2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART31

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:06.59 ID:8DArrtnn.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:38:43.80 ID:/Wl2Oqdr.net
プゲラおじさん「このスレはとんでもないものを盗んでいきました。あなたのディスクへの興味です」

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:18:06.92 ID:+lqV7Dyd.net
>>514
試乗しないと分からないからな

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:25:00.46 ID:7HhlPCXi.net
輪行がーと言ってるアホ見ると、
だったらピストにすればいいやないかって思う
ロードなんかより遥かに楽だわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:29:15.32 ID:3/fWaUfc.net
そのピストはディスクブレーキなの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:02:51.28 ID:Ey1oH9l+.net
>>518
ピストにディスクブレーキとかすごいな!
ヒルクライムにディスク載せるだけでも色々言う奴いるのにピストに載せるとかワクワクするな

変態機構が得意なメーカーやってくれないかな!

KONAのUnitっていうシングルスピードでフルリジット29erって変態バイクはあるけどそれ以上だな

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:50:54.77 ID:wa5fsMI1.net
>>517
輪行してないのバレバレ
ピストで輪行てアッホ
どうせブレーキも無いんだろ
違法君

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:20:15.29 ID:7nTQaxkd.net
>>517
輪行がいやなら車載すれば全て解決すると思うんだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:31:49.63 ID:FGz1M6mS.net
ハイエースでベッド組んで秘密基地みたいにすると楽しい
家に帰ったらそのまま自転車倉庫になるし

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:50:08.48 ID:fYti5Kms.net
>>522
ずいぶん前だけど、競輪の選手がそれやってハイエースと120万の仕事道具盗まれてた
多分返ってきてない

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:59:06.18 ID:EyJtOReI.net
ハイエースほど盗まれる車もあるまい

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:32:29.91 ID:FGz1M6mS.net
俺のはガソリンだしDXだから大丈夫だろ…?

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:45:39.51 ID:84T44Tst.net
ハイエース・ランクル・アルヴェルはDQN御用達だからな
住吉会のデブ野郎も組所有のヴェルファイヤ乗ってた

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:52:32.89 ID:+OTQ/MCp.net
>>523
競輪の競技用車なんてそもそも需要が無いから完成状態でも部品にバラしても売れそうも無いし
オークションでもすぐ足が付きそうだからさばき用無いし
ターゲットのハイエースだけあれば後はボイだろうに盗られた本人が一番痛いのは競技用車なんだろな
可哀想

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:23:22.04 ID:C+beWPWX.net
>>526
エアガン野郎は盗難車のベルファイヤだかだっけ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:16:40.43 ID:FI0AjLjg.net
何でクズとかDQNって必ず女がいるんだろうな
意味わからんわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:22:51.81 ID:3kEv33be.net
落ち着いたな

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 14:42:52.79 ID:j7DdKZM9.net
昨日のブエルタ
下りの大落車の原因がクイックステップのディスクロード

意味ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:32:32.62 ID:Yi+/vOgv.net
また一つディスク要らないと証明されたな

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:47:06.55 ID:lLuDUAQg.net
>>531
ディスクブレーキが直接の原因になったの?
見ていなかったので状況を教えて下さい

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:22:06.70 ID:yiXEyOpJ.net
>>533
雨の路面 下りコーナー DQS選手のブレーキングミス、プロトン先頭でタイヤスリップ落車 リーダージャージチーム含む大落車を誘発
つっこんだ選手は死んでもおかしくないレベル、最終日を前に2名リタイア

ちょっと酷いのはDQSはリタイア無し、おまけにステージ優勝決めて大喜び、、、

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:27:06.86 ID:yiXEyOpJ.net
ディスクブレーキ過信してたのかプロトン先頭でコントロールミスやらかすとかあり得ない

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:12:08.11 ID:2NPNJju+.net
タイヤがウエット路面でロックしちゃったのかね?
命がけのカミカゼアタック、いい仕事しましたね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:14:25.64 ID:qMQRw2Jb.net
あれれ、ディスク厨はディスクはコントロールしやすいからロックしないとか言ってなかったっけ?w

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:34:02.00 ID:wI7OC00y.net
まるでリムならコントロールできた!と言いたげだが、ディスクほぼゼロだったころの16年か17年頃のグランツールなんて連日の落車祭りでマトモにレースになってなかった印象あるんだけどw
ところでブエルタの落車映像あるんなら貼ってくれない?映像見ないと何ともいえんだろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:45:22.91 ID:qMQRw2Jb.net
>まるでリムならコントロールできた!と言いたげだが、
そんな事全然ないよ 馬鹿なの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:56:12.38 ID:SVB4LMss.net
ディスクでもリムでも雨天の日はタイヤと速度・進入角の方が重要だっつうの
プロなんて大してスピード落とさないからリムでも構わない

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:14:34.09 ID:yiXEyOpJ.net
ディスクだろうが下り下手なやつはこけるし危ねェ。リムだろうがうまいやつは上手い早い。

優勝狙ったイギータの下り100km/hは誰も追い付けず凄まじかったし、下りで圧倒的に有利ならマイカあたりは、もっと総合でタイム稼いでるはずなんだけどそれも無し、リスクを承知で攻めればそこまで大差ないんだわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:19:00.68 ID:oCDqbPpG.net
レースでディスクって本当に必要あるか?

よーく考えてみて

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:19:47.96 ID:yiXEyOpJ.net
>>538
ディスク混在は危ないやめろって選手代表でカンチェラーラが警鐘してたのに、業界の意向でUCIがネジこんでたからな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:25:45.64 ID:lcsPKkE2.net
選手の意向なんていちいち聞いてたらいまだにヘルメット装着も義務化されてないわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:34:25.61 ID:PsVA4Kal.net
そんなカンチェも今はノリノリ
https://image-store.slidesharecdn.com/e097c540-f9b7-4096-a58d-9650525cfd41-original.jpeg

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:17:21.52 ID:u9IpGNdc.net
今は選手の意向でレースごとにディスクもリムも選べるだろ
供給元がディスク出してくれないチームは選びようない

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:30:50.57 ID:aL7PzR+P.net
前輪ホイール着脱するとローターの隙間微妙になって、ダンシングでシュッシュ音でたりする。
スルーの締め込み方で隙間の偏りって変わるもんなんですね。
 まだ購入まもないけど油圧ディスクは気に入ってるよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:46:42.12 ID:SVB4LMss.net
ロータークリアランスがもう少しガバガバでも良いと楽なんだけどなあ
完成車だとオイルがぎっちり入りすぎて追い込んでもかなりシビアだったりする
リムみたいに開きを調節できる機構があれば良いんだが。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:52:50.70 ID:YuMH7IgV.net
>>544
ヘルメット義務化も選手たちは反対してたっていうのが驚きだよな。
プロの意見が全てじゃないってことだな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:20:01.06 ID:9GCYo4KK.net
ディスクブレーキで雨のくだりで大転倒
真紀子負れた二人が選手生命に換わる怪我

高い・重い・危険の三拍子揃ったディスクロード

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:49:58.22 ID:SVB4LMss.net
ローターの怪我はエグイよね
円月輪とか気円斬でスパっと切られた感じ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:16:14.58 ID:SWpjC+WS.net
体分断されるレベルかよやべーなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:58:06.71 ID:yiXEyOpJ.net
>>551
膝頭すっぱり切れた写真があがって、あれでディスクのエッジ丸く処理するのが決まったんじゃないかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:02:52.49 ID:mnE7bET3.net
ローター危険の話をするとディスク君はチェーンホイールの方が危険と比較論に持っていこうとするのだが
ディスクはチェーンホイールにプラゲしてローターの刃物が付くから
さらに危険なんだな
プゲラ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:38:35.09 ID:zhfHMU3N.net
>>554
危険でないと誰か言ったか?
リムくんは自転車が転倒すると危険なものだと理解できていない
他のパーツなら怪我してもいいの
バカなの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:39:17.19 ID:y6Z4MxKL.net
>>549
ロードのヘルメットなんてファッションだし
フルフェイスとまでも言わないがせめてMTB位の
後頭部を保護するメットじゃないとね

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:41:20.23 ID:P3c8paw7.net
>>553
その話たまに出るけど真偽のほどが不明だな
ローターのエッジ処理なんて今も昔も全然変わってないし

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:07:51.41 ID:oAZqv3gj.net
空気入れてバルブ抜くときにローターにぶつけて人差し指の付け根がぱっくり切れたぞ
片手で雑に抜いた俺が悪いんだけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:24:06.43 ID:qMQRw2Jb.net
ディスク最低だな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:36:09.99 ID:e69mkJha.net
パオーンは結局なんなの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:42:04.36 ID:mnE7bET3.net
>>555
ハイ
ローター危険な部品は認めたね
危険なパーツであるローター追加により危険度が上がましたね
結果ディスクはリムより危険と
プゲラ

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:46:50.00 ID:mnE7bET3.net
どこから攻めても
どこから攻めても
ディスク君の勝ち目は無いことがこれまでのレスで100%誰でも全く100%明らかなんですわ
いまだに前のレスも読まない単発が出てくる事態は業者の都合でニートがバーカないい訳作り出してますねん
よくよく考えれば利益も無いのに擁護する奴居ますか???当たり前に全く居ませんね
そこんとこよく考えてみてね

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:26:04.95 ID:wb/lBfo7.net
>>562
ここでいくら騒いでも徐々にディスクになっていくよ、可哀想だけど。。
なんかカノ國の人種みたいな火病り方だなぁ〜 
もしかして、そうなの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:55:32.84 ID:sB8KxyRD.net
>>560
それは私のぞうさんだ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:56:58.81 ID:mnE7bET3.net
>>563
なんでそんな路線に逃げるのかね可哀想
論戦に完敗と自ら宣言してる馬鹿
プゲラ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:01:10.20 ID:YY+YuLtq.net
>>560
雨の日、ローターパッドに油がついたときに鳴るうざいやつ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:09:06.70 ID:YMoS6tGv.net
今時プゲラとかいう古代語使ってたり日本語怪しかったりするしまあそういうことなんだろうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:11:26.03 ID:mnE7bET3.net
>>567
本論でボロ負け悔しいのうバーカ
今日からお仕事ですか?
ご苦労様プゲラ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:13:03.81 ID:PCDZvFM/.net
ディスクに移行するのは何年後かね?
あと5年以上かかるんじゃねw

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:16:15.78 ID:YMoS6tGv.net
すまんが元々論じ合ってるつもりなんて毛頭無いんだよな
1人だけID真っ赤にして喚き散らしてる様を見て嘲笑ってるだけで

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:17:40.75 ID:mnE7bET3.net
ここ二、三日目静かだったのにまたぞろ店員来てるね
どういうモチベーションなんだろね
この馬鹿どもは
バレバレなんだよね

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:18:21.22 ID:a9JNrLnt.net
ディスク車作ってるけど、レースだとリム車しか使われてない
メーカーのディスクは避けた方がよさげ?
フレームの設計がリム用のものを流用してる感じな気が

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:35:29.94 ID:mnE7bET3.net
>>567
そういうオマイは頭が悪いから結局最期は逃げるしか無いのになんで馬鹿みたいに何度も何度もったら何度も馬鹿やらかして最期は結局逃げるのかな
その常習性がもう可哀想を通り越してウンコだよ
プゲラ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:46:53.15 ID:zhfHMU3N.net
>>561
ディスク外したって自転車の危険度が下がるわけじゃないよ
ほんとバカだねえ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:47:17.18 ID:DGj8UDGP.net
ロードバイク乗って奴に何言っても無駄なんだな
子供が乗る倒れない自転車でも乗ってろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 09:29:47.04 ID:nX8Zz0YS.net
ヘルメットは頑として被りたく無いのにディスク車は転倒が心配で仕方がないんだな

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:50:21.18 ID:9yErlxRD.net
>>574
うーん
オマイの馬鹿さには完敗だよ全くもって馬鹿
これまでも理論的に説明しても逃げる逃げるったら逃げまくりな馬鹿
その後は音沙汰ナッシングな馬鹿
毎度馬鹿な根拠も無い馬鹿レスして挙句逃げるの繰り返しの馬鹿
毎度理論的に破綻してるのにどうしたらそんな強気になれるのか全く不思議な馬鹿
もう理論的に話をしても無駄と分かったのでこの後はオマイは完全に無視するから拗ねるなよな馬鹿
なのに無視すると拗ねるから本当に可哀想な底なし沼な馬鹿
てことでケツ論は馬鹿は死ななきゃ治らないな馬鹿
プゲラ
バーカプゲラ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:30:59.44 ID:U7Gqb8w9.net
>>577
言い負けるとすぐこれだ
幼児だなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:18:35.52 ID:nrhlL/dQ.net
>>578
をいをい
どこまで池沼何だよディスク君は
凍りついて12時間以上もだーれもレス出来ないじゃないかよwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:40:49.23 ID:1v6+u+d5.net
プゲラってプラドのことでよろしいか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:09:32.91 ID:ha64eFMX.net
次買い換えるときは数年後だからディスクがメインになっていたとしてもそれなりに今の弱点は改良されていることを願う

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:33:40.59 ID:Y51SiX8D.net
ディスクロードの輪行ってみんなどうやってる?
秋に沖縄行く時に飛行機輪行するんだけど
ヴェンジとかマドンとかホース内装するのはハンドルが切れないからOS-500とかは無理だったりする?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:00:05.47 ID:E/sv1Hgy.net
>>582
ヴェンジ持ってるけど
外装と同じようにハンドルがトップチューブにあたるまで切れるぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:05:15.22 ID:wWcEeK5l.net
>>583
マジ?
切れないのはマドンだけか

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:25:49.15 ID:sZgz+u6W.net
>>558
こええ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:03:14.68 ID:UQSyTxl2.net
重いとか高いとか危ないとか
そんなの気になるなら乗らない方が幸せだね
そんな些末なことよりメリットが多いと思うからディスク乗ってるだけ
保守的なあなた方とはこの先も交わらないので放っておいてくれませんかね

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:24:31.94 ID:sZgz+u6W.net
>>586
メリットを教えてください

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:06:39.34 ID:+qEEfn2Y.net
おれにとってのディスクのメリットは長い下り坂での安心感だけかなあ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:26:39.80 ID:ij2Ot0b+.net
>>586
リムくんは自転車持ってないから理解できるわけねー

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:28:57.67 ID:HIhtAn4m.net
ロードバイクのパーツで重かったら何の意味も無いわ
重くてもいいならシマノコンポは105まででいいし、カーボンパーツも一切不要

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:50:21.76 ID:Pr+ufOaz.net
リム乗ってればいいだけなのに
気になって仕方がないんでしょw

今の流れではねえ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:25:53.59 ID:Aac+GHqd.net
>>590
俺はそんな感じだけど、クロスバイクってくくりの範囲内だよねーそれじゃ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:47:45.89 ID:dI3wTP7D.net
105で重いとか・・・ モヤシっ子杉んだろw
最近の105はアルテをダサくしただけだから

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:17:48.47 ID:pAaySSeU.net
>>590
え?その程度の重さの違いで勝敗分けるほどギリギリ削る走りしてるわけでもましてやプロでもないのになに知った風な口利いちゃってんの?
まずおめーが筋トレするなり痩せるなりしろよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:38:15.13 ID:VnulwOTC.net
油圧ブレーキコンポの機械式はデュラだろうがブラケットがどうしようもなく重い

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:45:58.20 ID:IC9ZWjj9.net
ディスクブレーキはオフロード込みのツーリングやエンデュランスの分野だけでいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:38:43.59 ID:XhD/bssZ.net
車重を気にするのは体脂肪率が5%切ってからでいいとばっちゃが言ってた

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:45:09.28 ID:/Q7BNHpZ.net
どこかスルーアクスルディスク車でも使えるディレイラー保護器具出しとらんかな

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:50:02.48 ID:wtc05R1d.net
スルーアスクルの締め込みってどうやって管理というか見極めてる?
 締め込み甘いとブレーキロータ擦るし締め込みすぎてもローター擦ったりしない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:51:46.55 ID:HIhtAn4m.net
>>597
おまえみたいなデブが重いロードバイクで坂上がれんの?w

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:26:46.08 ID:06vkytB4.net
>>600
軽いロードバイクでもデブは坂を登れないから関係ない

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:56:15.55 ID:KTC+U1Yi.net
栗村さんがディスクモデルは一部メーカーのトップグレード以外まだ途上って言ってたな
業界の人間すらそういうコメントをするんだからここで素人がいくら言おうが何も説得力は無いわな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:05:38.35 ID:+rSbfvj3.net
>>602
いつ言ってた、ソース出せよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:08:47.18 ID:HIhtAn4m.net
ディスクブレーキはデブの開き直りパーツって事ね 
それならいくら重くても関係ないもんね 納得

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:16:10.33 ID:Gifj1DEM.net
>>604
そんな的外れなこと言われてもな
仕事場でもおかしいって言われない?ぬ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:28:17.74 ID:kg0c6dZr.net
>>599
トルクレンチで締めて規定の角度を覚えたらあとはだいたいそれくらいの角度を目指す
よっぽどユルユルとかじゃなきゃズレたりはしないよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:28:00.18 ID:13F1jfWv.net
>>603
https://cyclist.sanspo.com/488408
たぶんこれだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:36:36.65 ID:S2+B/pRW.net
メジャー・ロードレース統一スレでディスクロードの話をずっとしてるのはやめた方がいいよ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:42:06.05 ID:KTC+U1Yi.net
>>607
これこれ
結局何度も言われてるようにヴェンジマドンみたいなトップグレード以外はまだリムブレーキの方が性能が良いんだよ
ディスク推しは何が何でもディスクマンセーしてたけど所詮は素人の戯言でfa

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:49:49.03 ID:y7NDgSXl.net
確かに20万程度のエントリーモデル買うのならリムのほうがいいと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:34:05.66 ID:i8iNfC+E.net
100万超え位まで行かないとリムブレーキに勝てない
ディスクブレーキって必要か?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:47:42.97 ID:o58l0xiK.net
今後の開発が進んで同価格でリムを超えるようになれば俺も乗り換える
現状はプロトタイプと思ってればいい
どうせ色々新商品が出るから出揃ってから手を出すわ
まぁ金持ってるのならその都度買い足していけばいいんじゃね?車や単車より安いからってポンポン買い換える奴はいるからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:50:05.85 ID:TQsVpn7j.net
リム信者が必死でマウント取りたがってるけど両方持ってる俺からすると無様に見えるww

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:55:46.07 ID:MGM3Y3DL.net
>>611
素人レースの沖縄で優勝候補がレース少し前にディスク車に急遽変更
沖縄までディスク車を飛行機輪行でさえトラブル不安だろうに
蓋を開けてみればメーカーが現地で完全サポートしてディスク車が優勝
いろいろ察してみればふふっとなる
ディスクは必要だよ
業者や店員が生き残るためにはね

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200