2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part77

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:23:54.61 ID:bs6hpFOV.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:15:16.48 ID:aNLiW5D4.net
>>320
拾ってくれてありがとう

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:25:01.04 ID:T1HA46ln.net
tacx neo 2 smart買おうとしたんだが、新型のT2ってのが出るんだな
発売日いつか知ってる人いますか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:41:38.31 ID:ZptkI6Lt.net
フロントいつでも持ち上げます 30分2500円  ごひいきに

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:53:18.15 ID:tLHpZS/T.net
zwiftと連動しますか

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:53:21.53 ID:xB5U/4yQ.net
ダダンダンダダン

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:10:09.48 ID:Ok56ErbL.net
>>326
まじか!!!  またWiggleで11万円くる━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!??

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:50:41.87 ID:4tk4pfua.net
もう、おま国だから無いんじゃない

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:54:34.13 ID:laVZYDFx.net
wiggleではもう買えない

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:49:00.08 ID:9KSb+WSS.net
>>321
ゴメン、ベルトドライブじゃないのってどれ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:53:31.20 ID:Vd/AS0If.net
>>333
tacx neoじゃないかな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:07:43.46 ID:aTgbpswQ.net
>>332
だめなんかのう・・と思ってWiggleみたらNEO2が出てた!!(´・∀・`)

只今15万円  これは今後が期待できるでぇえええ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:21:37.19 ID:EJNrBuB2.net
>>335
それ配送先がアメリカの価格
日本向けだと175000*1.048=183400だから国内正規品のほうが安い

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:24:21.85 ID:6MTKclo8.net
>>336
万が一壊れたたら最後だぞ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:26:01.21 ID:aTgbpswQ.net
ここからじわじわ下がってくるんだよ 毎度のこと

基本的にローラー台は枯れた商品を買うことにしてるから
今のやつが壊れるであろう数年後に期待

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:29:12.98 ID:r/Lp89ot.net
>>338
? もう前モデル売ってないのに何バカなこと言ってんの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:43:49.01 ID:cR2KLXh4.net
>>338
枯れた商品を買うことにしてるって、実際に買って使ってるのはどの機種?

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:54:50.93 ID:pAXHWVmg.net
>>339
ただの頭でっかち馬鹿は相手にしない方が良いよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:09:03.37 ID:DrgizY3O.net
>>338
neo1も買ってないくせにw

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:37:18.75 ID:o4NFKmH2.net
neo neo neo
燃えろneo 燃えろよー

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:28:16.81 ID:Vd/AS0If.net
PTでGTローラー手動負荷の俺低見の見物

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:29:10.85 ID:RkwvTJPX.net
>>305
KICKR V3

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:38:46.22 ID:pIqRWHQv.net
>>305
まあdiretoも2年は持つし自分でベルト交換できるよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:20:39.36 ID:6MTKclo8.net
うちの2018kickrは5000キロくらい使ったが問題ないけどな。
たまに、付加装置の中心の蓋のような物が飛んでいくが、異音はないよ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:24:25.72 ID:Y16Bjgfx.net
>>347
5000kmってまだ全然距離乗ってないじゃん。何ヶ月使ったの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:08:57.29 ID:/uAM7GR4.net
1ヶ月

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:45:28.05 ID:frX149oT.net
>>349
別人が答えるな

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:50:36.66 ID:laVZYDFx.net
月3000キロとかはたまに聞くけど5000キロはヤバい

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:21:57.30 ID:cTcK8wug.net
休まず1日100kmでも3000kmだからな
5000はヤバい

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:34:09.26 ID:F10mZjaH.net
>>352
https://www.jitetore.jp/contents/fast/beginner/201111151846.html

プロならいる

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:41:25.27 ID:laVZYDFx.net
>>353
そりゃそうだろ
プロレベルだと下手したら実走行のみの距離で室内トレの分は含めてないとか有り得る

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:02:12.78 ID:xYmQl8s3.net
>>354
なんでヤバいって言ってみたり、そんなの当たり前と言ってみたり常に逆張りしてんの?

さすがにプロでも5000kmプラスローラー上乗せはあり得ない

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:07:05.66 ID:laVZYDFx.net
>>355
ホビーライダーで月間300kmはヤバイしプロレベルなら月間5000kmは普通にいるだろ?

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:07:24.00 ID:laVZYDFx.net
3000kmだわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:16:36.06 ID:8rFwIsUk.net
>>356
https://www.jitetore.jp/contents/fast/list/plan/201206210700.html

ツールレベルのプロでも年間35000km
月間5000にローラー2000加えて7000*12=84000kmなんて普通にいるわけがない
なんで話を盛って自慢しようとするの? 嘘つきくん

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:18:27.53 ID:laVZYDFx.net
>>358
プロ選手が一年中走りっぱなしとでも思ってるのか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:22:42.55 ID:RkwvTJPX.net
ローラーのプロ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:27:26.33 ID:cTcK8wug.net
メッセンジャーとかどれくらい走ってるのかな?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:30:10.08 ID:aTgbpswQ.net
街乗りでいくら走っても練習にはならんなぁ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:32:01.21 ID:YEuvfUg2.net
>>359
https://cyclist.sanspo.com/307046

90年代まではほぼ2カ月の休みが普通でしたが、レースの数が増えた影響で、ほとんどの選手たちが長くても3週間しか休むことができません。それでも定期的に自転車に乗ったり、自主練習をしたりします。ちなみにプロの休暇はもっと短いです。


練習時間大きく減らしたらせっかく向上させた持久力も筋力もガタ落ちなのに。アマでも冬でもきっちりZwiftやるなんて当たり前

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:34:01.16 ID:BiwkkV2g.net
>>348
三ヶ月弱だよ。自分の休みがことごとく雨で潰れたのでzwift三昧した。
その前のeliteさんは1年半で2万で永眠された。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:35:53.18 ID:BiwkkV2g.net
>>361
都内でUberイーツの配達やってる人が、70〜100位と言ってた。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:58:27.87 ID:cTcK8wug.net
>>365
月2500kmてところ
速くはないけど痩せそう

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:14:14.56 ID:laVZYDFx.net
>>363
んなこと知ってるっての

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:45:09.66 ID:HK7oiemP.net
こんだけパワメが普及しても走行距離で練習量語るやつまだいるんだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:48:09.01 ID:0Tj33Gco.net
Neo2Tとやらはいつ日本で売り始めるんすかねえ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:07:14.66 ID:uJCjghF9.net
>>368
俺はパワメ歴15年だけど他人と話してる時は距離で練習量語るわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:32:17.44 ID:HK7oiemP.net
A「おれ今月追い込んで2500km走った」
B「おれ通勤含めたら3000km越すわwww」
C「フルタイムワーカーは大変だねw 俺UberEatsで4000km」


こんな会話してるのか

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:40:12.95 ID:eN9TUJib.net
他の人と話すときは走行距離と獲得標高あとは時間が普通じゃね?他人にTSS話しても意味ねえし
それとも俺今月は30,000kJ分も乗ったんだとかいうのか?絶対伝わらないぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:47:06.29 ID:dJ2NCCVE.net
TSSにしたところで中身が重要
TSSいくらなんてのは距離何kmとさほど変わらない

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:06:26.53 ID:5V1Fkhlb.net
やっぱキモイね

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:26:59.77 ID:o+PU3gtf.net
>>373
LSDでTSS稼ぐのは大変だから自然と強度もあがるけどな
毎日25分SST4セットとかの楽なメニューでもFTP300ぐらいまでは順調に伸びたし

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:11:13.30 ID:y2nvBIVh.net
FTPなんて体重による。基準にならん。
例えPWRで語ってもロードレースでは指針にはならん。
つまり、何で語っても強さの基準は分からん。結果的に距離での練習量を話す程度でしか会話にはならんだろう。

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:24:30.34 ID:GuDuDQpo.net
>>375
その強度を毎日こなせるってならそこそこ才能あるねあんた

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:50:01.64 ID:jocD6xDW.net
>>367
知識ゼロなのにイキりまくりw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190921/bGFWWllERng.html

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:58:03.56 ID:laVZYDFx.net
>>378
ローラー2000kmとか年間距離とか勝手に持ち出してきて騒いでるのお前だろ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:04:33.35 ID:5eKlnNKu.net
>>379
室内トレって何キロ?


>>353
そりゃそうだろ
プロレベルだと下手したら実走行のみの距離で室内トレの分は含めてないとか有り得る

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:17:11.51 ID:eqLSDW8S.net
>>380
何キロって言われても…人によるんじゃないか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:22:38.33 ID:AmsPxLEQ.net
>>381
自分で言っておいて答えられないとかもう支離滅裂だな…

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:36:14.31 ID:eqLSDW8S.net
>>382
何がだよ
いちいち正確な数字出さないと納得しないの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:42:30.06 ID:HcV2jNNr.net
>>383
自分で室内トレの分は含めないで5000kmだから室内を入れたらもっと増えると言ったのにw
ちなみに今は室内トレの方が主流なんだけど


>>353
そりゃそうだろ
プロレベルだと下手したら実走行のみの距離で室内トレの分は含めてないとか有り得る

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:59:21.12 ID:eqLSDW8S.net
>>384
増えるなんて一言もいってないし、室内トレの分は含まれていない可能性があるって言っただけだよ

勝手に人の言葉を脳内変換しないでくれ

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:06:31.64 ID:nLLMEOV3.net
うんち

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:29:00.40 ID:IyGF9aQD.net
>>385
見苦しいよ
室内トレは含めてないからもっと増えることもあり得ると自分で書いてるのに


354 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/21(土) 15:41:25.27 ID:laVZYDFx
>>353
そりゃそうだろ
プロレベルだと下手したら実走行のみの距離で室内トレの分は含めてないとか有り得る

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:32:24.93 ID:eqLSDW8S.net
>>387
あり得るとは書いたよ
お前、あり得るって日本語の意味わかってないだろ

で、勝手に2000キロとか年間距離とか持ち出して騒ぎたてたのはお前な

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:11:44.57 ID:JlrdXw0T.net
>>388
トッププロの実走と別の室内練習距離は何キロ?
合計の月間総距離は何キロが普通にいるんだ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:26:14.64 ID:0et7uF/2.net
>>389
くだらんことでいつまでも突っかかるなよ
レスの無駄

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 05:58:01.41 ID:3rm70nB5.net
阿呆はほっとけ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:42:30.36 ID:hfflYxVG.net
まあ、実際の所、少なくとも自分の周りじゃTSSやCTLで練習量の話通じるけどな

同じ人が同じコース走っても強度の違いでTSSが倍違うこともあるんだから
パワーメーター普及した今じゃ距離基準は雑過ぎると感じるわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:48:53.62 ID:H/BnzZTO.net
逆だろTSSで話しても主観的にどれくらい練習したかしか分からん

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:59:52.08 ID:xNRs0ngd.net
TSSもトレーニングの指標としては微妙だよな。正確には単一の数字のみでの管理が微妙。
平地巡航のロングライドならば200キロでTSSが300〜400獲得しても、きちんと休めば翌日も同じくらいのことはできた。
山越えが絡むと150キロでTSS300ちょいでも翌日にダメージが残る。
NPやIFも大切だなと感じる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:01:43.03 ID:hfflYxVG.net
>>393
不思議なものでFTPによって違うはずのTSSなんだが
同じ様な数字の練習積み重ねてると大体結果が似てくるんだよ
だから表彰台目指すには週700TSSとかで話が通じる

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:17:56.42 ID:9xk8X4Z0.net
まぁ落ち着こう

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:19:09.06 ID:AGeGqz3J.net
サンマは目黒に限る

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:33:49.08 ID:4ANdXBtn.net
ここはローラー台スレ

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:07:23.57 ID:72A0dvSY.net
>>389
それ追求する意味が分からんのだけど、
何のために延々やってるの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:14:58.57 ID:Nu8qNA7Q.net
>>390
ID:laVZYDFxが言ってること2転3転させて5000kmは多すぎ、いやそんなの普通、室内練足したらもっと増える、とか言っておいて海外プロの平均が年35000km。

これ以前にスマトレは2200W消費するから200V専用電源引かないとブレーカー落ちるとか言ってた奴でしょ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:40:24.46 ID:YBf2nvev.net
完全に病気

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:42:20.25 ID:06XaJWot.net
後だしジャンケンは池沼の特権

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:47:29.62 ID:YBf2nvev.net
粘着妄想病

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:48:14.09 ID:MkzpOYwm.net
>>400
2200Wくんにそっくりだわw

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:52:19.52 ID:YBf2nvev.net
IDコロコロ病

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:52:43.25 ID:rxbPq2wu.net
これか


528 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/28(日) 01:22:49.20 ID:zWLp6CFT
>>527
ttps://tacx.com/ja/product/neo-2-smart/
仕様のところに110〜240Vの最大2200Wって書いてあるよ

100V電源だと1500Wでブレーカー落ちる仕様だから
そういう意味では200V引いておく必要はあるかもね?
単相200Vだと3000Wまでいけるからさ

もっともモーター効率を良い方の70%と仮定しても
1540Wになるからそこまで普通は出せるわけないよねってことで問題が起きにくいのかも?
モーター効率が悪い方の50%とすると1100Wになるからこれはちょっと危ないかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:53:45.56 ID:YBf2nvev.net
自演粘着病

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:57:34.49 ID:nLLMEOV3.net
てめえらネチネチうるせえんだよthinkriderぶつけるぞ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:58:49.56 ID:06XaJWot.net
ThinkPadX1カーボンなら欲しいな

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:01:46.55 ID:Z7/EwkXb.net
>>406
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190728/eldMcDZDRlQ.html

ひどかったなw
絶対同一人物だろw

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:26:25.03 ID:YBf2nvev.net
もう一生治らんね

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:53:20.59 ID:AIKdX8ti.net
>>411
だよね
2200Wくんは何度も繰り返してるからなあ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:07:50.44 ID:gOiy85kG.net
どの道フリーザには勝てねぇんだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:21:12.32 ID:Ub2uatUk.net
フリーザのFTPは5.1倍?510W?
魔人ブウ編のインフレ考えると5.1倍が妥当か?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:21:40.45 ID:Ub2uatUk.net
5.3倍か530Wかだったわすまん

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:27:23.88 ID:eqLSDW8S.net
ホビーレーサーで5000kmはヤバイ
プロレーサーなら5000km走ることは普通にあるだろうし、それ+室内トレしてる事もあり得る

室内トレ2000kmとか年間距離を勝手に持ち出してきたのはIDコロコロしてるやつじゃん

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:30:53.46 ID:gCuEpHwa.net
>>416
トッププロの実走と別の室内練習距離は何キロ?
合計の月間総距離は何キロが普通にいるんだ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:45:42.67 ID:eqLSDW8S.net
>>417
知らんがな
小学生みたいな質問すんな

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:49:24.59 ID:czFbsW2l.net
>>416
プロはトレーナーがメニューを管理してるから無駄に長距離乗らせることはないよ。疲労も抜かせて故障を避けないといけない。
月5000の年60000キロはプロ平均より明らかに多いから、普通にいる
というのは間違い。しかもローラー分がさらに増えるの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:52:14.86 ID:eqLSDW8S.net
>>419
なんで毎月5000キロ走ってる前提なの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:58:51.22 ID:iWlWNBWV.net
日本語も理解できんのか

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:05:29.44 ID:4ANdXBtn.net
>>420
もういいよ。
あり得るって話なら何キロだってあり得るからお前の話は否定も肯定もできん。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:07:57.76 ID:huy9wvTi.net
>>420
5000kmは年に何ヶ月の話なの? 残りの月は何キロ走ってるの? 年間走行距離と矛盾しすぎなんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:11:28.41 ID:eqLSDW8S.net
>>423
年間距離は別の奴が勝手に言ってるだけなんだけど?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:15:42.78 ID:ljGrlBYf.net
>>424
他の人はいいから君の考えるプロに普通にある年間と月間の走行距離を教えて
5000kmが何ヶ月で4000kmが何ヶ月で年間だいたい何キロくらいという感じで

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200