2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 119台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:59:04.10 ID:kOTAMvC3.net
池沼のレスバトルで埋まっとるwwwwwwwwwwwwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:31:11.56 ID:z4mtDKZH.net
>>910
誰のこと?
しかしホントけんか好きだなぁ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:41:01.08 ID:vjmbYF9z.net
自転車自作研究会というサイトが昔からあるんだが
http://www.kadooka.miyaginocyclingclub.org/bikemaking/

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:13:25.70 ID:RgZO8s0T.net
自分に改造歴
298の安クロスを買い、色々調べてるうちに7速ボスフリーより8or9速クイックにしたいと思い、当時完組ホイールはほとんなかったので自分で組むことに。
結局通販でアルミフレーム買ってきて全部移植したという感じ。調べて全部自分でやったよ、面白かった。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:03:57.94 ID:UnrgO4+T.net
>>912
右下の方にあるメール下さいと書いてる人は事故で他界したという話だが
実際の所はどうなんだ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:15:56.40 ID:JJEPSdlk.net
ん?呼んだ?
遠慮なくメール送ってくれよな!

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:21:59.77 ID:I/DlfX2a.net
そういやインターナショナル版のQIX D8
16年モデルを11速化した事あったが1年ぐらいしか
まともに乗ってないな・・・今や物置の肥やしだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:27:20.04 ID:ay9WNd4a.net
>>916
改造し終わって目的に達すると急にやる気なくなる事もあるよね。
自分は7-8-9sにし終わったら小径が欲しくなり、dahonを買ったら前のは人にあげた。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:58:59.04 ID:04JGhIQn.net
せっかく451化しようと思ってロングアームなVブレーキとホイール注文したのに、406のホイールが届いた。

中華で8k位の奴…。前後でこの額って何なの?って感じ。¥17k位の1050g位の奴も興味あったんだけど、
どうせちょこっと試す程度だし、と思ってたんだけど、そもそも406のホイールが届くとは思わなんだ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:28:16.33 ID:YxAcNsDs.net
よくあることだね

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:16:03.75 ID:JvY21JhT.net
MuSP9とDashP8の比較だとやっぱりフレーム強度ある分P8のほうがスピードのせるの楽になりますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:34:06.45 ID:L3qk2+sC.net
MuSP9の方が細タイヤの451でスピード乗せやすい思うけど
フレーム剛性もMuの方が高いんじゃないかなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 01:10:28.19 ID:LAPUbC5W.net
BWで軽量アルミホイールにしたけどコットンリムテープとミニッツタフで乗り心地の硬さがグラベルロードと変わらん
お尻も手も痛くならない
流石クロモリ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 04:50:04.78 ID:eEuLqLsU.net
>>921
フレームだけで言うとロックジョーのダッシュの方がめちゃくちゃ剛性は高いです

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:41:13.72 ID:WArd8Kpo.net
ダッシュのフレーム小ちゃいよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:45:56.52 ID:ijMIRkKQ.net
ちっこいねえ
折りたたみサイズのせいだろうけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:48:54.99 ID:D0aTkeve.net
なぜかファルコとかのほうが大きく見える

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:51:47.79 ID:Ho3sQ6Rs.net
アルテナのLサイズも180cm適正とは思えないほど小さく見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:20:44.29 ID:/8CupGsA.net
クソデブってもうすぐ折り畳み乗れないギリギリになってしまった・・・(上限105kg)

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:35:38.85 ID:R6uT04dy.net
>>928
自転車より血管綺麗にしろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:39:57.46 ID:WdXXTi3y.net
ダホン105kgまでなのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:45:01.14 ID:D0aTkeve.net
105kg超もあったら折り畳みとか以前に動くの億劫なレベルじゃねーのw

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:46:00.15 ID:WdXXTi3y.net
小杉も100kg超えてたよな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:17:54.74 ID:hc8Q9Doz.net
それ痩せた方がいいよ 膝の軟骨すり減って老後人工関節とかひどいと入れる羽目になるよ。


わたし最大87キロまで太って10キロ 20キロと痩せていくたびに 膝が軽くなって感動したよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 15:22:26.16 ID:Uu+E4owo.net
>>931
俺の友人でストレス太りした後に気合で元の体重に
絞った奴いるけど80kg超えた時点で自転車で
平地を走った時かなり辛かったそうだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:21:34.60 ID:OmYlHdbX.net
>>933
やっぱり足だよな、、、

俺も100kg越えててやベーわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:34:36.69 ID:U+l1USZK.net
荷物込みで104kgだった

フゥーー!

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:35:03.79 ID:U+l1USZK.net
あ、928ね
100は切りたい

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:41:45.40 ID:600fJMLv.net
>>937
自転車と歩きでとにかく足に筋肉をつけろ
基礎代謝が上がって痩せやすくなるぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:21:57.51 ID:VxrYfcJp.net
いきなり長距離歩くとか キツければ プールで 水中ウオーキングと泳ぐの組み合わせるのもいいね 心肺 膝にも負担少ないからさ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:30:28.06 ID:tpehCfQo.net
自転車って、あんまり筋肉つかないよね...
ヒルクライムとかなら、ムキムキになれそうだけど。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:43:06.53 ID:ujjb7+0O.net
一時停止きちんと守ってれば筋肉つくよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:47:23.83 ID:PbtYZALq.net
人の体は脂肪より筋肉を燃やしてエネルギーを作るのでエアロビクスを心がけても筋肉は落ちていく
特に体重をサドルとバンドルに分散して支えるので体を支えるインナーマッスルが落ちていく
普段の生活で姿勢が悪くなったと思う人は筋トレした方が良い
試しに10キロ歩いてきつかったら深刻に捉えた方が良い
こんな距離高齢者ハイカーに鼻で笑われる

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:55:58.38 ID:7zxhhr9X.net
自転車は筋肉付いても骨が強くならないから
歩いたり走ったりして骨に衝撃を与える必要がある

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:14:21.85 ID:tpehCfQo.net
自転車乗るとすごく運動した気分になっちゃうけど、時々は歩いた方が良さそうだね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:14:48.03 ID:OmYlHdbX.net
なるほど、骨に刺激がないと駄目なのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:25:37.52 ID:o6LN8Lmm.net
そうだよだからマラソンランナーの骨年齢はみんな老人並なんだよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:10:43.04 ID:YQPi7p+S.net
身長180超えてしっかり筋肉付けちゃうと
装備込みで簡単に100kg行きそうだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:18:55.81 ID:wXNNVCYJ.net
ヒルクライムで強化される筋肉は大腿部から上というかほぼケツから背中(体幹も)
基礎代謝上げるならふくらはぎも大事だからそこに負荷がかかるような運動もしたほうがいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:44:29.05 ID:C+Yjwqh1.net
ランニングで15kg位絞ったけど、休日の過ごし方としてサイクリングにシフトしつつあるこの頃、体重は増えつつあるぞ。
ダイエットには全くならないと覚悟せよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:52:29.96 ID:Iv+MIloa.net
デブのサイクリストってよく見るけど、大体が自転車慣れてる感じの人で車体やパーツも年季入ってて
ダイエットの為に始めてみましたっていう初心者には見えない
あれはなんだろうな。最近太ってきたから10年ぶりにチャリ引っ張り出して来てまたはじめたみたいな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:13:44.64 ID:tpehCfQo.net
筋トレとは違い、有酸素運動は筋肉量が増えにくい → しかしメッチャ腹が減る → 基礎代謝量が上がってないのにたくさん食べてしまい、太る

こんな感じだってさ。ソースは高須幹弥高須クリニック。
要は、食べ過ぎないようにすれば良いんだろうけどねぇ....

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:16:04.40 ID:y6yEACIF.net
どーせ週末走るだけだろうしドリンクやら補給食で糖分取りすぎなんじゃないの
おまけにプロテインなんか飲んでたらデブどころか糖尿病一直線

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:17:25.58 ID:eEuLqLsU.net
気持ちよく汗をかいて、それ以上に飲食してるだけでは

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:11:53.31 ID:LAPUbC5W.net
超高代謝型が良い
異常とも言える量、いくら食っても太らないパターンの人
ギャル曽根的な人

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:13:48.74 ID:dERQZ6sr.net
炭水化物を抜けば面白いように痩せるけど
ご飯と麺を抜かないとけいないという現実的じゃない食生活になるわ

ほとんど食べられるものがなくなる

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:13:19.09 ID:pGwLbhIg.net
>>954
あれ仕事だから吐いてるぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:14:13.47 ID:7F1gFoL/.net
気軽にハンガーノックって言葉使いすぎだわ
そう簡単にならねーよデブ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:20:07.08 ID:h2b9VnaE.net
自転車乗りは、体脂肪率下げすぎだろってぐらいの締まりまくった体の奴から
動くのすらしんどそうなデブまで色々居るな。
ガリはあんまり見ない。ガリはどっちかっていうとランニングしてる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:23:20.68 ID:pl/CTgYx.net
デブのピチジャージだけは無理

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:26:15.24 ID:Af4nr13q.net
ギャル曽根とか痩せの大食いは、本人が言ってたけど食べてもすぐに下痢で出てしまうらしい

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:32:23.83 ID:h2b9VnaE.net
大食いタレントにでもならなければ単に燃費悪いだけだよな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:45:18.37 ID:T75bGgGi.net
>>955
パンは食べていいのか?余裕だなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:41:25.14 ID:Ga2gepH1.net
>>957
俺一回なったぞ
ViscEvoでビワイチしてる時にスタートから80km地点くらいでなった
走る前にパスタ、その後コンビニパン一個、アミノバイタル補給してたんだけどな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:27:14.21 ID:Oh5RLZb4.net
それただの運動不足な

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:39:02.96 ID:/j5a+4ER.net
>>959
それが嫌でいまだに サイクルジャージ着る気になんない、ワークショップの化繊ウェアで満足

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:36:38.66 ID:+5ryKR4W.net
ハンガーノックってレベルではないが、
前の食事から時間が経ちすぎてると足がいまいち回らないのはある

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:12:31.10 ID:aTfa1KbO.net
折りたたみでロングライドするときのウェアは難しい。
100km以上走るときは汗もかくし、パッドがないとケツがいたいから本当は
ロードと同じレーパンジャージがいいけども、折りたたみには合わない。
カペルミュールとかraphaとかのカジュアルラインは変に高い。
いまのところ上はゆったり目のジャージ、下はパールイズミのパッド付きの3/4パンツで
走ってるけど。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:49:06.29 ID:3BRAPIho.net
なんかインターナショナルの発表会かなんかあったみたいですね
BWの8速化とか
でもベロキッチンの人はなんであんなにインターナショ嫌いなんだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:54:25.25 ID:KBIe4Y8N.net
インターナショナルは1年目がBW D8だった
その後内装モデルだけになったが2020から復活するのか
アメリカも8速でワイヤーなしだし、アキボウのD7がなんか変みたいだ
https://dahon.com/bikes/boardwalk-d8-7/

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:13:42.47 ID:3BRAPIho.net
7と8は大違いですよねぇ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:57:53.17 ID:2HcHnUkg.net
7とかママチャリかよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:02:29.19 ID:D4MFEV/r.net
【社内試乗会】DAHON INTERNATIONAL 低価格帯で一押し!BOARD WALK D8 6万円+税とコストパフォーマンス高し!!
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=490198

ワイヤーは付いてるようだね
革のダホンプレートって

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:24:13.65 ID:dMl7J+6w.net
>>967
ユニクロのドライEX素材がいいよ
上はポロシャツ、Tシャツ、パーカー
下はショートパンツ、スウェット、アンクル丈パンツ
などある

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:33:49.10 ID:KdTy9o6X.net
>>972
革のプレートって、すぐ汚くなりそう。洗車の時に糞邪魔だろうし。
何でこんな余計な事するんだか...

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:48:43.59 ID:7F1gFoL/.net
まさにユニクロドライのシャツ着て走ってるわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:49:58.33 ID:7F1gFoL/.net
てかたまにギアのオイルつくから色は黒固定だわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:54:44.82 ID:wXDtHAm6.net
俺もズボンは黒固定だなー
足ベルトまくのめんどくて

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:43:36.41 ID:42V3t+eR.net
ボードウォークの色展開が気になる

ゴールドってどんな色かな〜

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:53:33.82 ID:OW35/p+C.net
やめとけ
ゴールドは黄色だ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:42:09.43 ID:42V3t+eR.net
マジかよww
ラメの入ったギラギラなゴールドが良かった

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:54:20.91 ID:pFOoDbpK.net
俺はナイトオブゴールドの色が良かった

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:04:12.23 ID:p7THZ/Ze.net
ワイのi5たん消え去ったの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:11:21.21 ID:eIdH3U1b.net
あまり需要は無いかもしれんがフレームだけ売ってほしい
ハンドルポストも自由に選べるといいな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:29:51.28 ID:GSYev2A+.net
私のはBW D11です

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:49:55.94 ID:s2Q6YqTG.net
Muはタフなイメージがないけど実際はそこそこ強いんかな
https://minilove.jp/news/travel/4777/

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:04.83 ID:2A9Fk8cc.net
Mu D9はタイヤが太めだから、多少は衝撃吸収してくれそうだけど...どうかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:32:39.85 ID:tEn/JIgI.net
>>983
俺のmuはフレームとハンドルポスト以外総取っ替え。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:18:29.02 ID:YFA5n9wI.net
>>987
俺はアルテナの20年モデルが気になってるけど、フレームだけ販売してくれればなぁーと
完成車買ってカスタム費30万ですというのも何となく嫌だし…

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:23:01.90 ID:GcwZa/zk.net
ダホンに拘る必要もない
アルテナは折り畳めても嬉しくないし

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:34:59.70 ID:UCTqnd0C.net


DAHON ダホン 120台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569450865/

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:06:40.28 ID:V91VRyTv.net
>>972
アキボウと同じ値段で1速多いんだな…

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:12:09.78 ID:LuQe/Ok+.net
アキボウはプレート代で1速減ってるのか

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:35:07.90 ID:sosA2gQi.net
>>991
弄るベースとして見るとその1速の差ってかなり大きいよね。
カセット式のスプロケが使えるとか。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:40:27.79 ID:GcwZa/zk.net
しても所詮BWだからなー
むしろ5速におとして値下げした方が喜ばれるかも
ファルコなら話は別だが

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:55:28.73 ID:GTeynn35.net
あの見た目で性能アップしたドロハンモデルも欲しいけどな〜

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:00:48.87 ID:L3zym5iX.net
インナーナショナルおもしろいの多いな
グラベルの折りたたみとか
まぁ普通のロード輪行よりデカくなるんだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:20:12.73 ID:YFA5n9wI.net
>>989
ニューワールドツーリストかこれくらいしか選択肢が
俺の車に積める程度に畳めるツーリング車みたいなのが欲しいのよね

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:20:14.96 ID:ygZC9rSQ.net
BWが8速ですか
アルテナ立場無いじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:25:47.91 ID:JBb2njHP.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:25:58.56 ID:JBb2njHP.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200