2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART31

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:06.59 ID:8DArrtnn.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:00:33.69 ID:kcD2MfPr.net
>>300
>試したならリム、ディスクのメリットデメリット述べてくださいよw
>36を読めば分かるよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:09:29.25 ID:xIcR6S8Q.net
>>301
>>36が全部当てはまってるなら随分ピンポイントな使い方してる人だな

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:15:56.68 ID:kcD2MfPr.net
またディスク厨が論破されてるのか 
哀れだな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 01:26:37.34 ID:HO23Zcxx.net
この夏、豪雨のときにディスク乗ったけど、制動力は確かに落ちなかった

ただしすごい音鳴りがしてとても走れたものじゃなかったよ
雨のときは基本的にやむまで待つべし
ディスクブレーキの雨に強いっていうメリットは半ば存在しないようなもんだ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 06:34:36.27 ID:0xLSzSag.net
ホイールスレでも輪行スレでも相手にされずに出戻りかw
まあ36程度が渾身()じゃ妥当だな
諦めて俺の建てた隔離スレでシコってな

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 08:03:17.47 ID:Fegqzecu.net
しかし2020年モデルはハイエンドのリムブレーキ専用の新モデルってなくなったか?
次のデュラエースって紐なくなるんじゃないか。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 08:33:58.67 ID:mMK0NVCS.net
クロスの方がディスク浸透するの早かったな
ロードはリムの在庫捌くのが先かな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:45:11.91 ID:gfPWD8lw.net
時期的に行って来年ヅラ出るよな
MTBみたいに
12速でマイクロスプラインにして互換性完全排除 幅もかえるかもしれん
今買うのは完全に養分
コロコロ買い替えたり無駄遣い好きな奴はどうぞ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:22:23.08 ID:N9Vh6ZGh.net
>>306
少なくともイネオスとユンボとモビスターとFDJは来季もリム要求してるな

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:57:44.84 ID:79tunGWE.net
 予想より雨が早くて塗れたんだけど、ディスクも過信しちゃだめだな。
 ど下手な俺が悪いが体と膝と懐が痛いです。リムより制動いいんでいい気になってた。いたい・・痛い・・マジで

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:19:24.95 ID:q1HioO4u.net
2019年でリム死滅してたら2020年に出てくることないよ
今までの規格捨てて新たなリム12,13速でも出てくりゃまぁ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:46:21.91 ID:L12YjhDR.net
ディスク車来月納車されるんだけど
ディスクだとホイール交換はカーボンありき?
皆さんはどんなホイール履いてますか?
選んだ基準なども併せて

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:46:22.18 ID:fEyOI0HG.net
>>310
制動力とタイヤのグリップは別だからな
濡れた路面は丁寧なブレーキコントロールが要求される

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:04:23.50 ID:Ui5AT2lG.net
>>313
ですね。
見事に横倒しになって肋骨ヒビいってた。

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:22:18.32 ID:N9Vh6ZGh.net
4輪でも最初に失われるのはタイヤのグリップだからな
タイヤ滑ったらもうブレーキの規格とか制動力とか関係ない

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:26:21.52 ID:vxwIXZG4.net
4輪ドリフトで何とかならんかな。

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:29:10.64 ID:tiCsuPvj.net
前輪が滑ったらどうにもならんよね
7月ごろのレースで前輪がスリップしたのに立て直した選手はどうやって立て直したのか判らんかった

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:56:34.37 ID:Xwe8yf05.net
>>312 いまのところカーボン以外はゴミしかないから。 ROVAL高くて買えないならマヴィックUSTがおすすめ

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:00:04.87 ID:gfPWD8lw.net
ぶっちゃけ雨の日はDiscだからこけなかったとかないからなあ
タイヤとバイクを極力傾けないようにするのが全てよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:02:08.51 ID:xIcR6S8Q.net
>>314
>肋骨ヒビいってた
気をつけろよ…
雨降ってきたら少しタイヤの空気圧落としたりした方がいいかもな
まあタイヤがウェットに弱い場合はあまり効果ないが

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:02:54.26 ID:L12YjhDR.net
>>318
Roval C38 DISC
ってやつですか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:11:54.67 ID:Xwe8yf05.net
>>321 Cシリーズは安い奴ですね。でも1500g代なのでコスパもよくいいと思われます
とりあえずチューブレスとの相性がいいので敷居が低いUSTシリーズもおすすめです

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:16:24.36 ID:L12YjhDR.net
>>322
ありがとうございます
今自分のリム車はキシエリUST使ってるので
同じマビックで考えてみます。
嫁初号機が来月納車で明らかに貧脚なので
最初からホイール変えとこうかとw

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:21:47.36 ID:OAPBtdWD.net
誰かHOPEのRX4使ってるひといる?
使用感とか全体的な評価を知りたいです

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:28:23.85 ID:gfPWD8lw.net
Hopeは正直ハブもブレーキも他も全て技術力低いから止めておいた方が良いよ
クランプとか色だけでマジでゴミだし

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:32:20.68 ID:Xwe8yf05.net
>>323 初号機でディスクとは贅沢!? タイヤとシーラントも使いまわせるのでカーボンならキシエリか見た目重視でコスミックプロUST
アルミならキシリウムプロUSt

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:37:11.61 ID:L12YjhDR.net
>>326
握力無いので油圧式一択でしたw
油圧式出てなかったら私がロード始めるの
渋ってたかもです〜
2020女性向けのフレームサイズ探すの大変でした〜

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:45:12.03 ID:OAPBtdWD.net
>>325
そうですか〜
一応MTBだと細々と老舗だし若干期待したんですけどね
ロードで4ポッド使ってみたいのと見た目もカッコいいので興味あり

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:54:51.12 ID:VaqA2d9m.net
New comerは
ネ、カ、マ
なんてねw

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:18:31.92 ID:QC0NwpW8.net
>>323
標準装着のやつで十分。固く速いホイールは踏める脚がないと路面状況が掴みにくい。ウソだと思うなら脚売り切れ状態で10km/hぐらいで漕いでごらん。柔らかいホイールの方が掴み易いから。

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:21:20.07 ID:L12YjhDR.net
>>330
鉄下駄でも?重量級の

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:26:19.97 ID:gfPWD8lw.net
>>328
老舗=良い じゃないからね。
サイクリングコースの途中に280年続いてるって宣伝してる麹屋があるけど、
そこの手作り味噌は高いくせにマルコメの安い味噌と全く同じ味がする。
麹屋の癖に麹の量ケチってるとか意味わからんわ
ブレーキ効かせたいならフォーク破断するかもしれんけどローター大きくした方が効果あるよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 08:07:00.29 ID:5u/XXtLh.net
>>330 だからUSTって書いてあるじゃん ディスクはチューブレス必須だよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 08:13:01.97 ID:5u/XXtLh.net
>>330 素人がわざわざ重いホイール履いて路面状況をつかむ必要あんのか?w

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:44:20.60 ID:J9zuci2r.net
次はディスクにしようかと迷っているが
マジでディスクっていいのか?
重くてタイヤ外すの面倒くさそうにみえるが

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:12:15.71 ID:yz9NhS0i.net
休日都内のCRを走って休憩しているとき観察してみたが
クロスの半数近くはディスク
ロードは買って1〜2年くらいの新しめの
ハイエンドぽいのが90%くらいがディスク
ミドルグレードぽいのが約50%くらいがディスク
エントリーグレードぽいのが30%くらいがディスク
それ以前の古いロードはほぼリム
これからリムを買うヤツって
よほど高価なリム機材所有して縛られてるヤツくらいだろうな

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:24:28.71 ID:/8G20i5a.net
>>335
だったらリムにしとけ疑いながら買って失敗すると後悔するぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:42:41.66 ID:PNw+txMY.net
せめて数字上げろ
○年式○台 内訳ディスク○台リム○台ってな

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:51:11.90 ID:6OxlX6nS.net
お前ら試乗するって頭にないのか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:52:13.29 ID:XmRH4sAY.net
>>336
田舎の定番コースだけど、バーハンドルは結構ディスクが多い。ロードは比較的あたらしめのトレックがディスクたまにみる程度。同じ人を何回も見てる可能性はある。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:52:19.78 ID:G4CUl/Co.net
>>335
まずはブレーキレバー握れ話はそれからだ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:05:10.86 ID:Ex9d1BqY.net
>>334
路面状況感じなきゃ加減速出来ないし、カーブも曲がれないじゃん?
もしかして、ものすごくドンくさい人?

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:47:17.70 ID:yz9NhS0i.net
パっと見ただけで何年式なんてわかるヤツいるのかよ
これからそこそこの完成車買うのにリムを選ぶなんて
よっぽど高級リム機材の呪縛に縛られてるヤツしかいないわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 15:39:53.58 ID:5u/XXtLh.net
>>342 触った俺がすまんかったw 一生鉄下駄のっとれや

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:23:51.34 ID:229zZ5F7.net
ココで書き込むためにCRで他人の自転車観察して記録取る奴って・・・

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 17:15:01.14 ID:G4CUl/Co.net
少なくとも行動力はあるよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:02:24.83 ID:Hc6Bupjk.net
ウソに決まってんじゃん 
脳内だよ脳内
どこって場所書いてみな メジャーな所だろ?
ココの奴だって走ってるから

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:25:45.68 ID:n3qtvBgp.net
せめて数週間にわたってビデオ撮影して全く一台もディスク車が通らなかったってのを示さないとわからんよな

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:41:12.87 ID:iLX0CIcd.net
おまえ暇そうだからカウンター持って河川敷に座ってりゃいいじゃん

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:42:22.71 ID:KmUNFW1b.net
そんな根気強いことするなら河川敷でおっぱい数えたいわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:48:15.71 ID:iLX0CIcd.net
そんなの同時に出来るだろ間抜け

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:09:07.08 ID:B1DHpZm3.net
あちらのスレまとめ
馬鹿が買う互換性無い
フラッグショップ
中古も新車も阿鼻叫喚
お後がよろしいようでチャチキチャン

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:12:11.75 ID:B1DHpZm3.net
ヒント 新型ヅラ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:15:30.98 ID:KmUNFW1b.net
>>351
バカ野郎仕事じゃねえんだぞ真面目にやれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:22:01.84 ID:B1DHpZm3.net
後漢?
五感?
語感?
やっぱり互換性だねロードバイクて大事なのはウンウン

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:43:44.87 ID:1Z18gwGv.net
trekの2019エモンダ alr5って評判どう?
割引きいてるから購入検討なんだが
32cがはけるのかと、ホイール糞ってひょうばんはマジなのかがきになる

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:00:54.84 ID:7FqNyXt+.net
>>304
>ただしすごい音鳴りがしてとても走れたものじゃなかったよ

何か決定的に間違ったセッティング
もしくは不良品だな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 06:40:52.13 ID:rA93W68t.net
>>357
油圧ディスク憎しな荒らしちゃん恒例のデマだな
時期尚早だの躊躇だの業界の不都合な真実を暴くだのがお好きだけど自転車持ってないのでどこかがおかしい文しか書けません

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 06:44:34.67 ID:ovoqjOaA.net
ファクトを受け入れられないのはどこかと似たようなものだね笑

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 07:12:11.67 ID:rA93W68t.net
>>359
早速つれたねw
ネットで仕入れたニワカ知識で人気者になれるのは君用隔離スレのここだけだって分かったろ?
よそのスレ行っても傷つくだけだからここで良い子にしてるんだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 10:37:33.59 ID:sF6rFWz2.net
 当てっぱなし程極端じゃないけど8km降りっぱとかで調子にのってガンガン使ってると結構な熱さになってると思う。
フォークやチェーンステーとか熱劣化大丈夫だよな?
 ブレーキ使い方下手ならローターをデュラの羽付に変えたほうがいい?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 11:24:39.92 ID:SV/s27HK.net
ハブシェルに触った事はないが、ローターは水かけるとジュッとすぐ蒸発する位チンチンだね
グリスが熱ダレ平気かなとは思う
MTBは出立ての頃は結構フレームが負けてぶっ壊れてたけど、
ロードも怪しいな ローター許容が160とかショボいし

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:44:13.24 ID:6cFvRBHx.net
熱くなってると思うとか、水掛けるとジュッというとか、情け無いぐらいの馬鹿ばっかりだな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:19:21.37 ID:OlLGOlO1.net
下り坂で使いたてのディスクローターを触ったことある人だけが熱くなるか否かを語れる
何事も体験なので、5%超1q以上の下り坂のあと零コンマ何秒の一瞬で構わないので是非触ってみて欲しい

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:27:53.97 ID:lB1cNkH1.net
実際どの位熱いのやら。
人柱期待しちゃう

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:33:30.19 ID:33PdN4HO.net
水かけてジュってなってたのは
実験で熱くするためにずっとブレーキかけながら長い坂下ってきた人じゃなかった?

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:57:06.51 ID:OlLGOlO1.net
普通の練習コースで下り坂があるだろう
その時おまいらの言葉を信じて少しくらいならいいだろうとほんの一瞬触ってみたんだよ
俺以外誰も経験無いのか
コメント待ってるんだが

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:04:41.39 ID:/IbU7mZM.net
イベントの集団下山で5% 10km くらい下った直後に触った時はほんのり熱いくらいだったな
触り続けたら火傷しそうだけど、持とうと思えば持てなくはないくらいの温度
フロントの140mmロータ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:05:15.37 ID:/IbU7mZM.net
掛けっぱなしってほどじゃないけど参加者はリムブレが多かったからけっこうゆっくり下ってたよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:25:19.38 ID:zNx7kvdV.net
乗鞍下りで触ったら火傷するかと思った

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:05:22.76 ID:al+98/Vs.net
そのくらいで済むのか
触ったら皮膚ごと溶けて持ってかれるんじゃないかと思ってたぜ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:07:18.90 ID:vwIw5ze3.net
>>370
リムでも相当熱かった

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:42:14.54 ID:k4q24UhC.net
お前ら運動エネルギーが熱に変わるだけやで。
運動方程式解けよ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 14:04:35.61 ID:/mPwpREy.net
長時間の下りで熱くならないのは放熱に優れたハイグレードのか
普通グレードので触ったら皮膚がアイロンに触れたようになる

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:34:00.94 ID:al+98/Vs.net
テキストを読むだけで熱を感じてヒッてなるからやめてw

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:01:06.67 ID:uxrkR2nG.net
今日歯医者の予約入れてたから仕方なく雨の中ロードに乗ったが、
やっぱり雨天の移動はタイヤがほぼ全てだな 
油圧の強力急制動がいるような乗り方したら事故るわ
高いタイヤの28c位履いてればなあ・・ と安物完成車付属のタイヤで走りながら思った。
四季とかは雨の日走るとスポンジみたいに水を吸ったままみたいな感じになって
一気に劣化するんだよなあ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 17:19:15.55 ID:VJyArG8t.net
仰る通りだとは思うけど歯医者にロード?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 17:35:51.65 ID:GhWSGit2.net
ロードスターじゃないかな…

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:15:52.07 ID:al+98/Vs.net
油圧ディスクの長所をいまだに制動力だけだと思ってるあたりいつもの知恵遅れでしょ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:27:49.09 ID:atXTlWx0.net
>>379
確かシマノの見解で制動力はリムと同じで
引きが軽い&雨天時
がメリットだよね

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:49:12.17 ID:OOOyKGQT.net
ブラケット持ちで安心して坂道下れるのは油圧のタッチの軽さなんだよな
あれに慣れるとワイヤーは怖い

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:08:05.50 ID:p2BZT8BS.net
>>380
ほほー良いこと聞いたね
油圧ディスクはブラケットで山下り余裕だけどそれは少ない力でしっかり効きますよ効果である
下ハンとかで頑張ればリムも制動力では並べるって事かね

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:35:06.02 ID:bctPGHo6.net
おじいちゃんがんばれw

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 22:37:38.11 ID:RHht1qqn.net
動力ローラーの上にチャリ固定して60kg位の錘(か人体)載せてばね秤でレバー引けば過渡性含めてテスト出来そうだな
自動車の車検のブレーキテストみたいな感じで
メーカーはデータ持ってるだろうけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:04:26.45 ID:L/kjO9MS.net
>>376
雨の日に急制動が必要な乗り方してるのが
そもそも理解できない
あ、ロードレーサーってそういう意味か!

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:18:15.16 ID:lAGnkm5P.net
>>376
ディスクは制動力が高過ぎて危険とか言う奴は日頃から絶対的に制動力の足りないゴミブレーキ使ってるまで読んだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:53:36.29 ID:UFNbk8W9.net
>>386
現行アルテよく効くけど。
MTB乗ってるし油圧大好きだよ ただオチョコが嫌い
安物を雨とか雑用で使いまくってるからSpyre辺り入れてやろうかと思ったが、
検索するとSpyre 効かないって出る位効かないみたいだし
シマノ油圧にするとフォーク・ホイール・STI・brake合計で車両価格越えちゃうし
盗まれにくいという利点がなくなってしまう
やっぱり安物完成車は交換せずに乗り潰すのが正しいあり方かと

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:15:57.94 ID:lAGnkm5P.net
>>387
MTB使っててタイヤグリップの重要性分かってないとか噴飯もの
油圧ディスクに強引に安物や街乗りなど繋げるイカれ文章
いつもの知恵遅れだとバレバレだよ

一昨日は馬鹿親切スレでディスクが優れているエビデンス出せとか横浜の高台に住んでるから目一杯握ってもロックしないフニャチンテクトロがいいとかほざいて放置されてましたね?
毎回毎回他人をバカにしてその場しのぎの嘘ばっかつくから進歩しねーんだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:01:46.45 ID:i+7GBdkn.net
>>324
R9170からRX4へ換えたけど延長線上だよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:17:11.92 ID:UFNbk8W9.net
>>388
お前精神科行った方がいいぞ。
そのスレに書き込みしてないし別人だ。
俺神奈川県警と特に横浜の奴は嫌いだからあのエリアには近づかない事にしてる。
タイヤグリップなんて自転車で一番のキモに決まってんだろアホか。
トライアルも昔練習してたからしくじって背中強打した事何度もあるわ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:23:18.51 ID:liEXM9yy.net
>>376
雨の日はディスク制動よりもタイヤのグリップと慎重な運転と痛感した。
 早く骨くっつかんと秋がきちまう!焦るよ・・・
 今日みたいに雨上がりの山道も要注意だね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:59:32.33 ID:lAGnkm5P.net
>>390
トライアルやるのにリムかディスクかのアルテグラロード街乗りでスッテンコロリン痛いよーねえ...それも雨の日に歯医者行く程度の距離で
制御できない速度ならコケるし車体はその手段だろ
自分の未熟さ棚に上げてアルテが安物だディスクがどうだとかてめえの頭はハッピーセットかよ

あとリム患者も一時期は油圧リムトライアルやってるとかふかしてたしよく似てるなあ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:17:21.74 ID:pjiDuQkA.net
>>376 歯医者にロードとか汗臭いから迷惑でしかないw しかも雨で濡れてるし。
受付女子や職員に俺ってロード乗りドヤァしたいだけだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:20:08.73 ID:UFNbk8W9.net
>>392
お前多分強迫神経症か糖質だから精神科行った方が良いよ
悪口じゃなくて。まともではない。
ロードでこけたなんていってないぞ。雨の日は飛ばさないからな。
たら、って仮定の時に使う用語だが日本語の読解も満足に出来ないんだろ。
if... you'll get screwed って書かないと理解出来ないんか低学歴だと

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:23:05.72 ID:UFNbk8W9.net
>>393
バー――――――――−−−−−−−−−−−−カ
実家から引っ越し→実家近くのかかりつけの歯医者に行く
→実家でシャワー浴びて着替えてから盗まれない親のママチャリで歯医者行く
そこまで一々説明しないといけないのか だりいんだよ
そんなの長々事前に書いたら長文はキチガイとか言うくせに

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:56:48.08 ID:UFNbk8W9.net
>>391
機材がどれ位損失出たのか知らんが肋骨程度で済んで良かったな
レースの落車でも機材・体もそれ位やられる事はザラだし
DHで調子こいて事故ると入院の度合いも金額も大分違う

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:00:27.66 ID:pjiDuQkA.net
>>395 後出しかっこ悪いw なら歯医者に行くだりいらない。雨の日乗ったでおk

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:11:11.63 ID:JAQUJ+ne.net
>>382
ドライコンディションでもタイヤのグリップ+重心の前側移動がネックだから「最大の制動力」はディスクもリムも同じ

でも「下ハンとかで頑張っ」てその最大の制動力を常に生かせる技術を持つ奴は稀。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:24:19.98 ID:r6RYVfRL.net
>>398
重心の前側移動?
フルブレーキングするならやや後方に荷重しないといけないのでは?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:03:30.99 ID:lAGnkm5P.net
>>398
最大の制動力がリムとディスクで同じと仮定してもより少ない力で最大まで至れるのはいいとこだね
そのお陰でリムが下ハン使い始める頃でもディスクはブラケットでいられる訳だし
結果操作が楽になってコントロール性も向上するしな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200