2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:12:11.27 ID:KW9pBkWH.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ89【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562384898/

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:33:18.26 ID:tcggrKF/.net
>>424
気に入ったフレームのママチャリをクロスバイク風にカスタムしたらベース車込みで5万くらいかかるよ。
とりあえず前後700C、リアブレーキのキャリパー化、リアカセットハブで、サドル+シートポストとハンドル+ステムくらいから手をつけてみては?
吊るしでないものは自分で作るしかないんだよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:15:18.91 ID:k+YzKGPP.net
>>420
貴方のいう"クロスバイク"の定義が"ホリゾンタルやスローピングフレームであること"で、
それら以外のスタッガードやミキスト等のフレームなら"許される"のであれば、こういうのもある
2020 KONA BIKES | COCO
http://www.konaworld.jp/coco.html
http://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg

ピーターボロ リアバスケットはフロントでも良し。 | Circles/名古屋の自転車屋
https://circles-jp.com/blog/52382/
https://circles-jp.com/wp-content/uploads/2017/02/DSC_5032-1000x668.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:21:23.28 ID:NgWim7ej.net
>>424
GIOS ESOLAにカゴをつけたらどうだい?

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/citycrossseries/esola/index.html

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:27:17.22 ID:0X5clgKH.net
只今、パンク修理中でパッチを貼って放置中。
前回の修理した際にゴム糊が良く着いてない状態みたいです。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:53:43.14 ID:7gDXV9aQ.net
貼ってから放置はあまりしないような?
上手く行かない場合はヤスリが不十分、糊が多い、パッチ貼る前の糊の乾燥が不十分、圧着不十分かもね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:14:05.93 ID:/+8nnBAg.net
ビレッタコンフォートは良い買い物だったなあ
後継モデルがないので長く乗りたい

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:20:54.19 ID:5XXQQe/e.net
5万だろうが1万だろうが安物に変わりなく
自転車の走行性能に大差はないのよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:22:49.32 ID:YuYzVOUA.net
1万のしか買えないヤツの酸っぱいぶどう発言にしか聞こえない

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:24:46.45 ID:TOBTlWCU.net
>>420,424
ママチャリの用途などを書いた方がお勧めしやすいと思う

買い物用とか、通勤通学用とか、サイクリング用とか、
あと、一日に何q走るとか、
身長が高めだと27インチの方がサイズが合うし、
そのくらいの価格になるとベルトドライブもあるが、好みもあるし、
もう少し条件を書かないとレスを付けにくいと思う

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:54:05.42 ID:G4JbEqXa.net
>>431
走行性能はタイヤの差に毛が生えたていどだろうけど
劣化速度はだいぶ違うw

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:55:31.34 ID:5XXQQe/e.net
5万のママチャリが買える富豪に俺も成り上がりたい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:06:20.57 ID:DETGeZGv.net
アシスト無し子乗せのリアシート外して乗ってるけど無駄に頑丈
7年半になる
重いしアルミーユあたりに買い換えたいんだけど勿体ないオバケが出るかな
古くて全然壊れない自転車どうしてますか

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:10:30.03 ID:AS0RB/PJ.net
1万のチャリってアジア系の外国人労働者しか乗ってないよな
3〜5人の集団ででかい声で話しながら乗ってる
単独で居ることは皆無

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:15:17.31 ID:JNFJ6FFf.net
>>437
ごめん、1万じゃないが型落ち17800円の6速自転車2年間乗ってた
軽くて良かったが雨ざらしで2年で結構ボロボロだった

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:16:25.49 ID:AOBn+yt/.net
>>436
自分なら交換しなければいけない部品が
無いのでしたらそのまま乗り続けます

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:25:19.15 ID:DETGeZGv.net
>>439
レスありがとうございます
リアシート使ってた最終期くらいに、ブレーキのコード?とタイヤ交換しちゃってて当分いけそうです
乗りつぶすまでお金ためてすごい高級ママチャリ買うことにする

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:27:28.68 ID:AS0RB/PJ.net
電チャリの話題が無いけど
高級ママチャリって何?

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:30:35.51 ID:JNFJ6FFf.net
>>441
調べられるじゃん
電チャリは基本別スレなんでしょ
別に子育てや荷物年中沢山なけりゃ電チャリでなくて十分
運動になるしね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:32:43.67 ID:AOBn+yt/.net
>>440
自分もお金をためて高級ママチャリを目指します

>>441
古畑任三郎が乗っていたママチャリです

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:32:55.04 ID:iRxm2gq1.net
古畑任三郎が乗ってるようなやつが高級ママチャリ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:47:37.19 ID:AS0RB/PJ.net
古畑任三郎が乗っていたママチャリが似合う
人間になるのが先だと思うわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:59:22.15 ID:AOBn+yt/.net
>>445
後ろ髪が足りない
髪の毛自体が足りない
彡 ⌒ ミ
(´・ω・)

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:07:00.32 ID:7oAO7OAe.net
アレがないロードバイク、受注快走 ヒントはママチャリ
https://www.asahi.com/articles/ASM8X6RP0M8XPIHB01J.html
「ママチャリ」と呼ばれる実用的な自転車のように乗り降りしやすいスポーツ用自転車、「ロードバイク」を兵庫県姫路市の自転車製造・販売会社「コウメイ」が開発した。
ハンドルとサドルを結ぶフレーム「トップチューブ」をなくしたため、足を高く上げずに乗れる。
タイヤなどは本格的な機材なのでロードバイクらしい軽快な走りを楽しめる。

ママチャリとロードバイクを融合したので「ママチャリロード」と名づけた。同社によると、ロードバイクはダイエットや健康によいと高齢者の間でも人気が高まり、購入希望者が増えているという。
しかし、トップチューブがあると乗り降りする時に片足を大きく上げる必要があるため、「転倒して骨折するかもしれない」と二の足を踏む高齢者が多いという。 高齢者や女性にも気軽にロード…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190903000939_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190903000942_comm.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:40:58.91 ID:VjmTjI+Z.net
>>447
前にも話題に上がってたけど、問題は価格がどの程度なのかっていう

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:44:59.72 ID:qZkhaO9u.net
しかし、今日の鬼畜高温予報を外しておきながら
まるで何事もなかったように
明日は高温に注意って原稿読んでるお天気キャスターって何様?
一言でもいいから謝罪してほしいんだけど

決して謝罪しないってのも気象予報士の任務なのか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:50:37.24 ID:VjmTjI+Z.net
気象予報士は基本的に気象庁の発表をそのまま読んでるだけだからな
確か私見で原稿外の予報を言うのもアウトだったはず
なんで気象庁が謝罪しない限り予報士も謝らないだろうね
ひるおびの森さんみたいに周囲からツッコまれまくる番組ならありえるけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:43:41.65 ID:IloClEXv.net
いやいや気象予報士は天気図見て独自である程度判断してるでしょ
NHK出てるトレランしてる人は時々言い訳して謝ってるよ
民放は知らない

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:10:18.39 ID:5w1O0DyV.net
>>430
買うか迷ったんだよねえ・・・
いいんだ、スターロードと心中するから

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:39:36.76 ID:5w1O0DyV.net
>>407
ほお・・・

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:44:38.97 ID:4rdLMtb8.net
>>424
ですが、色々見てみてカゴ付でそこそこの装備を考えるとブリジストンのオルディナがよさそうなので検討してみようと思います。
皆さん色々ありがとうございました。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:01:31.88 ID:aBjm6ruA.net
>>452
スターロードは良いよねぇ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:27:15.50 ID:A4zegFp0.net
>>423
じゃーパン(クロワッサン)じゃなくてよかったやん
他で例えなはれ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:52:50.04 ID:tcggrKF/.net
>>449
気温なんて100m水平移動しただけで変わるものだし、当然標高、風向きと強度、地形や雲の量で体感温度も大きく違う。
もともと「このあたりはだいたいこんな感じ」以上のものではないので、予報なんて占いと大差ないんだよね。
多少なりとも気象について勉強してたら、テレビの気象予報士なんて無意味な仕事に精を出してご苦労なコッタくらいにしか思わないんだけどね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:02:30.64 ID:pKiVcP2/.net
家の近くに家が1件たつかどうかの雑木林の空き地があるんだけど、夜にそこの脇を通ると少し涼しいのよ
やっぱり土地をアスファルトやコンクリで固めるのはよくない
もっと緑を間に入れないと

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:30:42.30 ID:fvKZhr+6.net
真夏は雑木林に逃げ込むと、鳥肌立つくらいひんやりしてるよな
虫が凄いけど…

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:47:50.08 ID:t5/RY/uO.net
>>456
別に意図が伝わらん訳じゃ無いだろ

食事(自転車)の中の種類の一つがクロワッサン(ママチャリ)って事よ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:31:25.00 ID:6kBFF/Uo.net
手羽先は15メートル離れるとクロワッサンです

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 04:19:11.24 ID:sW742S4Y.net
カゴよりも伸縮式の背負子の方が遥かに重量物運べる

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 04:25:43.90 ID:zxu3qSMF.net
>>447
ミニベロ改で昔からこんなの見たね、ダウンハンドルつけてるやつ。
そもそもインチ数デカすぎなんだよ、快適に乗るためにでかいほうがいいけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 04:32:34.42 ID:wwxbdjlG.net
>>462
痔&慢性前立腺炎になってまうで

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:00:19.94 ID:Wlww9g46.net
>>462
重心が高いと走行安全性が低下するよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:01:59.79 ID:1icyKHMO.net
>>465
いや462の言う通り。
ただし重量物を背負える体力がある前提だが。

自分お米買ってザックに入れて自転車で帰ったが、荷台や前かごに入れるよりはるかに安定して自転車乗れた。
荷台や前かごに重量物を置くとそこが自転車の重心になって走行が不安定になる。
重量物を自分が背負えば、サドルから腰を浮かせば重心は高くても荷重はペダルに移るので自転車にふらつきがない。

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:42:22.46 ID:Wlww9g46.net
>>466
それならリアキャリアのほうが良い。
今にも死にそうなジジババがリアキャリアを愛用している理由を考えよう。
このスレでカゴの積載が云々言ってる程度のひ弱な僕ちゃん嬢ちゃんに無茶を言ってはいけない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:53:49.08 ID:DWgvMX0H.net
重量物はリアキャリアくくりつけがいいんじゃない

学生の頃は後ろにツレ乗せたりしてた(〜60kgくらい)けど
飛ばさなければ問題なかった
(法令違反だしリアハブにダメージ入るのでやめて 過積載はブレーキも逝くし)

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:48:09.36 ID:zVh7BI3e.net
何故パニアバッグと言う選択肢を避けるのか、理解に苦しむ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:57:47.29 ID:hxKq3zwF.net
背負うと背中暑いよw

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:07:17.06 ID:X4BQIvwv.net
左右ギチギチの駐輪場に乗り入れたら出られない
隣の出し入れで引き裂かれる

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:19:01.03 ID:4vKqyMMz.net
ロングティーンにリアバスケットの俺に死角はない
抜群の安定感やで

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:31:47.48 ID:zVh7BI3e.net
>>471
買い物に行く時には両方
普段は片方
駐輪時は基本的にスカスカで潰れており厚み無い
パンパンなのは買い物の帰りのみ
暑くて走行中は上着入れる事も多いけれど
駐輪時にパニアは基本的にスカスカで
貴重品あれば片方はパニア毎持って移動

これで問題になると言うと、相当殺伐とした駐輪状態なんだな、ご愁傷様デス。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:16:36.57 ID:YmhBD4nS.net
単純にかっこ悪い、勿論人次第で好みの問題だけど勧めるほどではないって感じ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:32:15.85 ID:qxqM6dyc.net
アルミフレームの軽量な普通のシティサイクル探しております。
事情があり激安安価品はさけたくて有名な安心品で検討してます。
内装3段変速くらいは付いてて。
ブリジストンのエブリッジL26インチ、点灯虫が良さそげに思ってます。
他に良さげな車種あればご紹介くださいませ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:22:44.79 ID:0LGzK76a.net
エブリッジ軽くて安くて魅力的なんだけど、なんであんなファンシーな色しか無いんだろうな

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:33:36.55 ID:5KX8t0R1.net
つ[スプレー塗料]

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:52:47.88 ID:zxu3qSMF.net
黒がないぐらいだな、ツートンかわいい

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:31:14.26 ID:rjjRl6Mz.net
急がないんなら
街のチャリ屋さんと仲良くなって
中古で状態のいいブリジストンを
引っ張ってきてもらう
乗れる程度にレストアしてくれる

26インチで内装3段とか言っとけば
入ったら連絡くれる

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:34:01.56 ID:lMXANmI0.net
ママチャリのヘッドチューブ長って規格で同じ長さなのかな?
だとしたら何mmなんだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:31:18.68 ID:Hl9mMD/C.net
先週パンクを直したのにまた空気が抜け始めた。
チューブを外してみたらパッチが剥がれかけてた。ゴムのりが少なかったか、しっかり貼れてなかったみたい。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:06:39.69 ID:GFGhRLpL.net
>>481
チューブ表面のバリ等なくパッチ剥がれるのは糊の量というか面積と乾かし方かもね。
パッチより確実に広い面積に薄く塗り伸ばし、
指で触ってくっつかなくなるまで(粘着テープの糊面くらいの感じ、糸引いたら糊が多すぎる)乾かしてからパッチ貼ってグリグリやると上手く行くかも。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:11:20.78 ID:RwG2XV21.net
>>480
長さと外径に規格はない
メーカーごとに、フォークやヘッドパーツの共用化のためにある程度揃えている可能性はあるが

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:31:43.10 ID:GFGhRLpL.net
ヘッドチューブ長を測ったらよろけて勢いよく立ち上がったらハンドルに頭強打したなんか吐き気する
タフループ27インチたぶん165mmくらい

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:34:50.65 ID:lMXANmI0.net
そうなんですか。
ママチャリはカゴ他のに簡単に替えれるからヘッドチューブの長さ揃えてるのかなと思って。
クロスにカゴ付けようとするとステーが可変式のもの必要になって不格好になったりしますけどフォークの長さはそれ程差は無いはずなのでヘッドチューブの差なんだろうなと。

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:49:54.55 ID:3J9EVyXO.net
>>485
クロスはステムの長さの関係でママチャリみたいにはつかない

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:53:48.92 ID:RwG2XV21.net
>>485
それはヘッドチューブの差というよりは、ステム先端(ハンドル付け根)の高さ位置の差だな
ママチャリだとステム先端はかなり高い位置にあってヘッドチューブ前は広い空間が空いているので、
カゴをチューブ近くまで寄せられる
https://www.zitensyadepo.com/wp-content/uploads/fc2img/1021-1.jpg

クロスにも色々あるが、ステムが低い位置にある車種の場合、
ブレーキレバーと接触しなくなるまでカゴを前に出すか、
http://www.bp-o2.com/wp-content/uploads/2019/04/DSCF1909-1.jpg
レバーと接触しないよう後部が大きく切れ落ちたカゴを使うなどの対処が必要になる
https://res.cyclemarket.jp/images/products/N/NF5B48-FBK/NF5B48-FBK_m_05.jpg

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:57:52.93 ID:hTJQ+Ud1.net
>>487
どちらにしてもアヘッドステムでは前カゴは厳しい

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:12:25.88 ID:RwG2XV21.net
アヘッドの場合は、あまり重い物を入れない場合はハンドルからぶら下げる
http://asibinaa.com/bike/wp-content/uploads/20101127_1367792.jpg

頑丈さが必要な場合は、フォークにフロント用の荷台を設置してそこにカゴを取り付ける
https://www.riteway-jp.com/maintenance/img/52/004.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:18:57.83 ID:3J9EVyXO.net
アヘッドならカゴよりパニアバッグのほうが無難だね
左右につければかなりの積載性

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:59:51.90 ID:mR0zUkMY.net
改造スレに帰れ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:01:53.97 ID:4fF0mvMv.net
後ろの荷台にカゴつけたい
そうすれば1.5のペットボトルをまとめ買いできるし

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:14:45.42 ID:N5/UB7ob.net
>>492
OGKのフリーキャリーオススメ
https://ogk.co.jp/products/basket/back-basket/rb-009b2
https://ogk.co.jp/products/basket/back-basket/rb037b2

要らん時は外しておけるし、そのまま買い物籠になるし、
買い物済ませてさあ帰ろうって時に、他のオッチャンオバチャンが箱をロープで縛ってるのを尻目に
ワンタッチでガチャッとはめてサクッと走り出せるときの快感がなんともw

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:20:14.77 ID:4fF0mvMv.net
>>493
着脱式いいね
思ったより高くないし

実物見たいからドンキあたり覗いてみよう

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:58:21.70 ID:uFOGRy82.net
そのシステム、子乗せも可能な強度設計にしているのでベースが重いんだよな

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:38:09.07 ID:utnq5ioA.net
1.5リットルのペットボトルまとめ買いって言うなら多少の重量より強度があった方がいいだろ?
おれもソレで10kgの米買ったりしてるし。
かご付けて無い時にもベースが板状だから、ケースで衝動買いしたりもできるしな
(荷台用ゴムひもは常備してる)

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:12:23.23 ID:D8EY0Ijz.net
>>447
泥除け、かご、スタンド、オートライトもないのにママチャリ語ってんじゃねーよ!

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:57:07.70 ID:el9yKcxS.net
自転車の判別はジオメトリなので
ママチャリでおkです

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:58:15.93 ID:VVjNdMW2.net
ママチャリもせめてリアにキャリパーブレーキ用、BB後ろにセンタースタンド用のダボ穴あればいいんだけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:00:08.63 ID:48+U6JPi.net
それはママチャリとしては需要が少なすぎて
シティコミューターとかなんとかお洒落なジャンルに押し込まれてるけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:35:38.51 ID:fuDV5i/5.net
2万くらいで買った変則付きママチャリ
空気をマックスいれても
タイヤがパンパンになりません
タイヤがパンパンになるママチャリメーカーを教えてください。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:49:14.68 ID:ANwhM0EQ.net
27インチのシティサイクル乗ってます。
最近背が伸びてきまして窮屈に感じます。
この自転車自体は気に入っていて愛着あります。

ステムを変えてハンドルを前に出す。
ハンドルを変えて握り位置をまえに出す。
という事を検討しております。
(ハンドルのほうが安上がりで簡単かなと。)

考え方としては合ってますか?
そんな事してる人いますか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:03:50.22 ID:dRfYfToy.net
伏せ気味にしたかったりフロント荷重を増やしたいなら仰る通り

しかしママチャリのリラックスした姿勢のままにするならば
クランクからハンドル・サドルの両方を自分の体に合う割合をテストして遠ざけるといいかと

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:29:06.99 ID:1SBaHlQo.net
>>502
ハンドルをライザーバーに変えてみて、それでも近かったらステム。
ちなみに俺はアサヒで下記購入してベストポジションなう。
XOB ハンドルバー 幅:600mm ライザーバー バークランプ径:25.4mm 75mm
ルイステム バークランプ径:25.4mm コラム径:22.2mm 100mm シルバー

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:02:53.41 ID:qiy1nJhm.net
>>501
自転車の問題でなくタイヤの問題。
経験上パナレーサーは上質だが柔らかめなので、やはりブリヂストンのタイヤが良いと思う。

>>502
背が伸びてきて窮屈に感じるというのは、サドルとペダルの距離が足の長さに合ってないのが直接の原因。
サドルを少し上げればかなりの程度改善する。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:31:51.63 ID:o55r37dI.net
RIXEN&KAULの各種アタッチメントやバスケット、バッグを取り扱っていた
市内の自転車専門店が、撤退してしまった

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 16:41:31.24 ID:VVjNdMW2.net
ロードバブルは本格的に終了だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:34:50.54 ID:Lt1lV8NC.net
https://youtu.be/6gUo1nf4v8w
ホイール組み、普通に上手くてコレ位で組んで欲しいものだが
場所がシドニーでは依頼できない罠

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:36:57.22 ID:kfbCPa1x.net
前後ハイパーローラーブレーキのシティサイクルなんて売ってないかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:46:17.63 ID:zG3C6Hhk.net
普通の買ってフォークごと交換もありかもね。
あるいはジュピターやレギュラーを

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:00:59.72 ID:zubD5bcQ.net
ハイパーではないが、前後ローラー仕様なので交換すればハイパー化可能
LOUIS GARNEAU / ルイガノ / MULTIWAY27.5 / 究極のシティバイク
http://www.louisgarneausports.com/multiway27.5.html

同じく
ヴァンドーム-I 7段変速 クロスバイク【19TK】
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/191b50b688354465945312d0c89738a7

あとは、現行のアルベルトのフロントを旧型アルベルトロイヤル(フロントローラー仕様だった)のフォークとホイールに交換した上で、
ハイパーローラーブレーキを付けるか
自転車パーツ通販のサイクルロード|Cycleroad
https://www.cycleroad.jp/GOODSDETAIL-50718
https://www.cycleroad.jp/GOODSDETAIL-38964

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:40:59.28 ID:kfbCPa1x.net
>>510-511
ありがとう。意外と高いね。子供乗せに付けたハイパーローラーブレーキがなかなか良くて
自分の雨の日の通勤用に一台欲しいなと。シティサイクル買ってフォーク交換するのと、どちらが良いか検討してみる

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:46:18.80 ID:iuArbNLt.net
>>511
上二つはすげぇ変態仕様で面白いなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:52:54.25 ID:0e3dk12d.net
カルクって無くなっちゃったんだね
後継もないのよね
今スーパーライトだけど後輪が歪んじゃって
いつどこでぶつけたのか記憶にない
スーパ―ライトの後継のアルミーユはどうも・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:40:39.82 ID:zG3C6Hhk.net
>>514
記憶にないなら駐輪中にやられたのかも?
フレーム無事なら直してもいいんじゃない?
スポーク調整かリム引っ越しかホイール丸ごと交換、症状により選択だね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:48:11.44 ID:3bZf3g8J.net
IceToolz カートリッジBB回し
¥477
/dp/B007LF9AY4/


ノーブランド中華のような値段だねw

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:49:18.64 ID:34T/dGyy.net
>>511
すごいな、こんなんあるのか

よく高速系にいじる人は目の敵のようにキャリパー化するけど
ローラーブレーキならそう捨てたもんじゃないのか

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:40:44.93 ID:SccXnizE.net
フロントローラーなんて故障した時の事を考えたら対象外だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:50:09.67 ID:YkX0+Cel.net
前輪と後輪 それぞれに鍵が付いているママチャリって ほとんど見かけないなあ
目の付けどころがシャープな製品だと思うが

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:10:43.92 ID:uULmRcWi.net
馬蹄錠プラスワイヤー錠はたまにいる

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:56:13.30 ID:bqghbgeP.net
今すぐ必要でないなら、今の時期なら2020年モデルを待っても良いのかなぁ
そういやイオンバイクにアルベルトがあって、27のS型が63000円くらいだったのだが廉価版だろうか

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:36:01.08 ID:lQuL0nln.net
サイクルベースあさひ - の検索結果 ブリヂストン[BRIDGESTONE] 2020
https://ec.cb-asahi.co.jp/search/go?w=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%5BBRIDGESTONE%5D%20%202020

ステップクルーズe 2020モデルが出たぞよ!店長スズキ(ブリヂストン/電動アシスト自転車/電動自転車) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NzQim8oB7Vs

アルベルト:2020年モデルのおはなしA
https://www.cycleshopyamamoto.com/post/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%EF%BC%9A2020%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9
https://static.wixstatic.com/media/c8edde_385733c6c7c8488ebdc5cb8b033d93a1~mv2.png

アルベルトはイオンより安くてお得で安心なプレステージで│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8278969.html
毎年この時期になると、ブリヂストンアルベルトとスーパー量販店のアルベルトライトの違いを記事にしていました。
それが、なんと!2019はアルベルトライトがない!どういう事情か分かりませんが、今年はアルベルトライトはないそうです。
部品構成をかなり落としたアルベルトもどきのアルベルトライトは、購入されたお客様の身になると、なんか騙された〜って感じになりますもんね。
タイヤ、チューブもグリップもランク下で、車輪のスポークも細くて、おまけにステンレスでなくて、鉄製だったんですよ〜・・・
しかも、価格もアルベルトライトだからって、決して安くはありませんからね〜。ぱっと見、クリソツで、lightとうっすらフレームに書いているだけ。
普通にアルベルトと思って購入された方はたくさんいるでしょう。こんな2枚舌的な販売ってどうよ〜?!と、全国の善良な自転車店は思っていたはず。
そんなアルベルトライトが、今年はないと聞いて、なんか清々しい気分になりました。
なので、スーパーも量販店もアルベルトを仕入れるしかない。
一応、イオンのホームページを見てみました。2019モデルは自転車店が取り扱っているアルベルトが掲載されていました。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:39:46.99 ID:lQuL0nln.net
あるんだかないんだか

【小学校高学年&中学生におススメ通学用自転車】ブリヂストン・アルベルト・ライト限定49,800円【地域最安値】 - 毎日がサイクルショーin浜松
https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/91d6c70d09e17794f4efd12c4b80b76b
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/b057cff7bf165cd525e0f9823a1391c2.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:47:34.51 ID:NDaE9V2M.net
スポークが数本折れたので14番のステンへ張り替えてテンションを揃える効果を実感したが
更なるカッチリさを求めて新聞屋用みたいな13番を試したくなってしまった

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200