2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て64

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:14:30.09 ID:4u5uMUr2.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560681882/

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:08:20.14 ID:eFwauzaQ.net
常に濡れながら走れば良いのか。
挿す時は滴るほど奥まで入れてるからスボンまで滲みができてる。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:26:41.03 ID:K6IU5l6A.net
100均のマシン油でもいいけど、コスパ考えるならホムセンで安いエンジンオイル買って小分けに使えばいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:50:08.34 ID:1Mm/rGjb.net
>>218
お気に入りのパンツに油染みが出来てコスパがパーだな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:32:24.70 ID:6KIJesoW.net
チェーンルブは自己満の世界たからなぁ、ミシン油でも良いし定期的に指してあげることが1番だいじ、、

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:36:57.67 ID:DvhfNfms.net
ミシン油ならホムセンのほうが量も多くて100円以下で買えるぞ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:31:01.00 ID:X/6NpB4n.net
mavicのフリーには古くなったオリーブオイルとかホホバオイル使ってる

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:54:27.23 ID:LpMH2AJO.net
エンジンにエンジンオイルの代わりにミシン油入れてみ?
すぐ焼き付くよw
そういう事

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:02:13.16 ID:2OG7txjo.net
どういうこと?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:11:34.06 ID:LpMH2AJO.net
そういう事

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:18:55.91 ID:2OG7txjo.net
これだから馬鹿は困る

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:19:11.61 ID:Pb917lUS.net
えーっと クランクが1分間に数万回転して温度が数百度になってチェーンとスプロケが焼き付くって事かな?w

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:24:09.50 ID:I350yvsB.net
ラチェットの爪の先が焼き付くんだろw

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:25:55.10 ID:6KIJesoW.net
>>223
頭悪すぎる
なんでミッション系とチェーンの油一緒くたにしてんだよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:26:39.50 ID:LpMH2AJO.net
これだからバカは
ギヤにしろチャーンにしろ、接触部の面圧を考え給え
ミシン油では面圧に耐えられず油膜が途切れるから、焼き付くのだよ、エンジンに入れたらな

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:34:17.06 ID:+6bG5cr0.net
お前ら知らないだろうが
ガソリン車にジェット燃料入れると空飛ぶんだぞ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:34:34.65 ID:Pb917lUS.net
バカだから自転車知らないのかな?w

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:41:45.48 ID:6mP6dUpR.net
自転車が焼き付くとか・・・

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:49:18.47 ID:8KkZRpHr.net
これだから無知はw
パークツールからも自転車用に焼付き防止剤出てるのに

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:51:25.72 ID:8KkZRpHr.net
参考
http://ysroad-osaka.com/itemblog/2015/04/park-tool.html

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:07:05.91 ID:uDnUNvlY.net
邪魔だから続きはこっちでやれ

【潤滑】ケミカル総合 63本目【洗浄】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557393321/

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:11:46.93 ID:QYP0CJc7.net
自分も油膜談義してた癖にw

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:16:16.22 ID:Pb917lUS.net
それチェーンに使う物じゃないからね?w

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:32:16.02 ID:vrqozvtj.net
弾幕薄いよ!

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:54:22.04 ID:I350yvsB.net
髪が薄いよ!
影も薄いよw

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:23:56.47 ID:6KIJesoW.net
>>230
チャーンwww

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:24:46.79 ID:zHO9ze0O.net
イクラ「チャーン!」

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:13:02.49 ID:UgMdvgMQ.net
これだからバカは………
自転車のチェーンにスズキのホワイトチェーンルブ使ってみろ走りにくいぜ。用途にあったオイル使えよ
このほうが自転車しか触らず粘度やグレードの概念無いバカに通じやすいだろ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:14:54.68 ID:TNvYng0Q.net
チャンドラ「ヤーン!」

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:49:53.47 ID:MhJ1jJ70.net
オイル交換で出た余りを継ぎ足し続けた秘伝のオイル使ってる。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:39:43.87 ID:FDtnDBJS.net
ホントチャリダーって沸点低くて面白いな
こんなスレでまで罵りあってやんの

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:43:47.62 ID:HveBbILd.net
>>243
誰がチェーンルブの話なんかしたのかね?
オレがしたのはエンジンオイルだが?
捏造してまで我田引水すか?w

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:44:46.03 ID:HveBbILd.net
追記すると、ミシン油が自転車チェーンに最適というエビデンスでもあるのかね?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:47:39.83 ID:NGhmQTWI.net
自転車道場ではAZのミシン油推しだぞ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:01:59.62 ID:U8By6RET.net
>>247
これだからバカにはつける薬が無いとか言われるんだろうね

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:16:28.19 ID:HveBbILd.net
>>250
で、誰がバイク用チャーンルーブを推してたのかね?w

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:47:00.53 ID:82Z8CGTC.net
車の整備と勘違いして来るヤツたまにいるよな

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:28:55.07 ID:iMGZzLIv.net
チャーンやめろw
どうしても吹いちまうww

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:35:11.01 ID:gVM+KCDF.net
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:47:17.82 ID:5VtMOtfL.net
「ネビュラッチャーン!」
「ビーナス・ラブミー・チャーン!」

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:47:19.93 ID:U8By6RET.net
今の車なんて整備簡単だよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:31:03.05 ID:3QeAOPGy.net
>>249

糞が糞勧めてるだけじゃないか。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:46:56.12 ID:S8nmFumg.net
お前らの脳みそに差す油は無いのか?
潤滑が悪くて随分熱を持ってるみたいだが

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:03:33.10 ID:xqHYUDnl.net
>>258
馬鹿乙w

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:26:34.84 ID:t+PslgOu.net
>>258
キミは脳みそ油まみれで思考が滑ってるねぇw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:58:55.38 ID:NmYnSHG3.net
>>250逃亡w

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:13:57.13 ID:tRqeapRW.net
なあなあ、工具ってそんなに回数使いそうもないのに結構すると思わん?
近所の自転車屋が潰れたことだし、
長年乗ったマウンテン、自分で面倒見てやろうかと思い立つ
パンクすることも有るだろうからと備えに100均ではなく600円のタイヤレバーを購入
ペダル交換をするのにペダルレンチ購入
チェーン交換をしようとチェーンカッター購入、繋ぎ易いらしいのでなんちゃらリンクも同時購入
結構かさんできたが変速が傷んで見えないのとブレーキが効かないので
ブレーキレバーとブレーキワイヤーとシューと変速レバー(インジケーター)購入
ワイヤーカッター高いなあと躊躇
しかしこの後にスプロケ交換を考えればスプロケつけ外し工具が
こうしていちいち専用工具な仕組みって、プリンターを安価にバラまいてインクで儲けるのと同じようなやつ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:26:43.43 ID:VxbnI95T.net
文句あるなら専門店で金払ってやってもらえば?

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:27:19.62 ID:8lShjrTz.net
>>262
回数使わないからこそ高く感じるんじゃないかい?
逆に使用頻度の高いソケットレンチセットなんかはそこそこの値がしても高いと思わないな

俺の場合基本的な工具はほとんど100均、専用工具は尼で中華物からよさげなのをチョイス
これで今まで困った事なんて一度も無いよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:30:57.68 ID:1nhp9JbS.net
>>263
いや文句じゃないって
みんなこんな風にやってんのかと純粋な疑問よ
業務スーパーにも同じ物が並んでるのに何も知らない自分だけ同じ物をデパートで定価買いみたいなことになってるかと思ってさ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:35:31.69 ID:NmYnSHG3.net
それは・・・まあな

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:37:00.29 ID:1nhp9JbS.net
>>264
なるほどねえ
部品を買っても必要工具は雲を掴むような物だし良し悪しもわからない
形が同じ工具の何ミリのが要るか分からんもんなあ
こっちはもうすぐに冬が来るから、部品は大事に取っておいて
ブレーキシュー交換ぐらいにして冬の間研究するかなあ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:37:07.22 ID:Vf9dFouy.net
工具ばかりは材質とか精度とか値段相応だからな

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:44:55.85 ID:1nhp9JbS.net
なんつうか、それなりの価格のパーツを買うから、安かろう悪かろうな工具でメリッとやってパーにするのはイヤな訳よ
とはいえ地元の自転車屋は評判が悪くて潰れた一件きり
そもそもクルマに乗らないと隣の家にも着かない環境で自転車屋も腕を磨きようがなかったんだろうけどな
それじゃ、過去ログも読みつつ自分で頑張ってみるわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:44:57.72 ID:4fONLtH5.net
>>267
安い精度の低い工具は使い方を知ってる人が使う物で素人が使う物じゃない
自分でメンテするなら最初は良い工具使った方が結果安く上がる
下手くそが精度の低い工具でネジ壊したりして結果修理に高額支払う事なん
てざら

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:51:27.62 ID:gpgCQT7i.net
ウデがなければ道具で補え。
というのが自分の(自転車ではないが)お師匠さんの言葉。
だからといって高額なものを買っているわけではないが、出番の少なそうな専用工具でも必要があればなるべく買うようにしてる。
が、ホーザンのBB右ワン回しだけは未だに手が出ない。

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:51:55.02 ID:t+PslgOu.net
工具そのものが好きだから値段とかあんま気にした事ないな

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:53:11.51 ID:N+2cVvLV.net
結構するのは確かだけど、色々あって比較するのは適切かどうかわからないけど自転車屋に頼んだ場合の工賃と比較したらいいんじゃない?
色々の中には手間かかったり怪我したり弄り壊したりなんかも入るのでアレだけど、
なんつーかカネの事は割りきって整備を楽しむための自分への言い聞かせ的な。

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:59:29.49 ID:xqHYUDnl.net
六角レンチだけ買っとけば9割なんとかなる
残り1割は自転車屋任せでいいと思う
いざというときに泣きつくための投資

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:10:04.50 ID:1nhp9JbS.net
みんな優しいな
とりあえず安物ではない工具購入は間違っていないようだね
まあそれなりの値段する中にも良し悪し有るだろうけど
整備趣味に乗り出したってことで購入費は悩まず買うわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:34:49.61 ID:Tl6NtjCR.net
ダイソーで工具売ってるけど、はっきり言って玩具レベル。

これ使って整備してる人、プライドないのかって思う。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:37:02.66 ID:GkZBmiij.net
チェーンプライヤー YC-335CO
/dp/B07KG9K9PX/
388円で昼は5個あったけど残り1になってるな

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:41:42.70 ID:xqHYUDnl.net
俺らにとって自転車なんてオモチャだろw

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:18:51.05 ID:5duYNFgh.net
>>277
残り1個に釣られ買いの俺orz
さて吉と出ますように

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:19:54.99 ID:f21pblIy.net
いじるのを趣味にすれば使う機会も増えるさ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:52:50.91 ID:pkoEm7oK.net
安い工具をうまく使いこなすのが好きでうまい人がいるのはわかる。
が、自分が使うことを考えると、万が一なめたりすると後悔するので普通のしか買えない。

結局シマノの工具セットみたいのを買った。
足りないのを買い足してる。

洗車用の筆とかクリーナー入れとかはなんでもいいんだけどね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 00:50:57.10 ID:+KJZ0pgQ.net
工具は中華ならアホみたいに安い

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 01:43:34.63 ID:NrgQ7wxf.net
ハンマーくらいはダイソーでもいいんじゃないかな
精密に作ってないとナメる系はそれなりのを使いたい

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 03:04:57.36 ID:BA3kE7EY.net
挟むのは中華で突っ込むのはそれなりのという分け方してる
ゴムハンマーはダイソーで買ったやつにタオル巻いてるや

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:05:52.75 ID:7gNzedZh.net
安物のアーレンキー買って穴が潰れてネジザウルス買わされて大変だったよ
2mm以下の小さいボルトは精度が重要

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:13:53.57 ID:88YDiEra.net
中国製はだめだけど、台湾製は中国製ほど安くないが普通に使える物が多いよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:24:58.53 ID:O1tYSGWC.net
だって自転車業界そのものが台湾無しで成立しないもの

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:34:29.11 ID:+KJZ0pgQ.net
黒よりシルバーの方が精度あるね

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:29:25.34 ID:+ciDa6tF.net
またST-5800のシフトケーブルの根元側が解れてきてシフトが渋くなってきてた
これって何か良い対策ってあるのかな?

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:55:46.01 ID:koL4sLnx.net
新品のうちに半田でも吸い込ませたら?
半田メッキ程度の薄膜で短区間

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:57:27.42 ID:cxeVDSxC.net
シートポストが固着して動かない

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:05:34.23 ID:FEGXGAOG.net
>>291
ゴムハンでトントントントン日野の2トンしろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:48:33.27 ID:tTYIAu//.net
>>289
距離にしていかほど?
本当は距離じゃなく変速回数なんだけどそんなの記録していないだろうから仕方なく距離で考えると2000km未満とかだと早いと思う。
レバー側に異常(過去にワイヤーワイヤー絡まりダメージ与えた可能性含む)なければグリス塗って組んだり別の銘柄を試してみる事かなぁ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:13:12.86 ID:aNDIcA9z.net
>>291
crcぶっかけて少し放置してからゴムハン

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:17:31.91 ID:VXU3Oq/v.net
ゴムハンってなに?

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:21:57.77 ID:tTYIAu//.net
ゴム製の頭がついたハンマー
最初から厳しく行きたい俺は鉄でやっちゃう

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:22:39.48 ID:cxeVDSxC.net
ないので鉄ハンマーに雑巾巻いて叩いたけどビクともしません
クレ556は昨日振って今日も振りました…

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:22:49.03 ID:+MmJDH7F.net
>>296
シートポスト「ゃめてょぉ(´ ; ω ; `)

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:24:36.96 ID:+MmJDH7F.net
>>297
シートポスト「ぜんっぜん効かねぇwwwwワロスwwwι(´Д`υ)

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:26:26.72 ID:UgTAxMy7.net
シートポストの固着は凸凹が噛み合ってるから叩いてもダメ
パイプレンチなどで強引に回して凸凹を破壊する

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:31:31.51 ID:tTYIAu//.net
>>297
556は下からも入れた?
じわじわ浸透してくのに期待して気長にやるといいかもね。
パイプレンチで捻り方向やスライディングハンマーで抜き方向に力かけるのもいいかもね。
あとは火やノコか。

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:33:51.36 ID:se6CZPve.net
いやまずCRC556ぶっかけてから回せよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:38:41.09 ID:VXU3Oq/v.net
>>296
なるほど
サンクス

「マー」を入れる手間を惜しんでんだwww
あほらし
予測変換の候補で出そうなもんだが

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:44:52.54 ID:x5DoMefp.net
そういえば3年くらい前に買ったチャリはシートポストにグリス塗りたくってた
滑らないのって聞いたら大丈夫って言われた
確かに今まで滑ったことない

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:45:56.67 ID:tbFxX0P7.net
>>303
いや、普通はゴムハンで通じるから

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:50:08.33 ID:cxeVDSxC.net
下からか〜なるほど
やっぱり工具ないと無理そうですな

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:50:25.76 ID:cxeVDSxC.net
>>302
いやそうしたんですけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:55:39.27 ID:UgTAxMy7.net
シーポにグリスは輪会の常識

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:59:55.44 ID:Lyg1eXy8.net
今は無きbmxrioで
固着は、ワコーズのラスペネで外れなきゃ諦めろといわれた

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:11:02.13 ID:H1pEsEdk.net
556は10日ぐらい染み込ませ続けないと

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:17:03.22 ID:cxeVDSxC.net
>>308
実はママチャリからスポーツバイクに乗り換えるつもりでママチャリを母にあげようと思って下げようとしたら下がらず…新しいのにはグリス塗ります…

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:20:52.95 ID:/ejNCouw.net
>>305
樹脂製のヤツもプラハンとか言うしな。
下手に情報化社会になったから慣例化してるのを外から眺めて文句言うやつが増えたよな。

ゴムハンの販売特集【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/k/store/%83S%83%80%83n%83%93/
プラハンの販売特集【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/k/store/%83v%83%89%83n%83%93/

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:23:02.88 ID:O1tYSGWC.net
>>305
通じるよな

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:27:06.14 ID:Y5lw5TjK.net
何の脈絡も無かったら消しゴムはんこかと思うけど
このスレの趣旨とか話題の流れでゴムハンマーって分かるよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:27:33.69 ID:/ejNCouw.net
なお、うちの物置になぜか転がってた石頭(せっとう)ハンマー。
今のところこれで動かなかった固着なしw

https://www.monotaro.com/g/00142828/

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:27:54.12 ID:cxeVDSxC.net
ケンカしないで!!

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:29:06.37 ID:s5AoljXL.net
自分は敢えてラスペネではなくazのやつを選んだ。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200