2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part77

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:23:54.61 ID:bs6hpFOV.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:26:37.34 ID:PS0RTx7J.net
Kickr Coreの良いところ
・(無印Kickrと比べて)軽い・安い
・Climbにも対応してる
・最大出力や斜度は一般ユーザーなら充分(1800W/18%)
・動作音・負荷再現性も不満という話は聞かない(正常な個体なら)

Kickr Coreの気になるところ
・足が折りたためない
・ミドルグレードでの他メーカー競合機よりやや価格が高い
・一部ロットで異音(カチカチというノッキング音)やACアダプタ基盤故障が発生、メーカー対策済だが中古なら要注意
・Kickr/Kickr core共通のトラブルとしてボルト緩みやベルトテンション不調による騒音の増加例あり、ユーザーのDIY調整で直る場合と治らない場合がある
https://www.cyclechat.net/threads/wahoo-silent-kickr-kickr-core-faults.241225/

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:28:57.93 ID:NH+3ZiBf.net
正直定期的なメンテが必要そうな商品なのにメンテが容易に出来ないのは有り得ない
まだ買わない方が良いよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:30:32.85 ID:/uj92F6k.net
持ち手なくてバランスも悪いから持ち運ぶときケガしないようにな

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200