2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 61宿目 ★☆★

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:23:02.78 ID:Y7rgpzfK.net
ランドナーは21世紀感覚では【20世紀・昭和型低身長】の方の最期の砦です

絶対防衛死守肩幅370ライン

皆様refrainしてください

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:30:17.81 ID:Wry1G3ie.net
ストビューで古手の自転車屋を発見
ちょっと遠いけど行ってみよう
https://i.imgur.com/9Ox5MUB.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:39:04.70 ID:540IyQDY.net
>>547
実際のところ身長の伸びって平成前半くらいで止まってて21世紀生まれは子供の頃の運動不足で体格縮み始めてるんじゃなかったか

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:42:49.47 ID:9YfoAifC.net
肩幅って骨格同じでも三角筋の付き方で
大きく違ってくるからなぁ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:48:25.90 ID:Wry1G3ie.net
560oの壁とか言ってたよね

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:52:09.53 ID:T9/MyXhu.net
>>547
泥除けのついたホリゾンタルロードみたいなものだから
むしろ身長ハードル高いんですがw

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:58:01.86 ID:GNMFj6xc.net
>>545
165~175cmの差が1cmもないのに180cmになると一気に2cm近い差がでるのか
平均身長が173cm程度なのと関連があるのかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 14:20:59.00 ID:KzC2z+Wo.net
>>545
捏造だろw

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 14:37:52.80 ID:KzC2z+Wo.net
トラック競技では激しいモガキでもふらつかない狭いハンドルが好まれるしロード競技では胸郭を広げて肺活量を増やす広めのハンドルが選ばれる。
ランドナーは好きなようにすればいいと思うが参考までに実測の数値を。
バーエンドでCーC420mmの日東135の上ハンの幅がCーC で約340mm、レバー取り付け部付近で355mmぐらいだった。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:01:27.31 ID:tyB+46Vh.net
>>554
焦りなさんな.....君のための最終列車ハンドル幅370/26HEランドナー微スロープor微ホリゾンタルな超絶微妙マシーンの愛機を所持してるんだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:19:14.28 ID:shLwSL+Y.net
身長172cm
肩幅370
首周り370
胸囲770
腹囲720
足250EEE
頭570
体重53
チン長120
知能指数140
偏差値40
フレームサイズ530
1964年式

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:36:20.37 ID:vZEnZh3W.net
いつもの馬鹿が新ネタにチャレンジしてるのかw

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:49:34.66 ID:CUVHDWVk.net
すみません、ちょっと教えて下さい。ビンテージではないですが、ほしいブランドのランドナーあります。
パーツは、レトロなのついてますが、これは実用使いしたら、補修品の入手に困りますよね。
フレームにはこだわりありますが、パーツは消耗品なので、一定以上のグレードなら普及品で構わないのですが

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:01:28.61 ID:ObR8Mce0.net
>>559
規格が現行(エンドが130mm)なら困る状況が理解できないのだが
なにか特殊なパーツでも付いてるの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:35:35.42 ID:AtM33mEI.net
>>558
あなたはハンネをつけたほうがベスト

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:07:55.26 ID:6UYM0Fma.net
>>555
C-Cって芯々の寸法?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:57:23.27 ID:AtM33mEI.net
>>559
ヴィンテージ・ランドナーの世界は再現
性が確保されていない
故にこれに惹き付けられた素人ヲタどもによる
インターネット掲示板上での議論はいい加減なことが言い放題となる
【ジュラ10警句/2005年】

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:09:43.10 ID:1kHMGzIQ.net
>>559
具体的なブランド名書いてもらった方がいいかも
レトロなパーツってなに?ダブルレバーのシフターとか?
それならあさひでも取り扱ってるよ

基本的にマスプロのランドナーは設定がロードほどシビアじゃないから
やる気があればたいていのチャリ屋で触ってくれるとおもうけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:46:28.00 ID:gNyeTWHb.net
そういやエンペラーのダブルレバーってデュラエースなんだよなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:00:45.96 ID:MbiUK3Xe.net
>>555
535ですありがとう参考にさせてもらいます
せっかくなのでランドナーバーにヘンプ巻き
シェラックニスに挑戦しようかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:21:10.78 ID:k3DkGYFD.net
さっきまで問題ないのになんで反映されない
そういやエンペラーのダブルレバーってデュラエースなんだよなw

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:36:57.22 ID:Ojdf5NQD.net
>>562
そうだよ、内々の寸法はバーテープ入れれば更に25mmほど狭い。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:00:05.60 ID:7MI6XTf5.net
デュラの10速Wレバー終了だそうで

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:14:23.30 ID:tD0qeVXq.net
ダブルレバーはインデックスしか使ったことないんだけど
もしかしてフリクションのほうが使い勝手いいんじゃないかと最近は思い始めている

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 01:10:00.14 ID:XlwPqML4.net
ダブルレバーはインデックスしか使ったことないんだけど
もしかしてフリクションのほうが使い勝手いいんじゃないかと最近は思い始めている

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 01:21:30.62 ID:EBtZnrWs.net
Wレバー壊れた経験ないけど確保しといたほうがよい?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 01:36:20.21 ID:wTcPKacw.net
インデックスの肝のラチェット機構は確実にすり減っていく部品で出来てるから、間違いなく壊れるよ
乗る側の寿命の間に壊れるかは知らんw

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:14:58.16 ID:fVKsivje.net
リアはダウンチューブに付いたレバーですがフロントは棒が付いててそれを上下に動かすタイプのランドナーです

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:06:16.21 ID:7eqIsMuw.net
>>572
俺はスペアを一つ確保した。この先の人生であと一個くらいは必要になりそうだ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:07:53.17 ID:EmHMtnZb.net
>>570
8段までね。ダイコンのWレバーで9段使ってるけど、ラチェット1つ分引くと行き過ぎる。シビアに調整必要でなかなか一発で決まらんよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:22:21.15 ID:ToT41ACc.net
ワンウェイフリクションで引きが軽けりゃインデックスはいらんな。
インデックスダブルレバーのツーリング車一台持ってたけどSTIに換えちゃった。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:15:33.66 ID:EWL5O6Cq.net
wレバーはケーブルテンションの調整箇所がFメカは無いし
Rメカはメカ部分にしかないのでやりにくい。
最初にかなりケーブルを引っ張って取り付けないと
初期伸びが出た時にケーブルを張るとアジャスターが目一杯出てしまって
これ以上張ることができなくなる

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 12:35:29.40 ID:DwokO7NR.net
組み付けの段階で初期伸びをとっておくのもテクニックのうち

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:07:43.96 ID:ToT41ACc.net
STIやエルゴにもアジャスターなんて付いてないし
フレーム側にも付いてないものが多くなったからリアはディレイラーのみフロントはワイヤーの途中にアジャスター入れてるけどな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:01:36.68 ID:RqFBsu3e.net
ツーリストはどうなったかな?
値段が据え置きならいいけど

582 :ベイルート1985年:2019/09/11(水) 23:13:40.87 ID:w5Tkl8CW.net
>>1

Fhanaの「青空のラプソディー」を聴きながら、三洋のDYNA POWERを眺める。これこそが我が床ランドヌーズの至福の時

ttps://youtu.be/maKok2RItxM

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:16:52.62 ID:DwokO7NR.net
DYNA POWERならライト付きブリスターパックの未使用品が1個残ってるわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:41:22.77 ID:vISiEYIv.net
>>580
トグル機構なFディレイラーはアジャスターあるよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:47:58.26 ID:YvPsupvL.net
>>584
Wレバー云々(手元シフトとの比較)に対しての話ですから。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:29:12.73 ID:Xjd740zW.net
サンツアーパワーシフターの予備の板バネなら1ダース確保してある

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:38:52.24 ID:zmm45Ujh.net
エルスランドナー 即決250万
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q313386057

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:40:53.94 ID:YvPsupvL.net
>>586
それってバーコンにも使える?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:46:58.32 ID:Xjd740zW.net
>>588
30397112 Ratchet spring [A]
図面でいうと上のEと下のB部品
写真だと右上の物
パワーシフターと昔のバーコンは中身が同じみたいだね
https://i.imgur.com/sMeMqy0.jpg
https://i.imgur.com/XbHYJTw.jpg
https://i.imgur.com/mfakNjV.jpg
https://i.imgur.com/ciaUJUT.jpg
https://i.imgur.com/0yRP4da.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:29:52.52 ID:YvPsupvL.net
>>589
折れたら分けて

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:15:24.75 ID:Xjd740zW.net
>>590
これ使い続けてると折れるんだよねー
1ペアならただであげるw
その時はまたここに書き込んでね
本人証明として今の書き込み履歴のスクショでもとっておいてください
すぐに欲しいなら捨てアドを貼るがよろし

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:02:26.38 ID:PK68FIN6.net
7200のWレバーってもう値打ちないよね。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:38:05.40 ID:KpUmlUCq.net
https://i.imgur.com/zK1x3qk.jpg

よろしくお願いします。
折れたときにはバラした画像送ります。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:40:24.85 ID:2qk+9ewd.net
>>592
値打ちはないかもしれなけど価値はあるんじゃね?
あれはあれでフリクション時代の象徴の一つ
直付けだとカンパとの互換性がないから新しめのフレームには付かないけどね

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:56:56.12 ID:bJ1yTPn0.net
ランドナーでもバーコンってアリなんだ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:58:35.85 ID:aZjcSBsL.net
バーコンはまだ分るがギドネットレバーとか下ハン持てねえだろと思うわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:59:16.95 ID:YvPsupvL.net
>>595
フレームはセンタープル台座付きの700Cスポルティフだけど前後キャンピングキャリア付いてる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:15:10.28 ID:9Patermu.net
>>597
捨てろバカ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:44:06.81 ID:7muTtQmR.net
断る

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:49:37.29 ID:KUiiDLPE.net
>>593
了解やで
https://i.imgur.com/aaOxSCM.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:57:34.64 ID:7muTtQmR.net
>>600
素晴らしい品揃え!

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:45:33.52 ID:6YE4W5Lw.net
ギドネットは頑張ればどっからでも引けるぜえー!
とはいえ下ハン握る機会も少ないからいっそドロップじゃなくてもいいのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:40:19.35 ID:8H09yGEY.net
レバー折らないためのガードみたいなものじゃね?下ハン

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:42:26.08 ID:8H09yGEY.net
ブルホーンにするなら
ギドネットよりフーデッドバー下付けの方が使い易いと思う

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:52:22.92 ID:uoqLyNjq.net
>>604
その通りだと思う
その上でワイヤー処理とシフトはどうするのかに燃える。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:47:07.28 ID:8YLUmOgN.net
ユーラシアのレストアほぼ完成しますた。
クランクが今の私には短いの。(スーパーマキシィ、TA型クランク長165mm)
ギヤ板だけ残しておいて年金出たらサンエクシードの170mm買おうかな。
あとはロゴ再生したい。
でもスキルがない。
とりあえず試走してみよう。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:12:19.44 ID:1y/8Qkob.net
>>385
新しいランドナー乗りの為の音楽

https://youtu.be/XyJyyHc4hN4

"新しい学校のリーダーズ 「恋ゲバ」MUSIC VIDEO(Short Ver.)

https://youtu.be/hWpFiy-QgI0

デストラクト システム
渋谷ギグ

最近は赤い腕章を身につけるのがミュージシャンや音楽グループのトレンド

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:52:13.70 ID:vx5220cm.net
なんで自分にレスしてんだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:46:25.14 ID:89IrG9s/.net
ランドナーにホローテック2クランクってアリ?
シマノではないんだけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:23:56.77 ID:onaVu8ld.net
好きにしな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:56:33.79 ID:A9MKBkoI.net
>>609
ありでしょ。
オーダーフレームでも結構新しい部品でかためてる人よく見るよ。
コンパスサイクルなんかも遠目にはレトロなランドナー、部品は最新ってパターンが海外では主流。ランドナーは少ないけど少ないなりに主流。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:30:20.13 ID:jZuAhET/.net
DIXNAのラクランクとかいいと思う

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:36:39.74 ID:pLlmHfw3.net
>>606
ナニワ銀輪堂でデカールの作成してるみたいよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:39:48.33 ID:dcidm0Wa.net
俺はネットで近所のステッカー屋調べて頼んだ。
データはフォトショとイラレで作った。
大分前のことなのでうろ覚えだが定尺が60×25cm位でびっちり詰めると三台分出来た。
値段は5000円以下だったと思う。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:06:30.61 ID:FLCkUhxa.net
>>613 >>61
ありがとうございます。
色々調べて見ます。ナニワ銀輪堂さんは買い物した事あるので問い合わせて見ます。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:50:57.94 ID:k6YsNXah.net
>>276
バラす必要なし、上ワンが違いはっきりしてるがロックナットだけで判断可能
これトリオンフ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l545904257
メッキはトリオンフのほうが厚めに乗っててテカテカ、刻印もボヤけ気味

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:23:34.71 ID:mr2U3DlO.net
【ハゲ】頭皮に電気パルスを浴びせまくれば髪が生えると発表される 米国★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568545167/

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:11:35.26 ID:4zRloj5N.net
https://i.imgur.com/qphNtse.jpg
あとはデカールを貼る。
クランクをサンエクシードに換える。
タイヤがpanaracer gravelking 700×28cですがもう少しソフトな当たりのタイヤに
したい。これは次回交換でいいです。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:53:19.85 ID:sOwjzmsA.net
>>618
ボトルの中身は茶?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:37:23.29 ID:4zRloj5N.net
>>619
タンポポ茶ですね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:13:34.96 ID:g2y7dHlT.net
>>618
グラベルキングも結構ソフトだと思うがな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:53:51.50 ID:17BAOnau.net
グラベルキング、ゴツゴツしますよ。
ピレリpゼロなんてパナにくらぶればしごくソフト

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:07:03.17 ID:twbZccQk.net
スポルティーフとディアゴナールとオダックスの違いを教えてください

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:23:37.47 ID:257FxLgA.net
ニューサイに掲載されてたエルスのオレンジ色のディアゴーナルは究極的にかっこ良かったなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:58:19.90 ID:EQbDPDiU.net
>>624
何号?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:21:09.04 ID:j/Xhi49v.net
>>622
なんか得意気だけど
28Cツーリングタイヤの平均と比べたら十分にしなやかなタイヤだと思うよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:44:01.64 ID:257FxLgA.net
>>625
ペナペナに薄くなってから、よく分からないスポンサーが付く前
捨ててしまったので何号かは分からん

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:23:15.41 ID:CQvYsQuz.net
>>624
もしかしてコレ?
http://imepic.jp/20190917/733350

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:51:18.79 ID:7zU1LwFx.net
>>622
そうなんだ。ピレリとか視野になかった〜

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:58:42.32 ID:17BAOnau.net
ピレリとパナは比較にならない。
パナ使っている人はすぐに買い換えたほうが良いレベル。
ピレリ P ZERO VERO よりもコンチネンタルグランプリ5000の方がトータルで良いと
言われるが振動の少なさ、走行中のゴロゴロ、ゴツゴツ感を感じさせずマイルドな点、
滑るように滑らかな走行感はP ZERO VEROの方が好み。
パナは国産という事で他人には薦めるが自分の好みじゃない。
しなやかさとかと無縁、当たりは硬いし転がり抵抗があるし、何と言っても『良い塩梅』さが無い、デリカシーの微塵も無い。
もう一度言うがパナ使ってる人はすぐ買い換えないと人生無駄にする。
WOからチューブラーに履き替えたくらいの感動を覚える。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:20:33.52 ID:mBVDVpvn.net
わかるけどアメサイドが無い

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:36:39.78 ID:NdAAdIWH.net
650Aも無い

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:56:46.07 ID:7zU1LwFx.net
ピレリP ZERO VERO ちょっと調べてみたら良さげですな。
しかしロードの人のインプレしか見当たらないしランドナーやツーリング車ポタ車にはオーバークオリティ?な気がするな。走行感は大事だけど摩耗性や耐パンク性などもある程度必要かな。その辺どうなんだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:01:01.04 ID:7zU1LwFx.net
てか650Bがないな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:03:16.69 ID:l5VwVdMv.net
ツーリング車ならマラソン一択よ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 02:17:06.81 ID:jpop5T+G.net
>>635
マラソンプラス使ってる。乗り心地悪過ぎ、重すぎ。国内走るにはオーバー耐久性。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 03:04:51.21 ID:e1vfDoDq.net
ロードタイヤなんて使ってどーすんだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:10:42.48 ID:w5ALnlr1.net
いろんなユーズがあるからいろんな製品があっていろんな選択があっていい。
ヌルいキャンプツーリングしかしない俺のキャンピング車はツアラーplusで十分。
俺がヌルいせいです○○○○はオーバー耐久性なんて独り善がりなことは言いません。

639 :638:2019/09/18(水) 09:35:10.11 ID:nWypHPTG.net
読みかえしたら必要以上に攻撃的なニュアンスになってた。

>>636さんすまん
全然違うこと言ってるようでもそれぞれが正しいって事を言いたかった。

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:55:26.24 ID:2qRHW1pF.net
ロードタイヤ使うならランドナーじゃなくてスポルティーフやディアゴナールに乗るね
砂利道でも平気で突っ込んで行くから

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:05:01.89 ID:ziblASqV.net
>>640
あなたのおすすめタイヤは?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:18:46.23 ID:hdzQ/2BL.net
ベロフレックス レコード

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:28:47.81 ID:gI+tqWdc.net
三ツ星トリムライン

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:55:12.02 ID:ziblASqV.net
650Aで

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 13:59:40.98 ID:V4loYQKJ.net
このスレ延々と書き込み住民4〜5名(暇な2名が主体)でまわってる

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:24:16.49 ID:hxAPQV+V.net
◯ジマ、◯クタさんなどのランドナー界のインフルエンサーはどうしてるのかな?まあ、こんなとこは見てないかw昔はアンチがいるほど人気だったのに

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:57:16.01 ID:CXWfycH0.net
650Aなんて3択くらいなもんじゃろ
700Cはより取りみどりで裏山C

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:17:21.18 ID:ckBG6WKq.net
>>647
じゃあその3つをぜひ

649 :638:2019/09/19(木) 00:36:33.16 ID:OuV+ZhUU.net
ぶり、いのうえ、ぱな

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:00:48.63 ID:K4mMJiVF.net
>>645
自転車板はどのスレの進行も10人以下で同じだろ黙ってろ

651 :638:2019/09/19(木) 07:24:25.53 ID:WDSib7BG.net
ランドナーは絶滅危惧種、650Bは早晩消滅するって十年前に書いてた奴だと勝手に決めつけてみる

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:00:22.57 ID:YkqBtFr+.net
しないの?このスレはもう風前の灯だけどw

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:04:24.18 ID:xj6p+mRE.net
>>648
パナ コルデラヴィ
ミシュラン ワールドツアー
シュワルベ マラソン
他なんか有る?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:51:32.77 ID:ckBG6WKq.net
ツーリングカスタム

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 03:32:49.89 ID:hGH/tGE2.net
昔のランドナー界のインフルエンサーたちはもう引退したか他界したよ
それよか出戻り爺達のランドナー熱がさめないうちに手持ちのパーツたちを早く売却しないと
ヤフオクやってるので見てね

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 06:31:05.56 ID:T8qM83DR.net
>>651
650Bが息吹き返したの、アメリカのツーリングやMTB、グラベルのおかげなのに
やっぱり俺たちは正しかった!みたいなマウント、本当にダサい
なにもしなかったか京都の店馬鹿にしてたくせに

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:12:32.71 ID:GmFox6a3.net
そろそろ


例のあれ


かましますかランドナー事件史・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:26:31.67 ID:nTTMGZCX.net
>>655
そうなの?◯クタさんはカーボンロードで走ってると聞いたが

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:31:19.94 ID:ds1MRzSl.net
>>657
これのことだよね
http://imepic.jp/20190920/306220

660 :638:2019/09/20(金) 08:45:50.91 ID:HZEAHp2u.net
>>656
やっぱりお前かw

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:10:31.13 ID:T8qM83DR.net
>>660
そうそう、俺だよ俺


ところでお前誰?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:46:29.66 ID:O6Lwc6Yc.net
タイヤサイズなんて何でも良いがな
見た目だけの問題やろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:25:27.89 ID:USK3rSp+.net
ランドナーにはママチャリと同規格の26インチや27インチのリム使われてるけどロード向けの27インチは何故廃れたんだろう。
規格内で700Cリム並みにちゃんと作れば経が大きい分有利だと思うんだけどな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:25:33.14 ID:8h1BZsw/.net
そうだよねー     笑笑笑

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:00:34.62 ID:iJL4ks6b.net
今でも使われてるランドナーの27インチって何

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:29:35.45 ID:BKGEpzyP.net
旅先で立ち寄った自転車店に昔のミヤタ・メルクススポルティーフの新品箱入りがあったんだけど
27インチなのがなあ、700Cなら即買いだったんだが

667 :638:2019/09/20(金) 12:47:05.41 ID:QLKebZvX.net
>>662
話の流れ的には
お前が「ランドナーは絶滅危惧種、650Bは早晩消滅する。」って十年前に書いてた奴で、
俺はそれを読んで十年後もそうはならんと思ってた奴、
ということじゃないか。

668 :638:2019/09/20(金) 12:50:32.24 ID:QLKebZvX.net
>>666
長野県?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:55:18.98 ID:BKGEpzyP.net
>>668
いんや、関東地方です

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:57:30.98 ID:TswU6dV/.net
リムとタイヤを交換すればいいだけのこと

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:04:51.60 ID:b5KnVIUW.net
>>663
世界的に少ないから。では?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:26:29.01 ID:BKGEpzyP.net
その代わりという訳じゃないけどル・マンランドナーを買って帰ったさ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:12:31.68 ID:viyb4Dda.net
ランドナーが好きなら乗ればいいし、絶滅危惧種とか言う人は乗らなければいい
マウントの取り合いはやめなよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:07:44.06 ID:vQW340Dy.net
山は誰のものでもない
どういう感性なんだろうか?

よく耳にするマウントなんたらかんたらの意味不明発言

修験道?山伏?実に笑止である

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:06:09.75 ID:uH6/sVKf.net
>>674
私は自転車に乗るとき山の神々と対話しています。
自転車教は山岳信仰なのです。
マファックのカンチブレーキは実は良く効きます。
皆がセッティング出来てないだけです。
正々堂々名乗らないでくだらないいちゃもんをつける方は当ブログへの出入りを禁止します。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:39:47.56 ID:/LoVDyye.net
ランドナオヤジて団塊世代で
なぜかアメリカや自民党が嫌いで親中親韓で
宗教や歴史関連でも中途半端な知識の奴多いよな

帰り新参のランドナオヤジがやたら馴れ馴れしくて困る

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:16:09.30 ID:eFg8iwKl.net
>>675
皆がセッティング出来ないってのはすごい問題だよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:34:59.73 ID:kCHSEoim.net
お前らは誰がランドナーを絶滅の危機から救ったのかも知らずに乗ってるの?
650Bが乗れるのもオレ様のおかげだよ わかった?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:29:49.86 ID:5IBMQDhj.net
ツーリストは値段据え置き?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:36:40.32 ID:sIKPon+D.net
>>675
実に嘆かわしい選択
現場知ってる者にはあり得ない選択

東京ブレーキ クロスボー
ダイヤコンペ DC960

基本この二択
異論は皆無

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:07:15.84 ID:r/0Fzpu0.net
ベロオレンジのカンチ一択だよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:27:06.81 ID:GKk513v7.net
Yahoo!ブログ廃止の最大の損失はラーメン師と菩薩さんがコメントで罵倒しあって
相互に出入り禁止を言い渡した歴史的な対話の記録が消失してしまうことです

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:27:42.17 ID:3CoezYic.net
>>682
くわしく

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:51:00.49 ID:90DzQF67.net
>>682
ほほう。どちらも頑固そうだしな。
K池さんの方が自転車以外の話も豊かで好きだが。バトルは読みたいな〜

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:09:11.86 ID:r27hwPu5.net
フンドフー

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:24:34.94 ID:beppwfj8.net
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p712761715#modQstnList

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:26:52.00 ID:98WMs6qh.net
キャンピング車オーダーして白夜のスカンジナビア半島を走ってみようと計画しています

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:55:18.37 ID:L/bfcaRM.net
いいなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:04:29.11 ID:4o59WSmr.net
ランドナー軽量化って何すればいいのかな
araya federal乗ってるけど坂が遅すぎる
荷物乗っけたら結局重くなるけどできることはしたい

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:33:42.79 ID:+FFJXaqk.net
遅すぎるてどれくらいよ
結局心肺脚力フォームが9割だと思うが

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:10:17.16 ID:J8jYmPvF.net
軽量化って言うんだしパーツを軽くするか自分を軽くするかしかないと思うんだが。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:20:07.69 ID:51oBoI/N.net
>>691
バカは黙ってろ!

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:44:43.75 ID:9gY1m1aG.net
タイヤ軽くしたら?
あとサイズにもよるけどクランク短くするとか

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:09:47.82 ID:pL1YvDrz.net
>>689
ホイール外周側は走りが軽くなるよ。
1番効果ある部品だと思う。
リム組み替えは結構コストもかかるしタイヤチューブを軽い物にするのが費用対効果抜群では?
ただしパンクし易かったり寿命が短かかったりは不可避。
トータル車体軽量化は結局フレームパーツ全ての問題だから完成車からなら総取っ替えになったり。
もし二台目購入の予定があるならそのまま乗って次の一台に吟味してコストかける方がよいと思うが。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:17:22.29 ID:5UmbVFYk.net
軽量化へ舵を切るのが良いとばかりは思えないけど
通勤用とかなのかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:19:36.98 ID:E9sm31DR.net
会社辞めてランドナーで日本を旅したい都民です

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:49:43.72 ID:4o59WSmr.net
やはりタイヤか
650aで軽いの調べてみたらグランボアのルナールで300gとかだった
今シュワルベのデルタクルーザで565gだから530g軽量化ってやばいね

やっぱりキャンプしようかって時はゴツいタイヤがいいのは確かだと思うけど(現に半年乗ってパンク歴無し)荷物無い時には頑丈さがオーバースペックだと思うようになってた
今ランドナーだけだけど2台目に買おうと思ってるttバイク買うまでこいつにはロードバイクとしても活躍してまらわなくてはならない
めっちゃ個人的な話になってしまったけどありがとうございます

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:11.26 ID:5UmbVFYk.net
楽しそうで羨ましいのだぜb

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:23:09.49 ID:s3ursKRu.net
>>697
旅立つのですか〜
ご安全に愉しんできてください。
普段乗りと旅タイヤは履き替えが良いかもね。
街乗りでシュワルベマラソン履いてるけど、勿論パンク歴無いが耐パンク耐摩耗がオーバークオリティだと思ってます。
旅なら重くても安心感優先だね〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:00.38 ID:s3ursKRu.net
>>697
ちなみにグランボアのタイヤ、パンクガード層とか無しですが摩耗しきるまでパンク歴ゼロだった。運だからこれだけはなんともだけど。軽量タイプのシリーズじゃなければ軽さと耐久性等のバランスは悪くないと思う。Aは選択肢狭いからね〜

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:01.14 ID:s3ursKRu.net
>>697
ちなみにグランボアのタイヤ、パンクガード層とか無しですが摩耗しきるまでパンク歴ゼロだった。運だからこれだけはなんともだけど。軽量タイプのシリーズじゃなければ軽さと耐久性等のバランスは悪くないと思う。Aは選択肢狭いからね〜

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:37:31.90 ID:YPSa8yWx.net
荷物減らすのが一番だが安く上げようとすると荷物がどんどん増えていく

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:09:55.75 ID:2CWk9TNN.net
メルクス全盛の時に流行った肉抜き加工、ランドナーでは似合いませんか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:12:58.60 ID:Nd84Njdm.net
荷物を積んでるから想定以上の負荷がかかり
いきなりポッキリ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:13:46.22 ID:7Qxj48Q0.net
>>689
耐久性を落さずに軽量化したいならクランク交換おすすめ
フェデラルはもともとそんなに見た目重視でもないし、
アリビオのクロスバイク用2ピースクランクとか費用対効果いいよ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/alivio-t4000/FC-T4060.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/alivio-t4000/SM-BB52.html
外すついでにディレーラーも換装してしまうとさらに軽くなる
シマノの普及グレードは性能も耐久性も決して悪くないけどプレートが鉄だったり重い

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:31:36.09 ID:zBrsLBEI.net
今って当時の半分程度の重量で済む程荷物が軽量コンパクト化されてるけど
その辺の恩恵は皆さん受けないんですか
テントしかり使えるものは重かろうが使い続けるスタンスで?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:36:45.70 ID:gj6Wde20.net
フロントシングル化でチェーンライン調えるためにBB換えようとすると一つ下のアセラになるんですね
別スレで聞いたらホローテックや2ピースはインナー使うしかないってことでしたけどなんだか収まり悪く感じる

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:38:05.10 ID:7Qxj48Q0.net
>>706
欲しいけど、いちいち買い替えてたら金がいくらあっても足りん、てこともあるかとw
じゃお金持ちで毎年最新の道具で揃えられる人が楽で幸せかっつーと
必ずしもそうでもない気がするし

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:55:07.93 ID:ZA/vAvCK.net
たまに良いパーツ使ってるのに見たくれが貧相なランドナー見るね
:※例えばガードクリアランススカスカとか特に前輪&後輪の先端

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:59:06.68 ID:Ttoq10Dj.net
まったくランドナーと関係ない掲示板に誤爆それだけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:01:04.95 ID:Ttoq10Dj.net
あ、また誤爆の誤爆、気にしないでね

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:28:55.03 ID:ZA/vAvCK.net
入院してて連絡取れなかった人ごめんなさい
書いてるの弟

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:34:00.28 ID:zBrsLBEI.net
>>708
味として古いものを使うというのは個人的にも悪くないと思います
ただ目に付く程重く嵩張るものは軽量コンパクト化したほうが
689の軽量化案として当然考えるべきかなと思いまして

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:36:26.35 ID:pLFSTPr8.net
>>710
良いパーツとは何ぞや
認めぬぞ認めぬぞ惨プレに幽霊などとの戯言はww

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:45:14.30 ID:pLFSTPr8.net
ランドヌールに軽量化は意味があるのか?

結論

フェンダーのP/Uには音の立ち上がりを求めないそれがフェンダーの独特の個性となる
反応の速さが必要ならEMGを使えば良い

でそうなると全く毛色が違う音になるのだ

つまりランドヌールの軽量化は利点を消し百害あって一利なしである

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:55:55.14 ID:ZA/vAvCK.net
ランドナーに関する情報を集めるためにネットは頻繁にチェックしてる
あとスポルティーフのスレが無いね

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:10:56.54 ID:D0/qbtEw.net
スポルティーフという車種は日本の捏造らしいよ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:12:16.06 ID:JfpZHqJ0.net
スポルティーフとかもう定義とかも訳わからないし無かった事で良いわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:16:21.73 ID:AraSSYXz.net
ランドナーもなw

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:30:10.77 ID:wRRgBjFA.net
定義は時と共にかわってゆくからな〜
スポルティーフもパスハンもポーターもラグでクロモリで古典的機構の物をまとめてランドナーと思ってる。
本来フレンチスタイルのランドナーにイギリスのサドルバッグ下げたり変なことも今は受け入れられてるし個人で仕様詳細は千差万別。大雑把に上記の物で確自拘っていればランドナー

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:08:11.39 ID:IGE3vpxD.net
スポルティーフはSUVみたいなもんよね
陸サーファーみたいにRV車を街乗り用にした

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:50:25.05 ID:pOP+pJZN.net
>>721
あれなw
未だキャラダイスかブルックスか二択だろ
なんかプレイテックみたいな価格破壊コピーだせば面白くなるのに

あと丘サーファーは渋谷と原宿の周遊でマツダの赤のファミリアにボルトオンでルーフにボードとラックを固定しボードをラックから外せないルールがある
丘サーファーやるにも根性がないと無理

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:25:30.13 ID:kExBPELz.net
>>722
板ネジ止めしてたのか?!
変な文化だったんだなぁ丘サーファーて。
渋谷とかでデッカイタイヤの4ダブ流行ったのはその後位だよね?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:29:37.49 ID:kExBPELz.net
>>720
TIGやスローピングまでランドナーとすると、ポーターぽい街乗り車などもランドナー扱いに入ったり。べつにそうゆう車体がダメじゃないがランドナーではない。
ディスクブレーキも違うな。
今のアメリカンツアラー車全部ランドナーになっちゃう。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:44:44.69 ID:HPgq4kiQ.net
>>724
その程度の認識でランドナーを語るなどチャンチャラおかしい。
本当にランドナーを理解していればTIGだスリーピングだのといった些末な違いではなくその自転車を見た瞬間にランドナーであるかどうかが理解出来る、それが物の持つ本質というものだ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:45:08.44 ID:nLjx+HnR.net
ロードバイクブームが終っていまはネオランドナーブームらしいな
ハンドルにバックやカゴがついているバイクはみんなネオランドナー

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:45:38.63 ID:GKHJga4e.net
海原雄山で再生された

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:48:29.23 ID:anU7eCkj.net
自転車を見た瞬間にランドナーであることがわかるバッグや前籠

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:52:26.29 ID:kFFVAsbJ.net
タイヤサイズ以外一緒やん

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:27:19.63 ID:22lG0jLm.net
>未だキャラダイスかブルックスか二択だろ


素人はすっこんどれ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:27:28.95 ID:HPgq4kiQ.net
修行が足りんな

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:34:14.02 ID:8BbkPzMT.net
あと10年経つと元ロード乗りwがこういうジジイになる模様

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:50:45.34 ID:tD+PuQkw.net
>>731
でたwまさか旧ソロニューだの犬印だのワタナベだの言いたいわけ言いたいわけw

玄人こそ逆にいらねーと思うよ

なんていうのベース初心者が背伸びしてプリアンプにアルビット買いましたみたいな微笑ましい姿ではあるけどさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 09:13:00.03 ID:HPgq4kiQ.net
オーストリッチもあるぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 09:33:53.08 ID:HPgq4kiQ.net
古典的シルエットを愛でながらツーリングでの実用重視ならオーストリッチ
雨なら走らないオサレなヴィンテージ派には旧ソローニュ
英国風味の調味料効かせたシティー派にはブルックス
様式を破壊する革新的な自分に酔いたいなら何でもご自由に。
二択で括ろうなど狭い、小さい、幼稚

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 09:57:40.78 ID:kJNrpHty.net
雰囲気重視も良いけど
その時代時代の質実剛健さが
一番美しいランドナー乗りに思える

何だってカッコマンより前に一歩踏み出してる人だしね

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:15:13.66 ID:MNIBHCEE.net
>>733
素人がw

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:26:02.03 ID:tD+PuQkw.net
736は よく嫁
珍味たちの時代考証wとか流儀wにあわせて英国とあるからそれに従って二択と書いただけよw

まあ製造はどこかしらんがな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:19:09.88 ID:pr1QN0Zg.net
>>725
そうかな。アメリカで人気のスタイルの自転車、サーリーとかもランドナーぽいのがあるがランドナーぽいツーリング車、ネオランドナーと認識してる。
持ってるし好きだけどああゆうのをランドナーと呼ぶのには凄く抵抗がある。
ポーターやランドナーに近いスタイルのはリベンデル位かな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:22:41.20 ID:pr1QN0Zg.net
>>736
雰囲気を楽しむスタイルがランドナーやビンテージロードだと思うが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:25:06.73 ID:kJNrpHty.net
>>740
おれは旅行車だと思ってるから
近所転がす奴より
旅先で見かけるランドナーに憧憬を感じる

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:50:51.54 ID:bU6frC2b.net
>>726
フランス語的にはヌーベルランドナーと呼ぶべきw

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:08:03.03 ID:bSm9sDZG.net
ヌーヴォー

男性名詞だろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:35:05.33 ID:vbdYlb9t.net
京都の老舗で兄弟がケンカ別れしたとこ、名前忘れたけどそこで作ったのもどっかのメーカーが標準装備してたような

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:41:06.06 ID:YPwK2I9R.net
一澤帆布がなくなって今は一澤信三郎帆布と㐂一澤だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:49:15.43 ID:YPwK2I9R.net
文字化けた
喜一澤だ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:34:12.16 ID:fd08fwYR.net
一澤のはすごく素敵なバッグだけど高くて手がだせない
不細工だけどモノを詰めるだけならオストリッチのでいいや

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:40:43.75 ID:HPgq4kiQ.net
喜一澤は当て革、縁取りに低品質なビニールレザーを平気で使ってコストダウンするからダメダメ。
帆布に味が出た頃にはレザーが加水分解でボロボロ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:52:59.59 ID:VcnryqjQ.net
>>717
今回、新たに判明したこと⇒スポルティーフという車種は無い。
>○ランドナー(高速、キャンピング、世界旅行用)

1960'sアンクティルロードを泥除けを装備して実現した、というものであり、
フランス流の700cランドナーと区別がつかない為、今回から
「700cのスポルティーフは、高速ランドナー」として一元化しました。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:56:41.38 ID:pr1QN0Zg.net
>>744
あれ地元の学校指定のかばんですよ。
一般向けにだけ高くしてのではないでしょうか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:58:03.66 ID:pr1QN0Zg.net
>>741
全然見かけない。見るのは街中ばかり。
アメリカンツーリング車は旅先でも良く見るし、1番見るのは大手メーカー中の下くらいのロード。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:30:08.22 ID:tD+PuQkw.net
>>750
おまw

ついに我慢できずにこっちにも来たのかww

学校の文化祭のレベルで理想の変則段数だの上級者が中級・初級だのでスレ建て超連投するも最近は俺が引導渡しちゃったもんな すまんなw

学校の文化祭のステージに飛び入り参加がMiles Dewey Davis IIIだったら誰でもビビるわw気にしなくていいぞ相手がゴイスー過ぎた

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:33:22.64 ID:bSm9sDZG.net
>>749
つか昔から言われてる
ランドヌーズていう大きな括りの中のサブカテゴリみたいなものだしだし

ネットとかない時代には適当な説がまかり通ってた
その時代から知識アップデートできてない可哀想なおじさんは
驚くのかもしれんが

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:55:35.48 ID:HPgq4kiQ.net
>>751
ランドナー乗りの知り合いが多ければ頻繁に目にするはずなんだが。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:09:09.13 ID:bSm9sDZG.net
>>754
イベントでいくら見たってクラシックカーと変わらないだろ

自分はここ10年以上、せいぜい丸石やアラヤくらいしか旅先では見てないわ
それもツーリングしてる20台に1台てとこか

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:20:44.77 ID:kExBPELz.net
>>755
マスプロランドナーも全然見ない。
大学のサイクリング部の人は乗ってるみたいだか見ないな〜

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:38:56.41 ID:HPgq4kiQ.net
>>755
普段はもっと少ないロードばかり、夏のツーリングは確かに新家とか丸石にキャンピングキャリア着けた若い子を見る。
廃れないというかここ十年位雑誌が後押ししてたブームのせいと乗り物全般に言えることだがヴィンテージ風味はジャンルとして定着してる。
後はどのジャンルが今流行ってるかだけ。
ただそれを見てる俺や俺の仲間はお前が全然見ないと言ってるランドナーの類いに乗ってるし数は少ないが同類に出会うことが皆無ってことはない。
お前が全然見ないのは分母が少ないツーリングの機会が少ないからだろ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:15:51.47 ID:OaGRq012.net
>>757
お仲間と一緒にいればそりゃ見るでしょw
微妙に話通じてなくね?

>>755
>>756
大学サイクリング部が最近、モダンツーリングに変わった印象
うちの近所の大学で駐輪してる連中も最近はサーリーとか多い

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:22:03.51 ID:bSm9sDZG.net
アキバでオタクにインタビューすれば、
周りはオタクばかりだって答えるに決まってるよな

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:23:53.11 ID:HPgq4kiQ.net
>>758
通じてるよ
皆無じゃないツーリングが趣味の普通の社会人の頻度で走ってりゃ全然見ないってことはないと言ってるんだよ。
友達もいないツーリングも殆どしないなら全然見ないだろうけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:33:55.26 ID:OaGRq012.net
>>760
そういう捨て台詞やめたら?みっともない
>>755>>756だって実際に旅先でどれだけランドナーがいるかって
比率の話をしてるだろうに

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:36:41.25 ID:kFFVAsbJ.net
親父のアルプス借りてきたという大学生見たな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:55:21.72 ID:HPgq4kiQ.net
>>759
その例だすと
俺はアキバなんて行ったことないオタクなんて全然見ないからホントはいないんだよ。
て主張してるってことになるぞw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:19:14.80 ID:f5T8z/8r.net
久しぶりの二日酔い
イデアル#92だっけ?
チタン板ベースで復活してくれないかなあ
やぐらはママチャリ用でもいいよ
あとTOM復活希望

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:19:35.50 ID:4Lqj5pt7.net
>俺や俺の仲間はお前が全然見ないと言ってるランドナーの類いに乗ってるし
>数は少ないが同類に出会うことが皆無ってことはない。

あ、はい

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:26:08.76 ID:HPgq4kiQ.net
日本のランドナー全盛期は自転車ツーリングの全盛期と重なってたからね。
自転車なんてなんでもいい奴にもランドナー以外の選択肢がほとんど無かったんだよ。
今は自転車ツーリングって言っても大半はロードでロングランでしょ。
所謂自転車ツーリングは少数派だしその中でもランドナーに乗るのはランドナー好きだけなんだから少なくて当たり前。
でも以前は戻り新参のオッサンばかりだったのに最近は若いご新規さんがいるから消滅はないね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:35:14.54 ID:f5T8z/8r.net
人間ドッグ行ってきました
ALPSってトーエイだよね確か
017凹むって本当?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:41:23.91 ID:3FkS0ywY.net
30年以上前、サイクルメイトヨシダで017のフルメッキのロード見たことあるけど
オーナーいわく、走りながらたわんでるのが見えるってw

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:56:17.86 ID:kFFVAsbJ.net
今年の北海道はMTBとツーリング車が9割
ランドナーは1割ぐらいだったぞ
ランドナー乗りはほぼアラフィフ以上だったが

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:58:02.33 ID:f5T8z/8r.net
人間ドック行ってきました。歳とったな林場直子さん頑張ってますね
毎日きつい酒1本開けてたんだよね

カンパでスポルティーフ作ってもらったこと忘れてた

ALPSてトーエイだったよね確か
イデアルチタン復活してたのね017凹むって本当?
イデアル92だっけ?
チタン板ベースで復活してくれないかなー
あとTOMも

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:00:23.86 ID:3FkS0ywY.net
年寄りは話しがくどくていけないよね
同じ話を何度も繰り返すし

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:00:39.87 ID:f5T8z/8r.net
余命宣告されたって聞いてたけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:01:59.35 ID:f5T8z/8r.net
TAはもう復活しないのかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:05:23.05 ID:kExBPELz.net
017薄そうだしね。ロード結構本気の人でも019の人多かったし。ちなみに当時イシワタリとよんでました。トホ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:27:04.02 ID:f5T8z/8r.net
出来ることなら若返りたい無理なのはわかってるけどw

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:38:33.95 ID:f5T8z/8r.net


777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:45:45.44 ID:f5T8z/8r.net
TAはもう復活しないのかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:53:54.15 ID:f5T8z/8r.net
TAリングはまだあるよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:20:25.56 ID:WVT0Wx9L.net
11JOSのダイナモって相場いくらいくらいすか?

780 :ID同じままかね:2019/09/28(土) 01:02:00.08 ID:WVT0Wx9L.net
i

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:03:45.48 ID:WVT0Wx9L.net
グランコンペのセンタープルはやっぱり高い?

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:15:55.03 ID:WVT0Wx9L.net
グランんぺのDC980何気にすき

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:19:43.67 ID:WVT0Wx9L.net
1TOEIIいつ値上げしたっけ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:31:24.40 ID:WVT0Wx9L.net
関戸橋は今でもやってる?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:44:15.78 ID:WVT0Wx9L.net
肉さん><

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:48:21.99 ID:WVT0Wx9L.net
グランコンペのDC980何気に好き

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:52:35.02 ID:WVT0Wx9L.net
株ちょっと負けて止めた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:00:07.86 ID:WVT0Wx9L.net
テスト

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:01:59.20 ID:WVT0Wx9L.net
肉さんにテスト

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:09:51.08 ID:WVT0Wx9L.net
サンプレ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:12:35.58 ID:WVT0Wx9L.net
サンプレ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:16:58.12 ID:WVT0Wx9L.net
にくさーん><

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 04:07:58.62 ID:HG3RWs3E.net
ランドナーではないがスリランカ自転車旅が良さげ
https://minilove.jp/news/travel/4777/
そろそろどこか行きたいな

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:00:41.76 ID://6HfTwT.net
お爺ちゃん達しっかりしてね
会話になってないわよ
ちゃんとお薬のんでね

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:31:52.80 ID:ycQCLBO/.net
あいよ  じいちゃん頑張るからね

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:48:32.46 ID:SpbzzlH6.net
がんばらなくていいからさっさと死んでくれ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 13:47:50.75 ID:XVsVn0FB.net
身を粉にしてこの国を豊かにするために働いてこられたご老人になんたる暴言
あなたは間違いなくランドナーに載ったまんま地獄に堕ちますよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:12:11.65 ID:UUOZZ7kh.net
大切にしてきたパーツ類 そろそろ違いがわかる若者を見付けて託そうかと思っていたが
いそうもないので特製の大きな骨壺を作って貰って一緒に入れてもらうことにしたよ
すまんね

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:16:24.50 ID:sqYoUDGM.net
76過ぎて体力も無くなったんで古物に走るか
もういいだろ許してくれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:17:38.98 ID:sqYoUDGM.net
長谷川さんの体力は異常

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:22:33.76 ID:sqYoUDGM.net
自転車の製作は隣の大野さんに丸投げ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:08:01.06 ID:eAZsVY75.net
優秀な作家には必ずアシスタントがついてる
ご本人は遠路はるばる訪ねてきた客人のお相手するのがお仕事

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:37:07.04 ID:69Drp1Mw.net
∧_∧
( ´・ω・) サンプレ買いに来たお客さん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O. ∫∫∫∫∫∫∫∫
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 03:12:16.82 ID:bFCu6aQi.net
パラトルーパーをランドナー化して使ってるんだが、長距離ツーリングの持ち物として、

○ポケット
  デジタルカメラ
  マルチツールナイフ
 ポケットライト
  ライター

○フロント
  スマートフォン
 ソーラー充電器
  モバイルバッテリー
 自転車ライト

○リア
 レインウェア
  薬
  バンドエイド
  ポケットティッシュ
  手洗いジェル
  タオル
  粉末スポーツドリンク
  ソフトボトル
  パンク修理セット
  予備チューブ
  小型空気入れ

日帰りならこんなもんで十分だろうか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:29:02.98 ID:GBjBZaSx.net
日帰りでソーラー充電器いらん
ナイフは何に使うんだ?
ライト?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:37:38.24 ID:2uI7epU8.net
スゴイ 金は持たんのか

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:24:26.78 ID:2Z5lUfoj.net
日帰りといっても100kmと300km、道中の峠だって1000m以下と2000m前後じゃ必要なもんが全然違う

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:57:41.19 ID:mSj5vEI3.net
>>804
パラトルーパーってこれ?

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/31211918.html

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:03:10.66 ID:5Aa5H38B.net
戻り新参でALPS1だけど我慢できずサンプレにジュビリーにイデアルにJJOSNにストロングライト
納期も安定したし今月トーエイでオーダーの予定

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:04:19.79 ID:5Aa5H38B.net
誤字失礼

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:30:20.44 ID:VOsJd69T.net
丸石のツーリングコンダクターのエンド幅はいくつでしょうか?
130? 135?

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:35:35.24 ID:KqNcCwv4.net
コンダクターはガマガエル

813 :804:2019/10/03(木) 01:35:53.94 ID:we3eEm8Q.net
みんなサンキュー

ソーラー充電器必要ないか?外そうかな、軽いに越したことはないし。
昼間はバックライト使用しないと見にくくて仕方ないし、
ナビモードにしてるとGPSが常に走ってるからか、バッテリー消耗早いんだよな、
以前はモバイルバッテリーつけてなかったんだけど、曇りの日や夜間はソーラー使えないから追加したんだ。
マルチツールナイフは修理や調節の助けになる。
財布は書くまでもないかとw

日帰りでも使い方は変わってて、日帰りだと往復200km位しかツーリングできなくて、
家から出発だと行ける場所が限られてくるから、車に積んで海岸線や山まで運んで、そこからスタートしてる。
だからフル装備でも折りたたみすれば、軽ワゴンにも楽に積めるパラトルーパーにした。

長年ツーリングやってる先輩としては、コレを装備した方がいいとか、コレは要らないとか、教えてくれないか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 07:06:16.56 ID:iqC7/2Z4.net
哀れ ID:5Aa5H38B
誰からも相手にされず(´ω`)






・・・......ランドナー事件史のカス記事扱いで載せますか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:34:22.91 ID:RmT1c/jN.net
自転車って自由度の高い乗り物遊びだよなあ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 13:40:32.37 ID:A8yGI5Ea.net
>>811
ツーリングマスターと同じ130mmじゃないかなあ
アラヤのフェデラルとパナのFJC、サーリーのLHTは135mmだが
最近ではクロスバイクもリムブレーキで135mmは減ってきてるし

長距離ツーリング車だとコストダウン以外にも積極的に
耐久性高いMTBハブ使いたいって理由もあるんだけどね

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 13:59:43.05 ID:+Ggj+DzN.net
>>816
マスターが130ならそうかもしれないですね
ありがとうございます

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:06:23.60 ID:+pvg4gZ0.net
>>906
匿名のネット信じるなよ
アラヤにメールで問い合わせろよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:33:35.35 ID:pq/GC2nb.net
誰に言ってるん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:59:12.38 ID:A8yGI5Ea.net
問い合わせるなら丸石だろw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:07:16.36 ID:rwcllGHm.net
失敬w

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:52:50.00 ID:yCqZx95Z.net
>>816
今どき135mm幅のまともなMTBハブは無い

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:04:39.84 ID:/arqUuZi.net
携帯の無い時代
奥多摩周遊で前方宙返りした
2針縫って
貴重なパーツはメチャクチャ
トーエイもおそらく再起不能

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:09:14.34 ID:Jqiqkx2J.net
迷わず成仏してください

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:10:02.73 ID:Jqiqkx2J.net
奥多摩周遊道路にまだ「出てる」のでしょうか?

成仏してください

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:32:26.74 ID:VQfGeSdm.net
>>822
そうなんですけども
コンダクター自体が昔の設計なので
135ということもあるかなと

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:33:45.90 ID:/arqUuZi.net
KAWASAKI W1S
天城の旧トンネルも怖いし和歌山白浜にも出そうなトンネルがある

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:53:44.08 ID:A8yGI5Ea.net
>>822
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000/https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000/FH-T780.html.html
トレッキングバイク用のTシリーズがXTグレードまである
古いMTBの補修にも使えるし基本、780系の転用なのでよくできてるよ
欧州は結構値段高いトレッキングバイクやコミューター売ってるし
似た系統のツーリング車も多いのでこの手のパーツの需要がある

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:54:49.61 ID:A8yGI5Ea.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000/FH-T780.html
リンク貼り間違えたすまん

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:05:15.55 ID:oClr/vwB.net
後方から首のないW1が抜き去って行くアレか見たことない次の週末走ってみるか

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:13:10.56 ID:A8yGI5Ea.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deore-m6000/FH-M6000.html
135mmQRディスク用だと6000系がシマノの現行品最高グレードになるのかな
逆に6000系のリム用はもうない

ベロオレンジとかは両方ラインナップしてるが高い

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:27:17.15 ID:O7muLfpy.net
石渡 TANGE
どれが最高のフレームパイプですか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 07:59:19.24 ID:Ic86uzUb.net
同じだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:31:21.66 ID:tiZdG8Xd.net
質問装った荒らしに反応しないように

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:48:37.47 ID:Cii/VS5J.net
トーエーって考えたら安いのかも。オーダーだからサイズは合うし軽い。
塗装はトーエーでやってないが、ゴミを一緒に入れて来る程度。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 11:49:14.02 ID:tMJyWhVN.net
そのゴミが実はお宝なのだ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:12:56.40 ID:gwvY9EXW.net
10万円以上するフレームが安くて悪いわけないよ
ヘッドに輝くTのエンブレムがスペシャル高級品の証

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:01:58.26 ID:O7muLfpy.net
戻り新参で浦島太郎なんですな
TANGEプレステージ」は焼き入れしてたり」石渡017たわむいうし
ブレーキもグランボアシュエットかGC450か

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:25:30.88 ID:Jpzffb+j.net
ゴミ野郎はスルーで

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:34:34.99 ID:wZTseD8t.net
ラーメン先生曰く「オーダーフレームの時代は終った」って

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:03:33.42 ID:mQUAjh17.net
それだけじゃダメだよ
どう終わったのかを説明ヨロシク

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:09:42.78 ID:1SyKHCq5.net
会社辞めて日本一周したい

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:26:08.32 ID:Y6YAabTj.net
>>842
やめときなよ
でも若いときの過ごし方は大事だね
あれをやっとけばよかったってことが歳をとったらできないもんね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:36:08.91 ID:e4Ufe+E2.net
リタイアしたあと一周してもいいんだけど
その時は体力衰えてるから車で車中泊が現実的なんだろうな

ただ一周するならランドナーは完全に向いてない軽旅行車だし

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:06:52.05 ID:EIyDr6jo.net
ママチャリで回るヤツもいるというのに
言い訳してるヤツは結局なにもできない
口だけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:28:38.61 ID:ndO0zXe0.net
出来る出来ないと向いてる向いて無いは 同じじゃないから

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:59:51.46 ID:l8GVdTQi.net
このスレの古参連中の日本一周の定義がそもそもユルユルで胡散臭い上にちょっとでもハードな内容の日本一周を発言すると物凄い剣幕でユルユルの日本一周をプッシュしてくるから日本一周ネタはタブーかつクダラナイ話題

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:04:16.96 ID:EIyDr6jo.net
ランドナーがツーリングに向いてない理由ってなんだ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:07:31.16 ID:7J2i9ZXj.net
世界一ならMTBがいいだろうけど日本一周ならランドナーがベストやろ
実際日本一周で一番多いのランドナーだし

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 01:20:07.63 ID:IuPkPJ11.net
スポルティーフなら厳しいかもしれないけど、ランドナーなら大丈夫だよ
今はキャンプ用品もかなり軽くなってるし

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:00:33.55 ID:qk871BlO.net
大丈夫なんだろうけどベストのチョイスではないてことか
てっきり大陸横断もバッチリ任せろぐらいの自転車だと思ってたけど違うのね
じゃあランドナーってざっくりどの程度の旅行向きなんだろ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:30:35.90 ID:uIXwUjB0.net
荷物がフロントバッグ一つに収まり 場合によってはサドルの下に輪行袋
そんな感じかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:35:38.42 ID:nnt5PNKK.net
>>851
私見入るので話半分に聞いてね
カイセイのチューブで鉄自転車作るとき
キャンピング…024
ランドナー…022
スポルティーフ…019
ていうなんとなくのお約束がある(あくまで目安だし体重とか好み次第だけど)
バテッドチューブの厚さを見ていくとオーバーサイズで強度が増してるとか
ロウ付けじゃなくてTIG、スローピングで剛性より高い、みたいな違いはあるけど
現代の鉄ツーリング車もだいたい似たような感じになってる
サーリーのLHTとかは「キャンピング」に近い

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:37:51.53 ID:FJp+9AVY.net
サーリならストラグラーがいいな
ディスクだし

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:41:30.50 ID:nnt5PNKK.net
ランドナーはもともとFバッグ1個で週末旅行、場合によっては
パニアも追加装着できる程度の自転車で、フレーム強度的には
重ツーリング車(キャンピング)と軽ツーリング車(スポルティーフ)の中間程度

ただ現代だと>>850が言うように少なくとも国内ではそんなに荷物が多くなくていいし
キャンプ道具も軽量化されて、道も舗装前提なので、
フレームにかかる負荷が劇的に低くなった
だから実質的には国内ならキャンピングとしても余裕で使える

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:47:27.29 ID:LydPBrGX.net
>>847
日本一周をハードに語るやつって自己啓発関係の匂いがする

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:48:17.06 ID:nnt5PNKK.net
んで本来のランドナー的な1泊or週末の宿前提だと、
今はフレーム強度的にスポルティーフでも行ける感じ
昔のスポルティーフはロードレーサーのパーツを使うことが多かったので
ツーリングにはキツい部分があったけど今はロード自体のギア比が低いし

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:25:18.85 ID:PZAvlDiF.net
旅行車で良いと思うけどね
お洒落さんな感じで歴史ある街や自然豊かな所を気持ち良く走る

一周ともなるとバッグも防水が良いだろうとか泥臭くなってく
ランドナーで一周する人が多いのはオススメしちゃう俺等も悪い

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:26:59.02 ID:nnt5PNKK.net
>>858
>ランドナーで一周する人が多いのはオススメしちゃう俺等も悪い

ランドナーに乗って長期ツーリングもできるけど4サイドになると
壊れないがどうもフレームの柔さが目立つつか
MTB的な自転車の方が重くても「進む」気がする

意外に安くてガチガチフレームとも言われるアラヤフェデラルは
荷物沢山積んで一周やる人のなかで評判がいい
乗ってみたことあるけど、あれはメーカーが予算の厳しい長期ツーリストを
最初から狙ってる感じがする
ハチサンの英式バルブでちょっと重いけど耐久性あるデルタクルーザー、
少しスローピングさせたフレームとか、ギア比低めのMTBコンポ、
安い割にはカンチブレーキがCX50でよく効くし

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:35:24.88 ID:JxrHrm87.net
その一周する複数の人たちのなかで
しかもフェデラルを運用した人のインプレッションを
どうやってリサーチするの

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:43:16.56 ID:nnt5PNKK.net
>>860
ただの印象だよ、一周してる人にたまたま旅先で会って話聞いただけw

別の機会に試乗してみたが、シートステーがっちりしてる分堅いけど
これならパニアキャリア追加しても昔のランドナーよりも
走りが安定するだろうなとは思った
まあ実際荷物積んでみないとなんとも言えんけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:03:43.96 ID:nnt5PNKK.net
>>860
昔ランドナーで長期やったり、そのあとMTB系に近いのでツーリングして
感じたことなんだけど、後ろ三角堅い自転車の方が大荷物のとき
振られるっていうかリアが遅れて付いてくるような違和感が少ないし、
シミ―で車体が暴れたりもしにくい気がする

あくまで気がするレベルなんで、ウスターソースしか出せないが

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:24:41.21 ID:FJp+9AVY.net
それで合ってる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:43:34.32 ID:l936w+xp.net
俺体重軽いから015フルセットで組んだけど最近たわみが気になる

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:57:54.21 ID:+J+hD12M.net
スワローで世界一周してる人もネットで見るし022でもフレーム折れるような事態にはならないよ。フレームは問題じゃない
ランドナーでツーリングする人が少ないのは多分ギア比
MTB用コンポ積んでるならフロント22、リア36使えるし
激重でも激坂登れるでしょ
後はタイヤかな。タイヤサイズが26または700cなら世界に行けるんだろうけどそれはもはやランドナーではないような
国内一周にフェデラルが使われるのはタイヤで困らないから
もし700cだったら海外だって行けるんだが

866 :sage:2019/10/06(日) 13:07:58.85 ID:lBEQF2iW.net
軽いギアが欲しけりゃランドナーにMTBコンポでいい
90年代のコンポならデザインもそんなに違和感ないし性能もいい
タイヤも650A/Bじゃないとランドナーじゃないなんて事はない
スワローランドナーも先代は26HEだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:12:38.54 ID:FJp+9AVY.net
>>865
ネット知識だけで言うなよw

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:45:24.13 ID:+J+hD12M.net
>>867
自分語りしたらそれはそれで叩くんだろ?w

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:11:41.01 ID:PZAvlDiF.net
フェデラルにはメーカーの良心とプライドを感じる
旅人からのフィードバックも結構あるんだろう
安くて良い自転車だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:35:11.56 ID:CFcFgD+2.net
>>865
F22R36とかあるのかすごいな
そんなに軽いとスピード出なさすぎてコケてしまいそうw
どれぐらいのシチュエーションで使い物になるのか想像すらできん……

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:11:21.06 ID:Gwoox7s7.net
フェデラル乗りワイ愛車が褒められて嬉しい

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:11:22.13 ID:iaCE1ua7.net
>>869
フェデラルは高い自転車をすでに持ってる人が普段乗り用に使うのにもいいね
あれで6万円そこそこは安い
ディアゴナールも値段は少し上がるけど同じことが言えるかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:11:57.64 ID:Gwoox7s7.net
>>870
暗峠とか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:58:00.86 ID:wv2SEajd.net
あそこは後ろの圧下げとかないと空転しそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:03:11.16 ID:BtpkOIjv.net
>>855
もともと大荷物覚悟の人たち用だから、フレームだけ2~300g軽くしても
仕方がない部分があるしね>キャンピング
逆にランドナーだったら019混ぜる人もいるし、32H6本組バテットでとか
タイヤはオープンサイドでとかやりだせば耐久性落ちる代わりに
それだけ軽快になっていく

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:50:40.80 ID:16W4WV7g.net
ランドナーを名乗れるのは、次の条件をすべて満たしたバイクのみ
1.トーエイまたは同クラスのフレーム
2.650Bタイヤ
3.本所の泥よけ
4.FキャリアにFバッグ装着
5.革製サドル

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:04:01.53 ID:z+KrMUBX.net
あれっ ルネ・エルスじゃダメなのか
理由を聞かせて欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:21:42.36 ID:uiQaqu0O.net
まあ定義は厳しくてもいいけど
同じように使えればいいよ儂は

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:03:02.48 ID:mPB400ud.net
じゃあサンパチ履いてるフェデラルは何なんや?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:37:10.37 ID:UlEgv9c0.net
650Bならリムは当然スーチャンだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:39:19.69 ID:6xImEcJS.net
>>876
そういう煽りで我々を狭量だと思わせようって事ね

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:05:21.09 ID:MCX/EYJi.net
でもこういうのが楽しいんだよね
IVYならボタンダウンじゃなくちゃ みたいに

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:22:10.67 ID:n27tyfBw.net
人それぞれ色々な好みがあるのだから自分の思い入れのあるパーツを付ければいい
大切なのは様々なパーツの選択肢が店舗ヤフオクフリマで幅広くあることに幸せを
感じることだと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:26:36.92 ID:YGh323ap.net
人それぞれ色々な好みがあるのならロードでもグラベルでも自分の好きなバイクに乗れば良い
但しランドナーを名乗る以上伝統的な様式美から逸脱するのは許されない
したがってフレームやパーツにも一定の縛りが生じる
それがいやならランドナーを名乗るな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:35:59.37 ID:bNyA51eY.net
その理屈でいくとお前は人間を名乗るなよw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:44:19.21 ID:qHtlqZJZ.net
早く人間になりたい!

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 10:30:38.62 ID:uQM2lpHG.net
>>884
くだらないことに意地になるのは、肝心なところで意地を見せられないヘタレ
そもそも人がどう思うか、何をどう呼ぶかなんて自分ではどうすることもできないものにいきりたってバカじゃない?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:41:03.15 ID:8WTWNzNf.net
ここは良い盆栽スレですね

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:51:34.55 ID:ZxUePoCr.net
ランドナー事件史

サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件、
鏡面自己紹介事件、>>665ヒマラヤ悪魔レス事件、
妹ブルマ意味不明事件、
豚に連なる日本一周しない日本一周語りの内ゲバである

890 :sage:2019/10/08(火) 15:54:36.40 ID:44IHRVpS.net
>>889
ランドナーは泥よけの取り付けが難しいというけどこうやって取り付けたら超楽ちん。

@ホイールにタイヤを装着し、タイヤに空気を入れて外周に厚手のゴムシートなどを巻く
Aホイールを車体に取り付ける
Bタイヤに泥除けをピッタリ押し付けながらステーや金具の位置決めをする


これが画期的泥よけかんたんインストールだ!

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 15:55:55.68 ID:LzhfZmih.net
出先でずれたらどうすんだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:44:23.89 ID:ssauCHLO.net
輪行や長旅に出るときはそっと泥除けは外して保管
代わりにプラの簡易泥除け、脱落とかの心配も無いしの

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:16:13.36 ID:z3SBAlVb.net
リタイアしたのでちょっとお宝入ったスポルティーフをオーダーします
まず軽量化と強度のバランス
フレームはトーエイで019で9kg台は可能か
ジュビリー、RC540、32Hスポークなど柔いという話も聞きます
実際のところどうでしょうか使ってる方

また東京23区内のショップ経由でお願いするのですがカードをピタリ付けてくれる
ショップなどお薦めがあったらご教授願いたく・・・クレクレですみませんが
よろしくお願いします

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:46:23.72 ID:Ikd+wIOw.net
>>892
定番SKSのポリカーボネート泥除け(ブルーメル)を普段足代わりのアルミクロスバイクにつけてるけど本体もステーもヤワだから
ランドナーの感覚でクリアランス少なめに取り付けたら荒れた路面でガタガタ揺れてタイヤに擦るのがイヤだ
もうアルミクロスバイクにもアルミの泥除けを付けるぞ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:46:45.65 ID:ZxUePoCr.net
無理

次逝ってみよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:35:39.41 ID:Lg+tGALi.net
>>893
バイシクルショップ玄

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:49:27.91 ID:N66mfdsC.net
>>894
実に同感だ!

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:34:06.45 ID:EHJcHn4V.net
長谷川さんは今は組み立てやらないようだし、すぐ隣のツバサ、
板橋区の中嶋、大門のシミズ、両国のいちかわ、浅草オオマエジムショ、とか
ベロクラフトは担当が吉祥寺に戻ったんだっけ、原サイクルも最近聞かないな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:15:18.94 ID:PsBbtT6b.net
ヒロセはどういう位置にいるのだろうか

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:24:59.31 ID:EHJcHn4V.net
>>899
ヒロセは23区外じゃなかったっけ。ALPSローバーのキャリア作ってたような記憶が
オールドカンパって長谷川とシミズどちらが充実してるのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:01:19.47 ID:uIRk4zjr.net
>>900
小平

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:00:38.21 ID:KXW0NTNd.net
フレンド商会ってどうなんですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:46:28.29 ID:g6JR2v8W.net
どうでもよい

次逝きなさい

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:58:35.73 ID:p09peGtD.net
お前が逝け

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:33:51.15 ID:LLezI31l.net
>>894
プラフェンダーはクリアランス大きく付けるものだよな
隠し留めじゃないから、フォーククラウンからも離れるし

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:42:25.60 ID:CD80I2iA.net
>>905
最初はかっこよくギリギリにつけるんだけど
だんだんクリアランス重視になって離れていくんだよなw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:05:19.96 ID:UOkPgTUb.net
ブルーメルで中央だけ金属で補強されてるタイプ
あれって金属だと思ってたのにただテープなのを知った時は
鼻から牛乳状態だった

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:45:26.65 ID:U5kxgbpw.net
いやどう見てもテープだろw

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:23:59.79 ID:M74AiiSx.net
使わないままストックして置いたので気が付くまで40年掛かったや
幸せな40年だった

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:15:13.85 ID:p09peGtD.net
サンプレの3点セット、30年以上寝かせたままだわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:41:50.14 ID:R5K6AyM7.net
ワイの保珍は30年以上寝かせたままだわ
アワビ喰ってもワカメを舐めてももう起き上がれない
イデアルの上で干からびたタラコ状態になってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 18:15:45.46 ID:CAfMZ/Ef.net
米国メリーランド州のベロオレンジはサンエクシードの遥か上を行ってる
サンエクシードはコマンドシフター復刻もヨシガイに先を越された
情けない

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:14:31.53 ID:QPbnidGN.net
>>912
日本はランドナオタ相手の商売、向こうはツーリング車好きに広くアピール
敵うわけねーわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:10:28.31 ID:s/XtAhpx.net
業界がロード一辺倒でツーリング車好きを育ててこなかったんだ、仕方ない(´・ω・`)

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:26:48.22 ID:HHo3diYV.net
ツーリングするという目的であればグラベル、バイクバッキングっちゅーかたちで受け入れられとるやろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:36:12.25 ID:7DvUKi7w.net
いつまで業界に頼ってんだ
俺たちが育てて行くんだよ
人も業界も

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:54:05.75 ID:jqyT+Dd0.net
このスレで言うのもどうかと思うが
ツーリンッグ分野を儂等年寄りが伝統で阻んだとは感じてるよ
楽しく快適ツーリング特化は否定して懐古に走って若い新人をフルボッコし続けた感

とはいえ美しい物の良さを勧めたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:14:20.51 ID:ZvrUphgU.net
バイクパッキング勢は増えてるやん

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:19:35.38 ID:Lp++voHI.net
ランドナーは実質死んだ
これからを考えるならグラベルロードかエンデュランス系ロードの普及でツーリング文化を伝承していくべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:13:47.55 ID:J2Ou7T0H.net
>>919
その通りなんだけど、ここに来て言う必要ないでしょう?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:31:54.84 ID:jqyT+Dd0.net
拒まなければランドナーはまだ進化できるっしょ
多少様相が変わってもランドナーの延長線上で改善するなら歴史
新しい歴史と変化がクラシックスタイルをより輝かせる

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:20:57.19 ID:EQdlMCuZ.net
まずはディスクブレーキ普及させて
フルフェンダーとの相性の良さをアピールしよう

年寄りにはディスクブレーキ自転車もそんなに悪いものでもないだろうから

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:55:10.70 ID:gfOK233J.net
根拠があるやなしやの「うつくしさw」に拘って終わったんだよ、ランドナーってジャンル

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 01:08:36.64 ID:PEDVMAIP.net
それは美人とブスの違いと同じで 実に曖昧であり大きな違いでもあり

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:16:26.93 ID:3Ec2jRJt.net
数日間以上自転車旅するならランドナーでいいのかもしれないけど1,2泊ならバイクパッキングロードで済むし
せっかくのクロモリもスピード出そうとするとロードより疲れるから遅め
忙しい現代人は3泊以上の自転車旅する人少ないから搭載量活かして日本一周とか釣りとかキャンプくらいしか需要ないんじゃない?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:31:55.39 ID:7uGlE0G4.net
クラシックなもの愛でるわけでも、温故知新でもなくて
あれは駄目これは駄目、定義ガーって10年間やってたら
アメリカでツーリング車文化復活してました、とか馬鹿すぎだわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:30:27.62 ID:0y+fTsKf.net
>>926
10年どころじゃないぞw

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:32:26.20 ID:j+R3eDrc.net
そのアメリカで復活してきてるものを必死で否定しようとしてきた奴が焦ってるんじゃないの。
よく知らんけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:18:46.00 ID:sTiNnq7x.net
せっかくのクロモリ


ここ笑うとこですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:26:11.36 ID:bBX5DMA0.net
>>926
00年代に新しい話題が出かかるたびにスレ潰しやってた連中、
いまどんな気分なんだろう

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:33:21.79 ID:mEfL/4jf.net
昔はそんな馬鹿がいたのか

まあ車でもモーガンとかセブンとかもあるし
作り続けていれば花実の咲くこともあるんじゃないか

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:44:07.97 ID:bBX5DMA0.net
>>928
どうせMTB系ばかりだろうって高をくくってたら
グラベルもネオクラシック系も全部持ってかれたからな

ある意味00年代の日本らしい結末

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:36:24.51 ID:EYvA+vtH.net
>>922
>>932
本当はとっくにオーダーでデータ蓄積して新トーエイスタンダード(ディスク/リムver.あります)
くらいにはなってるべきだったんだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:36:59.11 ID:sTiNnq7x.net
ここ10年近く一桁以下の暇人住人による書き込みローテーショなのにいまさらスレ潰しとかかまされても・・・

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:43:27.99 ID:EYvA+vtH.net
>>934
自分はID導入前あたりで自転車板一度見るのやめたなあ、2010年くらいだっけ?
最近また暇つぶしにカキコしてるけど

とにかく板民度が酷すぎた
今は過疎ってるからまだマシかw

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:10:28.12 ID:sTiNnq7x.net
>>935
ネタ的にはカメラ板が熱いw
ほとんどのスレがレスして次のレスが3ヶ月後から4ヶ月後でいいほう
恐ろしいのがそのインターバルで内容が繋がってい2年かかって8レスで区切りついてサンクスとかあるw

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:16:05.89 ID:EYvA+vtH.net
>>936
すっげえwwそこまでいったらもう荒れようもないな

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:31:41.76 ID:sTiNnq7x.net
>>937
すれ違いだからこのへんにしますが
13年前にたったスレが未だ現役で2008年にジュラ10の書き込みがあり
途中1年間以上も誰もレスしないけど落ちないとかどんだけww

ここ見るとランドナースレが活況に思えてくる危険性w

【RODENSTOCK】ローデンシュトックレンズ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1144421513/

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:31:53.07 ID:t2k2QaIY.net
ランドナー(ツーリング)一筋だった私が、ピストに魅せられてしまった。
それは、ランドナー(ツーリング)との対極にあるからかもしれない。

危険な走行は論外であるが、ピスト好きの人とお知り合いになりたいものである。
反面、ランドナー乗りの中にはオタク系の方も沢山おられるようで、私はオタク系よりはストリート系のほうが何となく気が合うような気がする。
ピカピカのランドナーにはなぜか拒否反応を示す。

結論はなんかよく分からなくなってきたが、「ピストの流行よりランドナーの流行のほうが怖い。」と感じるこの頃である。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:56:17.46 ID:l9VCBRmy.net
>>939
岡本依子さん?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:59:21.42 ID:1uSfAcqw.net
ピストもランドナーもクロモリロードもシンプルでクラシカルな点で一緒なのに一方を好んで他を拒絶する気持ちは分からんわ
というかピストって漕ぎだし重いし信号多いストリートには向かない気がするけど流行は向き不向きなんて関係なしか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:33:31.09 ID:mEfL/4jf.net
俺なんかトラックアーカイブとコンダクター乗りだもんね
どっちも楽しいよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:49:52.84 ID:C1da/Ux6.net
>>941
ランドナーじゃなくてランドナー乗りがキモい、ということでは

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 15:48:43.33 ID:n3+7xU/N.net
ちょっとした街にもビジホやコインランドリーはあるし山奥の寒村にすらコンビニの一軒くらいできてるわで自転車そのものもだけど社会環境も進歩しとるからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:26:09.41 ID:+OSTtH9H.net
>>943
自転車本体じゃなくて乗る人で自転車を好き嫌いしたことなかったから分からんかったわ
世界には色んな人がいるんやね

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:42:24.75 ID:j+R3eDrc.net
定義に関してはイギリス人とかアメリカ人の方がキツい人多いよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:35:59.66 ID:EQdlMCuZ.net
アイガーってなくなったの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:57:18.95 ID:l9VCBRmy.net
アイゴー

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 05:27:13.78 ID:aujQfVD+.net
ランドナー乗りはキモいな
オフ会とか走行会行ってもいい人ばかりでスグには分からないけど
夜の宴会でアルコールが入ると本性が露わになるやつが多い
セーラー服の着ぐるみとか唾とばしてパーツ自慢するやつとか

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:22:48.24 ID:UdQb4YsW.net
馬鹿乱入で盛り上がってまいりました
ランドナー事件史
まとめに入ります

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:48:19.93 ID:9jUX0RMk.net
事件史とか言ってるキモオタがしゃしゃり出てくるくらいだからなw
そりゃ気持ち悪いわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:36:10.65 ID:9jUX0RMk.net
>>950
早くいつものメンヘラ臭いレス投下しろよw

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:21:58.62 ID:d3DljN+K.net
>>949
あの着ぐるみは◯スケさん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:53:47.29 ID:wbNKfmMs.net
>>949
うわ〜マジそれ?キモいねw

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:18:50.92 ID:lv2BgQxD.net
着ぐるみってなんですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:37:03.55 ID:LqnVtVU1.net
>>955
ひょっとしていつもの御方?

>>385に書いてある通りでしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 19:32:55.95 ID:MLXLfOYe.net
パンツ



フォー!

958 ::2019/10/13(Sun) 00:52:19 ID:vzLTZSX5.net
煽った割に大した台風でなかったが近所のコンビニは休業、最寄駅は運休して
仕方なく自宅にいたら暇でランドナー部品をネット通販で買ったら止まらなくなり
気がついたら国産のちょっとした高級車買うくらいになってた
尼にメルカリ、PayPal、京都、イトーサイクル、6wheelその他
週明け大量配達になるなこれ
もう1台作ってしまうか

959 ::2019/10/13(Sun) 05:52:16 ID:vzLTZSX5.net
台風の影響でこんな時間に町内放送流して安眠妨害された
スマホも変な局鳴らしながらテロップ垂れ流して正直参るよ
もう東京は通り過ぎてるんだから意味ないし体内時計が狂うは
これから身支度して江ノ島あたりまで往復100km強走れば夜ぐっすり眠れるかなあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:05:22.18 ID:0aX0NdM5.net
身勝手な

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:21:01.27 ID:cwC+FlF8.net
959クズの中の屑ですね

ランドナー事件史に刻むとしますか

962 ::2019/10/13(Sun) 16:42:44 ID:10TkeiZj.net
イトーさんとこまだトーエイオーダー出来るの?
親子でお店切り盛りしてるときは凄かった コルナゴ デローザ マジー...etc いっぱいフレーム吊るしてた

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 20:38:37.33 ID:RdEFOffS.net
Amazonのアイガーは92000円から下がらないな
80000円ぐらいになったら買おうかと思ってたけど
もともと好きなのはエンペラーだからエンペラー買うかな?

964 ::2019/10/13(Sun) 22:18:12 ID:dX7jA+72.net
アイガー欲しいけど550mmが見つからないんだよねー

965 ::2019/10/13(Sun) 23:01:02 ID:X+qXh7Xx.net
アイゴー

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 01:29:48.45 ID:vjlin8/7.net
気ままに走って七里ガ浜に来たが
宿が見つからないので鎌倉由比ヶ浜海岸まで出たら人多すぎ
覚悟はしてたんで持参したテントで野宿コースかな
ただ近くにあったトイレが砂で埋まって使えなくて
ファミレス探し中なければシラス漁の漁船の陰でやるしかない(笑)
ちなみに鎌倉出身で中学から東京です

967 ::2019/10/14(Mon) 05:17:54 ID:3oTqLloh.net
>>966
各板出禁となった糞つまらない
君の次の書き込み場所

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1547022539/


ここにはもう来なくてよいから

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 09:37:20 ID:MLbRE2VA.net
コルナゴ デローザ マジー...etc いっぱいフレーム吊るしてた凄いお店は
大門の長谷川自転車工業さんだよバカ

969 ::2019/10/14(Mon) 10:05:15 ID:SpYT1IZg.net
ひと言多い  アホ

970 ::2019/10/14(Mon) 13:53:45 ID:vjlin8/7.net
さすがランドナー乗りは嫌な人間が多いとはこういうことか

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 14:01:44 ID:kRXDzi2S.net
クロモリロードをセミドロップにしてキャラダイスのサドルバッグつけた若者がいた
俺のアラヤをめっちゃ見てた

若者よ、ランドナーはいいぞ

972 ::2019/10/14(Mon) 14:06:56 ID:87FN3LIA.net
長谷川さんとかの店に行って中にそれらしき人達がいたら入らない
自分がいるときその手の方々が入ってきたらさり気なく帰る

973 ::2019/10/14(Mon) 14:10:12 ID:i7ariWgE.net
>>966
>>970
消えろ、ぶっとばされんうちにな
それはさておき人に嫌われるような生き方はあまり良くないと思う

974 ::2019/10/14(Mon) 14:15:07 ID:vjlin8/7.net
>>972
長谷川さんはいい人だけどね
もう3年ほど伺ってないけども

975 ::2019/10/14(Mon) 14:59:37 ID:di0xo6B7.net
この同類による掛け合いはいつまで続くの?

976 ::2019/10/14(Mon) 15:46:42 ID:6HIf7IZY.net
令和が終わるまで

977 ::2019/10/14(Mon) 16:37:32 ID:To7PjX3a.net
ランドナー乗りならみんな仲良くスケコマシ

978 ::2019/10/16(Wed) 00:37:16 ID:+WOv3V8s.net
TAシクロツーリストに合うチタンBBてあります?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 01:11:01.85 ID:+WOv3V8s.net
そういえばイトーサイクルに通販の問い合わせで電話したら
奥さん?らしき人が応対してくれたが自転車のことはサッツパリで
留守番してるだけだから明日かけ直してもらえるかと言われた

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 07:14:07.58 ID:4rEnARC0.net
たてた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568044948/
★☆★ ランドナー 62宿目 ★☆★

981 ::2019/10/16(Wed) 10:58:57 ID:9ZiYUyow.net
>>922
フルフェンダーとディスクは相性がいいと思ったよ
リムブレーキの研ぎ汁がないから幅が狭くても汚れないから
でも前は長さ、どれだけ下まで囲えるかが肝だと思う

982 ::2019/10/17(Thu) 13:34:15 ID:LeFXY3CY.net
イデアル90てチタンベースと軽合板ベースがあるけど
どちらが軽いの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 13:41:33.03 ID:u5Sn1qbL.net
シートピラーまで含めて考えた方が良さそうだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 13:44:13.84 ID:AUFIOSZf.net
秋冬に似合うウールのサイクルキャップ探してるんだが

そういやグラン某が扱ってるルイゾン・ボベの名前使ったアパレルにそんなの無いかなと思ってネットショッピングのページ見たら
ルイゾンボベ終了のお知らせ、惜しまれつつ閉店しますた、と
グラン某ってアメリカのルネエルスの扱いもやめてるよな

985 ::2019/10/17(Thu) 14:05:20 ID:LeFXY3CY.net
チタンならサンプレ
軽合ならヤグラもあるので1本ピラーです

986 ::2019/10/17(Thu) 16:22:54 ID:LeFXY3CY.net
ついでに連投失礼
サンプレSLJフリーは何速がお薦めですか?

987 ::2019/10/17(Thu) 16:29:52 ID:XBSEPJVY.net
>>984
ランドナーに似合うニット帽なら北の国からで五郎が被ってたタイプがいいよ
つばが小さくて風で飛ばされないし 耳を出すのも覆うのも自由
上が平らなのは野暮ったくなるから上がお椀型で

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 20:13:31.11 ID:gj17tUuu.net
黙れハゲ頭

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 20:23:44.36 ID:kO2HNxj0.net
この流れ・・ランドナー事件史はよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 11:10:31 ID:J5yZAiyU.net
>>198
アイガーアパカ!

991 ::2019/10/18(Fri) 18:56:59 ID:uigg7w9j.net
ハゲ頭には麦わら帽子
フロントバッグにはコインランドリーで拾ったTバックパンツ
ランドナーには変態親父がよく似合う

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 21:22:11.62 ID:A6K7DNQT.net
>>991
麦わら帽子かどうかは分からないがロッキンオンフェスで見た赤い腕章なら、

DESTRUCT SYSTEM とか、そのワンフーじゃねーの?

彼等は東京を代表する新進のインダストリアル/ゴシックバンド

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 22:54:23 ID:1jYkq5QU.net
>>971
ゆっくり走ってたら後ろからヒップホップが流れてて近く。追い抜かれた時ランドナーにのったムスメさんでした。美人。
アラヤのなんちゃらでした。
どうゆう意図でランドナー乗ってるんだろ。

994 ::2019/10/18(Fri) 23:04:23 ID:TriZbrwC.net
新スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1571152123/

★☆★ ランドナー 62宿目 ★☆★

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:17:32.63 ID:hbu/E9wK.net
846 ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/08/03(土) 16:16:33.83 ID:BCrfHy+J
>>846
こいつを殴りつけると豚みたいに鳴くんだぜ?
マジ笑える

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:35:04.74 ID:r5aTktZW.net
あ、おれの誤爆レスだw

事件史w

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:35:55.50 ID:r5aTktZW.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:36:05.84 ID:r5aTktZW.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:36:21.57 ID:r5aTktZW.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:36:29.64 ID:r5aTktZW.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200