2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART31

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:06.59 ID:8DArrtnn.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:59:34.68 ID:6vnk/ieH.net
>>735
ディスクブレーキは古くともそれをロードバイクに付けたのは最近だよね
すでに枯れたリムロードより新しいディスクロードはまだ実地でのテストが不十分なので不安がありますねと言ってるわけですが

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:59:55.77 ID:c6M4PH/E.net
話が変な方向へ逸れてるから戻すが
そもそも事の発端は一台を長く運用したいという>>694に、例の低学歴が「すぐ壊れるようなディスクしか買えないならリムでも変わらない」という意味不明なレスをしたのが発端だよ

今ディスクを買う人は3年くらいで買い換える人が多いと思うから、あまり気にしないと思うが
クロモリ並みに長く運用するという着眼点ならどちらが向いているかを考えてみただけなんで…

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:04:01.23 ID:9wLSv/Qn.net
>>736
でたよ100%君が
なんでこんなのが湧いてくるのか全く不思議
普及すらしてないディスクロードつまり
ディスクロードなんてまだβテスト中なのにね

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:06:33.70 ID:N6UKCEo/.net
>>735
急な坂道でブレーキを当て効きさせ過ぎて
アルミリム加熱→ラテックスチューブバースト
→タイヤ外れてブレーキキャリパーに挟まる→後輪ロック
という恐怖を味わったことはある

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:09:15.80 ID:uldB0hBG.net
>>740
もうお盆は過ぎたぞwww
早く帰れwwe

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:55:50.71 ID:HoIEzXJ9.net
お前らが分かることをメーカーが分かってないって思ってるとこが笑える

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:01:51.84 ID:61TED+n2.net
>>740
怖い…
ヒルクラレースの後で下ってる最中に斜め前でパンク音したときも怖かった

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:41:57.24 ID:dnC1NUS1.net
>>740
秋の彼岸だからって出てこなくていいんだぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:58:21.32 ID:qhJoFxJL.net
>>742
最大手のTrekがBB下にブレーキ付けてみたり
散々評判悪いのにいつまでもBB30出し続けたり
してる訳だが

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:01:38.16 ID:kn0PhWUX.net
>>745
スペシャとトレックの区別もつかないニワカ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:07:10.58 ID:pqW+HeAB.net
情弱の俺でもすぐに看破したがギミック大好きな蟻地獄トレックは客を実験台としてしか見てないメーカー
ダウンチューブの内装収納って誰が欲しがるんだ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:11:08.86 ID:GJfiLJRp.net
>>747
あれめっちゃ欲しいんだけどw
マウンテンバイクはダウンチューブ収納目当てでトレックに買い換えたいくらい

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:20:56.11 ID:AejEwYaf.net
>>747
ルーベにSwatBox付けてるけどあれめっちゃ欲しい

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:25:25.93 ID:t7CAMF9N.net
>>747
>ダウンチューブの内装収納

あれロードMTBジャンル問わず全てのメーカーで全車種搭載して欲しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:50:22.15 ID:g5TNmCmE.net
重心高くなるサドルバッグやボトルケージの枠潰すツールボトル使わなくてよくなるからダウンチューブのストレージってかなり有用だと思うが
一分一秒を争うレース至上主義な層にウケないのはわかる

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:54:41.26 ID:WtRbVZRn.net
レース至上主義はレース中スペアチューブも持たないしね

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:01:26.51 ID:3KzdX6Pp.net
トライアスロンは普通に持つけど、レースじゃないの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:51:16.64 ID:BSzr9HOX.net
>>737
不安あるのはお前だけ。そんな危ないモノ売ってると思うなら消費者庁にチクれよボケw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:16:01.63 ID:h6cqqgGv.net
自転車は危険な乗り物
ロードバイクは特にな

そんなこと乗っている奴は理解してる
だからどうしたって話し

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:39:42.36 ID:HfF1pudd.net
>>754
なんで乗ってもないのに訴えるかね?
君らテスター君が十分テストするのを見てるだけよ
まあメーカーを簡単に信じちゃう奴ほど不具合あるとクレーマーに変貌しがちwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:45:44.54 ID:HfF1pudd.net
>>755
うーんとってもいいよ
命知らずのテスター君
メーカーはそういうの求めてる
俺たちはオマイらの屍を乗り越えて行くよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:38:54.91 ID:lI/V8qzw.net
>>757
スキースノボ危険だからやらないってのはやってない奴の言うこと
自転車は好きでもないし持ってないんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:40:35.94 ID:Bu4YtOqy.net
>>756
先人の後をおっかなびっくり付いて来る生き方も良いんじゃないかな?
フロンティアスピリッツってのは理解出来ない奴は本当に判らんものらしいし

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:20:32.84 ID:Tx95vHmN.net
>>759
うーんとってもいいよ素晴らしい
命知らずのフロンティアスピリッツ君
メーカーはそういうの求めてる
どんどんテストして氏んでもそのスピリッツから本望なんだろ
俺たちはオマイらの屍を乗り越えて安全性確認してからディスクに行くか見極めるよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:24:53.03 ID:Bu4YtOqy.net
>>760
それなら問題無いな
さ、お帰りはあちら。もう来るんじゃないよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:40:22.26 ID:BSzr9HOX.net
乗り越える屍ドコー?w

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:46:46.17 ID:aWFxpTkJ.net
規格は落ち着いてきたし
ハイエンドならプロがレースで使って勝ってもいるしで
フロンティアスピリッツもないだろう
これから買おうっつーのはむしろ周回遅れぎみじゃないか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:59:03.66 ID:Llhb5idn.net
ほんとそれ、乗り越える屍が無いから永遠にリムの世界に留まるしかないんだろうな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:26:36.64 ID:vyxQcD55.net
サイスポの最新号は、予算別にオススメのバイクと、バイクごとにアップグレードしたらより良くなるパーツを紹介していた。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/123098

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:09:17.37 ID:BSzr9HOX.net
>>764
いずれにしても安全の保証なんて無いワケだしな。それ言い出したらディスクとかリム以前に自転車そのものに乗れないんだが、その程度すら分からんアホだしなアンチはw

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:34:39.38 ID:YJ7gwtr4.net
そうやって必死に言い聞かせるしか無いのが屍
屍が使って出た不具合を改良したモデルに乗るのが人間

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:18:35.48 ID:sIY4PPYI.net
なんで時系列が理解できないかね
ディスクロードはまだ枯れてないから
屍はこれから出るかも
あるいは出ないかも
出なければ多分安全なんだろう
出ればメーカーが改善するかも
出るか出ないかしばらく観察するという話
それだけだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:09:39.26 ID:prtMm8fP.net
ということはリム派もディスクの買い煽りをしてサンプル数を増やすべきなのでは?
経年劣化のフィードバックなんてプロからは得られようもないし

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:58:25.47 ID:4rhs8lwI.net
だからそれは屍の仕事だろ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 01:15:42.40 ID:xVwGHNBB.net
素直にディスクを買い煽るのならまだしもここでdisってたら君らが言うその屍のサンプル数が少なくなりかねないんだけど理解してる?サンプル数が多いほど信用に足るデータになると思うんだけど
さあこれで否定派がここに居座る理由は無くなったね〜ディスク買ったらまた来なよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 03:15:05.41 ID:HYuYRcjf.net
あまりに最も過ぎてわろた

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:47:46.30 ID:EX7ol/+O.net
根本を理解してないんよ
基本ディスクなんか要らないのよ
屍大量生産して無くなればそれも良し
業界ゴリ推しだからサンプルは勝手に増えるでしょ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:01:52.76 ID:RxEdAmZp.net
で、屍どこ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:04:03.14 ID:QyTpthK1.net
リムブレーキである必要も特にないだろ。 

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:05:19.73 ID:98XcVtsE.net
あるよ ロードは軽さが重要だからね

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:25:13.57 ID:EPuPGIsx.net
>>774

>>768を見てね
さすがに半年や一年でポッキリするような設計はしてないでしょ
プロ機材もすぐ交換だからどこまで持つかはオマイらテスター君次第
テスト頑張ってね

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:32:02.66 ID:IoURraVA.net
>>777
なにいきなり半年とか一年とか条件付け加えてんの?w つかとっくにそれ以上経過してんだけど?w

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:37:39.09 ID:LmYfwY5m.net
>>776
重要な要素ではあるが、軽けりゃ良いという単純なものでもないということだ
最軽量=最速なら世界最軽量バイクや超軽量ホイールが最速ということになるが、実際そうじゃないだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:41:16.56 ID:98XcVtsE.net
重くていいならシマノのコンポとかは105までで十分だし
カーボンパーツの存在意義も無い
君は糞重い鉄フレームのルック車でも乗ってれば

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:41:20.05 ID:RF1ot3nS.net
いつまでリム厨構っているんだか

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:55:41.87 ID:LmYfwY5m.net
>>780
軽さも重要だと書いてるだろ?読めんのか?
それにコンポのグレードやカーボンは重量の数値だけに価値があって選ぶわけじゃあるまい

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:59:24.56 ID:Shjwd1QE.net
軽くていいならシマノのコンポとかはDURA-ACE以外不要だし
アルテグラ以下の存在意義も無い
君は糞軽いプラスチックの三輪車でも乗ってれば

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:06:47.29 ID:98XcVtsE.net
ロードバイクのグレードの違い=殆ど重量だよ そんな基本的な事も分かってないなら自転車止めたら?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:21:52.68 ID:LmYfwY5m.net
>>784
ドが付く初心者かよw
それならエアロロードなんて下位グレード車だな
電動も機械式に比べたら下位ということになるし、ホイールもディープになるほど下位グレードということか

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:24:45.01 ID:98XcVtsE.net
あっ、デブは車体の重量は気にしないみたいねw 気にしても意味ないらしいからw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 14:30:57.90 ID:ifgfsCOT.net
屍わらわらで草
腐臭がするなここはw

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 14:56:44.77 ID:wVhr24E/.net
>>778
まだまだ俺が次に買い替えるまで時間あるから心配するな
それまでテストよろしく
でもオマイは三輪車しか乗れないから役立たずだけどな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:34:33.82 ID:t6LHZoOE.net
>>788
ネタが無くなって自転車以外のネタにシフト腹いてぇww

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:38:52.78 ID:4XJRfuz8.net
アンカーもディスクブレーキモデル発表
最後まで出さないかと思っていたけど以外と早かった

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:44:45.45 ID:pC9McZHX.net
>>789
オマイもテスト議論には噛み付く所が無くなったみたいね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:48:53.56 ID:2g1wqrAO.net
>>786
実力もエアロロード買う金もないヘボライダーが必死に軽さを心のよりどころにしてるんだね…

哀れ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:55:08.64 ID:5hDKPFv6.net
>>791
それで屍はドコっすぁ?
ディスクブレーキの危険性を実例をもって啓蒙してくださいよぉw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:13:33.17 ID:98XcVtsE.net
>>792
重さは気にしないと駄目だよ 体重計乗ってる?w

哀れ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:38:20.40 ID:zM2oRChi.net
>>793
おやおや煽られて後出しかよ
それでやっと出たのはまた屍どこかよ
オマイは記憶喪失ですか?
危険性は上のレスからの続きなのよ
記憶喪失に説明するの無意味だからまずは上のスレ読んできたら?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:15:25.75 ID:gYARNvXe.net
ID:98XcVtsEは何kgのロードバイク乗ってるのかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:57:56.36 ID:KkUBfQbe.net
友達の乗ってるディスクロード乗ってみたけどしっとりとしたブレーキングで握りに制動力が比例するって感じでいいね
効く=カックン かと心配してたけどリムブレよりコントローラブルだし、そもそも強く握った状態での握り具合を変えるより、軽く握った状態で握り具合を変える方が楽だ
振動とかでいきなり強くブレーキを握っちゃうかもって思ったけどよくよく考えたら激しい振動の中を走るMTBでも誤ブレーキしたことは無いし問題はなさそう
次買うならディスクだね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:28:29.30 ID:rUkoxnuX.net
よく利くブレーキていってるのはミドルからハイエンドにかけての完成車だろ
庶民は30万円未満の完成車で利きの微妙なメカニカルだわ
最近でこそ30万ちょいで油圧付くようにはなってきたけどな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:41:23.45 ID:hQaFJpOQ.net
油圧とかメンテが面倒なイメージしかないw

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:48:28.27 ID:hK0UO2+O.net
メカニカルでもガッツリ利くだろ
油圧が無段階だとすればメカニカルは5段階くらいだけどな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:05:02.87 ID:5d/7dFNM.net
ガッツリ効くなら誰も油圧買う訳ねーだろハゲ!
安い軽い良く効くなら最強だろうが

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:06:59.55 ID:5d/7dFNM.net
>>798
税込み14-5万で油圧付いてるの買えるぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:17:19.91 ID:hK0UO2+O.net
>>801
お前さあ、乗ったことないだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:44:59.95 ID:BQ4HXgaF.net
フリーダム店長、散々と無職期間を利用して走り込んで店長選手権優勝してやるとか
カチューシャよりモビスターが勝ってるようにディスクは性能が低いからリムブレーキで出場して
機材差で優位に立つとか言っていたのに

33周/50周したところで上位と17周差で降ろされたらしい

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:49:35.45 ID:8geXb+dI.net
せっかくスレが分割されたんだから、推進派と時期尚早派で争いそうなネタは無しにしようよ。
ディスクブレーキ時代到来!ロードバイク乗りが知っておくべき基礎知識
https://funq.jp/bicycle-club/article/509539/

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:56:39.62 ID:/UC76yIb.net
>>804
さすが千葉で一番の口だけ店長なだけあるな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:36:30.61 ID:hvA1eqc0.net
動画見てきた
優勝した涌本選手の奥さん(?)がかわいい・・・それだけだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:39:14.93 ID:BzuEnVKx.net
ディスクユーザーで楽しくやってる所に、リム振り回してリスカブスが乱入してくるんだよ
仕方ないじゃん

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:39:26.62 ID:rUkoxnuX.net
>>802
それはジャイアントとかだろスペシャは35万くらい

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:49:49.55 ID:sQDqBW9/.net
へえリアのローターは160mmよ140mmの方が制動距離が短くなるのか
https://funq.jp/bicycle-club/article/509539/

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:56:56.61 ID:vcXnVe9X.net
トレックでも17万から油圧買えるが

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:53:07.75 ID:xfEwUT5Z.net
>>804
だっさw

1位はリムで2、3位はディスクか
てか西谷さんもディスクなのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:58:56.90 ID:5d/7dFNM.net
>>810
真に受けない方が良いよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:10:48.58 ID:KN1T8PJx.net
フリーダム店長走る前から負けたときの言い訳とかださすぎる
負けたからどや顔して俺の理論は正しかったっていいたかったのを封印
アホすぎる

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:59:50.47 ID:9Pik6oBX.net
最軽量の785とか言ってるけどなんでLOOKにこだわるのか意味分からん
ロードバイクは機材スポーツっていう言葉知ってんのか
わざわざ1世代前のリムに乗って優勝目指すとかバカとしか思えない
そのまま店開かなくていいよどうせディスクの整備できないんだから

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:21:24.77 ID:Nd84Njdm.net
クビにされた元店員が暴れてますねw

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:26:20.88 ID:9Pik6oBX.net
>>810
それってブレーキコントロールが下手なだけ
リムと同じように握ればロックして制動距離は延びる
ストッピングパワーは160のほうが断然上
当たり前の話だがリムにはリムのディスクにはディスクの
ブレーキの扱い方があるのは当然のこと

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:46:53.18 ID:hXzZ6KSK.net
自分と違う意見は何でも店員って考え方、楽でいいですね

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:08:57.11 ID:eZK8VhBA.net
しっかし何でこんなに理解できてないのが店長になれるんだ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:12:47.11 ID:Loppui2d.net
千葉でも勘違いNo1だからな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:40:10.38 ID:syGBp05j.net
ただの町の自転車屋だから別に何の影響力も無いので好きに主義主張を述べてもいいし
経営も好きにやって儲けて税金納めていれば十分だ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 11:53:10.78 ID:6Mok2KgX.net
その主義主張を検証することなく鵜呑みにしてまき散らすのがダメなんだよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 12:06:24.04 ID:wCoQjwkL.net
軽ければ正義ってのは重量の規制のないヒルクライムのレースでの話
普段なら重いと感じることはない、ローターの空気抵抗は誤差

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:01:15.73 ID:9eH9FtV7.net
新製品発表会なんて行かない店なのかねえ
去年、今年とディスクしかないだろうに

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:12:14.81 ID:oyM5xnmp.net
行ってた気がする
きっとメーカーの人の説明なんかこいつら売るのに必死だなwオレはホンモノを知っているぞって流して聞いているのだろう

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:04:34.45 ID:E4FHsQS2.net
>>823
ホイールが全然違うんだけどな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:18:14.22 ID:9eH9FtV7.net
>>826
説明できねーなら入ってくんなよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:59:22.55 ID:UzxFBvSt.net
>>823
リムに比べたら前輪周りの重さは感じるよ
ホイールが左右非対称からくるのかバイクを倒した時の左右で微妙な違いがあるのとか
フォークの先っちょにローターやキャリパーの存在感も常時では無いがチラチラ感じる
まあそれがディスクとリムの違いなんでいろいろ発見があって楽しくもある

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:23:14.32 ID:C0bltq8U.net
>>805
推進派ですか
確かにゴリ推し進めてますね
でっかい尻尾が見えてますよ
店員さんw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:37:33.60 ID:GGkZccER.net
>>828
そんな鋭い感覚のあるやつが
こんなとこにカキこはしないと思うぞ
じゃぁドライブトレインが右側にある違和感を感じ続けて
リムに乗ってたのか

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:43:56.90 ID:xPCriS9Z.net
センタードライブの自転車に乗れば相対的な違和感を感じるはず

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:44:06.99 ID:xdv7E8kH.net
利き足があるんだから左右逆にしたロードバイク作って欲しいね

右であることに慣れ過ぎているが逆になると相当違和感あると予想する

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:46:08.93 ID:xPCriS9Z.net
>>832
FELTが左側駆動のトラックレーサー出してるからまずそれで

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:47:55.41 ID:xPCriS9Z.net
ついでにタンデムも左右ドライブだった

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:42:38.05 ID:MFb+P+EH.net
左右で違和感でるのは何乗っても同じじゃねーの
そんなのすぐ慣れる、感覚が優れていると思っちゃってるのかな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:35:07.43 ID:qMGs8leo.net
>>835
シクロクロスもMTBもとっくにディスク化してるし、左右差が出るなんてリムロード専だったメーカーくらいだろうな。

その意味じゃロードの老舗フレームビルダーなんかはイチからノウハウ蓄積だから苦労しそう。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200