2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 119台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:59:04.10 ID:kOTAMvC3.net
池沼のレスバトルで埋まっとるwwwwwwwwwwwwww

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:01:40.82 ID:oKrhu0VS.net
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 117台目
DAHON ダホン 118台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561502125/

ダッホンダ

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:40:25.20 ID:1qwRUWFy.net
うんこもれそう

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:42:30.24 ID:fMGjoIA2.net
ワイヤついてるクロモリフレームのが増えてるけど、家のやつの折りたたみのヒンジが緩んでてガタが出てたんだけど、
接合部の下半分が擦れて塗装が剥げてたから、下側にワイヤ張ってテンション掛けるのは理に適ってるんだと思う。
荷重が掛かると下側が開こうとするし。

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:57:13.55 ID:JnyhXWTS.net
>>4
負荷がかかるのは接合部の上部ではなかろうか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 01:03:42.34 ID:JnyhXWTS.net
あ、ごめん、強く擦れるのは下じゃなく上じゃね?と思うのだが
開く方向の力がかかるのは下部のほうで間違いなく、
ワイヤーの効果の話なら「どっちが強く擦れるか」はスルーしていい話だね。

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:41:19.45 ID:v8YLvD8u.net
ダホンのアウターケーブル交換した人いる?
だいたい何mぐらいの買えばいいんだろ
2mはいるんかな?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200