2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part455

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:52:06.26 ID:auav4Wjt.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478961/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:22:27.58 ID:Ux3/MgiH.net
登り坂で力尽きたら外すだけ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:26:29.38 ID:5cKMiWhX.net
力尽きたら外す力も残ってないんだよ間抜け

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:29:18.18 ID:x6jqQiqh.net
要するに間抜けしかいねーじゃねーか

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:33:09.62 ID:Gdw5k5E5.net
ロード乗り=間抜けのすくつ

ば……馬鹿なッ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:44:06.62 ID:uPHYgv5K.net
サドルバッグとツールケースどっちにしようか小一時間悩んでる。

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:00:10.32 ID:nRMJMVt8.net
ツールケースじゃ結局足りなくなるよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:00:11.26 ID:PBxlM65P.net
>>296
なぜ悩むのかを書き込めばすぐ回答貰えるよ、それこそ理由がないならどっちでもいい

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:06:01.58 ID:01n7mysk.net
まだ暫くはボトル本数=残機の季節は続きまっせ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:36:07.04 ID:sbWyY8CS.net
ボトル、バッグに何を入れるのか、量も書いた方が良いんじゃないかな?ゴムは何発分くらいとか

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:56:55.73 ID:7bI4s6k0.net
> ゴムは何発分

書き方ァ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 00:33:54.75 ID:qC8GxL26.net
>>290
クリートキャッチする方が遥かに面倒じゃん
信号青に変わってもモタつくロードの多い事多い事

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 01:25:38.91 ID:PHYx3Hr3.net
>>256-257
ありがとうございます。ついにレーパンに挑戦しないといけないということですかね。股間にファブリーズでもすれば臭い対策はできそうですね
運動強度はサイコンが計算したPTEでは3.3くらいです。もっともがいて乗らないとダメということですか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 01:32:24.43 ID:PHYx3Hr3.net
ところでもう一台ロードを物色中で、普段用にボロいのを買って、交換するパーツから集めようかなと思っています。
お得な値段のものに目をつけているのですが、ダウンチューブについているバーシフターを外して代わりにつけるパーツの名前が知りたいです。
教えてください。

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 03:05:24.78 ID:3ySRAJN6.net
>>304
いい加減にしろひよこ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 07:39:09.17 ID:PHYx3Hr3.net
要するに変速レバーのついた自転車を安く買ってSTIを付けたいのですが、写真ではレバーの位置になんかつけてますよね?

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 07:50:06.45 ID:OxzB2cJ/.net
アウターストッパー
SM-ST74
SM-CS50
鉄フレーム用・アルミフレーム用あり注意

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 08:11:40.31 ID:HqMFspiA.net
>>306
それむしろ高く付きそう

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:34:36.27 ID:fUIsfZCi.net
Specializedのアレースポーツを買いました。
まだビンディングシューズを導入するか迷ってますが、安くて調子いいペダルとシューズがあれば教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:36:22.07 ID:IQkH1NiD.net
>>309
SPDか?SPD-SLか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:41:20.21 ID:HqMFspiA.net
初心者で町乗りが主な用途ならPD-M324を勧めたい(SPD)

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:02:14.54 ID:3Tg2ssyP.net
>>309
spdタイプが無難だよね。
その上でペダルはクランクブラザーズを勧める。エッグビーター1かキャンディ1。
ハメやすく外しやすい。歩いたときカツカツ言わない。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:12:08.42 ID:IQkH1NiD.net
ゆるポタや観光メインならSPDオススメ
速さやペダリングに拘りたいからSLもありだけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:42:23.49 ID:o0KhCDsf.net
フラペでいいよ
レースに出るならSPDSLにしとけ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:48:19.17 ID:Ci5TML6J.net
レースに出ようという奴がこんなところで聞いたりしない

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 16:55:04.56 ID:fUIsfZCi.net
片面SPDのm324ってなかなかよいですね!
値段もおもったより高くないです。
シューズはお店で買った方がよさそうですか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 17:37:53.22 ID:mzUrQUyp.net
>>316
シューズのサイズは現物で合わせないと痛い目をみることが多いから店に行った方がいい
片面フラットのSPDならPDM324以外にも何種類かあるからggって見た目の好みで選んでも良い

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:05:42.18 ID:0QZjMEhs.net
明日、トンネル連続するところ走ってるくんだけど後ろからトラック来たら止まって壁に体くっつれば生きてトンネルを通れますか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:05:59.76 ID:JW6ftHbA.net
ロードでSPDなら面で踏めて軽いこのあたりをお勧めする。
自分は一世代前のA600だけど。

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano105-r7000/PD-ES600.html

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:08:21.15 ID:8W7fJlCI.net
>>318
トラックより速く走れば問題ない

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:12:46.72 ID:0QZjMEhs.net
>>320
無理だわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:19:42.79 ID:fE6cWWnE.net
>>318
ド真ん中走れ
まさか意図的にはねてくる事はなかろう

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:26:26.56 ID:3Tg2ssyP.net
>>318
意図的にハネるやつは居ないので、あまり端っこ走らずに対向車切れるまで後ろ走ってもらえ。
テールランプ2つ以上必須

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:35:46.49 ID:pMbvMb1B.net
暗いところが見えにくいジジババにはねられるかもよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:00:57.25 ID:LmXTmn1D.net
みなさんいろいろありがとうございます。
明日納車なので、あわせていろいろ見てみます!

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:05:04.27 ID:4w4qnL/e.net
>>309
関係ないけど2020モデルですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:17:38.72 ID:LmXTmn1D.net
>>326
2019なんですよ〜
在庫になってるやつでした。
2020まったほうがよかったかな、、、、

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:24:46.14 ID:J0neoBqh.net
大型トラックが横切るとマジで死の恐怖を感じる

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:27:08.41 ID:4w4qnL/e.net
>>327
継続モデルだしサイズ合ったなら全然良いと思います!
サイズなくて2020モデル待ちですが見込みが全然…

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:31:49.70 ID:tUoPjb3i.net
デザインが良いとかコンポの世代が違うとかなら2020待つのも良いと思うけどそうでないならさっさと帰る奴買うな

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:16:38.22 ID:IQkH1NiD.net
テールライトは勿論だが、
トンネルの左端にキャッツアイ(チャッターバー)みたいなデコボコがある場合もあるからフロントライトも大事

高出力の場合はトンネル区間を抜けたら電源オフにするのも忘れずに

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:39:04.62 ID:3Tg2ssyP.net
>>316
片面spdは拾いにくいよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:47:19.43 ID:3n+5RVIY.net
>>316
片面SPD使ってるけどけど最初の頃は信号の多い街中ではフラット面よく使ってたけど慣れてくるのと
普通の靴で乗らなくなるのとで結局フラット面使わなくなるよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:47:39.22 ID:LmXTmn1D.net
本当は105のほうが欲しかったけど、デザインが気に入ってしまったのでsoraのスポーツにしちゃいました。
早く乗りたくて楽しみ過ぎます!

片面SPDの他にどんなタイプがオススメですか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:49:50.77 ID:LmXTmn1D.net
なるほど、結局片面使わなくなると微妙ですね、、、
SPDだけど、ふつうの靴で漕いでもいいペダルなんてありますか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:52:56.51 ID:PHYx3Hr3.net
>>307-308
ありがとうございます!探してみます。高くつきますか?中古のST5800が9000円ほどで買えたのであとはアウターストッパーと張り直すためのワイヤーがあれば良い?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:07:48.16 ID:BKh6XM96.net
クランクブラザーズ
マレット とか ダブルショット とか
スニーカーで踏むと中央のビンディング部分が盛り上がって感じられるが
プラットホームが大きいので踏める

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:10:29.04 ID:OQeXTvbn.net
>>333
俺も片面使ってる
かなり慣れてるつもりだけど
砂利道のときと歩道に上がったときはいったん外してフラット面で踏んでる

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 22:35:28.48 ID:OxzB2cJ/.net
PD-M324は工具が高いんだよな・・・
ベロワッシャー仕様にしてくれたらよかったのに。

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 23:09:13.52 ID:DAjMC9Od.net
片面フラぺはコンビニに行くときにサンダルでも乗れるのがありがたい

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 06:46:51.29 ID:x58CaFB8.net
>>334
soraにビンディングか〜
ビンディングってもともとガチの機材だし、ガチの人はsoraなんて論外だから
わざわざビンディング使う必要性が感じられないな
まぁコスプレ目的ならおっけーだけどね

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 06:56:51.87 ID:FmYUk8Ca.net
>>334
soraにはトークリップが似合う

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:39:15.09 ID:p6kHF9cp.net
>>340
それな。割と相棒的にバイクを扱うようになるね。盆栽にはならない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:50:49.10 ID:VZerI0RG.net
コンビニ行くのにロードってどんな田舎だよ
コンビニとか徒歩1分以内にあるけど

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:54:24.20 ID:kTpuyrS6.net
>>341
ツーリストとかホビーライダーにもビンディングの恩恵はあるからガチ勢装備じゃなくても不自然さはないよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:54:51.84 ID:qlThgx4a.net
>>334
soraでもビギナーレベルのクリテやらレースやらで勝てるから頑張れ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:57:15.22 ID:30shq7Hh.net
>>344
どんな都会だよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:37:26.64 ID:+ujM/o47.net
soraて名前がいいよな
コンセプト何かあったよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:50:51.45 ID:PuHWXt/g.net
Clarisも明るいとか輝きみたいな意味だからやっぱ晴天とかから来てるのかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:57:30.27 ID:DzvYPwOj.net
カリオストロ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:15:51.53 ID:c8I6HQZH.net
>>344
都会なら必ず二分おきの距離にコンビニが有るとでも思ってるのかカッペ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:20:39.41 ID:9zBRygDa.net
>>351
コンビニを自慢するとか信じられないドアホ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:23:11.62 ID:HZ4xMNXW.net
ロードを雑用に使うのは俺にはありえんが、どうしても必要ならそれ用の靴、例えばspd用サンダルとか買えば良いじゃん。
余分な物がくっついたロードほど見苦しいものはない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:23:25.49 ID:30shq7Hh.net
最寄りコンビニがセイコーマートだけど自慢していい?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:25:00.17 ID:30shq7Hh.net
>>353
お前が見苦しかったとして、何か問題があるかね?

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:10:25.61 ID:w4gg2oDA.net
>>355
ブラブラしたでっかいサドルバッグやスタンドや変なベルが付いたお前のロードを見苦しいと思わないならそれで良い。

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:12:22.63 ID:30shq7Hh.net
>>356
全部付いてますが何か問題でもありますか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:19:28.94 ID:9viSdWas.net
>>356
見苦しくないよ
かっこいいよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:32:55.48 ID:JbKU082A.net
>>356
どんなにロードがカッコよくてもおまえが付いてたら見苦しいんだけどね

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:33:31.72 ID:G7qKkpuK.net
サドルバッグに牛乳仕舞うとへんな揺れ方して怖いですよね

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:35:20.82 ID:BrOl3mvo.net
>>360
ちょっとの移動ならサコッシュ使おうぜ
薄いのなら折りたたんでポケットに入るぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:43:43.75 ID:AwPsYyeH.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/fzh6uEH.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/BopHkuw.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:49:31.12 ID:BrOl3mvo.net
>>290
別にペダルの優劣を言う訳では無いが

ペダルや足の位置→フラペで気にするか?
ジャンプ→ビンディングでもしねーよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:51:52.53 ID:0h9zJ/3w.net
おれは段差あがるときちょっと浮かせるな

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:19:54.78 ID:G7qKkpuK.net
>>361
1リッターの牛乳入れても大丈夫なサコッシュ教えてください。100均で買ったやつは紐が千切れました。メーカー品なら大丈夫なの

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:21:48.29 ID:Kpk5zy0g.net
サコッシュは軽い物を入れるための物だから
メッセンジャーバッグ使うよろし

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:24:27.02 ID:G7qKkpuK.net
段差上がる時に浮かせるというのは、前輪が乗る時はペダルに足を置き重心を後ろに、後輪が乗る時はペダルから足を離し、腕を経由して前輪に荷重をってこと?
瞬間的にペダル上で小さくジャンプするイメージ?やってみたけどできないわ…それとも前輪が乗った後でブレーキかけて後輪を浮かす?これはブレーキかかってるから進まない
何言ってるかわからないだろうけど自分でもよくわからなかった

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:37:47.76 ID:G7qKkpuK.net
>>366
そうですか、ありがとうございます。ロードに一番積みにくいのが牛乳パックなもんで困ります。
トップチューブ下の三角につけるバッグもマチが足りなくて入らないよね
涼しくなるからバッグを持ち歩くのが最適かも

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:49:09.80 ID:HZ4xMNXW.net
>>367
障害物手前でハンドルとペダルを同時に地面に押し付けて、一気にピョン。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:55:26.42 ID:JbKU082A.net
>>367
段差の乗り越え方
https://www.youtube.com/watch?v=VFYHouKHjMg

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:03:28.63 ID:JbKU082A.net
>>363
初心者に多いけど、おそらく無駄に重いギア設定してて再発進するときクランクの頂点から利き足で体重乗せるようにしか発進できないんだろうと予想

ID:4zGRTie6のレベルならフラペだろうとビンディングだろうとどっちでもあんま変わんないと思うけど、
本人的にはビンディング使うことにいろいろ理由付けたいんだろう

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:03:57.38 ID:BrOl3mvo.net
こうだろ
https://i.imgur.com/rsVjbti.jpg

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:37:08.59 ID:cehOWW+s.net
モンベルのポケッタブルバックパックでも持っとけ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:42:55.34 ID:BrOl3mvo.net
>>373
折り畳みリュックサックなんてあるんだな。
リュックは疲れるし揺れるから常用はしたくないけど、ちょっと荷物運ぶ程度なら便利そう

まあ買い物は盗難のリスクが伴うからあんまり時間かけれないけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 15:10:47.20 ID:5wsG1jDi.net
>>367
https://www.jitetore.jp/contents/movie/201710130600.html

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 16:07:10.49 ID:7ccxhcT1.net
https://youtu.be/hZUD0tdOAoo

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 17:15:56.80 ID:G7qKkpuK.net
バニホ見ました!すごいです、これなら車止め飛べますかね?自分はのび太並なんで無理かと思うけど

モンベルのポケッタブルバックも良いですね。あと、アマゾンがシートゥサミットのウルトラライトシルデイパックってのを勧めてくるけどどう?
とりあえずこれらを牛乳専用に一つ持っておきます!

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 17:22:53.15 ID:Zb5j5PvC.net
牛乳パック運ぶならこれ
https://blackburndesign.jp/item/products/detail/65

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 17:25:56.59 ID:xkpDONxT.net
パワーメーターを導入して近くの山をSSTペースで登ったんですが、
ライドをあとで見るとデータが大量に出てました

Elapsed Time: 00:57:55
Avg Power: 247 watts
Max Power: 455 watts
L/R Balance: 51/49 percent
Left Effectiveness: 88.5 percent
Right Effectiveness: 87.0 percent
Left Smoothness: 22.5 percent
Right Smoothness: 24.5 percent

と、経過時間と平均/最高パワー、左右バランス以外の項目の意味がよく分かりません
ご存知の方教えていただけないでしょうか

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 18:09:18.37 ID:XqldPexS.net
アルミフレームですが、シートポストに滑り止めとかのグリスさしたほうがよいですか?
お薦めありませんか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 18:21:38.40 ID:Zb5j5PvC.net
>>380
シートポストの材質は?
クランプを指定トルクで締めてズリ落ちてこなければ滑り止めは必要ないね。
俺はTACXの滑り止め使ってるよ。
あとは滑り止めとは別の理由(固着防止、防水、異音防止など)で何か塗るか判断かな。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 18:25:16.47 ID:G7qKkpuK.net
>>378
すごいですね、便利そう。車体の中心線上に重心がぴたりとくるわけだから走りへの影響も少ないですかね
問題はフレームというか穴の強度が持つかどうかです。欲しくなってきたけどここまでして牛乳運んでたら指差して笑われるかも

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 18:35:38.79 ID:0gIBwIVk.net
>>379
辞書引けよw

経過時間
平均パワー
最大パワー
左/右バランス
左効率
右効率
左スムーズさ
右スムーズさ

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:00:11.44 ID:xkpDONxT.net
>>383
言葉が足りずにすみません、英語の意味は分かるのですが、効率やスムーズさが何を表しているのかが分からないです

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:13:10.26 ID:0gIBwIVk.net
>>384
パワメスレで機種名添えて聞いたら?
すまんが俺は片足パワメなので役に立てん

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:13:25.82 ID:s5Bg/dPd.net
>>384
どっちも一般的な項目で、無駄なくペダルを回せているかの指標になる
L/RのEffectivenessは普通は60-100%、80%以上あればなかなか良いペダリングができている
L/RのSmoothnessは普通は10-40%、20%超えてればまあ普通ってところ
左右バランスも1%以内だから悪くないしデータからだとペダリングには問題ないと言えるけど
あとはFTP付近や平地でどうなるかも見といたほうがいい

あとこのスレの回答者はパワートレーニングの知識や経験のない人が多いから、
別のスレか海外の掲示板で質問したほうがいいよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:14:27.47 ID:/N0tFvO/.net
>>384
使っている機種も書かずに何を言っているのか。
機種ごとに算出方法も意味するものも違う。説明書をちゃんと読め。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:24:08.11 ID:xkpDONxT.net
>>385
ありがとうございます

>>386
分かりやすい回答ありがとうございます。条件を変えて色々試してみたいと思います!
初歩的な質問ですみませんでした

>>387
ごめんなさい

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:38:14.02 ID:1il0QBeK.net
謝るくらいなら最初からしない!

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:27:12.18 ID:1+G+LTjc.net
まあまあ
初心者は甘やかせよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:29:22.83 ID:XqldPexS.net
>>381
固着防止ならお薦めありませんか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:38:28.07 ID:q0RP+2vS.net
>>391
ウレアグリスで全く問題ないが、カーボンフレームだと
クランプ締め付けトルクが5〜6Nmなので滑り止め剤に
しないと突然サドルが下がる事もある

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200