2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 12:58:55.68 ID:sVLImTIl.net
>>395
これどーユー意味

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:19:41.41 ID:YFftubB+.net
>>396
xxx4が多いかな、俺はマドン9だけどホイール選び悩んでる、wto45かスピード40c辺りにするかな、ディスクだと何がいいんだろうね

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:32:19.20 ID:pSzFAg39.net
かっこいいのはZIPPだろZIPP

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:49:48.21 ID:+9UcPLov.net
エモンダALRしっかり売れてるよな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 14:15:09.27 ID:pSzFAg39.net
エモンダディスクなんて今一番トレックで売れてるだろ

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 14:19:58.22 ID:5XsuCcN9.net
今ならそういう場所をgooglemapで見るんだよな

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:30:44.06 ID:nQWSMIgj.net
BB変わるまであの辺は買わない

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:34:01.04 ID:NQMuVNb7.net
俺もエモンダディスク

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:37:55.12 ID:1hqbAUkc.net
このスレじゃドマーネの人気高いけどリアルじゃあんまり見ないね
エモンダが多い

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:26:17.88 ID:lE0RivOR.net
ディスクのドマーネなんか誰も買わない

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:32:48.88 ID:nAJeNgvV.net
え?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:40:31.17 ID:CC5CqBsG.net
>>409
めっちゃ売れてるけど…

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:51:55.33 ID:NQMuVNb7.net
そもそも今は車種問わず新車買うならディスクでしょ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:56:28.99 ID:pIqyfYVi.net
「俺、ボーナスが出たら行きつけの店の長期在庫のエモンダSLR(フレームセット。リムブレーキ)を買うんだ」

とか思ってたらあっさり売れてた。今後SLRは全部ディスクブレーキにするって発表のあと、すぐに。すごく悲しい。

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:51:33.21 ID:E2EMkqmZ.net
>>413
>>353
TREKのサイトに2020のSLRリムブレーキ載ってるよ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:58:05.52 ID:fe4tLgyN.net
>>414
色が真っ黒けしか無いのがね

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:43:49.44 ID:+xQF1UY0.net
塗装なんて後から変えれば良いだろ
まぁ今時リム選ぶような馬鹿には及ばない考えかもしれないが

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:45:56.44 ID:pSzFAg39.net
塗装を後から変えるとか意味不明w

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:47:47.78 ID:+xQF1UY0.net
あーやっぱり頭リムブレーキかぁ
下りで死ねば良いのに

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:53:18.65 ID:9ziWz/9z.net
塗装後からってやるんだw
新しいの買えばいいのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:56:24.79 ID:+xQF1UY0.net
そんなに不思議なこと?
塗装業者に特注でやってもらうなんて良くある事だと思ったけど…

やっぱり頭リムブレーキだと効きが悪いらしいねw

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:59:20.48 ID:2rjQDL+t.net
まだ8割はリムブレーキだろ。
マージナルゲインの考え方だとヒルクライムメインでは、まだまだリムブレーキだろうね

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:01:19.84 ID:JI8LPPdo.net
>>413
別のメーカーにすれば?
トレックはリムブレーキ車の生産を辞める方針なのにこのメーカーに拘る理由がわからない
個人的にはディスクフレームの進歩の為にならないリムブレーキ使用者は嫌いだからトレックに乗らないで欲しい

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:03:26.21 ID:9ziWz/9z.net
不思議
塗装やることはよくあることではない


あんた特殊じゃね?

以上、通りすがりでした

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:05:50.70 ID:YNWMRXfx.net
通りすがりw
お呼びじゃねぇんだよ
はよ行けや

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:08:01.66 ID:sVLImTIl.net
>>353
みれない、、、

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:08:19.09 ID:Vz2XMINf.net
ロードは軽さが重要だからディスクにするならリムブレーキとの重量差が殆ど無くなってからだね
差が無くならないならリムブレーキはずっと残るよ ヒルクライムがある限りね

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:10:37.01 ID:YNWMRXfx.net
まーたリム信者の買わない理由探しか
「買えない」の間違いだろ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:11:33.89 ID:nJkX25M3.net
>>422
すまんな。ドマーネディスクも乗ってるんだ。エモンダはとにかく軽いのを組み上げたいだけなんだ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:14:41.08 ID:Vz2XMINf.net
流行に流されるだけでデメリットが見えてない単細胞か 可哀想に

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:15:00.20 ID:6J7JEmpf.net
>>428
そうだったのね
でも少し重くてもディスクで揃えて欲しいけどね
リム車なんてダウンヒルで危なくて乗れたもんじゃ無いや

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:16:56.71 ID:P97PpXGB.net
下りで競う機会が少ない日本特有の問題やね

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:17:53.01 ID:2rjQDL+t.net
おかしなのが出てきたな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:18:09.03 ID:fyZbHcYc.net
俺MTBダウンヒルもやっててディスクの良さは良くわかってるつもりだけど、リムなくなるって聞いてすぐEmonda SLRリムフレームセット買った口だよ。
今エアロロード買うなら間違いなくディスク買うけど、ヒルクライム用にディスクはいらないや。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:19:55.89 ID:AFQMU3hB.net
>>428
登った後下りを考えたらヒルクライム車こそディスクだろう

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:26:53.96 ID:x6hLBjZb.net
下りはのんびり降りるしな

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:27:21.25 ID:nJkX25M3.net
ディスクが、リムがなんて論争の必要な斜度の坂には行かないからな。同じ獲得標高でも、距離の長い方を取るぞ。悲しいかな、脚力と年齢と体重の問題がある。それをカバーするためのエモンダSLRのリムのつもりだった。店頭在庫でなく、注文して買うならディスクかなと思う。
そんなわけで、ちょっとエモンダSLで走ってくる。こいつのパーツを移植したかった。

437 :320:2019/09/11(水) 20:33:05.74 ID:meH6UaaI.net
同感。

ヒルクライムメインなら、下りはゆっくり下る。だったらディスクの方が楽だと思う。ブラケットポジションでのんびり下れるので。

ダウンヒルかっ飛ばすならリムレーキでも全く問題ないだろうけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:34:16.85 ID:1hqbAUkc.net
ディスク欲しいなんて感じたのは暗峠の下りくらいかな
大雨降ってた箱根の下りでもリムで余裕だった

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:37:46.77 ID:PXLbmm4O.net
暗峠の大阪側下りなんて、どんなブレーキ積もうが恐怖しかないぞ。
途中で絶対前転する自信がある><

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:39:26.49 ID:pSzFAg39.net
リムかディスクかよりも本人の脚ですよ脚!
だからディスクでいいやろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:51:49.95 ID:zDSWuxDa.net
リムとディスクで論争するのはディスクロードスレだけにしてくれ

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:55:55.49 ID:xcG35pNZ.net
>>441
この話題は避けたいよなw
リム厨は負けるから

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:06:00.17 ID:zDSWuxDa.net
そうかそうかそんなにディスクの話がしたいか
今チェックポイントにアルテのローター付けてるんだけどデュラにして制動力とか冷却性って変わってくるかな?変わるのは見た目だけ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:07:14.51 ID:Vz2XMINf.net
いーや、全然

445 :444:2019/09/11(水) 21:49:03.76 ID:lONw22Zr.net
444^^

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:51:18.37 ID:/pDGcAlb.net
リムチューとか言い出したぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:54:32.00 ID:/pDGcAlb.net
>>401
すみませんWTOって何ですか
とりあえず自分はコスカボ辺りにしようかと思ってる
ホントはキシリウムカーボンとかにしたいけど、ロープロはマドンには微妙っぽい…

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:18:03.01 ID:Y/66zULq.net
>>446
これから先リム乗ってる奴に人権無くなるからな
早めに買ったほうが良いよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:23:11.03 ID:etmjsh3c.net
>>447
私マドンにコスカボです。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:27:13.89 ID:+/Vaz8pQ.net
>>448
今日の尾根幹でロード10台くらい見たけど
ディスクブレーキは居なかったよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:37:16.12 ID:CC5CqBsG.net
ディスクのがカッコいいし重い以外はメリットばかりだし長距離で手の疲れが全然違うからディスクでええやろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:43:04.72 ID:Vz2XMINf.net
重くてもいいならシマノコンポなんか105までで十分って事になるし、
カーボンパーツも不要

ようするに、ロードで一番優先すべきは重量なの
そこを無視しちゃ駄目

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:43:11.00 ID:Kzu4LkKU.net
domane はディスクだろ、リムだったらいらない

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:47:46.76 ID:ZGDfBB/O.net
>>452
で、君のバイクが500グラム、1000グラム減ったらどれだけのタイムが縮むのかな?かな?
ヒルクライムでどれだけ早く登れるのかな?かな?

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:50:53.07 ID:Vz2XMINf.net
>>454
重さを気にしないならママチャリでも乗ったら?

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:52:56.71 ID:4Bc5EcXv.net
あのね、用途に合わせてリムとディスク使い分ければいいんだよ。どっちかにしなければいけないって貧乏なの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:54:32.92 ID:BvuxiA47.net
このスレってママチャリの乗り心地を良いと思ってる奴がいるんだったな

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:57:25.82 ID:5XsuCcN9.net
リムブレーキはホイールの設計に足かせがあるからなあ
ディスクブレーキはその足かせから自由になるからね
ホイールは外周部を軽くすることが重要って知ってるよね

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:58:32.01 ID:4Bc5EcXv.net
だからといってディスク用のホイールが軽いわけでもない。

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:59:44.46 ID:5XsuCcN9.net
今はね
これから出てくるのは簡単に予想できる

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:04:15.62 ID:Vz2XMINf.net
ほほう どんな予想?

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:05:09.80 ID:Y/66zULq.net
>>456
リムの用途って何?
まさかヒルクライムとか言うなよー?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:06:38.36 ID:5XsuCcN9.net
自分で考えろ
自転車乗りなんだろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:06:47.98 ID:xEugFjsQ.net
>>460
軽くなってからディスク買えば良い
そしてその頃にはフレームの規格も変わっている

だから今ディスク買う奴は後悔する

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:08:02.94 ID:Y/66zULq.net
>>463
俺の考えではリムにメリットなんて無いな
プロレーサーならヒルクライムで用途あるけど
一般人はヒルクライムよりその後の下の方が大事

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:08:22.34 ID:Vz2XMINf.net
>>463
はい、答えられないので出まかせ確定ね

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:08:55.77 ID:5XsuCcN9.net
>>464
勝手にそう思ってなさいよ
だれも困らないから

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:09:27.11 ID:Vz2XMINf.net
以下の考えに多く当てはまる人にディスクは必要かな?

1.基本的に雨の日は乗らない
2.下り坂を長時間走らない
3.カーボンホイールじゃない
4.重量が増えるのは嫌
5.コストは安い方がいい
6.輪行をよくするので手間が掛からない方がいい
7.日頃のメンテナンスは簡単な方がいい

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:10:26.50 ID:Y/66zULq.net
>>467
かなり困ってて草

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:12:17.43 ID:5XsuCcN9.net
>>468
そういう人ってそう多くないよな

これって趣味性の否定だろ
それこそママチャリ乗ってればいい
あれならずっとリムブレーキのままだしな

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:14:11.11 ID:5XsuCcN9.net
>>469
では一つだけね
カーボン素材に熱的な問題を回避できるゆえ新しい方向の素材がチョイスできるかもしれない

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:15:38.48 ID:Vz2XMINf.net
>>470
>>429

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:17:59.42 ID:xEugFjsQ.net
>>470
そういう人はディスク必要無いねー
で終わる話を、いちいちママチャリ乗ってろとか煽るから嫌われるんだよなー

ディスク論争ははディスクスレでやれば?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:18:44.72 ID:Kzu4LkKU.net
ポタリング程度ならリムでも問題ないし、安い完成車ディスク重たいしね。
俺は初期ディスクワイヤー車だから、次乗り換える油圧ディスク車楽しみだわ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:19:34.00 ID:CC5CqBsG.net
もううざいから好きな方乗ってよ

自分はディスク乗ってみて感動してるけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:20:14.98 ID:4Bc5EcXv.net
ヒルクライムで重さなんてどうでもいいって言うやつって、デブでポタリングやらグルメライドしかしてないんだろw

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:20:46.25 ID:Vz2XMINf.net
流行に流されるだけの輩は12速のディスク車が出たらそれも買うの?
ご苦労なこったw

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:23:56.72 ID:CC5CqBsG.net
>>477
もう分かったから荒らさないで一生懸命リム車乗っててくれ…

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:25:22.12 ID:4Bc5EcXv.net
ヒルクライムの後の下りでディスクだと安心て言うタコがいるけど、競技の登りと帰るだけの下りのどっちが大事なんだろうねw

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:26:09.61 ID:YFftubB+.net
>>447
bora45wtoです、チューブレス運用出来るし設計もまあ新しいから失敗はないかと

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:27:06.05 ID:Kzu4LkKU.net
リム車もよいけどな、手放せないわ。
次もディスク車買うけど輪行用にリム車は手放さない

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:27:25.04 ID:Y/66zULq.net
>>478
リムブレーキは命がけだからな
ストレス溜まるんだろw

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:28:06.03 ID:Y/66zULq.net
>>481
はいはい
ディスクは輪行大変くんかな?
エアプ丸出し

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:30:07.17 ID:Kzu4LkKU.net
いやディスク車でも輪行するよ。
新しいから気を使うだけで。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:30:34.79 ID:Fozzfotp.net
トレックは何でこんなに急に舵切ったの

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:34:15.83 ID:Y/66zULq.net
>>485
リムブレーキがオワコンだからだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:34:46.02 ID:Y/66zULq.net
>>484
悪いけど機械式なんて使ってる分際でディスクユーザー面しないでくれないかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:36:41.73 ID:Y/66zULq.net
>>484
しかも機械式がデフォって安物だろ
そんなもんに気を使うとかウケるわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:38:49.90 ID:Y/66zULq.net
そろそろNG回避にid変えるか

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:39:08.53 ID:CC5CqBsG.net
やめろ言って置いてあれだけどディスクにしてよかったと思えてるのが長距離の手の楽さ、ブレーキの制動力の制御がとてもし易い所
特に後者

リムのときはなんて言うかちょっと引いただけじゃ全く効かなくて引きすぎれば一気に効きだすしな制御に気を使った。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:41:21.00 ID:Y/66zULq.net
輪行エアプ逃げた?
ディスクだと何処に気を使うのか聞きたかったのに

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:42:12.90 ID:/m1IpTXp.net
>>489
荒らし確定のセリフだが日付がそろそろ変わるだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:46:03.56 ID:CC5CqBsG.net
ID変わるまで逃げたか

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:47:12.97 ID:Y/66zULq.net
>>492
トレックスレでリム使う奴のほうが荒らしだろ
業界は一刻も早くディスクに移行したいのが本音なんだし

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:47:15.46 ID:nJkX25M3.net
もうどっちも荒らしじゃねえか。専用スレ行ってくれよ。好きなのに乗れよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:49:11.18 ID:Y/66zULq.net
>>495
リムブレーキは排他するべき
乗ってる奴には恥感情を芽生えさせてさっさと買い替えさせるのがいい

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:53:21.86 ID:Y/66zULq.net
>>496
確かに一理あるかもな
進歩っていわば過去の否定だし

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:56:31.69 ID:pSzFAg39.net
何年も前のシクロクロス?出始めだったかのクイックリリースディスクはクソだったらしいけど
今のロードはスルーアクスルでフレーム規格はほぼ統一されてるだろ
最近のスルーアクスル仕様になってから剛性上がったりメリットの方が大きくなったって
どっかのメーカーの開発者インタビューにもあったぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:00:59.64 ID:Z5+MyBW2.net
ディスクはこれだけ進歩してもリムフレームではこの先なんの進歩も無しだもんな
悲しいね

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:03:34.50 ID:kkPOkARd.net
メーカーにとっちゃこれから売ろうとしてる物を何も考えずに買ってくれる頭の悪い客の方が嬉しいよなw

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:06:43.97 ID:Z5+MyBW2.net
これからリムフレーム買う奴よりマシじゃね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:09:22.41 ID:ijNpGyT1.net
そんなことよりトレックの話しろや

いやーブエルタでのトレックはくうきだねー
あ、そうだ、女子のルースウィンダーがTT勝ったね、スピコンはええもんだ

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:10:31.99 ID:OgMErH4k.net
海外の掲示板見ててもリムvsディスクの話題だと必ずキチが沸いてて笑う
好きな方使えば?とか正論言うやつは必ず敵認定
チャリのブレーキは人を狂わせる…

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:15:52.87 ID:kkPOkARd.net
おまえらは止まる事ばっかり考えてるからトロいんだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:31:37.04 ID:dVYqZC3s.net
>>449
おお
どんな感じですか?自分はSLにするかで迷ってます
マドンもSLdbだけど平坦回すだけだと充分硬いので。
>>480
ボーラいいですねー。初期装備のコンプ5からどれだけリムが軽くなるかと、やっぱチューブレスはやってみたいです。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:12:52.03 ID:tGviokDc.net
これからリムを買う人は玄人っぽくてカッコいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:19:36.85 ID:tGviokDc.net
ぶっちゃけブレーキのこととかよくわかんないけどユーチューバーの飯倉さんがディスク一択って言ってたからディスクがいいんだと思う

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:20:55.45 ID:/DjLB9Iq.net
いや寧ろど素人に見えてしまうんだが
如何にもお上りさん的な

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 05:19:32.33 ID:b/+hMWDB.net
>>507
飯倉スレ見てみろよ
奴は今ボロクソに叩かれてる

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:52:20.04 ID:Rvs9Ype4.net
200km超えのコースで平均50.6km/hって、バケモンの集団だな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:07:25.18 ID:s8dj4Ucn.net
素人が玄人を叩いてるってどうなの?
それを真に受けるのも情弱の一種かねえ

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:37:59.66 ID:1uI7xAg/.net
>>511
飯倉さんはディスクには好意的だがスルーアクスルには批判的だったからね

その態度がディスク厨の逆鱗に触れてもう今では動画を出せば細かい塵みたいなところまで叩かれる始末

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:24:19.91 ID:KHFEY4hF.net
クイックレバーなんてスルーアクスルに比べたら欠陥品にしか見えない

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:29:35.79 ID:kkPOkARd.net
クイックにリリースしたい人間もいるのだよ間抜け

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:30:06.24 ID:1JlY/uvC.net
100年前からあるものを今更導入して新しいとか
100年前から使い続けてきたものを欠陥品とか
たいしたもんだな航空宇宙産業w

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:59:15.34 ID:Csk1hgbz.net
クイックの何がダメなんだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:14:23.15 ID:5uV01X00.net
ディスクでクイックだとブレーキのセンター出ないよな…
閉める前にブレーキレバー強めに握ってセンター合わせてるわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:39:17.85 ID:bskeUUq5.net
>>516
雰囲気だろw

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:43:51.84 ID:kkPOkARd.net
クイックは下手糞が付けるとタイヤが斜めになる

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:44:28.04 ID:CzwPASDw.net
飯倉さんの動画を前見たら
ワイヤー先のほつれ防止?のキャップを
ニッパーで雑にガチャンって挟んでて雑やなあって思ったわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:46:00.73 ID:CzwPASDw.net
ヘタクソが簡単に付けられるスルーアクスルの方が優秀だろw

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:50:59.59 ID:Csk1hgbz.net
>>518
なるほど

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:53:20.10 ID:bskeUUq5.net
ほら、>>520こんな感じでどーーーーでも良いことをいちいち揚げ足とって叩いてるスレと化した飯倉スレな

スルーアクスルズレる事件から一転してスレの雰囲気が変わったからな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:04:29.34 ID:x5T5FOpx.net
重さばかり言ってるけど、ディスク用のホイールの方が格好良くね?
しまって見える
普通のリムブレーキは見た目で垢抜けない感じになってきた

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:14:38.30 ID:yzYKiqKw.net
いつも何かと戦ってるよね
戦士だなw

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:21:41.08 ID:1JlY/uvC.net
口喧嘩レベルで実走が伴ってないから
今日もサイクリングロードにディスクブレーキは見なかった
盆栽レベルかも

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:41:45.37 ID:bskeUUq5.net
と、ディスクが買えない哀れなリムブレーキくんがほざいてますwwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:59:50.37 ID:bU8he+qI.net
ほんっとに、どうでもいい流れが続くね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:09:14.26 ID:s8dj4Ucn.net
>>526
ディスク見るよ
そのあたりって田舎?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:14:56.77 ID:I3OAS+Bq.net
>>529
田舎ほどみるかな、コンビニのサイクルスタンドみるとディスク車増えたなて思う

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:38:18.39 ID:tGviokDc.net
リムブレーキユーザーが自分のバイクが過去の技術になってしまってそれでも自分のバイクを正当化したいためリムのメリットをあげてディスクブレーキなんて要らないと言い、
それを受けてディスクブレーキユーザーが正直何がいいのかよく分かっていないディスクブレーキに対する自信がブレるのを防ぐためリムブレーキを激しくけなす
終わりなき争い

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:48:06.68 ID:GAm+4DeR.net
半分はディスクかなうちのちかく

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:12:05.76 ID:jKv3Zcy2.net
田舎だけど半分くらいかな
最近新車買った奴は皆ディスクだけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:03:10.91 ID:KIj+iJNj.net
多分エモンダユーザーが一番多いと思うんだけど、モントローゼって長距離走るとけつ痛くなる?

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:37:16.96 ID:OenkJQdY.net
少なくとも俺には合わなかったな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:57:28.36 ID:yiqaH30s.net
エモンダSLだが、俺は200kmくらい乗ってもなんともなかったな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:18:58.72 ID:M/mD58eE.net
ケツより股の間がヒリヒリするよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:23:36.00 ID:yQe2rn/8.net
>>536
神経集中してる所なのに長時間圧力掛かってなんともないのは逆に危険だよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:34:22.23 ID:iGqQxVBk.net
乗り方とポジションの話にもなるから、一概になんともないのは逆に危険とは言えないのでは?

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:01:14.42 ID:a9NQSmy2.net
ALRで200km走っても股間は大丈夫だったよ
ただ右手が痛くなった
左前ブレーキに組み替えてもらおうかな

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:40:34.71 ID:wUE8/2LO.net
>>531
違うな
ディスクユーザーが最も恐れているのは「規格改変による現規格の産廃化」だよ
リムフレームならこの辺は全く心配する必要がない

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:50:02.40 ID:g28Gp3o1.net
ディスクなんてシマノが12速出してから考えればいいじゃない
今、買ってる奴はただのせっかちのアホ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:54:41.21 ID:2F4scSl+.net
金の無いヤツが金の有るヤツを妬むスレと化したな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:03:41.27 ID:2aMU4sTt.net
ごめんなさい
プロジェクトワンにで全部ブラックにしたよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:24:01.73 ID:HIVpyAmy.net
「マドンは僕のキャラではない」って大したキャラではないくせに
それよりマドンに乗ってる人に失礼だよ




けんたさま

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 05:16:40.10 ID:E76JoDNc.net
>>541
リムはもう産廃になったから心配する必要はないな
と上手い返しをしてリムディスク紛争に油を注いでみる

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 05:19:53.90 ID:E76JoDNc.net
けんたさんはクロモリ系男子だからね

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 05:25:55.07 ID:wUE8/2LO.net
>>546
残念だがリムフレームが産廃になる事は無いな
何故なら現在の自転車の98%はリムブレーキだから
それが5年10年で使えなくなる事は無い

しかし、今の142mmの規格が変わったら
これらの需要が無くなったパーツを生産するメーカーは無くなり、市場からパーツが消える速度も圧倒的に早いのであっという間に産廃化w

自転車に限った話では無いけど、物事の過渡期には良くある話だわな

つうか、流石にそのリスクを分かってて買ったんだろうし困らないだろ
また買えば良いだけw

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:10:11.73 ID:bfDWN4ND.net
>>530
そりゃ田舎に走りに行くからじゃないの

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:12:58.10 ID:bfDWN4ND.net
>>548
心配しないほうがいい
PCほど進化が早いわけじゃない

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:09:30.86 ID:5WlIFMZ2.net
135mmディスクをウキウキで買ったやつも同じ事言ってたっけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:17:04.37 ID:bfDWN4ND.net
それってもうどこにもないのかい?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:20:47.50 ID:5WlIFMZ2.net
ワイ「MTBはスルーアクスルって規格に変わってるよ。多分ロードもそうなるからそれまで待った方がいいんじゃない?」

友「いやいや、ロードとMTBは違うから!
そんなに簡単に変わるわけが無い。お前はそうやって一生ディスクを買わない理由を探してろよw
俺はそんな古臭いの乗ってられねーからディスク買うわw」


数年後、スルーアクスル登場で135mm産廃
その友人は泣きながら135ディスクロードを売ってロードを引退した

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:24:49.92 ID:bfDWN4ND.net
だからその135mmは手に入らなくなったのかって聞いてんの
周りと違うだけで心が折れるなら知らんが
ようは次のを買うまでメンテができるかできないかの問題だろう

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:35:53.30 ID:5WlIFMZ2.net
>>554
あーはいはい
お前135ディスクなんてゴミ買っちゃったアホだろw
今シマノのラインラップ見てきたけどディスクハブは全部142mmになってて草
悔しいねwwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:42:36.87 ID:wUE8/2LO.net
正直このリムディスク論争で一番市民権無いのは135mmディスクロードだよね

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:42:55.70 ID:afjsdwHo.net
>>545
マドンはロードのオラオラ系みたいなポジション
いわゆるアルヴェルを好みそうなタイプが乗るイメージ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:44:58.81 ID:bfDWN4ND.net
>>555
ちゃんと答えられないから個人攻撃ですか
だからバカは相手にするなって本が出るわけだな

それに草を生やすのは負けフラグでっせ

悔しかったらちゃんと答えろクソ馬鹿野郎

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:52:34.35 ID:wUE8/2LO.net
>>558
朝からギンギンに効きまくってて草
ヤフオクとかメルカリで中古の135mmパーツ探す日々が辛いのかい?
一回ゴミの135mmディスクでも見て落ち着いて来いよwwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:55:34.69 ID:bfDWN4ND.net
>>559
まともなメーカーなら補修部品を法令に従った期間確保してるんだからメルカリなんて必要ないから
そんなことも知らんのかい
だから草とかしか言えないんだよな
かわいそうに

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:56:12.93 ID:rVbgvsf0.net
トレンド発信源のMTBではとっくにスルーアクスルだったのに135mmなんて買う奴が悪いわ
いくら発狂してもお前のゴミは142mmにはならないよーんww

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:58:17.77 ID:rVbgvsf0.net
>>560
なぁ、ディスクフレームでくいっくりりーすを上げる時の気持ちを教えてもらって良いすか?wwww

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:58:19.90 ID:bfDWN4ND.net
よりによってトレンド発信源だってよ
それって美味しいの?
それがないと自転車動かなくなるの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:00:37.37 ID:rVbgvsf0.net
>>563
当たり前だろ
自転車には賞味期限がある
常に最新こそ正義よ

リムブレーキはまだ歴史があるから良いけど135mmディスクは本当にどうしようもないわな

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:02:57.12 ID:bfDWN4ND.net
>>564
いいねえ
毎年自転車買い替えてるんだ
金持ちはうらやましいねえ

クラシックバイク愛好家を敵に回したねえ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:06:13.11 ID:5ZgMM0H/.net
>>520
オレもエンドキャップをかしめるのにニッパー使う。
丁度いい感じの穴が開いているんだよね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:07:12.65 ID:BR9bnu9P.net
飯倉はスルーアクスルがズレることを動画にして盛大に叩かれたな
実際ズレるのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:13:35.81 ID:++wsFNLb.net
いや規格安定については圧倒的にリムブレーキが勝つだろ
スルーアクスルの規格が変わってもリムフレームのパーツは困らないだろう
ただ制動力で負けてるからそれまでだが

135mmディスク?
メーカーは只でさえ142mm12スルーに対応しないと行けないのに律儀に旧規格なんて作ってる暇あるのかね?

シマノの低グレードのMTBパーツならしばらく大丈夫だろうけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:04:02.90 ID:UnNO8Asa.net
クロスバイク用にたくさん作ってるから

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:30:31.67 ID:o5Z51anw.net
えーと、TREKが?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:31:27.62 ID:zyzdzKgK.net
以下トレックのロードバイクの話


572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:33:37.64 ID:m2VMCh9y.net
で、135ディスクが無くなるソースは?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:57:42.18 ID:hqwye8jT.net
リムだろうがディスクだろうが速い奴はカッコいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:08:15.54 ID:P1rao0BN.net
数年前にディスクロード買おうとして店に行ったら店員に「今は時期が悪い、規格が落ち着くまで待て」ってコピペみたいな事言われたけど、この荒れ模様見るに待って正解だったみたいだな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:20:47.50 ID:TL9JV89b.net
ドマーネSLR7の黒銀カラーがHPから
なくなってるけど今買えなくなってるんだろうか

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:21:04.39 ID:SaNLuW/J.net
>>574
出た時期早々くんw
残念ながらこの先のロードはリムブレーキみたいに規格が安定する事って無いよw
乱立に乱立で弱小メーカー全部潰して市場独占が大手の目論見だからね

だから今欲しいと思ったら買えば良い
そして規格が変わったらまた買えば良いだけ


上にいる135mmディスクを後生大事にするしかない貧乏人にはロードバイク趣味は向かない
金が掛かるから年収700行かない底辺がやるべき趣味じゃ無いんだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:22:22.47 ID:SaNLuW/J.net
>>573
安いの乗ってるやつがよく言うセリフ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:26:32.44 ID:lNIf+ys2.net
>>576
極端だけど強ち間違いでは無いな
最低でも3年に1回はフレームとホイールを変えれる財力が無いと楽しめない
カーボンフレームは早急にトレンドが変わるからね

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:30:19.78 ID:a9NQSmy2.net
スルーアクスルでずれるってそれもう初期不良か破損してるんじゃねえの

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:35:08.34 ID:QumxbEqX.net
>>579
言い換えれば0.数ミリのズレでもガタの原因になってしまう構造なのがスルーアクスル
早急にテーパー化して欲しいな

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:35:13.43 ID:Ezdsltns.net
リムブレーキのトレック乗りも大勢いるとういうか、リムの方がまだ圧倒的に多いのに、ディスク信者に荒らされて草生えるwwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:36:54.43 ID:5X6IBcd5.net
謎のマジョリティ発言で草

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:43:52.04 ID:wo8CJvZd.net
アイオロスサドルは評判良さそう、ショートノーズ使った事ないから買ってみようかな、カーボンレールだとよく聞くように乗り心地悪いのかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:56:37.71 ID:bfDWN4ND.net
ちょっと養護しただけで乗ってるバイクを勝手に決められるなんて
超能力者なんかね

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:16:01.24 ID:8zryIX6p.net
メジャーどこのホイールもディスクのみになんじゃないかな
ここ5年のフレームなら25c使うと擦るだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:17:16.90 ID:U71dIvzp.net
自分の周りでチームやライドで会ったTREK乗ってる人は、やっぱりカンチェラーラやコンタドールが好きでTREK乗ってる人が多かったのよ。

カンチェラーラは最後までレースでの混在は危険だといい続けて、レースでの採用を1年遅らせた代表だったし、コンタドールも軽さにこだわって戦ってバイクを使いき分けしてた。

そんなトレックがディスクオンリーになって、こうも戦えなくなってしまうとは思わなかった。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:19:48.45 ID:kKW1WTyx.net
>>584
どうせ安物

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:24:43.65 ID:kKW1WTyx.net
>>586
うかうかしてるとスペシャやキャノンデールに市場の主導権握られるからな
常に最新を求めなければならない
完璧に業界の都合だけど仕方ない

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:28:04.48 ID:bfDWN4ND.net
>>587
安物っていくら以下
100万くらいかな?
そのぐらいにしとけば外れないと思うけれど

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:35:25.30 ID:kKW1WTyx.net
>>589
もうそこまで言うなら車種言えば?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:41:12.16 ID:WneaY/Oo.net
trekはプロだと勝ててないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:45:24.03 ID:JyFj3ELy.net
>>585
25cってタイヤじゃなくてリム幅の事でしょ?
19cがリムの限界だと思うけどそれで十分過ぎるよ、19でももっさり感じる事あるしそれ以上はグラベル用途にしか必要ないわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:46:58.97 ID:o1lLvSfF.net
トレックボーイズ()ブエルタ空気過ぎてやばくね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:57:34.09 ID:bfDWN4ND.net
>>590
そういう問題じゃないだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:03:46.37 ID:0SkJ2Pdm.net
[リム・ディスク論争]

新しいものを受け入れられない狭量な心が、自分の愛車が過去の産物であるという事を頑なに拒む。このジレンマによって心が荒んだリム厨と
規格変更で自分の愛車がいつかゴミになる事に内心怯えつつも虚勢を張り、さらに少数派のコンプレックスを拗らせてモンスターと化したディスク厨の不毛すぎる争いの事

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:05:48.21 ID:RReHPZij.net
>>594
あっ…
言えないのか…(察し)

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:25:18.43 ID:IhonH5ab.net
>>592
コーナー攻めるならリム幅あったほうがいいってのあるけど
それでも23でいいもんな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:30:08.90 ID:Ezdsltns.net
>>591
あの名門チームがコンタドール引退から2年間全くの空気、、、毎年片手で足りるような勝利数。
デゲンコルブやポートといった大物選手を引き抜くも実力出せず飼い殺し、現状引退前の稼ぎ場所だの墓場扱い。

来期の超大物ニーバリ加入も活躍を疑問視する声多数、、、


晩年勝てなくてもコンタドールはロマンがあった、かっこよかったなぁ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:33:52.30 ID:E76JoDNc.net
>>546
しっかり油が燃え広がってて草

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:38:10.20 ID:5BxIDCdw.net
>>593
昨日のレースも久々にトレックが仕掛けるかと思ったらあっさりアスタナに潰されたって実況もされてたしな

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:59:43.91 ID:WneaY/Oo.net
>>598
なる程…一般人大衆向けになってしまったのかな
日本だと一番良いメーカーなイメージ持ってる人も多そうなのにね

調べたらレースだとピナレロがかなり勝ってるみたいね

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:00:47.09 ID:uIVFDcY4.net
まだ荒らしてんの?
リムvsディスク スレでも作って一生終わらない論争してろよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:05:37.45 ID:RReHPZij.net
>>602
外野は黙ってろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:53:51.12 ID:Pi0iqcVo.net
まぁディスクなんていつでも買えるし使ってあげても良いんだけど
現規格がオワコン化した時にプギャーしたいからまだ待とうかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:24:35.74 ID:E76JoDNc.net
貧乏リム勢が堪えきれずにディスク化した翌年規格変更、年数乗り倒したディスク勢は満を持して新規格に買い替えるのであった

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:29:52.13 ID:Pi0iqcVo.net
堪えきれずに勇み足踏んじゃったディスクくんが妄想こいてて草

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:35:17.95 ID:IhonH5ab.net
まあ、両方あるからどうでもいいんだけどな

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:54:21.87 ID:UnNO8Asa.net
今日は田舎を走ってみたがディスクブレーキは10台に1台くらいのもんだな
1年に1割くらいずつサイクリングロード占有率が増えてどこかで安定するか
新規格が飛び出すか楽しみだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 18:58:45.96 ID:ysiXqCs+.net
リム派にもディスク派にも全く共感できないのは何故だろう

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:20:20.65 ID:ssjqVAiu.net
どちらも相手を貶めることしかしてないからだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:13:27.03 ID:gG9ZgfVH.net
TREK乗りに馬鹿にされて荒らしてるのか

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:15:14.74 ID:bWN+ciVF.net
これにてお開き

シャンシャン

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:19:46.08 ID:afjsdwHo.net
お開きになったところとで聞きたいのですが
カーボンシートマストキャップの角度調整って
どうやってやるのですか?ヤグラの丸い部分が
回るんだろうなと思ってるんですが、ビクともしない

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:36:33.96 ID:iGqQxVBk.net
>>613
あれ固着してるみたいになるから、ドライバーかなんかで軽くこじるといいよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:07:37.42 ID:afjsdwHo.net
裏からハンマーで叩いたら外れました、ありがとうございます。でも、これじゃあ出先で気軽に調整なんかできないですね、結構ガッカリです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:45:50.54 ID:bWN+ciVF.net
それ1度経験したら固着しなくなったな
不安ならカーボングリス塗っときゃいいんじゃね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:35:44.63 ID:sjpLJEfA.net
逆にカーボングリス塗らないと滑って漕いでる最中に角度変わったりするよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:57:10.34 ID:W/W5XI8S.net
デブ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:08:32.49 ID:AmzUh7Rn.net
あのペーストの感触がたまらん…ハァハァ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:45:23.03 ID:qouxdgWT.net
今日久しぶりに雨に降られちまって、リムブレーキの効きの悪さを思い知らされた。
どっちにするか悩んでいたんだが、これをきっかけにディスクブレーキに決めたよ。
てことで気が変わる前に注文してきたぜ。EmondaSL6。消費税Upにも間に合った。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:56:29.88 ID:tQ6b3jWW.net
>>620
ディスクの世界へようこそ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:44:53.69 ID:TL39x6VA.net
P1でICONカラーのフレームが届いたが、生産が台湾からアメリカにもどってる?

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:56:48.67 ID:vRFlhoi2.net
フレーム製造は台湾でそこから米国へ移動してから塗装と組み立てって感じだよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:12:48.90 ID:TL39x6VA.net
フレームの生産国表示て付加価値が一番高い国のものになるんだっけ
となるとフレーム本体より組立塗装の方が付加価値が高いことになるが・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:43:44.69 ID:LpwQF0+f.net
前ウォータールーの工場動画を見た時は
フレーム製造と塗装をしてたけどもう違うのか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:48:19.43 ID:RZZoOL/+.net
>>624
HS CODEが変わったり、付加価値が加わったら最終輸出国になる

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:03:05.56 ID:AmzUh7Rn.net
中国から水産物輸入して日本でちょっと泳がせたら日本産、みたいな話思い出したわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 05:46:47.96 ID:AH5DAOYm.net
>>625
細身のマドンまではあそこで作ってたっぽいよね。プロ供給フレームだけかもしれないけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:24:40.06 ID:aIe6oU6K.net
xxx シューズの伸び具合はどうですか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:48:02.78 ID:ZL72mQjB.net
>>557
アルヴェル好んで買う奴はマドン以前にトレックにたどり着かないと思うな
ルック車でイキるレベル

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:03:54.69 ID:KEeJE8EC.net
ビアンキ位まではいくんでない

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:38:36.11 ID:P3c8paw7.net
いやいや最近のビアンキすごいよ
レースの成績なんてトレック完敗だし
シクロワイアードに紹介されてたEバイクとか性能はしらんけど見た目はビビった

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:59:54.53 ID:2BxMTU8w.net
ヴェルファイア乗ってるがトレック乗ってるわ!
変な印象辞めて

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:44:14.16 ID:nM5H332+.net
レースなんて機材より選手なのに

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:58:26.00 ID:n6dSnuMd.net
>>634
最近はその選手達が機材差を認めつつあるみたいだぜ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:27:47.72 ID:BkhH1gTb.net
>>634
獲得標高3000mで500g重かったらもう勝負にならないだろ。
風洞実験まともにかけられず巡行で1ー3%他社よりロスがあったら?

実力のある選手を揃えたはずが全く勝てなかったとか、選手の怠慢や衰えだけでは済まされない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:20:05.99 ID:SrSPMEY5.net
>>635
最近はその選手達が機材差はないことを認めつつあるみたいだぜ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:43:55.94 ID:542PWRNH.net
>>637
3TフロントシングルやLOOKとか、メリダのTTバイクとか、他にも不平不満言いたい移籍したいって選手いっぱいいるでしょ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:45:19.87 ID:gT6ysMnd.net
>>637
ならローハンデニスにも言ってやれよ
何乗ったって変わりゃしねぇよって

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:00:19.29 ID:VVJbUZLY.net
勝てない奴は何乗っても勝てねーよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:39:32.70 ID:29DDfKKR.net
世界を語るほど強いひとたち

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:42:47.96 ID:7pl49MAj.net
君たちは強い

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:42:54.62 ID:HnHCJCLi.net
君たちは強い

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:43:55.81 ID:u/AII0en.net
SRAMが動かなくて叫んでるトレックの選手なら見た

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:55:24.08 ID:Hukplw3X.net
デニスはかなりメリダの株を下げてる

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:28:19.17 ID:tmPN/S9A.net
メリダに行ったことでかてなくなったからメリダのフレームが悪い

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:55:28.68 ID:LIGBgeqi.net
>>637
機材の差が微々たるものだとしてもタイヤ一本分で勝負が決まることもあるロードレースにおいてはその微々たる差は大きい

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:50:08.00 ID:j80S2JU+.net
馬鹿が多いのか?ここ
FTP400wと200wの人間では1wの重みが違うんだよ
お前らみたいな貧脚な奴程機材にせよポジションにせよ1wにこだわるべきなのに

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:28:57.01 ID:sfBJ4nm0.net
で?お前は?語れるほどのプロですか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:25:00.26 ID:29DDfKKR.net
噛み合ってないw

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:48:01.82 ID:fNUj7dGj.net
FTP200wの雑魚はレースとかでシビアに競ってる訳じゃないんだから機材で1wをどうにかすることに価値はないよ
FTP400wの人間は1wの差でシビアに競ってるんだから1wの価値が違うよ
お前が馬鹿だよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:31:46.34 ID:j80S2JU+.net
>>651
FTP400Wの時点で日本にいるかどうかすら怪しいレベルなんだからその時点で話を分かりやすくするための例えだと分かると思ったんだがなwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:20:56.07 ID:seXCp29W.net
そんな事よりすね毛をきれいに剃ったら空気抵抗が7%減りますよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:29:15.45 ID:4E2x9t5z.net
コンタドールさんがいると聞いて

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:34:23.51 ID:eT+EFPcP.net
>>652
君が言ってる重みってどういうこと?
1wの全体の出力に対する割合が400wと200wじゃ200wの方が大きいってことじゃないの?
それはそうだけど200wの人はそれで飯食ってる訳じゃないんだから1wなんて意味のあるものじゃないんだよ
400wと200wってプロとかレース真剣に上位狙ってる人とホビーレーサーの比較の例えだろ?
それが400wが日本にいるかどうか怪しいとか別にどうでも良いよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:35:41.47 ID:DVpq7Qmq.net
また夜を徹して罵り合いかいw

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:42:31.11 ID:ftkpQGtQ.net
スネ毛フィーチャーされるけど、腕とかも剃るもの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:54:59.89 ID:Q+2aunf+.net
すね毛はネタだろ?って思ってたけど
毛深い知人によれば処理すればやっぱり違うそうだ
ただそれ聞いたのが飲みながらなのでどこまで本当かは知らん

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:02:42.31 ID:4E2x9t5z.net
下の硬〜い毛も剃れば100g程軽量化できそうだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:24:43.02 ID:DmzhtB0F.net
つまりエアロロードはすね毛程度の価値しかない?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:30:44.64 ID:3x7gc+4r.net
んな事ないよ〜マドンはいいよ〜

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:41:57.20 ID:p2j9eev4.net
つまりエアロードわすね毛ってこと??

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:19:15.12 ID:seXCp29W.net
そうじゃなくて
すね毛剃ってマドン乗れば最強ってことだよ!

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:20:05.20 ID:seXCp29W.net
うおおおおおおおおおおIDがSEX!

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:21:03.60 ID:BUuwEA9M.net
仕方ねぇ、俺とやるか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:22:48.52 ID:seXCp29W.net
嫌なので寝ます
おやすみなさい

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:25:17.28 ID:seXCp29W.net
ttps://youtu.be/DZnrE17Jg3I
寝る前にすね毛動画貼っとくわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:35:48.09 ID:7pl49MAj.net
チャリじゃないけど脛毛剃ってプール行くと
全然違うな!って思う毛深めの人

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:43:51.41 ID:rMjEy6XE.net
ねぇねぇ、おいらのドマーネ2020 SL5ちゃんを
なんとか8.5kgくらいにするには20万じゃ足らないかな?
9.0kgくらいが精一杯かな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:50:33.08 ID:7pl49MAj.net
SLR6からスタートした方が安上がりなんじゃ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:03:52.32 ID:5J+Ojxjx.net
>>655
はいはい
全くもっておっしゃる通り
あくまで例えなんでどうでもいいんだよ
なんでそんなどうでもいいとこに噛み付いてくるのかわからんw

俺の例えが悪かったよ
FTP10000Wと5000Wにしときゃ良かったんだな
まあトレックに乗る人間は重量もエアロもどうでもいい奴ばかりだっていうのはわかったよ
もうギア付きかなんかのママチャリかせいぜいクロスバイクでいいんじゃね?

速さを求めないのにロードバイクに乗る意味がない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:37:16.18 ID:kP3hxxg7.net
SL5なら弄るところも十分にあるだろうけど、でも軽量化は何か違う気もする
そこ気にするならなぜ今期ドマを選んだ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:50:33.17 ID:4ERBpAaY.net
今期ドマを選んだ上で重量もエアロも気にしてそこのキチガイと一緒に走って
Cervelo R3は乗り心地良くてどこまでも走って行けそうですよねと言ってあげたいんじゃね
博愛主義だな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 05:46:36.94 ID:8A8csyA+.net
>>663
んーわかんない
つまりマドンわすね毛ってこと??

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:09:49.92 ID:MAkfN622.net
>>674
そう
剃っちまえ!

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:26:16.94 ID:uXbVOSFJ.net
ルーベの振動吸収は凄かった。
マドンに続き、ドマーネも逆転されちゃったよ。
最初はトレックの方がいい製品出すのに、2代目で逆転されるんだよね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:47:37.46 ID:Kx2P9mpP.net
とは言えマドンとヴェンジやったらどっちでもいいと思うで

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:53:25.73 ID:mwKi7G1N.net
まあでもドマーネはどう考えても高いわ…
せめて20万台から出せよ…

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:04:10.31 ID:HMlRZnll.net
>>676
スペシャは冒険して定期的に自爆するイメージ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:31:00.52 ID:8D3Dg3oY.net
>>676
スペシャのスレでは逆のこと言ってたがw

隣の芝生は青いという奴かな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:51:37.78 ID:8A8csyA+.net
振動がないのがいいならマウンテンバイク乗ればいいわけで

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:43:05.41 ID:MXpmB7Co.net
>>681
サスペンションは重いのよ
あと平地で乗るにはフレームが厚くて頑丈すぎるのよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:25:13.40 ID:rqz6vx2W.net
>>680
逆?
マドンディスクのほうが、ヴェンジディスクより優れてる事に、スペシャ板ではなってんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:44:28.20 ID:8D3Dg3oY.net
>>683
そこじゃなくてルーベ乗ってるけど試乗したらドマーネの衝撃吸収のがすごいよかったと言う話

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:41:34.17 ID:1lHbEuC4.net
スピードはルーベだけど振動吸収性能はドマーネってなんかのレビューで見たな

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:54:07.85 ID:hF68RGPF.net
振動吸収性ってタイヤやチューブでも変わりそうだよね。ルーベの方がドマーネよりも速いって言えちゃうのかなあ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:04:49.04 ID:TlhIEosr.net
>>671
かえれ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:08:20.66 ID:xTH0lyRV.net
UCIリストにMY21 EMONDAってあるけど最近追加された?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:14:50.11 ID:ZLXHO1be.net
初トレック 買いました。
室内で縦置きスタンドなら、サイクルロッカーがベストですかね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:32:30.19 ID:1oKvQOmq.net
俺はミノウラのやつ使ってる
特に理由はなく一番に目についたので買った

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:25:20.65 ID:nu/GdTFO.net
ボントレガーや、ロバールって製造どこなのかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:02:19.95 ID:hSKYFadl.net
>>690
ミノウラ簡単な構造のわりに15Kぐらいしてどうかなと思ってたんだけど
使っててどう?
購入者の意見が知りたい

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:44:33.73 ID:0GbfVMoL.net
>>692
サイクルロッカーとミノウラどちらも使ってるけど、ミノウラ製の方が好き。

サイクルロッカーは出すときに車体を少し持ち上げなきゃならないのが地味にめんどい。
ミノウラはホイール引っ掛けるだけなのが簡便。一時的な横置きにも使える。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:52:14.55 ID:FqGOf8KW.net
縦置きかっこいいけどハンドル邪魔だよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:53:59.83 ID:aJg0GgY/.net
>>693
勘弁?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:35:15.15 ID:1oKvQOmq.net
>>692
他の使った事ないから比較はできないけど、
特に不満点はないよ
見た目ひょろっとしてるけどしっかり立ってるし

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:17:35.85 ID:PBHiPRT0.net
>>693
品番とかわかりますか?DS-2200でしょうか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:28:53.33 ID:234fe2yo.net
すげーな中根
順位だけで見ればフォルモロやローザ、ウリッシより上か

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:29:07.95 ID:234fe2yo.net
スレ間違えましたごめんなさい

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:30:36.74 ID:p9KOpJGK.net
許さない

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:25:40.07 ID:DTISqYXZ.net
vengeとmadoneの重量って、ホイールとか揃えられる限り揃えたら大差無い?madone、ペダルなしで7.4キロとあるし、装備揃えちゃえば一般人には誤差程度かと思ってさ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:25:35.93 ID:ACFE0eGY.net
SLRならそうかもね
一般人ならslでも充分だよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:30:12.04 ID:aipEnTof.net
普通の人はカーボンのそこそこのフレームでそこそこのコンポで鉄下駄ホイールじゃなければ大差ない
ヒルクライムレースで良い成績残したいとかなら別だけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:44:42.68 ID:pyVa+Yom.net
やっぱそうだよね。vengeは軽いmadoneは重いと聞いてたけど、vengeはmadoneより軽いとはいえ圧倒的という訳ではないのね。趣味レベルではどうでも良さそう。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 04:35:29.99 ID:wXXARBkS.net
むしろアルミでもカーボーンでも変わらないらしいよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:57:00.51 ID:ZDdp/K8h.net
左のBBの動きがシブい……スギノも一年半か

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:41:23.31 ID:29jEs4CV.net
振動吸収が一番の違い?
アルミとカーボン

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:12:42.36 ID:bp2VBbix.net
重量

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:22:43.31 ID:xB5U/4yQ.net
でもSLならALRと重さほぼ変わらないよな
重さで選ぶならSLRでなけりゃ買う価値はない

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:27:39.35 ID:/uj92F6k.net
1kg以上違うと思うけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:43:24.29 ID:8m5Q1bKo.net
エモンダSLRが欲しかったけど予算が全然足りないのでSL5にしました

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:50:58.46 ID:rF1/PwqH.net
重量1キロ当たり約3W相当だっけ?
なん日か前の話じゃそのくらい気にすんなって話になってたような

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:32:28.65 ID:ZhXLhuCu.net
無視できない差

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:08:53.42 ID:gwoicBol.net
普段8キロの自転車に対して10キロ以上の自転車乗ったけど、町乗り程度では大した差無いね。ヒルクライム上位とか考え無い限り重さより見た目が大事やね

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:20:09.16 ID:/uj92F6k.net
SLとSLRの差は1kg未満

716 :692:2019/09/20(金) 12:38:32.94 ID:zTIrRYl0.net
>>699
使ってるのはDS-2100。この後継品が2200だな
縦置きするときは、前輪がフックにきちんと引っかかっているか確認すること。
一度中途半端に引っ掛けた状態でその場を離れ、ガシャーンてなったしまった…

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:03:29.40 ID:ACFE0eGY.net
エモンダとマドンは踏み応えというか性格が違うからできれば試乗して選んだ方がいいよ。
アルミとカーボンが違うと言うのは正直疑わしいと思う。最近のカーボンはマジで進むからね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:11:11.81 ID:ACFE0eGY.net
↑「アルミとカーボンが同じというのは」の間違いでした

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:15:04.55 ID:H8vVf1wH.net
スペシャと同等品比べるとトレックのが高くない?
値段差の価値あるのかね悩んでる

アレスプ、エモンダALR5
ルーベスポーツ、ドマーネsl5

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:16:34.52 ID:TjfIUe06.net
値段を言うならジャイアント、メリダは同じクラスで更に安い

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:49:35.49 ID:/G8u84xW.net
他メーカーはコンポをケチってるんだよな
クランクがFSAだったり
メリダだったかメインがアルテグラでもブレーキがなぜか105で
クランクもよく分からないのだったりする
trekみたいに105でもクランクまで揃ってるメーカーってあんまりないような

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:14:11.71 ID:7opoJvGG.net
なおブレーキ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:45:34.90 ID:5I33maYA.net
90年代?00年代初期のホリゾンタルトレック見たけどマジョルカカラーがかっこいいね
緑と紫で変化する色のやつ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:56:35.53 ID:1nmGYopW.net
ドマーネ2020のSL5は乗り心地に文句はないけど
やっぱ輪行の時重いなぁとは思うわ。
やっぱ1キロくらい減らして9.2くらいまでにしたいなぁと思っちゃう。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:00:18.33 ID:H8vVf1wH.net
ブレーキだけは何故かボントレガー

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:42:38.49 ID:Yz+TUzlu.net
>>725
サイト見てもブレーキの仕様書いてないんだけどボントレガーなの?
一番重要とも言えるブレーキを明記しないとか悪質だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:43:46.74 ID:RclU6PMR.net
ボントレガーのほうが軽くて性能いいのでは

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:48:16.29 ID:b9KCMoI7.net
>>727
軽い代わりに効き悪いぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 19:50:49.40 ID:razNfOO4.net
コンポの世界トップメーカーであるシマノとフレームがメインのトレックを比べてそう思うんならそうなんじゃない?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:16:44.32 ID:m0LsIWjp.net
ボントレガーのスピードストップは効きが悪いというか、剛性が少し足らないよね。止まるけどかっちり感がない。
同じ制動力だとしてもアルテやデュラのが安心感がある。

ちゃんと止まるからそこは好みで。俺はあのメカメカしいデザイン好きやで。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:20:37.22 ID:xB5U/4yQ.net
>>710
フレームセットで70グラムしか変わらんのだが

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:47:48.60 ID:/G8u84xW.net
ボントレガーのブレーキってリムブレーキの高いモデルに位しか付いてなくね
ディスク派だからよく知らんけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:48:37.86 ID:/G8u84xW.net
スペシャライズドって自社工場持ったことすらないだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:52:10.76 ID:XJroAz3p.net
ボントレガー、ロヴァールとかいう謎のメーカー

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:08:55.63 ID:4QeZ14+q.net
ALRはフレーム以外もアルミでしょ
ハンドルステムシートポスト等

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:16:12.48 ID:wXXARBkS.net
>>715
SLのフレーム自体がほぼ1キロだからな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:26:56.14 ID:4QeZ14+q.net
フレームセットの話だったんだそっか

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:40:42.00 ID:5dMu1+LQ.net
豪腕さん今はサンタなのね
https://pbs.twimg.com/media/EEwG0ASUwAEEGsk?format=jpg&name=medium

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:58:27.94 ID:/G8u84xW.net
ボントレガーってヘルメットとかライトとか結構いい物作ってると思うんだが

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:19:36.84 ID:xB5U/4yQ.net
いいんだけど店頭定価販売の掟と割高感

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:27:53.79 ID:719Ktg8m.net
>>739
あのヘルメット、何も効果変わらんらしいぞ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:30:38.75 ID:4QeZ14+q.net
ライトはいいよ
GARMIN連動で超便利

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:38:48.83 ID:asHvvQxf.net
イオンプロをブレンダーで使ってるけど道が結構悪い所をそこそこのスピードで走ったとき外れて落ちたわwそれからはマジックテープみたいなのを一応巻いてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:06:36.12 ID:/AT9WvpT.net
>>741
え?そうなの……。
次、購入しようと思ってたんだけれど……。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:08:06.52 ID:B5Bs/NWD.net
重い、高い、ダサい、期待したほどの保護性能はない。
ウェーブセルのどこに買う価値があるんだよ……。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:42:56.72 ID:en9TtCbh.net
>>745
何より腹立ったのは凄い新製品出ますって散々期待させといて出てきたのがあのヘルメットだった事だわ

そんでもってダサい、重い、高い、保護性能大したことないだもんなぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 04:19:31.96 ID:SFs5+8/Y.net
トレックはブランド感を演出するのに小売にまで口うるさいよね
欧州メーカーへの対抗心かも知れないけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:17:32.99 ID:yAZy+WM6.net
Madone SLR、今年から10万位値上げされてる…SLと価格差つける為かな。買わんけど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:57:21.78 ID:mD0kakpz.net
買わないじゃなくて買えないだろ?w

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:18:22.24 ID:Q/IzKURs.net
>>749
いや、普通に買わないだけだよ
お前とは違うんだよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:18:07.80 ID:mD0kakpz.net
ハイハイwちがいまちゅね〜w

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:22:20.58 ID:7x05eNo5.net
会社業績悪化で来季から給与減決定した。マドン7買う予定だったけど中止だわ。当分2012年マドンと付き合う。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:12:56.70 ID:72jJcEVt.net
マドン7ならそもそもそんな頑張らなくても買えるじゃん
いまや売ってるかすら分からんが

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:20:50.95 ID:4aCna6Dv.net
>>751
この煽りかたは50代以上だな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:22:44.68 ID:s/e27uSH.net
今日の荒川はディスクロード多かった
マドンのディスクも2台見た

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:08:59.92 ID:HEoXiaD3.net
>>754
同世代のジジババか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:30:00.94 ID:Aw21umrY.net
>>748
ホイールとカラーのせいで値上がってるだけやぞ

カラーが前のままだったら対して変わってない

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:08:05.85 ID:3q+EWIZR.net
マドンSLRはレース向きだから脚が終わると硬さが地獄
エモンダSLRのリムブにしときゃよかった

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:28:46.87 ID:kM+TwjCV.net
今からトレックストア行って2020年カタログ貰ってくるわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:33:32.85 ID:RkwvTJPX.net
スーパーキャリバー載ってるカタログ欲しい

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:34:39.49 ID:lkG8KTZ9.net
トレックストアでカタログ無料でもらえたけど、ラッキーだったのかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:38:08.30 ID:ai4YVJeG.net
>>758
自分のレベルも知らんで調子こいてレベル以上の機材選べば当然だろ
スポーツなんだから

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:42:19.51 ID:ai4YVJeG.net
>>758
とりあえずおまえにはSLRに鉄下駄ホイールをお薦めする
普段それで走れ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:25:07.26 ID:A8WjtBON.net
カタログで金取ってるところあったら知りたいぐらいなんだが

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:24:20.60 ID:PzSSeSrB.net
>>764
y's

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:12:01.61 ID:Mf+YgWoF.net
このご時世カタログ作ってるのってかなりアホだわな

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:04:38.42 ID:SJotq6tn.net
なんでおまえらゆるポタメインなのに硬さを求めるのか

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:53:55.80 ID:qL1zbA0w.net
一発の速さは凄いからね

769 :912:2019/09/22(日) 09:07:38.53 ID:qSVSfibm.net
カタログ年々しょぼくなってたのに
今年はボントレガーも掲載されて分厚くなってた

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:45:10.13 ID:ClxLD/1t.net
ちょっと誰か知っていたら教えてください。

ボントレガーの31日保証で返品したことある人いますでしょうか?
ヘルメット買ったのだけれど、どうも頭に合わないみたいで、返品しようと思っています。

聞きたいのは、店員さんに嫌な顔されないかなぁと。いろいろ試着して買ったし、お店にとってマイナスなところあるのかなぁとちょっと心配です。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:57:02.14 ID:T8Eo5Tqj.net
自分は靴をフィッティングして入念に選んだけど
どうしても小指の付け根付近の出張ってる骨が痛くなり
何をしても改善ないから相談したらあっさり返金してくれたよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:18:17.65 ID:qL1zbA0w.net
遠慮しなくていい

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:59:21.10 ID:SJotq6tn.net
当然の権利を行使して嫌な顔されたらその店は切ったほうがいいな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:37:46.14 ID:23l8XdB2.net
>>770
自分もカーボンステム買って、どうしてもポジション出せなくて返品したよ。
買う前から合わなかったら返品できますよって言われてたし、気にしなくて平気だと思うよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:55:36.57 ID:Dmxx5XtF.net
>>771
良かったね
だけどそれはおまえの足首脹脛硬くて腹筋と内転筋弱いのが原因だからね
シューズの所為じゃないからね

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:58:06.79 ID:yiOUozju.net
外反母趾と足より上の筋肉って関係あんの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:00:53.39 ID:Dmxx5XtF.net
あるよ
寧ろそれが原因

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:12:40.13 ID:DjWRsnGo.net
筋肉は関係ないな
足と靴の相性だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:15:28.98 ID:ITxJDolk.net
店の負担にはならないから遠慮なく返品して大丈夫だよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:53:32.90 ID:ZwUW2F28.net
>>777
詳しく知りたい

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:57:01.97 ID:GWLpeCAU.net
前にショップの人が、返品されたパーツは、Trekのユースチームの支給品として再利用されるって言ってたよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:02:59.47 ID:GWLpeCAU.net
ついでに自分も質問なんだけど、カーボンケアでフレーム交換してもらった人いる?
どこかのスレでTrekと思わしき保証の話してて、交換するときに買った色と違うフレームしか渡せないとか言われたんだって。
しかもネズミ色のダサいフレームで、他に選択肢ないとか言われたらしいw
俺も限定カラーのフレームセット持ってるけど、同じこと言われたらマジでキレるわ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:17:41.60 ID:VMtlKFT1.net
>>777
じゃ、なんで元々のシマノは平気で、ボントレガーの後のノースウェーブだと平気で
ボントレガーだけで起きるの?
急に筋肉衰えたのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:38:18.44 ID:O4YBtMDJ.net
俺なんか洗濯しても取れないぐらいのウンスジ跡が残ってるインナーパンツでもクーリングオフ
してもらったぞ。でも思うんだがウン染みつきパンツにしても傷入りステムにしても、もう絶対に
売り物にならないのに、よくやってくれてるなと。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:47:08.48 ID:HQfi7TMg.net
おまえらのうん筋返品のせいでボントレガー高いんだぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:02:13.70 ID:gSVtfrEv.net
>>782
色はとか選べないけど、売れ残りならフレーム変更やグレートupまであるぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:07:35.55 ID:lDAB3Wi6.net
>>782
フレーム交換してもらったが特にカラーの制限はなかったよ。
あくまでTREKの正規代理店での話だが。
ねずみ色云々はワイズみたいに単に仕入れてるだけの店の話かもしれない。
ワイズだと割引がきかないみたいね。代わりに下取りを提案されるが
どのくらいで下取りしてくれるのか不明。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:21:41.84 ID:4mfsghiZ.net
>>785
うん筋染み抜き職人雇ってるからな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:28:38.71 ID:DjWRsnGo.net
>>782
まったく同じ物を用意する保証ではないから

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:36:41.22 ID:yHhFPv6S.net
>>782
新しい車体が割引で買える云々の話だと思うんだけど完成車ならグレード問わず色も問わない。P1ならフレームセットのみならいける

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:21:09.83 ID:23l8XdB2.net
これか

96 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/20(金) 22:06:49.33 ID:ZlFoof/k
とある量販店で半年前に米メーカーのカーボンフレームセット買ったんだけど、半年でヒビ入ってさ。
メーカー保証で交換になったところまでは良かったんだけど、メーカーから今の色はもう在庫がなくて、出せるのは一色のみとか言われてさ。
しかもその色が超絶ダサい色で、明らかに売れ残りなのよ。
他に選択肢はありませんとか、量販店の担当からも高圧的な対応されて、取り敢えず差額払ってもいいから、他の色ないかメーカーに確認してもらってるんだけど、普通こんなもんなの?
長文、愚痴っぽくてすまん。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:22:24.22 ID:ExiOi36X.net
ねずみ色のマドンカッコイイと思うんだけどな
ねずみ色って不人気なのね

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:27:52.87 ID:23l8XdB2.net
>>782
見た感じだと、交換ってあるから、カーボンケアじゃなくてトレックケアの保証じゃない?
そりゃ半年で交換で、ダサいフレーム渡されたら泣くな。
普通フレームセットで買ったらサドルとかバーテープとかその他小物の色合わせたりするもんな。
俺の場合ウェアもフレームの色に合わせてるから、全く違う色とか考えられん。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:29:51.25 ID:BcJCaSV2.net
ねずみだもんな
もうちょっとマシな動物ならな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:32:27.75 ID:yiOUozju.net
じゃあイルカとか

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:40:46.35 ID:UZ6+JOcf.net
そんなのいるか!

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:41:21.46 ID:ROQWYqa3.net
確かに購入時の店舗での説明で色在庫が無い場合は色指定はできないし
廃番となったフレームは同額相当のグレードとの交換になると言われた

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:42:56.79 ID:8jUDXUNc.net
キャリパーだったらもうフレーム生産してないからそういうことも出てきそう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:10:01.17 ID:23l8XdB2.net
>>797
え、そうなの?
俺そんな説明なかったなー。

でもジャパンカップリミテッドとかコンタドールモデルとか買った人が、同じ目にあったらどうなんだろ?
同じくネズミと交換だったら酷すぎるw

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:16:26.19 ID:BcJCaSV2.net
コンタドールがプライベートで乗ってる色らしいですよ、お客さん

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:32:56.55 ID:yHhFPv6S.net
>>799
トレックの保証規定にその辺書いてなかったか?

その辺も説明するべきってんなら納車される時の説明アホほど長くなるやろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:40:24.74 ID:23l8XdB2.net
>>801
これ?
それらしいこと書いてないけどなぁ。

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/trek_bikes_warranty/

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:18:49.00 ID:RzE0xSgL.net
納車の時に渡された保証書見てみ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:38:58.49 ID:prFyCzmB.net
トレックの保証はフレーム製造工程上でミスがあった場合で
それ以外はクレーマーのごとく言わないと通らないってどっかのサイトに書いてた

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:39:04.51 ID:EyHFj/wN.net
保証使うにはレシートいるんだな、もうそんなもん残ってないや

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:51:43.61 ID:23l8XdB2.net
>>804
そんなの交換するの当たり前じゃんね。
普通どこのメーカーでもやってることを、ドヤ顔で生涯保証とか謡ってるからトラブルのもとになるんだよ。
いや、俺Trek好きなんだけどね。
そういうとこは、ちょっとなんとかして欲しいよね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:14:04.32 ID:ol25lIvb.net
>>806
生涯保証をやり出したのがかなり昔だから当時は凄かったけど今は当たり前レベルだからそんな売りにはしてないよね

話が逸れたが同じ物か同等品で交換ってのはなんかで見た記憶があるんだよなぁ…

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:26:50.93 ID:oaIMuyyB.net
>>772
ありがとう!

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:27:08.18 ID:oaIMuyyB.net
>>774
よかった。安心しました。ありがとう!

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:27:40.40 ID:oaIMuyyB.net
>>779
ありがとう!よかった。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:28:20.44 ID:oaIMuyyB.net
>>781
ほえー、それは知らなかった。
確かにどー利用されているのかとは、思っていたが。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 03:23:36.60 ID:/F7LbQ5w.net
TREKのカーボンフレームのエンドはアルミとカーボンのどちらなんでしょうか?先代ドマーネのエンドがなんかカーボンに見えなくもないというか…

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:22:50.79 ID:Oh78rBGc.net
ペデルセンおめ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:25:52.00 ID:Isosp+Wn.net
プロジェクトワンでドマーネのh1.5来てるね。トレックワールドのスタッフさんが10月以降って言ってたから増税前で嬉しい誤算。やっと赤い大理石カラーのやつが買えるぜ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:51:14.49 ID:ZOxl2FdQ.net
>>814
入荷するのは10月以降だし10%でしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:53:17.87 ID:t7CAMF9N.net
別に先に全額支払ってもいいんだよ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:22:01.60 ID:t7CAMF9N.net
ちょっと試乗してみたいな
【社員試乗会】NEW モデル 『TREK SUPERCALIBER 9.7』 試乗しました!
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=489933&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:29:31.56 ID:N84sYhVk.net
>>817
誤爆か?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:03:30.93 ID:jONw9nVN.net
>>783
おまえのペダリングが下手糞なのが原因

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:17:48.47 ID:mpY8L6Ow.net
見たわけでもないのに

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:52:35.10 ID:iHVECMXj.net
あっ!?いつも草葉の陰から見てるわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:23:26.15 ID:8TJB3ISJ.net
というか彼は何故シューズが痛くて交換してもらったというレスにそんな必死にマウント取りにいったのだろうか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:33:40.90 ID:6OUOZErm.net
知るかバカ!そんなことよりオナニーだ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:35:33.78 ID:0G7t1si3.net
マウンテンゴリラだからさ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:44:07.77 ID:IKE8huJ3.net
合わない靴メーカーがある事を知らないのか経験がないのかな。
>>775

なんであんな少ない情報で、さも自分が知っている唯一の知識を正義の如く振りかざしたのだろうか。
非常に興味深いし議論をしてもらいたいね。
後学のために、外野で見ていたいw

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:07:05.42 ID:TxOBm070.net
>>825
シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然
それでも問題の無い人がいる
それはつまりおまえの頭と身体の方に原因があると考えられないのかな?
なんでも機材の所為にする思考が一番の原因だねw

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:25:24.39 ID:mpY8L6Ow.net
世間知らずの高校生みたい

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:27:29.65 ID:g5TNmCmE.net
わけのわからん煽りしてくるこの単芝自板のいろんなスレで見るよな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:29:44.94 ID:zyaPQgNg.net
もしかしてスタートからフィニッシュまでずっと同じペダリングしてるのかな?
それはそれで凄いけども

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 05:40:23.81 ID:7kZSRxUS.net
サドルが合わないのもポジショニングのせいだから機材のせいにすんなとか言い出しそうだな

> シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然
それでも問題の無い人がいる

この一文の矛盾はどう説明するんだろんね

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:12:42.66 ID:OQ6cPhTF.net
オーダーメイドじゃないんだから多少の不具合はあって当然
て事じゃねーの

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:35:17.96 ID:1WVdwQb9.net
>>826
>シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然

>それはつまりおまえの頭と身体の方に原因があると考えられないのかな?

お前それ書いてる途中に「俺やべえ!矛盾してる!」と思わなかったのかw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:20:29.88 ID:CsTIF77W.net
ばかばっか

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 10:20:56.42 ID:OolQ9er+.net
がっばがば

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:27:24.90 ID:KzWM06f4.net
ものすごく好意的に解釈してあげるとメーカーは不特定多数向けに作っているから合わせることは不可能、つまりユーザーが合わせる努力をしなくてはならならいから合わないのは努力不足だって感じ?
ただ合わせる努力は普通シューズ選びの話であって筋力がどうとかペダリングがどうとかの話ではないけどね

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:19:36.06 ID:5b2fQV+E.net
矛盾が過ぎるw

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:54:39.11 ID:F9wh3wxq.net
こいつらなんの話ししてるんだ…?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:11:10.63 ID:lhpQxJj7.net
774辺りの話ですね

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:31:34.52 ID:sUq5zcb1.net
つまりトレックは重いって話しかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:16:37.67 ID:DW/MKnb+.net
靴の話なだけにマウントの取り合いではなく足の掬い合い

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:22:42.90 ID:svG2p2KF.net
座布団一枚持っていって

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 18:36:59.03 ID:Ztw+u3DL.net
TREKのカーボンホイール保証は自損事故でも適用されるらしい
ホイール単品でも完成車付属のでも2年以内であれば無償交換してくれる
アイオロスだけは評価そこそこいいからいい制度かな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:31:17.81 ID:d6y/PmtB.net
保証はENVEもいいからパイを奪われないように対抗処置したんだろう

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:15:16.79 ID:3CwgEpo6.net
XXXホイールかなり良いホイールなんだけどトレック取扱店でしか販売してないせいであんま目立ってないよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:04:08.37 ID:vcXnVe9X.net
XXXシリーズはまだしもそれ以外のホイールが地味すぎる
悪くないと思うけど抜きん出て良いってわけでもないしなあ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:37:22.28 ID:xKNGGVJp.net
>>845
わざわざ正規販売店で買わんでも他に良いホイールいくらでもあるからねぇ

今の時代ネットの値段を考えるとなかなかボントレガーって選択肢は取りにくいよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:49:09.43 ID:MywGBJdo.net
https://www.instagram.com/p/BmiGy0ol0bl/
俺とは何もかもが違いすぎて辛い

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:18:11.98 ID:Gfj0Ah4M.net
何が違うんか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:25:36.80 ID:RnfPK3sm.net
外人は足の長さが身長の6割くらいあるからね

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:34:14.27 ID:hpy+hVVa.net
サドルそんな高くないんだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:09:48.04 ID:SdnujvSc.net
ゆるポタ目的で衝撃吸収性に憧れてドマーネ買おうかと検討してたけど、いくら何でもタイヤ太過ぎやねん

換えるのにオススメなタイヤっていうあったりする?
中途半端でそれならいっそルーベに行った方がいい?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:36:49.20 ID:mJ0lIUdH.net
>>851
グラベル意識し過ぎて38cまで履ける様になってるからねぇ

28cあたりが丁度良いと思うがSLの純正ホイール重過ぎてタイヤ補足するならホイールも交換してあげたいところ

タイヤは乗り心地と耐久性どれ取るかで変わるから好みでも言ってくれ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:10:03.91 ID:brXQlagR.net
32Cチューブレスで低圧にしたら快適で速いらしいぞ
乗ったことないからどんなんか知らんけど
ドマーネ買うならとりあえずチューブレスにして乗ってみるのもいいんじゃないか

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:22:10.37 ID:QqS8niIE.net
低圧で速い? どんな理屈?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:46:39.51 ID:ck8txdoD.net
高圧にすればするほど速いと思ってるロード脳
一度マビックの推奨空気圧検索とかやってみ
おそらく衝撃受けると思うよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:24:26.00 ID:mJ0lIUdH.net
チューブレスで低圧にすることで速いのはチューブの有無による摩擦抵抗が影響したりするから

室内トラックとかのかなり路面が良い状態を除いて空気圧は上げすぎないほうが速いのは事実よな

もちろん路面抵抗は高圧の方が少ないけどあくまで理論値だから実走行では無意味に等しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:26:20.73 ID:C9iRHVzu.net
>>847
数キロ離れて見れば、殆ど変わらないから気にすんな

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:39:05.41 ID:XWpdDw90.net
ボビー「ぞんぞんちげぇよ!」

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:11:39.57 ID:7O1fo3dW.net
気に入らないのは太いタイヤの見た目かな?
乗り味なら心配無用だぞ。印象と違って出だしからかなり軽快だ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:27:03.99 ID:SdnujvSc.net
>>852
>>859
ありがとうございます。
そんなに太いともっさりするだろうなーって印象からです

エモンダ並みの早さは求めてませんがもっさり感を感じない程度に快適にゆるポタを楽しみたいなーという所です。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:30:29.24 ID:wBN4j+Mu.net
25CのR3TLRはよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:08:09.35 ID:2UWkcMNf.net
32C履いてそんなにもっさりじゃなとか、素人騙すようなことよく言えるな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:12:08.09 ID:qFoGrtTb.net
素人が言ってることなんだからさ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:19:05.33 ID:L/nC2kO9.net
domane SLR買ったけどほんとにもっさり感はないけど軽快感はないよ。乗り心地いいから許すけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:20:31.20 ID:L/nC2kO9.net
エモンダからの乗り換えです
平地や緩斜面の速度維持はほんと楽になった。パワメないので心拍でしか判断できないが

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:55:25.15 ID:hQqqw/eu.net
>>865
エモンダの何からドマーネ の何に乗り換え?
平地巡行が良くなる意味がわからない

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:04:49.94 ID:ao0nObIT.net
SLRだよ
意味って言われてもなぁ
いつものコースで40キロ維持でテストした結果だな
まぁホイールもタイヤも違うし試乗して決めてくれ。
俺はdomaneに乗り換えて満足だね

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:30:57.21 ID:iSE72MTX.net
その疑問がわく意味がわからない

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:34:33.97 ID:brXQlagR.net
いままでタイヤが細かったのは単にリムブレーキだったからだよ
ディスクになって制限が広がったから太いタイヤが履けるようになった訳で

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:10:31.64 ID:JSDu8twG.net
domaneからmadoneに変えたら幸せになれますか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:13:25.33 ID:TZAF+adZ.net
>>869
それは嘘
リムブレーキでも今は少なくとも28Cまでは対応してるし

昔は18Cとかが当たり前だったのはロードだとタイヤは細い方が有利という信仰があったから
今でもディスクでもロードで28Cより太いタイヤは少数派

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:21:04.98 ID:7O1fo3dW.net
>>862
乗った事もないくせに

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:26:29.21 ID:mJ0lIUdH.net
32cが意外と走るってのは事実だがそれがどの程度もっさいとか軽いと感じるかは個人差が大きいから一概にはなんとも言えん

もちろん平坦巡行時の場合ね

登りと加速はもちろん重い

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:12:15.59 ID:zcxSnczd.net
ロード用の32Cタイヤというと25Cとかに比べて
前後合わせて200g位重さのハンデが出るのでは。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:19:26.83 ID:iSE72MTX.net
平地巡航ではデメリットにならない
むしろ慣性が効くから楽と感じると思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:21:02.76 ID:9Vg9zhwZ.net
>>847
思うに、日本人のチャリ選定サイズってデカすぎない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:59:30.07 ID:8sYWE3Wq.net
貴重な意見ありがとうございます!
いまはFX3なのでどっちにしろ早さは感動するんでしょうが、ドマーネsl5が目的によさそうなものの値段で躊躇してて

エモンダALR4にしようかと悩んでました。
ドマーネALRがあったら…

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:12:32.45 ID:gHTdo+b0.net
俺170cm股下75で今52サイズ乗ってんだけどコレ650cが適正だよな
フレームとタイヤのサイズ合って無いからクロスバイクみたいなポジションしか取れないとかいう悲惨な事実に気づいた
フレームだけ歪めて客騙してるとかヒデー業界だな
h1.5が54サイズからなのって52以下はスポーツルック車だって事だろ
まぁブリジストンさえ同じだもんな
そら日本人は乗らなくなるわな、跨げる漕げるだけでサイズ合ってるってそんな訳ねーんだから
ママチャリを身長でタイヤサイズ選んできた一般人の方が冷静な判断出来てたんだろうな
内装3段に平地で踏めねーギア付けて電アシ売りつけたり本当に日本の自転車業界って人騙す事でしか金稼ごうとしないな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:18:15.08 ID:OWkX4urH.net
>>878
君肩に力入りすぎじゃない?
何を求めてロード乗ってんの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:18:56.79 ID:pFMZ8k2Z.net
>>878
俺は短足・・・まで読んだ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:29:13.99 ID:Iydzxh5b.net
重いと慣性の力で止まりにくいって言うけど、元の速度に戻すにも慣性の力が働いて加速しにくいってわかんないのかなあ?重い方が止まりにくくていいなら、5kgくらいの砂袋でも背負って走れよw

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:34:21.23 ID:7sxHfgwu.net
>>880
俺も足は短いが、52でも54でもポジションはでるぞ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:32:23.34 ID:ZW41gRmj.net
>>881
何言ってんのか全然わかんない。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:59:02.03 ID:9fvjg7wh.net
>>883
俺もわからん
たぶん触っちゃダメな奴か、酒のんでおかしくなってるんだと思う

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:04:32.88 ID:cBRsYhPl.net
まあドマーネはええもんだってことだ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:06:09.15 ID:zMP5FVti.net
ドマーネはエモンダだった!!

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:11:20.70 ID:KzoUiehh.net
650cは160cm台の女子用だろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 02:39:29.07 ID:YfSKwmtG.net
>>853
ばかは消えろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 04:18:52.61 ID:7muPbQC1.net
重いと慣性の力で・・・なら
平坦だとアルミの激重ディープリムが最適解になるのか

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 05:37:12.45 ID:x9NGYdbN.net
流れを無視する質問で申し訳ないが、パワーメーターをつけてるみなさまは何を付けてますか?
二期型のドマーネSLに乗ってるのですが、各種パワメがつかないと言われBB90を恨んでみました。右側のみパイオニア、シマノにすると考えたのですが、おすすめなど有りましたらお教え下さい。
6800アルテなので、なるべくコンポ交換は避けたいのです。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:58:55.53 ID:5WDn3MiX.net
>>890
GARMINのペダル型にしたらええがな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:12:11.73 ID:d2gd5CmL.net
>>889
鵜呑みにしない方がいいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 11:00:03.25 ID:yjBx/Zll.net
日本の地方の舗装状況(特に冬雪が降る地域)で平坦走るなら 23C 7.0bar << 32c 5.0bar が速いってのは俺自身パワメで実証済みだから
理屈がないと信じられんって人はインピーダンス損失でググれ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 11:44:50.09 ID:ocj8Ia0J.net
俺のマドン9だと28が限界やろうなぁ
まあ25でいいタイヤ見つかったから浮気はせんけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 11:45:32.26 ID:2Mr3AJnx.net
>>893
疑う訳ではないけどせっかくだからデータ出してみてもらえませんか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:30:52.10 ID:mfaQm3qq.net
>>887
160の男だけど、ドリンクのスペースがギリギリだわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:54:29.98 ID:wUCDzduy.net
>895
平坦とか風次第でコロコロ変わるからデータとしての価値がそもそもない
せめて同じ風速と風向きで各50回ずつ走ったとかなら別だけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:56:04.48 ID:KzoUiehh.net
ああいえば上祐

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:07:30.99 ID:Bv3cMMsH.net
私が証拠だ!

とアホ抜かすのは自称慰安婦のチョン婆だけかと

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:39:38.64 ID:n5zeCSx4.net
32cそこまで早いと言い切るのに、プロが使ってないのは何でか教えてw

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:57:56.65 ID:SbOuLfYS.net
パリルーベとかほぼ28か30だろ
しかも坂無しの平坦という条件だと>>893は正しいだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 16:11:05.54 ID:TXD8fzLc.net
未だにプロ全員が23cしか使ってないと思ってそう

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 16:13:12.79 ID:dj3fO8Kv.net
俺プロだけど32c使ってるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:01:56.19 ID:/1FPys3a.net
俺フロだけど38℃浸かってるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:11:25.95 ID:CMKnBUkx.net
>>890
2014のmadone5ですけどパイオニアをなんとか
使ってます
不可の理由はフレームとのクリアランス?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:15:55.60 ID:7muPbQC1.net
クランク型パワメなら4iiiくらいしか思いつかないな
他社の奴はクリアランスが無理だった。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:24:41.20 ID:15Vp0Bzl.net
プロとして───

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:48:59.02 ID:dzueZKfU.net
普通にクラシックでも28c履いてるプロ居るもんな
むしろ路面追従性を無視してたかが断面の空気抵抗のために23c履いてた今までが異常

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:52:34.61 ID:x+TnECPa.net
4iiiiは単4電池がクランクとチェーンステーの間を通るなら使える

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:53:53.35 ID:x9NGYdbN.net
>>891
ロングライド主体なので、SPDが良いんだよね。

>>905
クリアランスが確保できないんですよね。4iiiiならばギリギリなんだけど、6800の170mmは売ってないんだよな。

>>906
やはりそうですか。スペーサー噛ませて片パイにしてる人も居たけど、それも打ってないし。

8000用の4iiii買って、片側8000クランクにしちゃおうかな…

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:58:42.48 ID:ZVNJAQXp.net
>>876
手足の長さ云々抜きにしてもデカすぎると思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 22:56:16.32 ID:BR7HI8rb.net
先代ドマーネSLR、シェイクダウンして劇感動!
体重60.0kgでジャイのアドプロに25Cを5.5barで
普段乗ってたんだけど、23Cの7.5barなのに
それ以上に乗り心地が良い!

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:00:40.31 ID:iLqaAGWt.net
ここの方はスマホホルダーは、どこのを使ってますか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:04:42.54 ID:BR7HI8rb.net
不動峠のヒルクラもベスト更新はならなかったけど
2位のタイムを記録。苦手だった不動のパヴェ区間が
シッティングのまま難無く通過できるのに感動!
当初エモンダ、エスタマを候補にしてたけど
この乗り味は唯一無二の存在を実感!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:05:36.02 ID:fRI6DcTc.net
シリコンの取り外しが簡単なヤツ使ってる。
ナビが必要な時位しかスマホを車体に付けない人にはオススメ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:12:23.33 ID:BR7HI8rb.net
言うほどの悪路じゃなくても
今までフラットだと思ってた路面でさえ
更にシルキーに感じるほど、全行程において
感動しっぱなしだった。
ドマーネってマドンやエモンダより
人気は劣るの?そもそも自分がそう思ってだけに
驚きと感動が半端ない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:51:15.88 ID:CyrTrtVU.net
良かったな、大事に乗れよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:05:19.98 ID:fVLhsHAV.net
ペデルセン世界チャンピオンだぞ!
トレックが虹だ!

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:07:23.97 ID:lYwVYosO.net
ペデルセンおめ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:07:49.77 ID:MjiFZFfL.net
ペデルセン乗ってたのマドン?
全くノーマークだったわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:10:05.39 ID:MB6shsi4.net
これは虹仕様マドンなりエモンダなりでちゃうか・・・まあP1でしか選べないんだろうけどさ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:14:19.70 ID:MjiFZFfL.net
ここまで長丁場のレースだとIsoSpeedの効果も出てくるのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:15:03.22 ID:lYwVYosO.net
ペデルセン「ISOスピードのお陰で体力を温存できた」

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:16:10.19 ID:fVLhsHAV.net
チームとして最低のリザルトだったのが最後の最後でやってくれたな!
虹ジャージ出たら買っちゃおうかなあ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:46:02.83 ID:gawITOkU.net
ペデルセンこないだも勝ってたな

おめ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:12:31.41 ID:qbzldT/S.net
マドンぽいね。やっぱ勝てるポテンシャルは十分あるのね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 12:29:18.09 ID:7e1TjqvK.net
アルカンシェルはここ最近ずっとスペシャのお家芸みたくなってたがね
トレック乗りとしては嬉しいね

スペシャみたいにアルミやエントリーカーボンクラスでアルカンシェルカラー出せばいいのに
多分俺買うぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:56:14.38 ID:Svy2mbmA.net
ペデルセン兄貴だいすき

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:08:34.74 ID:qbzldT/S.net
悪天候、悪路面での勝利。これはマドンの総合力が示されたと思われる!と思いたいマドン検討者です。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:19:49.84 ID:aSLNad5p.net
水を差すようで悪いけどあんだけの悪天候は機材よりも人間性能の違いだと思うわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:28:26.07 ID:uXu0uKJe.net
好条件ほどフィジカル勝負の度合いが高まるだろ
悪条件ほどフィジカルだけじゃなくテクニックとか機材の要素も強くなると思うけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:31:45.99 ID:aSLNad5p.net
あんだけリタイア続出してそれが機材のせいだと思うの?
ウェアとかの差ならわかるけどフレームの差なんてほぼ関係ないでしょ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:34:36.41 ID:lYwVYosO.net
でも川になるくらいの路面状況だとディスクが有利ってこととかはあるんじゃない?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:39:04.91 ID:aSLNad5p.net
>>933
そこらへんの機材選択の差は当然大きいだろうね
俺も機材って言い方はまずかった
フレームの差って言うべきだったね申し訳無い

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:42:13.73 ID:uXu0uKJe.net
>>932
悪天候時のウェア選択も選手の経験値とかテクニックのひとつですよ
それにあの悪天候の中で勝負に絡めないと分かった段階で走行可能でも多くの選手はリタイア選択するでしょ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 19:55:18.00 ID:aSLNad5p.net
>>935
仰る通りで服装も含めて機材(選択)の差は大きいと思う
マドン(フレーム)のお陰っていうのが違うんじゃないかなと思ってね
重ねてになるけど機材って言葉使ってしまった俺が悪い

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:04:51.37 ID:OVw9k2/C.net
うんおまえが悪い
おれたちは無能で有能者の結果を受け入れるだけの存在だと自覚すべし

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:35:00.30 ID:nVKmaXKP.net
勝ったものが正義なんだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:47:34.80 ID:5sjFfTsN.net
結果がすべて

isoSPEEDの有無は大きそうに見える

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:52:19.00 ID:ve7dnevo.net
「2位とは何だ?」
「負けの1番です!」

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:22:43.13 ID:21J130sW.net
機材のおかげですね

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:29:14.09 ID:5sjFfTsN.net
機材によらないなら

初心者が乗ったマドンにママチャリに乗ったプロが勝てるってこと?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:31:45.13 ID:JDMa2AyK.net
初心者相手ならプロ勝てるかと。
まあマドンが最高か別としても、レースに勝てる機材というのが示せただけ良かったよ。最近トレックが勝つ印象無かったし。まあ一般人なら何のっても大差ないだろうけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:10:39.29 ID:fVLhsHAV.net
ペデルセンはパリ〜ルーベ出るから虹のドマーネも見れるな
TREKのアルカンシェルなんて今後いつ見れるか分からんからな〜
P1検討してる人はいい機会だと思う、羨ましい

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 05:22:35.94 ID:lEESaoQV.net
羨ましいって、、、
自分が優勝した訳でもないのに

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 06:48:45.36 ID:l9WwW2Cw.net
ドマーネは春のクラシックでも使わんだろ
マドンじゃね

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 06:49:54.80 ID:21OqgDMG.net
>>945
何言ってんのか全然わかんない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:36:48.15 ID:3jj0v3UB.net
実はボントレガーの合羽がすげー高性能とか、ウエアが雨なのにサラサラとかで、それが勝利の要因だったりしねーかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 07:39:26.41 ID:l8+LxAp5.net
>>945
はい?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:04:08.72 ID:atqfu9Yr.net
>>948
しません

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:53:14.62 ID:gL2DxEMj.net
ボントレガーのウェア着てねーし

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:06:43.93 ID:6sMbgwhD.net
>>947
アルカンシェルは優勝者に与えられる名誉
普通の神経があれば恐れ多くて手を出さない
名誉への冒涜

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:26:21.16 ID:b4uNYT7J.net
記事は多いけどチャンピオンバイクの写真なくない?
泥だらけのカッコイイやつ見たいのに

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:26:31.08 ID:O9W8nCuF.net
>>952
販売戦略なのでいいんじゃないですかね
メーカー出資チームなんだし尚更

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:42:10.48 ID:IVFSeB6G.net
選手着用のサンティーニのレインウェア持ってるけど中々いいよ
前のスポートフルのやつがショボすぎたってのもあるが

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:50:33.59 ID:3bGIdDvQ.net
やっとTREKのウエア着れるなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:52:39.36 ID:whk+eUoS.net
domane sl5からmadone slrに検討中なんだけど、乗り手そのままでも速度は上がるもんなの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 18:23:41.58 ID:gL2DxEMj.net
トッププロなら上がる
素人なら気休め

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 18:41:37.18 ID:gWtxZJdt.net
そのために作られたようなものだから速度は上がるよ
素人のほうが実感できたりもする

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:59:12.47 ID:wTptXjbs.net
速度が上がるというより一定速度を維持するラクさが違うというか

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:48:48.81 ID:pj5TAkzn.net
お金が消える以外で、乗り替えて不利になる部分ある?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:36.24 ID:chdrEcwT.net
慎重に取り扱う事くらいかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:14:29.35 ID:4R4QYY8X.net
ここで聞かなきゃわからないレベルならほとんど変わらんだろ
平均速度30km/hで100km走れるくらいから変わるかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:20:39.75 ID:AeasjPzY.net
霞ヶ浦で走行会やるか

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:41:31.42 ID:gqTO0A1w.net
>>952
ばか

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:02:02.57 ID:ZeoQWMA9.net
馬鹿と言うより日本語が不自由、つまり馬鹿

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:51:43.32 ID:AU52DxsC.net
馬鹿ばっか

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:13:33.82 ID:YTTllnuT.net
宮本?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:07:45.10 ID:SJQF6gxe.net
明?
フレデリカ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:15:43.57 ID:Ld3zW+Kh.net
丸太ニストはいらないんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:47:34.95 ID:w2IGD0Tw.net
>>969
フンフンフフン♪

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:20:11.02 ID:cOU+bOTh.net
だれかガイツーでaeolus xxx値引きしてるところ知らん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:55:06.95 ID:N0Hc1M3i.net
あそこ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:37:08.88 ID:yxqYoQGm.net
安いよねあそこ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:31:43.11 ID:5VSuBZKJ.net
あそこより安く買えるとこあるぞ
ハードル高いけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:37:02.50 ID:FCdES4Ra.net
増税前にあそこでポチった

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 15:45:41.86 ID:Wju0O5Ze.net
セブンビ○チサイクル?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:54:22.29 ID:t+fUFn7j.net
>>977
直営店と数千円しか違わないのに、色々ドヤッててワラタ。
誰が買うんだよ、こんな店。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:00:40.06 ID:k1r6jtGs.net
TREKの虹ウエアいいね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:08:49.20 ID:uJbUo/KA.net
20万前後のドマーネがないってことはそのクラス求めるならチェックポイント買えってこと?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:26:46.49 ID:/4u+Gyye.net
誰かガーミンedge530をブレンダーロウマウントしてる人いる?
ボタンは問題なく押せる?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:11:18.38 ID:+fJQ0jar.net
踏んだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:28:16.67 ID:6SaB0xpN.net
えんがちょ〜

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:29:43.09 ID:yLnbbnmd.net
>>979 もう実物の画像あんの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:43:30.06 ID:CZVLUefP.net
https://pbs.twimg.com/media/EGBL6GzUUAEbT7B?format=jpg&name=medium

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:51:52.35 ID:yLnbbnmd.net
イイネ
今後TREKの虹ジャージなんていつ見られるか分かったもんじゃないし、発売したら買おうかな
チームジャージ以上に着るのは勇気いるがw

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 07:05:14.79 ID:YHi1IIlC.net
レインボーカラーはゲイのトレードマークだから気を付けろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 08:29:37.56 ID:zqKiiBcO.net
えっあいつら虹で商売してるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:27:20.68 ID:RPVzFXw0.net
https://i.imgur.com/tzFa3q7.jpg

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:53:42.68 ID:pN7yxI6w.net
ダセーな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:48:04.85 ID:eRky6TdP.net
流石にアルカンシェルは観賞用くらいじゃないの?
オリンピックの金メダルレプリカを首にかけたまま市民マラソン出るようなもんじゃない?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:43:59.59 ID:3fqs/PBf.net
>>981
押せるよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:14:02.80 ID:twuQzufG.net
>>989
かわいい

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 15:35:32.51 ID:RPVzFXw0.net
マドンはもうちょい良いデザインにできただろ
でもクソデカロゴから前のサイズのロゴになってるのはヨシ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:36:24.97 ID:gZsRDC6Y.net
ウェアは置いておいてもバイクのデザインはなんとかならなかったのかよw

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:55:29.38 ID:nvGfa9rh.net
酷い酷いってどんなもんかと思ってみたらアルカンシェルマドンのデザインほんとにひでーな
そこいらの素人でももう少しマシなもんに出来たろうには

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:26:12.69 ID:zqKiiBcO.net
アルカンシエルが今までカッコよかったことあった?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:34:06.14 ID:S0bp4Lt/.net
そういえばカンチェラーラはトレックではアルカンシェル着てないんか

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:43:19.75 ID:gZsRDC6Y.net
>>997
https://www.cyclowired.jp/image/node/117457

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:47:44.68 ID:gZsRDC6Y.net
>>997
https://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/2/2011/03/Hushovd_s3_61.jpg

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:51:17.39 ID:I0luZVhy.net
https://www.cyclowired.jp/image/node/149103

クヴィアトが5年前に取った時のエスワも今回のマドンよりはずっといいかな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200