2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part49

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 02:04:50.71 ID:CJet2aoM.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
ttps://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
ttp://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544018103/
【TREK】トレック・クロスバイク part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556348707/
【TREK】トレック・クロスバイク part48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562573308/

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:39:08.10 ID:ob1o7bRX.net
FX3が欲しいんだけどディスクブレーキはオイル交換が必要って言われて躊躇してる。
通勤に片道4kmの利用でどのくらいの頻度でオイル交換すべき?
自分ではできないので購入するショップでやってもらうつもり。
でもショップまで片道10kmくらいあるので頻度が高いときついな、と思ってまして。

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:40:09.69 ID:f84v/6tY.net
見積もりあれやな
店員に言われたままの奴買ってそう
ライトやロック系はアマとかで買えばええのに

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:44:23.51 ID:idHzqYx5.net
>>144
年一くらいとか言われてる
片道10キロなんてすぐ慣れるのから気にすんな。嫌でも50キロくらい走れるようになる

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 02:00:42.11 ID:7EaKXqtz.net
>>145
店「当店にお布施しないヤツはお客様ではございやがりません」

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 02:46:51.15 ID:B/FGGMUr.net
>>145
これは思ったわ
>>133
センタースタンドの方が良いは怪しいぞ
傾けてしっかり支えるのと真っ直ぐ立てるのでバランス良いのはどっち?って

素人に玄人志向押し付けようとする感ないか
純正キックスタンド良く出来てて安定するぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 06:49:23.91 ID:N1tyJ/5n.net
>>144
2年交換してないけど不都合ない

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 06:52:02.55 ID:N1tyJ/5n.net
クロスバイクにサイコン付けるような人は必ずロード買うことになる

151 :98:2019/08/31(土) 09:36:45.03 ID:M2heP3wd.net
具体的なアドバイスありがとうございます!
サイコン:しばらく乗りながら購入を検討
スタンド:キックスタンドの方がよさそう
ライト:お店にお金落としたいのでこれで行こうと思います
鍵:出先ではレールだけの駐輪場なので85cmだと心許ないかも?鎖型も再検討する

こんな感じで来月の給料日まで悩んでみます!詳しい皆さんの意見をもらえて、後悔しない初クロスバイクデビューができそうです。ありがとうございました!

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:44:04.27 ID:pwh08/So.net
スマホをサイコン代わりにするって手もある。GPSでなんとなくの速度分かるし走行記録も取れる
走行距離を記録しておくとメンテの目安になるからいいぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:51:03.35 ID:ObFJaoLE.net
>>128
ライト代に12,500円はちょっと。。。
ライトなんてほぼ消耗品なのでは?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:04:49.71 ID:pRnQK29R.net
いいライトは管理に気を配らないと一瞬でパクられるって聞いた

155 :98:2019/08/31(土) 10:12:18.05 ID:M2heP3wd.net
>>152
スマホでも代用できるんですね。お店でも聞いてみます!
>>153
お店や友人も「ライトはいいもの買っておいた方がいい」と口を揃えて言っていたので、言われるがままで。。。やっぱり高いですかね?
>>154
盗まれるんですね。毎回カバンにしまうのも面倒ですね。。

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:26:22.88 ID:pwh08/So.net
ボントレガーのライトは結構お高め。CAT EYEのほうがまだ安い
メリットはブレンダーシステム使ってステムに取り付け出来ること。あと連携機能があるんだっけ?
CAT EYEもレックマウントのアダプター使えば付けられるのけどね

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:30:06.72 ID:KundwhWB.net
ブレンダー使うならキャットアイはやめといた方がいい
ステム下側につけるとケーブルに干渉する

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:31:57.71 ID:XQv/mjwL.net
ボントレのライト高過ぎ。だがモノは良いので使ってみるのアリかもね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:42:45.20 ID:QHw93UNz.net
>>128
鍵とライト高杉

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:12:39.37 ID:cI+B0dC7.net
>>155
取り外しは簡単だけど帰宅が夜になることもあるだろうし
そのランクのライトは全然あり
同じランクのキャットアイのやつでも日本で買えば一万ちょいだし大差ない

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:30:03.64 ID:zbNDcLoB.net
ライトとサイコンはキャットアイ、ベルはknog
あとは全部ボントレガーにした

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:38:37.55 ID:TvVlL0qy.net
ベルは百均の奴インシュロックでとめてるわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:44:54.84 ID:C/i4IORY.net
とりあえずエンド婆つけとけ、捗るぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:42:09.61 ID:5BBJNzng.net
あさひにクロス見に行ったけど、
Giantは車体のいたる所にgiantと書いてあって
前からみてもgiantと書いてあるし、何か見た目が
合わんと思ってトレックのS4したぜ。
シンプルでいいよな、ヨロシクな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 15:07:16.60 ID:mxUDujU5.net
コンチの仏式チューブのリムナットは逆さにつけると
米式ホイールのスペーサーになって便利と知った

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 16:57:54.82 ID:SJPI8w74.net
ライトなんか安物でじゅうぶんだろうと今までアマでポチってたが、
俺もボントレガーにしてみようかな
FX3を1年間乗ってそれなりに装備揃えたし、しばらくバイクパーツを買わなかったからちょっと奮発してみよう

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:36:32.78 ID:dPO3wJP9.net
Amazonの2000円くらいの中華品で十分すぎるのよねー

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:13:46.51 ID:S2yD66KE.net
そこそこ評価のよかった中華ライト買ったら
段差の度にモードが切り替わって使い物にならんくて
結局キャットアイにしたわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:17:27.54 ID:1WBhyl/8.net
VOLT6000でいいよ

170 :98:2019/08/31(土) 20:29:38.36 ID:M2heP3wd.net
ライトのアドバイスありがとうございます!
USL-400というSERFASというブランドの4000円くらいのでもいいかもとお店の人からは言われましたが、ボントレガーは中央にマウントできるからオススメと言われました。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:48:07.09 ID:7BusoQUl.net
VOLT200でなんの不満もないわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:50:27.01 ID:pwh08/So.net
ボントレガーの100ルーメンのサイコロ付けてる
ステム回りスッキリで明るい場所走るならおすすめ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:52:00.96 ID:6Wv56BuY.net
ABUSのブレードは良いものだがフレームに擦り傷が付きやすいので注意が必要なのが難
長さが短いだけにコツンコツンやってしまう

174 :98:2019/08/31(土) 21:24:07.49 ID:M2heP3wd.net
>>173
私も同じことが気になって専門店で聞いたとkpろ、接触部は樹脂だからそこまで気にしなくても大丈夫とのことでしたが、やっぱりそうなんですか。。
アブスのチェーンにした方がいいかな。。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:43:34.57 ID:6Wv56BuY.net
もちろん塗装が剥がれたりするほどではないよ、一発でツヤがなくなるほど擦れるわけでもないし
ロック性能は良いものだし気になったら養成テープ巻くとかでもよいかもしれない

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:47:47.63 ID:RPzKWMVa.net
初めてのスポーツバイクを買ってみようと、
購入を検討していたfx3discをお店に観に行ったら、
隣にあったゼクター3ってのが気になってしまった。

15%オフでホリゾンタルフレームが魅力的に感じるものの、
調べると2年ほど前に発売したものらしく
最新モデルのfx3discの方が良い気もする。

ここの方々的にはコレどうなんでしょう?
どうやらけっこう速いらしいのはわかるが…

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:05:38.83 ID:uSohU1Qv.net
サイコンで木になるデータはケイデンスくらいかなぁ
スピードは出し過ぎに気をつけるくらいだし、距離は目的地と出発点をグーグルマップで調べておおよその推察が出来ればいいし

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:51:38.87 ID:SJPI8w74.net
>>177
俺はケイデンスいらんから安物のサイコンでじゅうぶん、なんだけど
通勤で夜も走るからバックライト機能付きってのが第一条件になる
キャットアイの4千円くらいのヤツが、バックライトの常時点灯機能があり、なおかつ指定した時間だけ常時バックライトオン、つー機能があるからずーっとコレを使ってくと思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:56:45.83 ID:slVUwKT2.net
ガーミンに比べたらみんな安い

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:15:39.78 ID:3ssTlx+u.net
>>176
ゼクター3まだ買えるのか。。
9速ロードコンポにあのフレームなのでかなりスポーティーだよ。乗り心地はFXより全然固いが力が逃げない感じかな。
2〜3年前なのでブレーキがフラットマウントじゃないしスルーアクスルでもないがフラットバーロードに近くて格好よいと思う。
ノーマルタイヤはちと重い。

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:07:18.54 ID:IzDHnGaD.net
>>180
そうなんですか!
過去分の書き込みを見ていたら、
fx3買ったけれどゼクター3買っとけば良かったという感じの
コメントが幾つかあったので、気になったんですよね。

休日の河川敷サイクリング用途で考えているけれど、
fx3より疲れが翌日溜まりそうだし、
より速さを求めるならエントリー価格帯ロード選んだ方がよさげにも思えてきて、
ゼクター3を今現在買うのはアリなのか?と思いまして…

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:11:41.20 ID:mM4Djy/L.net
個人的な意見ならもう数万出してエントリーロード勝って普段仕様にカスタマイズした方が満足出来ると思う

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 03:59:49.62 ID:H6GTrqne.net
エントリーロードって10万くらいなんだなディスクブレーキだったら買ってたな

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 06:49:54.26 ID:aFUIB+Hx.net
ライトはどこを走るかで変わるよな
街中だけだったら1500円のでいいし街灯のない田舎道だったらいいやつ必要だし

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 16:25:55.78 ID:yzAoXjKh.net
正直105未満のロードだったらクロスバイクのほうがいろいろ捗るぞ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 18:06:12.06 ID:TKGNue4u.net
コンポで差別化とか考えが古いよwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:40:31.02 ID:zC5R5cTz.net
cv効果ないチャリ同士で比較するのも笑える

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:35:27.37 ID:iZ4LVsl2.net
cv効果ってなに?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:51:07.76 ID:FbqsSFot.net
完全に出遅れたけど
純正でもセンタースタンドは不安定でオススメしない
勝手にハンドル切れて倒れる

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:08:11.55 ID:F8J14gXJ.net
純正のセンタースタンドってあったっけ?

おれは中華のセンタースタンド使っているけど倒れたりはしないかな、安定してるよ。
ときどき輪行もするしセンターにして正解だったよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:09:59.10 ID:5CSySqsx.net
後輪タイヤが左に寄ってフレームに当たるんだがどうやって直すん?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:18:19.68 ID:kDn2FiOt.net
>>188
>>187は只の荒らしだからほっとけ
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20190901/ekM1UjVjVHo.html

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:21:59.10 ID:F/FtD4fs.net
>>191
ホイールはちゃんとはまってるか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:58:50.87 ID:AYzaA00M.net
パーツ交換したりあちこち修理して2012 FX4に乗ってる
さすがに買い換えようかなと違うメーカーもいいかなと思っていろいろ見てみたけど
2020のFX3でいいような気もしてきた…

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 04:29:29.73 ID:4J2Q0Iw7.net
ダブルレッグスタンド付けてる人おる?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:39:12.82 ID:kU7eBw/x.net
付けてるよん
リアキャリア付けてパニアバッグ使うなら必須だね
安定性が桁違い
駐輪後帰ってきて倒れてたりということが皆無

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:28:45.03 ID:0u9thcgk.net
八月は暑い 雨降り 体調不良で 一か月 自転車通勤してなかったら 足が回らん 前進まん 腹が邪魔 キッツイわー

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:17:44.99 ID:VdgekFIM.net
春 花粉が凄い。注意力散漫で事故が怖い
夏 暑い、熱中症で死ぬかもしれないから外出は控える
秋 秋雨前線の影響で天気が不安定
冬 寒い 路面凍結の危険があるから乗るのを控える

いつまでたっても自転車に乗る時期が来ない件

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:52:10.75 ID:0u9thcgk.net
トレックの話じゃないんだが
エスケープにドロップが出たんだねえ お値段66000円だって やっす。
(エスケープでドロップ仕様のが以前から出てたら情弱でごめんなさい)

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:59:08.04 ID:MehieJGS.net
シクロクロスみたいな立ち位置やろな
しかしクラリスのブレーキレバーでVブレ引けるんやな

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:40:32.57 ID:zHF8rVeJ.net
シマノの意向をガン無視すごいよなあれ

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:40:42.34 ID:JmRg8g7D.net
クロスリップという街のりモデルを買いに行ったら
カタログ落ちしてて、ドマーネALRを契約した思い出

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:53:36.81 ID:omf9lRFW.net
ドロハンクロス買うならロードとクロスの2台体制にするわ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:13:38.72 ID:OnNRB1Wx.net
ミニVにキャリパー用STIブレーキはメジャーカスタムメニューだけど非推奨だからな、
調整は確実にシビアだろう

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:02:11.05 ID:bYL0vN2s.net
>>203
結局これになった

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:34:49.07 ID:2OG4U1hr.net
天気悪いのどうにかならん?

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 23:20:05.25 ID:73gESHf3.net
引っ越せ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 01:57:58.10 ID:2mIMa3/g.net
ボントレガーのパニアバッグもう発売してる?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:37:28.25 ID:vHU660Jp.net
カッパ着て乗れよ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:44:01.92 ID:bW6QRQan.net
2020のFX3完璧すぎて弄るとこがない
ホイールくらいしかないわ
レー5DB買いそうや

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:43:44.26 ID:vHU660Jp.net
>>210
そのホイールが一番のガンだろ。
俺は知らずに買って後悔してる。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:51:08.98 ID:YqCLP5Jl.net
サイクリングシューズのクローム何か土曜日Amazonで一つのサイズだけ半額でちょうどそのサイズぴったりだった

ラッキー!まだそれ掃いて自転車乗ってないけど偶に足の裏ちょっと痛くなったりしてたから期待

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 11:44:07.83 ID:/ZPlQKvI.net
>>210
カーボンハンドル化含めてブルホーン
ステム角度
サドルとシートポスト
タイヤとチューブ
ビンディングペダル
ボトムブラケット
センターバー

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:03:25.65 ID:G1tmx1/G.net
満足なら何よりだ。俺はロードの購入検討してるわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:20:09.87 ID:u9X6XNt9.net
すいません。前スレのFXS4のシルバーに近い日産のタッチペンって何色になるんでしょうか?
傷を付けてしまったので、教えて頂けないでしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:11:44.07 ID:RKKQbFiR.net
サイクリングウェア馬鹿にしてたけど、こんなに快適だったんだな

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:01:47.19 ID:NiOE/hUq.net
>>216
自分も普段着→ユニクロとかの速乾性のある服→カジュアルサイクルウェアまで来て
ぴちぴちのサイクルウェアほしくなってきてるわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:46:57.64 ID:G1tmx1/G.net
>>215
呼ばれた気がした。
前スレの993だけど、ホルツの日産(N-47)KJ5買ってみたけど若干黒が強い感じで調色しないとキツいかなと思ってる(フレームにはまだ試してない)
俺の場合トップチューブのクリア部分だけだからクリアを塗って磨けば大丈夫かなと思ってる

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:43:49.56 ID:3VdwJnad.net
>>213
カスタム前の市販モデルが前提ってことだろ
そんなの上げたところで個人のセンスや好みが反映されるから比べることがナンセンスだろうに
そもそも、おそらくは初心者であろう無邪気な喜びに水さしてやるなよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:50:02.18 ID:RRSApgcX.net
サイクルジャージレーパンだと、Tシャツショートパンツより
空気抵抗の少なさと尻パッドで20%くらい疲労が軽減される感じ
尼の格安中華ででも試してみるのがおすすめ

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:32:59.41 ID:c52ny2I9.net
走った後のケツの痛みが最高
あれを軽減してしまうなんてとんでもない

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:48:25.37 ID:RRSApgcX.net
軽減することで、より長い時間、より強力に痛めつけることができるという見方もある

223 :222:2019/09/04(水) 21:55:25.35 ID:KKIJT5vV.net
222^^

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:58:57.01 ID:z2/M0FxW.net
走った後ならいいが、途中でケツ痛くなると集中力下がりまくる

>>213
そこまでパーツ替えちゃうなら最初からロードでいいんじゃないかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:19:02.53 ID:G1tmx1/G.net
何でBB変えるんだろw

226 :214:2019/09/04(水) 23:15:18.66 ID:u9X6XNt9.net
>>218
ありがとうございます。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 23:44:21.72 ID:kgv/37uy.net
昔は30キロでけつ痛くなってたけど今は120キロ走っても痛くならなくなってた
本当に慣れるもんなんだなあ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:16:58.25 ID:u6/phG4s.net
キンタマヒリヒリすりゅ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:59:29.57 ID:88QF+oId.net
インキン

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 01:56:32.66 ID:mOVUYXN8.net
FX3にドロップハンドルのオプションほしいな

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 03:40:11.14 ID:X6GDrxim.net
GIANTのエスケープドロハンモデルでも乗っとけw

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 10:36:42.56 ID:H8+QovmT.net
これでドロハンクロス最高!ってみんな言い出したら 何この手のひら返し!って突っ込みたくなるなw

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 10:52:17.40 ID:1qBFzrh4.net
クロスのドロハン化はやめとけ

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:07:18.13 ID:88QF+oId.net
ドロハンクロス買うくらいなら520買うわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 16:47:11.16 ID:p3K6NMhD.net
なんで520やねん

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:10:58.22 ID:vi5P5agM.net
556にしとけ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:21:38.73 ID:L6UG2S39.net
520も格好いいけどこれ買うならエンペラー買う

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:43:35.25 ID:P2jTBij7.net
白人の外人さんがトレックのクロスを街中で流してるの見かけたけど、めちゃくちゃサマになるな!
しかもサドルがママチャリ用のスプリング付きサドルだったんだけど、絵になりすぎてアリに思えた
てかカッケェ!て思っちまった

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 20:47:51.52 ID:WIZ2DaLf.net
それを自分に当てはめてアリかナシかで言えば?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:07:56.63 ID:vkgyPARd.net
好きなパーツ付ければ良いだろ、トレックなのはフレームで後はトレックが見立てた寄せ集めだ
義理立てする事もない

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:39:22.99 ID:uW+CQk/m.net
店行くとアクセも全部ボントレガーで固めなきゃいけないような強迫観念に負けそうになる

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:51:14.61 ID:3SVHF1GH.net
逆だなボントレガーを避けるわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:52:33.68 ID:tI06ZVHS.net
直営店は小物類が売れなきゃ商売あがったりだからたまには何か買ってやれ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 22:17:29.84 ID:0L23JLE8.net
直営店はもっとTwitterとかブログ更新しろよと
せめて新車情報とかキャンペーンとかあるだろ
あと公式サイト見にくいわ

総レス数 1006
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200