2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 119台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:59:04.10 ID:kOTAMvC3.net
池沼のレスバトルで埋まっとるwwwwwwwwwwwwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:20:23.73 ID:psH8oPPy.net
>>804
一年遊んだホライズからパーツ全部とってハンドルフレームホイールだけにしたらヤフオクで15kで売れた

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:27:58.62 ID:hlOnYEAR.net
ヤフオクはええ値段で売れるな

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:15:19.92 ID:w/ehfjh2.net
http://www.louisgarneausports.com/easel6.0.html
これたぶんDAHONのOEMだと思うんだけれどルートより良いかも

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:34:46.59 ID:zWfb9E7U.net
カセットだしええな。
speed falcoのパチモン臭いな。
クイックではなさそだが。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:03:08.22 ID:LT0dio/d.net
>>781
電車でみた大きい物だとたぶんコンバスが最大級

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:15:32.86 ID:dJAgcDv1.net
>>805
肛門が痒い時にサドルの先端でグリグリやってたブルックスも…
痔の薬とケツ汗の混じった汁を吸ってるサドルなのに買う人いるんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:17:26.12 ID:hlOnYEAR.net
どんだけ倒したかもわからないふれーつ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:42:33.55 ID:Kpwuwl+t.net
>>802
ダブプラスで100kmくらい走れるかなあ?
結局輪行するときも20インチを持っていっちゃうよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:48:39.11 ID:Kpwuwl+t.net
>>797
重くて輪行できねえよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:16:22.85 ID:Aac+GHqd.net
>>814
20kgぐらいからあるから不可能ではない、思いのは同意だし自転車的な能力が低すぎだから
電動の意味ないけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:56:13.65 ID:+dpaPU1q.net
>>815
Bromptonの電動(※日本の法律には不適合)は17kg以下のがあるよ
見た目がブロとか見た目がダホンならもっと軽いのがある
DAHONで発売しないかね、軽く作れそうだし
まあ買うかと言われたら多分買わないんですが

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:46:56.27 ID:yy2XAeq5.net
https://minilove.jp/news/products/3965/
電アシは航続距離と重さが比例するから難しいよな

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:41:18.67 ID:cvONa0/P.net
電アシ輪行するなら旅先でレンタルした方が良いな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:49:55.87 ID:1T6glxjX.net
営業所受け取りで宅急便という手も

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:29:56.07 ID:ErlT5NAQ.net
電動ええなぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:15:46.23 ID:ErlT5NAQ.net
しかしどれもたけーな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:31:34.37 ID:DyHBND0G.net
>>816
ターンは電動出してるけどクソ重いよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:33:15.20 ID:LP8pfAC0.net
電動ママチャリならレンタサイクルで結構あるしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:42:43.31 ID:LeV/npdZ.net
電動乗ったら終わりだと思ってる

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:48:28.75 ID:R3uB8Mj4.net
年取ったら電動も良いかなと、思い始めてる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:50:41.10 ID:ErlT5NAQ.net
若いときから電動もいいかなと思い始めてる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:13:39.85 ID:1T6glxjX.net
多分年取るほど電動はダメだと思うようになる

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:36:25.25 ID:BjF2mB08.net
登り坂以外にいいことある?

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:36:56.05 ID:rr7N7/tg.net
電動買うなら同じ値段くらいの原動機付自転車買おうと思ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:42:54.93 ID:DyHBND0G.net
子乗せも非電動買ったら嫁からの文句が凄い

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:02:33.39 ID:LP8pfAC0.net
電動自転車乗るぐらいならバイク乗る

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:08:59.23 ID:EpqEavKG.net
ヒルクラ上りだけ電動で登って
上まで行ったら下りてくるのを1日中繰り返したいね

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:30:50.11 ID:ErlT5NAQ.net
それは俺も考えてた
予備のバッテリーも1個積んで突然のバッテリーにも対応出来るようにすれば最強

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:57:36.01 ID:rM+zknZF.net
素朴な疑問なんだけど、電動アシスト自転車をスポーツとして乗る人はスピード出さないの?
それとも24km/hのリミッターをカットしたりしてるの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:08:22.13 ID:x0d0qw2H.net
ここは DAHON スレなんだから出来れば皆さんもっと
DAHONに絡めた話にしていただければ有り難いかな  (^_^;)

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:45:00.27 ID:cvONa0/P.net
ダホンの電アシはチャオだからねぇ
しかも国内版はなし
素のチャオ持ってる人はどれくらいいるのだろう

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:16:47.93 ID:cH01s0Lf.net
チャオって、一体誰をターゲットにしているのやら?
チェーンケース・内装変速・両足スタンドを付けて、ママチャリ仕様です。というのなら分かるが...

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:29:44.35 ID:eHrGS44q.net
一応女性向けもありますよっていうモデルなんじゃないの
夫婦で買いに行って、旦那はミュー買って嫁は「じゃあ私はこれ」ってチャオ買うとか
そういうのを想像してる
しらんけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:33:20.59 ID:R1YKNAdL.net
電動で重くても、BYBみたいにまとまってコロコロ可なら問題無いな。
要は上の固まりを全て覆うバッグというかカバーだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:55:59.87 ID:LP8pfAC0.net
折り畳みもそうでないものも、スポーツタイプのミニベロって乗ってるの殆ど男なんだよな
ホムセンミニベロはそのへんのおばちゃんがよく乗ってるけど

スポーツ自転車乗る女性ってロード率が異常に高い気がする

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:59:41.73 ID:kDfk4qDj.net
>>840
トレンドでそう見えるだけだと思うよ
ミニベロブームの頃はいたし、MTBブームの頃は皆MTBだった
今はロードブームが終わりつつあるところだから

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:20:36.81 ID:WZEzI4xW.net
ミニベロブームの時かわいい娘いたよねえ
今はそういう娘はキャンプやってるかもしれんね

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:36:12.28 ID:eHrGS44q.net
こないだ買い物袋ぶら下げた50代くらいのふつうの地味なパーマのおばちゃんがDove乗ってたなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:50:45.35 ID:dM2SyYaI.net
>>841
ロードブーム終わりつつあるかねぇ、自分の近所じゃまだまだアルミロード買ったばっかり
みたいな人が夜になってもライトつけずに走るのを目にするけど。
小径の電動アシストは言っちゃなんだがママチャリの図々しいのが子供乗せて平気で人の前
横切ったりしてるイメージ、「当たんなきゃいいだろ」みたいのが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:00:56.33 ID:FTBngt9w.net
>>843
息子のチャリをちょい乗りしてるだけだろ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:56:11.78 ID:GXSmBzaA.net
>>841
Bromptonは女性比率高いぞ。
この間も休憩してたら「一緒ですねっ」って声かけられた。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:43:37.75 ID:CTLK3WAi.net
>>846
それって
あの、布教活動してるオバちゃんじゃないのw

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:06:20.82 ID:sVSOlifB.net
狭い玄関に無理なく置ける条件で探すなら
20インチより16インチの方が良いのかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:11:50.84 ID:/+/jjdL+.net
>>843
Doveはそういう使い方が似合うと思う
むしろ普段スポーツをしない人のほうが軽さを享受できる

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:19:25.64 ID:vWM7wDe/.net
>>813
何キロ走るか、じゃなく、どこに行くか、の自転車じゃないかな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:29:30.24 ID:TsHAgdBd.net
Doveで100キロとか走ったら変な筋肉の付き方しそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:36:15.71 ID:BmfDWCx+.net
ダブプラで何度か50q乗ったけどさすがに疲れた
変速ないから坂と向かい風がきつい
10〜20qくらいまでなら快適

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:56:53.60 ID:lzDIwPMN.net
そんな走りたいならK3買えばよかったね

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:41:52.58 ID:8vYAOxqK.net
>>852
あと14インチはやっぱ不安定だから神経使うよね
同じくらいの距離走ったけどやっぱ疲れるわ 
10kmくらいだとすげー楽しいバイク 

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:50:30.14 ID:6dW1SdEd.net
>>853
K3だと2ちゃんねらーからいじめられそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:04:24.17 ID:FT+yMWnb.net
2020K3のライムグリーンいいな
内装版出ないかな
Ki5とか

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:33:05.22 ID:SaxrRHpQ.net
子供用フーレム流用だもん
大人が乗ったら疲れて当たり前

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:52:12.82 ID:3EO2KkN+.net
じゃあ子供用に買ってやりたいけどどうなんでしょうか。
130p位の子豚ちゃんです。脚は短めかもw
一緒にサイクリング行きます。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:15:49.55 ID:4W9JW9GH.net
 325 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/04(火) 18:22:20.47 ID:Y4TQEmw6 [1/2]
Dove plusは子供用フレーム流用だから

 326 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/06/04(火) 18:33:40.52 ID:sOIhkDTg
K3は子供用フレームの流用だから

 769 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/17(月) 07:42:13.38 ID:35ykf7Md [1/2]
>>766
K3は子供用フレーム流用してないからか、そんなこと言われたことないよ

 986 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/26(水) 07:01:58.11 ID:KoBCY23N [2/2]
>>982
ダブは子供用フレームに長いバー付けただけだからダメだよね
K3は大人用に設計した専用フレームだよ

 584 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/07/25(木) 08:19:11.78 ID:tMiXZFqC
>>582
でもお子ちゃまフレームは嫌。デブは乗っちゃダメ

 434 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 10:35:45.08 ID:Fr/W5fHd
14インチのタイヤがもともと子供用でしょ。

 497 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/07(土) 19:24:57.29 ID:B06fXX6s [2/2]
>>483
実は子供用だから

 857 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/21(土) 21:33:05.22 ID:SaxrRHpQ
子供用フーレム流用だもん
大人が乗ったら疲れて当たり前

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:26:51.09 ID:TsHAgdBd.net
子供用フレーム連呼してた独身ぼっちおじさんが
リアル子供持ちおじさんに逆に質問されて哀れという図かな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:33:44.75 ID:udNkHTjq.net
輪行に特化したモデル、出してくれないかなー?
希望を言うならキャリーミーを二つ折りできるようにしたヤツ。
変速も2段か3段あると嬉しい。
ずっと待ってるんだが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:39:20.44 ID:sZOBf1dT.net
子供自転車おじさん

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:03:31.93 ID:YxtQ6IzC.net
>>858
サドルとハンドル下げればまんま子供用自転車だよ
子供用フーレムに長いポール付けてるバチモンだから

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:24:34.91 ID:PrBuhmax.net
>>861
それがK3だろw
あれ以上小さくすると今度は乗り味が犠牲になって、結局キャリーミーになる

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:28:40.96 ID:ga8BxfpF.net
キックボード買ったほうがいいレベル

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:41:55.73 ID:LS+RKm/T.net
k3はデザインがオタクくさいからダブプラスがいいなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:36:27.92 ID:WTBaf8F2.net
後輪を500gの激重タイヤにしたのに前より速くなってる
特に加速ついてからが楽で小径車は速度維持しにくいという定説を疑いたくなるほど
大径化と慣性だけでこれだけ違いが出てるんだとしたらすごいな
エアボリュームも稼げるしパンク対策もできて一石二鳥だ
急にホライズに興味湧いてきたぞ…

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:50:05.31 ID:UIZgc08F.net
>>867
ビッグアップルのこと?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:50:59.15 ID:byq4qGtY.net
そりゃそうだとしか言いようがない

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:17:24.65 ID:QDK6QEyc.net
それ406のホイール?

わたしホライズに406x2.15(406)はめた時にさタイヤ周長調べたら20x1.5(451)とほぼ一緒だったよ。

周長伸びてる分 多少ペダルは重くなってるけど 速度は上がってるんだよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:37:04.95 ID:KNBLFMpi.net
>>867
速度維持しにくいって話は30km/hとかの話じゃないかな
単純にGD値の話で
慣性の話ってことなら単純に重い方が有利というのは頷けるけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:49:42.40 ID:9Z4uy4zN.net
カスタムが終わる前に小遣い大幅減…
まだホイールとハンドルポストが残ってるのに小遣い3万じゃどうすることも出来ないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:50:32.39 ID:wKF2MKBl.net
ビッグアップルはあまりにも重すぎるわ
ストップ&ゴーと坂が多いと泣ける
高気圧を超高めにすると転がるけど乗り心地が最悪になる

メリットは少々路面が荒れていても問題ない安定感だな
これもでかいからジレンマに陥る

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:10:05.75 ID:bbRdHQT6.net
マラソンレーサーが最強なわけです

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:12:14.97 ID:81ewFQHC.net
1.5あたりがバランス的にいいと思うけどねえ
1.35のコジャックだと荒れた路面のとき結構振動くる

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:23:48.89 ID:lohFwBtG.net
なんでグラム単位で軽量化してたはずなのに
タイヤだと数100グラム重くなってもええのん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:26:43.57 ID:byq4qGtY.net
重くなってもメリットが有るならそっちを取るという発想ですよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:31:24.14 ID:9eG5aKyd.net
ヒルクライム以外で軽量化に価値はないという結論

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:38:16.97 ID:lohFwBtG.net
ホイールとかタイヤとかもろ動いてる部分だから軽量化効果が一番高いはずなんだけど。
まぁなんだかんだ自分軽量化すんのが一番稼げんだけどなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:48:37.89 ID:yPqnU/cX.net
耐久性無視で軽くする輩ばかりでウケるよな。
アフターパーツメーカーのいいカモだよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:55:50.55 ID:VTvvtTsp.net
ブロンプトンでそれやるのが一番意味不明なんだよな
ブロンプトンは飾り気のない質実剛健な実用系のフォールディングバイクだよ
それを英国で製造されてて販売価格がそれなりに高額だからって勘違いした無知ニワカが
中華の訳の分からないカーボンやチタン製の素性も知れない野良パーツに替えて
何キロ軽量化したとか浮かれてるのが滑稽

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:59:09.13 ID:ga8BxfpF.net
早口で聞き取れない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:25:08.51 ID:movcQKxg.net
俺がカッコいいと思うカスタムしか認めない人って多いよね
友人もそうなんだけど、嫌いな自転車見かけるとダメ出しを始めて面倒臭い
普段は何も言わないのに酔うと俺の自転車批判が始まる…

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:36:44.86 ID:UIZgc08F.net
>>883
批判のようで実は妬みなんだろうぜ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:23:58.43 ID:N6TC2LUh.net
speed falco 2017を最近買ったのですが、Vブレーキのバネ調整ネジが無い…

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:24:52.60 ID:jc9HUeBC.net
>>882


887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:16:00.74 ID:1zGMwgr/.net
>>885
Vブレーキを交換する口実ができたね。やったね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:32:43.41 ID:lohFwBtG.net
ツーかdahonオリジナルっていうかよくわからんメーカーのブレーキうんこだよね。
ブレーキシュー買えたら効きが全然違うんだ。音もならないし。
まぁクッソ減ってたていうのもあるかもしれないけどちゃんとした奴だとやっぱええな。
しょっちゅう片キキになってシューシューうるせーしシマノに変えたいわ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:35:23.82 ID:HMiAsOKd.net
剛性感無いと言うかふにゃっとして気持ち悪いよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:43:25.64 ID:PrBuhmax.net
10万前後のスポーツ自転車のブレーキなんてメーカーオリジナルかテクトロだから、
どこのメーカのどのモデルでも標準ブレーキはゴミって認識でいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:47:07.88 ID:HuT8cg6c.net
さほど高くないんだから変えとけよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:52:30.33 ID:HMiAsOKd.net
Vブレーキはもうなくなるから早めに買った方がいいぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:53:04.24 ID:wKF2MKBl.net
Vブレーキなんてどんなんでも効くだろ
調整のしやすさの差だけ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:58:04.20 ID:qvZNSYg/.net
>>892
無くならないよ
シマノのアリビオグレードの物は今後も製造・供給されるよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:59:18.12 ID:1zGMwgr/.net
Vブレーキ用だけどロードのシューが使える舟買ってみた。
調整は楽になった。利きの違いは良く分かんないけど。

Falcoはキャリパーブレーキにできるんだっけ?
Vブレーキ用の台座が付いてるのにキャリパーにするのもなんか違和感があるからVブレーキを極める方が良い気はするけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:03:57.84 ID:MUxFZpTJ.net
ブレーキって自分で交換できますか?
ワイヤーも交換ですか?
レバーはそのままでも構いませんか?
自信ないんですが、自転車屋で頼むのなんか恥ずかしい、安いBWだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:19:59.30 ID:VWf+S13N.net
みんなゼロからスタートするんだ
自信あったらおかしいだろ
つべに解説動画いっぱいあるし便利な世の中になったもんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:26:08.34 ID:7ewMGLEB.net
>>896
おい、BWバカにすんな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:40:46.35 ID:Ka3RrFYt.net
スポーツバイクに乗るデブの違和感と一緒か

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:13:43.22 ID:uKz6dde4.net
ダブプラスに乗るデブよりマシ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:25:50.03 ID:iIaUwhrc.net
ワイヤー系は怖いからいつも店でやってもらう

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 06:19:09.68 ID:04JGhIQn.net
なんか変速がいまいちだなーと思ったらアウターワイヤーの端面処理忘れてたってことがあった。
ヤスリ掛けてシリコンオイルを付けたら嘘のように決まるようになった。

仕事がそのまま結果に直結するっぽい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:31:59.47 ID:fYEJi+MY.net
自分で作った自転車じゃないと信用出来ない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:40:35.58 ID:68M164v+.net
フレームからネジの一本まで自作とかある意味楽しそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:44:03.08 ID:Ki+RP1zs.net
ワイヤーも自分で巻けよ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200