2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【27】

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:32:33.67 ID:6HbZzwML.net
瑞浪の日吉のゴルフ場周り周回楽しいね!
登りあり下りあり平地はないけど車があんまりこない

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:41:14.06 ID:ydjYLitC.net
12日の昼だけが通れないんだろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:18:11.59 ID:kr+uNS8y.net
>>213
山岡のゴルフ場含めた田代方面はもっとアップダウンあって車も来ないよ。
おばあちゃん市近くから北に行くと暫くしていきなり10%超えだしてアハハってなる。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:36:45.99 ID:0hI+6Jhy.net
岐阜(笑)

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:31:59.16 ID:z/OPEjfy.net
>>215
ありがとうー今度行ってみます

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:18:07.74 ID:bkXRQJBQ.net
恵那市なら、らっせいみさと付近が好きだな。

地図で見たら、養豚組合や岩村カントリーに続く、さらに細い登りもありそうだけど。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:48:51.14 ID:eGgqySFK.net
猿の軍団、なにするものぞ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:57:35.82 ID:3fLEbeG7.net
>>218
地元だが地図で見たような細い道はお勧めしない。グラベル仕様ならともかく。
東濃牧場に行きたいなら長島町正家から上れ。苦しめるぞ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:29:20.83 ID:kaQlfDIc.net
strava見てるとゲート開閉時間前の早朝から金華山走ってる人居るけど
岐阜公園側のゲートって閉まってても通り抜けられるの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 08:53:14.37 ID:q1QliqfJ.net
またこれかよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 07:59:38.27 ID:i9jbI3xK.net
>>221
ゲート脇から抜けられるよー

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:09:51.73 ID:T/WTeijV.net
>>221
>>34
まあ問題視したい人もいるからな

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:35:17.51 ID:QRGFvgFq.net
>>223
ありがとう、脇から抜けられる場所あるのね

モラルがどうとか法律がどうこうじゃなしに
ただ単に自転車で通り抜けられるかどうかが気になっただけなんだ
荒れる話題だったみたいですまんな

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:59:30.46 ID:6dNJabVb.net
>>221
お前のせいでそのうちそこは通れなくなるな、グレーゾーンにわざわざ光を当ててくれてありがとう。

君にこの言葉を送ろう
「手前で見てこい」

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:18:20.49 ID:LlVW135W.net
>>225
金華山はグレーゾーンでもなんでないから堂々と通ればよいよ

>>226
出たな正義マン
まあでも安易に聞くのは良くないな

背割堤はどうなんだろう?と燃料投下しとく

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:23:24.47 ID:6dNJabVb.net
>>227
背割りはID:kaQlfDIc見たいな奴のお陰で利便性が悪くなっただろ

きちんと読め低脳

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:36:12.38 ID:YazdN6EK.net
そうなのか最近行かないから知らんかった

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:20:21.95 ID:w9ziBQCU.net
>>228
低能さん 利便性って何

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:25:14.86 ID:PV2729jo.net
ん?背割堤の利便性()が悪くなったのか??冬場しか走らないからどんな状況なのか誰か教えてください。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:54:49.91 ID:68x8emNj.net
背割は事前許可申請をしていない一般車両のみ規制で
金華山は歩行者含んで時間で規制な

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:57:15.72 ID:uHh5R0z7.net
むちゃくちゃな事言ってるな

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:05:46.76 ID:LBGFmAcy.net
まあなんで夜間規制が出来たかと守らない人が目立ってくれば
今後どうなって行くかを考えれば答えは出るわな

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:10:22.14 ID:uHh5R0z7.net
金華山の夜間規制が歩行者にも及ぶのか知らんかった

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:03:55.87 ID:Rrh9R6xJ.net
一人がやったことでも、ともすれば自転車乗り全体に跳ね返るので
法令やそれに準ずるものは守ろうな
分からないことはここで聞かず管理者に聞け

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:14:34.35 ID:uHh5R0z7.net
嫌だから守ってるだろ馬鹿かよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:08:39.00 ID:Rrh9R6xJ.net
守ってるやつに向けてねぇだろ文盲かよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:10:06.42 ID:ytY6vGXi.net
金華山て昼間にアホみたいなCR-Zが珍走してたんやがそうゆう車もういないのか

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:55:42.09 ID:LlVW135W.net
金華山ゲートは昔はもっと上にあって
展望台までは常時行けた
夜間規制は岩戸で落っこちる下手くそ走り屋対策
のちに不法投棄が問題になって岐阜公園側にも出来た
という経緯なので
歩行者の規制はしてない
ゲート締めたって歩行者はどこからでも入れるから意味ないから
自転車も規制はされていない
誰も自転車のことなんて考えてもなかったから

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:30:51.77 ID:m0h7WE2+.net
昔は金華山へ自転車で登る奴なんていなかったよな?
そもそも車がかなり多かった

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:31:07.29 ID:WB72U5d2.net
金華山ドライブウェイは開通時間決まっているから
どうしても登りたかったら登山道で登れば良い

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 19:35:53.55 ID:gI3Wqv1L.net
関東に比べたらかなりマシよ
筑波山とか今でも大勢走り屋が峠の駐車場でたむろってるからな

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:13:31.81 ID:b2Ea/rAV.net
筑波山と金華山を比べてもな

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:52:04.59 ID:4rjv1byg.net
金華山より百々の方がいいよね

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:13:50.56 ID:6l02PS4b.net
ワインディングで飛ばしたいなら、そこら中で出来るのが岐阜。

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:51:04.48 ID:zBJ/VDGV.net
二之瀬も走り屋の巣だったな

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 03:25:23.06 ID:BNB0fmzL.net
>>220
長島町正家って、団地からいきなりヒルクライムに突入するところだよね。楽しい。

東濃牧場は帰り道に少し悩む。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:11:42.45 ID:rGQdMSUl.net
走り屋にどうこう言ってるけど、世間一般からはお前らも同じような目で見られてるんだからな

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:45:06.12 ID:ycWdk7T8.net
そこまでではない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:15:11.61 ID:VcW7HnH6.net
>>249
せいぜいカンパやフルクラムのラチェット音くらいだろ・・・
深夜飛ばす命知らずもいないし・・・

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:47:58.67 ID:3JCz+h8k.net
そういうことじゃなくて、路上での嫌われ具合がってことでしょ

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:52:14.62 ID:22w3GWMv.net
TwitterのTLに大垣ピストンズの女性自己紹介がながれてきたが、めちゃくちゃ痩せたんだな。自転車は太るもんだと思ったが感心するわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 06:39:15.23 ID:WhxFwuOk.net
でかい釣り針

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:41:52.65 ID:UIDjydzn.net
この前洞戸方面へ走っていったら、すれ違うローディーがみんな自転車が気の毒になるほどの百貫デブみたいな奴ばかりだった。
自転車ダイエットとか流行ってんの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:18:36.96 ID:cCa3IhMP.net
ここ最近自転車乗ってて感じるんだが
コンビニとか入るとと30〜40歳代くらいのおばさん世代が
サイクルジャージやヘルメットやアイウェアやグローブや自転車用の装備品なんかを
じーっとに観察してるようなきがするわ
ダイエットなんかと関連付けて興味あるんじゃね

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:24:39.58 ID:zS3B6GZ6.net
>>256
どんだけ自意識過剰なんだよw
それは珍獣と思われてるだけだ

女の場合はダイエットといえばジョギングやスポーツクラブに興味いくだろ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:54:13.54 ID:fopAKULH.net
>>255
懐かしい表現だなw

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:45:10.52 ID:gosWXQft.net
>>257
3、40代おばんだと
弱虫のミュージカルとか見てる可能性はあるな
CSでその手のよくやってるし

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:54:25.07 ID:BHb/m1Ls.net
俺のマシンなんて今朝コンビニでどう見てもホームレスな爺さんにずっと見られてたぜ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:23:30.35 ID:bDTTE8st.net
コンビニ停めてると土方のおっちゃんに「兄ちゃんこれ高いんやろ?」とかたまに訊かれる
単なる会話の取っ掛かりなんだろうけど、値段の事はちょっと返答に困る
なお店頭価格10万以下のエントリーロードの模様

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:30:11.84 ID:gosWXQft.net
アルテ組みの完成車買った時
嫁には「奮発して10万出した」と言い通した

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:14:16.57 ID:6TBd2uHK.net
>>262
おい!

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:24:06.35 ID:kfsUjoR4.net
>>261
一般人なんて限界想定価格はママチャリまでなんだから
10万だろうが5万だろうが向こうからはあり得りない!としか返ってこない

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:24:04.42 ID:ZkPXBVh5.net
今月末の付知って、結構寒いかな。

どこまで寒さ対策をするべきか迷う。

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 08:11:56.23 ID:t86fS5zY.net
10月に30℃台なんてありえないのに実際に30℃だもんな。
涼しくなったら峠のタイム更新できると思ってるのにいつまで夏なんだろう。
11/3の文化の日あたりまでこの暑さ続くんだろうな。そしていきなり冬が来る予感。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:31:43.56 ID:FBqGt4rx.net
>>265
257の西側山中はほとんど日陰だから
気候によって調整出来るようにしとけよ。
っていうか山中の道がヤバい。
苔、落ち葉、落石モリモリ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:43:01.47 ID:CErH5OWi.net
ゆっくりとコーナーを曲がってる最中に急に濡れ落ち葉の溜まり場が!
ってのは増えてくるので気を付けないとね

太い枝が隠れている事も結構ある

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:50:42.06 ID:FBqGt4rx.net
>>268
そんなレベルじゃなく道が彫れてる場所多数、
基本落ち葉、頻繁に落石、日陰には苔だから
ロードで行くなら覚悟しなさい。
自分はグラベルロードで走ったが、次行くことは無いだろう。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:57:41.63 ID:FBqGt4rx.net
あと、257東側はとても走りやすかったです。
夏に付知峡まで遊びに行くルートが開拓できた。

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:22:31.25 ID:Hi8FFDS1.net
昨日、滋賀行ったら、ビワイチ勢が大量発生してた・・・
いったい何人走ってたんだろうか?
今日も大量なんだろなぁ・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:30:49.90 ID:ygbD6LvN.net
週末には台風がする始末

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:39:30.60 ID:Q1TO2E8I.net
史上最強だとさ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:24:54.61 ID:r754zxMl.net
ええ〜まじか・・・
せっかく来週の為にMy軽バンに車中泊用ベッドと自転車二台積みスタンドこしらえたのに
台風来たら自宅駐車場で車中泊ごっこでもするかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:45:55.23 ID:FJp+9AVY.net
写真up

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:33:11.52 ID:OlRd/GoB.net
>>274
揺れて、気持ち悪くならないようにな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:06:08.00 ID:Nj7mvUzw.net
>>267
イベントでもなきゃまず走らない道だろうし、心して走ってきます。
今度の台風で倒木などないことを祈りたい。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:50:04.50 ID:Kl8yIk1y.net
>>262
強気だな。
2台目買ったとき、「また、7万も8万"も"だして買ったの?」といわれて、小さくなって謝り倒した。
ほんとはX5だとばれるんじゃなかと思うと ガクブル

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:28:32.33 ID:/nYdSsuk.net
>>277
当日までにある程度掃除されるとは思うけど、
まずは安全第一でお楽しみください。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:07:05.13 ID:B555VEIP.net
これが嵐の前の静けさというやつか

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:56:28.24 ID:xoC0TSXo.net
関西のもんだけど親戚が揖斐にいるんでたまに遊びに行くときロード持っていって国見山登るんだけど
この前さざれ石公園のとこから池田温泉まで抜けてみようかって行ってみたら通行止めだった
規制の看板メニューかなり古いし結構前からなのかな?あの先はもう頭っと復旧の目処立たないんだろうか

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:39:56.68 ID:ueqbjYku.net
>>281
あそこは道細いし、落石多いし、使う人ほとんどいないし・・・
そもそも、抜ける為には池田山登るか、関ヶ原へ行くか・・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:19:47.07 ID:0KOX9BlZ.net
>>282
北側から入って岩手峠抜けて池田山行こうとしたらさざれ石公園の下の集落から通行止めやった
地図見るとこの辺から右にショートカットできそうな林道あるけど土地勘ないし通れるかどうかすらもわからないからやめて引き返したよ
https://i.imgur.com/sYX6ZIQ.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:46:21.31 ID:DBCa8j4/.net
>>283
今年はクマでそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:34:40.26 ID:0wIkF8Lh.net
そもそも池田山が工事で通行止やで

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:11:30.48 ID:qMzfS7z5.net
どこらへん?いつもの時間で開閉してるんじゃなくて?

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:14:58.13 ID:E6XXwSmb.net
https://i.imgur.com/tMKQLI6.jpg
こんな感じ
頂上で1時間以上貼り付けになりたければ行くと良い

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:19:03.13 ID:l7iLKbrd.net
明るい内は彼等の休憩と昼食時間のみ通行可能か

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 06:11:16.41 ID:a31BkMLZ.net
いつものか日曜は関係ないだろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 06:48:45.92 ID:KC79vczA.net
2年前の元旦に崩落した辺りを治すみたいだからいつもとは違うみたい

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:09:38.84 ID:sQ0WGXBq.net
いつものはもうちょっと後の時期だな
だんだん舗装がきれいになっていくのは嬉しい

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:12:56.67 ID:zdUoQD6f.net
二ノ瀬のガーコちゃん無くなったんだね
さみしぃ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:57:56.69 ID:K/nDY8hH.net
おまえらなら明日走るんだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:01:28.11 ID:3hQr5PB3.net
追い風だけならいくらでも走るけどな
通りすぎたら平坦で50キロ出して遊びたい

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:05:55.15 ID:903xnPKo.net
>>292
値上げしても良いから続けて欲しかった

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:10:33.69 ID:zdUoQD6f.net
>>295
銭だけの問題じゃないだろうな
確かに安すぎるのあったけど
二ノ瀬いく一つの楽しみだったのに、

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:03:27.83 ID:7D/gqpaX.net
トレック直営店「TREK Bicycleカラフルタウン岐阜」が
10月19日(土)にオープン
常時100台近い展示車と10台以上の試乗車を用意

岐阜にできるのか

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:15:01.67 ID:xizVI2Bb.net
>>297
同じ施設にモンベルショップも出来るぞ
うちからめっちゃ近所なので19日は仕事終わってから行ってみる

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:48:11.14 ID:7WihOz20.net
カラフルタウンのモンベルはイオンモールと比べるとどの程度になるのかな?
シャイデックも置いてくれるとうれしいな。折り畳み小径車がどんなものか見てみたい

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:52:08.02 ID:9+oel7bW.net
シャイデック折り畳みなんて出したんだ?

301 ::2019/10/11(Fri) 23:06:16 ID:xlVAscwE.net
>>292
ちょっと前からだけど、老朽化とか過疎化のせいか…
後継者居なかったのか?
ケッタ乗り化する前、よく近くの戸田水郷で釣りしてて補給拠点にしてたなぁ

場所離れるけどブルームーンも行けよお前ら

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 23:45:09.91 ID:O1fngUML.net
エルモが頑張ってトレック売ってるイメージだが客層被らんのかね

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 06:31:48.62 ID:QdFhl98a.net
>>302
そりゃ被るだろ

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 06:36:28.31 ID:6QuMEDPz.net
エルモがたくさん売るんでこの地域は儲かる思ってトレック社が出店してきたんじゃないかな。エルモにとってはこれまでトレック売って貢献したのに迷惑な話。

305 ::2019/10/12(Sat) 07:46:11 ID:7jztFCxp.net
ゼビオとモンベル、トレックを一緒に見られるのは良いな。

306 ::2019/10/12(Sat) 08:04:43 ID:QeZsWm0x.net
ドーピングのイメージ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:15:51.42 ID:ejIrwCTZ.net
>>299
エミノワ前が通勤路だから毎日見ながら帰ってるけど
ちら見した感じでは各務原イオンの4倍くらいはありそう

>>298
トレック見に行くついでに家まで遊びに行くわ
お茶菓子用意しといてくれよな!

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:28:04.76 ID:cxv8krTu.net
買い替えの予定ないし、トレック自体も別に興味無いけど
そこまで大型のロードバイク専門店となると一度は見に行きたいな

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 17:56:42.73 ID:gXZYocx2.net
一応、この辺りじゃビーホップが一番古い販売店だけどね、話題にもならんね
店でバイトしてたヤツが嬉々としてオープン記事をSNSに上げてた。
店への影響も知らずに。
ありゃバカだから仕方ないけど。

310 ::2019/10/12(Sat) 22:41:50 ID:swAab9xz.net
雨はだいぶ前に止んで風で路面が乾いてきた。
明日は気分良く走れそうだな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 22:46:00 ID:PexvI4PY.net
>>308
えーロード専門店なのー?
しょぼーーん(・ω・`)

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 23:44:11.86 ID:B/h3LSc/.net
ローラー漕いだりガレージの整頓する予定だったが
台風が去るのが早すぎて面倒な町内行事開催確定だ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:53:16.73 ID:L15mav0r.net
この辺は特に台風被害無さそうね
路面に枝などの小物が散乱くらいはしてるだろうけど

314 ::2019/10/13(Sun) 09:26:08 ID:Nu/SEUIx.net
上信越や関東東北は大規模災害だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:45:48.01 ID:Av67KLJ4.net
笠置山くそわろ。林道一面緑色やないかw来たはいいが帰るの怖えw
https://i.imgur.com/cIGQqc4.jpg

316 ::2019/10/13(Sun) 10:14:55 ID:L15mav0r.net
あーこれはダメそうですねぇ
風も強いし走るのやめとこ

317 ::2019/10/13(Sun) 10:57:46 ID:F2AosYaI.net
台風の後のこの爆風で走るのは自殺行為

318 ::2019/10/13(Sun) 13:21:54 ID:G7a0jqp9.net
>>315
どのルート?

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 13:47:01.99 ID:HEhAsWzE.net
台風一過の林道なんてどこもかもそんなもんよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 14:42:01.89 ID:tTcF1FJX.net
金華山なんてもっとひどい

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 14:43:51.41 ID:L15mav0r.net
金華山は元からひどいから……

322 ::2019/10/13(Sun) 19:26:09 ID:AGkUkrxT.net
>>318
中野方から登るルートは杉の葉でアウト。
望郷の森キャンプ場の管理人が竹箒で掃除してた。
毛呂窪、蛭川ルートは望郷の森に接続するまで無事。

323 ::2019/10/14(Mon) 13:28:46 ID:mQFUbEEI.net
各務原周辺にいた緑Tシャツの集団はなんやねん

324 ::2019/10/14(Mon) 13:31:46 ID:mvk/i6Dn.net
犬山のサイクリングイベント

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 06:14:50.62 ID:KhLiApWo.net
明日のせきサイはダメそうですね

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 06:54:07.76 ID:gwQricjN.net
>>325
小雨決行だからやることはやるけど
参加人数は半減だろうね

327 ::2019/10/18(Fri) 07:55:23 ID:GWSlMXSJ.net
2mm〜3mm予報だから土砂降りまではいかんけど小雨ってレベルじゃねーな。。

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 20:48:09.69 ID:oZTKfI55.net
明日のセキサイ行く参加者います?自分は諦めようと思ってるんだけど・・

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 21:14:21.85 ID:cz7mHl6D.net
>>328
▶いのちだいじに

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 21:28:13 ID:32BRoR6U.net
セキサイ、俺は参加しないことにした。
朝から小ぶりになるなら良いけど昼過ぎにも風雨が強まる感じだし、走ってるうちに晴れてくるという展開は期待できなさそう。
良心的な参加費設定だしコースも良いんだけど天候がこれでは仕方がない。

331 ::2019/10/18(Fri) 21:35:34 ID:wdEH1I5H.net
中止でも誰も文句言わないと思うんだけどやるんだよなぁ
この季節に雨は辛い

332 ::2019/10/18(Fri) 21:37:29 ID:gwQricjN.net
自分は一応いくだけ行ってみる
関でもう宿とってるし
小雨になることを信じて!
あまりに酷かったら、そのまま帰るかも…

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 21:44:56 ID:32BRoR6U.net
宿とったんなら日曜に走ればいいよ。
良いところいっぱいあるよ。

334 ::2019/10/18(Fri) 23:34:02 ID:oZTKfI55.net
申し込みした方けっこういるんですね。武芸川温泉だけ入りに行こうかなぁ。
コースを縮小してやるみたいですね。さすがに雨の下りは危険なので神社のヒルクライムは無しかなぁ。

335 ::2019/10/19(Sat) 04:52:07 ID:KkajSSq6.net
関サイ前乗りで参加って金持ちだな

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 05:14:38.72 ID:SgYcQvDF.net
今は思ったよりかは小雨だけど
10時くらいから厚い雨雲来るみたいだけど大丈夫か?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:21:21 ID:RAANWYAK.net
セキサイどんな感じかな?

338 ::2019/10/19(Sat) 09:00:58 ID:sZFBsE0f.net
来週末の付知はどんな天気だろう。

339 ::2019/10/19(Sat) 12:29:46 ID:aniSNac+.net
宿とってまで参加するようなイベントかぁ?
スタッフが知り合いだらけだから滅多なことは言いたくないが

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 12:32:36 ID:RAANWYAK.net
332の書き込みを見る限り後泊のような気がするけど。

341 ::2019/10/19(Sat) 14:54:01 ID:6db1sFcd.net
>>337
開始の時はあんまり雨降ってなかったけど、途中から土砂降りだった
参加者は半分ぐらいかなって

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 15:04:50 ID:RAANWYAK.net
お疲れさまでした。高賀神社の坂はこのイベントくらいでしか行けないので来年に期待します。

343 ::2019/10/19(Sat) 15:56:08 ID:SgYcQvDF.net
まあ中止にならなくて何よりです

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 16:09:44.01 ID:l4Y5b5/c.net
中止にする勇気は必要だろう

345 ::2019/10/19(Sat) 20:24:17 ID:SYREczi3.net
濡れ鼠でダウナーな気持ちのまま走っても心身に悪そう

346 ::2019/10/19(Sat) 20:52:34 ID:yhGspB6x.net
カラタンのトレックとモンベル行ってきたよ
展示車両も試乗車も多くてトレック好きな人ならいいんじゃないでしょうか
モンベルは各務原の1.8倍くらいの大きさかなあ
自転車現物の展示はあったけど空きスペースにオブジェみたいに展示してあるだけな感じだった
とりあえず明日行こうと思ってる人は昼間はめっちゃ混むのでやめとけ
あとエミノワ側の駐車スペースは少ないので本館の方に停めて歩いて行く方がいい

同じ内容をバイク板に誤爆してしまったでござる

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 21:04:06.92 ID:RAANWYAK.net
セキサイの帰りに見に行くつもりだったけど、欠席したからいけなくなった。
落ち着いてから行くことにする。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 06:32:48.90 ID:tzol7AAZ.net
今から鳥越峠と池田山と国見峠登ってくるぜぃ!

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 08:00:49.75 ID:sYT4Pm3s.net
国見以外は通行止やで

350 ::2019/10/20(日) 10:24:11 ID:t+O0T91o.net
>>346
俺もモンベルとトレック昨日行って来た。
トレックは開店セールしてたので、モンベルにも期待したけど特に何もなかった。
行ったのが14時頃で、雨にも関わらず、人でいっぱい。店内めちゃ暑かった。
サイクリング関係はまあ充実してるのかな?
トレックは子供向けの自転車がカッコいいので、買うつもり。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 17:59:36 ID:EDZExadB.net
トレックの子供向けというと、笠松みなと公園のレンタサイクルだな
ヘルメットもボントレガーがあったりと担当者の趣味が入ってる感じがするわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:21:42.41 ID:5411093L.net
カラタンでトレック試乗した人いたら聞きたいんだけど、試乗ってコースとかどんな感じ?
がっつり乗れるなら行ってみようと思うんだけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:39:08.73 ID:oxmoAGQp.net
15分ほどで戻ってきてって言われる。
土地勘あれば好きなとこ走ってきてOK。
店周辺は車多いから川沿まで行くといいよ。
エモンダ、ドマーネ、マドンの最上位すべて貸してくれた、というより良くしてくれた店員が、これだけ揃うことはないからすべて制覇して下さいって頼まれた。
車種ランク(サイズ54)も豊富で、乗りたいやつあれば少し待てば乗れる。マドンは周りからすごく注目され、スラム電動が楽しかった。

https://i.imgur.com/cWiNApE.jpg

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:45:00.60 ID:5411093L.net
おおお、15分好きに走っていいとか太っ腹やん
ちょっと遠いけど行ってみることにする、ありがとう!

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 09:48:03.83 ID:oxmoAGQp.net
楽しんでら〜身分証明書忘れんな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:46:23.95 ID:xywXp7Ds.net
トレックストアって店の前にサイクルスタンドとかあるのかな
自分のマシンをカラフルタウンの駐輪場に置いたまま試乗とか気が休まらねぇ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:04:27.26 ID:yIqU+poq.net
スタンドあるよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:17:55.69 ID:0lMHhPtP.net
車で行ったほうが良いのでは。
大型スーパーはロードの盗難多発地帯だし。
人さらいみたいに目を離した10分ほどで消えるよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:39:36.05 ID:scDDDIjS.net
当然狩場になってるだろうな

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 15:19:23.01 ID:H3c96XMM.net
モールやスーパーにロードで乗り付ける奴の気が知れない

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:39:13.12 ID:j28GpWbD.net
モンベルショップにもバイクラックあったな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:10:17.63 ID:xywXp7Ds.net
スタンドあるのね、情報サンクス
まぁ例の有名な動画みたいに、自転車屋の真ん前のスタンドに置いてても盗まれる時は盗まれるんだけどな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:00:06.82 ID:scDDDIjS.net
アホか都内のワイズなんて狩場になってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:40:33 ID:a4r2qEXg.net
明日、付知参加される方宜しく。栗きんとん食べ比べとかあるから楽しみ。エイド食だけで元取れそう。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 12:45:57 ID:8GMIt846.net
苔で落車してるのがいたからやっぱりなっていう感じ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 13:40:12 ID:vfuwhpxQ.net
なんの話だよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 14:58:00 ID:Lacc3Ljq.net
付知を駆け抜けてきた方々、お疲れ様でした。晴れていたし、とても良いイベントだったと思います。

苔エリアは過度なくらいゆっくり下りたけど。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:08:59 ID:BdL0dKmJ.net
付知のエイド食めちゃ豪華。栗きんとん食べ比べよかった。温泉無料すげぇ。
下りのコケはデンジャラス。車ほとんどいなくて最高なイベントでした。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:41:24 ID:2swLgZXU.net
苔はどのあたりにあったの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:34:34.04 ID:hYegn1qg.net
付知や東濃の実行委員会が推奨または提携している旅館一覧ない?

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 14:55:14 ID:Ud5D1Vek.net
SNS見てても付知は評判いいみたいね
第一回だから様子見したが、来年は俺も行ってみようかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 14:59:41 ID:FypJSIHj.net
参加費も良心的だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 15:34:30 ID:jYQIUfAN.net
コケでコケるってか

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:09:16 ID:p1FFlZbQ.net
土曜日に138タワーわきのCRにプリウスで爆走してたまーんがおった

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:26:02 ID:Ud5D1Vek.net
車で入れるんかあそこ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:34:39 ID:w4SOTjuD.net
堤防から落ちたんか

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:50:00 ID:UTz8RmKF.net
作業車が入れるから経路はあるけど関係者かもね

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 18:04:58.31 ID:ZhVxrjvu.net
>>372
2500円で出来るということは、6〜7千円取ってるイベントはぼったくりってことだな
渥美みたいに中止になっても返金しませんという坊主丸儲けの悪徳イベントもあるし

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 19:13:20.57 ID:Ud5D1Vek.net
いやそれは仕方ないやろ>中止でも返金無し
事前に準備するのにも金が掛かるんだし

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 19:28:41 ID:WECUubdp.net
逆に中止で参加費返金してくれるイベントなんか有るの?
興味あるな是非教えてよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 20:47:42.44 ID:yxLzBg5M.net
>>378
いつでも好きなときに無料で走れるのに、
そんなリスク背負ってまで金出して参加する奴がアホなだけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 21:51:43.53 ID:TgwIyiw/.net
エントリー費のほとんどが保険費用。
安いのは保険がそれなり、もしくはなし。
参加は自賠責保険必須とか
死んでも文句いいませんの誓約書

興行じゃないし
営利でやってるような大会はないよ

世の中にはたとえ赤字でも
イベントを開催したという実績が大切な分野の仕事があるんだよ。観光協会とか文化系のやつとか。

毎年 役所の担当者変わって よくわかんないまま引き継ぎで続けてくれるからありがたいね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 22:10:58.67 ID:p1FFlZbQ.net
>>377 間違えって進入したおバカさんやで みんな唖然としてた

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 02:28:53 ID:YVlAbtxe.net
エイド食で釣って山仕事の軽トラしか入っていかないような道走らせるのはどうかと思うわ。
怪我したら責任取らないって言っても限度あるだろ。
>>372
観光振興で町のお金がかなり入ってるに決まってるだろ。
本気で言ってるなら原価厨並みだぞ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 02:52:32.07 ID:5RxWfN/C.net
>>384
こういう奴いるからこの種のイベントも今後、頭打ちだろうな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 05:13:53 ID:vgmJu8Bs.net
毎年値上げするような商業主義的なイベントが増える中、付知のイベントは本当におもてなしの精神でやってるから良いな
他のイベントは参加するのバカらしいけど付知のは出たいね

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:23:10.10 ID:AGl7Yz9u.net
お前らツールド西美濃の悪口はやめろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:10:45 ID:jaLwsN8G.net
>>387
また発達障害がコピペをし始めるやろ
マジでやめてくれ誘発するのは

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:46:54 ID:WoxAXr/9.net
おまえら年中そのネタやってるよな
岐阜スレの伝統芸か

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:22:19.19 ID:kdllVF/R.net
ショップ同士の罵り合いで流れる味噌スレほどではないよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:35:22 ID:t3UFaF3J.net
もともと山間地の多い岐阜は纏まり難い土地柄
脚力育つ環境ある反面自転車人の個人差大きい
他県からはそのイメージがある

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:27:09.44 ID:BLeN6CcH.net
次は根の上でやって欲しい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:27:21 ID:MbgjV55T.net
根の上なんて変人の巣窟だから絶対無理だわw

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:17:40 ID:dicvlPyh.net
>>374
近くで大会みたいなのがあったから、その親とかかな?
138から堤防に降りるあたりが駐車場になってた。たまにあるよね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:42:12 ID:PDP3cCpm.net
>>287
この池田山の時間規制っていつもどおり日曜は関係ないよね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:48:13.23 ID:GivB6JWE.net
ああそれな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:06:42 ID:m7WdPlnr.net
二ノ瀬そろそろ行かないとなと思うんだけど、クマとか猿は大丈夫だろうか。
ロード乗りでやられた噂とかありますか。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:46:10.07 ID:0xpvDHI0.net
二之瀬は熊の生息域ではないはず。
ニホンザルは曲がった先にいたりするから
轢かないように気をつけるくらい

ただ グロ注意だが
熊 外傷の4例 で一度検索して見てほしい。
そして今年は 麓まで降りてきてる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 23:16:17 ID:GivB6JWE.net
去年だかに養老に来てただろ
滋賀作が捕まえたヤツを放獣したとかどうとか

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 05:33:14.75 ID:ww5FsvgC.net
クマの生息域って意外とわからないんだよなあ
県とか猟友会がそういうマップ公開してくれないのかな

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:02:14 ID:0Lic3V65.net
多度山初挑戦しようと思ってグーグルアースで見たらかなり道幅が狭いですね。
対向で車が来ると停止せざるを得ない感じですね。再発進出来なくてそのまま帰ることになりそう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:44:26.93 ID:3YmTRCpx.net
多度大社の右手奥の千手観音堂の細い道からのぼれば?

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:50:25 ID:0Lic3V65.net
>>402
つづら折りのところの画像を見てましてかなり狭いなと思った次第。
車はそんなに来ないのかな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:13:12.00 ID:xFYeaSCB.net
はっきりいって多度山は二ノ瀬よりツラい激坂

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:21:14 ID:e4RdVdwX.net
>>400
岐阜は県がマップ化してる。
クママップで検索すれば、出てくるぞ。

今年の目撃例は西濃南部だと、滋賀との県境、国道365付近で6/30に目撃されてる。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:26:07 ID:0Lic3V65.net
>>404
二ノ瀬28分なので多度山は30分切るくらいかなと推測してるのですが。甘い?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:19:19 ID:bLGUx4iV.net
>>406
そんなにかからんでしょ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:13:32 ID:p8RgPwFQ.net
時々車は来るよ
コーナーで鉢合わせすると降りざるを得ない状況になる
今の時期なら登山客もいるから走りにくいことこのうえ無し
さらに落ち葉で路面のギャップが見えずに落車する危険もある
行くなら1本目は様子見のつもりでどうぞ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:19:30 ID:sjvowmMs.net
>>406
おれはニノ瀬それくらいで多度山は40分位だった気がする。
多度山は平坦ありの平均斜度9%なので、上りは12%以上が続くと思ってね

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:28:35 ID:K1LgiUwA.net
やっぱり池田山だな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:34:10 ID:0Lic3V65.net
知人で二ノ瀬24分の人が池田山48分だった。倍くらいと見とけばいいかな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:55:29 ID:K1LgiUwA.net
ゲートから電話ボックスまでか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:03:48 ID:0Lic3V65.net
わからない。Stravaで8.55kになってるほうのタイム。離陸場までとかいう。

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:11:00 ID:ON1iFjtM.net
CRで対抗から2列で走ってきて頑なに1列にならずに進路譲らないバカたまにおるんだけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:42:19 ID:iq1ppJMQ.net
ちはやふる見て近江八幡行ったろと思ったら
対岸の近江神宮ではないか
日帰り自走だと俺の脚では微妙

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:49:34 ID:ww5FsvgC.net
岐阜から自走で琵琶湖の向こう側まで往復はきついな
片道輪行ならいける

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:00:05 ID:K1LgiUwA.net
>>413
速いな

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:16:03 ID:iq1ppJMQ.net
>>416
そやね〜
日帰り輪行にするか
2日取れる時を探して1泊するか
岐阜市からだけど往復210km程だった
いずれ行ってみたい

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:25:04 ID:mkWCh3xp.net
>>418
岐阜市内からビワイチ(南湖も)して日帰りしたら330キロ弱だった

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:16:44 ID:iq1ppJMQ.net
>>419
それは素直に尊敬しますわ
真似できんな

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 23:23:07 ID:2T9nzHT8.net
>>400
今年の8月の朝6時前ぐらいに国見峠の麓の畑で見たよ

熊マップではあの周辺には印は無いけど、だからといって安心はできないね

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 00:32:27.22 ID:hHzzCANb.net
>>414
横3列で走ってる中学生に後ろから声かけて抜いたら、1人追いかけてきて、目の前に出られた瞬間に急ブレーキかけた輩もいる。
間一髪避けた際、ヘラヘラ笑って後ろの仲間にドヤ顔したの見て、殴りたくなった。
こういう奴が将来煽り運転するのかと、つくづく思った。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 02:41:24 ID:ZbWRz8NF.net
それは人間力不足だな

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 04:22:34 ID:n7pmz2K5.net
邪魔だとかなんとか言ったんだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 06:20:13 ID:A0PGH5Nk.net
「ごめんよ通してくれん?」
「ありがとねー」

くらいのニュアンスで言うな俺は
何でこっちがお礼言わなきゃいけないのかとは内心思うが、これくらいがカドの立たない声掛けだと思う
これでも妨害してくるようなキチガイキッズならさすがに近隣中学にクレーム案件

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 07:11:31 ID:Mqh+1NcL.net
地域関係ないルールマナー話に進むのは嫌だな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:21:27 ID:Dm+d6z6Z.net
今朝の池田山、山頂付近にクロスとママチャリのグループがいた
元気でうらやましい

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:05:56 ID:3nKFvGme.net
大垣駅から258号の大垣市と養老の境までが遠くてむかつきまーす

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:22:03.04 ID:ENvNsTXD.net
>>421
目撃情報を連絡しなけりゃ印はつかんだろ。
ま、旧坂内辺りは昔からクマの生息地だけどな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:44:37 ID:iV7/0WmX.net
広域農道から行けばすぐやで

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:59:56 ID:q0mc6paG.net
>>421
徳山会館の奥行けばアスファルトの上に熊の糞なんてゴロゴロしとる
会館の熊鈴の売り上げに貢献しとるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:50:10 ID:LDpqNlR4.net
>>422
某自転車競技で有名高校のジャージ着たガキにそれやられたことあるわ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:41:16.23 ID:yIIT4vgH.net
>>421
俺も唯一国見の林道区間で見たな。木の上の小熊。スキー場で開けているから、
安全かとおもったがあかんかった。
といいつつ、2週連続でいってんだけど。

>>427
2ヶ月前くらいにみた。クロスはともかく、ママチャリはすげぇと感動したよ。

>>411
もーちょっと速いんじゃない?ゲート/telボックスなら

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 18:44:47.36 ID:rAVMQUHd.net
岐阜っていまだに珍走族いるんだな

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:00:57 ID:ENvNsTXD.net
>>434
昔と違って、騒音撒き散らしてるだけ。
信号も守るしw
無理な追い越ししないしw

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 20:06:46 ID:KTnb2q0O.net
>>434
どの県でも一定数いるよ
そういう変な奴って無駄に目立とうとするから人口が多い愛知の方がよく見る

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 23:19:08 ID:EGQsynCA.net
>>435
言われてみれば、迷惑ではあるが騒音以外のマナーは普通かも。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 02:08:33.95 ID:sFdKFq80.net
中途半端な珍走だな。どうせなら盗んだバイクで走り出して信号無視して天国まで直行してハードラックと踊ってほしい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:02:15 ID:BTFYpZjz.net
>>422
似たようなことがあった。

ちょうど一週間前、夜8時過ぎくらい
目の前に同じ方向に進む高校生ママチャリが信号無視したから、
自分は何も言わず真後ろに張り付いて走行。
高校生が気付き、数秒ダッシュしたが、いきなり急ブレーキ。
自分の場合はそのままタックルしてしまって転倒しそうになってたけど、
そのまま走り去ったわ。
もし警察に通報?掛かってこいやあ!まだ何も電話はかかってないけど。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:49:15 ID:PS9vMH9z.net
日本語でおk

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:49:59 ID:+4ewzr7h.net
>>439
赤の他人の真後ろに張り付く奴って
いったい何考えてんだろうなw

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:16:26 ID:0GfkcR1y.net
某高校自転車競技部の連中はマナーは良いよ、こちらが競技車だと挨拶もしてくる
信号待ち長良橋で競ってくる野球部系ママチャリ高校生の方がタチが悪い

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 18:54:35.23 ID:sFdKFq80.net
西のほうの自転車競技部でメットはハンドルにぶら下げて信号無視する奴がいたけど春から見てないから卒業したかクビになったみたいだな。奴以外はみんな良い子だけどw

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:03:32.58 ID:6MHtKhUs.net
ayuさん化粧が濃くなったなぁ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:10:11 ID:yo3eX/Wl.net
ママチャリよりこっちが速いんだから無条件で譲れという気は毛頭なく、丁寧にお願いしてるのに急ブレーキとか心ない対応されるとちょっとね…
まぁ自分も自転車始めるまではチャリカス邪魔とか思ってたクチだから強くは言えん(笑)

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 23:59:05 ID:A3UnogZO.net
>>444
若い子には無い色気があるんだよな〜

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 15:38:15 ID:NAgAVQEx.net
この時期の平野部は地理的に西風が多い感じ?
いぶきおろしってヤツかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 15:49:12 ID:2+cmOjso.net
年中西風
海津のへんとか並木が東に斜めってる

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:40:36 ID:IVfYqCph.net
>>447
正確には北西の風でしょ

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 06:53:44 ID:8Lo38OD3.net
さむい

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:47:19 ID:g5hjym+o.net
久しぶりにロングいってきた。パスカル清美アホほど人いたけど、自転車乗りは皆無。
ていうか、郡上から北は孤独。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 21:56:57.60 ID:bXSXd4QT.net
岐阜市内から高山往復したときに寄ったけど自転車乗りは俺だけだった
自転車で入っていったら不思議そうな顔されたな

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:17:50.60 ID:EDd+s22C.net
わかる
おれもクルマ乗ってた頃は
山奥のパスカル清見みたいなドライブインに
変なかっこしたオッサンがチャリなんぞで登場したら
ふつうに○チかと思ってしまうわな

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:59:11 ID:863nYHjv.net
もうグローブは緩い冬用のが要るな。
今日ってか昨日神坂峠行ってきたけど登ってる最中に指の感覚おかしくなったわ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 13:34:30 ID:pa9iuMeV.net
パスカル清見の南側旧道の坂本峠はまだ自転車で走れますかね?

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:49:21 ID:sBZbkXul.net
>>452,453
目立つから声かけられんよ。
明宝で定番の「どっからきたの?」で岐阜からっていったら近いねって。

おいおい、こっちはまだ1/3しか走ってないし、
そもそもあんた、真っ黒な肺と、そのでっぷりメタボで岐阜からここまで来れるのか?
ゲロはいて病院おくりになってるだろ。

>>454
神坂は下と頂上の格差激しいからな。ウエアの選択むずかしいな。
5月しか行った事ないけど、残り2,3kmで視界がひらけてから超さぶだった。

>>455
年中ゲート封鎖で廃道だろ。八草峠と同じ扱いかな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:53:42 ID:B/BmN/yz.net
明宝なんて名古屋から行ったって近いだろう、坂なんて各務原に一つあるだけだ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:06:53.29 ID:U857N8fG.net
高山程度でイキるなよw
パスカルはその手前のトンネルが嫌だからあまり行かないな

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:48:11.32 ID:sBZbkXul.net
なかなかの反応だな。
>>457
名古屋/明宝何キロかしってる?いくだけじゃないぞ。帰るだぞ。
各務原にひとつ?斜度しかみてないの?明宝の標高知ってる?

>>458
別にいっきちゃいないけど、自転車乗りの間隔とはちゃうなっていいだけ。
パスカルに行くのに坂本トンネルなんてここ5年使ったことないぞ。道は156だけじゃないよん

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:27:12 ID:pa9iuMeV.net
トンネルな
風情ある旧道の峠こそ自転車旅の醍醐味と思うんだが便利な反面つまらん

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:40:54 ID:cRegUaZy.net
クマとクルマとどっちが怖いかっていう

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:45:09 ID:O9Tvnk3y.net
クマは基本臆病だけどクルマの大多数は攻撃的

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 21:58:30 ID:GBTSsaz4.net
稀におるんだわな
自転車の自爆狙いでわざと寄ってくる狡猾な奴

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 22:25:49 ID:sBZbkXul.net
>>460
旧道の峠にかぎってなら、タラガぐらいしか思いつかんな。
ただ、MTBじゃないと、いろいろトラブルあいそうだし(実際にあってる)、

人気のない峠は腐るほどあるからそっち行くよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 00:22:28 ID:/X2uwRpp.net
>>463
わかるわ
オレ熊だけどチャリんこ見ると物陰から(´(ェ)`)クマー!!!って、

したくなるもんな

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 00:50:26 ID:/sPgeEZl.net
>>465
クマでなく悪質なクルマの話だわ
田舎とか夜なら目撃者もなく放置されて自爆死扱い
恐ろしい話ではある

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 06:40:44 ID:Dueq1R6J.net
なんだよ嫌われもん同士仲良くやれよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:39:58 ID:4WIrZfdh.net
>>455
ぼくは高山側から坂本峠に入ったよ
しばらくはやや道幅の狭い舗装路で結構快適だが
峠過ぎて下り始めてつづら折りをすぎてすこし行くと
こぶし大の石が道一面にガラガラ落ちてる
峠に引き返すのも面倒なのでそのまま突き進むと
左手側の山の法面が見事に崩落してる箇所が数カ所あり
でも人の歩いた跡があるのでなんとかなるだろうと突き進んだ
ガラガラ地帯は3〜4kmくらい続くがすべて担ぎか押し歩きした
郡上側のゲートがようやく見えたときは心底ホッとしたよ
それがちょうど4年前のことああなつかし
今はどうかなもう見る影もないかも
下のリンクの写真はそのガラガラ地帯
写ってるバイクはリジットの26インチクロモリに2.2インチのブロックタイヤ
https://i.imgur.com/7K18e9B.jpg
https://goo.gl/maps/EDBYCGvTFxXbyeqQ7

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 13:44:32 ID:4WIrZfdh.net
写真良く見たらタイヤ違うかも
たぶん1.5インチスリックだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 20:50:14 ID:rVy2dUc6.net
坂本峠情報感謝!
完全崩落の前にもう一度行ってみたいな

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 10:30:33 ID:vD49DLIH.net
最近風強すぎ
さすがに風速5mの横風はハンドリングに影響出るレベル

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 10:44:57 ID:zrnehfpy.net
今週末は天気悪そうだな

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/20(水) 23:17:45 ID:cw2Dzn/h.net
ビンディングシューズがほしくなったんやが
岐阜でビンディングシューズの品揃えいいとこってある???

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 00:49:30 ID:npJgd10G.net
アマゾン

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 06:36:40 ID:Sz6Kv4Qs.net
DEPO

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 07:03:21 ID:ugccnM6a.net
あさひ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 07:38:23 ID:SVoltN9Z.net
行ったことは無いけどカラフルタウンのトレックとか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 10:04:25 ID:C7JW2EIx.net
味噌スレと違ってショップの話題には無頓着だね

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 11:21:59 ID:glKe4vQD.net
だってロクなショップが無いもん
品揃えという意味でね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 13:22:28 ID:GrBWktMA.net
>>477
トレックは5種類くらい置いてあったかな。
いろいろ試着して吟味するなら名古屋まで行かなかんね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(木) 14:58:22.31 ID:+vpmAtEI.net
シューズは足の形に合ったもの履かないと辛いよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 15:03:51 ID:C7JW2EIx.net
そういうレベルの低い話題は味噌スレでやってくれ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 18:15:32 ID:lgIYazPF.net
ビンディングに関しては品揃えのこと考えたら通販でいいと思うけどな。事前の情報はいろいろ仕入れとく必要はあるとおもうけど。
シューズだったら品揃え、金額なんか無視して、気のあう大将とこでいろいろ試して買え。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 18:46:46 ID:oY9U3pCW.net
なぜ岐阜県人は実業団レーサーも少なく、しかもツール・ド・沖縄市民210km完走者も毎年ひとりふたりなんだろう?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:27:44 ID:8K9B71cp.net
岐阜はピスト県では

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:57:30 ID:fqgCKLJe.net
人口
競技人口
冬場の積雪
経済的余裕
他のレジャー

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:07:35 ID:7w7OQzxO.net
ようはヘタレ県

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:09:57 ID:+vpmAtEI.net
トップ争いして帰ってくるならともかく完走なんてなんの意味もないよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:19:26 ID:7w7OQzxO.net
へ〜そうなんだ。
完走すら難しい大会だし、実業団レベルの選手も少いのは問題だと思うが…。
岐阜県人…井の中の蛙。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:52:54 ID:dWCEA1pA.net
味噌臭いから城に帰りな。
実業団なんて人集めれば入れるから頭数居たって意味ないよ。
E3初めレベル下がるばっかだし。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:53:53 ID:82wDzFCD.net
たまにスレが動いたと思えば罵り合いとは

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:35:42 ID:7w7OQzxO.net
そうなんだ〜。
e3レベルの話か〜(笑)
出てもいないのに。

低〜

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:58:41 ID:ugccnM6a.net
里に帰りな

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 23:37:21 ID:VdV+jnkU.net
そもそもロード競技なんて日本人向きではないのでは
素人目にはまだトラック競技の方が見込みあるようにみえる

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 06:34:37 ID:jm9XmP4z.net
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 07:00:59 ID:O9kX/l6e.net
速くて凄いね!かっこいいね!高級車でお金持ちだね!

満足したら帰ってね♪

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 10:17:46 ID:AUIGtTQ+.net
業界的には福島、岐阜、大分で自転車王国御三家と言われてるんだが
超名門岐南工高擁する岐阜を侮りすぎ
大分は脱落気味だけどな

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 10:41:50 ID:/HYNXTd+.net
御三家(笑)
ピストオンリー県
しかも高校生のはなし?
基本のロードレーサー普及しなきゃ!

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 11:10:43 ID:D1DUX1qe.net
スルー推奨の流れ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 14:16:07 ID:G53n7d+v.net
ロードが基本などと妄言
少なくともUCIではそんな事無い

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 14:55:03 ID:kCTOp4QW.net
今金払ってjbcfに在籍する意味が見いだせないからなぁ。
近所で残ってるのはヒルクライムだけで、
遠征してまでレースしようとは思わないし、
あとはクラスがあるのが鈴鹿くらい?
そこもレベル下がって落車祭りだし。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 17:51:28 ID:aPbwf5OS.net
>>498
日本じゃロードレーサーが基本じゃねーけどな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 19:19:47 ID:3go3wZD3.net
岐阜は過去競輪GP優勝者が3人輩出し山田裕仁に至っては3回も取っているぞ
永井は北京五輪銅メダリストだし

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 19:47:00 ID:Wizbng2J.net
橋本英也もアジア選手権優勝してるし
エルモ店長もインカレチャンプや

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 20:10:31.16 ID:kCTOp4QW.net
良いか悪いかは置いといて日本で金とるなら競輪だよなぁ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 21:26:55 ID:vJs0BbKh.net
大学も最近朝日大学が強いな

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 00:05:50 ID:MlNmQSo+.net
味噌は精々鈴木雷太くらいだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 07:50:31 ID:q63oS6jd.net
平田クリテはその界隈では有名だと聞いたけど違うのか?
もうレースには興味がないから強いとか速いとかどうでも良い話。
そんなことより紅葉サイクリング行こうぜ♪

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 11:42:54.45 ID:Dj0VdMHA.net
笠松サイクリングロードを普通にバイクが走っとった
俺もバイク乗るけど許せん

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 11:45:46.26 ID:Dx1RBjNG.net
>>509
通報しろや

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 03:32:57 ID:Nqeql/0w.net
>>509
追走しろや

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 05:18:02.45 ID:JkzgfLFL.net
>>509
追突しろや

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 06:43:08 ID:pfup9FJm.net
>>509
衝突しろや

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 09:50:41 ID:MzsHlBV8.net
こんにちは。
岐阜市近郊で、のんびりと自動車とか気にすることなくブラブラ走れて
自走で行くことのできる紅葉スポット教えてください。
坂とか登りたくないです、往復3時間位がいい、途中にトイレ休憩するところ、です。
よろしくお願いいたします。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 09:54:28 ID:LJbY8tlD.net
冬ソナでggr

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 10:04:38 ID:oRlpu2cM.net
池田山行こうと思ったけど路面濡れてるね
昨夜雨降ったんだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 10:11:02 ID:DF8D9HwD.net
銀杏は臭いしタイヤやフレームにこびりつく

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 17:11:11 ID:OovOOltu.net
>>514
交通量多いダメ坂ダメ長距離ダメ
早朝の伊自良湖

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 19:01:53.70 ID:lU9sLCUm.net
>>518
伊自良湖でも坂いやだとか言いそう

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 20:08:02 ID:I61dKfYr.net
>>515
冬のソナタしか出てこんざ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 20:41:20 ID:LJbY8tlD.net
冬ソナ通り

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 20:45:09 ID:LJbY8tlD.net
各務原

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 21:01:22 ID:I61dKfYr.net
出た黄葉きれいやん

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 13:08:50 ID:WtAoe1I7.net
>>514
自分の近所にそんな感じの公園探せば良いやん

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 13:34:59.67 ID:MJIH1/Ba.net
>>514
郡上八幡から往復3時間で冬ソナ通りに来いよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 17:05:28 ID:/aPAF9MK.net
冬ソナ通りは歩行者の邪魔なので来ないで下さい

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 17:10:33 ID:lZ8WSqDU.net
駐輪して鑑賞に決まってるだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 17:12:43 ID:rLrLxr8D.net
>>514
近くなら岐阜公園、少し離れたところならモネの池、ただし紅葉は少なく緑緑してる樹々が多い。
養老公園は、これからが見頃になるらしい。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 21:33:09 ID:huqk6Zis.net
谷汲は?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 21:57:59 ID:ZlvYjrNO.net
坂が嫌だっつてんのに養老公園とか嫌がらせかよw
天命反転地の小高いところでも濃尾平野が一望出来るレベルだし

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:21:26 ID:BL4VWJ7q.net
味噌側の木曽川CRとか紅葉ポイントってないのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:29:48 ID:N+5JxqRm.net
岐阜は坂や峠といっても地元の女子高生はママチャリで平気で通学しとる
ピスト練でマジヤバい時あったわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:52:09 ID:dnJuP4av.net
養老公園レベルを坂とか言っていたら走れるコースなんかほぼ無いよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 07:04:44 ID:z4zdk4Ld.net
>>532
初めて谷汲の仁坂を登った時、上からママチャリJK が下ってきて驚いた

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 08:05:55 ID:oIvL9Vb3.net
寺尾千本桜の峠のJKとか
愛知県から岐阜第一までジテツウする奴
潜在能力高い奴おるだよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 09:52:15.64 ID:9VhyEo48.net
>>514
桃太郎神社

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:31:58 ID:3x9q4HZ3.net
美濃高田って養老中心部のことか
イメージ沸かない

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:55:32 ID:Ug6sAuDf.net
桃太郎見頃です
https://i.imgur.com/60PC4iv.jpg

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 17:00:24 ID:BjdDPaPo.net
いい写真だ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:48:25 ID:c9BGeHL6.net
>>538
素敵です。近いけど行ってみようかな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:23:51 ID:F+2g2RAi.net
>>538
何処だろうと思って早速調べたら犬山かよ。
岐阜じゃないけど、殆ど岐阜みたいなもんだし、岐阜の人も行ける範囲だな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 22:18:32 ID:7+dCItfJ.net
桃太郎でそれなら苧ヶ瀬池とか迫間不動も良さそう

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 10:55:27.09 ID:q8JOkDhb.net
桃太郎は紅葉してるとこは狭い範囲だよ
週末は車の観光客で大渋滞になる(通り抜けできず、帰りはUターンして来る)
手前に有名なもみじ寺(つがおさん)もあるし

行くなら、自転車は手前で駐輪して現地まではジョギングがオススメ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:42:42 ID:mvvbIvt0.net
桃太郎神社から担いで大平林道があるがもうマウンテン無いし

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 11:50:25 ID:q8JOkDhb.net
大平林道はロードでも通れるよ
少しだけ降りた方がいいとこもあるけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 22:46:38 ID:s16uvIFG.net
岐阜の人たちってみんな低収入でバカなの?
死んだおじいちゃんが言ってた

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 00:56:34 ID:faX4/uVQ.net
>>546
煽りかもしれんがマジレスする他県出身だが、陰険なバカが多いなって住み始めたときに感じて、8年経った今も考えは変わらない。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 09:19:09 ID:J+GmS6op.net
自演乙

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:12:27 ID:pxFOeNal.net
実際にそう言うおかしな人達も多いとは思うけど、まともな人達も他の地域と同じ程度はいる。
類は類を呼ぶ、友は友を呼ぶと言うように、おかしな人間にはおかしな人しか寄ってこないから、
そのように感じるのは仕方がないことかと。

でもどの地域に行っても同じだし、もっとひどくなる可能性もあるな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:40:39 ID:e4ULMcgf.net
地域差は確実にあるよ
貧困地域はどうしてもちょっとアレな人が集まって来る
外国人でも同じ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 10:58:16.60 ID:tM4SOuWr.net
今日くらいの気温で昼に池田山上るのに下は夏用のタイツじゃ寒いかな?
冬用だと暑すぎるような気がするんだけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 11:59:40 ID:k/uZyqEx.net
クルマみたいにナンバー無いのでわからんが
岐阜の休日ロードは人口比的に圧倒的他県(愛知県)の方が多いでない

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:17:06.17 ID:X6HWD4SR.net
>>551
日差しがあれば夏用でいいと思う。冷たい風に膝を晒すと痛くなったりするけど、薄手のニーウォーマーがあれば下りも安心。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:32:29 ID:2VBQ2scI.net
>>553
そうか明日上る予定なんで夏用のロングで行くよ
ありがとう

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 13:38:49 ID:TiOccdDZ.net
今朝池田山上ったけど、冬用グローブとシューズカバーで手足の感覚なくなったわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:18:20 ID:+SzVGGbN.net
明日二ノ瀬行くけど5度ジャージでないとダメかな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 14:48:37 ID:2VBQ2scI.net
>>555
そりゃ朝だと山頂付近は氷点下だろうからな

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:19:42 ID:17QEVEZj.net
防寒にサランラップ足に巻くと良いって聞いたことあるけどどうなんだろうね

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:34:36 ID:fQASeDbd.net
銅ではないだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:22:07 ID:DkHVQDTU.net
>>559
それクソつまらんからいいかげんやめろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:24:59 ID:JSJSS0aP.net
だよな
銅ではないだろwwwwwwwwwww
じゃないと

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:32:01 ID:/kLX5bmA.net
雑な銅

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:36:16 ID:mbJKVUcM.net
シューズカバーを持ってなかった頃、シューズの穴をアルミホイルで塞いだことはある
効果はよく分からん

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:06:44 ID:EX1ie3Ei.net
靴下の先にアルミホイル巻いて、足裏にカイロ貼ればシューズカバーいらずだぜ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:48:07 ID:lVjj6li4.net
>>564
一票。これ、ほんと効くよな。

冷たくて辛抱貯まらずdhbの安物カバー買ったら、安物買いの・・・。orz
見た目はよくてもほとんど効果感じない。

教訓:レーパンとシューズカバーは金かけよう。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 23:05:05 ID:AAWIS3OZ.net
シューズカバーって防水防汚を目的にしたものと、防寒を目的にしたものがあるだろう。それは防寒用?

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:33:27 ID:ThKV+VmX.net
>>546
低収入なのかどうかは知らんが、土曜日が隔週で出勤日という奴が結構いる印象。
高学歴なヤツもあまりおらんね。高卒多い。ハイステータス婚活パーティーの参加条件が「大卒」だったりして笑ったw

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 05:25:07 ID:k8l+eJsl.net
>>566
防寒用。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 02:22:27 ID:f6zxgQrA.net
揖斐は夏クソ暑くて冬はクソ寒い
まあ岐阜の小盆地はどこも一緒か

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:56:48 ID:4Q/csQMj.net
グーグルマップを見てたら庭田山頂公園から北500mぐらいのところに
志津龍神神社跡地というのを見つけたんだけど、どうやって行くの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:35:07 ID:D/00i6tu.net
http://maps.gsi.go.jp/#15/35.223395/136.560144
https://goo.gl/maps/SJRsm8EUFG8CxSvd8
熊いるから
googleまpはクソマップになっちまったな使えねーよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:32:05 ID:laMipCip.net
庭田山頂公園の横のダート道が志津山南側を経由して津屋交差点の南まで繋がっているので近くまでは歩いていける(かなり迂回する)

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 22:48:52 ID:97TwV27x.net
なるほど、グーグルマップには表示されない林道があるわけね
熊対策に自信無いから近づかないことにした
登山したこともないし

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 04:37:33 ID:K+6Xf2pp.net
賢明な判断だ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 07:19:05 ID:IC/ND6ZQ.net
伊吹山と池田山が冠雪してるな
明日の朝上るつもりだったんだが

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 07:40:21 ID:HHTLygPV.net
もう冬季通行止の時期だね。
ちな二ノ瀬は今日から通行止。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 07:55:52 ID:UrqeEPW+.net
鈴鹿スカイラインは?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 07:56:49 ID:Pxc63O59.net
鞍掛峠は?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 08:37:07 ID:HHTLygPV.net
走らないから興味ないわ
自分で調べな

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:05:23 ID:UrqeEPW+.net
お前には聞いてないw

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 09:05:32 ID:X+N4xa2Y.net
なら黙ってろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 11:23:54 ID:Cp3Wn0IX.net
11月以降はハイカー成りすましサイクリングとなるだけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 11:31:50 ID:ZcjWBwiE.net
おはよう��

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:23:39 ID:gaSPbM4q.net
冬は大人しく木曽三川公園にでも向かえ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 23:10:41 ID:ZcjWBwiE.net
河沿いはちょっと

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 09:49:27 ID:MKFxvS8H.net
今朝池田山に上ってきたけど、グライダー場までは問題無し
そこから先は路肩に雪が増えて、頂上手前100mで画像の通り
https://i.imgur.com/DhY09f0.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 11:44:44 ID:1nPtUYpU.net
>>586
下りで凍結してなかった?

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 12:10:48 ID:MH0Hv6En.net
>>587
グライダー場までは大丈夫
画像の位置手前は多少凍結してたよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:29:06 ID:DjrC6bHb.net
思ったよりヤバい路面状況だな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 15:31:40 ID:ZNOn4MJP.net
凍った路面でコケたくねーな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 16:38:28 ID:tFYyHpf4.net
路面凍結するくらい寒い中でヒルクライムなんかすると膝とかが故障しやすくなるから行かなくて正解だったな

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 06:22:43 ID:Hb16chYl.net
https://www.town.gifu-ikeda.lg.jp/0000001094.html

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:15:11 ID:nyG8ho4v.net
池田山は12/15までか

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:31:26 ID:jdVrex51.net
明日までや
12/15からダメ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 18:59:45 ID:d4sXsv7K.net
マジかよ
明日予定があるから明後日行くつもりだったのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:13:37 ID:iYS4bhKW.net
ゲート開けて上るやつがいるからなー

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:23:37.83 ID:jdVrex51.net
あの元旦事件以降は強固な鍵が付けられるようになって開けれなくなったよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:36:48 ID:PoLJL3O3.net
自転車なら横から・・・で終り。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:58:08 ID:d4sXsv7K.net
抜けられても何かあった時のことを考えると怖くて上れない

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 21:17:54 ID:EKkL/xAF.net
ハイカーサイクリングに通行止めと言う言葉は無い

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:09:16 ID:mpypGvec.net
工事や冬季閉鎖の峠が増えてきて
足を引っ張る県民性のStrava警察が活躍しそうだな

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:38:19 ID:hNfsF0tc.net
警察行為はご苦労さんとしか。
通行止めに進入する奴は死ね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:43:49 ID:h4FHxF+b.net
>>600
一般車両通行止めでも自転車を押して歩くのは歩行者になるのでオッケーと言う訳か

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 06:04:46 ID:bk2dLEHH.net
冬季通行止めは歩行者も駄目やん

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 07:05:40 ID:ijImEnAd.net
例年閉鎖期間決まってたっけ?
雪が降ったら通行止めになってた記憶がある
降ってなかったら1月でも上れてたような

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 07:22:16 ID:8vbdP9Nt.net
犯罪の告白乙

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 10:57:11 ID:6h3YQuSO.net
昨年車でバリケード突破して、初日の出見に行って、雪で立ち往生して、ニュースになった事件があったな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 10:58:35 ID:6h3YQuSO.net
2018年1月だった。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:00:22 ID:6h3YQuSO.net
【事故】池田山の町道で初日の出を見るため侵入禁止ゲート突破! 雪と土砂崩れに阻まれ車両8台立ち往生
岐阜県池田町片山の池田山に向かう町道
更新日: 2018年01月01日

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:17:06 ID:rss1l6/a.net
雪も怖いが土砂崩れがあったとかもっとヤバイな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:23:30 ID:MXQ1DLgM.net
既にバカが通った道だったか
お前らはこんなバカにはならないようにな

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:39:11 ID:K2VKiHRG.net
車は立ち往生したが自転車はそそくさと下山したと当時言われてたぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 13:05:00.83 ID:ozzBgJ0K.net
立ち往生はあくまで結果。
一番の問題はゲートを突破したことな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 14:37:48.21 ID:RpLDeWw/.net
>>604
一般車両通行止で歩行者駄目はないだろう
自転車に乗れば軽車両で駄目だが
歩行者は良いに決まってるだろう
クルマ脳出しすぎ

全面通行止、歩行者通行止なら歩行者も駄目という話

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 15:50:39.65 ID:eXD9YrzS.net
歩くなら登山道歩けw

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:36:41 ID:LS+eugDd.net
クルマ脳になってしまうと車両の標識がルールの全てに見えてしまうだよな
補助標識を平気で見落としておいて自転車の一方通行無視とか歩行者侵入禁止とか訳わからん事を言い出したりする

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 19:22:03.39 ID:X/FLEfsg.net
で?

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 20:12:47.47 ID:faTSVKyh.net
あん?やんのかどこ中よ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 21:01:44.54 ID:l7+wrb1r.net
素朴な疑問だけど、なんでわざわざ通行止めになってるとこ行こうとするの?
池田山に近いのぼりは国見もあるし、雪あるんだったら片知もあるし、それなりに代替あるのに。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 21:10:03 ID:bk2dLEHH.net
池田山にしろ二ノ瀬にしろ通行止を突破して走ってる奴は遅い奴ばかりだな

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 21:32:00 ID:eCFix102.net
全面通行止なら歩行者だって行けない
一般車両通行止いわゆるマイカー規制なら歩行者の形なら行けるだけの話

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 22:12:46 ID:i09+ptg6.net
>>619
食い物屋の行列にすぐ並びたがる奴と同じで
味(走ってどうか)ではなくて
有名な池田山という名前の所に行きたいだけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 22:26:51 ID:RELuKTTw.net
池田山がそんなに有名か知らんが単なる通過点で揖斐高原縦断して徳山ダムと冠山峠をゆっくりツーリングしたいだけなんだけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 23:25:36 ID:msU6CVAQ.net
この時期にそんなとこ行くと遭難するぞ
大陸高気圧なめすぎ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 02:46:23.42 ID:8IoujC0L.net
なぜ冬季通行止なのか考えれば分かるだろあほ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 07:46:20 ID:mo/LNhv5.net
西濃の主なところは大体冬季閉鎖になったよん。

揖斐川町のHPみてみ。生きてるの国見だけだから。
冠山はもちろん、馬坂・徳山ダムより奥、トンネル区間さえも駄目よん。

でもな、まだ郡上の奥でいけるところもあるよ。
さらに東濃は登り放題や。そっちいけ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 08:09:50.75 ID:KAyxe2KP.net
東濃は実質愛知県だもんな

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 08:27:58 ID:ASniuTXT.net
東濃で積雪は無くても日陰は凍結してる
転倒して大腿骨骨折
後続の車にも轢かれる
救急車来るのも時間がかかり、
病院も正月休みで見習いの医師看護師しかいない

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 09:16:21 ID:zfvGt5xi.net
今朝、池田山でゲート閉めてるところに出会したんで色々聞いてみたが、
よく鍵が壊されるんで監視カメラ付けたんだと
車は通行止めだけど自転車は微妙とのことだ
まあ俺は事故が怖いから上らんが

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 09:38:48 ID:2Nzg1ujS.net
知多に行け

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 09:42:55 ID:GpwkNnjb.net
>>629
嘘乙

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 10:03:20 ID:zfvGt5xi.net
>>631
何が嘘っぽい?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:16:27 ID:GpwkNnjb.net
池田山は年間通じて毎晩22時から4時はゲートを閉じるから今朝ゲートを閉じるって考えにくい
後、冬季通行止は一般車両通行止だし軽車両に含まれる自転車は通って駄目なんだよ
池田町のホームページ見ただけでしょ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:50:57 ID:RoVQwRfB.net
>>633
実際に今朝の8時に閉じられたんだよ
閉じられてなかったんで上ってたら途中で呼び止められて
「今閉じたから横から抜けてね」って
んで、降りた時にちょうどゲートの所で出会したんで、監視カメラとか自転車の件を話した

役場の人っていうより、委託されたジイちゃんって感じの人だったよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:01:00.21 ID:RoVQwRfB.net
もちろん委託の人だから上っていいと断言できないのもあったんだろう
「登山者は登ってるけど自転車は微妙」って言い方だったわ
そう言ってたからって通行止めを突破するのは擁護するつもりはないよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:12:50 ID:g+bOZLwg.net
だから歩行者の形と言っている
その時点で察しろ

それと道路標識には公安委員会の物とそれ以外の道路管理者の物がある
公安委員会のは道交法適用だが道路管理者のは道交法でなく車両制限令による
このあたりも知らない奴多い過ぎ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:27:48 ID:RoVQwRfB.net
ゲートが閉まったことと監視カメラの報告のつもりだったのに煽られるとは思わんかったわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:43:38 ID:g+bOZLwg.net
スマン!633への返答で悪意はない

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 13:54:16 ID:9JvqWczD.net
最近、YouTubeのまっこちゃんchっての見てるわ
二ノ瀬きついか

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:13:36 ID:8IoujC0L.net
出会したんで

これなんて読むんだ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 16:42:41 ID:PXSIFlG/.net
しゅ…出会…

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:54:37 ID:7Wlktug8.net
>>639
初心者にはきついだろ・・・

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:28:44 ID:D+m70cYZ.net
最初からあんなとこ連れて行ったら自転車やめる方に3000点

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:36:08 ID:KAyxe2KP.net
坂は自主的に行くべきものであって、人から誘う誘われるというのはありえないと思う。
大抵、死にそうになっててそいつを見かけるのは最初で最後になる。

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 20:56:02 ID:AN54tMyQ.net
味噌共が雨沢以外に上りに来ているのを見たことが無いのだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:00:23 ID:gmD0CRLj.net
雨沢なんか行かんわたぁーけ
メインは大多賀だがや

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:38:24 ID:B6eEomQi.net
味噌国の話なんぞしとらんわたわけ
東濃の話をしとるんじゃ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:43:32 ID:azjr7/2S.net
たわけなんて味噌の国の人しか言わんわ。
岐阜の人(じん)は、たーけやろ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 05:55:42 ID:sP7Cr6bK.net
岐阜人の妬み嫉みの酷さはどうにかならんのかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 06:40:48 ID:fGV3H+iz.net
わかったから国に帰りな

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 12:22:59 ID:3enuuP39.net
味噌って三河だろ
尾張以外でタワケ使うのか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:24:52 ID:wSdjRT8n.net
西濃 やろ〜
尾張 だが〜
東濃 やら〜
三河 だら〜
南信遠州 ずら〜

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 21:27:16 ID:ScilqK7T.net
>>636
結局冬季通行止めの自転車は歩行者の形なら良いのか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 00:00:58.15 ID:H2i6coUo.net
冬季通行止区間を自転車押しながら登ってる時点で不審者で職質やろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 01:35:49.49 ID:/lPfhqlC.net
前説したように市町村による車両通行止なら法的根拠は車両制限令に因る
道路管理者からみて通行するのにみなし歩行者なら法的にほぼ問題はない
これらは住人の生活圏の兼ね合いもある

要するに行政は天候等で不具合が生ずる道路の管理責任まで取りたくない
クルマは通行止めにしとくわ
あと歩行者は自己責任で気をつけてねという事

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 04:35:18 ID:hl682sD+.net
凍結した坂がそんなに楽しいとは知らなかった。片知は通行止にならないと思ったけどそっちに行けば?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 06:37:48 ID:SBJKn7TI.net
>655
池田山に限ってはゲートから2.8kmは県道で林道はその後の石碑が建ってるところからだよ
二ノ瀬に至っては最初っから最後まで県道だから
走ったら駄目なんだってよく分かる説明ありがとう

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:23:55 ID:I89b3Qm6.net
昔高山のへんで熱心に活動してた和尚さんたちのグループ
まだ走ってるのかな?
もうブームは去ったから、自転車はやめちゃったのかな?
場所柄、今の時期はスキースノボだろうけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:52:06 ID:/lPfhqlC.net
>>657
池田山はトンネルの道が県道になり旧県道は岐阜県の冬季通行止リストから除外されているので今の道路管理者は池田町

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:28:59.06 ID:DpDWxVrZ.net
>>659
そうなのかありがとう。
まあ、それでも行こうとは思わない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 19:32:13.10 ID:DpDWxVrZ.net
フジパン辞めて7年となるが何も変わってなくて草

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:01:50 ID:zKHcIcGa.net
岐阜にフジパンあったかい

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:50:58 ID:dNxJTynx.net
豊明にあるよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 22:29:32.94 ID:YFESMQs8.net
岐阜はクズ過ぎる

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:33:18 ID:qQd4VVt5.net
ランチパックの元祖はフジパン

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:13:11 ID:3hcHVPcK.net
岐阜だったらコガネパンだろ!

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:19:52 ID:g1jD4zup.net
学生の頃パン会社の下請でアンコ煮詰めるバイトやったわ
暑すぎて長靴に汗が溜まる程の劣悪環境だった
それ以来アンコは喰えない

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 05:02:30 ID:epPDEsV8.net
ロバのパンだろ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 05:26:42 ID:Y4IQXjJT.net
馬が引くロバパンまでは記憶があるが
ロバは見た事なかった
今は軽バンだがどれくらい残ってるんかね

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 06:00:23 ID:Jg5aVa9V.net
ロバのパン屋最近見ないな
チャリダー用達は不味いが日持ちするコモパン

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 06:54:43 ID:7VXxMyXx.net
冷凍ボックス付きリアカーで売り歩く豆腐屋も最近見ないな

以前は漕いでる最中によく見かけたので買って
人の居ない公園や河原へ行ってプラスプーンで食ってた

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 06:57:29 ID:x1QlLZt/.net
岐阜市内にロバパンの店があるよ車で回ってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:51:20.07 ID:bRCauKhg.net
元の昭和村にもあるらしい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 14:46:02 ID:sFquSUeK.net
やっぱサカエパンやて

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 14:54:42.18 ID:bRCauKhg.net
じゃあ、バローの中に入ってる北欧倶楽部は?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 15:27:07 ID:uGB8NT5+.net
北海道民にとってロバパンとフジパンは同義語
この地域を巡回してるのはしっかりロバのパンと言おう

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 16:08:44 ID:VJPMUCby.net
聖火ストーキングやらないか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:05:36 ID:bRCauKhg.net
ロープウェイのゴンドラの中松明焚いてて叱られないのか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:48:13 ID:sFquSUeK.net
北欧倶楽部うんめーとは思えんであかん

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:04:28 ID:126Ye39q.net
今回の聖火リレーは部分的に自転車やボートを使うらしいがサイクリング協会あたりが別途自転車のみのイベントすれば良いとは思うが岐阜には無いのか

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 20:39:55 ID:bZzSJRU+.net
○tbc辺りがダボハゼの如く飛び付きそうだ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:18:05.17 ID:fcp7ucWH.net
gなんとかtbcの評判は何で悪いの?
ラックとか寄付して地域貢献とかしてるんじゃなの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:26:34.38 ID:5K2kbsbK.net
評判はいいんじゃない?
悪評はやっかみからくるものだと思う。ロード乗りはコミュ障多いから。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 22:32:09.83 ID:fqTzuQhC.net
>>675
嫌いじゃない。
好きかと言われると微妙だが、コスパは良い。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 23:35:51.72 ID:31sh1+HX.net
ランチでコーヒー飲み放題とかあっていいじゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 01:16:57.83 ID:1nIswp5T.net
そこは初めて知ったな
岐阜ならミノウラRと奥美濃CC と長良レーシングと中部チェブロしか知らんな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 06:28:16.06 ID:mna+zKK5.net
>>686
古参のトラック系だね
古いとこだと喫煙者オッケー ゆるゆるのフットワークがあるよ
冬は寒いから練習しないらしい

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 07:18:04 ID:tbzkeLex.net
>>686
奥美濃w

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 18:23:24 ID:iGbTtfW3.net
岐阜の人材の無さが笑える
聖火ランナーが殆ど他府県民ってw

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 19:28:56.69 ID:QiTpaRLd.net
>>689
Qちゃん入ってた?

みやぞんは要らんな!

純日本人じゃないし、24時間マラソン走ってて貰って結構だな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 19:29:41.89 ID:1nIswp5T.net
みやぞんは酷いわ
松尾芭蕉の奥の細道の出発地であった東京都足立区出身地
凄い選考理由だな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 19:46:48.65 ID:QiTpaRLd.net
高橋尚子入って無かった。
みやぞん辞めさせてQちゃんに変更させるべきだな。

もしかしたら実行委員の中に入ってるのかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 20:03:06.37 ID:dOVyMV1x.net
和田使え和田

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 20:47:20.35 ID:VLNk4QQy.net
アッコにおまかせ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 20:54:51.87 ID:8jPMveIJ.net
棚橋弘至推し

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 21:07:40.01 ID:/lmYNEji.net
>>692
最終ランナー

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 21:47:56 ID:iGbTtfW3.net
>>692
金メダリストを岐阜なんかに使うかよw

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:05:30 ID:+sVzxvmX.net
山本寛斎はもう走れる状態じゃないのか
岐阜生まれで海外のネームバリューが一番高いのは
この人ではないのか

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:07:29 ID:QiTpaRLd.net
後輩のミスターマリックでもいいな。

自転車のスレだけに、元競輪選手で引退した人達はどうよ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:10:19 ID:1nIswp5T.net
野口五郎を名鉄沿線走らせろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:17:45 ID:1nIswp5T.net
>>699
岐阜なら山田裕仁と山口幸二と加藤チンペイでGPタイトルホルダー三人と北京五輪銅の永井清史で豪華絢爛だな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 23:10:34.19 ID:VLNk4QQy.net
とりあえず知事でいいだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 23:13:00.98 ID:dOVyMV1x.net
>>699
ハンドパワーで聖火消してみてほしいな
消えたと思ったでしょ?ね?ね?ホラ…ついた。

これが、ハンドパワーです。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 16:51:52.76 ID:Gub27oDB.net
しょうもない芸人とか勘弁してほしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:05:09 ID:vONCtSmH.net
>>701
美濃の宝、永井清史はまだ現役だよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 22:28:08.67 ID:ymsA3qrp.net
二ノ瀬凍ってる?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 03:42:02 ID:EqHE5Kcl.net
通行止なのに知るか

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:11:18 ID:8vuXTkOh.net
>>658
高山の和尚さんはサルバトーレなんちゃらでジテトレのブログ紹介されてて、いまだに実業団E1で走ってるらしいよ。
しかもツールド沖縄210km8年連続走りきってるらしい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:19:38 ID:Tt63+S/P.net
>>708
サンクス
それは凄いな

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 03:17:18.87 ID:ozFn8PzW.net
昔自転車誌で紹介された高山のペンションまでヒルガノ、松ノ木峠越えて自走したな 
マスターも自転車乗りでなかなか良い宿だった

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 17:23:43 ID:+rX3un2R.net
やっぱ常日頃高地トレーニングしてる様なもんの飛騨の人らは一味違うな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 05:30:58 ID:BWRF/ESf.net
スキー場もまだ雪不足らしいがヒルガノ辺りまだ大丈夫かな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:52:32.35 ID:Afo7uh/9.net
岐阜は掃き溜め

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 07:36:12 ID:asJkhD37.net
あの不倫アナも岐阜出身なんだな

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:01:45 ID:NE3kB2oH.net
正直、358ってどうなの

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 01:14:05.85 ID:pTjElsNR.net
カッコいい

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:32:30 ID:LiBC9rbw.net
358は岐阜に来んな

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:58:16 ID:aBMOQLbj.net
>>714
あのおっぱいアナって岐阜市出身なんだな

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:03:27 ID:SiLC2Jxx.net
で、358って何?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:10:00 ID:vlSJW2IG.net
不破は頑張っとるが鷲見とか言う競輪選手おるな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:09:37 ID:I7MaeRtF.net
関東にも来ないでw

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 12:55:32 ID:y5Ex0Jf6.net
御嵩から丸山ダム
誰にも会わない
そして八百津のチャーシューは売り切れ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 13:29:28.44 ID:lJIm6IzY.net
山は誰もいないよ。平地で走っては食べしてる連中ばかり。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 18:08:58 ID:QiQvp9jj.net
>>715
358てなに?

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:22:53 ID:VRHlwh8C.net
758-400

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 20:37:34 ID:G69vnMof.net
年末のこのくそ忙しいのに走れてうらやしいぞ。八百津行きてえ。農免道路、小屋ヶ根峠いってないな。
サイコンもライトも新調したけど時間がない。orz

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:05:55 ID:I7MaeRtF.net
>>724
嫌われyoutuber

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:23:49 ID:IYHlfX/N.net
>>722
焼き豚、年末年始と盆は争奪戦だよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 22:28:37.70 ID:342lFdQe.net
冬はリスク回避で平地練と岐阜では決まっているんだけどなw
登りたい奴は知多だよ
池田や二之瀬に行ってる奴は道路交通法違反点数者だ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:40:38 ID:7+NKrGI/.net
多度は年中走れるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 22:45:46 ID:4PWDTbKN.net
元日も早朝営業スーパーの男( ;∀;)

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 23:00:21 ID:b/iNDlH3.net
>>730
多度は、馬に乗って行くところだろ? 知らんけど。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 21:09:34 ID:1Zjcr1wR.net
正月って、金華山のぼれるの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:19:41.88 ID:swybyV6w.net
>>733
いつでも登れる

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 03:17:53 ID:Ph9uVTlT.net
7時に山頂に集合な!

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 04:02:35 ID:fC4FzWVZ.net
伊奈波神社の初詣の帰りによってみたら、当然ゲートしまっとる。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 09:46:52 ID:JlGDXk1H.net
ヨコ掛絡入れる

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:11:30 ID:YS9Hr4qT.net
潮見の森に侵入しようとしたものを非難しながら、自分達は金華山で同じことしてるって
ダブスタも甚だしい

26 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/08/27(火) 20:21:13.09 ID:4i0urDVw
0572-22-1111(代表)
電話番号探してやったから強行突破考える前に聞いたらどうかと。
まあ駄目って言われるだろうけど。

29 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 22:15:36.26 ID:HdZpn5DT
大体開門時間前に侵入したい理由ってなんだよ
そんな事言い出してる時点で確信犯だろう

35 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/08/28(水) 18:18:02.22 ID:2IgNuAcF
開門前に侵入して、もし下りで事故って救急車呼ぶってなった場合、
管理者に間違いなく迷惑かかるわ。
大人しく開門してからのぼれ。

39 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 22:49:21.56 ID:zmPKFubh [2/2]
鍵の有り無しの話だけで済むと思ってるところが浅はか。
管理者含め行政が対策迫られるなら余計な仕事増やすし、
そのしわ寄せがこちらに帰ってくる可能性だってある。
まず間違いなく自転車乗りの評判は落ちるわな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 13:51:39.51 ID:kObFDQK5.net
その後のコピペはしないんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 17:44:20 ID:UkS48/f6.net
https://www.gifucvb.or.jp/topics.php?eid=00254
金華山平日侵入してる奴はクズ
明日は走るんじゃねえぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 17:57:55 ID:AYjLrDX6.net
平日通行止めは6日からね

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 18:40:45 ID:BlSpE7kp.net
金華山には一生行くことないだろうからシラネ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 20:06:20 ID:HxEUYnud.net
津波が来たら金華山以外どこに逃げるんだよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:06:41.10 ID:momA/aea.net
梅林公園

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 22:29:15 ID:kYR+WA9M.net
>>743
岐阜まで遡上して被害を及ぼすような津波が来たら、日本終わりだから死んでおいた方がイインジャネ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 23:24:35.02 ID:C3I8OWDr.net
311の津波が30mだから海抜だけなら
岐阜市まで達してもおかしくはないんだが
その距離河口から50km
実際にはどの辺りまで水をかぶることになるのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 23:34:06.26 ID:umMwb+h9.net
まず伊勢湾が地形上巨大津波が来にくいので名古屋でも最大4m程度しか来ないはず
なので岐阜も浸水するのは海津あたりでさすがに岐阜市内までは来ないんじゃないかなぁ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 01:00:42 ID:K/2SpVv/.net
んまあ河口堰あるしな
揖斐川はしらん

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 20:04:21 ID:8k5KCzBF.net
エルモ移転するのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 21:43:47 ID:82A3g54U.net
エルモ移転なのか
駅近で出先でなにかあったときでも輪行で持っていけるところだから購入したのになんだかなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 15:27:25.52 ID:GDG7dqSA.net
かいえんの横に来いよ
ケッタついでにマーボ麺食える

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:57:01.38 ID:DlDum5/8.net
儲かってるんだな、エルモ。
開業して数年で自社物件建てる(銀行が金貸してくれる)までになったんだ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:11:51 ID:Pb6zaHdJ.net
賃貸料も馬鹿にならないから良いじゃないか、 カラフルのトレックは繁盛してるのかな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 13:28:34 ID:J8gaKwx0.net
トレックとかあんな大きな店出して儲かるのかな?
バイト代払うだけでも1日当たり4〜5台売らないといけないだろ?
毎日毎日そんなに売れるものなの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:24:39 ID:sdQgQ1WF.net
メーカー直営店だから売れれば利益率めちゃんこ高いんじゃね

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 23:28:13 ID:dAB0I2cH.net
売れるかな?じゃねえ、売るんだよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 00:38:35.12 ID:7z3HMjpm.net
ロードバイクとか原価率どれくらいなんやろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 03:04:03 ID:Vk9A3nzl.net
ショールームとして機能してれば
ある程度の赤字はメーカーから補償されるんじゃないのか
トヨタ全ディーラーが並んでるのだって
全部が利益出てるとは思えないけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 05:02:42 ID:7gFqN5II.net
寝ろよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 08:50:41 ID:9PT1mg18.net
カラフルに単車バイク屋入ったけど1年くらいで潰れたな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:16:33.90 ID:uHCVOdmJ.net
>>757
フレームなんて50万のでも原価5千円ぐらいって聞く

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:40:31.06 ID:WjQlB15x.net
>>761
それ、原価じゃなく、材料費(一部)だろ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:33:05 ID:oC9PTV1w.net
>>758
そもそもカラフルタウン運営してるのがトヨタ系だからな
モール全体で黒ならOKなんでしょ
厳密に言うとあれが違うこれが違うとかあるけども

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 02:19:35 ID:EWUardB8.net
>>760
えっ!?そんな店あったんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 09:50:42 ID:IIUkjBE8.net
確かYSP北名古屋とかだったな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 14:44:06 ID:Pg8bbnzx.net
背割り堤通行止めじゃねーかどこ走ろう?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 15:20:11 ID:rdA0VI1d.net
なんか工事?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 15:24:14 ID:N9zB8vdR.net
左岸がだめなら右岸があるじゃない

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 16:01:19 ID:rFHsMDkK.net
>>917
今日工事関係者がいたので聞いたら、日、夜間は通行可
土、祝は工事の時もあり
通る時は鉄板ひいてあるから段差に気をつけてねだって

770 :769:2020/01/11(土) 16:02:36 ID:rFHsMDkK.net
アンカミス>>766

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 18:53:04.90 ID:o1AxUpDk.net
ドローン飛ばすの見てた人か?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 18:56:56.19 ID:Hg9qlmbD.net
しかし雪降らんね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:04:45 ID:2wmL/M+s.net
北陸あたりでは除雪不況らしい
積雪がなく雪降ろし作業もなく天候的には良いと思っても地域によっては毎年それで食べている人もいるんだな

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 18:57:46 ID:VYIasL6v.net
事故が無いから車屋と板金屋が暇らしい

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 20:27:55 ID:0xCKDyB9.net
今年はスタッドレスタイヤの出も悪いって言ってるね
で、天気予報で雪が降るかもってなると一気に交換しに来るから勘弁して欲しい、前もって交換しに来て欲しい、って言ってた
まあ前もって交換した人には「雪降らんからスタッドレス減って勿体ないやんか!」って嫌味言われる、そんなん知らんわ!って愚痴ってたけどw

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 20:43:28.65 ID:4IjuheTF.net
スタッドレスなんか経年劣化があるから
走行距離でケチケチしたってしょうがないのにな
俺は気候に関わらず12月中旬ぐらいで履き替えてるわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 10:00:24 ID:/OqYohdb.net
この調子だと今年の伊吹山もフルコース行けっかな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 10:55:46 ID:lkxrfDgj.net
伊吹は3月にどか雪パターンじゃなきゃ良いけどなw

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 18:37:53.15 ID:6sqVqApp.net
雪がなくても小雨とかで寒すぎる。4月にわざわざ出なくても5月以降に良いレースいっぱいあるよ。
俺は今回は見送ることにした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:43:31 ID:TShgaR7I.net
伊吹山ってチャリ入れるんですか?通行料かかります?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:11:54 ID:oS4I05fN.net
>>780
釣れますか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:22:42.56 ID:6sqVqApp.net
付近でアップできないからローラー必須だしなんか面倒

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:49:36 ID:DBLeFq44.net
岐阜オワコン

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:42:54 ID:T4m+mZFX.net
昨日の神田町のひき逃げ犯が岐阜信用金庫の理事だった

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:45:06 ID:GpyDSQde.net
上級だから在宅無罪理事留任だろうな。今頃弁護士のウルシバラ先生が駆けつけてるだろう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:27:57 ID:T4m+mZFX.net
民放のニュースだと岐阜信用金庫の名前出してなかったな忖度してんじゃねーよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:57:38 ID:OclrVs5w.net
関市明王山行ってきたけど、ゲートに「自転車通行禁止」の手作り感いっぱいの看板あったから引き返してきた
後でググったら自転車嫌いの登山者が勝手に設置したらしいが通っていいの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 19:50:56 ID:g2EO0NoT.net
登山者が勝手に、っていうのなら無視してかまわんはず

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 20:17:04.32 ID:eJi4rlPB.net
南山大学だっけ?昔自転車の死亡事故があったからじゃね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 20:28:12 ID:pWZxk0hT.net
そういうのは自治体とか管理者に確認するのが一番
看板見てないのかと怒鳴ってくる輩もおるからね

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:53:09 ID:f1ZczIEA.net
楕円チェーンリングを入れたので近場の山と言うことで、多度山を初登頂 まさかこんなにキツいとは。下りも気を使うし楽しくねー

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:55:58 ID:ULGn07mR.net
多度山は道も狭いし上級者でも躊躇する山。
鞍掛峠にしとけばよかったのに

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 14:33:29 ID:plPOSm7G.net
鞍掛峠も行ったこと無いわ。今度試してみる。坂がキツすぎてチェーンリングの恩恵も分からんかった。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:37:42 ID:y1u+Fs0d.net
>>791
そう多度は登るのは負荷高くて良いんだけど下りが狭すぎて気を使うよね、たまに車くるし
二ノ瀬閉鎖中は登ってたけど最近行かなくなった

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 16:32:27 ID:aasmNL5K.net
初めて背割堤はしってきた。
なにも考えずにはしるだけなら天国やな

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:33:41 ID:TzsofCWx.net
背割り工事終わったの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:39:13 ID:y1u+Fs0d.net
>>796
日曜日は休工

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:03:51 ID:TzsofCWx.net
ああ、そういう

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:21:19 ID:A1TGuVyC.net
背割りとかジャンキーストレートとか
荒野の直線道路走ってるみたいで
なんの面白みもないな
トレーニング用の道って感じ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:50:29 ID:17vSQwav.net
左右とも景色が開けてるから達成感はないけど爽快感があるやん
背割堤から下っていって河口近辺は防波堤の外側走るの好きだよ
何が何でも坂を登らないとっていう仁には問題外だろうけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:53:48 ID:TzsofCWx.net
ヒルクライマーもニッコリの背割り→多度山コース

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:54:15 ID:ZC/064Q8.net
岐阜スレで背割り推しは無理があるぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:16:04 ID:IXQRZBF4.net
>>802
西濃や南濃住みなら別に遠くもないし普通に守備範囲じゃね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:17:54 ID:AUxQ4KXL.net
平坦路は好まないからここは

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:20:00 ID:9I5e3mnU.net
背割りの北半分は実際岐阜なので仕方なかろう

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:28:27 ID:99kZZFXT.net
ナガイチ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 05:38:30 ID:3bsIMnZn.net
長森一周?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 06:59:38 ID:+QXd8JBF.net
おっと三重の話はここまでだ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:48:37 ID:2TXI82du.net
>>795だけど、背割の話って地雷だったのかな?ちょっと荒れさせちまってごめんね。そんな意図はなかったんだから許してね。
ともかく最近ロード始めた俺にはどれだけスピード出しても障害物もない爽快感も気持ちよかったし、ロードの他にもミニベロやMTBの人もいたりで、自転車天国に感じたんですよ。
そのかわり小さい虫が口に飛び込んできた(笑)

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:50:48 ID:TTXUsulh.net
気にするな
誰かを貶める話じゃなければ好きに書こう

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 08:50:13 ID:JYT/Q/fH.net
>>809
いや全然気にしなくていいよどんどん書いて

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:39:49 ID:ENqO8Rqn.net
>>809
別に地雷でもなんでも無い。冬の定番「三川公園行き」の主要ルートの1つ
あの辺は筧五郎とかも走ってた。最近は知らん。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:47:56 ID:hhFZNCRM.net
背割って言ってるのは味噌スレのやつだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:01:38 ID:fcxbJgVI.net
車や歩行者を気にせずモガキが出来るコースなど平野部に滅多にないからな
季節の虫は仕方ないが唯一危険なのは夏場の夜に横切るカメ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:44:09 ID:gL5nJzMl.net
岐阜といえばヒルクラなんだからそんな話題は名古屋スレでやって

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:49:38 ID:1q14NzFd.net
背割り使ってる森本氏にも同じ事言えんの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:57:55 ID:TTXUsulh.net
なんで自分の好き嫌いが世界基準と思っちゃう奴
どこにでも湧いてくるんかな〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:14:12 ID:UhsZaslN.net
登りあんまり好きじゃない俺は濃尾平野に生まれ育って良かったなあと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:08:40 ID:KZxbIJVl.net
森本って東大まで出たのに町工場なんかで働いてるアホ?w

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 22:19:49 ID:hOf56jAD.net
いや結構でかい会社だと思うよ。先月くらいも中日新聞の特集記事に出てたよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 07:20:33 ID:V3hC/6pO.net
>>814
夏早朝はカニも結構横切ってきて危険
踏んだらパンクしそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 07:42:08 ID:2xPIXRcA.net
従業員32人でデカい会社ってw

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 10:52:53 ID:BibrInhk.net
今時勤め先の規模でマウント取る奴なんて居るんやな

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 12:15:33 ID:2xPIXRcA.net
マウントじゃないわ
デカい会社って言うからそれを否定しただけだ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 12:24:27 ID:K+7pH8tQ.net
三鷹光器も100人しかいないショボい会社だもんなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 12:39:46 ID:aa+sMxVV.net
自転車乗りならPWRとかStravaのセグメントのタイムでマウント取ればいいのに

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:40:12 ID:V6shobFe.net
根幹がマウント取りである以上どんな表現でも反感を買うと知れ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:53:41.93 ID:0mb4Lfv8.net
マウンティングの意味もわからずあれもマウントこれもマウントと騒ぎ立てる輩はどこにでもいる

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:03:23 ID:+hzn2Bph.net
>>822
デカい会社では無いけど、年商6億で30人以上雇用してるって事は
かなり利益率の高い優良企業。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:33:05 ID:KEqBldrU.net
俺グループで三十万人働いてる企業にいるわ。
詐欺師呼ばわりされて叩かれてるわ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:34:11 ID:Map5IjIm.net
もうええわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:20:32 ID:R+lZMAAb.net
>>829
機械加工の会社は工作機械などの設備投資がでかいので利益率は良くないよ
下請けなんて面倒とか手間が掛かるとか、大手がやりたくない仕事が回ってくるとこだから
特に航空機関連はロット少ない上に品質が無茶苦茶厳しいからそんなに儲からない仕事だと思う
テレビなんかで町工場の技術が〜とか大げさに言ってるけど、実情はそんな綺麗事ではない

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:32:05 ID:sg3LsDq0.net
東大卒の肩書き捨ててプロの世界に入ったというならまだあれだけど、
ホビーレーサーでお前らに山の神とか崇められてもなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:57:44.18 ID:spnvcpRx.net
背割りは春だろ
桜並木に菜の花にグライダーにサバゲー

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:30:51 ID:qZogPDnq.net
木曽川を今の形に纏めたのは徳川家康で当時外様であった薩摩藩に作らせた
もし家康が天下を取らなかったら尾張平野には庄内川レベルの川が縦に7本位流れる形になったであろう
もちろん背割堤も存在しない

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 07:08:02 ID:5Nbo345a.net
チェスト宝暦治水

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 08:19:29 ID:SxA5hC0s.net
誤チェストにごわす……

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:13:28 ID:oj6DM+6S.net
>>833
ヒルクライムやってても競輪では通用せんのかね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 15:32:57 ID:chReea+4.net
>>838
MAX1200W程度じゃ話にならんべ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:14:15.95 ID:scAGP8+q.net
逆に競輪選手がヒルクライムで森本さんレベルの人にに勝てるとも思えんが

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:20:03.20 ID:igyuxb7c.net
競輪は超短時間の最大瞬間パワーを競う駆け引きやからね。
1時間前後のパワーウェイトレシオを競うヒルクライムとはまるで別の競技。
競輪プロとは言え体重あるからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:32:52.50 ID:zvdUqWvn.net
S級のFTPとそのPWRって平均でどれくらいなんだろな

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:59:27 ID:p/cWhQa/.net
>>842
20分計測で290、60分実測ならさらにガクッと落ちるんじゃないか。というか60分も頑張って走らんやろな
ただし瞬間最大1800ワット出す。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 00:54:16 ID:VoAAYrCn.net
おわこん

ぱん

ぷん

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 01:07:46.72 ID:50DXFdqB.net
>>843
それじゃさすがに競輪学校すら入れんだろ…
20分300Wなんて体重80も無い俺でも出せるのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 05:42:00 ID:MabZPvBn.net
>>845
適性試験の目安がパワーマックスで5S1800W
ワットバイクは高めに出るから2000W
FTPなんて加味されない。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 07:48:27.71 ID:/Gl1RNg8.net
>>835
それはそんな大した効果なく、実際には明治になってからオランダから招いた技師によって今の形になった
しつこく背割り推しするぐらい好きなら、その歴史ぐらい勉強しとけよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:07:45 ID:Hy+CZ7qO.net
ヨハネス・デ=レーケか!

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 12:17:50 ID:HsgU7ass.net
長距離走と短距離走をごっちゃにして言い合っているような状況がアホすぎて…

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:08:10 ID:546YUtxw.net
中距離で決着つければよい

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:11:22 ID:MabZPvBn.net
競輪選手がツキイチで最後だけまくる展開。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:49:45 ID:Qs/apjdY.net
競輪選手なめすぎじゃね?
畑違いとはいえホビーレーサー如きが敵うわけない

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:25:30 ID:30WO1ch3.net
>>847
オランダ技士のは所詮は部分改良
そもそも墨俣の長良川に流れ込んでいた木曽川本流を今の位置に変え氾濫の多かった平野部の尾張七川の水量を減らし今の尾張平野の形にしたのは家康の絶対権力の力
そして薩摩義士たちのお蔭

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:29:57 ID:EaSYwJIu.net
その話は千本松原スレでも行って続けてくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:05:24 ID:MabZPvBn.net
>>852
大垣Rの競輪選手、平田に出てくるとめっちゃ強かった。最近出てこないけど。
バンク出身だと。さのっちも鬼のような強さだったな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:16:46 ID:AUKyPcPf.net
京都と三重でも新型肺炎確認だってよ
ライド行く時は気を付けなー

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:27:08 ID:50DXFdqB.net
なあに、かえって免疫がつく。

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:35:43 ID:+ww7QiWv.net
>>854
テメーは切腹しれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:29:09 ID:vLBt6hH6.net
この盛り上がり方、嫌いじゃない

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 04:14:24 ID:QHaMfsua.net
自力で百点以上あるような競輪選手はクリテ走っても充分通用する

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:30:45 ID:H6jUU6IK.net
中日新聞の西濃版に、羽島警察署内でスポーツバイクが流行中みたいな記事あった
時期的なもの考えるとカラフルタウンのトレックで購入かな

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 02:21:13 ID:PH/9HgVG.net
いやたぶん俺が流行らせた

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:25:35 ID:I2VGqQS9.net
羽島署管内なのか羽島署内なのか

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:48:37 ID:vIwcVmiW.net
署内の駐車場かなんかで
BMXでクルクル回ってるのを想像してしまった

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:38:28.86 ID:aUDm3jjH.net
羽島署内で爆走してんのかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:51:08 ID:SkBXRpan.net
警官が通勤で使ってるんだろう

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 13:11:20 ID:h0rCToZz.net
ロードに乗り始めると、道交法順守意識高まるのはロード乗りあるあるだよね
これで警察署内での自転車の交通マナーの意識が高まり、啓発活動や取締りをしっかりしてくれればいいんだけど

……いや、そうでなくてもしっかり取り締まれよって話なんだが
自転車の違反なんてお巡りさんの前でやってもスルーされるのが現状なんだもん

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 13:51:26 ID:gSD3kmdx.net
いやロード乗りなんてほとんどが無法者でしょう…

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:01:58 ID:I2VGqQS9.net
ロードなんてリスクの高い乗り物を警察官がよく乗ると思う。ちょっと事故ったら依願退職だぜ。
そのへんのリーマンとは置かれている立場が違う。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:16:50 ID:781gBCJr.net
ウ◯サカさんフライングあかんやろw

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:34:28 ID:YTjy7XMl.net
>>869
ロードの三ない運動乙

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:54:27 ID:c55/qLS+.net
>>867
羽島市内でイヤホン着けて乗ってるママチャリ学生に説教してるの見た事あるわ、全然人通りの無い道路で。
ちょっとかわいそうだった
規則は規則で仕方ないとしても、車のハンズフリーとかアホみたいな音量のオーディオは問題無いっていうのが解せん

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 06:44:55 ID:YjPEfP8S.net
さすがにイヤホンとかヘッドホンで車を運転してたら注意されると思うで

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:30:20 ID:hD+cl5to.net
岐阜県は片耳イヤホンの車の運転も違反やでw

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:05:24 ID:CpchyyOA.net
ウッザ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:22:05 ID:GNjnVZah.net
自転車でもハンズフリー大音量はセーフやで

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 17:28:27 ID:tpO4aARg.net
>>872
どこが可哀想なんだ?説教してもらえて有難いと思えってレベル。
ヘッドホンつけて自転車乗ってる馬鹿は自殺予備軍。

>>873
ごくまれにそういう馬鹿いるからなぁ・・・
前に見たのは若い女で、ごついヘッドホン付けて車運転してたわ。
死ねばいいのに。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:58:02 ID:bd01BS2V.net
真面目な高齢者ドライバーと不真面目な若者ドライバー
どっちが危険だろう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 10:03:13 ID:ULILj9SA.net
>>878
女ドライバーと三つ巴

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 10:12:39 ID:nmDOD3eA.net
>>877
イヤホンの話だろ
密閉型じゃなければ普通に周りの音も聞こえるからそんな危険でもねーよ
そもそも道交法では禁じられてない

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:25:29 ID:ULILj9SA.net
>>880
自治体条例はその地域では国法と同等の効力があるぞ
どこもまともに取り締まりをやってないから軽く見られてるだけで

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:17:30 ID:zI4jZVLy.net
本当にイヤホンが原因で注意されていたのか

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:37:16 ID:2BPu0Tyz.net
>>880
オ^プンエアタイプだとしても、車乗りながら付けてて、外の音なんて聞こえるか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:12:47 ID:G/KDcvPA.net
>>882
間違いない
勤めてる会社の前でおっぱじまったんで、止められるところから解放されるまで見てたからw
例の女子大生事故が話題になってた頃に2回見たけど、それ以降は見ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:32:19 ID:1uNyEiag.net
>>883
俺が言ったのは車じゃなくて自転車の話です
まあ条例で禁止されているならダメなんだろうけど、自殺行為と言うほど危険でもないから

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:39:45 ID:cqNU1tYf.net
時速40km制限の車道で時速60kmで走ることに危険はあまりないし皆やっているけど道路交通法は違反
イヤホンも同じだよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:25:42 ID:WAPXsckB.net
イヤホンはなるべく辞めとけ
加齢と共に鼓膜の柔軟性が益々劣化して最終的に補聴器で一生お世話になる

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:22:51 ID:YQ0s0aIs.net
音が無いと走れにってのは音楽依存症かなんかなんだろうか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:04:49 ID:cPxCC/MC.net
仕事の案件なんかメールで、文書でよこせ とは思うわ
会話を考えさせるからイカンのだ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:03:14 ID:wgBqxPet.net
無駄な世間話を多くぶち込む奴が多いのでそれが一番助かるが
それらは大抵メール打つのも要約するのも苦手で結局通話してきて困る

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:50:34 ID:Wqhboa6H.net
各務野自然遺産の森でカミハギがスペシャの電動ロード試乗会やってるね

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:11:02 ID:FsTwrOgJ.net
>>888
車乗る時は無音で乗るのか?
家でも見る見ないは別としてもとりあえずテレビつけるだろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:36:24 ID:mx5cn/I/.net
>>892
えっ?
TVなんて週1回くらいしか見ないなぁ・・・

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:39:23 ID:LceCJ422.net
>>893
これ、おじいちゃんに口答えしないのっ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:26:46 ID:fefeYxGa.net
無音状態はさみしいという例として出したのに見る見ないって
これだからアスペはめんどくさい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:20:27 ID:xKpn5n7Z.net
>>888
自転車に乗るのが気づかないうちに苦になってるんだろう
音楽で気を紛らわせないと辞めちゃうような状態
簡単に言えば、飽きちゃってるんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:40:22 ID:jnUTDx/o.net
何をドヤ顔で勝手に的外れなプロファイルしちゃってるのかな

だからお前は自動車運転するとき無音なのか?普通にBGMとして利用してるだけだ
「飽きちゃってるんだよ(キリッ」って、その前に飽きてるのならもう乗らないだろ
何で苦行でもないのにそこまでして乗るんだよ
頭悪すぎだぞお前

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:52:52 ID:4bEntOGl.net
音楽が聴きたきゃ違反にならない骨伝導か小型スピーカーつけりゃええやろ
はい、これでこの話はおしまい

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:59:59.16 ID:LceCJ422.net
>>897
いや元々は音楽が要るかどうかじゃなくて
ヘッドホンつけて運転してた女の話だぞ
お前も落ち着け

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:37:46 ID:jnUTDx/o.net
そこから話が派生して>>888から流変わってるんだよ
言うことがいちいち的外れなんだよなお前ら

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:25:37 ID:xCXuAABS.net
昔キャットアイの製品でインベーダのようなランダム点滅していろんな電子音出すブザーがあったな
ベルの用途にしては音が小さく何の為?と聞いたら走行中のストレス解消と暇潰しとか

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:21:50 ID:dn4uWtwk.net
運転の面白い車に乗る時は無音。通勤時は音楽鳴らしてカラオケ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 09:38:50 ID:Z7yfMTMQ.net
ダッサ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:49:07 ID:KgKuMExB.net
結局、自転車に夢中じゃ無いって事だけは分かった

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 11:53:53 ID:ZS77hVWn.net
中津川駅から神坂峠を超えて園原までおりられます?そのあと清内路峠から馬籠へ行きたいです

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:21:47 ID:CX6FsuSF.net
神坂峠の先のヘブンスとの分岐で車両進入禁止になってるが
道自体は園原、昼神方面までつながってる
柵乗り越えて通るかどうかは個人の判断で
もちろん冬季は麓の強清水から通行止め

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:18:51 ID:ZS77hVWn.net
>>906 ありがとうございます
暖かくなったらちょうせんしてみます

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:20:53 ID:9JiYENLw.net
飯田から飯田峠、大平峠を越えて(大平街道)馬籠、中津川に行ったことあるけど
大平街道は交通量の少ない自転車向きの峠道だったからこちらもお薦め
清内路峠は長いトンネルが通ってるけど、迂回できるのかしら
馬籠から中津川に帰る途中でクアリゾート湯舟沢で一汗流すといいかも

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:40:54 ID:ZS77hVWn.net
>>908 ありがとうございます!大平街道よさそうですね
グーグルマップでは清内路峠の上に旧道が見えたので
いってみようかと思っていました

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:27:58 ID:CX6FsuSF.net
大平街道の飯田側の下の方はダンプが結構走ってた印象
上の方はほとんど車も人も通り無いけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:51:32.82 ID:MCC+3URz.net
>>907
去年4月下旬に行ったら絶賛ショベルで除雪作業中だった。
4月末の山開きイベントにあわせて除雪作業をするらしい。
STRAVAのログによると、その数週間前に雪道を駆け上がった人が若干名いた模様。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:21:32 ID:JRTwXhqZ.net
東京でロードを覚えて10年、生まれ故郷の穂積にIターンします。週末どこ走ろうかめちゃ悩むわ?。西濃のスポット一覧とか無いっすか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:27:11 ID:UuSr/CWm.net
穂積駅高架になったの知ってる?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:47:16 ID:xFNfEGlg.net
大平峠は下るのも疲れる

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:49:44 ID:HzKMlmMd.net
>>912
それ普通にUターン

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:35:05 ID:2BdxNsLc.net
>>912
生まれ故郷のこと何も知らないんすかw

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:57:03 ID:s1axreWa.net
Iだとターンしねえじゃん

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:17:56 ID:8gfH2/QQ.net
ターンすると東京に戻る

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 08:43:04 ID:OHZvvBdE.net
穂積と瑞穂、西尾と尾西、白川町と白川村、清須と清洲
混乱な地名

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:09:32 ID:PnaJ9OPl.net
大垣市の飛び地まるけも相当混乱する

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:39:35 ID:2y86p7Cj.net
>>919
穂積と瑞穂って同じ街じゃないですか

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:51:15 ID:GmyYdEkR.net
元は違ってたけど吸収されたんじゃなかった?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:59:51 ID:6WhrvCe0.net
穂積と巣南で瑞穂

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:45:20 ID:CUUGaXzv.net
本巣の文殊の森ってとこ走ってきた。距離は短いがそれなりの勾配あって楽しかったぞ。
ただ物足りなかったから、薄墨街道戻ってトンネル抜けて、網代の方まで走ってきた。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:56:06 ID:Tt3TAtg0.net
他はある程度離れてる場所だから地理的に覚えられるけど
穂積と瑞穂はマジでわからん
瑞穂市の中に穂積って地名があるんだっけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:29:55 ID:x7m1hUOh.net
岐阜と西岐阜も似てて紛らわしいよな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:20:07 ID:+Ktz68Ww.net
岐阜ってやたらとヤンキーが目立つんだけど、おまいらもやっぱりそうだったりするの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:41:03.89 ID:uT0BE7DV.net
そうでもないよ。三河のほうがすごい。
ヤンキーしかいない。未だに暴走族いるし会社でもバイクの話ばかりしてる奴多いよ。
CMのメロディーなどに強く反応する奴多い。○○クリニック♪とかよく反芻している。
喫煙率97%社内禁煙お構いなし。未だに胸倉掴んだり掴まれたり多いよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:48:30 ID:oU+kldYv.net
岐阜は普通車や軽自動車に乗った893がいるから気を付けな

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:04:06 ID:G6q6o/zq.net
弘道会な

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:09:15 ID:tPbaGyyr.net
>>928
三河云々より会社自体に問題あるだろw

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:15:52 ID:B7YwbI3u.net
>>912
平地か?登りたいのか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:39:59 ID:FN4ZTOWr.net
ああそうだよ瑞穂市穂積にすんでたから確かだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:45:43 ID:FN4ZTOWr.net
そうかなTの社員5年ほどやってたが三河のヤンキーはわりと金持ってるし生活水準高くて上品な部類だと思う
一宮あたりのヤンキーのほうがたち悪くて貧乏くさいぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:47:55 ID:42F2vPTP.net
え?トヨタで>>928みたいな社員居るの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:27:50 ID:oU+kldYv.net
期間工がえらそうにw

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:23:38 ID:uSWmsaI7.net
>>912
とりあえず、テンプレを読んでから質問すべし。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:55:51 ID:KvDJJ+KV.net
大体瑞穂と言ったら名古屋を思い浮かべるしな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:07:06 ID:jPQqHi3Q.net
岐阜スレで瑞穂を名古屋なんて言うのはくそだあけだでかんわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:35:51 ID:TmB8XMAg.net
>>912
https://www.nishimino-ct.com/
これでも読んで

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:47:46 ID:lM46pDh7.net
GTBCサイクルロゲイニングinみのかも2020、
昨年は1500円でしたが、今年は3倍の4500円です。
昨年より、3倍クオリティが高いのか、昨年一人あたり
3000円赤字になったので値上げたのか理由はわかりません。
4500円で集まるのかな〜と思ったりしてます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:28:25 ID:0exnnScO.net
昨年はどこかしらの協力が受けられていたが
今年はそうでないというだけでは。
行ってこいならともかくエイドやポイントつくって
食べ物出すなら1500では済まない。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:39:02 ID:0exnnScO.net
こういった初回お試し的なのは値上げ時の勘ぐりを
招くだけだから他のイベントからみて止めてほしい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:12:39 ID:ZavT7l1T.net
ツールドにしみのも最初は補助金が降りてたけど、途中から無くなって値上げと聞いたな

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:50:14 ID:d5QCIq7G.net
安倍事務所に仲介してもらえば余裕余裕^^

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:08:03.88 ID:DkRPJV2c.net
山口県じゃないので無駄、無駄
国会で安倍さんの隣り人にお願いしたら?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 03:11:46 ID:6j3kAOeg.net
イベントで町が潤ったかどうかが大きいしブームが過ぎたのも痛いな

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:56:47 ID:LB33mNmZ.net
今後尻すぼみで立ち行かなくなるだけだから人数減る前にドカッと稼いでおこうという感じかね

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:20:42 ID:d5Gu9Q9w.net
ところで美濃加茂って東濃なの?
中濃だと思ってた

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:43:00 ID:adg/zE09.net
1500円は流石に安くしすぎたんだろ
5000円でも他所より安いわ
8000円、10000円が当たり前

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:32:18 ID:ELyLW29X.net
価格はイベント次第だし4500円は他と比較して
特別おかしいという訳ではないが、それなら
最初の1500円は何だったのって突っ込まれるわな。
まあ団体売り込みの成功アピールの為だとは思うけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:45:11 ID:O52fmKXB.net
昨年は100人で1500円
今年は250人で4500円
商業主義のイベントになりましたと
言わざる負えませんね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:55:37.03 ID:ddHHnm8V.net
負えませんか

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:24:25 ID:3QqnmF6W.net
東京五輪の為にただでさえ減りつつある競輪補助事業のバラマキが減っているおかげ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:24:45 ID:B/KJjbt1.net
>>949
県の区分だと東濃は多治見市・中津川市・瑞浪市・恵那市・土岐市。

中濃が関市・美濃市・美濃加茂市・可児市・郡上市・加茂郡・可児郡。

岐阜が岐阜市・羽島市・各務原市・山県市・瑞穂市・本巣市・羽島郡・本巣郡。

西濃は大垣市・海津市・養老郡・不破郡・安八郡・揖斐郡。

残りが飛騨

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:33:56 ID:9nxxbq5i.net
東京マラソンが中止で参加費返金なしが問題になってるけど、
自転車のイベントでは中止になっても誰も声上げないんだよな

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:51:57 ID:ELyLW29X.net
問題にしてるのはイベントに出たことのない層でしょ。
規約に書いてあるならそれまでよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:39:13 ID:hEQHQ1R9.net
>>956
返金なしにしてもこれだけ費用掛かったという詳細は公表するべきだわな
まあ公道を走るイベントに金払ってまで参加する従順な子羊ちゃん達だから素直に受け入れるんだろけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:10:31 ID:izxqYi0r.net
詳細を公表すると粗利でモメるんじゃね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:40:32 ID:pXRWk4m3.net
森にいくら流れてるかバレるしな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:25:18 ID:Tz3YaZm0.net
競輪は過疎化とネット化が進んで絶賛開催中
いざとなっても無観客方式の実績があるしな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:57:59 ID:KqsIvpvK.net
どうせ雨降ったら出ないんだし、参加費に思うところは無いなあ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:46:46 ID:FfL2jtdG.net
公共団体の協賛があれば利益なんて出せる構造にならないけどね。
せいぜい繰り越しするくらいよ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 00:08:02 ID:2mOA4qtB.net
宿泊所と交通輸送関係は大キャンセル地獄・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:34:16 ID:T71aonPm.net
今年は団体客が軒並みひいて高山辺りもツーリングで良いなと思ったが逆にマイカー族が増えるだろな

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 02:02:23 ID:MB+yHCPr.net
百人単位のローカルな自転車イベントなら自粛にはならんと思うが千人以上の鈴鹿あたりだと中止ぽいな

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:07:12 ID:RjbFUZbc.net
自粛ブーム当来?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:29:24 ID:1jV1uljf.net
まさかこんなことになるとは思わなかった。今年自粛してもコロナは来年も続く。
もう人が集まるイベントはやれないのかも。スポーツは衰退していくよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:26:25 ID:MocG6J/0.net
これは天皇崩御の時の事態よりも深刻
コロナの全国制覇も時間の問題

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:00:32 ID:9z8lGMHM.net
閉鎖空間でなければ感染確率減りそうなものだが、どうなんだろうね

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:13:40 ID:9z8lGMHM.net
970につき、役目は果たした

岐阜のサイクリスト【28】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582330111/l50

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:00:13 ID:RFsAwi8P.net
千葉のコロナテロババアの動き方やべーぞ一番酷い時に飛騨練り歩いてる

2/14 38.8度発熱
2/15 千葉 病院Aインフル陰性
2/16 最寄り駅から電車で羽田>富山空港>富山>高岡>射水>立山>富山泊
2/17 魚津>高山>奥飛騨泊
2/18 高山 病院B>白川郷>南砺>高岡>富山空港>羽田>帰宅
2/19 千葉 病院C肺炎検査
2/20 陽性>入院

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:04:50 ID:NZ0DLDeo.net
コロナ前でも頭おかしいなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:41:09 ID:E9CTc90k.net
岐阜は小心者とバカとヤンキーの巣窟
だからこんな土地柄になる
クズどもせいぜい気張れや

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:03:16 ID:UQp4t2NA.net
菰野ヒルクライムはコロナ関係無く中止かよw

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:29:17 ID:fl6spdR8.net
何を今更。情報遅いわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:44:46 ID:Kh2wtK58.net
GF東濃中止だってさ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:05:26 ID:E9CTc90k.net
ざまぁ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:08:58 ID:a8tCtvWo.net
5月のイベントをもう中止決定って
返金しなくてもいいから決断早いなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:03:53 ID:RLWTpQ5R.net
伊吹山ヒルクライムも中止かな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:08:07 ID:1jV1uljf.net
菰野の中止は昨年夏くらいから決定してたはず。みんな知ってるよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:56:30 ID:qfSsne7f.net
>>979
考え方が逆。
普通は金集めたら止めづらくなるから。
エントリーは来週開始だったから判断時期としては
妥当だと思うよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:20:20 ID:ovFYdjRH.net
>>982
エントリーはまだ実施してなかったんですね
これは私の見当違いでした

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:55:14 ID:W2mSufVr.net
秋にグランフォンド飛騨…?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:51:39 ID:QAH2oOMO.net
https://twitter.com/toruito16/status/1232251931969458177
この時勢にこいつは何考えてるの?
(deleted an unsolicited ad)

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:47:38 ID:6Y7SmhL2.net
岐阜県で初めての感染者だって

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:00:13 ID:+dsXFWZ6.net
例の大垣に来たキャリアからの感染かな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:11:44 ID:ZS+cTgSX.net
飛騨方面に旅行に行った婆さんスプレッダーもいたような

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:33:49 ID:n+EKAg34.net
>>985
外でのイベントで物販とかなければいいんじゃないの。
個々で判断すべきでこの時期にとか言ってるのが一番危ない。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 04:31:27 ID:Rdi7V7Sx.net
震災の自粛とは違うからな
個人的には騒ぎすぎだと思うが今は自粛するのが正解だと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:38:30 ID:pjrN/Fur.net
コロナの湯はどうなってるのか心配

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:01:57 ID:pjrN/Fur.net
>>987
それっぽいな
【コロナ】岐阜県で初のコロナ感染者の50代男性、現在は重症で隔離入院 発症後、通勤にJR東海道線を利用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582731951/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:41:05 ID:D09pJnC/.net
娘も感染

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:49:12 ID:EAOiCT+J.net
>>992
でも、この人会社は岐阜市だから、千葉から来た人とは濃厚接触の可能性低いみたいよ・・・
まぁ、家族が濃厚接触したのかも知れないが・・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:36:14 ID:jA+I8Ke5.net
スーパー店員今帰宅

台風といいコロナといい
お前らどんだけパニくっとんの
店の棚また空に近い状態になっとったわw

ホントにもう、お買い上げ有り難うございますよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:49:36 ID:Je8IOGNx.net
今度はトイレットペーパーの取り合いらしいな

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:19:46 ID:1N0sLYzc.net
その内ポカリの奪い合いになりそう

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:01:07 ID:tJYEkkcN.net
スーパー店員今帰宅
大量に仕入れて売り場に山積みにしてた米と水の箱が売り切れたさww

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 04:07:55 ID:cbj5jMMq.net
新型コロナウィルスに「HIVのような変異」を科学者らが発見:この変異によりSARSよりも100倍〜1000倍感染力が高まる

2020年2月27日

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 04:08:37 ID:cbj5jMMq.net
1000ゲノム・プロジェクトが新型コロナウィルスに感染しやすい種族別リストを公表:日本人と中国人が最もリスクが高いという結果に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200