2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 119台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:59:04.10 ID:kOTAMvC3.net
池沼のレスバトルで埋まっとるwwwwwwwwwwwwww

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:43:03.51 ID:LBoAeHze.net
溶接した途端に輪行ツーリング誘われるフラグ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:50:26.93 ID:FYLhBTK/.net
まぁ普通にホイール外して輪行できなくもない
フレーム形状的にくっそ持ちにくいだろうけどw

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:03:51.06 ID:BCPKMOa+.net
>>475
鉄工所持ってて聞いてみれば?
ってか強度上げてどーすんの?今のままじゃダメなん?

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:08:52.84 ID:LBoAeHze.net
実際結合したら乗り心地どうなるんだろうな
dahonみたいな折りたたみ専門メーカーだったら
一応あの結合部分も考慮して剛性決められてるんじゃないの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:30:16.74 ID:MAOJjNDK.net
ずっと前にネットで406時代のスピ8のそういう折りたたみの無いストレートフレームを見たこと有る

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 13:04:42.05 ID:e4ZnM95h.net
>>445
Rail20で自転車デビュー、2年乗って輪行に興味を持ちSLX購入
数回やって嫌気がして畳まない折り畳み自転車に
次はベロオレンジのミニベロを買おうと思ってる

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 13:54:21.03 ID:hvPTa88K.net
前にバス降りてキックボードで走り去ったじいさんいたわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 14:00:21.68 ID:hNNddee7.net
Dove Plusいいよ。軽いし。坂がキツイとこだと変速いるかもしれないけどちょい上りくらいだと平気。
道が空いてると全力で漕いでしまうんだけど、自転車屋さんにあんまり本気で踏まないでって言われたんだけど何故だろう?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:08:42.88 ID:QP4Tjnqy.net
背の高い人、または足の長い人は、膝を痛めるからじゃないかな。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:18:52.42 ID:34n1UnGT.net
>>481
折り畳めない小径車なんて何の価値もないよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:20:18.10 ID:6b33RMt3.net
>>485
世の中のミニベロのほとんどは折り畳めないよ
そしてそれらミニサイクルの方が働き物だ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:51:32.48 ID:fk8CV9pw.net
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:56:26.27 ID:8fJc/O8i.net
k3 輪行袋に入れなくてもいいならめちゃくちゃ
輪行楽なのにな
k3 ならシレーと改札通っても誰にも気付かれず
何も言われ無いかなあと思う時がある

輪行袋に入れる手間は20インチも
そんなに変わらんし

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:02:20.30 ID:5G2Dbfza.net
なんかねYouTubeで検索するとベロキッチンていう店が多めにヒットするの !
ベロってどういう意味だろ? 

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:04:37.39 ID:VDvno3vK.net
>>489
自転車

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:16:18.00 ID:8RNUTgi1.net
俺はヴェロと発音してる(* • ̀ω•´)キリッ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:45:18.53 ID:e4ZnM95h.net
>>485
俺は小径しか乗ったことが無いからなぁ
小径以外でも欲しいのはあるんだが、ブルーラグ以外で買えるのか分からんし
ブルーラグで買っても、俺の車に積めるサイズじゃないから何かあっても店に持ち込めないし…
悩んでいたらベロオレンジのミニベロが出てきてそっち買おうかなと

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:42:00.36 ID:Y1fm+uCR.net
小径車しか知らないって可哀想

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:50:40.82 ID:LBoAeHze.net
>>481
なるほどなー
しかしRail20からSLXってまた一気にクラスアップしたな

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:17:42.92 ID:uBhgGJOI.net
ロードに乗ってしまうとほんとに折り畳めないミニベロは見た目だけになるからな
折りたたみならまだアドバンテージを感じる

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:03:06.85 ID:hrgYbykj.net
Tyrellとか乗ってる人って高確率でロードバイクも乗ってますな

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:24:57.29 ID:B06fXX6s.net
>>483
実は子供用だから

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:50:39.22 ID:5G2Dbfza.net
>>490
へぇー なるほど !
つまり自転車のお手洗いという事かぁ  

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:00:09.04 ID:e4ZnM95h.net
>>493
知人にはそのうちロードに乗りたくなると言われたけど、欲しいと思ったのはRIVENDELLのcheviotだったり…

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:03:07.85 ID:e4ZnM95h.net
>>494
通勤自転車として買ったんだけど、乗ってみたら結構楽しくてハマった

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 22:11:17.37 ID:MYQTNtC+.net
>>500
乗り心地なんか違うもん?
slxもビッグアップルにしたら
良いかもと思えるし。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 22:12:36.65 ID:+o2lAD94.net
>>501
ブレーキ変えなきゃ入らないぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 22:23:17.97 ID:MYQTNtC+.net
>>502
ありがと
はしりんのHPで見て簡単かと思ったが
いろいろ影響するだね

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 03:41:21.96 ID:JWF/vv+o.net
キャリパーは解放が楽だけど太いタイヤ入らんからな

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 04:00:27.32 ID:5b9Njv9Y.net
最近ロードにしろクロスにしろ、やたらディスクブレーキを押し付けてきてうんざりしてる。
折り畳み小径にも矛先向けてくるだろうか…?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:13:16.45 ID:2Qb8nZA+.net
>>505
Vブレーキ作られなくなるからディスクに置き換わると思ってる

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:30:21.36 ID:Fim9XQH8.net
フラットバーハンドルだったら無理して重くて高価なディスク要らんと思うけどなぁ
ドロップハンドルだとブラケットポジションの時に握力足りない問題が往々に出るけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:36:04.20 ID:2Qb8nZA+.net
>>507
ミニベロのためにパーツは作られないので、MTBがVブレーキを必要としなくなれば製品がなくなってしまう
現状は廉価モデル以外ディスク化の流れですね

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:37:35.48 ID:XXWR6Y9z.net
シマノがディスクの方へ流れ作ろうとしてるかららしいね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:42:56.55 ID:Fim9XQH8.net
>>508
ミニベロ専用パーツは作らない法則だと14インチ用の小型ローターの専用ディスクブレーキは作られないってことかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:58:08.83 ID:2Qb8nZA+.net
>>510
ブロみたいな自社開発パーツは否定しないよ
あくまでも総論で各論はどうでもいい

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 07:00:02.47 ID:jEOf07At.net
最悪BMXのUブレーキやカンチブレーキという逃げ道も有るけどやらないだろうね

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:38:23.84 ID:ZSeKXrD6.net
>>507
太タイヤも多いミニベロではディスクは珍しくないぞペコにリーチにステイン
完成車では機械式が多いけど性能求めて油圧に変えてる人もいるだろう

ダホンはディスク少ないがミニベロ専門ショップの方が下手なロード専よりディスク慣れしてると思うよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:23:03.51 ID:LLEJgjU1.net
バルブのキャップが割れちゃったんだけど
純正以外でなにかおすすめある?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:35:54.25 ID:WJnqLEqY.net
>>505
わかる!わかるぞ
あんな調整シビアで輪行に向かないの流行ってほしくない

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:44:21.85 ID:ZSeKXrD6.net
>>514
アルミのバルブキャップで探せば一杯あるじゃん
シンプルに黒かシルバーもいいし車体カラーと合わせてもいい

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:05:52.76 ID:PCeOnAl6.net
ブレーキ調整するネジがバカになったけどどれ買えばええの。
なんか適当なのかったら太くてはいらんかった。
あんなん規格なんぼもあるとか思わんかったわ〜

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:22:51.21 ID:nEU3UyqK.net
>>514
Amazonとかで仏式バルブキャップで検索すればいっぱい出てくる
Prime配送でレビューそこそこついてる奴なら品質も問題ないよ
元々ちゃちい代物だから、そうそう粗悪品もないんだろうけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:25:24.46 ID:ZSeKXrD6.net
俺も便乗質問
シマノのシルテックシフトワイヤー使ってる人いる?言われるほど引きが軽くていいもの?
定期交換近いんで気になってる

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:26:13.00 ID:5b9Njv9Y.net
>>517
ブレーキの種類とネジの場所くらい書こうよ。
まあVブレーキのスプリング調整ネジだとは思うが。
http://i2.wp.com/www.qbei.jp/blog/wp-content/uploads/2008/03/mech_brake_02.jpg

M3x8と書かれたネジを買えば良い。
頭は元々のナベ十字穴でもいいし、舐にくくしたいなら六角でもいい。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:31:40.94 ID:LLEJgjU1.net
早速買った
色ハゲとか気になったのでシルバー

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:36:34.81 ID:RQYnupcQ.net
>>519
変わらん

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:15:37.88 ID:u/U3i8J1.net
>>499
ミキストを造ろうとして失敗しました! みたいなフレームに見えます。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:36:02.02 ID:ZSeKXrD6.net
>>522
マジか既にポチったし一度くらいはいいかなありがと

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:02:29.22 ID:0l9lHUkI.net
オプティスリックのがゴミでなくていいよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:58:58.40 ID:PCeOnAl6.net
>>520
ブレキーレバーについてるやつ。
なんか太くてはいらんかった。微妙にエロイw

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:54:54.20 ID:R5pQdECq.net
太い方が喜ばれるだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:30:13.24 ID:NNX3I22Q.net
うんw
あら、まあwつっておらのマダムに大人気だよw

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:31:08.61 ID:NNX3I22Q.net
固さもあるね
おらよくレバー食ってるから

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:57:33.03 ID:xe5zJy7v.net
ダホンK3買ったのですが、スマホホルダーほしいです
ミノウラのこれは互換性ありますか?

http://www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/ih-520.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:08:55.27 ID:X8MeXrS9.net
あるあるww

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:27:51.88 ID:WJnqLEqY.net
ナイアルヨ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:50:08.20 ID:ygXs68sf.net
涼しくなったらしまなみ海道走りに行くんだ
たのしみ〜

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:04:19.97 ID:fRl1zTPd.net
>>530
片手ワンタッチで取り外し/固定できて強力なのが欲しいけど
これはどうなんだろう

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:18:11.84 ID:XDjnluf9.net
BWをシングル化したいんだけど、費用はどのくらいかかりますか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:20:24.00 ID:lBlDnDmU.net
何でもかんでも人に聞くんじゃねえ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:22:17.68 ID:lBlDnDmU.net
グーグルアシスタントとかsiriでもに聞けよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:22:54.14 ID:lBlDnDmU.net
なんでゆとりはちょっとの検索も出来ねえんだ
ヤフー知恵遅れ袋の奴らもだけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:41:24.86 ID:Zkd3zkHc.net
コミュ障ガイジwブチキレwwwwwwwwwwwwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 09:57:20.20 ID:XDjnluf9.net
>>538
検索するよりも聞いた方が楽じゃないですかぁ。そんな事言わずに教えてくださいよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 09:59:35.33 ID:N9UExgJX.net
自分でやれば0円で行けいるだろ。
ディレイラー外してチェーン詰めれば一応シングルになるから。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:18:25.08 ID:RBjUIiMf.net
ホイール組み直さなきゃならんから店に出したら2万くらい取られるだろな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:30:43.17 ID:LqIpUznD.net
ホイール組み直しとか

ここはあほのしったかばかりですね!

テンショナーとスペーサーあればポン酢けでシングル化できるのに!

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:34:25.32 ID:LqIpUznD.net
ばーか!

うんこー!

http://imgur.com/u1lR8Op.jpg
http://imgur.com/Nfu5Fr9.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:35:54.59 ID:3O59BOuo.net
BWってボスフリーじゃないの?スペーサー云々ってカセットスプロケットのやりかただよね

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:04:44.65 ID:hbcNqCNq.net
ここ数年リヤスプロケットは7段のカセットだけど、
古いモデルならワカランね

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:14:43.40 ID:XDjnluf9.net
>>544
ありがとうございます。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:28:26.83 ID:+7p/6Wp5.net
>>506
どうしてVブレーキ作られなくなるの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:01:57.16 ID://mCiGwH.net
縮小はしても生産停止はねーから心配するな
あのカンチですらまだガッツリ生き残って割と人気あるし

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:04:09.01 ID:rtPwEdNM.net
こんな場末の小径スレでディスクの要不要議論なんかお断りだよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:43:42.07 ID:wyJo149h.net
2005 SPEED P8のフォーク替えた者だけど、今更外したフォークよく見たら107って書いてあって111mmではなかったらし。
どおりで111mmのフォークに交換したはずなのに、スペーサー追加しないとボルト締めても遊びが出るわけですよ。
あと、2010のMu P8もアルミのフォークなんだけどボルトがM23じゃなくてM24っぽいし。
年式によってちょこちょこ変わってんのね。Webの情報鵜呑みじゃなくて現物ちゃんとチェックしないとハマるね。

あと、チタンの妙に軽いBBはフツーについたけど、なんかチェーンラインが外側に大きくずれたようだったんで、
軸を左右ひっくり返して付けた。雑なつくりだからカップを入れ替えて軸の向き替えられんの。耐久性は分かんない
けど、特に回転が渋いとかもなく。チェーンラインも大体真ん中らへんで真っすぐになってるようだからこれで
良いんじゃね?って感じ。適当だけど乗れりゃ良いのよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:10:15.54 ID:jVS7qVja.net
>>551
メーカー御用雑誌の記事を信じて、スクエアBBは低性能と信じてる人ですか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:57:16.91 ID:wyJo149h.net
>>552
どっかに低性能って書いたっけ?単に軽量化欲が湧いてきたので中華
安パーツで弄ってるだけですよ。
一応ティアグラのクランクセットも手に入れたんだけど、軽いBBに
すればスクエアBBのままでもティアグラのクランクセットより軽く
なりそうな感じだったので。
あと、センタースタンドをカメラ用の3/8UNCボルトに変えるのも
やってみたけどステンのボルトだから大して重さ変わんないと思う。

Vブレーキが大分錆びたりで見苦しくなってたので、ロングアーム
のに変えて、気が向いたら451化しようかと。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:51:00.90 ID:jVS7qVja.net
>>553
意思の表示には明示と暗示が

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:05:00.37 ID:C8dtz79K.net
>>554
深読みしているつもりなんだろうけど、間違っているからね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:38:26.84 ID:gTUep10e.net
>>553
2005年モデルでもまだまだ現役か。年間どのくらい走ってる?
俺のも2030年くらいまで乗れたらいいな

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:48:09.50 ID:PExBtDtf.net
長文糖質wwwwwwwwwwwwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:28:54.55 ID:wyJo149h.net
>>556
年間1000qも乗ってないですね。しばらく寝かせてましたし。2010年頃に
譲ってもらったものですし。
久しぶりに引っ張り出して通勤に使い始めてついでに色々弄ってる感じです。
最長でも1度には5〜60q位までしか乗らないです。通勤は片道10q弱位。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:34:59.41 ID:wyJo149h.net
>>554
もしかして作りが雑ってのをスクエアBB全体を貶してると思ったんでしょうかね?
元々はLN-7922つけてたんですけど、こいつは右ワンは外れないようにCリングかなんかで留めてるみたいですが、
超軽量なBBは左右ワンともベアリングにただ被せてあるだけだったんで、引っ張るとどっちも外れちゃうんですよ。
なので、雑なつくりだなー。と思ったんだけど、おかげで左右入れ替えるなんてこともできるわけで、
一概に雑な作りだから悪い、というつもりは無いんですけど。
これがホロテクな奴だったりすると外側にずれてる場合はどうしようもないですよね。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 05:28:43.41 ID:x3Sh+iWI.net
>>559
語れば語るほど...
TNTやスギノもそんな感じ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 14:58:50.72 ID:VgpBYwsH.net
イエローとかオレンジって退色劣化してきたら味が出てカッコいいですかね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:00:32.38 ID:6pxdDm6P.net
黄色系は露骨に安っぽくなる

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:06:03.56 ID:I8+uU1aR.net
>>561
マンゴーオレンジは20年経っても何も変わらない

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:20:31.72 ID:Q7Ki3/v8.net
輪行釣りキャンプしたくてVitesseD8買いました
手持ちのクロスバイクとロードバイクのパーツ移植して
キャリア、ペダル、ボトルケージ込みで10.45kgまで軽量化できた
シートポスト、ホイール、タイヤ類はまだ純正
ゆくゆくはここも交換して9kg台目指します!

そこでこのへん↓買おうとおもってるんだけど
中華軽量ホイール使ってる人、または手組ホイール詳しい人に聞きたい
このホイール、スペックだけ見た限りだと耐久性どんなもんかな?
体重60kg+荷物5〜7kgの積載で砂利道程度の林道クライムしても大丈夫そうかな?

https://ja.aliexpress.com/item/32236150696.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:23:01.48 ID:2SsbgZ9u.net
>>564
なぜその用途でミニベロを選んだのだw
普通にMTBかグラベルの方が楽しそうだぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:01:59.73 ID:Q7Ki3/v8.net
>>565
あっ、大事なこと書いてなかった笑
クルマは無いので電車輪行がメインなんですよね!
だから極力軽くしたくて…

ちなみに釣りは海ではなくて渓流釣りです
なのでフィールドはもっぱら山!

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:05:10.43 ID:0cujlOvA.net
荷物満載の自転車に少スポークのホイールはどうかと思う

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:13:59.30 ID:zjFcFl8M.net
勘違いしている人もいるようだけど折り畳みは軽くない
日常生活の中で電車に乗せることがある人には便利だけど、輪行ツーリングなら選ばない方が良いと思う
きっとツーリングそのものを楽しめなくなる

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:02:43.91 ID:405rwS8C.net
>>568
クロスバイク、ロードバイク両方所有した上で折りたたみという結論でした

カーボンフレームロードにキャリアをつけたくはない
バイクパッキングも使い勝手良くなかったのでNG

アルミフレームクロスバイクにキャリアつけてツーリング仕様で運用
これはこれでバラしがめんどくさくて輪行大変…

そんなわけで折りたたみ自転車にして大満足です!
低重心で荷物増えたときの安定感も段違いなので
積載多い場合は小径のメリットも活かせると感じてますよ〜

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:06:32.43 ID:405rwS8C.net
>>567
小径車だし、スポークがDTチャンピオン1.8以上の太さで
リア20本もあれば大丈夫じゃね?とか思っちゃったんですけど
やっぱり見込み甘いですかね…?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:25:28.30 ID:km3wmnEB.net
>>570
十分だろ。20穴のリムやハブは知らんが。
ノバッテクの完組でどう?

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:38:58.97 ID:OEax+Kdo.net
コロコロ自作したひといるかな
シートポストの下にイレイターパイプ+ストッパー付きキャスター付けようと思ってる

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:23:31.45 ID:UklLy0Av.net
スリップバッグもう欠品だぞ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:36:10.51 ID:hSBGtD8G.net
インターナショナル2020のスピードがエアレスなのな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:20:51.90 ID:MfmP7/PT.net
乗り心地が悪そう

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200