2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part455

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:52:06.26 ID:auav4Wjt.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478961/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:16:19.03 ID:BUlhCV0R.net
路肩に近い部分が結構広く荒れてひび割れてたりして真ん中走りたくなる道路結構あるんだよなあ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:19:25.90 ID:yA0SNSyj.net
>>548
それはその道の状況によるだろ。
左側が危険すぎるなら無理に走る必要はない。その範囲でキープレフトするんだよ。
子供じゃないんだからそのくらい自分で判断しろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:24:58.75 ID:iHYtHi2Q.net
>>549
スルーできなくなったの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:26:46.78 ID:yA0SNSyj.net
>>550
なんやこいつ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:34:04.00 ID:9nrzmjrP.net
>>550
特に重要な記事でもないし、ベテランのサイクリストなら知識として知ってることだよ
でも実際には古参だろうが車に対して真ん中走る人は殆どいない、それが答え

俺は知らなかったけど実際はどう?って質問ならまだいいけどドヤ顔でスレチリンクとか控えてくれ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:34:58.02 ID:ljR2L4YT.net
>>547
バッカだなー、文句言うために調べてるんだろ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:38:04.45 ID:BUlhCV0R.net
オレは知らなかったわ
勉強になった

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:44:22.96 ID:yA0SNSyj.net
>>554
自演か?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:47:04.07 ID:C/VAHGEe.net
実際にやったらクルキチがバーバークラクション鳴らすのが目に見えてるわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:12:14.45 ID:VRZvDmsi.net
というかただのバカだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:13:15.67 ID:f7pSpvx3.net
>>541
安全化どうかは別として現行法では合法なのは仕方ない
裁判官も危険ではあるが違法性は無いと判断する

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:14:25.50 ID:f7pSpvx3.net
>>556
邪魔かもしれないが、追い越し車線があるんだから問題ないのは事実

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:45:31.20 ID:RUo6APYQ.net
これで安心して車線の真ん中に出れるわ
もちろん必要に応じてね

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:15:12.91 ID:pnIxDhoq.net
まあ車も自転車にたいして追い越し車線から追い越さなければいけないのはルールですから

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:20:27.12 ID:+MNqgZGF.net
30年前に買ったパナレーサーの鉄製の空気入れのパッキンを探してます
https://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/kkh-213/
ここに売ってはいるんですが、送料が安いとこありませんか?
ヨドバシでも扱いはあったんですが、今は取り扱いが終了してます

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:22:24.28 ID:QCBTRGNX.net
パツキン好きか・・・
市橋達也かよ!

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:28:08.55 ID:HT2v1ZoG.net
交通ルールというものは事故が起きないように決められているんだよ。
譲る義務はない=譲ってはいけない
ではないのだし譲ることで事故の確率が下げられるなら譲ったほうが良いに決まってるだろ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:58:17.56 ID:GFPXRGSD.net
ワイズの店員さんに最もキノコにならないと勧められた
OGKのフレアーというモデルを被っても
圧倒的なキノコ感が有るんだけど、何でみんなキノコっ無いの?
頭の形の問題?

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:06:20.41 ID:huORNiMm.net
アジアンフィットでサイズXLとかになっちゃうとどうしても茸るんじゃないかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:06:51.09 ID:705BTu/o.net
>>562
通販限定?
自転車屋やホムセンでぶら下がってるのたまに見かけるけども。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:09:30.80 ID:WAgi1oPb.net
>>565
最近の物は転倒時のサイドインパクトを考慮しなければならないので
JCF公認モデルでは横の張り出しが無いタイプはほぼ無い

非公認なら無いこともないが公式レースに使えないだけ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:21:44.78 ID:E84lv+Vy.net
道路交通法第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務) を要約すると
・追い越し終わるまで加速禁止
・1車線で幅が足りない場合は可能な限り左端に寄って進路譲れ
・2車線以上ある場合は右端が追い越し車線なので追い越す方がそっち移れ
ただしバスは除く

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:25:18.23 ID:huORNiMm.net
ただし追い抜きは制限速度内でないといけない
ての誰も守らないよね

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:28:15.35 ID:RUo6APYQ.net
近所の国道は登坂車線がある区間で追い越し車両をホイホイ捕まえてるわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:58:58.54 ID:+MNqgZGF.net
>>567
ちなみに、どこのホームセンターですか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:19:48.44 ID:ljR2L4YT.net
>>572
ちょっと前まではどこでも売ってたよね。今は無いのか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:33:23.91 ID:705BTu/o.net
>>572
ちょっとハッキリ思い出せないけど、
俺の普段の行動範囲内だとしたらラゾーナ川崎のビックカメラかユニディ、小田栄のコーナン、川崎大師の島忠、羽田のコーナン、あたりかなぁ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:50:14.51 ID:WMorDfpO.net
>>574
電車賃と時間かけるのはバカバカしい。近くのショップで在庫確認と取り寄せの見積もり聞いて、だめなら楽天で買った方が早い

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:52:20.64 ID:dCPHd0o7.net
いつもの初心者ですが走行中リアディレイラーから異音がしてオートマみたいに変速がガチャガチャ止まらなくなってしまいました…
これはリアディレイラーの破損ということでしょうか?手で回しながら観察するととめどなくピョコピョコ動いています…

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:03:13.99 ID:KHU2063P.net
>>576
電動変速?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:03:47.73 ID:dCPHd0o7.net
いえ、紐付きのアルテグラRD6800です

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:13:10.26 ID:dCPHd0o7.net
フロントどちら側でも、リアもどこに入れても固定されずガチャガチャいいます。クランク2回回すと一度は勝手に変速するくらいの頻度です

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:15:53.65 ID:XEnZmsX1.net
>>576
>>579
調整できないならショップに行け
分からない奴が質問しても無駄

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:18:48.66 ID:705BTu/o.net
>>576
まずはホイール真っ直ぐ嵌まっているか、
ディレイラーハンガーに異常ないか(微妙な歪みは道具が要るのでとりあえず派手な歪みがないか、揺すってグラグラしないかだけでいい)点検してから変速調整やってみたらいいと思うよ。
調整で改善されない場合は何処かがイカレてる可能性あるのでひとつひとつ当たっていくかショップにお任せかな。

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:20:28.04 ID:dCPHd0o7.net
>>580
そらゃそうですね、すみません。壊れているものとしてYouTubeでも見ながらいろいろやってます
リサイクルショップで中古買ったから最後はいつものようにあさひに持ち込みます。申し訳ありませんでした

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:20:54.20 ID:mgqjSSvA.net
>>579
リアディレイラーのワイヤーテンションが低いから起きる現象だと思う
シマノのサイトで6800のリアディレイラーのマニュアルを探して印刷して読みながら調整してみて

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:23:54.96 ID:dCPHd0o7.net
>>581
申し訳ありません。ホイールははまっていて、ディレイラーハンガー自体はグラグラしていません
ドライバーでいろいろ回してみて直らなかったらあさひに持っていきます。まずはマニュアル読んでみます

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:33:16.74 ID:YbeEQ/MH.net
RDはそうそう壊れん
右に落車してハンガー曲がってRDに大傷ついたって調整次第で動く事も多い
適当に弄り回してメチャクチャにするくらいなら触らずショップに持っていけ
ぶっちゃけドライバーなんか使う必要なく治る可能性の方が高い

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:36:25.76 ID:C/VAHGEe.net
アウターが完全に破れたとかじゃないの

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:41:09.92 ID:dCPHd0o7.net
>>583
おそらくこれだと思います。本体いじるの怖いので持っていたマイナスドライバーでSTIレバーを目一杯外側に広げてみました
これでワイヤーの引きしろが増えるから緩みが解消されるかと想像して…結果としてガチャガチャ言わなくなったのでこれで今日は自走して帰れます
本当にありがとうございます。押して5km帰らないといけないのかと呆然としてたので本当に助かりました!
>>585
なんで突然おかしくなったのかはわかりませんが最後はあさひに聞いてみます!初心者にはロードバイクは敷居が高いですね…
今日は凹みました、マジで焦りました。皆さんお世話になりました!

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:47:31.82 ID:XHUsU4oH.net
初心者には敷居が高い ×
バカには敷居が高い ○

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:49:06.92 ID:LWi9pK+Q.net
>>587
消えろひよこ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:53:08.31 ID:DV8gXvMf.net
厳しすぎねぇか
どうせクズなんだろーな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:23:49.18 ID:YbeEQ/MH.net
マイナスでSTIを外へ拡げた?
それで効果があったとな?
よく分からんが嫌な予感がする

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:27:39.31 ID:4VKJog4B.net
>>591
ひよこに釣られるな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:12:49.95 ID:cL3lws5l.net
お前ら海外旅行とかする?
今一部の国で女性器の形くっきり見せるのが流行ってる国があるって知ってた?
日本の男には刺激強すぎる光景だったわ・・・
これがカルチャーショックというやつなのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:19:37.68 ID:bRU66Yw1.net
>>593
ロードと関係ない話すんなクズ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:25:32.00 ID:mgwGIgs3.net
ハードルが高いでいいんだよ

敷居は全然別モン

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:29:51.73 ID:dCPHd0o7.net
>>591
買った時に指が届かなくてレバー近付けたらガラガラ音がして、ここでワイヤー張る前にすることと教えてもらった
元に戻したんだけどそこよりもっと遠ざけてみた。あれって張ってからするとワイヤーが若干おかしくなるよね?
目一杯遠ざけていってもワイヤーの遊び以上には動かないし。ブレーキでやるともっとよくわかる。近付けていくと引きっぱなしになります

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:38:54.45 ID:dCPHd0o7.net
つまり、STIのブラケットカバーの下のネジがガバガバになってて自然と緩んでくるのかもしれないか…
しばらく観察してみます…中古なんで部品の損耗とかわからなくて困る

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:39:58.54 ID:YbeEQ/MH.net
ストローク調整はブレーキのみに影響するもので普通シフトには影響せんだろ
縦の動きがシフトに影響するならブレーキかける度にシフトが微操作されてしまう

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:45:17.32 ID:3aN4MgiN.net
>>596
いい加減にしろひよこ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:46:44.28 ID:C/VAHGEe.net
ひよこは自転車板の良心

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:48:19.95 ID:YbeEQ/MH.net
もしかしてレバーストロークを機能で調整せずSTIの取り付け角度を首を振るように傾けて調整してるとか・・・
まさかな無いよな

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:45:41.69 ID:4kcTTKOb.net
>>598>>601
言われてみたらそうですね、なんでここをいじって直ったんだろう…わからない。つまり、またいつおかしくなるかわからないということか
そもそも、なんの前触れもなくおかしくなったんだよ。一度止まってまず飲んでクリートはめ直しながら漕ぎだしたらガンって急にペダルが回った
その後は回してもガチャガチャとリアディレイラーが軽い側にはまって出てこなくなった

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:46:47.85 ID:4kcTTKOb.net
調整はブラケットカバーをめくったところにあるマイナスネジを回してしています

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:55:24.00 ID:IGtf5+xF.net
>>602
何使ってるか知らないけど一度ディーラーマニュアルにじっくり目を通してみたら?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 01:41:56.76 ID:NVRHc5ud.net
>>602
この居座り具合間違いなくひよこ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 05:36:51.91 ID:2HrHhYPL.net
ひよこひよこうっせえ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 06:22:15.21 ID:J9w4x10Z.net
あ〜あニワカがウンチク垂れるためにいちいち構うからキチガイが居ついちゃったよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 06:48:48.70 ID:JqwrgUqA.net
ひよこじゃないなら「ひよこだろ」と言われても特定の人間がいつも質問してるわけじゃないから
意味がわからず「誰ですか」って帰ってくるのが普通の反応
いつも文面同じでかつスルーし続けてるのは「じぶんはひよこです自演してます」って自白してるようなもの
そんなこというと頭の出来が悪いクソコテは「誰ですか」って言い始めるだろうがw

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 07:01:29.50 ID:7WNzYfcd.net
>>580
初心者スレにマウント取りに来るんじゃねえよ、クズ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 07:03:28.31 ID:86AkZvjn.net
好きなもの :クロモリ 自演 自分語り 5ch監視
嫌いなもの アルミ ディスク ジャイアント

おかまかな?いえ今はひよこです

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:24:25.13 ID:bPQQy+Zz.net
>>608
そうなんだよね。全く反応せずにトンチンカンな長文を連投し続ける異様な行動。文体と改行がどう見てもひよこだし。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:36:07.38 ID:LIBsO8ZU.net
いつもの初心者ですが、初心者だからひよこって呼ばれてるのかと思ってました・・・
ひよこって人がいるんですか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:48:05.17 ID:wC4I8ohE.net
>>612
ドヤ顔で間違いだらけなアドバイスしたり、それ指摘されると別アカでクセ丸出しの擁護や暴言あらししたり
聞いても無いのに自分語りはじめたり、自分のこと過去に「自転車の妖精さん」とか「おにいさまが居るお嬢様」とか言ってた
年から年中、朝から晩まで5ch監視してるのに5年で10万km以上走りましたとかホラ吹いたり
5chの汚物とかオカマプレイとか言われてるクソコテがそいつだよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:49:18.24 ID:KRSQijX/.net
>>612
ひよこ様を知らないとか3年ROMってろよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:51:07.92 ID:OEtCW7ZV.net
>>612
指摘されると異様に速いレスポンスw しかも別IDw

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:12:38.39 ID:akqbcVQG.net
>>612は確かに自分が昔書いたもののコピペのようだが今回貼ったのは自分ではないぞ…
だれか面白がってやってませんか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:24:43.17 ID:oCVjhw5h.net
>>616
このスレにはキチガイじみたひよこファンがいて自演でもいいから常にひよこをネタにスレに粘着してるんだよ
んでひよこガーとかの繰り返し

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:33:45.87 ID:ECNcsB7x.net
>>617
またひよこのIDコロコロ自演が始まったか

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:35:45.41 ID:CssQ89jf.net
>>618
ひよこなのかひよこ厨なのか知らんが勘弁してほしいねぇ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 14:04:25.44 ID:rXBHedm8.net
またひよこが暴れてるのか(挨拶)

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 14:09:03.67 ID:sMvwZlsU.net
ひよこなんて名前やめて前使ってたオカマに戻しゃいいのに

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:08:43.66 ID:YkVVNR9J.net
俺が、俺達がひよこだ!

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:41:55.62 ID:Wd4dNlfX.net
アンパンマンは君さ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:44:04.25 ID:wFc/QVB+.net
なんて不味そうなアンパンだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:55:56.14 ID:R/eiu+BW.net
バーテープ巻き直そうと思ったけど似合う色無さすぎだわ
赤黒の2色巻きにしようと思ったけどフレームに灰色混じってるから微妙に合わねえし

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:57:57.12 ID:zrP9phAV.net
>>625
キモいフレームw

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:59:12.64 ID:R/eiu+BW.net
>>626
しばくぞボケ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:09:54.67 ID:5bvcf5W7.net
ひよこって何でジャイアントアンチなんだっけ?
昔お得意の独り語りで本人が理由いってたけど忘れた

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:29:00.11 ID:xNMArONx.net
昨日STIレバーの引きしろいじったせいでブレーキひこずるようになったので、ブレーキアーチのリリースレバー開けたままですが影響ありますかね?
一応止まれることは確認しています

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:30:40.80 ID:QbtIAzz0.net
ひこずる?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:44:38.34 ID:saSTxK3L.net
>>629
しつこいぞひよこ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 17:23:15.47 ID:NXYwLFHW.net
>>629
弄ったのがリーチ調整ボルトだけで、現在適正なレバーストロークになってるならまぁ大丈夫だろうけど、
ブレーキ廻りをいい加減な状態で乗るのはお薦めしないよ。
全部やり直すか店行ったほうがいいと思うよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 17:25:28.35 ID:ZOc7SMAP.net
ブレーキは命に関わるからちゃんとできる人以外はお店で。
見栄はってケガしてもつまらないです

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 18:58:59.36 ID:iu2xblFp.net
>>633
ひよ伯父さんチーっす!

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:52:59.36 ID:hNuiDNQZ.net
ボクひよこちゃん!

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:54:51.06 ID:xbpOgayS.net
ディスクならともかくキャリパーもいじれない知恵遅れがロード買うなよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:02:57.57 ID:xX55VuXi.net
ディスクブレーキもキャリパーですよ
https://www.weblio.jp/content/caliper

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:11:50.11 ID:wFc/QVB+.net
それ言い出すとVだってキャリパーなんだぜ
挟む機構はみんなキャリパーなんだぜ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:40:19.59 ID:iv6aht3A.net
>>629
それでホイール外せる?
リリースが必要かどうかもあるけど、そんな手抜き整備で満足すると危険なのでやり直すことを勧める

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:49:35.72 ID:dDC4yRmr.net
8/30に初めて自転車を買った者です
アウタートップに入れるとカラカラと音がするようになりました
現在150kmほど乗りました
お店の方からは
「1ヶ月ぐらいするとワイヤーが初期伸びするから来店してください
またはブレーキやシフトが効かなくなっても来店してください」
と言われています
現在の状況は初期伸びと思われる症状なのでしょうか?
どちらにしても9/9には来店しようと考えていますが、
明日、ロングライド100kmに挑戦したいと思っているので走っても問題ないものでしょうか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:56:16.30 ID:mGw1CdP0.net
>>640
もうその自転車は寿命だよ
たくさん乗ってもらって自転車も幸せだったろう

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:56:59.48 ID:JwRIGDwN.net
明日はアウタートップに入れなければいいだけのことでしょう

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:58:55.45 ID:JwabKRsb.net
>>640
もうつまらんぞ、ひよこ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:05:20.55 ID:nmrV6tGx.net
>>640
明日100km走りに行く前に店に行け
約束だ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:15:56.59 ID:Jzl7uq6r.net
>>474
何もしてないのに177の57キロです。
ホンマに太りたいわ‥

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:18:52.99 ID:iv6aht3A.net
>>640
特に他が悪化してなければ問題ないでしょ
確認ならRDのケーブルアジャストボルトを四分の一だけ左に回してワイヤを張る、初期伸びならそれで消える可能性あり

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:19:20.04 ID:4kcTTKOb.net
もしかして自分の中古もワイヤーの初期伸びですかね?2ヶ月で500km乗りました…店の人が張り替えたのかも

>>632>>639
とりあえずワイヤー類と必然的にバーテープとあさひでやり替えてもらおうと思います、どうせ左前、右後のおかしな状態で
前の持ち主が外国人かもと言われていたし、今度はSTIも目一杯レバーを寄せた状態で張ってもらえば悩みもすべて解消するかなと

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:22:45.05 ID:8Dt6GmV5.net
>>646
リアトップで音鳴るってリア側のワイヤー初期延び関係なくない?
むしろフロントのワイヤーじゃないかい?

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200