2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 119台目

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:59:40.18 ID:etUh868m.net
マラソンレーサーに入れてたパナの1.5-1.75のチューブが破裂したんで、シュワルベの1.1-1.5対応のチューブに
入れ替えたら1時間くらいで破裂した。リムテープはパナのポリライトの18mmのに変えたんだけど。
んで、結局またパナの1.5-1.75のチューブにしたら今の所無事みたい。
リムにも噛んでないし特に金属片とかも入ってなかったんだけど。空気入れすぎなのかな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:15:47.40 ID:G7ylTp50.net
なんかブレーキシューかえたらすんごく快適になったぞ。
大きさが違ってビビったけど問題なかった。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:17:19.67 ID:ZpSFteBS.net
>>693
シュワルベ1.1-1.5チューブは作りが小さい
俺も1.5タイヤで使ってパンクしまくった

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:06:39.18 ID:uwNGHMPk.net
前輪後輪共にクイックリリースできる自転車を探してるのですが
ダホンだとどの自転車になりますか?
6万円くらいので探してます

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:33:43.19 ID:Zbzv1b4F.net
DAHONのトップ頁の一番下にCONTACTという項目があって、そこからDAHONにお問い合わせ
出来るので、ここで聞くよりも確実だと思います。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:58:45.16 ID:H7o206ey.net
ルートってアルミなのになぜかディレイラーハンガーが一体型なんだね
曲げたらもう廃車だね

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:13:33.54 ID:ADTOsv/o.net
>>692
勉強になった

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 02:59:22.50 ID:KpU2G2P+.net
ここでグラフィットの名前を出すなよ、変なのが買うだろうが
バイク側の性能が三輪車or女性用でクランク150mmのおもちゃだぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:33:23.55 ID:PByypgHM.net
>>691
コットンなら高圧に対応できそう。ありがとー

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:23:05.25 ID:2YkyzqnH.net
>>696
ルートが5万、ボードウォークが6万くらいでいずれもナット式。つまり無いという事かな。
ルート買って、シャフトを自分で替える。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 09:39:19.23 ID:7GJt8peU.net
軽量タイヤでも履かない限りダホンでクイックのお世話になることほぼ無い件

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:54:33.22 ID:QsQCxZMq.net
レースでもやってない限り、クイック有無の差はボルト外すための15mmレンチの携行で埋められる。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:04:06.82 ID:qoTNtjBw.net
speedファルコならビッカメ@新宿で30%オフになってればそん位だったような気がすっけど。
たぶん型落ちだと思うけど。まぁ去年の話だけどな。
amazonも型落ち安く売るときあるからこまめにチェックするしかないんじゃないかん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:22:33.66 ID:K50kuMRu.net
>>704
レースじゃなくて、
採用されてるハブが中クラス以上はみんな中空シャフトだからでしょ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:29:46.03 ID:8sHbZUgD.net
メーカー違うがternのLink C8ならクイックリリースついて6万以下やね

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:53:26.49 ID:QsQCxZMq.net
>>706
秒を争ってるのでなければナットを回してホイール着脱する時間は大した問題はないよね、
と言えば通じる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:06:43.80 ID:xY+4yGKZ.net
ワンタッチでホイールorホイール残して車体側を盗まれる危険性を考えると、
街乗りではクイックじゃない方がいいかもしれんしな

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:10:32.45 ID:UR1QyyX2.net
>>709
知ってると思うけど、クイックレバーを取り外せるものや、キーロックになってるものも
あって、10万前後以上の自転車を買うばあい、そういうのにまでこだわる人もいるよね。
自分はvitesseでレバーのまんまだけど。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:32:05.08 ID:HJu81NMt.net
まぁミニベロホイールなんで盗まんけどな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:37:17.72 ID:8sHbZUgD.net
折りたたみ自転車のフレームも盗まんだろ・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:38:22.15 ID:HJu81NMt.net
そうつまりはミニベロは盗まれにくい

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:05:10.51 ID:ngeFhM/Q.net
まあ盗まれなくてもいたずらの危険性もあるわな

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:51:34.78 ID:ajcCpoFo.net
関係ないない

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:41:07.56 ID:l6/uSsYz.net
SLXの2020モデル試乗したんだけど思ったより転がらないから後輪を持ち上げて回してみたんだ
けど回転がイマイチやなぁ  リアハブがアメクラから変わったらしいけどそれなんかな・・ 
買うつもりだったんだけど保留でとりあえず帰ったわ・・  個体の問題やったらごめんな  

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:54:21.81 ID:rP9TKyY0.net
手回し回転あんま意味ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:56:53.29 ID:zxu3qSMF.net
人間が1馬力弱だから、意味がないともあるとも言えない
ベアリングのグリス抜きの賛否を問うようなもん、俺はパワー余ってるけど意味あると思うんだがなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:00:19.55 ID:l6/uSsYz.net
>>717
たしかに ただ気分的に嫌なんよね・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:27:13.53 ID:2YkyzqnH.net
>>716
乗って転がらないのは芯がズレてる可能性も。
折畳み自転車の芯なんてまともに出てるとは思えんが、個体差はあるわな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:28:51.23 ID:RGNKAfCl.net
ベアリング周りのグリスがカピカピになってるとか

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:54:47.16 ID:l6/uSsYz.net
せやね 整備不良かもしらんわなぁ  

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:06:30.62 ID:ngeFhM/Q.net
自分で納得いくまで玉いじり調整しないで渋いとかないわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:42:43.18 ID:Fcux01Oq.net
抵抗になってるんだから意味ないわけないだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:15:48.39 ID:xY+4yGKZ.net
実際に乗るときにはハブよりBBのほうが違いが大きい気がする

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:22:34.66 ID:v0WOtAdD.net
BBを純正からタンゲに替えたら違いを実感できたな

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:56:55.86 ID:jWL7MUtQ.net
俺のは安物のBWだからパーツ変える度に感動出来る

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:26:13.62 ID:qAsbW6Xe.net
>>716
俺vitesseD8だけどすげーわかるわ
手回しするとすぐ止まるのよね
でもハブじゃなくてフリーボディが原因だと思うよ
グリスが硬いか少ないかラチェットのスプリングが強すぎる
フリー分解には12mm?14mm?のデカイ六角レンチが必要で
めんどくさくなって放置してる

そのかわりハブはバラせたから
ベアリングのグリス入れ替えと玉あたり調整した
これでかなりスムーズになる
空転時のリアは相変わらずフリーの抵抗を受けてすぐ止まるけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:51:33.82 ID:hHGaShEl.net
参考になるなぁ
俺も購入初期にBB交換しよっと

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:19:09.13 ID:jWL7MUtQ.net
納車前なら工賃無料ですぜ。ってこのスレの人達は自分で交換するのかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:35:58.00 ID:nU0yfsHb.net
>>730
bbも交換できずに何がサイクリストぞ、とマウントを取ってみる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:50:16.31 ID:n1EZcAUv.net
風を楽しめればサイクリストさっ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:53:25.59 ID:n1EZcAUv.net
ごめん、書いた途端に恥ずかしくなった。忘れてくれ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:56:20.63 ID:hHGaShEl.net
よく聞こえなかったから
もう1回頼みますわφ(・ω・`)メモメモ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:15:03.54 ID:FeeW5Cun.net
風が語りかけます?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:36:39.88 ID:qoTNtjBw.net
自分でできるともって壊したことならある。
結局自転車に押して行って何とかしてもらった。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:43:50.97 ID:t70OW4oK.net
>>735
うまい、うますぎるw

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:45:06.01 ID:QKoqpTH/.net
ハブのグリスアップしてみたくて安物の工具を揃えたがそこでやる気を失って放置してる
やっぱり頑張ってやってみようかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:55:28.75 ID:YZvIcane.net
ヘッドセット、BB作業だけは自分で出来ない
他は出来る
メンテ上級者名乗って良いですね?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:55:41.00 ID:YZvIcane.net
あ、ホイール系も無理だわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:05:21.18 ID:u426QcfU.net
内装5段から8段にしたいけどスポークはやれる気しないな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:08:59.11 ID:T86W+SgV.net
若いときにあさひでバイトしてりゃなぁ・・・金稼ぎながらメンテ覚えれたのに

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:13:17.99 ID:78EOPpWi.net
最近ママチャリも内装5速を推してるな。
通勤&買い物用に内装3速のを買ったが、やたら疲れる不満がある。
車体が重過ぎるからこそ細かいギアが必要なんでは無いか。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:13:47.42 ID:qoTNtjBw.net
若い時あさひとかなかっただろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:15:06.25 ID:qoTNtjBw.net
ボスフリーの7段より内装5段のほうが全般的に重め。
坂はきついがトップは内装のほうが上だぞ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:15:31.40 ID:T86W+SgV.net
1975年に出来たらしいぞ
あるだろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:18:36.67 ID:kekj+MZJ.net
>>723
竿弄りwwwwwwwwwwwwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:18:44.11 ID:0JJ2/JUJ.net
この板のメイン層は40-50代です

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:20:07.06 ID:kekj+MZJ.net
糞ニートがギャンギャン暴れとるなwwwwwwwwwwwwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:29:40.84 ID:78EOPpWi.net
>>745
それって内装外装の違いじゃなく、メーカーのギアセッティングによる違いだよね。
26インチでも27インチでも、内装モデルの方がギア重めなママチャリが多いのは確かだけど。
リアを14Tじゃなく昔の16Tや17Tにするとか、フロントを32Tより小さくしてくれれば自分の用途にぴったりなんだけどな。
引っ越して駐輪場所に困らなくなったから、折り畳みじゃないママチャリや普通サイズのクロスバイクに興味が移ってきた…。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:37:04.01 ID:ILdJFVRR.net
なんや、時代はミニベロじゃなくクロスバイクの折り畳みか
やっと俺に追い付いたんやな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 04:49:03.50 ID:n8MJRCBZ.net
ミニベロマンセーする気は毛頭ないが折りたたみクロスとかいう
奇形バイクに乗ってる連中は何が良くてそんな色物に乗ってんだと
半年説教したい

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 04:53:57.58 ID:6CKD+BJ5.net
オリタタミクロスってあるならいいな、なんインチからクロス扱い?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 05:11:02.95 ID:Go91iZWP.net
>>752
持ち運びできるサイズまで畳めさえすれば、利便性あまり変わらないんだよね
それでいて3万円台の折り畳みクロスバイクで、ミニベロだと20万円↑の自転車より走る

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 05:52:43.49 ID:0AVgtuLu.net
>オリタタミクロス
ダホンであった気がする26インチくらいで

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:32:58.19 ID:Kx0v1kHj.net
IF MODE再販しないかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:36:23.26 ID:LUcFcu5G.net
>>755
重いんでしょ?
電車移動には使えねえよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:43:58.76 ID:DCzOca5J.net
700Cクロスで輪行するならカーボンフラットバーロードにするよなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:01:17.61 ID:v948snum.net
>>754
それでそいつは何キロあるんだ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:15:29.00 ID:mwPSNkYy.net
かつてロードとMTBの残り物パーツをガチャンコしてでっち上げられたクロス()などと言う半端物より時代はグラベルだね
現代アドベンチャーロードあるいは現代ツアラーを明確にターゲットとしたグラベルこそ次世代の主役足り得る

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:31:46.50 ID:bNfORvfU.net
>>760
グラベルなんてロードを装ったランドナーじゃん。走ってる奴らもcmビデオみたいでは無くてモッソリツーリング林道チョロチョロ。ダホンでサクサク輪行ツーリングの方がスマート。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:37:44.87 ID:0UUeERGX.net
人目にどう映ろうと風を楽しめれば・・・いや、なんでもない。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:10:32.03 ID:UbcZSezy.net
PARATROOPERにひかれた時期が俺にもありましたよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:16:58.32 ID:E6BbsUFl.net
>>762
だから服を着ろとあれほど言っただろう

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:43:08.83 ID:axtKu5mn.net
DAHON Jack というのが26インチの折り畳みだったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:47:09.11 ID:GVH9mkC/.net
>>763
わかる
重すぎでやめた

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:47:45.27 ID:GVH9mkC/.net
あとクロスの折りたたみってロード輪行より幅とるからあれで電車のる勇気がない

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:48:43.19 ID:7Tr2SlRy.net
車に積むんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:16:39.68 ID:bQ5v3RDQ.net
>>767
ロードでも十分迷惑だと自覚してくれ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:28:26.10 ID:pP/BgvXN.net
クロスの折り畳みで、内装変速5段以上ないかな
それなら欲しい

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:34:36.17 ID:pP/BgvXN.net
見つけたけど30万で辞めた

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:21:03.04 ID:uid1lrXe.net
>>769
それよりさらに迷惑って読めたけど・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:45:20.61 ID:6aOPlfz7.net
>>771
買っちゃえばいいじゃん。そして、他のスレに移動してほしい

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:01:28.21 ID:kGvoPcj/.net
ハコベロならいいべ。
でもあれキャリーバックはどうやって持ち運ぶんだろな。
宿取ってからの移動のみなんだろか???

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:15:11.32 ID:cPlbFNAO.net
>>763
これか

http://imgur.com/tyULOV7.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:17:26.40 ID:cPlbFNAO.net
http://imgur.com/M8tO9Iy.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:24:29.20 ID:psLBC+Zn.net
>>770
DAHON internationalのボードウォークが内装5段だったはず。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:30:59.76 ID:4Sq1WKVA.net
これだろ
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/dfow-ban/about-montague-2.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 13:14:15.58 ID:sHNGiFOA.net
>>774
どうせならキャリーバッグをワンタッチで自転車に取り付ける仕組みもほしいね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 13:17:50.56 ID:pP/BgvXN.net
軍人も折り畳んで運びたいって気持ちは一緒なんやな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:40:34.75 ID:VoPagxxa.net
いつもホライズを電車輪行してて思うのだけど
自分より大きい荷物を持った人にまだ会ったことないわ  (^_^;

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:42:29.06 ID:EXaZQPWo.net
>>781
海外旅行客の大型スーツケースとか

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 16:01:07.04 ID:X0lJE0zG.net
>>770
クロスはOLD135mmが多いし、基本バーハンなんだから
気に入った車体に組み込むのが手っ取り早いと思うぞ。

8速でもシフターやら小物を含めても
パーツ代で3万見とけば何とかなるでしょ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 16:03:50.74 ID:VoPagxxa.net
>>782
旅行客のケースはよく見るけどやっぱ20インチはデカいっすよぁ 
幅がねぇ  だからternのBYBは気になってます  

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:36:24.93 ID:W4VbMV+6.net
>>783
そんな技術があったら最高だ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:35:20.53 ID:Y9SkNyAS.net
自転車って二台持ってないとだめだね
1台いじってる間にもう一つに乗る

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:37:57.55 ID:kGvoPcj/.net
コントラバスのほうが普通にでかい。
2メートルx1メートルくらいある。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:10:15.82 ID:8mppFDWm.net
>>786
この趣味続けてると勝手にそうなる
置ける場所ある限り増殖する

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:44:15.20 ID:+C7tR7k5.net
二台持つと 他のジャンルのものも気になり 三代目登場 買ってしまい 身内にバレないようどうするか悩む と言う

これ繰り返し 見た目には3台だけど実際は5台持ち(二台は折りたたみだから 自動車に入れておいて誤魔化してる)

バレたらやばいよなー

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:53:40.14 ID:kPF35KCm.net
うん、俺も理解できん。
堂々と2台をメンテできる状態の方が幸せだわ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:23:36.98 ID:0yAQ6/N2.net
ダブプラスが押入れの中に入ったままだよお
どうしよう

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:30:12.85 ID:t+j/SrGg.net
うちの敷地に捨ててもよろしくってよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:41:14.57 ID:sxZ4eHtd.net
俺は保管場所さえあれば、折り畳み(輪行用多用)とクロス(通勤)とロード(家から自走)の三台持ち体制にしたいな
でも折り畳みとロードのどっちかをほとんど乗らなくなる気がするので、ロードはまだ買ってない

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:56:26.40 ID:ouIT4G6Y.net
折り畳みと、ロードと、ママチャリ持ってるけど、ロードが一番乗らない。
下手すりゃ数か月放置。
ママチャリが通勤と買い物で一番乗る。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:04:12.10 ID:Nn4p0koL.net
使用頻度ならママチャリ代りのBWだけど距離と時間は圧倒的にロード
流石にこれは比べ物にならない
出番なくなったのはMTB
もう楽しむ元気ない(´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:24:51.83 ID:SHtBcAyJ.net
部屋の中が駐輪場みたいになってしまったから乗らないのは処分して
リビングと玄関と庭に1台ずつ置いてる

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:29:27.71 ID:onpQh3gr.net
そろそろ電動が欲しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:48:30.02 ID:hlOnYEAR.net
俺車は駐輪場だわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:01:33.43 ID:0yAQ6/N2.net
>>796
処分すんならクレクレ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 14:30:16.61 ID:7IwNDC/3.net
ふと気がついたらリヤディレイラの右プレートが歪んでた。
ガイドプーリーからチェーンが右側に外れかけてて、なんで
こんなズレ方してるんだろ、と思って別な奴と見比べたら
右プレートが歪んでた。
なんか変速がしっくりこないなーと思ってたらこんなことに。
とりあえずプレート注文したけどちょっとショック。
無駄にRD-5700SS付けてたからもったいない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 14:38:28.42 ID:VqtAy9Dz.net
>>799
再利用出来るパーツは再利用するから、フレームくらいしか残らないよ
15000kmぐらい乗ったMu P8のフレームなんかいらないでしょ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 15:10:35.75 ID:H05SOQrO.net
>>799
その前に押入れのダブプラスをなんとかせい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:25:20.13 ID:bqSJdcHp.net
安クロス(使ってない
ロード(使ってない
シクロ
ヘリオス(使ってない
viscevo

売るならヘリオスだよなぁ
クロスはただの処分になるし
でももうカタログ落ちだし勿体ない気も

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:06:20.04 ID:XCb0QjOr.net
中古自転車って売れるの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:11:43.08 ID:zWfb9E7U.net
買いたい人いれば何でも売れる。
うんこでも売れるかもしれん。おしっこなら確実に売れるだろう。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:20:23.73 ID:psH8oPPy.net
>>804
一年遊んだホライズからパーツ全部とってハンドルフレームホイールだけにしたらヤフオクで15kで売れた

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:27:58.62 ID:hlOnYEAR.net
ヤフオクはええ値段で売れるな

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:15:19.92 ID:w/ehfjh2.net
http://www.louisgarneausports.com/easel6.0.html
これたぶんDAHONのOEMだと思うんだけれどルートより良いかも

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:34:46.59 ID:zWfb9E7U.net
カセットだしええな。
speed falcoのパチモン臭いな。
クイックではなさそだが。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:03:08.22 ID:LT0dio/d.net
>>781
電車でみた大きい物だとたぶんコンバスが最大級

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:15:32.86 ID:dJAgcDv1.net
>>805
肛門が痒い時にサドルの先端でグリグリやってたブルックスも…
痔の薬とケツ汗の混じった汁を吸ってるサドルなのに買う人いるんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:17:26.12 ID:hlOnYEAR.net
どんだけ倒したかもわからないふれーつ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:42:33.55 ID:Kpwuwl+t.net
>>802
ダブプラスで100kmくらい走れるかなあ?
結局輪行するときも20インチを持っていっちゃうよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:48:39.11 ID:Kpwuwl+t.net
>>797
重くて輪行できねえよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:16:22.85 ID:Aac+GHqd.net
>>814
20kgぐらいからあるから不可能ではない、思いのは同意だし自転車的な能力が低すぎだから
電動の意味ないけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:56:13.65 ID:+dpaPU1q.net
>>815
Bromptonの電動(※日本の法律には不適合)は17kg以下のがあるよ
見た目がブロとか見た目がダホンならもっと軽いのがある
DAHONで発売しないかね、軽く作れそうだし
まあ買うかと言われたら多分買わないんですが

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:46:56.27 ID:yy2XAeq5.net
https://minilove.jp/news/products/3965/
電アシは航続距離と重さが比例するから難しいよな

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:41:18.67 ID:cvONa0/P.net
電アシ輪行するなら旅先でレンタルした方が良いな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:49:55.87 ID:1T6glxjX.net
営業所受け取りで宅急便という手も

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:29:56.07 ID:ErlT5NAQ.net
電動ええなぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:15:46.23 ID:ErlT5NAQ.net
しかしどれもたけーな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:31:34.37 ID:DyHBND0G.net
>>816
ターンは電動出してるけどクソ重いよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:33:15.20 ID:LP8pfAC0.net
電動ママチャリならレンタサイクルで結構あるしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:42:43.31 ID:LeV/npdZ.net
電動乗ったら終わりだと思ってる

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:48:28.75 ID:R3uB8Mj4.net
年取ったら電動も良いかなと、思い始めてる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:50:41.10 ID:ErlT5NAQ.net
若いときから電動もいいかなと思い始めてる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:13:39.85 ID:1T6glxjX.net
多分年取るほど電動はダメだと思うようになる

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:36:25.25 ID:BjF2mB08.net
登り坂以外にいいことある?

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:36:56.05 ID:rr7N7/tg.net
電動買うなら同じ値段くらいの原動機付自転車買おうと思ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:42:54.93 ID:DyHBND0G.net
子乗せも非電動買ったら嫁からの文句が凄い

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:02:33.39 ID:LP8pfAC0.net
電動自転車乗るぐらいならバイク乗る

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:08:59.23 ID:EpqEavKG.net
ヒルクラ上りだけ電動で登って
上まで行ったら下りてくるのを1日中繰り返したいね

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:30:50.11 ID:ErlT5NAQ.net
それは俺も考えてた
予備のバッテリーも1個積んで突然のバッテリーにも対応出来るようにすれば最強

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:57:36.01 ID:rM+zknZF.net
素朴な疑問なんだけど、電動アシスト自転車をスポーツとして乗る人はスピード出さないの?
それとも24km/hのリミッターをカットしたりしてるの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:08:22.13 ID:x0d0qw2H.net
ここは DAHON スレなんだから出来れば皆さんもっと
DAHONに絡めた話にしていただければ有り難いかな  (^_^;)

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:45:00.27 ID:cvONa0/P.net
ダホンの電アシはチャオだからねぇ
しかも国内版はなし
素のチャオ持ってる人はどれくらいいるのだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:16:47.93 ID:cH01s0Lf.net
チャオって、一体誰をターゲットにしているのやら?
チェーンケース・内装変速・両足スタンドを付けて、ママチャリ仕様です。というのなら分かるが...

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:29:44.35 ID:eHrGS44q.net
一応女性向けもありますよっていうモデルなんじゃないの
夫婦で買いに行って、旦那はミュー買って嫁は「じゃあ私はこれ」ってチャオ買うとか
そういうのを想像してる
しらんけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:33:20.59 ID:R1YKNAdL.net
電動で重くても、BYBみたいにまとまってコロコロ可なら問題無いな。
要は上の固まりを全て覆うバッグというかカバーだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:55:59.87 ID:LP8pfAC0.net
折り畳みもそうでないものも、スポーツタイプのミニベロって乗ってるの殆ど男なんだよな
ホムセンミニベロはそのへんのおばちゃんがよく乗ってるけど

スポーツ自転車乗る女性ってロード率が異常に高い気がする

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:59:41.73 ID:kDfk4qDj.net
>>840
トレンドでそう見えるだけだと思うよ
ミニベロブームの頃はいたし、MTBブームの頃は皆MTBだった
今はロードブームが終わりつつあるところだから

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:20:36.81 ID:WZEzI4xW.net
ミニベロブームの時かわいい娘いたよねえ
今はそういう娘はキャンプやってるかもしれんね

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:36:12.28 ID:eHrGS44q.net
こないだ買い物袋ぶら下げた50代くらいのふつうの地味なパーマのおばちゃんがDove乗ってたなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:50:45.35 ID:dM2SyYaI.net
>>841
ロードブーム終わりつつあるかねぇ、自分の近所じゃまだまだアルミロード買ったばっかり
みたいな人が夜になってもライトつけずに走るのを目にするけど。
小径の電動アシストは言っちゃなんだがママチャリの図々しいのが子供乗せて平気で人の前
横切ったりしてるイメージ、「当たんなきゃいいだろ」みたいのが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:00:56.33 ID:FTBngt9w.net
>>843
息子のチャリをちょい乗りしてるだけだろ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:56:11.78 ID:GXSmBzaA.net
>>841
Bromptonは女性比率高いぞ。
この間も休憩してたら「一緒ですねっ」って声かけられた。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:43:37.75 ID:CTLK3WAi.net
>>846
それって
あの、布教活動してるオバちゃんじゃないのw

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:06:20.82 ID:sVSOlifB.net
狭い玄関に無理なく置ける条件で探すなら
20インチより16インチの方が良いのかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:11:50.84 ID:/+/jjdL+.net
>>843
Doveはそういう使い方が似合うと思う
むしろ普段スポーツをしない人のほうが軽さを享受できる

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:19:25.64 ID:vWM7wDe/.net
>>813
何キロ走るか、じゃなく、どこに行くか、の自転車じゃないかな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:29:30.24 ID:TsHAgdBd.net
Doveで100キロとか走ったら変な筋肉の付き方しそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:36:15.71 ID:BmfDWCx+.net
ダブプラで何度か50q乗ったけどさすがに疲れた
変速ないから坂と向かい風がきつい
10〜20qくらいまでなら快適

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:56:53.60 ID:lzDIwPMN.net
そんな走りたいならK3買えばよかったね

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:41:52.58 ID:8vYAOxqK.net
>>852
あと14インチはやっぱ不安定だから神経使うよね
同じくらいの距離走ったけどやっぱ疲れるわ 
10kmくらいだとすげー楽しいバイク 

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:50:30.14 ID:6dW1SdEd.net
>>853
K3だと2ちゃんねらーからいじめられそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:04:24.17 ID:FT+yMWnb.net
2020K3のライムグリーンいいな
内装版出ないかな
Ki5とか

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:33:05.22 ID:SaxrRHpQ.net
子供用フーレム流用だもん
大人が乗ったら疲れて当たり前

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:52:12.82 ID:3EO2KkN+.net
じゃあ子供用に買ってやりたいけどどうなんでしょうか。
130p位の子豚ちゃんです。脚は短めかもw
一緒にサイクリング行きます。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:15:49.55 ID:4W9JW9GH.net
 325 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/04(火) 18:22:20.47 ID:Y4TQEmw6 [1/2]
Dove plusは子供用フレーム流用だから

 326 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/06/04(火) 18:33:40.52 ID:sOIhkDTg
K3は子供用フレームの流用だから

 769 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/17(月) 07:42:13.38 ID:35ykf7Md [1/2]
>>766
K3は子供用フレーム流用してないからか、そんなこと言われたことないよ

 986 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/26(水) 07:01:58.11 ID:KoBCY23N [2/2]
>>982
ダブは子供用フレームに長いバー付けただけだからダメだよね
K3は大人用に設計した専用フレームだよ

 584 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/07/25(木) 08:19:11.78 ID:tMiXZFqC
>>582
でもお子ちゃまフレームは嫌。デブは乗っちゃダメ

 434 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 10:35:45.08 ID:Fr/W5fHd
14インチのタイヤがもともと子供用でしょ。

 497 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/07(土) 19:24:57.29 ID:B06fXX6s [2/2]
>>483
実は子供用だから

 857 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/21(土) 21:33:05.22 ID:SaxrRHpQ
子供用フーレム流用だもん
大人が乗ったら疲れて当たり前

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:26:51.09 ID:TsHAgdBd.net
子供用フレーム連呼してた独身ぼっちおじさんが
リアル子供持ちおじさんに逆に質問されて哀れという図かな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:33:44.75 ID:udNkHTjq.net
輪行に特化したモデル、出してくれないかなー?
希望を言うならキャリーミーを二つ折りできるようにしたヤツ。
変速も2段か3段あると嬉しい。
ずっと待ってるんだが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:39:20.44 ID:sZOBf1dT.net
子供自転車おじさん

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:03:31.93 ID:YxtQ6IzC.net
>>858
サドルとハンドル下げればまんま子供用自転車だよ
子供用フーレムに長いポール付けてるバチモンだから

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:24:34.91 ID:PrBuhmax.net
>>861
それがK3だろw
あれ以上小さくすると今度は乗り味が犠牲になって、結局キャリーミーになる

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:28:40.96 ID:ga8BxfpF.net
キックボード買ったほうがいいレベル

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:41:55.73 ID:LS+RKm/T.net
k3はデザインがオタクくさいからダブプラスがいいなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:36:27.92 ID:WTBaf8F2.net
後輪を500gの激重タイヤにしたのに前より速くなってる
特に加速ついてからが楽で小径車は速度維持しにくいという定説を疑いたくなるほど
大径化と慣性だけでこれだけ違いが出てるんだとしたらすごいな
エアボリュームも稼げるしパンク対策もできて一石二鳥だ
急にホライズに興味湧いてきたぞ…

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:50:05.31 ID:UIZgc08F.net
>>867
ビッグアップルのこと?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:50:59.15 ID:byq4qGtY.net
そりゃそうだとしか言いようがない

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:17:24.65 ID:QDK6QEyc.net
それ406のホイール?

わたしホライズに406x2.15(406)はめた時にさタイヤ周長調べたら20x1.5(451)とほぼ一緒だったよ。

周長伸びてる分 多少ペダルは重くなってるけど 速度は上がってるんだよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:37:04.95 ID:KNBLFMpi.net
>>867
速度維持しにくいって話は30km/hとかの話じゃないかな
単純にGD値の話で
慣性の話ってことなら単純に重い方が有利というのは頷けるけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:49:42.40 ID:9Z4uy4zN.net
カスタムが終わる前に小遣い大幅減…
まだホイールとハンドルポストが残ってるのに小遣い3万じゃどうすることも出来ないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:50:32.39 ID:wKF2MKBl.net
ビッグアップルはあまりにも重すぎるわ
ストップ&ゴーと坂が多いと泣ける
高気圧を超高めにすると転がるけど乗り心地が最悪になる

メリットは少々路面が荒れていても問題ない安定感だな
これもでかいからジレンマに陥る

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:10:05.75 ID:bbRdHQT6.net
マラソンレーサーが最強なわけです

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:12:14.97 ID:81ewFQHC.net
1.5あたりがバランス的にいいと思うけどねえ
1.35のコジャックだと荒れた路面のとき結構振動くる

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:23:48.89 ID:lohFwBtG.net
なんでグラム単位で軽量化してたはずなのに
タイヤだと数100グラム重くなってもええのん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:26:43.57 ID:byq4qGtY.net
重くなってもメリットが有るならそっちを取るという発想ですよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:31:24.14 ID:9eG5aKyd.net
ヒルクライム以外で軽量化に価値はないという結論

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:38:16.97 ID:lohFwBtG.net
ホイールとかタイヤとかもろ動いてる部分だから軽量化効果が一番高いはずなんだけど。
まぁなんだかんだ自分軽量化すんのが一番稼げんだけどなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:48:37.89 ID:yPqnU/cX.net
耐久性無視で軽くする輩ばかりでウケるよな。
アフターパーツメーカーのいいカモだよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:55:50.55 ID:VTvvtTsp.net
ブロンプトンでそれやるのが一番意味不明なんだよな
ブロンプトンは飾り気のない質実剛健な実用系のフォールディングバイクだよ
それを英国で製造されてて販売価格がそれなりに高額だからって勘違いした無知ニワカが
中華の訳の分からないカーボンやチタン製の素性も知れない野良パーツに替えて
何キロ軽量化したとか浮かれてるのが滑稽

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:59:09.13 ID:ga8BxfpF.net
早口で聞き取れない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:25:08.51 ID:movcQKxg.net
俺がカッコいいと思うカスタムしか認めない人って多いよね
友人もそうなんだけど、嫌いな自転車見かけるとダメ出しを始めて面倒臭い
普段は何も言わないのに酔うと俺の自転車批判が始まる…

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:36:44.86 ID:UIZgc08F.net
>>883
批判のようで実は妬みなんだろうぜ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:23:58.43 ID:N6TC2LUh.net
speed falco 2017を最近買ったのですが、Vブレーキのバネ調整ネジが無い…

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:24:52.60 ID:jc9HUeBC.net
>>882


887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:16:00.74 ID:1zGMwgr/.net
>>885
Vブレーキを交換する口実ができたね。やったね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:32:43.41 ID:lohFwBtG.net
ツーかdahonオリジナルっていうかよくわからんメーカーのブレーキうんこだよね。
ブレーキシュー買えたら効きが全然違うんだ。音もならないし。
まぁクッソ減ってたていうのもあるかもしれないけどちゃんとした奴だとやっぱええな。
しょっちゅう片キキになってシューシューうるせーしシマノに変えたいわ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:35:23.82 ID:HMiAsOKd.net
剛性感無いと言うかふにゃっとして気持ち悪いよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:43:25.64 ID:PrBuhmax.net
10万前後のスポーツ自転車のブレーキなんてメーカーオリジナルかテクトロだから、
どこのメーカのどのモデルでも標準ブレーキはゴミって認識でいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:47:07.88 ID:HuT8cg6c.net
さほど高くないんだから変えとけよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:52:30.33 ID:HMiAsOKd.net
Vブレーキはもうなくなるから早めに買った方がいいぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:53:04.24 ID:wKF2MKBl.net
Vブレーキなんてどんなんでも効くだろ
調整のしやすさの差だけ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:58:04.20 ID:qvZNSYg/.net
>>892
無くならないよ
シマノのアリビオグレードの物は今後も製造・供給されるよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:59:18.12 ID:1zGMwgr/.net
Vブレーキ用だけどロードのシューが使える舟買ってみた。
調整は楽になった。利きの違いは良く分かんないけど。

Falcoはキャリパーブレーキにできるんだっけ?
Vブレーキ用の台座が付いてるのにキャリパーにするのもなんか違和感があるからVブレーキを極める方が良い気はするけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:03:57.84 ID:MUxFZpTJ.net
ブレーキって自分で交換できますか?
ワイヤーも交換ですか?
レバーはそのままでも構いませんか?
自信ないんですが、自転車屋で頼むのなんか恥ずかしい、安いBWだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:19:59.30 ID:VWf+S13N.net
みんなゼロからスタートするんだ
自信あったらおかしいだろ
つべに解説動画いっぱいあるし便利な世の中になったもんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:26:08.34 ID:7ewMGLEB.net
>>896
おい、BWバカにすんな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:40:46.35 ID:Ka3RrFYt.net
スポーツバイクに乗るデブの違和感と一緒か

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:13:43.22 ID:uKz6dde4.net
ダブプラスに乗るデブよりマシ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:25:50.03 ID:iIaUwhrc.net
ワイヤー系は怖いからいつも店でやってもらう

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 06:19:09.68 ID:04JGhIQn.net
なんか変速がいまいちだなーと思ったらアウターワイヤーの端面処理忘れてたってことがあった。
ヤスリ掛けてシリコンオイルを付けたら嘘のように決まるようになった。

仕事がそのまま結果に直結するっぽい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:31:59.47 ID:fYEJi+MY.net
自分で作った自転車じゃないと信用出来ない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:40:35.58 ID:68M164v+.net
フレームからネジの一本まで自作とかある意味楽しそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:44:03.08 ID:Ki+RP1zs.net
ワイヤーも自分で巻けよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:54:33.02 ID:JGA/Lpgr.net
そうきたかw
いや、君らニワカは自転車を「作る」という表現をしないので誤解されるとは思ってたのだがw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:08:46.13 ID:rzHAenUN.net
おい、ニワカが何か言ってるぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:16:59.23 ID:ty2/5Dwn.net
自分で組んだ自転車って事?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:21:18.10 ID:z4mtDKZH.net
言葉尻とらえにマウントで対抗か。
実にこのスレ的光景ではある。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:24:41.96 ID:5phN13bN.net
おいIDコロッコロしながら大暴れはじめたぞwwwwwwwwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:31:11.56 ID:z4mtDKZH.net
>>910
誰のこと?
しかしホントけんか好きだなぁ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:41:01.08 ID:vjmbYF9z.net
自転車自作研究会というサイトが昔からあるんだが
http://www.kadooka.miyaginocyclingclub.org/bikemaking/

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:13:25.70 ID:RgZO8s0T.net
自分に改造歴
298の安クロスを買い、色々調べてるうちに7速ボスフリーより8or9速クイックにしたいと思い、当時完組ホイールはほとんなかったので自分で組むことに。
結局通販でアルミフレーム買ってきて全部移植したという感じ。調べて全部自分でやったよ、面白かった。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:03:57.94 ID:UnrgO4+T.net
>>912
右下の方にあるメール下さいと書いてる人は事故で他界したという話だが
実際の所はどうなんだ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:15:56.40 ID:JJEPSdlk.net
ん?呼んだ?
遠慮なくメール送ってくれよな!

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:21:59.77 ID:I/DlfX2a.net
そういやインターナショナル版のQIX D8
16年モデルを11速化した事あったが1年ぐらいしか
まともに乗ってないな・・・今や物置の肥やしだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:27:20.04 ID:ay9WNd4a.net
>>916
改造し終わって目的に達すると急にやる気なくなる事もあるよね。
自分は7-8-9sにし終わったら小径が欲しくなり、dahonを買ったら前のは人にあげた。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:58:59.04 ID:04JGhIQn.net
せっかく451化しようと思ってロングアームなVブレーキとホイール注文したのに、406のホイールが届いた。

中華で8k位の奴…。前後でこの額って何なの?って感じ。¥17k位の1050g位の奴も興味あったんだけど、
どうせちょこっと試す程度だし、と思ってたんだけど、そもそも406のホイールが届くとは思わなんだ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:28:16.33 ID:YxAcNsDs.net
よくあることだね

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:16:03.75 ID:JvY21JhT.net
MuSP9とDashP8の比較だとやっぱりフレーム強度ある分P8のほうがスピードのせるの楽になりますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:34:06.45 ID:L3qk2+sC.net
MuSP9の方が細タイヤの451でスピード乗せやすい思うけど
フレーム剛性もMuの方が高いんじゃないかなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 01:10:28.19 ID:LAPUbC5W.net
BWで軽量アルミホイールにしたけどコットンリムテープとミニッツタフで乗り心地の硬さがグラベルロードと変わらん
お尻も手も痛くならない
流石クロモリ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 04:50:04.78 ID:eEuLqLsU.net
>>921
フレームだけで言うとロックジョーのダッシュの方がめちゃくちゃ剛性は高いです

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:41:13.72 ID:WArd8Kpo.net
ダッシュのフレーム小ちゃいよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:45:56.52 ID:ijMIRkKQ.net
ちっこいねえ
折りたたみサイズのせいだろうけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:48:54.99 ID:D0aTkeve.net
なぜかファルコとかのほうが大きく見える

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:51:47.79 ID:Ho3sQ6Rs.net
アルテナのLサイズも180cm適正とは思えないほど小さく見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:20:44.29 ID:/8CupGsA.net
クソデブってもうすぐ折り畳み乗れないギリギリになってしまった・・・(上限105kg)

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:35:38.85 ID:R6uT04dy.net
>>928
自転車より血管綺麗にしろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:39:57.46 ID:WdXXTi3y.net
ダホン105kgまでなのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:45:01.14 ID:D0aTkeve.net
105kg超もあったら折り畳みとか以前に動くの億劫なレベルじゃねーのw

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:46:00.15 ID:WdXXTi3y.net
小杉も100kg超えてたよな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:17:54.74 ID:hc8Q9Doz.net
それ痩せた方がいいよ 膝の軟骨すり減って老後人工関節とかひどいと入れる羽目になるよ。


わたし最大87キロまで太って10キロ 20キロと痩せていくたびに 膝が軽くなって感動したよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 15:22:26.16 ID:Uu+E4owo.net
>>931
俺の友人でストレス太りした後に気合で元の体重に
絞った奴いるけど80kg超えた時点で自転車で
平地を走った時かなり辛かったそうだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:21:34.60 ID:OmYlHdbX.net
>>933
やっぱり足だよな、、、

俺も100kg越えててやベーわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:34:36.69 ID:U+l1USZK.net
荷物込みで104kgだった

フゥーー!

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:35:03.79 ID:U+l1USZK.net
あ、928ね
100は切りたい

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:41:45.40 ID:600fJMLv.net
>>937
自転車と歩きでとにかく足に筋肉をつけろ
基礎代謝が上がって痩せやすくなるぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:21:57.51 ID:VxrYfcJp.net
いきなり長距離歩くとか キツければ プールで 水中ウオーキングと泳ぐの組み合わせるのもいいね 心肺 膝にも負担少ないからさ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:30:28.06 ID:tpehCfQo.net
自転車って、あんまり筋肉つかないよね...
ヒルクライムとかなら、ムキムキになれそうだけど。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:43:06.53 ID:ujjb7+0O.net
一時停止きちんと守ってれば筋肉つくよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:47:23.83 ID:PbtYZALq.net
人の体は脂肪より筋肉を燃やしてエネルギーを作るのでエアロビクスを心がけても筋肉は落ちていく
特に体重をサドルとバンドルに分散して支えるので体を支えるインナーマッスルが落ちていく
普段の生活で姿勢が悪くなったと思う人は筋トレした方が良い
試しに10キロ歩いてきつかったら深刻に捉えた方が良い
こんな距離高齢者ハイカーに鼻で笑われる

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:55:58.38 ID:7zxhhr9X.net
自転車は筋肉付いても骨が強くならないから
歩いたり走ったりして骨に衝撃を与える必要がある

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:14:21.85 ID:tpehCfQo.net
自転車乗るとすごく運動した気分になっちゃうけど、時々は歩いた方が良さそうだね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:14:48.03 ID:OmYlHdbX.net
なるほど、骨に刺激がないと駄目なのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:25:37.52 ID:o6LN8Lmm.net
そうだよだからマラソンランナーの骨年齢はみんな老人並なんだよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:10:43.04 ID:YQPi7p+S.net
身長180超えてしっかり筋肉付けちゃうと
装備込みで簡単に100kg行きそうだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:18:55.81 ID:wXNNVCYJ.net
ヒルクライムで強化される筋肉は大腿部から上というかほぼケツから背中(体幹も)
基礎代謝上げるならふくらはぎも大事だからそこに負荷がかかるような運動もしたほうがいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:44:29.05 ID:C+Yjwqh1.net
ランニングで15kg位絞ったけど、休日の過ごし方としてサイクリングにシフトしつつあるこの頃、体重は増えつつあるぞ。
ダイエットには全くならないと覚悟せよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:52:29.96 ID:Iv+MIloa.net
デブのサイクリストってよく見るけど、大体が自転車慣れてる感じの人で車体やパーツも年季入ってて
ダイエットの為に始めてみましたっていう初心者には見えない
あれはなんだろうな。最近太ってきたから10年ぶりにチャリ引っ張り出して来てまたはじめたみたいな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:13:44.64 ID:tpehCfQo.net
筋トレとは違い、有酸素運動は筋肉量が増えにくい → しかしメッチャ腹が減る → 基礎代謝量が上がってないのにたくさん食べてしまい、太る

こんな感じだってさ。ソースは高須幹弥高須クリニック。
要は、食べ過ぎないようにすれば良いんだろうけどねぇ....

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:16:04.40 ID:y6yEACIF.net
どーせ週末走るだけだろうしドリンクやら補給食で糖分取りすぎなんじゃないの
おまけにプロテインなんか飲んでたらデブどころか糖尿病一直線

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:17:25.58 ID:eEuLqLsU.net
気持ちよく汗をかいて、それ以上に飲食してるだけでは

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:11:53.31 ID:LAPUbC5W.net
超高代謝型が良い
異常とも言える量、いくら食っても太らないパターンの人
ギャル曽根的な人

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:13:48.74 ID:dERQZ6sr.net
炭水化物を抜けば面白いように痩せるけど
ご飯と麺を抜かないとけいないという現実的じゃない食生活になるわ

ほとんど食べられるものがなくなる

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:13:19.09 ID:pGwLbhIg.net
>>954
あれ仕事だから吐いてるぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:14:13.47 ID:7F1gFoL/.net
気軽にハンガーノックって言葉使いすぎだわ
そう簡単にならねーよデブ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:20:07.08 ID:h2b9VnaE.net
自転車乗りは、体脂肪率下げすぎだろってぐらいの締まりまくった体の奴から
動くのすらしんどそうなデブまで色々居るな。
ガリはあんまり見ない。ガリはどっちかっていうとランニングしてる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:23:20.68 ID:pl/CTgYx.net
デブのピチジャージだけは無理

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:26:15.24 ID:Af4nr13q.net
ギャル曽根とか痩せの大食いは、本人が言ってたけど食べてもすぐに下痢で出てしまうらしい

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:32:23.83 ID:h2b9VnaE.net
大食いタレントにでもならなければ単に燃費悪いだけだよな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:45:18.37 ID:T75bGgGi.net
>>955
パンは食べていいのか?余裕だなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:41:25.14 ID:Ga2gepH1.net
>>957
俺一回なったぞ
ViscEvoでビワイチしてる時にスタートから80km地点くらいでなった
走る前にパスタ、その後コンビニパン一個、アミノバイタル補給してたんだけどな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:27:14.21 ID:Oh5RLZb4.net
それただの運動不足な

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:39:02.96 ID:/j5a+4ER.net
>>959
それが嫌でいまだに サイクルジャージ着る気になんない、ワークショップの化繊ウェアで満足

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:36:38.66 ID:+5ryKR4W.net
ハンガーノックってレベルではないが、
前の食事から時間が経ちすぎてると足がいまいち回らないのはある

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:12:31.10 ID:aTfa1KbO.net
折りたたみでロングライドするときのウェアは難しい。
100km以上走るときは汗もかくし、パッドがないとケツがいたいから本当は
ロードと同じレーパンジャージがいいけども、折りたたみには合わない。
カペルミュールとかraphaとかのカジュアルラインは変に高い。
いまのところ上はゆったり目のジャージ、下はパールイズミのパッド付きの3/4パンツで
走ってるけど。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:49:06.29 ID:3BRAPIho.net
なんかインターナショナルの発表会かなんかあったみたいですね
BWの8速化とか
でもベロキッチンの人はなんであんなにインターナショ嫌いなんだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:54:25.25 ID:KBIe4Y8N.net
インターナショナルは1年目がBW D8だった
その後内装モデルだけになったが2020から復活するのか
アメリカも8速でワイヤーなしだし、アキボウのD7がなんか変みたいだ
https://dahon.com/bikes/boardwalk-d8-7/

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:13:42.47 ID:3BRAPIho.net
7と8は大違いですよねぇ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:57:53.17 ID:2HcHnUkg.net
7とかママチャリかよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:02:29.19 ID:D4MFEV/r.net
【社内試乗会】DAHON INTERNATIONAL 低価格帯で一押し!BOARD WALK D8 6万円+税とコストパフォーマンス高し!!
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=490198

ワイヤーは付いてるようだね
革のダホンプレートって

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:24:13.65 ID:dMl7J+6w.net
>>967
ユニクロのドライEX素材がいいよ
上はポロシャツ、Tシャツ、パーカー
下はショートパンツ、スウェット、アンクル丈パンツ
などある

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:33:49.10 ID:KdTy9o6X.net
>>972
革のプレートって、すぐ汚くなりそう。洗車の時に糞邪魔だろうし。
何でこんな余計な事するんだか...

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:48:43.59 ID:7F1gFoL/.net
まさにユニクロドライのシャツ着て走ってるわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:49:58.33 ID:7F1gFoL/.net
てかたまにギアのオイルつくから色は黒固定だわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:54:44.82 ID:wXDtHAm6.net
俺もズボンは黒固定だなー
足ベルトまくのめんどくて

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:43:36.41 ID:42V3t+eR.net
ボードウォークの色展開が気になる

ゴールドってどんな色かな〜

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:53:33.82 ID:OW35/p+C.net
やめとけ
ゴールドは黄色だ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:42:09.43 ID:42V3t+eR.net
マジかよww
ラメの入ったギラギラなゴールドが良かった

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:54:20.91 ID:pFOoDbpK.net
俺はナイトオブゴールドの色が良かった

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:04:12.23 ID:p7THZ/Ze.net
ワイのi5たん消え去ったの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:11:21.21 ID:eIdH3U1b.net
あまり需要は無いかもしれんがフレームだけ売ってほしい
ハンドルポストも自由に選べるといいな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:29:51.28 ID:GSYev2A+.net
私のはBW D11です

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:49:55.94 ID:s2Q6YqTG.net
Muはタフなイメージがないけど実際はそこそこ強いんかな
https://minilove.jp/news/travel/4777/

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:04.83 ID:2A9Fk8cc.net
Mu D9はタイヤが太めだから、多少は衝撃吸収してくれそうだけど...どうかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:32:39.85 ID:tEn/JIgI.net
>>983
俺のmuはフレームとハンドルポスト以外総取っ替え。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:18:29.02 ID:YFA5n9wI.net
>>987
俺はアルテナの20年モデルが気になってるけど、フレームだけ販売してくれればなぁーと
完成車買ってカスタム費30万ですというのも何となく嫌だし…

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:23:01.90 ID:GcwZa/zk.net
ダホンに拘る必要もない
アルテナは折り畳めても嬉しくないし

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:34:59.70 ID:UCTqnd0C.net


DAHON ダホン 120台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569450865/

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:06:40.28 ID:V91VRyTv.net
>>972
アキボウと同じ値段で1速多いんだな…

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:12:09.78 ID:LuQe/Ok+.net
アキボウはプレート代で1速減ってるのか

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:35:07.90 ID:sosA2gQi.net
>>991
弄るベースとして見るとその1速の差ってかなり大きいよね。
カセット式のスプロケが使えるとか。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:40:27.79 ID:GcwZa/zk.net
しても所詮BWだからなー
むしろ5速におとして値下げした方が喜ばれるかも
ファルコなら話は別だが

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:55:28.73 ID:GTeynn35.net
あの見た目で性能アップしたドロハンモデルも欲しいけどな〜

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:00:48.87 ID:L3zym5iX.net
インナーナショナルおもしろいの多いな
グラベルの折りたたみとか
まぁ普通のロード輪行よりデカくなるんだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:20:12.73 ID:YFA5n9wI.net
>>989
ニューワールドツーリストかこれくらいしか選択肢が
俺の車に積める程度に畳めるツーリング車みたいなのが欲しいのよね

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:20:14.96 ID:ygZC9rSQ.net
BWが8速ですか
アルテナ立場無いじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:25:47.91 ID:JBb2njHP.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:25:58.56 ID:JBb2njHP.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200