2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 120店目

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:34:03.56 ID:/MxxDRYV.net
リコールの件
また、読売新聞に大きく載ったね

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:49:18.86 ID:LMSJkg62.net
>>251
結局コイツは嘘松だったのか
こんなスレにまで嘘松がいるとはなあwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:01:54.34 ID:RkMTRWs3.net
>>265
うちの地域は原付は業者の試運転用しか無いけどな

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:14:46.36 ID:gt4hOOs1.net
オクで落札、書類先にもらってナンバーもっていって乗って帰る。
そんなことも理解できないのかい?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:55:28.76 ID:nNMZbTHL.net
>>268
大々的に告知するのは良いんだけどさあ
販売店向けのコールセンターにまともに繋がらんのだが
やる気あるのかと小一時間問い詰めてぇわ
ちなみに10回以上連絡して一度もつながったことがねぇんだわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:03:49.41 ID:dT/CidPP.net
>>272
そう思ってやっと繋がった時に
長々と問い詰めてる奴がいるから
なかなか繋がらない法則

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:21:43.15 ID:JWBPxkFC.net
BSへは電話しないで
ピン抜き作業して
報告書をFaxしてるよ

ヤマハはダメだけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 22:23:22.38 ID:rzY/w77j.net
>>266我々の追い風になればいいね、炭素税
リーフも高いしミライなんか買える訳もないし

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:55:47.82 ID:Znr+H5KM.net
オープンの瞬間客が到着
ちょい腹の出たロードオジサン
チューブ変えてくれますか?の一言と共に愚痴が始まる。

このロードを買った店が事前報告なく突然の閉店で、他県まで壊れた時に持っていくのは辛いから面倒を見て欲しいと、別に変な人ではなさそうなので引き受けようと思ったが、車体を見ると
無名メーカー……一瞬辞めとこうかと思ったが、可愛そうなので受ける事にした。

が……交換開始から前輪のフォーク幅おかしい!クイック緩めても外しても取れん何故?なんかワッシャーかましてる?
ゴムハンで軽く衝撃加えるとちょっと動いて取れた
事故ってる?事故車?

明らかに干渉するフロント幅。タイヤ交換後しょうがないから説明してから無理矢理広げながら入れた

値段を聞いたら14万ぐらいしたというからHP見たら本当に大体その値段。
14万でこのクオリティ…クランクとか無名メーカーだし……うちで取り扱ってる8万のロードの方がよっぽどいい……

こんなのがいるからロードは廃れたのかと思うと切ない

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:59:29.88 ID:100KWUjO.net
>>276
メーカー名ヒントでいいから教えて

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:43:49.82 ID:GVS3jKoV.net
14万とか正気かよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:50:02.53 ID:8ARcJi82.net
ロックバイクスじゃね

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:51:17.74 ID:GVS3jKoV.net
あー

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:11:11.16 ID:XI7/ee6N.net
14万!?うせやろ!?
製造原価幾らくらいだろうね

メーカー名プリーズ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:15:27.14 ID:48Kd1Rsq.net
オリジナリティを最大限評価する客層には高くても売れるのだろう。

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:17:37.70 ID:eigZs64Q.net
愚痴は構わんけどメーカーはどこよ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:20:43.61 ID:100KWUjO.net
>>279
禿げ上がるほど納得

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:21:57.79 ID:8m/fctSr.net
ロードもブーム完全に終わったな。と感じる売れ行き
専門店とかどうするんだろう?

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 14:56:07.81 ID:3X1mI1lt.net
来年はグラベルロードとツーリングを重点にするよ、ブームには遠いとは思うけど。
新規注文もオイルディスクに絞るつもり。ただ色がぱっとしないのが困るな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:01:59.86 ID:LwWJ7mdq.net
>>279
こんなの初めてきいたわ
見たけどダサいな
何より高い
ターニーで15万とかボッタクリwww
重量書いて無いってことは重いんだろうなw
クランクも安物だし

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:37:53.97 ID:/Au2YhgW.net
>>287
ついでにシートポスト固定部も欠陥

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 17:22:43.53 ID:OQ9/Qkgy.net
そしてシートポストにアルミテープを巻いて対処

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 17:23:45.50 ID:GVS3jKoV.net
クリアを吹いて厚くする

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:44:24.88 ID:NOpxKgZv.net
忙しいのは有り難いけど、それにしてもパンク多すぎ…腰が終わる

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:26:15.78 ID:siROLHzN.net
ロングティーン デラックス
2020モデル
L型ってなに?

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:11:29.13 ID:dTWU+HYm.net
言われてみれば、なんだろう
for Ladies?

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:43:24.60 ID:oDdKEYGN.net
Light?

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:52:35.26 ID:/UGFqRqR.net
LIFEREX

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 05:49:11.28 ID:zrM894lQ.net
コーナン製か

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:33:30.47 ID:BuDbdexy.net
>>291
ジャッキ導入しろよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:07:03.74 ID:Uy2Zs7h+.net
>>290
あのスレ眺めてたけど、とんでもないメーカーの対処と上がってる写真が破断寸前で怖かったわ

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:54:59.99 ID:9nrzmjrP.net
>>292
フレーム

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:59:58.69 ID:PLkqtXGY.net
純日本製の自転車、できるだけばらして磨いたんです、パンクしたのでタイヤ交換してください
えっ、自分でやらないの?と思いながらも見るとピカピカの丸金自転車コッタード。
矢継ぎ早にここまでの苦労を語りだし、パーツクリーナーを箱で買いたくさん吹きかけて汚れ落としたと。
CRC556なんて怖いものはダメだってネットにあったんで使いませんでした!
ネジが恰好悪いからとチェンケースを半田つけしてすべてなめらかにしてあり、目玉も後ろも継ぎ目スムース。
いやぁ苦労したんですよと、そうですね…

うちは古いの知識ないんで大手の(バック拡げ使ってる)店ならできますからとそういう店紹介した。

ちなみにグリスアップとか注油という概念がないようでチェンはピカピカで乾燥していた。
クランクまわすとギュギューーとか音して…
「なんでですかねぇ?」と言われたけど何も言わなかった…ハブもBBも…

真逆に全体が油だらけでピカピカしているのも困るけど。

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:22:48.01 ID:9nrzmjrP.net
>>300
そういう時の為に?車輪を外さないチューブがあるじゃろ
ちなウチにも最近コッタードきた、片倉シルク

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:10:05.41 ID:PLkqtXGY.net
あぁシンコーだかミリオンだかであったな……今回はタイヤもダメだったからね。
それ以前に油っけ無いんじゃ走れないだろうけど。

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:29:47.34 ID:A1w+ElLC.net
Iチューブだっけ
あれ実際どうなんだろうね

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:22:43.56 ID:kclBMBfR.net
>>300
何でちゃんと言ってあげないのよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:26:27.68 ID:Uc3C8Z5e.net
>>304
こんなところに客の情報晒すくらいだから人間性がおかしいんだろ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 09:33:55.27 ID:W5yswNyf.net
ドヤ顔で5CHに晒すとかほんとkzだなぁ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 10:56:07.89 ID:wH4j7fjq.net
増税前の駆け込み需要ねえ…
そんな空気微塵もないわw
ところでみんなのお店はレジの買い替えしました?
うちはまだw

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 11:52:08.84 ID:ln5ix0LO.net
>>307
うちもないです。先週1店舗閉店することになった。もう無理
レジなんている?今タブレットさえあればレジなんて要らんと思うんだけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 13:27:32.49 ID:L9ZzDhmC.net
8%10%混在の食品なんかは補助でるらしいが

食べ物あつかってる自転車屋あるんかいな

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 14:17:59.80 ID:/riOGw3u.net
専門店なら普通に補給食売ってるねえ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 18:33:30.19 ID:qE/EqwUC.net
ウチは増税前の影響かどうか分からないけど、有難いことに修理も販売もずっと忙しいわ
まぁ冬が来たら暇になるんだけどね

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 18:38:01.69 ID:lQkkCmwh.net
昔自転車を食べる男ってのがいたよね!

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 22:43:16.52 ID:JX77Eg2f.net
>>300
真面目な人やん
キチガイはお前だろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 22:49:34.48 ID:tA+GdFHc.net
>>300
素人を馬鹿にしてまで、そんなに優越感を感じたいのか
よほど劣等感にさいなまれてるんだな

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:05:27.61 ID:IFv6iUv4.net
パークリは塗装にもダメージ与えることあるから、扱いには気をつけなきゃねえ…
しかしケースを溶接されたらタイヤ交換出来ないじゃん(´・ω・`)

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 11:43:12.95 ID:mVidqDP4.net
ヤバい自転車届けて店帰ろうとしたら、まったく動かん1本道だからUターンもできん
Twitter見たらまた学生飛び込み人身事故で電車踏切上で止まってしまってる
絶望の国すぎるだろ…気滅入るわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 12:01:38.49 ID:YbAzDWug.net
>>307 自転車店で買い替えの必要???

>>314
>>313
こういうのが釣れた。俺が書き込んだのだけどいくつかの実話を混ぜ合わせた創作だ。
おまえらみたいなクレーマーがほんとメンドクサイんだ。
迷惑だから店に来ないでネット上の意味不明な事ほざいてる仲間と仲良くしててくれ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 12:52:24.34 ID:0wDnz1fL.net
創作後出し、ってのは嘘つきと同じなんでね
性格歪み過ぎだよお前

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 13:35:22.05 ID:Udw9Uqvu.net
>>316
今話題なのはJC暴行動画
男が女殴るのは良くない、ベンチ100kgの俺に向かってこいよクソガキは

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 14:40:03.52 ID:qIfCaodB.net
自転車の宅配なんてするのか
奇特な店だなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:11:07.17 ID:PAgrxVYf.net
>>320
距離によっては配送料かかる説明すればいい
それくらいのサービスをしない、出来ない個人店ってw
奇特店呼ばわりは論外だわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 17:03:35.25 ID:StZUeaX8.net
貸出し用の空気入れ(コンプレッサー)で空気を入れていたら
通りすがりの人
「ここで買わなくても、空気入れてくれるんですか」
オレ
「手が空いていれば入れますよ」
通りすがりのひと
「ここで買わなくいてもいいわ」

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 18:47:00.11 ID:6WQP7fqu.net
それが「ちょっとくらい」のはじまり

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 20:02:27.03 ID:lp84LG87.net
>>317
出たな、後釣り宣言
かなり恥ずかしいぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 20:43:51.84 ID:NGxXCSsq.net
ほんと恥ずかしいww

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 21:40:07.67 ID:L04lDBQo.net
>>319
あれ男なら殴っても良いみたいに聞こえるから良くない
他人を殴る事自体がダメなのに

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 23:30:16.07 ID:IFv6iUv4.net
今日は電動実用の後ろタイヤを交換したと思ったら、すぐに電動子乗せの前後タイヤ交換が入って腰が…

重量級が連続はキツイ

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:24:46.92 ID:kD5Dwqgt.net
子乗せの重さはクレイジーだよな
ボロボロのチャイルドシートカバーついてたりするともうやる気も失せるし
単価の低いパンク修理だと頼むからチューブ死んでてくれーだよね

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:46:43.39 ID:hPaF8Usp.net
子乗せで古いとスポークが逝ってることも珍しくはないけどねー
それはそれで高くつくから相談が長引いたりして

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 13:28:33.01 ID:6Uzz9W+v.net
約343万台分の@台のリコール完了? | 力太郎のブログ
https://ameblo.jp/rikitarou1979/entry-12519973044.html
先日、一発二錠ロックのリコールで交換しました。
持込みでリコール作業前
https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/18/rikitarou1979/8b/d4/j/o0640048014575001829.jpg
微妙な角度が付いて取り付けられています

4日程で修理完了していたようで急いで受け取りに行きました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/19/rikitarou1979/50/9e/j/o0640048014575028966.jpg
けっこう角度が付いて一発二錠ロックが付いています。

鍵を施錠させてハンドルロックしてみましょう
https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/19/rikitarou1979/40/17/j/o0640048014575025766.jpg
思わず首を傾げたくなる角度でハンドルロックが掛かります
今まで乗っていた一発二錠のBS車はハンドルセンターでハンドルロックができたのに出来なくなっています
作業した某店舗に再度持ち込むにしても、それが正しいのか根拠がないのでメーカーの判断を仰ぎたくてBSに問い合わせると
メーカーの担当が出張修理で伺いすぐに直しますとの事
話を聞くと作業手順で

具体的な取り付け方の指定された指示はなさそう

ですがハンドルセンターの定位置でロックするのが正常みたいでこの場合は問題との事
協力店に対する作業指示書が説明不足なのでしょうね。
まさかの…リコールの再修理ですが宜しくお願い致します。

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:13:19.27 ID:6PeIcBXE.net
>>319
うんち100kgの俺に向かってこい

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 23:21:14.19 ID:hljYrUZP.net
(誰か反応してやれよ)

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 07:04:00.29 ID:89qenfie.net
ペンチーーー!!

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:04:58.97 ID:/BaHAVuX.net
消費税
上がる前に買う人
上がる前でも買えない人(買わない人)

9月内納車が難しい
上がっても2%(2千円位)でしょ、と構わないひと

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:29:59.15 ID:lwLKO+tr.net
もう8月に買ったし良いかなと。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:21:17.10 ID:NMrmmUGb.net
>>334
ちょっと解読班頼む


ウチなら今月中に注文してくれれば8%の金額で受けるな
今のうちに稼いでおかんと

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 17:27:35.83 ID:gV3i/oPS.net
>>336
川柳じゃね?

うちも増税前の駆け込み需要増えて来た

338 :Esper:2019/09/09(月) 18:18:49.64 ID:al24VvPa.net
>>334
消費税
上がる前に買う人←一般人
上がる前でも買えない人←ビンボー人(買わない人)←自転車がいらない

9月内納車が難しい
上がっても2%(2千円位)でしょ、と構わないひと

買えない人の言い訳or金持ちで、10月の納車でもいいわよ
上がっても2%(2千円位)でしょ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:56:58.46 ID:iaoToPKI.net
なんでも高くなるな

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:26:19.32 ID:E4Apri+g.net
都々逸 どどいつ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:38:24.70 ID:YEn6OGcg.net
俳句:575(季語有り)
川柳:575(季語無し)
短歌:57577
都都逸:7775

町のチャリ屋が 淘汰されるも ママチャリパンクは ワンコイン

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 08:24:41.03 ID:YEAuOhdI.net
なんで3社以外の電動は、後ろハブにモーターが入ってるんだろ
しかも配線はコネクターで外れないし


まあ、そんな物を買うのは知能が足りないから金も無いのがほとんどだが

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 09:01:03.32 ID:y4ao6eya.net
そりゃ、安く作れるからだよ
ミッドモーター型みたいにマウント作り付けなくていいし、
フロントモーター型みたいにヘッドチューブ強化しなくていいし
国内大手が採用しなかったのは、内装ハブが使えなくなるからだろう

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 09:21:14.35 ID:wD250kte.net
パンク修理値上げの最後のチャンスだ
いいかみんな一斉に値上げだぞ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:31:25.65 ID:4XehmdN8.net
実質賃金下がってんのに値上げなんてできるわけねぇだろ
今の客さえ失うわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:37:16.83 ID:02cQi9gk.net
>>345
確かになぁ。所得水準は二極化してるから自店の客層がどちらかを見誤らないよにしないとね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:59:46.54 ID:miD0BWW+.net
民主が政権取る前の格差社会二極化で、街の雰囲気がみんな敵、金金金みたいなのが周りにピリピリしてる。
また変な事件とか殺人とか起きそうな感じ。

自転車屋20年以上もやっていると、街の声ダイレクトに伝わってくるよね。

今日は幼稚園のお母さんから自転車修理承ったが、
夫の給与上がらないのに、税金だけ上がるだのボロクソの会話、パート行ってもギリギリの生活。

授業料無料でも税金上がっちゃマイナスだったわとか愚痴のオンパレードを、夫さんいつも疲れた顔で駅から歩いて帰ってきてるんだから労ってあげてとだけ言っておいた。
なんか非常に危険な雰囲気がこの数年漂ってる。
変な客も増えたと言うか、「こんなのに金かかるのか」って感じの態度の人増えた。

ずっとこの20年同じ金額なんですけど、思い出したら自民党が政権奪還される前末期の雰囲気と同じだわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:30:51.83 ID:RFm2XQNU.net
>>345
港区のパンク修理代 2160円…

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:56:40.84 ID:F8fmXjSI.net
>>343なるほど
しかしせめて、配線が外れるように設計してほしいわ
なんでハブ軸の中に通っているんだよ


今のうちにスタッズが沢山着いた革ジャン着て、大型バイクの免許を取っておいた方がいいかな
ホムセン行って火炎放射器も買っておくべきか、それとも寺に行って拳法を習うべきか

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:19:54.30 ID:bgtzoFkc.net
パンク修理は安いとキチガイがくるからなぁ 

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:50:00.86 ID:JjTT9Ved.net
>>350
ちげぇねぇ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:13:22.33 ID:9r6e7LqV.net
安くしすぎると頭おかしい奴が来るから
普通の値段つけとかないと後悔する。安くして客増えたって言っても利益なきゃ意味ないし
ただなぁ二極化進んで一番良かった中流層がいなくなっちゃってるんだよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:30:05.41 ID:bgtzoFkc.net
パンク修理100円でやれってきた 俺もキチガイになりたいよ キチガイは悩みなく生活できていいよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:18:59.15 ID:hX5yrZ7T.net
>>353
パンク修理1万円とか貼っておけば?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:15:24.38 ID:ChVjq9KU.net
>>354
それこそキチ認定されて、客が来なくなるだろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:19:55.83 ID:YEAuOhdI.net
高いと思うなら己でやれば安上がりなのに、何故やらないのか
これだけ情報に溢れてるのに

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:22:04.35 ID:qb7WA1CY.net
文句があるなら他の職に就けばいいのになぜやらないのか
これだけ情報に溢れてるのに

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:02:57.22 ID:JjXdF4ME.net
キタガイきた

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:03:50.62 ID:0DyiZ8qE.net
ゲテモノはお前だよ


https://i.imgur.com/2Usn4RP.jpg
https://i.imgur.com/RVcBBnr.jpg
https://i.imgur.com/e4cnZ9S.jpg
https://i.imgur.com/eIZqQ2u.jpg

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:06:06.63 ID:0DyiZ8qE.net
誤爆したのは俺だよ

すいません

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:19:30.36 ID:Js8uqErP.net
買ったばかりなんだけどって、うちで売ったものじゃないよ
なんでパンクした? 空気入れないで走ったからだよ
修理できないのはおかしい! チューブ切れてるので交換しかないですね?
買ったばかりなんだから保証しろ金なんか払わない!
はいはい買った店でどうぞ、うち関係ないから払ってくださいね。

ここまでうざうざしいからこそ、他店購入車への修理金額は年々上げている。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:17:21.08 ID:Unc0HsQ3.net
>>361
そのメーカーの看板上げてるの?
うちはそこまでイカれてるのに会った事ない
DQN系でもそんな奴いないし
もしかしたら認知症かもな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:36:57.96 ID:lxglu1HD.net
>>362
>そのメーカーの看板上げてるの?

なるほど。これまで挙げられた類似の客は販売代理店としてメーカーへの取り次ぎを期待しているのかもね。
代理店なのだから購入店でなくててもクレームを受付してしかるべきだろうと。
販売店謹製のオリジナル自転車ではないのだから、端から店に責任があるとは考えていない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:52:55.25 ID:615xGa4k.net
リコールでもない限りメーカーが直接対応なんてないでしょ
家電も衣料品も食品も基本は購入点を窓口にして対応
どう考えても客が非常識としかいえない

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:15:28.86 ID:jlwyreMM.net
ブリジストン、宮田なら日本全国取り扱っていて当然だろ!! みたいなお客とか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:26:08.18 ID:PKugVhtC.net
目明き千人盲千人

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:04:08.98 ID:e9xaSBcl.net
>>347
日本人の中国人化
http://sakicchoman.blog.jp/archives/2062174.html

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:41:23.46 ID:Cg3aieED.net
単純にネットで買うか遠くの安い店で買う人が増えてるだけでは?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:33:09.22 ID:EqIvB5zL.net
上級者は知らんけど、多少部品がネットより高くても、腕の良い馴染みの個人店で部品を買い、信用を積み上げていくほうが色々と融通がきいて良い。

僕がお世話になってる小さいお店だけど、今年はホイール、フルデュラエースその他もろもろ50万円分は注文した。 値引き交渉とか、クレームなんてしたことは一度もない。

こういう客は店主としてどうですか。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:43:10.99 ID:os2ObaQZ.net
スレタイ読めと思います

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:44:11.08 ID:3QqCSBxo.net
>>369
カモカモンw

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:39:21.93 ID:EqIvB5zL.net
そうだったのか。

ショック。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:27:31.35 ID:Y4zUQ/kt.net
どのへんがカモなのか?
それを真に受けるのも?
個人店叩きたいだけの流れだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:36:22.98 ID:mNirf3KP.net
>>369
お前みたいのはチーム持ってる店に行けよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:21:12.67 ID:mpZotJPd.net
展示会なんて鬱陶しいんだよな
店締めなきゃならん
しかし顔出さなきゃ差付けてくることもあるし

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:29:32.36 ID:QiaSnc2Y.net
https://www.sagamicycle.com/

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:24:00.34 ID:oJtXJcEB.net
>>374
これはいいアドバイスだな。
技術+人脈で初めて対価が得られる。
新品パーツにフレームだったらそもそも技術と言えるほどの物もいらないわけだが。
機材が確かなら必要な物は即身に付くし。

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:19:23.57 ID:ofNAiGNV.net
氏名公表の有名人あらわる!
https://www.sankei.com/affairs/news/190912/afr1909120010-n1.html

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:37:17.84 ID:g3nQ2fMF.net
>>376
エラーになったが

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:15:24.83 ID:LIQ2cCqX.net
>>379
神奈川の最老舗が潰れたかも?
ということを言いたいのでは?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:52:19.43 ID:aFgQi2QN.net
自転車屋は犯罪予備軍

https://22.snpht.org/1909121142559085.jpg
https://22.snpht.org/1909121142569325.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:03:23.39 ID:JIiyWg7x.net
>>376
つい数日前までは確かに見れてたよ、倒産したんか?
2,3ヶ月前に通販を停止するとか告知してたけどついにダメになったか

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:15:39.39 ID:fOznLZVI.net
倒産臭いな…関東で一番在庫あったんじゃなかったか
もう終わってるとは、スレ内でもずっと話題に上がってるがロードバイク完全に死んでる?
2017年以降の自転車協会のグラフも胡散臭いんだよなシマノのロードコンポが30%減なのに
そっからさらに2018で減ってるのに
ロード自体売り上げは5%下落未満。パーツ単体での購入なんて数%なのに数字操作してるんじゃ?
こんなスポーツ自転車店倒産ラッシュで数%の下落ってありえるか?
ネットに食われた言ってもwiggleとかのシェア増えてないしおかしいで

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:20:36.47 ID:LIQ2cCqX.net
サガミはママチャリ館もあってママチャリも強かったのにね…

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:30:58.71 ID:3fdf4FIJ.net
移転でごたついてるだけでは?
サイトもリニューアルするつもりなのか、自家サーバーならネット接続が物理的に切れているか

サガミサイクルセンター - お知らせ... | Facebook
https://www.facebook.com/sagamicycle/posts/2894094510606645
8月20日 6:25 ・
8月22日より、現店舗3階フロアのみ(フレーム、完成車、部品、タイヤ、ホイール等)右隣の新店舗に引越し致します。
短期で引越しの為、店内の整頓がままならない可能性がございますので何卒ご了承くださいませ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:34:00.81 ID:fOznLZVI.net
>>385
JIMDOのサーバーだから自家サーバーはないでしょ。数日前まで見れてたらしいしおかしいことなってんじゃないの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:52:19.90 ID:bCEeH5/N.net
サガミは通勤圏だから見てくるよ、ただここの在庫だったらしきものが業者からオクに大量出品されてた
んだよな......

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:04:57.37 ID:usL57sQk.net
>>387
頼むわお願いします

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:22:46.91 ID:idH/ifo4.net
>>348
うはー!それホントなの!?
お客さんは素直に払ってくれるの???
だとしたらめちゃくちゃ羨ましい

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:12:46.05 ID:KhcCtLtE.net
>>389
残存者利益で近隣に自転車ないもので

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:37:43.66 ID:vYhf+o/Z.net
家賃払ってやってるところは、ほぼほぼ閉店してるから持ち家タイプの店舗は粘って「ここしかないからどうしようもない需要」で生き残るしかないって事か

発展途上国レベルまで落ちてるだけだけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:47:15.57 ID:z/4spUWk.net
現金特価とかやってる店見てるのと自転車屋が自転車操業かよと笑ってたがいよいよ笑えなくなってきたな

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:17:55.84 ID:h4gTAzrU.net
文章がおかしい奴は思考もおかしいな

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:32:39.79 ID:cJ/52r2f.net
ママチャリショップはさほど情勢変わんないけど
スポーツショップの人らは、なんでこんなピリピリしてるん?
売れなくなったのなら、ママチャリに移行すればいいだけ。昔のMTBブームで乱立したショップがそうなったように
無駄にスレでも煽ってくるし、余裕ないのはわかるけど
俺らに暴言吐いてもどうにもなんないべ
煽り運転の馬鹿じゃないんだからさ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:33:38.23 ID:UXCKEPqq.net
ヤフオク自転車スレ6【個人売買サービス総合】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559154448/968-
968 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/09/12(木) 23:04:10.08 ID:rNk9AnbP
サガミの店員逮捕となんか倒産くさいらしい
ここの情報屋の言ってた老舗倒産ってこれの事?

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:41:08.64 ID:iT7uwNx2.net
ヤフオクに大量出品してたのは九州の方の問屋じゃなかったかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:10:10.94 ID:3292Zg98.net
偉い事になってんなぁ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:48:48.11 ID:A6rRlPIn.net
ここ最近のロードバイク界隈の情勢見てると2016年から売れなくなった時に、ロードの仕入れ抑えてスポーツから撤退してよかった。
店潰れたら元も子もないからな

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:51:31.76 ID:LbzFOg8y.net
油圧とかイジれるなら、正直ママチャリなら簡単に出来ると思うよ
まあママチャリはママチャリで金無いキチゲエが来るけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:50:21.85 ID:h4gTAzrU.net
久しぶりにAirBikeとかが修理にもってこられて鬱になる
触れませんので通販元に送って修理してもらってください!

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:40:26.01 ID:h4gTAzrU.net
油圧なんて別段難しくないよ。自転車用の道具持ってないしウチじゃ需要ないからやらないけど。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:41:12.43 ID:1PYJYfeD.net
>>400
型式認定有りのやつかもよ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:25:41.87 ID:zXkFf1IO.net
>>395
今日1号店の前通ったけど普通に営業してたぞ、新店は知らん

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:56:35.16 ID:EyJtOReI.net
近所のロードバイク専門店
8月頭に8月末でテナント契約終了するから移転するといいつついまだに移転先不明な件

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:39:53.15 ID:icYNk8bh.net
川口市ですね

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 03:35:20.39 ID:xSNfH0wX.net
ロード専門店の跡に入るのはホームヘルパー、介護系ばっかりで日本の没落を感じる。
繁華街に介護系作るなとは言わないが、雰囲気がなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 06:49:58.21 ID:6sBdBCKN.net
高齢化社会はもう今更止められないからどうしようもないね
人口減って増税しまくり格差は拡大、滅亡もすぐだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:03:07.21 ID:q3tz5Y5R.net
自動車修理業に比べて時間単価が安すぎるのがなぁ
確かに資格も知識もいらんけどさ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:18:57.75 ID:CTC/Eddc.net
>>406
地方だとリサイクル用のデカいゴミ箱

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:55:23.36 ID:Al2rGTIB.net
電チャリのマグネットセンサーとアシストギヤいじってるけど
自転車屋さんでタイヤ交換してくれる?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:44:11.12 ID:Wv5Kkzii.net
>>410
近所に自転車屋あるならそこに聞くのが確実なのに
なんでここで聞くの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:39:11.45 ID:7vDqhbl/.net
バカだから

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:45:59.90 ID:dsNKQ1xj.net
運悪くハズレ店に行ってしまったら、5秒でケンカになった上で嗤いものとしてこのスレに晒し上げられるからやろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:44:07.59 ID:uecpKWaT.net
>>410
言わなきゃ気付かないんじゃね?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:12:03.68 ID:SnvLuf/9.net
>>402
で?それは品質とは無関係だからな。
あそこまで低品質な物体は触らないぞ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:38:38.06 ID:qUn83AgF.net
匿名とはいえ
なんか自転車らしくてイヤ
https://twitter.com/cyclekaigyou
(deleted an unsolicited ad)

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:17:26.98 ID:++fae1o7.net
今日は比較的走りやすいのにロード本当に減ったなぁ
数年前の1/10もいないじゃないか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:08:32.63 ID:wgc8AxwK.net
貧乏人は増えたかもね
先月売った中古のアウターがボロボロだから無料で換えろとか言うキチゲエが来たわ
無論販売時は問題無かったが

今日も中古売れたな〜
中間層が本当に減ったね、子供用だからこそ新品の方がいいのに

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:20:15.61 ID:qUn83AgF.net
>>418
増税前の駆け込みか
電動自転車(軽快車・子乗せ)が好調なんだが
メーカー在庫が無い

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:23:36.51 ID:SnvLuf/9.net
>>416
借金考えてるんだ。借金する前にきれいに店じまいしましょうね!

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:24:45.89 ID:DCuGZqz3.net
ウチも電動が異常に好調だがメーカー在庫が尽きた車種も続々

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:44:30.97 ID:KWuILP9S.net
電動は凄い動くね〜
メーカーの方も気合い入ってるのか、発注して2日で送ってきたしw
子供も巣立って、車が必要ないという方もそれなりにいるしね(´`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 05:03:28.55 ID:9THPaPuz.net
Bridgestone シルヴァ Part8【CYLVA】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550761390/570
570 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/09/15(日) 01:21:07.59 ID:MTZpuepT
ヨドバシ.comでF24買って近所の個人経営の自転車の持ち込んで点検お願いしたら軒並み嫌な顔された
最後はドンキホーテで点検してくれた
ドンキの店員いわく「あー個人のところはその店で買わないと総点検は嫌がるでしょうね、パンクくらいは直してくれるでしょうけど」とのこと
なのでこれからネットで買う人は参考にしてくれ…

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:34:54.11 ID:QFw6xrPM.net
気温下がってきて、お客さん来るようになったわー。一発二錠車も来るから対処してるけど、
一向に新部品は送られてこないな。

うちは電動アシスト一生懸命売ってないから年に1台2台だ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:14:23.12 ID:6mt+0bLd.net
パナのWEB発注サイト
「生産中止」って表示に違和感
BSの「完売」か
ヤマハ「在庫限りで完売」とか
発注そのものが出来ない
方がいい

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:10:34.22 ID:2BOY5C/p.net
>>417
都内だけど、めちゃ曇ってるから雨降るのが嫌でなかなか乗れない

427 :410:2019/09/15(日) 21:52:32.44 ID:wM5gpFvg.net
タイヤ交換の件ですが、快くやってくれたわ
一応バッテリー外していったけどw
今後とも宜しくだった
みなさん有難うでした

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:21:55.60 ID:7ceNKABu.net
>>423
うちは基本的には他店購入の場合も見てるけど、何か勘違いしてて
点検料金無料&受付して即開始してもらえると思い込んでるのが多い印象
預かり修理やら納車整備が詰まってたら1〜2日は
預かりになるのは当たり前なんだけどそれを理解されない人が多い
そういう人は大抵の場合、事前の連絡なしで飛び込みで持ってくることが多い
不完全な整備が多いので、大抵は整備料金が別途かかるというと
「じゃ、いいですう〜」って感じで帰っていく

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:10:36.52 ID:DT27vKy5.net
勘違いさせる方が悪いと思う

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:27:42.06 ID:O8dqXIze.net
確かに。それは、申し訳ない話だ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:33:06.42 ID:q1ezdgHQ.net
>>429
勝手に勘違いしてくるのをどう防げと?
張り紙でも貼ればいいのかw

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:40:36.52 ID:5kTWU+9F.net
つまり素人の勘違いに対するフォローができてないってことでしょ
別に非難はしないが長文で愚痴を言うほど悪質な件とは思えない

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:46:04.51 ID:IStA7nZQ.net
えっ…自転車屋のくせして念力できないの?まじで?
交通安全協会行って買っておいでよ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:04:26.99 ID:1hS8vp9+.net
>>428
エアペイ…

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:05:53.12 ID:NGUjW32q.net
念力は使えないが太陽拳なら使えるゾ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:25:25.16 ID:0nuKrZki.net
>>435
このハゲーーーーー!!

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:59:07.42 ID:MZwA2dLs.net
「ちーがーうーだーろーッ!!」

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:24:12.76 ID:IStA7nZQ.net
自転車屋たるもの、貧民の貧困思考を理解し適切な対応をすべし。
チューブが擦り切れていようがタイヤが丸坊主だろうがパッチを貼り、
安く修理できたと喜んでもらうべし。何度もやっていき、客側からタイヤ交換してくれという
申し出があるまで続けるべし。
さすればパンク修理代がたっぷり稼げてタイヤ交換代とトータルでがっぽり丸儲け。

タイヤ傷んでますね、これを機会に交換しましょうとか先々お客さんの為にと思って言うと
「この店は修理で終わることを交換にしてぼったくる店だ」と思われて逃げますよ。
貧民には貧困思考、安物買いの銭失いを履行してもらおう!

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:47:21.38 ID:0ZX7dFrq.net
>>438
なんか腹黒やけど素晴らしいな。お仕着せたら客って逃げちゃうもんな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:55:02.97 ID:NQ2dkPbE.net
>>438
正論だね
目から鱗だよ

そして他店でタチ交換ってか

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:02:59.99 ID:lcsPKkE2.net
客:あの店で何度もパンク修理してもらったのにすぐにパンクするから見て欲しい
別の店:ああこの状態のタイヤじゃあすぐパンクしますよ
客:あの店じゃそんなこと言われなかった!
別の店:うちがやりましょうか?
客:頼む

っていう流れもあるんだよなあ

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:04:00.37 ID:rfclePFv.net
そうそう、ちゃんと説明すれば9割以上の方はOk
残りの面倒くさい相手はどうやっても文句がくる

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:00:37.52 ID:prozIsDm.net
貧乏人と庶民は明確な違いがあると思うが
己の分を弁えられるのが庶民だよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:13:18.61 ID:NOE+GAX+.net
>>428
自分の常識が相手の常識だと限らないのは当たり前。客商売なら相手の目線に立つべきだろう?
素人の客がお前の店の状況考慮してくれるとでも思ってるのかね。
社会人として未熟な人間が多すぎるんだよ自転車業界は。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:44:25.32 ID:zxu3qSMF.net
自転車屋にはいいやつしかいないな、エンジンバイク屋糞しかいないのに

>>428
最近、無料をサービスだとおもってるやついるよね、商売機会を作るためのものだから
ある意味ただより高いものはないのに。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:49:24.13 ID:AT7x+TCt.net
自分本位な客質低下は間違いなく進んでるでしょう
「客=神」信仰が無くなることはなさそう

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:40:55.62 ID:7Ui6Ucmb.net
午前中にかかってきたロードバイクの営業の電話でのやり取り
営業「今月中にまで5台買っていただかないと取引停止になりますが」
ワシ「そう言われても君らの売れてないしなぁ別に取引停止でも構わん」ガチャ
数秒後
営業「パンフレットとURL送りましたので、5台選んでください」
ワシ「いやwだから要らんってw」ガチャ

うん。あそこ潰れるわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:37:10.79 ID:/msTdxJz.net
ロックな営業たね

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:51:50.36 ID:6RnFgeNR.net
ロクでもないバイクメーカーだな

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:26:04.86 ID:fWW6cmqT.net
「一発二錠 交換パーツ」届いてる?
BS・ヤマハともに全く届かないんだけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:31:07.37 ID:BUcOYnXc.net
>>450
届いてるよ
面倒だからまだお客さんに連絡してないw
今のところそれなりに修理が来て忙しいから暇な時で良いかなと思ってる
頼まれてるのが自店販売車でもないしピンも外してあるし

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:17:11.48 ID:Xhilj87V.net
電動はかなり動くがスポーツはからっきしだね
今年の初回発注分残ってるのに、契約分来ちゃったよ…

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:04:08.24 ID:Vun0avwG.net
>>452
俺のとこも来たけど半分以上残ってる
メルカリで仕入れ値で出してるけど売れね
こらもう無理だわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:21:33.19 ID:4R8SSJKv.net
12sが来そうだから様子見の人が多いと思われ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:56:08.21 ID:CYE+qkCh.net
>>454
ないない。12待ちじゃなくて、急速にロードバイクが飽きられてるのよ。
雑誌も廃刊になるって噂だし、終わったんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:35:25.48 ID:4R8SSJKv.net
チームでもそうだし知り合いなんかもみんなそうだけどな
12sの話出て来てからみんな買い控えてるよ
飽きられてるってより主原因は間違いなくコレ

逆に知らない人が買ってくれてんじゃない?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:21:10.36 ID:jS4ipsCC.net
>>456
ロードバイクまだ終わってないってあがいてるスポーツショップだろうけど
まぁ頑張れやw12速出たら馬鹿みたいに仕入れろよw
100%売れないからwあぁごめんwそんな事わかる脳みそなさそうだなw
まぁお前が首吊る事が、俺の人生に関係ない

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:33:44.06 ID:ebuQF/qB.net
ロードバイクの完成車販売のブームが終わったのって2016、17年辺りだと思うんだけど、ここは少し遅いというか最後の方なんだよな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:44:20.22 ID:2oOno/un.net
>>457
なんでそう喧嘩腰なのか……
まぁでも12速云々の問題ではないと思う
ロードバイクは変にMTBの規格取り入れちゃったから
12速買い控え、次はブースト買い控え、フロントシングル買い控え、アクスル規格買い控えが待ってる
これもチームも知り合いも言ってる事で、一気に規格変えないと買い控え勢は一切動かない。
まぁそんな悠長な事やってる状態じゃないけどねロードバイク自体、もうチーム殆ど活動してないか名前だけになってるとこばっかだからね
結局は飽きられたって事なんだろうけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:46:10.25 ID:EDJ28OKz.net
ロードバイクは求道的というかトレーニング的に走るようになって辛くなった

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:06:10.13 ID:Pb1A2AgS.net
ピストバイクは求道的というか塊を磨くために走るようになって辛くなった

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:01:19.25 ID:GjvKs+/E.net
首吊りとか書かないでくれよ
あいつ知り合いで親交あったんだ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:13:24.83 ID:AaIvggzC.net
人を嘲り不幸を悦ぶ掲示板で、何をたわけたことを

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:16:40.46 ID:b6Yw/h1y.net
>>459
スレタイ見た?
ここは町の自転車屋スレで、スポーツバイク系はお門違い。
そもそも街の自転車屋で売れるロードってせいぜいティアグラレベルだから12速化とか関係ない。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:29:03.12 ID:qN4QYEVO.net
空気入れ無料で貸してくれないからと以前から敵意丸出しな近所の塾講師。
先日はそこの塾生にうちで買ってくれた子供がいて、自転車自慢を他の子にしてたら講師が激怒。
あんな酷い店で買うなんておまえの親はどうかしてる!などと他の子もいる塾前で…
昨日は講師の電動アシスト車が塾やってる最中にパンク、相当前からタイヤツルツルだなぁと思っていたのだけど
とうとうパンク。
お前がカッターで切ったんだな!と店に乗り込んできたわ。タイヤ減ったからパンクしたんですよと
教えてあげても、それは「お前がカッターで削いだんだ」とさ。
数日レンタル自転車乗ってるなと思ったらタイヤ交換したようで元の自転車に戻った。
あぁこういう調子の奴2ch(5ch)にいるわなーと思ったので書いておく。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:35:24.02 ID:6CKD+BJ5.net
>>465
大変だな、頑張って。某所駅前には空気入れ300円の自転車屋がある
携帯空気入れ「も」用意しておいて無料で10分貸し出ししてあげてもいいと思うがね

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:42:23.30 ID:W15sNpbf.net
>>465
こんなとこで政治の話すんなとか、お前の努力がとかしか言われないかも知れんが、キチガイ客と言うかこの数年で余裕ない人増えすぎ

明らかに、街はピリピリしてるし皆言葉が荒くなった。
中国人と日本人が逆になってるよ最近じゃ。
10年前の格差社会の状態に戻ってる。これヤバイで

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:56:52.13 ID:/6YWmLey.net
若い人はわからないだろうが
昔のほうがもっと酷かったんだよ・・・いやほんと

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:12:05.37 ID:RQBNG8sg.net
確かに表沙汰になる割合は増えてるよな
安直な情報発信ができるようになったおかげだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:14:25.31 ID:i6iE626Y.net
>>464
バカかお前
街の自転車屋専用なんだよ
田舎者のお前は関係ないんだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:58:32.42 ID:vI8Cz/va.net
田舎者を田舎者と罵倒するその性格…残念な人だね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:02:12.20 ID:C9txov58.net
ちなみに、田舎じゃない人らは「地方の人」と言う
田舎者って言っちゃう人は...

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 03:10:03.66 ID:7ZUTNWXE.net
中高で自転車通学する文化圏の自転車屋のが堅実そう
人口動態的にはこのさき厳しいがそんなのはどこも一緒だし

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:04:05.53 ID:YZbvTPwO.net
>>470
まあ確かに田舎だw

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:07:24.35 ID:l7BhvCXS.net
かなり前にサンバー、サンバーと言ってた人、
元気でしょうか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:37:36.28 ID:l7BhvCXS.net
>>465

文体が一緒だよね。
いつもの人、お疲れさまwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:35:02.95 ID:fFfAujbp.net
もう一匹はどうした?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:03:08.68 ID:2CArQfUZ.net
末期だわこのスレも
ロードバイクと一緒にこのスレが最後で良い
出てくる話題も潰れた店の話、クソ客、BSのクソ接客態度

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:34:37.61 ID:kiopazm0.net
>>478
ニワカがなにイキってるんだよ
このスレが始まって以来、そのながれで今日まで
ずーっと続いてんだよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:58:22.48 ID:9vYpMcIn.net
>>479
逆にカッコいい
老舗の寿司屋のようだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:32:06.65 ID:ac+bTyPa.net
初代REDのRDのケージにガタがあるんでバラしたらケージの抜けどめの役割してるピン&ネジが磨耗してた。
海外には補修部品はあるみたいなんだけど誰か国内で手に入れる方法知らないですか?インタマにはないって言われた…
写真は上から予備の新品、5000km、2万kmぐらい走った状態もの。
https://i.imgur.com/tY7L4p6.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:41:44.19 ID:g+tdEoSV.net
新品持ってってネジ屋で特注!
交換料金3000円!

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:54:49.50 ID:sUevghGE.net
>>481
可能性があるのは作ってもらうか、オクで中古移植かな
リスキーだし手間かかる、金もかかる
昔のビルダーさんならネジから全部作ってくれたけどもうないからなぁ。
特注依頼の見積もりだけとって相手に金額見せたら?
国内はキツイよ。海外から送ってもらったほうがマシ

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:35:02.04 ID:RHU2XZhu.net
こんなだからガイツーへの流出が止まらない

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:37:08.40 ID:G3kQ35o/.net
自転車屋じゃなくてネジの特注してくれるところは沢山あるから
都合のいいところ探して頼めばいいよ
サンプル送って同じの作ってって言うだけだから

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:39:41.36 ID:TNI+2o0t.net
https://twitter.com/jimny373/status/1174473702294949889?s=20
怖いから左寄せて止まってたらこれだよ
初めて生で外国人のやつ見たわww
だからチャリンカスって言われんの!

なんだかなあ〜
なんか勘違いしてんだよねロード乗りって
(deleted an unsolicited ad)

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:59:47.53 ID:e9AaXMu+.net
ほんとコイツらのおかげで
いい迷惑だわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:03:23.23 ID:7yFluHd8.net
ロードの日常だろ

ネジに関しては鉄工所辺りに持っていった方がいいよ
海外メーカーの宿命だね、そういうパーツの入手性の難しさ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:27:55.14 ID:nKXG46ld.net
旧シマノ台座用の呼びM4.5ピッチ0.75の雄ネジ2本旋盤で自作したった

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:49:52.21 ID:16M6arc5.net
ネジ山は作れても頭の部分が大変だな

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:14:09.46 ID:WPbEScJh.net
ツイアカ非公開になってて見れないわろた

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:45:45.03 ID:FKriKzI2.net
今年は夏前から、空気入れがよく売れる。
訳わからんけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:55:32.10 ID:ffk4YFRw.net
タイヤ交換したばかりなのに抜けてるとクレーム、交換したのは半年前、乗ろうとしたらぺったんこ。
空気いれたけど膨らまない、タイヤとチューブ交換したのにチューブは古いの使ったなといちゃもん。
たしかに見た目新品なタイヤだったので。
半年あればぺったんこ、空気はほら入りますね?と目の前で空気入れてあげたら
空気入れは素人では困難な作業であり、おまえはプロだからそうやって簡単に出来る。
それをちゃんと知らせず自転車を売りつけるのは悪辣だ!
「客をバカにしたのだから賠償金よこせ、タイヤ交換代返せ」だってさ。
その自転車は俺売ってないし、タチ交換も俺がしたものじゃないよw空気入れ代金〇〇〇円頂戴wでもらえたからいいけどさー。

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:19:57.74 ID:WLev9c/9.net
ヴィプロ関東圏営業マンまったく来店してこないから店頭から商品撤去ゼロに近いだよ
バイク店自転車店

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:28:49.07 ID:AQw5dIay.net
>>493
よくそんな恥ずかしい事言えるよなぁ
自分で言ってて恥ずかしく無いのかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:45:31.57 ID:A6rZeM+y.net
またいつもの作り話か

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:17:17.38 ID:J9qx5CGb.net
この創作先生、数年前からいるんだなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:01:32.48 ID:4LfkA0y1.net
すみません新しい自転車買うのでロードバイク引取やってますか
うち中古屋じゃないんで……車と同じで下取りできると思ってるんだろうか

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:03:29.01 ID:4g8WtqVi.net
BS納品時にフォーク曲がってて参ったわ。客注なのによ〜。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:08:45.90 ID:Lo56BuuQ.net
>>499
後輪錠の取付け部の溶接切れでフレームのみ交換。車両ご一式交換しないので全て組み直し。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:18:41.02 ID:ok5kmIed.net
>>493
釣れたとかの後出しは無しな

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:31:36.03 ID:AQw5dIay.net
>>498
車は出来て自転車は出来ないのはおかしいだろ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:49:26.56 ID:wodjoLEb.net
>>494
ウチも全く来ないけど
サイト発注で問題ないし

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:50:27.80 ID:WLev9c/9.net
>>503
店頭から商品撤去ゼロ多いみたいですね

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:45:53.25 ID:pqVvITVL.net
>>502ディーラー運営の中古屋に流されるのを知らないガイジ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:16:40.69 ID:WUdRY+y6.net
右から左で売れる物なんて無いからな
加修費考えたら値段が付かない物だらけなのが現実

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:26:36.38 ID:Uw2yc/hC.net
>>498
無料で処分するって意味だろ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:49:09.46 ID:onlMOFAc.net
30年付き合ってきた地場の問屋さんがやめると。
それで三ッ星を大量に持ってきたけど、さすがにいらねぇ…
もうこれで店に来てくれる、問屋さんまで買いにいけるような場所には
問屋なくなるわ。
なんでもかんでも宅配業者入れての取引かぁ…めんどくさ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:07:07.15 ID:Pxmuui8j.net
アリババで製造業者と直接やり取りしましょ
なお保証

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:34:06.11 ID:KoM5Pvj+.net
開店早々

孫と爺さん
じっと店内を覗いている
「いらっしゃいませ、店内へどうぞ」
と、声をかけると
「見てるだけだ、いけないか」
と爺さん

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:41:01.31 ID:c3BEvJgJ.net
見てるだけなのに声かける方が悪い

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:10:26.79 ID:iRsMvjqI.net
また創作か…

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:12:04.92 ID:XcagNJDA.net
>>507
それね
日本語が不自由な人は結構多いから
防犯登録のことを盗難保険とかいう人もいるし

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:56:41.50 ID:NIIFzi5r.net
じいちゃんあの自転車欲しいよ
買って買って!

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:49:04.24 ID:dBV5iZay.net
>>510
観光客が有料施設に誘導されるって感じか
店内入ると買わされる(孫に)気分なんだろな

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:53:24.88 ID:onlMOFAc.net
これだよ、これ!と思った。
http://ccsf.jp/~mwe/tour/20100731/6-5.html
パンクした原因は異物が刺さったことより、タイヤの摩耗でしょう?
なぜこんなタイヤで旅に出るのでしょうか。

先日来た電動アシスト車を思い出したよ。チェンさびさび、テンションスプロケット摩滅して無い!
スポーク折れリムブレブレ、ブレーキワイヤ錆さびで前はシュー無し。内装はベアリング死んでるように
ガタガタ。
それでパンクしたからとタチ交換依頼だ。
”大事にしてるから一番いい奴で!”
意味わかんねーよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:04:07.84 ID:A9gWvY+L.net
そっから次に繋げるのがお仕事だが正直辛いこともあるなw
まあブレーキくらいは注意して(ry

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:24:24.74 ID:zfVpNh9C.net
低価格車についてるchaoyangのアメサイドのタイヤやべーな
紫外線に糞弱いみたい外置きだと半年くらいでサイドボロボロになってる
KENDAといい勝負するかも

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:01:19.12 ID:6H4o8bWO.net
>>518
モッコスより酷い感じ?アサヒも悪評知ってるからタイヤ変えてきてんだろうけど、さらに悪いタイヤにするというどうしようもないな

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:35:20.28 ID:MVNiZv2j.net
>>516
すり切れ壊れきるまできっちり使い切るのが”大事”なんだよ
壊れきる前に交換してしまうのは”物を粗末にする”ことなんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:35:46.34 ID:zfVpNh9C.net
>>519
今後どういう風にダメになるかわからん
KENDAとかはサイドとトレッド両方にヒビがはいってカーカス破ってダメになってたけど
chaoyangはいまのところサイドだけでトレッドは大丈夫そう
まあアメサイドだからヒビ入るのは覚悟してたしお客さんにも伝えてたけど予想以上にだめになってる
もうこのアメタイヤの車体取り扱うのやめるわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:36:57.68 ID:A9gWvY+L.net
モッコスよりヒドイは流石にないんじゃね、ないよね?

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:08:22.21 ID:QWDsZT/e.net
btocの個人経営点はせめて工賃表くらい置いてほしい

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:30:03.45 ID:xAEjWIh/.net
イオンバイクでも出来てるんだから、何処でもやってるだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:46:34.28 ID:c3BEvJgJ.net
イオンバイクはいつもガラーンとしてて客居ないけどイオンだから潰れないんだよねw
店員いつも暇そう

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:50:13.56 ID:Pxmuui8j.net
イオンバイクは場所によるね

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:49:29.48 ID:cI5IC18y.net
>>518
ウチは古タイヤカッターで切ってゴミに出してるけどチャオヤン?のタイヤはカッターで切る時にサクッと切れる
BSやパナなんかと比べるとコシがないような感じだね
きっとゴムの質も良くないんだろうね

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:54:18.35 ID:nB+wkgoS.net
チャオヤンとは初めて見たな
ケンダ以下とか怖くて扱いたくないな

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:40:09.84 ID:r/SV1o6M.net
自転車屋ではないけども...
Wiggleで扱ってるlifelineブランドの激安タイヤとチューブの製造元がchaoyang
チューブはなんら問題ない
タイヤは雨で滑りやすい感じがするけどそれ以外はマトモ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:57:29.78 ID:U5338Wlc.net
ウェットで滑るということはコンパウンド硬いの使ってるのかね?
まあなんにせよ、アジアンで使うなら最低でもチェンシンだわ


車でもアジアンで痛い目見たし

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:39:34.28 ID:mrVJXi3O.net
>>510
いるいるw

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:48:28.70 ID:yYtKblmD.net
>>522
モッコスってタイヤメーカーの名称?
ケンダのコスモスではなくて?
ちなみにサクラも最近のはサイドが薄くてヤバそう…
ハイディーに使ってたケンダのみたいにサイドに穴空きそうw

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 04:57:04.67 ID:xMtWgzkF.net
肥後もっこす

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:53:38.24 ID:0Ovsuphw.net
邪神様

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:02:42.41 ID:oUGUlQUi.net
タイヤの質見るとコスモスも酷かったけど、今の安タイヤは度を越えて酷い。イオンバイクとかアサヒに付いてきてるようだが、あれはタイヤの形をした何か
安タイヤついてる自転車と、まともなタイヤの価格が同じって他の部品のレベルも酷い

ブレーキレバーとかもスッカスカのアルミで以前持ち込まれたものは、鬆がはいってて根本から折れて交換
キャリアーもフニャフニャ、カゴもフニャフニャ。ペダル踏んだらフレームがたわむ、ブレーキは当たり前のように片ぎき

こんなもん…よー商品として世の中に出すな…持ってこられてタイヤ交換、修理してもすぐ壊れてこっちのせいにされそうで
断ることもある。一応説明するけども今のお客さんからは「無理矢理高いの買わせようとしてる。悪徳自転車屋」って決めつけてくる
そう思うのもわかる。みんな余裕なくて貧乏人化してるから

もう何も本当は言いたくないけど、結局はすぐ壊れたって来てる人いっぱいおる。
業界全体が焼畑農業してるようにしか感じない。まともな商品作ってくれ
ただそれだけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:24:40.13 ID:TNF4f+gL.net
すぐ壊れてくれないと新車買ってくれないからね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:05:48.34 ID:1dP5ZjBS.net
超円高の時に1万円以下でシナ粗悪自転車売りさばいたから
自転車=1万円が適正!それ以上はボッタクリ!
になっちまったな

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:26:24.23 ID:0z9vX7KV.net
折り畳み、走って早い、パンクしない、ロングスカートで乗れる、子供載せられる、
電動アシストも欲しい、オートライト、一番いい自転車で!予算2万円!

ないです。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:30:31.83 ID:8rFjWLMq.net
>>537
7千円で普通
1万円は高級車

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:38:53.50 ID:jl9S0S4a.net
バックホー拡げ使われたのかは不明だが、安物はタイヤ外すとチェーンステーが拡がるのが多いね
安いなりの品質だわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:29:36.94 ID:9viLXbGt.net
でも高校生の通学3年間耐えるんだぜ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:44:07.15 ID:Zhi2QJEW.net
>>539
バラすと組めなくなるのは多いね( ^ω^ )
振れ取りしていざハメたら斜めに入ったり( ^ω^ )

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:39:39.51 ID:jl9S0S4a.net
>>541JKで丁寧に使えばね
DKはダメだわ

因みに耐えて延命させながら乗るのと、頑丈なものをガンガン乗るのとではストレス度が全く違うぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:09:19.24 ID:YX5tX3J8.net
>>541
耐えれてない方が多いと思うが……

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:37:01.00 ID:B42Jx/GR.net
>>543
そりゃドンキーコングが乗ったらダメになるわな

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 17:40:23.15 ID:lNMPiNaV.net
age

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:23:10.91 ID:uXIvef9Q.net
今年は猛暑が短かったからか、タチ交換に至らずチューブ交換というのが多い。
これじゃ忙しいばかりで儲からねーよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:38:22.74 ID:6ajoWpLa.net
マニュアルにバック広げ禁止ってあったんで分解してタチ交換してたら社長に「使え」って
怒られたよorz
どこか雇ってくれないかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:18:00.91 ID:xc+Eoykz.net
バック広げ使ったところで大して違わない思うが
バック広げのプロが使うと違うのか?w

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:08:48.84 ID:gcUwkvaw.net
>>535
電アシスレをみたら、一般人のレベルわかるよ。
そんなレベルの部品がついたドンキの電アシを安い、パナやヤマハはぼったくりって言ってるからw

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:55:20.03 ID:8RUOkA6j.net
安かろう悪かろうを知った上で使えていじれる人なら10000円の自転車の形をした鉄くずも使いようだが、使い方を守らない人は8万円の国産自転車も鉄くずになるわな
当たり前のことだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 01:39:43.18 ID:pwg+TlJt.net
昔9800円の自転車乗ってたら買って数ヶ月でチェーンが突然切れたなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 02:18:32.15 ID:sjCsoPQ/.net
>>548
社長の指示守らない奴は面倒な奴ってこと
それが嫌なら自分で開業しなよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:58:20.15 ID:bWDqbQqO.net
>>553
勤め人は経営者の金儲けの道具でしかないからね。客や業界のためにならないと思うならハチの一刺しとかね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:10:13.74 ID:pN/egQmb.net
>>553
ちょっと前に某○ーズって会社が作った○○ペルギャン○ーの
フレーム断裂事故起こしたのを2ちゃんでリークしたあと
消費者庁にもリークした人がどうなったか?そこまで知らん人のほうが多い
企業内部調査後 謎の退職命令 業界製造ではあいつは雇うなと
この業界を彼は去った。正義であろうと間違ったことしてないと思っても日本企業ってのは、こういう事を平気でやる
今やってるSAのストライキも見てみろ。企業の和解条件はストライキのリーダーの排除
海外じゃありえんし、言った瞬間相手側の奴ら牢屋行きなのに日本は一切労働者を守る権利なんてない
正しいと思うこと、おかしいと思うなら起業するしかないわ
殆どの企業が何かしら腐ってるから

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:12:01.94 ID:uUE3RwNg.net
雇われ君は、ノルマがある質悪いブランド自転車を客にサイズも用途も合ってなくても成績のために売りつけ。
ボーナスアップのためには不要なのを理解しながらもパンク防止剤を売りつけ。
バック拡げでフレーム損壊しておきながら知らんぷり。三輪車でもバック拡げ。
フレーム折れるけどバック拡げ。走ると折れてるパイプがキシキシ鳴いてるけど知らんぷり。
「俺は悪くない、こんなおかしな自転車つくったメーカーが悪い」
三輪車のタチ交換まともにできないでなにがお客様の為にここまで安く!だ、あほか。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:19:12.22 ID:zJIQxsKs.net
チェーン店勤務だけど、なるべくならBSを薦めてるよ
しかし世間の財布状況は、出せて3万だからその予算内に収まるのを売らざるを得ない
シーラントも聞かれるけど、効いてるとこ見ないしタイヤ交換する己の身を考えるとまず売らない


全員が全員ではないよ
まあ上のスタイルで行ってるからかは分からんが、お陰で売上は好調だわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:22:35.30 ID:KkUBfQbe.net
サイモトがギリ勧められるラインかな

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:59:02.28 ID:yIxTAztk.net
>>558
お客さんに渡す前に再整備は必須だけどな
そのまま売る量販店との違いをアピールして売ってるよ
あとバンドブレーキは苦情多いからダメ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:40:58.21 ID:CDbansbx.net
>>555
ドッ○ペルギ○ャンガーのあの件をリークした人のその後ってそんなことになってたのね…
自浄作用も未来も希望もない業界だわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:53:53.68 ID:IP1PFGJf.net
おれはオカモトだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:33:44.73 ID:Euo2wtTo.net
>>557
>シーラントも聞かれるけど、効いてるとこ見ないし

プロでもそんなレベルなんだ、、
チューブレスレディの純正リムとチューブタイヤをチューブレスにした身としてはシーラントおすすめしたいが確かにメンテナンス含め素人さんには敷居が高いかも

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 15:18:50.60 ID:KkUBfQbe.net
ママチャリのシーラント入れたがる人はよくパンクさせる人だがそういう人は大抵空気入れていないんだよね
効果ないし、パンクもパッチ修理できずチューブまでは交換するからな

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:40:54.84 ID:ouMGEAQn.net
>>563
MTBにスタンズのnotubes入れて1.0ber程度まで空気圧落とすよ
0.8barくらいまで行けそう
なのでママチャリにも十分効果ありそう

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:53:07.92 ID:zJIQxsKs.net
いやだからチューブレスレディと軽快のは違うんだって
シーラントが効くのは異物パンクだけで、軽快で異物が刺さったなんてはそうそう来ないよ
来るのは効かない擦り切れとリム打ちばっか

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:05:59.24 ID:ApOvn6Oo.net
>>535
ロードのタイヤかよっ!ってくらいペラペラのが入ってきてる。
トレッドのセンターにしか溝がない。
BBも納車後3か月でガタガタになって戻ってくるとかとにかくひどい。
いくら低価格車でもこれはないわ〜ってのが昨今の自転車。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:10:38.29 ID:uUE3RwNg.net
数か月でベースが割れてスプリングが外れるサドル。
これで売価三万円超え。
何売ればいいんだろう。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:56:36.73 ID:CDbansbx.net
BBがすぐガタガタになるのって品質じゃなくて乗り方が大半だと思う
ほとんどの男子学生ってペダリングを円運動じゃなくて直線運動だと思ってるし
かっこ付けでサドルを目一杯低くしてるとちょっとした坂道ですぐ立ち漕ぎするし
んで多少BBに(まだ調整で直せる範囲での)ガタが出たとしても修理や点検に出さずにそのまま乗り続けるでしょ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:08:04.24 ID:fMaNTEJp.net
ママチャリの場合、BBは大多数が気にしないね
中で砕け散って調整で済まないレベルになって修理に持ってくることはソコソコある

でもまあ修理としては割の良い部類かな、稀にある無茶苦茶な固着を除けば

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:56:26.68 ID:aAoG/Aoi.net
女子は男と違って自転車乗らんだけだろ…
10万kガンガンぶん回すのと休日しか乗らん1万k未満の自動車と自転車のどっちが故障しないか分かるだろ

大体女が自転車乗りまくるってんなら弱ペダの主役だって女になってるはずだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:05:22.36 ID:jVSdaF15.net
萌え豚はろんぐらいだぁすや南鎌倉でも読んでればいいと思うよ

572 :sage:2019/09/26(木) 09:38:12.20 ID:GrfK5+oS.net
不思議なのは、なんで立ち漕ぎするの?シングルで登坂とかならわかるけど。
これだけクロスバイクが流行って通学でも半数はクロスバイクなのにスタートや加速時は立ちこぎ。
変速しろよ!チェンに油させよ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:50:16.75 ID:xPCriS9Z.net
>>570
元々は女主人公にしたかったって作者が言ってた

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:56:09.19 ID:JL4oLau/.net
>>572
何故って、せっかく多段変速機ついてるのに、常にトップギヤ。
よってスタートなんか立ち漕ぎじゃないと発進できない。
でもそれって若者だけじゃなくジジイでもよく見るし、ハリヤとかジェッター整備すると大抵トップギアだけアホみたいに磨耗してて笑えてくる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:18:30.00 ID:2n+NZLY8.net
>>571
無免ライダーの出るワンパンマンでいい
そういえばサイタマといいヒーロー協会もほとんど男ばっかで女ほとんどいないな

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:07:42.19 ID:ElYp13fV.net
>>572
脚の力だけで発進するより体重を乗せると楽だから

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:38:40.57 ID:6NTt/C4D.net
>>572
外装変速のトップギアのままで乗っててチェーン伸ばしてくる人は多いね
でもって伸びた所為でギア歯に噛み合わず異音がしてチェーン交換になる
酷い人はそのまま乗り続けてトップギアも削れてチェーンとボスフリーの交換になる
全く有難い話だよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:41:50.96 ID:yrJB6hm7.net
ウチは税込み表示

10月1日に備えて
 キャッシュレス・消費者還元事業
 プレミアム商品券etc.の準備
30日閉店後は
 プライスカードの付け替え
 レジスター・電卓の設定変更
もう、大変

工業型自転車・電足は増税分の値上げ
修理代は増税分プラスで値上げ
商業型はそのまま、実質値下げ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:43:02.93 ID:rG1vcZ/c.net
TTのスタートだって立ち漕ぎやん
はい論破

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:28:14.66 ID:GrfK5+oS.net
自転車店でキャッシュレス・消費者還元事業 に対してなにか用意ある??君の店は食品扱ってるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:18:44.92 ID:fR1A/6RQ.net
店内のペットボトル飲料などめんどうだから10.1以降は取り扱わないことにした

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:53:51.07 ID:qk0v4GWK.net
>>580
スポーツやってるとこは普通に栄養補助食品なり置いてる

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:45:38.96 ID:hnmY7SSd.net
今日は、メーカーの営業さんが元気そうで良かった。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:07:08.39 ID:ZVOHyn13.net
>>583
スポーツの営業は死ん出たけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:13:12.47 ID:tJleQIFD.net
そんな程度の食品はレジ対応できなかったら手書き領収書でもなんでも別にすればいいだけじゃん。たいしたことない。
一日に数百人に対して売れるわけでなし…

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 11:53:32.01 ID:EmLgnwDr.net
脳内では大繁盛なんだよ
そして目が覚めて現実に打ちひしがれ
軽快車のカタログを見てはこんなモノと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:15:15.13 ID:tJleQIFD.net
夏が静かだった分、今月は修理で忙しい。今日はBSのEマイティが出すぎて店在庫なくなった。
いまからの注文じゃもう週明けだわな…

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:21:29.06 ID:t4bQiLho.net
軽減税率は関係ないが
キャッシュレス還元の準備は必要だろ
その辺の話題が膨らまないのが変だわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:42:10.06 ID:FWjEov6M.net
>>588
還元の申し込み1カ月くらい前にだしたけどまだ審査通ったか来てないわ
もうすぐ増税だってのに

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:05:56.75 ID:t4bQiLho.net
>>589
うちも1か月以上前に申請終わってるけどまだ来ないよ
8月上旬契約組の一部がやっと申請通ったって言ってた
政治がギリギリに引っ張ったツケを我々が拭くことになるね

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:25:47.63 ID:rPN7kCpU.net
というよりキャッシュレスばっかの話してるけど、自営業なら
インボイス制度のやつこれヤバくないか?収入減りまくるんだけど
1割以上盗られるじゃねぇかこれ
いつの間にこんな事なってんだ?そらみんな閉店、倒産するわ1割取っていくって
利益2割も残らんぞ…これ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:27:06.25 ID:tJleQIFD.net
今日信販会社3社から完了メール来た。これで一通り終わり。
PayPayだけが未だ来ないんだな。

インボイス?うちずっと課税業者だからどうでもいいよ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:29:52.12 ID:ZzwWvg/i.net
これまで客から取った消費税の一部を合法的にネコババできていたのが、理非を正されるだけだろ
これを機に、乞食根性や泥棒根性と決別しろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:13:17.46 ID:t4bQiLho.net
まあ面倒な業務が増えるって感じか
うちも免税事業者じゃないからキチッとやれば問題ない

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:14:54.54 ID:lmufeDa/.net
この時期に駆け込みで自転車買おうとは思わんしな

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:42:12.58 ID:8FAESYRq.net
小学生がお金も持たず、チェーンが外れて直してって来たら無料でやってあげる?

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:52:57.32 ID:8FAESYRq.net
追伸
1,付き添いに赤の他人の通行人が親切心で一緒に来てる。
2,押して帰ることができるレベル。
3,当店販売車では無い。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:11:59.11 ID:ms5pAiwH.net
さぞ親切であろう赤の他人の通行人に払わせる
その後のことはこちらが関与することではない

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:13:39.60 ID:ZNYw/ACL.net
他人のふりをした親かも知れないから、付き添いに請求する

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:30:03.07 ID:EvYsPTW4.net
自転車屋に行くまでもなく、通行人の俺が直してあげる

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:40:11.08 ID:cKnB/asL.net
小中の頃からチェーン外れくらいドライバー1本で直してたから、金は請求するよ


最近のは想像力も無いよね、金が無いなら工夫しようと思わないのかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:49:10.61 ID:yhiGdmHp.net
子供の行動範囲なんて狭いんだからタダで直してまたおいでって帰したら良いのに
成長して買い換えるときに客として来てくれるかもしれんのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:05:00.94 ID:ifRK8rlG.net
そしてあの店は子供ならタダで直してくれると評判になり乞食が殺到する未来

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 21:56:04.87 ID:bxYvYcjr.net
タダでやっても親がお礼に来るわけでもないし自己満足でしか無いからね。死ぬほど苦しんでるわけじゃないし。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:11:43.55 ID:oNfFK+MR.net
5%還元の申請。9月6日までに済んでりゃ、10月1日に間に合うって
事だったろ。どうなってんだよ。小規模店舗は取り扱い件数少ないから
後回し?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:25:37.65 ID:j68HzkEf.net
>>590
ツケは払う物
拭くのはウンコのついた肛門だよね

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:14:38.65 ID:/EIiLH+T.net
>>590
参院選で自民党に投票したんだからしゃーない
あいつら最初から消費税だの軽減税率だのちゃんといってたろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:33:05.20 ID:jL3JZJvB.net
といっても、インボイス制度導入されたところで課税事業者の場合は少し手間が増えるだけだし
免税業者の場合も益税なくなって採算合わなくなった分を値上げするだけだし
結局、困るのは>>593みたいなこと言っている消費者なんだけどな

政府の本当の狙いは明らかに控除し過ぎなサラリーマンの給与所得控除の減少だし、キャッシュレス推進やインボイス導入はその為の通過点に過ぎない

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:15:23.51 ID:PuM9YaEw.net
変わらず基本現金でたまにカード払いもあるで淡々とやって行きたいんだけどな。各種還元策に振り回される事なく淡々とやりたい。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:40:05.30 ID:qy2oNRp5.net
近所の銀行さんが両替機無くしたから、現金はめんどくさくなった。
自分でなるたけ小銭貯めてるけれどさ。
クレカ類はとにかく手数料だ!PayPayは将来的にも手数料で稼ごうと思っていない旨
広告してるから期待している。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:56:24.16 ID:KSvzm5xG.net
>>596
おいかえす

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:26:22.05 ID:g6Y2rYRS.net
何を勘違い、勉強不足か知らんが まぁ阿呆は体験しなければわからないだろうが
インボイス制度はそんな生易しいものじゃないぞ
確実に事業者は1割以上収入減る仕組みになってる
実質的には中小企業を対象とした大増税だよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:51:57.76 ID:/hSK3stF.net
インボイス導入されたら値上げせざるを得ない
それによって売り上げ減ったらもう廃業
まあ値上げって言っても粗利の10%くらいだから実売価格の2〜3%くらいか

中小零細も困るが自転車屋に関しては消費者も結構割を食うな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 11:04:00.75 ID:XXqP0cy/.net
>>612
免税事業者は旨味が無くなって大変だろうよって話だろ
それ以外に確たる理由あるなら阿呆に教えてくれや

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:53:46.74 ID:3WSHeR43.net
個人経営の喫茶店が減ってるように、個人経営の自転車屋も淘汰されるんだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:22:12.60 ID:qy2oNRp5.net
(さっき読んだ記事で自転車屋に結び付ける)いつもいつでも自転車屋のこと考えているんだね!
この粘着君。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 14:23:52.16 ID:zdmqWZpm.net
生産性向上政策の一環だな
今までは零細保護や失業対策優先で特別扱いしてもらえていたが、
人手不足が恒常化した今となってはもう生かしておく必要はないと判断された

首が回らなくなってからでは廃業もままならないので、畳むなら余力のあるうちに

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 14:51:41.18 ID:PuM9YaEw.net
このまま自転車屋が一番良いよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:31:48.41 ID:XXqP0cy/.net
>>607
最初から決まってたなら遅延するなって話だろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:11:16.38 ID:olb5jN2/.net
大不景気と暮らしにくくなるけど
それを選んだのは国民だししょうがない
文句言ってるほうがおかしい

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:27:13.57 ID:/hSK3stF.net
国民全員が自民に入れたとでも思ってるのか
いろいろ突っ込みどころが

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:39:24.21 ID:vl6Fr7yT.net
9月クソ忙しいんだけど10月になったら暇になるのかねえ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:30:44.89 ID:P30RzaTx.net
うちもそこそこいい感じで、過去最高の売り上げになってるよ
たぶん来月から急速な冷え込みが始まって結局は
トータルでプラスマイナスゼロになるんだろうけどね
だから、調子こいて無駄な仕入れなんかしない様に気をつけてる

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 08:55:29.55 ID:YXwAk13r.net
タチはそれなりに備蓄したけど、自転車は仕入れてないわ。
9月は売上の半分きっちりがクレカ類だ、みんな勘違いしてないか、大丈夫か、
ポイント還元は来月からだぞ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 10:27:22.38 ID:LIG2dNM9.net
消費者還元の申請まだ通ってないぞどうなってんだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 14:01:10.80 ID:8Gm9g+gJ.net
どーもこーもない
終了3日前くらいに完了通知が届くパターン

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 16:33:57.38 ID:VC1fyLuQ.net
>>623
タチがかなりあったのと、全体的なメンテとキャリアカゴ、ブレーキの交換が多かったわ。
駆け込みだろうな。新車は電動がボチボチ出た
スポーツの方は死んどる

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:25:33.24 ID:+RmOrVvM.net
増税前の駆け込み消費でアサヒ店内在庫電アシがほぼ完売だと、
イブニングニュースでやってたけど、お前らどう?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:33:13.80 ID:YXwAk13r.net
自転車は全く売れてないよww修理整備は例年にない程の盛況だったけど。
アシスト車はうちは本当に売れないからねー。同じものが2万円とか安く量販で売ってるのだもの、無理!

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:34:11.42 ID:eBpAKkTC.net
>>628
完売ではないが電動置き場は店内スカスカ、ただ子乗せ電動は余った
あと買ったけど今月は取りに来ない客の為に裏の倉庫がはみ出る

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:27:21.40 ID:kZY3DW1o.net
>>628
一週間ほど前から問い合わせや相談が増えたけど
軒並み在庫切れ(計画的だろうけどね)で一台も販売出来ず。
でも増税覚悟で注文してくれる人もいて5台ほどBO貰ってる

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:23:53.50 ID:x59xnn5w.net
物販やってる店は盛況そうで羨ましい。
ウチは修理専門だから特需はないや。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:36:19.54 ID:xSRw7j6Q.net
量販や通販は人件費発生時点で無理ゲー。
ウチら街の自転車屋。
半年もすれば組立不備で5000円やら1万円の修理が寝てても舞い込んで来る。「物販が盛況」というならなおさら。
ノーリスクでお客の心が掴める絶好のチャンス。
しれーっと工賃の増税もしておいた。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:00:38.22 ID:0zwL9QEp.net
ワイ「空気入れて乗ってね」
客「ん、おかのした」



冬が近い頃にパンク修理増えるのか…今年もあかぎれは不可避だな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:31:21.78 ID:71AhhKRT.net
>>634
あるある

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 11:09:25.31 ID:Bk9/0Yv6H
ウチも修理メインなんだけど、電動車って一台あたりの利益は並車の何倍くらい?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:16:57.31 ID:VbhaN4hK.net
ロード専門店と軽快、電動で2店舗経営してるが明暗ハッキリしたわ。ロードはこの9月赤7ヶ月連続、電動黒字
ロード駄目だわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:27:38.23 ID:RZv+Tmt0.net
ここのみなさんはSNSとかブログとかってしてるの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 09:32:29.26 ID:LRayYRTH.net
皆さんってことは、自転車屋じゃないけどそのフリして煽ったり暴言はいたりしてる奴もってことだね?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:20:12.73 ID:GQYR/S3m.net
基本的に販売はやめて、出張修理中心に切り替えました。
SNSは十分に使いこなせてないけど、他店購入・通販・オークションその他でお買い上げの修理引き受けますと打って出たら結構売上増えました。
車のJAFみたいに会員システムが作れればいいんだろうけど、そこまではなかなかできません。
でも自転車の需要は絶対なくならないし、うちは大手チェーンが入り込めない田舎なんでそれなりに売上上がります。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:55:37.38 ID:mlfN+QeW.net
修理値上げしますか?と
朝から電話ばかり、SNSでも書いてるけど
値上げしないから安心して来いよな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:59:34.79 ID:JzeHC2Vt.net
展示してある子乗せ電足
「支払いは、明日(10/1)プレミアム付商品券とクレカ
 税率は8%だったら買いたい」
必死だったので売ってあげた

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 11:35:40.27 ID:K0hN2wqv.net
>>625
1カ月前に申し込んだけどウチもなんの音沙汰もない
ひどすぎ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 11:37:58.39 ID:PIOuIQ5O.net
『メルカリで取り寄せるんだけど、組み立てって僕でもできるの?』と
おしえてちゃんがきたので丁重にお帰りいただきました

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:19:47.02 ID:RYt93C9d.net
キャッシュレス・消費者還元事業関連で
 据置型JET-S端末
 カードリーダー
 タブレット
が、無料になったし
基本手数料が下がり、入金も早くなった
 

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:37:51.25 ID:pH/IVyjK.net
大手みたいに手数料がマイナス圏なら良いんだけどな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:56:14.42 ID:ntwMrKys.net
一時的に下がっても又5パーセントに戻るんだぜ
今キャッシュレスに慣れさせたら後で苦労する
当面現金払い中心でやる

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:38:05.59 ID:Rc3GMuh7.net
有り難いことなんだけど、9月はイライラするほど忙しすぎて死にかけたけど10月はどうなるんだろ
暇だと暇でイライラするんだけどね

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 16:27:36.90 ID:QD4ZFTaA.net
>>648
おそらく暇だと思う
ここ何年もそんな流れだし

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 16:36:49.49 ID:95Ruxogl.net
PayPay1周年記念「PayPay感謝デー」
https://paypay.ne.jp/event/anniversary-20191005/
 
これでまたペイペイ祭りが来ないかなぁ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 17:23:43.12 ID:LRayYRTH.net
一昨年8000円で仕入れたステンリム車が立て続けに売れて完売!
長く寝てたけど儲かった!売価は書かない。

アシスト車、値上がると酷く焦って店来た人がいたけど。
別に値上げしない、もうすぐ2020年車出てくるからそれを注文してくれたほうが
気に入ったの買えますよと言っておいたんだけど。

量販巡ってゲットした!とホクホク顔で見せにきた。
いや、その自転車、うちにも在庫あるし…

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 17:33:09.69 ID:Ddzd8F8t.net
創作屋さん丸出し!失格です。
たまには文体とか言葉遣いとか工夫して複数人になりすまさないと!

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:09:55.99 ID:pH/IVyjK.net
素朴な疑問なんだけど、小規模小売店がPayPay祭りの時に店の常連とつるんでゴチャゴチャやっても信用無くす事はないんか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:39:24.90 ID:PTlXAYnA.net
ドブネズミ共に信用も何も初めからないやろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:50:37.79 ID:pH/IVyjK.net
>>654
そんな訳無いんだ。うちみたいな店にだって楽天から「金借りませんか?」って案内がずーっと来てるんだから。だから、自転車屋でも生真面目な人はAIスコアとか気にしてると思うよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:02:39.05 ID:QPdMOLbE.net
街の自転車屋の主たる購買層は、前回の増税のキズが癒えぬまま更に増税だから貧乏人がくっそ貧乏になってさらに寄り付かなくなるでしょうな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:13:44.52 ID:ruEyAGeV.net
明日から日本経済の終わりの始まりだ!
みんな心して掛かろうぜ!
オラわくわくすっぞ!!

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 06:54:37.94 ID:Jhk2VwYS.net
増税というよりインボイスで閉店したとこちらほらあるね・・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:00:37.34 ID:tRZ2BXfj.net
しばらくはガラガラの店内を埋めたり仕入れに頭を悩ませる
電動が大きく動いたがスポーツ系も売れた、けど続かないだろうしどうすっかなー

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:22:12.03 ID:AmG95+SG.net
インボイス制度で潰れてる店と増税のダブルパンチだからな

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 11:40:52.19 ID:ePrBIErP.net
そこへ東京五輪特需終了ときたら…

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:40:41.32 ID:AmG95+SG.net
見事に誰もこない

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:06:57.36 ID:AmG95+SG.net
オークションに投げ売ってるけど。値段付かないわ
スポーツの方は今年で閉める予定もう無理だわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:59:05.57 ID:cuGkpiLu.net
そういや20年東京五輪はロードレースやるんだっけ
もっとアピれや東京都

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:24:02.83 ID:LFqJ/5Zr.net
駆け込み需要も終わりひと段落だな
うちは身体を休めながら次のセールを狙う予定
それにしても不景気のオーラ満載だなここは
言霊って大事で弱いものから喰われるから注意だな

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:40:13.57 ID:raZDFvnE.net
確かにまだ10月始まったばかりでなんとも言えないけど暇になったような気はする…
てかこうも暑さが続くと自転車屋としては良いけどだれてくるな

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:46:06.17 ID:EJ1LaZ6V.net
ウチは6~9月中旬まで忙しかったけどここ最近暇
消費者還元事業でセールやろうと思って申し込みしたけど音沙汰なしでなんもできない

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:26:50.93 ID:Eh6FoEyL.net
孫への自転車プレゼント
喜寿記念品(商品券)・プレミアム付商品券を使い
残額、PayPay支払

喜寿にもキャッシュレス化

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:49:08.46 ID:WgeRg2ni.net
駆け込みの反動
ピタッと止まった。まぁ当たり前すな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:39:51.69 ID:25k5GYFu.net
昨日サガミサイクルの前通った、普通に営業してた
ところでこの店、どこに自転車止めてどこから入るんだ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:06:27.28 ID:DuDi3i6P.net
サガミはやたら狭いんだよな
いつでもホイールいじってるスタッフいるから需要あるんだろうけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:13:41.28 ID:tRZ2BXfj.net
客は流石に一段落したけどねー
今朝届いた品が相当に雑な組み方&不良でメーカーの忙しさを伺わせ、再調整に時間とられてる

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:43:07.62 ID:vny1lJHA.net
開店前から忙しかったけど、皆他店で買って支障あるからタダでどうにかしての要らない客。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:44:57.16 ID:ItQPO0Cz.net
普通に修理忙しい

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 02:17:20.73 ID:7VPZMpBk.net
明日あたりから自転車本体やサイコンか、それともボトルホルダーやタイヤレバーのような小型商品か、どちらの売り上げが減るのか気になる

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:28:59.57 ID:wOHSCUYXH
一年位前に折り畳みの12インチのタイヤを[破けたから交換してくれ]
と来店した中年男。
総額で4500円位と伝えたら、凄い形相で[高い??]と言うので少しくらい値引きしても
ダメだと思い、他の店の方がきっと安いはずですよと言って笑顔で帰ってもらった事がある。
今日、又同じセリフで来店。
試しに3990円かかります、と伝えると又同じ様な態度。
やっぱり帰られました。
そんなに高いかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:40:03.12 ID:+vn0G1NY1
消費税も上がったし、値上げしないとね
パンク1000-1200 タチ4300-4800 こんなぐらいかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:50:26.17 ID:FPQW2CaJ.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191003-00425004-fnn-soci
サドルの種類が揃っているのがおもしろい。
子のせ電動アシスト車からがおおそうな感じするな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:52:43.50 ID:f8USnOfo.net
盗んだサドルで走り出す

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:31:55.43 ID:hLJp17Ir.net
マジで。ちょっと 感動。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:10:10.29 ID:58pPLCfb.net
昨日、近所の自転車屋行ったんです。自転車屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 11:20:51.40 ID:ptOKB8IV.net
空気入れてください♪(無料で)ってなんで他で買ってきた自転車持ってきてそんな事言えるのだろう。
脳みその構造が違うのだろうか不思議でならない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:26:57.97 ID:E3X1AcnC.net
あー空気切らしちまって、窒素で良いかい?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:57:27.19 ID:V/+Nut2D.net
>>674
いいなぁ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:04:20.23 ID:V/+Nut2D.net
>>682
無料って言葉に群がる奴ら見てたら
なんだか哀れな気持ちになってくる
牛丼無料とかハンバーガー無料とか喜び勇んで
貰いに行くわけでしょ?恥ずかしくないのかねえ?
俺、絶対無理だわw

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:27:36.35 ID:b+9JDGA3.net
>>685
衰退貧困国家だからしょうがないでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:29:15.42 ID:hn+XF46Q.net
>>685
全員がそうじゃないからな。そんな輩もいる程度に思っておかんと。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:54:29.32 ID:vWZPcO51f
40年以上自転車を売り続けてきた当店の近くのホームセンターが閉店しました。
しかし私は、ちょっと前に違う街に移店しました。
もっと早く閉店するの知っていたら、違う街にいかなかったかな?
ずいぶん商圏を荒らされ迷惑してた。なんか複雑な気持ち。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:01:29.42 ID:kqD5B9qD.net
空気入れるぐらいなら相手が金払いますっていって、こっちが今回はツケとくっていうのが正しいのにな
こうならないなら500円よこせだよねコンプレッサー起動もタダではない

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:39:44.28 ID:D22PVRxK.net
コンプレッサー有料にすればいいだけだろ
お金払うってお客は大事にすればいいし
じゃあいいですって帰ってくれれば
そういう考えの相手が次から来なくていいぞ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 16:16:02.62 ID:aZxmB5HB.net
「近所のアソコはタダなのに」
「何故そちらに行かないの?」
「今日は休みだからコッチに来たの!」
「先ほどその店主と話ましたが?」
「・・・」
「・・・」
「(ビュンっ)     ケチ!」

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 16:28:05.51 ID:eUCpBpU9.net
>>687
どんどん増えてるだけだから
それが格差社会だし、それを日本人が望んだ結果
文句言うなって話だよね、

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 16:37:29.36 ID:E4TXRBDd.net
半年に1人くらいの確率で空気でお金かかる事に対してグチグチ言う奴はいるな。一応無料の貸し出しポンプも置いてるんだけどね

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 17:06:10.81 ID:fkDCwO6R.net
>>692
アベノミクスの成果だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 17:26:04.71 ID:a2G10cpE.net
空気くらいで、文句を言われるなら
入れてやるから、とっとと帰れ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:05:48.52 ID:D22PVRxK.net
そして暫く経った頃また来てグチグチ
前に来た時は入れてくれたのに・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:27:35.34 ID:OYTkJRzu.net
うるせぇな
「空気入れて下さい」とっ言ってくれれば
ウチで入れてあげるよ

70代のお婆さんがスマホを出して「d支払いで」とか
思ったよりキャッシュレスが多い

2020年7月からは
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1179655785023803393
を見習うか
(deleted an unsolicited ad)

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:43:00.14 ID:NiLhU8ec.net
70代のお婆さんが「チンポ入れてください」

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:44:17.67 ID:KRArHjwK.net
フィクションと初めて意見が一致した

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:00:23.80 ID:ovUg37F3.net
うちは婆さんとかには無料で入れて差し上げるんだが支払いを断るとお菓子とか持ってきてくれる

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 08:22:47.31 ID:MY7wwt/N.net
「持ちつ持たれつ」
この気持ちがあれば利己的な思考は生まれない筈なのにね

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:09:07.10 ID:1wPlmOCo.net
お前らの商売って大変だなw

388ツール・ド・名無しさん2019/10/03(木) 02:12:46.49ID:0SZqL2+D
カンザキでロードを買われた方 お答え願います!

来週ついに納車なのですが
先駆けて事前にサイコン、フラットペダル、ボトルケージを買っておきました
コレらはカンザキの店で買ったやつでなくても持参しても無料で納車ついでに付けて貰えるのでしょうか?
バーテープなども色を変えたいので買ったのですが頼めば巻いてくれますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:39:33.52 ID:ECKeauwW.net
動く金が少ないから貧乏人しか来ない
自動車なら軽でも車両100万円、車検制度や税金のおかげで10万円単位の出費に抵抗が少ない
自転車じゃ3万円のボロチャリで工賃1000円にもゴネる始末

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:41:39.59 ID:dOFwucNJ.net
こんのやろう使えないもの売り付けやがって!とポンプ持ってきたおっさん。
話きくと自動車のタイヤ交換しようと手押しポンプを通販で買った。
タイヤ入れ替えて空気入れても入っていかないというクレーム。

近所の自動車タイヤ屋さんに持ち込んでやってもらって!工賃はずんでね!

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:50:28.84 ID:NCdH9gYC.net
>>703
いや、車は維持が掛かるからって現役世代でも降りてる人が増えてるよ
去年は雪国なのに通勤用でMTB買っていったのがいたな〜生きてるかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:17:02.05 ID:Gsa3OEFB.net
>>705
樹海…山用自転車…
あっ(察し)

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:37:27.66 ID:5vLIikYZ.net
また創作か

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:50:37.64 ID:WH/bB7qT.net
>>702
完成車やフレーム購入時に手持ちのパーツに変えるなんて珍しくない
そこがやってるかは知らんけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:51:53.61 ID:04rwscOo.net
>>702
サイコンフラぺボトルケージぐらいなら取り付けるよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:27:15.03 ID:WrLUKkya.net
下請法の関係で
BSからは工賃が入金されるが
ヤマハから工賃の入金は全くない
コレって、違法じゃね

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:04:33.50 ID:iChBYZqQ.net
>>702
無料前提で話してるのは正直イラッとくる

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:39:34.82 ID:6APK7zWJ.net
>>710
暫定処置?遅れてるけど工賃は出るでしょ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:03:51.28 ID:y0KO77T+.net
一発二錠の工賃って作業終えてFAX送信した日が反映されるの?
それとも外した部品が管理センターに返送された日が反映さらるの?
または何か別なタイミング?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:05:19.86 ID:y0KO77T+.net
>>713
反映さらるの→誤
反映されるの→正

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:31:12.66 ID:Tup4A2Qv.net
増税後見事に物販ゼロなんだがヤバないかこれ?
ペイペイもクレジットも入れてるんだが
まず人が来ない。こんなん初めてだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:52:53.34 ID:WrLUKkya.net
>>712
ヤマハ
ピン抜きの工賃

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:56:05.74 ID:9EXDKgJT.net
ムカつくババア来たわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:56:52.13 ID:9EXDKgJT.net
3.4年前に交換したタイヤが数日前に交換したって言い切るババアがいたわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:58:06.45 ID:9EXDKgJT.net
IRCのcycleweyなんて四年どころか5年は経ってるだろw
在庫で残ってたやつだって半ギレで喋ってきたわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:59:51.38 ID:9EXDKgJT.net
24サイズなんてあっという間に在庫切れるのに残ってるわけ無いだろw
タイヤの溝自体結構減ってるしw
サイドの亀裂なんて自分の管理不足だろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:00:57.82 ID:9EXDKgJT.net
自分がボケてる事を店のせいにするなw
久しぶりにムカついたw

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:11:23.32 ID:zjRerEPK.net
ジャガーさん来店

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:26:58.95 ID:9EXDKgJT.net
最高やんw
今日は宇宙船じゃ無いんやw

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:20:21.59 ID:sI9s25gL.net
AVのリムにスペーサー無しでFVチューブが突っ込まれて、フラップもポリではなくゴムが入ってたクロスが来た
凄いことする店もあるんだな(´・ω・`)

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:32:19.77 ID:Fj32B9+z.net
そりゃチューブ全種類揃えてる店の方が珍しいからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:52:47.10 ID:kxu46Id4.net
増税とインボイスで殺しに来てる

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:24:36.15 ID:dOFwucNJ.net
10月入ってはじめての土曜日。
すんごい忙しかった。高額修理整備が立て続けにあり、電動アシストも注文入った。
皆クレカだ!5%バックは大きいからな、当然だな。

今昼飯のバナナ食べてる。

cyclewayはエア管理してても脇の亀裂が自然に入りやすかったよ>>719
だから今回のcitycomfortはそのへんの改善をしましたっていう広告だ。
サイドの柔軟さがあるね。すでに何本か摩耗交換してるけどcyclewayのようなパックリ亀裂は見てない。
どうにしてもさすがに数年経過しているものでクレーム貰ってもな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:01:04.89 ID:6APK7zWJ.net
>>716
今回はメーカーの人間も相当疲弊してるみたいだね
コールセンターがいい加減な処理してるから困ってるみたい
留守電の音声が仲間由紀恵に似てるのが救い??

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:12:56.03 ID:9EXDKgJT.net
>>727
ほんま
それからcomfortでそのまま使ってたが、サイドの亀裂は変わらんやんって事で変更した
それも2年以上前
もう在庫もとっくの昔になくなってるっちゅうねんwって話なんだけどね
ほんとIRCも高いのに問題だよなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:14:00.23 ID:9EXDKgJT.net
>>728
そういや今日来たわ
聞いたら2ヶ月以上待ってるけど部品が来ないらしいな
いい加減なもの作るからしゃあないわな

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:10:46.35 ID:mNhwDT4M.net
>>728
おまえの用件はまるっとお見通しだ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:06:00.15 ID:NCdH9gYC.net
>>725在庫無いなら取り寄せ対応にして適応品入れようよ…
一番引いたのは軽快用のゴムフラップだったな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:06:00.38 ID:NCdH9gYC.net
>>725在庫無いなら取り寄せ対応にして適応品入れようよ…
一番引いたのは軽快用のゴムフラップだったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:22:21.31 ID:1z1kYW1R.net
>>717
話聞こうか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:24:17.08 ID:1z1kYW1R.net
すまん、連投してたのね

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:05:27.99 ID:5wLs/m89.net
    彡 ⌒ ミ
    (´・ω・`) ヅラエースの皆様おはようございます
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:19:47.84 ID:Hr4hqWr2.net
キャッシュレスになると事実上の増税で困るでござる。
ラーメン屋がうらやましい

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:39:53.66 ID:iA+SIe0d.net
12800の軽快車、勝手にまたがって
ブレーキをニギニギ、ハンドルをフリフリ
「いい自転車だ」

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:15:00.17 ID:UOMeMtLK.net
ああ、店員さん
これいただけるかな?
分割24回でお願いするよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:36:03.65 ID:feC89j4/.net
クレジト通さず毎月500円お店に持ってくるね

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:21:12.81 ID:RI4UpM2W.net
なんやワシが信用できんのか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:49:39.17 ID:HrPDptJm.net
乗れなかったら困るから股がらせてくれ
ふむ これでいいな
そして量販に買いに行く

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:02:40.95 ID:feC89j4/.net
展示台の上から降ろしてサイズ合わせしてくれた
優しい店員のところで買うことにする

なんて美談は何処かにありませんかね

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:53:44.43 ID:3fRhD3zq.net
そんな優しい店員のところで買いたいと思ったが
そんな店員はいなかった

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:00:17.08 ID:UCxbzspl.net
>>738のハンドルをニギニギしてくれる若奥さんだったらと思ったが、そんな客も居なかった

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:17:31.06 ID:C6vCjpMG.net
>>738
武器を調達している殺し屋かよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 00:37:22.06 ID:D1i9fF2D.net
よしこれを貰おう明日までに仕上げてくれ

ゴルゴ13

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 07:55:44.02 ID:C+s6MMiW.net
>>743
無いなw
サイズがわかったら量販店かネットで買うw
後日調整だけ頼みにくるわw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:21:58.69 ID:C+s6MMiW.net
その前の流れがあったんだw
すまん
結局何処も同じ事があるんだねw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:39:56.48 ID:+WmC8eeY.net
>>738
現在使っている自転車がノーメンテならいくら安くても新品ならよく感じるわな

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:46:33.61 ID:C+s6MMiW.net
そういやこの前、ネットで勝った自転車の組み立て調整をして欲しいって人来たわ
みんないくらくらいって言う?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:10:34.60 ID:s4TkjYaK.net
ネット購入の自転車、通常は2000円でやってます。
昨日きたのは30000くらいのロード、後輪がナット式だけどセンターずれてて引きずられてたんで修正。
あまりの前後のブレーキワイヤーが長かったから調整して、変装調整とサドル高さの調整。
アヘッドが締まり過ぎてたんで調整、フレンチバルブの説明。
以上で3000円、通販で買わなきゃよかった(いい意味で)と言ってフレームポンプ購入いただきました。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:14:42.54 ID:CbXnPKqI.net
キャッシュバック終わった時が地獄の始まり

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:25:02.46 ID:FB+hOhak.net
ロードブームが終わった直後の頃程には酷くならんだろ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:22:04.92 ID:dLYGqwl9.net
ロードバイクそこそこの値段のやつも廃棄自転車置き場で目つくようになった。10万以上しただろうに…
日本人ってホント飽きたら即ゴミだな
妖怪ウォッチのメダルじゃねぇんだぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:38:47.67 ID:eRzLGEOf.net
確かブリジストンの盗難補償で組み立て費が2500円みたいなの見たからそれ言うたわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:55:10.96 ID:aYTq24zH.net
>>755 ロードをゴミにする件。
お父さんのロードに子供台つけてお母さんが使ってるよりまし。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:28:35.09 ID:eRzLGEOf.net
ツワモノw
またクレーム
うちで取り寄せて無いL字のスタンドが動きわるいって
付けてもらったところで聞いてって言ったら、ココで付けたって
明らかに付けて間もないピカピカのスタンドなのに何言ってんだ?って感じw

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:53:38.78 ID:CkJ/iAPn.net
実際問題、いわゆる街の自転車屋って生き残れるのかな、自転車って必要不可欠なものだから無くなることは無いと思うけど、将来考えたら早めに閉めて別の仕事探した方がいいのか悩む…

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:54:47.31 ID:CkJ/iAPn.net
>>751
うちは大体2000円〜3000円程度かな

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:18:48.49 ID:eRzLGEOf.net
>>759
販売は厳しくなる一方でしょ
ウチも修理がメインだから、他に稼ぐところを考えてやろうとは思ってるけどなぁ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:25:30.92 ID:zqJUuwrB.net
修理専門になると、感謝されてばかりになっちゃうから人目を気にしなくなって来るんだよな。あと、やっぱりまとまった売り上げは欲しいから新車販売はやめたくないと思ってるよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:31:20.66 ID:g+pW1VtB.net
>>762
たしかにw
だから普通によそで買った新車の空気を入れてくれって跨いだままのバカが増えるんだろうなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:55:20.05 ID:9mm8Tzw1.net
そういや前カゴとスタンドつけたロードバイク
見る機会増えた。まぁ再利用するだけマシだわね

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 13:19:59.78 ID:fjzGIfJF.net
>>760
クレームリスク考えたらそんな端金で触りたくねーな
根本的な品質問題からくる不具合が起こったとしても
「このお店で整備してもらったのに」を楯にして
無償修理を強いられるのがオチだわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:22:36.46 ID:t7LzTYFH.net
A販社
前任者、メールで「退職の挨拶」
後任者、全く連絡なし
B販社
数週間前、担当者へメールで問い合わせ
いまだに返答無し

他業界だと・・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 14:44:45.76 ID:CkJ/iAPn.net
>>765
ウチはそれを伝えた上でやってるけどな
組み立て整備後に文句言われたことは今までないな

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:04:50.22 ID:nsPi4syf.net
通販で買った自転車の組み立て整備で3000円は安いなー
状態にもよるけどスタートが6000円からだ
この前、箱からの7分組で15000円貰ったよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:30:44.33 ID:Vzq97tyz.net
自転車って構造簡単だから、専門店は必要無くなる
ネット通販あれば自分でカスタマイズできる

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:42:23.84 ID:ETZliq8p.net
>>769
それは乗り手で変わるでしょ
当たり前の事だけど弄れない人は自分じゃ出来ないからね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 15:58:41.86 ID:CkJ/iAPn.net
>>769
その理屈だと結構前から専門店いらなくなってない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:06:16.69 ID:8VWFMXmf.net
お金はあっても暇がない、不器用でできない、専門工具まで揃えたくないとかあるし
そういう上客をつかめればいいだろう
通販持ち込みも貧乏人と2極化だわな

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:08:06.12 ID:CbXnPKqI.net
>>759
親類の電気屋とかも修理メインになってるな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:18:10.11 ID:KIPbVOUZ.net
そもそもパンク修理でさえ無くならない事実

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 16:33:59.21 ID:lLWLdSSq.net
ママチャリの場合、シロートさんは触んじゃないよって業界方針だからな
由らしむべし知らしむべからずで、万事お近くの自転車店にご相談ください、だから
あと、ママチャリはハブ軸に荷台や泥よけやスタンドが共締めだったり、
トラックエンドなのでチェーン引きの引き具合を左右揃えるのにカンが要るとか、
自分でやるのが単純にクソ面倒というのもある

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:21:02.78 ID:5pXTGANl.net
ようやっと落ち着いてきたから初回契約分を組み立ててるけど、本当にメーカーも時間無かったのかなんなのか、調整がなってないのがあるね
FDなんか曲がって入ってきてるし

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:22:47.18 ID:WAExJdup.net
>>770
>>771

バカ向けに商売してて虚しくないか?
俺は店舗に来たとき、バカ相手に商売してるお前らに哀れみを感じるんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:32:56.40 ID:R0MWwM9Q.net
バーカ バーカ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:58:00.86 ID:dqhL9w/d.net
今年春に売ったステップクルーズが重いって言ってきたわ
明らかに空気が入ってない
車輪回してもスムーズに抵抗なく回る
乗ってみて!って言うけどいたって普通
空気入れてみたので乗って下さいって言ったら、こんなもんやったか忘れた
どうすりゃいいんだ?
こんなのが普通に要るのに、ネットで事足りるってバカもいるみたいだしねw

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:08:22.35 ID:8VWFMXmf.net
自転車に定期的に空気入れるというのは一般人にはいかにハードルが高いかということを理解しないと
彼らにしてみれば義務教育で教えてもらってないのだから知らなくて当然くらいの感じだろ
自転車屋の「常識」は常識ではない、笑えない話だが

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:12:01.67 ID:KOlmADS6.net
ハードルが高いっつーよりどーでもいいって意識なのでは

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:12:50.09 ID:fVQdQZ9E.net
あ〜クソ忙しかった
しかし世の中には来店する度に最低でも1ヶ月に一度は空気入れて下さいって説明してるのに入れなくてパンクする人もいるし、空気が自然に抜けて来る事も知らない人もいるし、まだ自転車屋は安泰かもね

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:18:03.52 ID:8VWFMXmf.net
ブリヂストンが一番まじめに研究してそうなのが空気のいらないタイヤだからな
たぶん発売してもいつも通り2年くらいで消えそうだけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:19:00.39 ID:dqhL9w/d.net
>>782
ほんとコレ
説明するのが常識って以前に何度説明しても右から左
自分がしんどいから空気入れろって話でしょw
どこまで自転車屋に求めてんだろうねw
損するのは自分なのにねw

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:21:58.40 ID:FB+hOhak.net
>>777
でも、街の自転車屋に並んでる商品の価格にも各々でレンジはあるよ。この店は、この位からこの位の価格の商品を扱っているこんな店みたいなやつ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:38:01.32 ID:9zoHslzj.net
日本語の不自由な自転車屋専用スレ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:48:09.69 ID:y/vKGg8K.net
空気入れるという概念がないのだろうね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:55:37.00 ID:JOEstZDC.net
減ったら入れます、ただパンクするまで減ったことに気づかないだけなのです

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:15:22.79 ID:OBC2KH+T.net
こないだお嬢ちゃんが外で長いこと空気入れてるなと思って声掛けたら、虫引っこ抜いて入れてたわ
初めて見たよあんなの(´・ω・`)

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:22:43.93 ID:2JgCIt0O.net
>>787
自転車に限らない話だけど、油を差すって考えがない人も多いよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:40:58.39 ID:y3oQB3EO.net
英式なのにいくらポンプ押しても入らない!おかしい!というので見てみたら仏式バルブに英式アダプタだった
という話をこないだ聞いたな(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:34:18.24 ID:de+VK5g2.net
ロードバイクなんか最低でも2週間に1回以上の頻度で空気いれないといけないのに
ほぼほぼ放置でリムごとダメにして、油も刺さず調整もせず
「こんな手間も金もかかるなら初めから言え。買わなかったのに」
だからな…ほとんどの日本人はママチャリで良いよ。それさえ1か月1回の空気さえ
まともに入れないんだから

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:38:08.48 ID:HTfPokP6.net
「ノーパンクタイヤの自転車ください」
お主が段差を容赦なく降りてスポークを折る未来が見えるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:53:43.16 ID:xJrmzpNS.net
糞景気悪いなと思ったらしれっと最も最悪な状態になってる。そら売れんわ
増税前までは好調から一気に4段階以上下げるとかありえんわ

内閣府は7日、景気全体の動きを示す8月分の景気動向指数(速報)で、景気の基調判断をこれまでの「下げ止まり」から、「悪化」に下方修正した。
景気後退の可能性が高いことを示すもので、「悪化」の判断は4カ月ぶり。基調判断の中で、「悪化」は最も厳しい内容。
消費増税の実施で景気の下ぶれリスクはさらに強まっており、政策対応をめぐって議論を呼びそうだ。

 7日に公表された景気動向指数の速報値は、景気の現状を示す一致指数(2015年=100)が、
前月より0・4ポイント低い99・3だった。米中貿易摩擦の激化などが背景にある。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:56:21.76 ID:wkYy0Nrp.net
老後2000万より直接的なお言葉
ありざいす

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:07:27.22 ID:2JCfJeI2.net
なんでサイクルスポットがキャッシュレス還元5%の審査取っているんだろ???
あんな店舗数有るのに、年間の売上高が15億以下なのか???

https://cyclespot.jp/store/u_page/info.aspx

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:10:50.65 ID:XVFT+ypM.net
>>793
余計なお世話

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:50:41.01 ID:mIaLnRQA.net
ノーパンしゃぶしゃぶください

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 11:59:37.66 ID:e2FrfC2R.net
>>796
参加店が少なすぎて
ちょっとゴニョればOK

105店舗展開
従業員300名

売上15億以下だとすると・・・

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 12:22:46.67 ID:EgGp9R5O.net
>>796
資本金5000万に減資とかしてるんじゃね?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 14:37:34.89 ID:3ykBFRgw.net
昨日はクソ忙しかったのに今日はクソ暇だ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 14:47:40.75 ID:jkPqZtS5.net
鰤の2020モデル
組立説明書がいっぱい

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 15:36:04.18 ID:CUu215fm.net
>>797
クレーマー来店確定になるしなあ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:01:07.74 ID:3ykBFRgw.net
知らないうちに店の前にパンクした自転車が置かれてる…
声もかけずにパンク修理してほしいのかタイヤ交換してほしいのか分からないから放置してるけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:36:17.94 ID:wHKBQ1vq.net
朝に処分車が入り、暇だったから
中古自転車にして展示したら
10分で売れたわ。8000円ゴチ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:35:24.63 ID:+259pM63.net
自分に都合のいい客だけが来るわけない

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:50:57.78 ID:u5flM0HM.net
>>806
誰がそんなこと言った?

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:54:29.69 ID:Dl2A4EqF.net
楽天ペイの問い合わせチヤツト待ちしていたら、キャッシュレス還元の認可メールが来た。
蕎麦屋の出前か!!
因みに要した期間はID取得に20日、さらに認可に20日といったところ。
どうせ加盟店も利用者も今がピークでしょ。
来年の今頃に第二弾やっているに一票

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:48:29.86 ID:vsUKlHBH.net
>>792
ロードは特に空気圧の管理を徹底しないと、走りが重くなるから嫌でも気が付きそうなのにね。週末毎に乗るにしても空気圧のチェックが欠かせないのに理解不能だわ。
ラテックスのチューブなら尚更管理がシビアになるけど、その程度の人はそもそも選択しないかな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:27:56.84 ID:BCYZOhXT.net
一般ユーザーの大半は空気圧管理がろくにできなくてタイヤチューブ劣化させてるのに
空気圧管理ができてないと効果を発揮しないパンク防止剤を会社の方針で
誰にでもどんな自転車にもおすすめしないといけないのが本当に辛かったわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:09:37.55 ID:wvEmP2to.net
あさひかイオンかどっちかだろうな

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:15:30.31 ID:Jwr+/ZGu.net
アサヒだと思うが殆どの場合は騙し取ってるだけだからな
それはそれとしてパンクしないタイヤ、チューブ(ryがないか聞いてくる客は一定数いて、パンク防止剤入れたくなる

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:04.10 ID:mOFZRSCD.net
ノーパンクタイヤ売る絶好の機会じゃん

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:20.56 ID:SSbv7kAp.net
ノーパンクタイヤ売る絶好の機会じゃん

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:59.57 ID:SSbv7kAp.net
ノーパンクタイヤ売る絶好の機会じゃん

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:26:59.99 ID:SSbv7kAp.net
ノーパンクタイヤ売る絶好の機会じゃん

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:30:46.46 ID:SSbv7kAp.net
エラーで連投失礼

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:31:59.64 ID:Jwr+/ZGu.net
幸い売りたくないものを売らなくていい立場なのでw

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:41:43.13 ID:wvEmP2to.net
スライムとかの防止剤はちゃんと空気入れれば効果あるのよ
でもパンク防止剤を求める人はそもそも空気入れないのよね

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:18:53.26 ID:nHAgYsOI.net
そうか!抜けない空気を作って入れればいいのだ!

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:07:36.98 ID:GQg9uDgx.net
大型分子気体か

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:41:15.78 ID:1JDs9Tsw.net
車だと珍しくはない
「[タイヤ充填用・新型ガス] 窒素ガスより優れた特性」調布市のKAZのブログ | 「調布市のKAZ」@みんカラ版 - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/1796008/

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:32:17.85 ID:mzcXv5An.net
車ですら珍しいw
聞いた事すら無いわw
その入れる機械はいくらするの?w
有料で入れる人いるんかいなw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:17:14.94 ID:Q3wVlsOT.net
パンクしにくいタイヤってあのトレッド厚い奴
ほとんど空気入れないでパンクしてきた日にゃ
なんでこれを選択するのか理解に苦しむ
一般消費者にはあれが売りとして訴求できるけど
修理する側としては欠点しかないタイヤ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:25:35.40 ID:8bJApnoe.net
ケンダやシンコーのは修理する側としてはやめてほしいね
まあ、ロングレッド入れてもエアー入れないのは頑なに入れないけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:27:49.33 ID:nHAgYsOI.net
一般車でチューブレスってないのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:46:53.55 ID:muK7vRU+.net
素人w
スパークホイールの時点で難しい
バイクでスパークのチューブレスあるけど、ホイールは特殊だからな
じゃあさあ
自転車買うのにいくら出すの?って話でしょw
特殊なホイール時点でバネ下重量あがるからね
パンクしないタイヤも一緒
あれ無茶苦茶重いからねw
なんでも欲しがるのはやめなw
結局、タイヤ交換までにパンクしない人の方が多いんだよw
わざわざ変える必要ないんだよw

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:47:43.35 ID:muK7vRU+.net
すまん何故かスポークがスパークに変換されとるw

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:44:41.21 ID:kPTqpq+B.net
>>826
自分でチューブレスホイール入れればいい
業務としてはやれないけど個人で改造なら簡単でしょ、客の要望で何の手間なくという意味ならない

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 18:10:45.82 ID:bYQXM89F.net
>>793
うちは毎年30台近くノーパンク車売るんだけどスポークどころか
車軸まで折れるから困る。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:07:51.60 ID:7aolz6T0.net
需要あるとはいえ、そんなガラクタ売るなよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:20:05.01 ID:kPTqpq+B.net
ウチは扱わないが先日は引き取り頼まれて重い硬い進まないって文句言われた、なぜ・・・
ゲル状のやつは知らんけど実際使えば不評もやむなし

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:31:18.85 ID:+l8fA/MH.net
みんなありがたいお客様だよ。
この前手がけたエセピストのチューブは都市ガスのホースみたいだった。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:45:40.90 ID:nPPu4/aw.net
忙しすぎてなんの修理をしたかとか忘れる事が多々ある

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:40:56.83 ID:680felhu.net
最近はスポークをスパークと呼ぶのがナウいの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:46:19.93 ID:n088zqNU.net
ナウいなんて古いぜ!
イマいがこれからのトレンドだ!

それじゃ明日の準備もあるからオレっちこれにてドロンするわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 04:07:20.72 ID:Z6rFUzAK.net
ヤクイぜ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 05:56:02.86 ID:cKXeQw+h.net
>>837
中の人死んじゃったもんな・・・
残念

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:05:56.73 ID:ltIBF3YR.net
今月は先月より忙しいわい。自転車は売れてないけど。
で、今月入っての珍しい修理。
 さび落とし材を全体に塗りたくった

黒部品の安い自転車、錆びたからとハンドルからリムからまんべんなく
さび落とし剤をペタペタ。待ち時間ちゃんと守ったのに落ちないどころか
チェン固着しブレーキレバーも動かなくなった!しかも跨ったら服にべったり!
orz

油でそういうことする不思議な人はたまに遭遇するけど、さび落とし剤は初対面だった。
廃車。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:07:17.12 ID:ltIBF3YR.net
修理でなく、修理依頼、だ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:29:58.85 ID:nMb5TbR0.net
エスパー添削

今月は先月より忙しいわ。
自転車は売れてないけど。
で、今月入っての珍しい修理依頼。

さび落とし材を全体に塗りたくった黒部品の安い自転車が持ち込まれた。
錆びたからとハンドルからリムからまんべんなくさび落とし剤をペタペタという状態だった。

持ち主によると
「(サビ落とし剤の)待ち時間ちゃんと守ったのに落ちない。
それどころかチャーン固着しブレーキレバーも動かなくなった!
しかも跨ったら服にべったり!」

油でそういうことする不思議な人はたまに遭遇するけど、さび落とし剤は初めてだった。

廃車するしかないと思う。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:12:58.75 ID:l6B1XbWP.net
>>839
日本語がんばろう!

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:22:12.93 ID:o3wClaYx.net
>>841
良くできました

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:30:47.97 ID:NOHa4AwE.net
>>841
見逃さないぞ、さりげなくチャーンとか書きやがって。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:41:05.31 ID:Zakz7PXT.net
イクラちゃんなのさ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:50:03.78 ID:RbJvaqBy.net
大五郎

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:48:01.57 ID:vmLKu5LV.net
チョン!

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:30:40.59 ID:wYzNdlZy.net
明日は☔とはいえ納品あるので開けるけど明後日は臨時休業。多分店に来れないし。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:55:21.65 ID:smFphTF+.net
流石にうちも土曜は休業

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:18:01.01 ID:eD2gjxsq.net
防犯登録解除うざい

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:51:56.12 ID:DPPOv5EX.net
新たに登録したら旧防犯登録は自動解除だったっけ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:24:31.89 ID:kh3L92eFN
何十年もこの業界にいるけど、台風で世の中が(休もう!休もう!)という
雰囲気は、この間の台風の被害を目のあたりにしたせいかな?
でもサービス業はなかなか休みにくいよね。
政治家もサービス業の日という祝日を作ってくれないかな。
もちろん国から有給で。

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:14:29.52 ID:gkZhaKGO.net
台風が来るから?お店に誰も来ないよ?
誰か来てよお願いします。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:30:59.38 ID:rLGaXPmB.net
>>853
店頭でコロッケでも売れば?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:00:30.55 ID:UqKQ7JrB.net
スピンドル油で揚げたコロッケ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:33:20.54 ID:nECS0Ci4.net
当店は鉱物成分100パーセントの油で揚げてます!ってか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:59:08.52 ID:Ev6CHT8y.net
場所にもよるだろうけどさすがに明日は客こないだろう

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 19:02:33.25 ID:nKkY/nNi.net
関東圏の話題が多い

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:38:42.58 ID:/dTUUqw4.net
今日はガラスにダンボール貼って終わりかと思ったらタチ系3件ほか4件来た。
スーパー売り切れ続出の中、隣のコロッケ屋はもっと売れていた。in関東のど真ん中

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:47:18.18 ID:OJVHie73.net
懐中電灯の代わりだろう、キャットアイのライトが売れた

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 07:43:59 ID:qmSNfKPh.net
台風ぐらいで休んでんじゃねぇよ死ぬまで働け下級国民
死んでから文句言え

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 09:51:13.22 ID:OXLwWnyp.net
まだ風ないし自動車は走り回ってるなーと思い店でテレビみてるが。
なんと客が来た。

近所にできた中古自転車屋(本体は産廃屋)の従業員がいつものように客のふりして来て。
パンク修理させながらネホリハホリ自転車整備のやり方だとかをきいてくる。
めんどくさ。答えないけどな。
自分で試行錯誤してできるようになれよ!
ほんとゴミ屋は

863 ::2019/10/12(Sat) 10:14:38 ID:mCHwjZnj.net
>>862
1案:ゴミ屋に有料で自転車整備方法を伝授する
2案:ゴミ屋の中古品整備を有料で引き受ける

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:54:12.94 ID:zMFMScG5.net
>>861
あははは
少しはストレス発散できたかな?

865 ::2019/10/12(Sat) 13:32:42 ID:x8w4O7jI.net
毎週、顔だしてきてその度に何かしら注文する客っている?

866 ::2019/10/12(Sat) 14:55:52 ID:CsxmI3D5.net
ロード初心者とかで情報を知りたがる類の客にいる、ついでに買ってく感じ
まあ毎週って人は少ないが、ある程度慣れるまでは色々物入りで少しづつ揃えるタイプ

867 ::2019/10/12(Sat) 22:13:29 ID:Ne7MTKWh.net
徳田大サーカス トクちゃん(徳田一家)さんのツイート:
"三保島台風情報?。 私が御世話になってますオオムラ自転車屋さん、浸水しています。 魚クション発生警報。 #台風19号 #清水区… "
https://twitter.com/K2aHERO/status/1182963164113031168
(deleted an unsolicited ad)

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 02:15:07 ID:55uucB2R.net
>>851
しないんじゃ無いの?
めんどいだけだよね
他人に譲り渡してたらもうどうしようもないよなw

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 02:16:37 ID:55uucB2R.net
>>862
わかるなスロトレスな客の話ははどんどん書き込もうw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 05:20:44.20 ID:DInV+dVY.net
防犯登録しないで職質受けると面倒

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 09:25:04 ID:eHb4b3KO.net
みんな生きてる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:12:29.67 ID:eNjRhAnz.net
パンクした、キャップがないからだという客。
バルブ抜いてみたら虫が溶けてなくなってる。
そんなのはいらない、キャップつければ抜けないからとキャップだけ買って。
店先のコインポンプで入れるが、そりゃ入れる先から抜けるわなw
チャック押し当ててタイヤ膨らんだ瞬間にキャップを被せる!を何度かやって去っていった。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:41:04 ID:5he+arjh.net
>>872
自分の知識が全てって客は全国にいるんだなw
タイヤが裂けてチューブ見えだしてるのに空気を入れろって客来たわ
ご自身で入れるのは自由だけど、絶対パンクしますよって言ったのに無視w
ほんとご自由にw

874 ::2019/10/13(Sun) 13:52:07 ID:a6ftpPFG.net
ツルツルタイヤの軽快車
「パンクするのは、タイヤじゃない
 チューブを取り替えれば直る」
まぁ、あたってますけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 14:14:14.02 ID:ACIjYvgU.net
タイヤ擦り切れてるのにパンクだけ直せと無理言う老害
若い人は知らないだろうがタイヤの穴に
パッチ貼れば直るとの有難くないお言葉

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 14:18:26.09 ID:5he+arjh.net
>>875
無茶苦茶タイヤに貼ってる人何年かに1台は見るねw
>>874
何度でも修理しても良いなら素晴らしいお客w

877 :sage:2019/10/13(Sun) 14:25:46 ID:eNjRhAnz.net
なんだよ今日は変なのしか来ないぞ、
自転車も書類も無しに単身で来て通販で買ったから防犯登録してくれという奴、
27車に26の前輪入れて転がしてきて走りにくいんだどうにかしてくれ買ったばかりだからタダでという奴(ゴミ屋で買ったんだな…)、
カゴ交換してるのだがハンドルが抜けないんだやり方教えてくれという奴

台風で知能が北へ抜けていったのだろうか。

878 ::2019/10/13(Sun) 15:23:51 ID:/JdH58/2.net
一発二錠 交換パーツ
に、白い帯状のステッカーが入っているけど
何に使うのか知っている方いませんか?

879 ::2019/10/13(Sun) 16:12:48 ID:ACIjYvgU.net
>>878
パーツ交換終了の印だと思うけど
車体に貼る指示があるはず

880 ::2019/10/13(Sun) 16:29:36 ID:gFN4zDb+.net
ダンボールにする封

881 ::2019/10/13(Sun) 17:22:44 ID:/JdH58/2.net
>>880
あっ、そうか

882 ::2019/10/13(Sun) 17:48:24 ID:PbDlh5Q1.net
予想通り台風の翌日はメインスイッチショートが2件。

883 ::2019/10/13(Sun) 19:38:07 ID:pwfumoYx.net
10万超えてようと雨ざらし
そりゃまあ重いけどせめて豪雨時カバーくらいね

884 ::2019/10/13(Sun) 20:25:40 ID:KZp83c/g.net
カバーをかけると風に煽られて倒れる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 20:27:40 ID:WHV3wpTI.net
軒下保管が多いもんね
田舎だと物置小屋はタイヤで入らないのが多いし

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 21:03:01.47 ID:MEeDpAqW.net
リコールの交換パーツ、一番最初に作業してから
いまだに送られてこない
かれこれ2ヶ月以上なんの音沙汰もなし
お客さんに連絡など入ってないかと聞いても
何にも連絡こないとか言ってるし・・・
何なんだよこれ?やる気あんのか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 21:29:41 ID:YK8JTFuK.net
メーカーのキャパ超えてんだろ
人減らしすぎだろ

888 ::2019/10/13(Sun) 21:50:00 ID:uL7Jz9O7.net
優先すべき店とそうでない店、みたいな序列があるのでは?

ブリヂストン一発二錠リコール交換パーツ到着│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8590518.html
https://img03.hamazo.tv/usr/p/r/e/prestigebike/%E4%B8%80%E7%99%BA%E4%BA%8C%E9%8C%A0_2.jpg

YAMATO CYCLEさんはInstagramを利用しています:
https://www.instagram.com/p/B3JytKFjcmp/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2d7a0a38d6926aa84141e29480c816eb/5E40B078/t51.2885-15/e35/s1080x1080/69969957_2533126476744478_1046026460255843829_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 10:00:30 ID:J+4V4GFN.net
BSの中でも割合特別な店舗の系列でも2ヶ月以上待ってるよ
因みに、BSの展示会では他の店とは別の袋を渡されてるけどね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:23:02.76 ID:HU6IctYh.net
他店販売車対応・出張対応してると
優先的に、交換パーツが届く(らしい)

年間販売台数などで
販売店への対応が変わるのは当たり前
でなければやる気が出ない
電足○○台・一般車○○○台・○○○○万円の取引があれば
ネット価格なんて当たり前に対抗できるリベートを出してくる

それ以外の店には用が無い

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 17:00:18 ID:+ZqvN2jP.net
別に遅くても困ってないからどうでもいい。走れないわけでなし。
ちゃんと手間賃くれるんだから、他店販売車でも問題ないぜ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 00:09:57.41 ID:C+9V6zCu.net
>>891
そりゃそうだw

893 ::2019/10/15(Tue) 07:54:16 ID:AjEMCGEz.net
他店購入車大歓迎 謝謝

894 ::2019/10/15(Tue) 11:00:34 ID:iL9SbgcL.net
クリアファイルが増えた

895 ::2019/10/15(Tue) 12:04:02 ID:Ju9Zysqg.net
セグウェイ売ってる?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 15:18:12 ID:7Oz1LnIf.net
>>894
ウチも増えた

897 ::2019/10/15(Tue) 15:47:57 ID:GbdKo5ak.net
のんびりしたいのに忙しい。

898 ::2019/10/15(Tue) 16:29:49 ID:NqHLUmmy.net
>>896
もらってもイイよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:24:13.53 ID:cqmZ9VX+.net
修理して何週間も取りに来ない自転車があるんだけどどうしたら良いかな?
勝手に処分して問題になったらめんどくさいし…

900 ::2019/10/15(Tue) 18:41:16 ID:vwbW+ZzR.net
面倒だけど電話して
「来てくれなくちゃイヤ」
とか言い続けるしかない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:03:20.48 ID:/zLCWZIF.net
キャノンデールなんか持ってこないでよ〜10sの105着いてるし(´・ω・`)

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 19:37:19 ID:3eLyt/9A.net
>>900
こういう時に限って電話番号聞くの忘れてるという…

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 20:56:57 ID:KE0EXUgm.net
>>897
贅沢な
仕事無い方が辛いやろ

もしかしてもういらんぐらい仕事あんの?

904 ::2019/10/15(Tue) 21:17:54 ID:h1tbM5xC.net
>>903
仕事は多くないけど、今年は春先から展示会で休みの日が潰れる事が多い。
あと、もう10月だし寒くなってきたから、のんびり過ごしながら来年の春以降の事を考えたい。

こんな感じ。

905 ::2019/10/15(Tue) 23:02:01 ID:T0359hRx.net
それ、気ままでグータラなだけやん…

906 ::2019/10/16(Wed) 00:37:08 ID:zY62drzM.net
ロードもクロスもママチャリも電足も出ない
一体何売りゃええんやろやねん

907 ::2019/10/16(Wed) 02:18:08 ID:Qjj/kvUh.net
空気入れで稼げばよろしい

908 ::2019/10/16(Wed) 02:19:50 ID:xPZGbdiX.net
>>905
今みたいな悪い時期は、気ままでグータラな俺も色々とブラッシュアップされる時期だよ。
>>906
俺は、それを探しに展示会に行ってるつもりなんだよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 09:12:28.82 ID:sZ1zf48y.net
展示会なんて時間の無駄だな。内容も食事もしょぼくなるし会場遠くなるし。
朝日揚げもやーめた。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:03:36 ID:540WAMjo.net
書類に名前書いてもらうと、読めない名ばかりで先生方も大変だなと思う
寿限無のオチや中身を知らんのかね

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:59:31.78 ID:8ZqxE+/U.net
2020モデルをメーカーサイトで知る
@月に1〜3台販売のパナ販売店

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 14:17:07 ID:beXH05U0.net
ロードバイクはマジでなんでこんなに売れなくなったんだろうな今年20も出てないわ。俺のとこだけ?皆さんマジでどうよ?
スポーツの方大赤字で軽快車、電動の利益食いまくってるから閉めようと思ってるんだけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:30:16.71 ID:dQswLMLC.net
うちはアンガーが20台/月ぐらいかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:43:50.58 ID:xrRGAF1M.net
アンガー???どこやねんそれw嘘は良くないよ
売ってるふりするにしてももうちょい見直しな

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:01:21.96 ID:se27u/qI.net
ギャンガー

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:37:10.70 ID:lgWSTP6y.net
ちょっと前に子供のせ電動アシスト車が欲しいと来て話だけで帰った若い母親。
ネットで中古買ったからと防犯登録と点検整備依頼、パっと見で嫌な感じを受けたが。
ざっと全体見て触って確認。

全ワイヤー交換必須、ブレーキゴム交換、前後タイヤ交換、スタンド摩滅交換(設置部分摩滅で無くなってる)
後ろスポーク3本折れ、左ブレーキレバー折れ、バッテリー寿命終わってる。
概算伝えたら…

8万円で買ったんだってさ。ご愁傷様でした。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:48:59.87 ID:yMFpXZoG.net
>>916
安物買いの銭失いw
送料も高いのにねw

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 18:34:11 ID:2iD5kfcU.net
みんな個人やろ?
908がギャンガーとして月20もでるんや
びっくりやわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 18:48:50.44 ID:oAfearKU/
自転車や原付バイクは今回の様な台風の水没は、火災保険の補償で
修理や買い換えできますかね?

920 ::2019/10/16(Wed) 19:23:40 ID:sOA9HKq/.net
angerな客が来るってボケたんじゃないの

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 19:49:01.95 ID:2iD5kfcU.net
まじか
恥ずかしいわ!

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 20:49:05 ID:DdUoyyzh.net
ロードはおまけ程度でしか扱わないので詳しくは知らないが、カーボンフォークが塗装面シワが出てるのって相当使った個体なのかね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:07:03.01 ID:/+VGnL2n.net
ブレームがしなった時に塗装がのび太。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 02:16:09.08 ID:p9zEelvv.net
ロードってリコール数見れば余裕で検討つくしわかるが、1年で1車種数百出たらいい方。
大手でもそんな感じなので、月20売ってるって今じゃ凄いよ。
ブーム去った今だとかなり力あるんじゃない?

925 ::2019/10/17(Thu) 03:24:13 ID:+3Ov+7JI.net
もうロードバイクは完全に終わり
ブーム完全終了と増税時期重なって一番最悪なのに、それプラス既存の客捨てる規格変更だから、もう無理よこれ。日本はさらにもう始まってるオリンピック不景気に大災害こんなの俺らが個人で頑張っても無理よ
政府が緊縮やめてまともな政治しないと日本市場完全に死ぬ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:11:00.02 ID:Y3yaDvnZ.net
通帳記入してきたらBSから入ってた。はじめ何の金?と思ったけど。
毎月このくらい給料くれたら一生懸命BS売るわ。

927 ::2019/10/17(Thu) 11:13:35 ID:mdEZASGO.net
BSは金もってるお年寄りには受けがいいから、ウチは単に立地の問題だが売れる方

928 ::2019/10/17(Thu) 11:42:14 ID:Ibvw0Fk/.net
>>920
あんた凄いな!
お客の心理なんて簡単に読めるだろ
まぁ似たような感じなのかもしれんがw

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 12:08:14.85 ID:TH2dAXky.net
俺はBSの受信料が引き落とされてた。最近見てないけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 16:11:10.60 ID:kngN7zIG.net
東京オリンピックマラソン猛暑で競技不可能だから場所変えろって言われてて笑えるわ
分かり切ってたことだろwロードバイクレースも場所変えないと死人でるぞ。空調設備もない便器みたいな競技場作って何がしたいのかマジで
それでなくても今年も普通に走ってただけで熱中症から死亡してんのに、東京の人間仕事と満員電車で頭逝かれてんのかw

931 ::2019/10/17(Thu) 16:40:10 ID:GPAbKZsH.net
範囲を狭く限定して思考しないと日本の狭い国土じゃなーんも出来んなるけーね。端から誰かが犠牲になるのは織り込み済みよ。
何かが起こったら想定外で済むんよ、端から想定しないようにしとるんじゃけ想定外よ。
競技場の自然風による空調なんか愚の骨頂よね。路面の遮熱塗装もそうよね。
じゃけど、世界基準じゃぁ異常なんよね。IOC会長もギリギリまで待ったんじゃけどね。
そもそも、8月に夏季オリンピックをやる以上東京でやるべきじゃないんよ。

932 ::2019/10/17(Thu) 16:42:50 ID:Bvq4K+kM.net
カチンカチンのアンチパンクタイヤのチューブが低圧でボロボロ
ディレイラーガードが内側に曲がって外装6段変速が4段変速に
この間買ったばかりなのに!(空気を入れなければいずれパンクします)

以上、本日の修理から自転車屋あるあるでした

933 ::2019/10/17(Thu) 19:55:57 ID:0IxlIkIm.net
>>930
しかも暑さ対策で既に320億つかるらしい

934 ::2019/10/17(Thu) 23:40:05 ID:OkMSZDMo.net
大雨になるとうんkが放流される海で泳がせるのもやめてあげてほしい

935 ::2019/10/18(Fri) 00:03:01 ID:c4dOPY6k.net
セレブ様のうん粉 ありがたく頂戴しなさいよ

936 ::2019/10/18(Fri) 00:18:42 ID:x14U5X+e.net
もうこの国は内外ボロボロやの
国政任されとる人間アホしかおらん

937 ::2019/10/18(Fri) 00:53:53 ID:oV+VP/5W.net
街の自転車屋なんて国の規制とかにある意味一番縁のない業種じゃないのかねー
人口減少と経済の縮小を恨む気持ちはわかるが政権が変わったってすぐどうなるもんじゃないぞ
経営を多角化したり、異業種に参入するしかないだろな
特に営業努力せず待ってても次々客が来た昔のような時代はたぶんもう来ない

938 ::2019/10/18(Fri) 07:06:42 ID:XyViwhfi.net
>>936
足を引っ張るクソ売国奴野党議員のせいで
ゴテゴテの対応になってしまうのが原因だろ

奴らを粛清したら、年間数兆円レベルの節約効果が出るわw

939 ::2019/10/18(Fri) 07:40:33 ID:2NCp92Du.net
三原じゅん子みたいな太鼓持ち与党議員もいらんなぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:46:11.96 ID:kP7BfeMi.net
自転車に無関係な独り言怖いわ。病院行け。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:49:02.72 ID:/9U5zfub.net
客の居ない店で黙々と作業なんて耐えられんわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:49:16.14 ID:09JoxxJ/.net
>>922
水濡れしてる

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 09:36:25 ID:fNDahLdC.net
>>941
作業あるだけええやんか(泣)

944 ::2019/10/18(Fri) 10:14:52 ID:ATOQjs95.net
店頭で寝っ転がって腹に呼び出しスイッチをペイントしておけばええんでない
御用の場合は押してください

945 ::2019/10/18(Fri) 10:15:52 ID:MMGJpEEr.net
>>941
作業を中断されるより集中出来ていいじゃないか

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 12:07:04 ID:JgUyXvKD.net
>>931
なんでオリンピックって都市でするんだろうね?w
国全体に競技を振り分ければ良いのにねw
まぁ1番の諸悪の根源はアメリカだけどねw

947 ::2019/10/18(Fri) 13:09:42 ID:7dBR7YIU.net
>>941
黙々と作業したいけど飛び込み修理客が多すぎて
なかなか進まない
なので毎日残業です
手当がつくわけでもなく利益は変わらんのになんだかなぁって感じです

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 15:40:04.84 ID:ND+GrQSRx
BSのコールセンターは、でたらめ! 頭にきたわ

949 ::2019/10/18(Fri) 17:03:15 ID:09JoxxJ/.net
予約制にすれば良いんじゃね

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 21:25:47.91 ID:vVph8Yr8.net
痛いニュース(ノ∀`) : 親子連れが自転車店に入店し点検のみ依頼→店「身の丈に合った店行けよ、あさひ(笑)とか」 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994986.html

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 21:37:59 ID:bHJRqp4K.net
アルトにクラウン並みの静粛性を求めたり、ランクルのような走破力を求める層が黒仕様を買っていく

952 ::2019/10/18(Fri) 22:27:27 ID:wP4JVAZ+.net
このページは存在しません。

953 ::2019/10/18(Fri) 22:47:30 ID:MLrcZtws.net
>>949
そんな対応しちゃうと
「あの店は何様のつもりなんだ!」
みたいなこと言われることあるからなあ

954 ::2019/10/19(Sat) 00:10:47 ID:urJbeGoN.net
入店前に誰でもわかるように価格表示しろってことだ。

955 ::2019/10/19(Sat) 02:40:32 ID:YxOT1Erb.net
元ネタこれだろ

親子連れがレストランに入店しパスタのみ注文→店主「何しに来たの?身の丈に合った店行けよ(笑)」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571386142/

956 ::2019/10/19(Sat) 08:04:57 ID:6R0B8pvn.net
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |取り残されてやる!
http://tanukicycle.blo%6775.fc2.com/blo%67-entry-4192.html
今年で三回目となりました台中バイクウィークの参加でありました。
世界経済自体が低迷方向に向かっているのか、どちらにも勢いというものが無い。参加企業も少し減ったようだ。
営業どうしの話なんかもアチコチでdifficultという言葉を聞く。
そして、展示されている製品を見ると、また世界のトレンドの様子なども手に取るように分かってくる。

まずは、ロードレーサーというものが完全に失速しているという感じ。
欧州でEバイクというのはかなり流行っている、落ちてきたとはいえ、まだまだ勢いがありそうだ。
Eバイクのレーサーも出てきている・・・何ならそれでレースでもやればいいのにね。
まあ、どこもかしこもEバイクものが溢れいている。フレームから、ブレーキから、電動システムまでまあ、Eバイクだらけといってもいいくらいだ。
そこで思うことが、そういう流れから日本は完全に外されているということなんだな。

それと、会場ではほとんどロードバイクを見ない。代わりにマウンテン系の車体ばかり、それもフラットバーものだらけ。
エエ?一体誰が乗るの?とこちらは思うが、欧米では根強い人気らしいんだって・・・。
ヘエ・・・、マウンテンバイクなんて、日本ではほとんど絶滅危惧種なんじゃ無い?なんて無責任なことを言ってますが・・・、
このマウンテン路線からも日本は完全に外されている。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:51:59 ID:fACQlg2y.net
そんな世界のことなんてどうでもいいわ。街のおばちゃん達が快適に安全に自転車運行
できるように気遣いするだけだわ。
ほんとスポーツ車の世界ってキモい。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:52:38 ID:tx4xgkwP.net
Eバイクって電気自転車の事?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 09:28:13.24 ID:0OFPtiTj.net
台中ショー行って来ましたよー最終日は見てませんというか今日だしね
まとめ
・ロードバイク終了風前の灯火正直、前モデルから特に変化なし。気がかりだったのはブースト規格フレームが試作が数台あったこと(もしかしてもう規格変更する気?)

・キャリパーブレーキは軽快車にはついていた。ロードにつけてたメーカーも一部あったが、ほぼ100%ディスクというか殆どMTB、e-bike
主要階層から外れたとこににちょこちょこいただけ

・MTBだらけ特にE−MTBはそこら中に、バッテリーの覇権を握っているのはBOSCH、日本の誇れるパナソニック製は見ませんでしたw
没落してんね日本っとその時思った。もうちょい頑張って欲しい

・ロード関連一体成型のホイールが前輪フロントしか開発されてない。ホイールメーカーは今のディスク規格はすぐに変わると思っているって話をしてきた。
(まぁ当たり前っすよね)リア作っても金型勿体ないだけだと、それにもうロード売れ筋じゃないので力入れてないと

・完全無線ブレーキの試作品が出てた、電気切れた時の対処法は特許らしいのでここには書かない

・それとここの人らが一番気にするママチャリは、高級、軽量化の流れ来てる!良かったねと言いたいが
実は前々からチタンやカーボン製品を使ったママチャリはあって、日本への取引は少なくさらに今年と来年の受注は落ち込んだという事
なぜか?と聞かれたので「税金上がって国民が苦しい」とだけ答えておいた。

日本は最低価格と品質ギリギリのを買っていくから、台湾製ではもう無理で
台湾の会社が持ってる中国本土の会社の方が取引多いと、しかし品質はお察しだとよ

なんか他聞きたいことある?多分皆さんが思ってる事と大差ないと思うけど

960 ::2019/10/19(Sat) 09:51:00 ID:OiUWELrU.net
特にないな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 10:31:22 ID:c6euIZ03.net
>>959
じゃあ折りたたみ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 12:27:20.11 ID:k+1N8f2Q.net
自動運転の自転車とか有りませんでしたか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 12:50:05 ID:tx4xgkwP.net
ママチャリの高級化は無いだろw
日本人は自転車に高級を求めてないからなぁ
アシストが精一杯だろうな

964 ::2019/10/19(Sat) 14:32:34 ID:OAKMRv9P.net
>>959
そのEバイクの価格帯って分かります?
日本でも力入れてる所があるけど高すぎで浸透しない

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 15:36:45 ID:0OFPtiTj.net
すみません来客と疲れて昼寝してました
>>961
折り畳みに関してもディスクモデル増えてました。
あと電動の方がやはり目につきましたね。バッテリー自体は折り畳み部分に内蔵させるタイプと外付けと半々

>>963
軽快車の高級化と言っても、相手市場が欧米、東南アジアって感じです。日本向けには安いのしか売れないという状態
昨今はママチャリ人気は欧米の方が熱いようです

>>964
日本での価格差は結局大口取引相手との関係もありますが、現状e-bike=欧米、東南アジア市場の物なので日本に入ってくるのは必然的に割高です
価格帯は安い所と比べれば日本円にして10万以上差があると思います。ただそれは日本では走行不可能な車種なのと、日本で売る際に高くなる
速度制限の機器とかを余計につけなければならないってのが、ネックだという事でして。

割高になる理由
あちらのE-bikeの仕様では日本では公道走行不可能ですし、以前行った時には日本仕様も置いてましたが、今回は完全に台湾は日本市場はあまり見てないですね
アクセル機能撤廃やセンサー周りを日本仕様にする際に、他と別日工程ラインになるのでどうしても割高になるとそういう話でした。

日本でも売れてほしいですが、どうしても法律とバッテリーの問題が、日本だとBOSCH自身あまり入って来てないですし、そこら政治と企業との関係もありますし
難しいでしょうね…

結局日本国内の法律、道路環境が変わらない限り置いてかれるってのが、今回も感じずっと思ってる事ですかね。

あとは台湾の会社もスポーツリムモデルは完全に捨てる気はないようで、要は問題の油圧の引きの軽さだけは解決しようと
外付け油圧変換機とかありました。

966 ::2019/10/19(Sat) 16:06:57 ID:K+d/Fzhm.net
バッテリーだけで5万、交換までだいたい三年
電動アシストにもいえるけどこれが現実

967 ::2019/10/19(Sat) 16:49:52 ID:AwEGL71d.net
日本人は乗り物に基本的に興味が無いというか苦手意識があるというか
車も白物家電的なモノを好むし二輪車は悪者って感じる人の方が多いと思うし

経済的衰退の流れを含めるとE-BIKE は浸透しにくいかなと

走行税が出来たら行ける可能性は上がるだろうけど…それは困る

968 ::2019/10/19(Sat) 18:05:01 ID:cCG2zBc9.net
折り畳みというか、小径車はディスクを採用するメリットが大きい
大パワーと大重量の車体を止めるのに酷使されてリム爆発がちょくちょくある子乗せ電アシの小径フロントも、
ディスクかせめてローラーブレーキを採用すべきと思うんだが、
結局最優先事項「最低価格と品質ギリギリ」の前にスポイルされてしまうのか

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 18:46:04 ID:ygXBjK50.net
テスト

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 18:50:47 ID:ygXBjK50.net
>>968
リム割れ防ぐだけならリムのステンレス化が良いんでないかな
まあHEのステンリムなんて見たことないけどw
パナは一時期20×13/4でステンリム使っていたけど今は見かけないね

971 ::2019/10/19(Sat) 19:08:37 ID:OAKMRv9P.net
>>965
時代か知らんが日本全体が下降線になる訳だね
過剰なコンプラとか不必要な基準に縛られて
結局何を守ってるんだか分からないって状態
二輪も四輪も電気化するんだから
規制が緩くなるのを期待するしかないね

972 ::2019/10/19(Sat) 19:51:04 ID:QsBlXUU1.net
>>644
客側だがいくらなんでも常識なさすぎだろw
おれなんて欲しいメーカーがどうしても地元の店で
取り寄せできんから申し訳ないが他の店で買ってくれ
言われたが、遠かったんでじゃあ割引無いのと
何かあっても文句言わんことを了承するから
その後のメンテ見てくれとまで言ったんたぞ(´?ω?`)

973 ::2019/10/19(Sat) 20:04:38 ID:aVKLmynE.net
なんで夏のオリンピックにマラソン持ってくるかね
冬にやればいいのに、お前らも冬に走ったろw「持久走」とか言って
逆に豊洲か築地の巨大冷凍庫使ってフィギュアスケートかスピードスケート持ってこればいい

974 ::2019/10/19(Sat) 20:08:38 ID:QsBlXUU1.net
>>972
割引ってのは工賃ね
店で買った人だけ30%オフになる

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 21:36:32.93 ID:CA7fsS9B.net
>>968
子乗せ電アシのフロントをディスクにしたらスピードセンサーの二の舞で
ローター曲げる人が続出するのでは?

976 ::2019/10/19(Sat) 23:48:46 ID:EBX6K/TO.net
子乗せ電アシというかママチャリ勢でフロントブレーキをメインで使う人は稀では?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(Sun) 01:03:21 ID:ck1HLn4P.net
>>973
マラソンは陸上競技だから、冬季五輪ではできないのよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:34:56 ID:EFv1XCa2.net
日本人は乗り物に興味が無いと言うよりは、乗り物に変な期待感持ちすぎなんだよね
安物の自転車にでさえ、故障なしで何年も乗れると平気に言ってくる
海外は壊れることは前提なのにね
メーカーの努力もあるんだろうけど、乗り方や管理が悪いことを無視して平気で文句を言うからなぁ
高級なママチャリなんて日本で売ったら何言われるかわからんでw

979 ::2019/10/20(日) 11:21:24 ID:+8BOEVc3.net
海外ではwそれどこの海外の話?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:35:35.25 ID:abv0kwjM.net
もうロードバイクは売れないなんて数年前からの常識でしょ。ここでも潰れそうだの。全然売れない。在庫が裁けない
オークションで投げ売って赤字、車椅子屋になりたくないけど転業、実際店潰れちゃった人も相談いっぱいしに来てたじゃん。
ショーのリポートは嬉しいけど、結局同じ内容の繰り返しでしかないね。スポーツ専門はE-bikeがダメなら店畳むしかないんじゃない。今時スポーツ専門なんてやってるとこないと思うけどさ

981 ::2019/10/20(日) 14:33:09 ID:4T4FWF+7.net
1日から、となりのコンビニが
「2%還元」の、のぼりを立てたので
先週から
ウチも「5%還元」の、のぼりを立ててみた
売上金額の半分弱が、キャッシュレス決済なった
2020年7月から手数料が上がった時
こそっと値上げしないと

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:21:55.18 ID:l4xivf8O.net
>>981
期間中も手数料の2/3は取られるけど
新車のプライスはそのまま?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:37:13.49 ID:C+2uT19i8
お願いだからもう自転車も持ってこないでパンクはいくらと聞かないで。
アレクサ!答えてあげて!

984 ::2019/10/20(日) 17:26:23 ID:eoBWp/iO.net
うちは定価+組み立て手数料8000円で現金のみ。
不況で周りの自転車屋が消えてからこの値段でも売れる。残存者利益。他店購入自転車と工賃の価格表を大きく提示している。
これが一番トラブル無い。

985 ::2019/10/20(日) 21:13:30 ID:NNckPJls.net
分かりやすくて良いね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 22:47:25.25 ID:pXy1fLXd.net
>>984
それで買ってもらえるなんて羨まし過ぎ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:00:34.17 ID:ej7cDzVF.net
お金持ちはパンク修理を自分でしないからね

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 03:11:30.17 ID:8HACWl9Y.net
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています:
「昨今のロードバイクブームに乗っかって一番儲けたのは
自転車店でも代理店でもなく海外通販系アフェリエイターだという話を聞いて震えている」
https://t%77itter.com/fiction_cycles/status/1184345405087027201

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:27:43 ID:TF7mMnRk.net
自転車にのる金持ちってのが、かなり稀少な存在なような…

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:59:06 ID:WJJpJ4sH.net
>>984
店の入る前と店内に大きく掲示
新規の購入方は無料で古い自転車引き取り
これで、インターネットで安く買った人とかは寄りつかなくなって変な客がいなくなった。
金が無い奴に限って面倒な客だからな。
金持ちは金払いもいいし、非常識な要求しない。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:51:05.30 ID:ej7cDzVF.net
通販パーツ取り付け連中はアサヒに任せてもなんとかなる商売上手なら
新車購入者と地元サービスのパンク修理だけで飯にはなるからな

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:25:46.91 ID:+AoRqEkW.net
『支払いは現金に限る』ってそんなに時代遅れなのかね

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:45:16.78 ID:QRAVSip5.net
ウチはビジネス街に店構えてて会社の人相手だから営業の人とかは自転車命だし領収書さえ渡したら文句もなくお金も払ってくれる。ライバル店も近所にないからまだ安定してる方だけど、いつ近くに大型店舗できるかとビクビクしてる

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:59:36 ID:KDrGAdzJ.net
お年寄りの交通事故や煽り運転のニュースが多いし、免許返納で電動や三輪に切り替える人が増えてる
電動三輪とか以前は置く気がしなかったけど意外と需要が出てる

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:18:18 ID:+AoRqEkW.net
1番相手したくない所だな笑

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:00:10 ID:WeHROVx0.net
高齢者に電動アシストは悪だと思ってるけどな。儲かればなんでもいいのか?
儲けの前には良心など不要なんだな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:34:06.92 ID:KDrGAdzJ.net
抽象的な悪とか自分の都合を客に押し付ける気はないってことだね
粗悪な安物に乗り続けるよりはマシだからというのもあるし、健康を害した人間の立場に立てるかの違いかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:59:43.06 ID:y0CWCLolF
さっき電話で(パンクはいくらで直りますか?お金用意していきますので。)と。
忙しい時に…

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:08:52.19 ID:y0CWCLolF
医者にかかる前に、前もってギリギリの金額を握りしめて行くの?
飲み屋に電話して、オタクは生ビールいくら?って聞く?
ちゃんと時間かけて説明して、タイヤ交換の必要がある場合……
そういう客に限って、来店無し。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:29:33.15 ID:zGAtzApb.net
売れ残ってたロードバイクオクで全完売
被害額265万 泣けるわマジで
もう一生ロードバイクは仕入れません。スポーツの方も閉じて軽快車一本で行く
電動は黒だったのに最悪ですわ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:39:07 ID:icnqwFNY.net
投資にリスクはつきものよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:20:21 ID:/dvK87FO.net
>>996
どっち目線の話だw
ジジババは必死に漕いでろってw
まぁ客相手にしてない人は何とでも言えるw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:25:09.05 ID:lCXUVsIS.net
なぜに高齢者に電動アシストは悪なんだ?
よく見かけるぞ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:25:16.16 ID:6mAKEQqD.net
中華のあやしい通販の電足乗ってる老人を見ると悲しくなるな
子供が良かれと思って買い与えたのだろうか

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:29:32.33 ID:KDrGAdzJ.net
通販で広告してる怪しい電アシは全然勧められないよね
詳細なスペックを把握して検討しろとまでは言えないがせめて店で相談してほしい

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:10:55.92 ID:ZeU+yaNZ.net
>>996
別に高齢者に電動はそんな悪くないだろ。
高齢者に電動三輪は最低だが。
だが、定期的に客注あるんだよな。
乗りにくいよって念押ししても買っちゃうんだよな。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:17:28 ID:WeHROVx0.net
足腰弱ってきたから、自動車にするか単車にするか。という選択は無いだろう?
同じ理屈だ。
山坂きびしい土地ならわかるが、そうでないなら高齢者向けの軽量ミニサイクルを
おすすめする。

うちの周辺で量販で電動アシスト買って事故して寝たきりになった高齢者2名だぜ?
お客さんで役所の福祉関係にいる人からきいた。
それ以前からも修理なんかで来る人から耳にしてたし、買ったはいいけど怖くて乗れない
もっとゆっくり走るように改造してくれとか言われたこともある。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:19:01 ID:Ju2rzouB.net
高齢者向けにミニサイクルてどんな鬼畜やねん

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:33:13.56 ID:KDrGAdzJ.net
電動アシストを単車に例えてミニサイクルを勧めるのかー
それに電アシを悪呼ばわりしてから坂が厳しければ分かるとか正直プロとは思えんけど

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:55:12 ID:JeSa3SE0.net
普通の自転車にも乗れないようなひとに電アシは勧められないな。
咄嗟に足が出ないし泡食ってブレーキも握れない。

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200