2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:12:11.27 ID:KW9pBkWH.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ89【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562384898/

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:18:57.83 ID:3J9EVyXO.net
アヘッドならカゴよりパニアバッグのほうが無難だね
左右につければかなりの積載性

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:59:51.90 ID:mR0zUkMY.net
改造スレに帰れ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:01:53.97 ID:4fF0mvMv.net
後ろの荷台にカゴつけたい
そうすれば1.5のペットボトルをまとめ買いできるし

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:14:45.42 ID:N5/UB7ob.net
>>492
OGKのフリーキャリーオススメ
https://ogk.co.jp/products/basket/back-basket/rb-009b2
https://ogk.co.jp/products/basket/back-basket/rb037b2

要らん時は外しておけるし、そのまま買い物籠になるし、
買い物済ませてさあ帰ろうって時に、他のオッチャンオバチャンが箱をロープで縛ってるのを尻目に
ワンタッチでガチャッとはめてサクッと走り出せるときの快感がなんともw

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:20:14.77 ID:4fF0mvMv.net
>>493
着脱式いいね
思ったより高くないし

実物見たいからドンキあたり覗いてみよう

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:58:21.70 ID:uFOGRy82.net
そのシステム、子乗せも可能な強度設計にしているのでベースが重いんだよな

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:38:09.07 ID:utnq5ioA.net
1.5リットルのペットボトルまとめ買いって言うなら多少の重量より強度があった方がいいだろ?
おれもソレで10kgの米買ったりしてるし。
かご付けて無い時にもベースが板状だから、ケースで衝動買いしたりもできるしな
(荷台用ゴムひもは常備してる)

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:12:23.23 ID:D8EY0Ijz.net
>>447
泥除け、かご、スタンド、オートライトもないのにママチャリ語ってんじゃねーよ!

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:57:07.70 ID:el9yKcxS.net
自転車の判別はジオメトリなので
ママチャリでおkです

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:58:15.93 ID:VVjNdMW2.net
ママチャリもせめてリアにキャリパーブレーキ用、BB後ろにセンタースタンド用のダボ穴あればいいんだけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:00:08.63 ID:48+U6JPi.net
それはママチャリとしては需要が少なすぎて
シティコミューターとかなんとかお洒落なジャンルに押し込まれてるけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:35:38.51 ID:fuDV5i/5.net
2万くらいで買った変則付きママチャリ
空気をマックスいれても
タイヤがパンパンになりません
タイヤがパンパンになるママチャリメーカーを教えてください。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:49:14.68 ID:ANwhM0EQ.net
27インチのシティサイクル乗ってます。
最近背が伸びてきまして窮屈に感じます。
この自転車自体は気に入っていて愛着あります。

ステムを変えてハンドルを前に出す。
ハンドルを変えて握り位置をまえに出す。
という事を検討しております。
(ハンドルのほうが安上がりで簡単かなと。)

考え方としては合ってますか?
そんな事してる人いますか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:03:50.22 ID:dRfYfToy.net
伏せ気味にしたかったりフロント荷重を増やしたいなら仰る通り

しかしママチャリのリラックスした姿勢のままにするならば
クランクからハンドル・サドルの両方を自分の体に合う割合をテストして遠ざけるといいかと

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:29:06.99 ID:1SBaHlQo.net
>>502
ハンドルをライザーバーに変えてみて、それでも近かったらステム。
ちなみに俺はアサヒで下記購入してベストポジションなう。
XOB ハンドルバー 幅:600mm ライザーバー バークランプ径:25.4mm 75mm
ルイステム バークランプ径:25.4mm コラム径:22.2mm 100mm シルバー

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:02:53.41 ID:qiy1nJhm.net
>>501
自転車の問題でなくタイヤの問題。
経験上パナレーサーは上質だが柔らかめなので、やはりブリヂストンのタイヤが良いと思う。

>>502
背が伸びてきて窮屈に感じるというのは、サドルとペダルの距離が足の長さに合ってないのが直接の原因。
サドルを少し上げればかなりの程度改善する。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 15:31:51.63 ID:o55r37dI.net
RIXEN&KAULの各種アタッチメントやバスケット、バッグを取り扱っていた
市内の自転車専門店が、撤退してしまった

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 16:41:31.24 ID:VVjNdMW2.net
ロードバブルは本格的に終了だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:34:50.54 ID:Lt1lV8NC.net
https://youtu.be/6gUo1nf4v8w
ホイール組み、普通に上手くてコレ位で組んで欲しいものだが
場所がシドニーでは依頼できない罠

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:36:57.22 ID:kfbCPa1x.net
前後ハイパーローラーブレーキのシティサイクルなんて売ってないかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:46:17.63 ID:zG3C6Hhk.net
普通の買ってフォークごと交換もありかもね。
あるいはジュピターやレギュラーを

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:00:59.72 ID:zubD5bcQ.net
ハイパーではないが、前後ローラー仕様なので交換すればハイパー化可能
LOUIS GARNEAU / ルイガノ / MULTIWAY27.5 / 究極のシティバイク
http://www.louisgarneausports.com/multiway27.5.html

同じく
ヴァンドーム-I 7段変速 クロスバイク【19TK】
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/191b50b688354465945312d0c89738a7

あとは、現行のアルベルトのフロントを旧型アルベルトロイヤル(フロントローラー仕様だった)のフォークとホイールに交換した上で、
ハイパーローラーブレーキを付けるか
自転車パーツ通販のサイクルロード|Cycleroad
https://www.cycleroad.jp/GOODSDETAIL-50718
https://www.cycleroad.jp/GOODSDETAIL-38964

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:40:59.28 ID:kfbCPa1x.net
>>510-511
ありがとう。意外と高いね。子供乗せに付けたハイパーローラーブレーキがなかなか良くて
自分の雨の日の通勤用に一台欲しいなと。シティサイクル買ってフォーク交換するのと、どちらが良いか検討してみる

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:46:18.80 ID:iuArbNLt.net
>>511
上二つはすげぇ変態仕様で面白いなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:52:54.25 ID:0e3dk12d.net
カルクって無くなっちゃったんだね
後継もないのよね
今スーパーライトだけど後輪が歪んじゃって
いつどこでぶつけたのか記憶にない
スーパ―ライトの後継のアルミーユはどうも・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:40:39.82 ID:zG3C6Hhk.net
>>514
記憶にないなら駐輪中にやられたのかも?
フレーム無事なら直してもいいんじゃない?
スポーク調整かリム引っ越しかホイール丸ごと交換、症状により選択だね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:48:11.44 ID:3bZf3g8J.net
IceToolz カートリッジBB回し
¥477
/dp/B007LF9AY4/


ノーブランド中華のような値段だねw

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:49:18.64 ID:34T/dGyy.net
>>511
すごいな、こんなんあるのか

よく高速系にいじる人は目の敵のようにキャリパー化するけど
ローラーブレーキならそう捨てたもんじゃないのか

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:40:44.93 ID:SccXnizE.net
フロントローラーなんて故障した時の事を考えたら対象外だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:50:09.67 ID:YkX0+Cel.net
前輪と後輪 それぞれに鍵が付いているママチャリって ほとんど見かけないなあ
目の付けどころがシャープな製品だと思うが

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:10:43.92 ID:uULmRcWi.net
馬蹄錠プラスワイヤー錠はたまにいる

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:56:13.30 ID:bqghbgeP.net
今すぐ必要でないなら、今の時期なら2020年モデルを待っても良いのかなぁ
そういやイオンバイクにアルベルトがあって、27のS型が63000円くらいだったのだが廉価版だろうか

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:36:01.08 ID:lQuL0nln.net
サイクルベースあさひ - の検索結果 ブリヂストン[BRIDGESTONE] 2020
https://ec.cb-asahi.co.jp/search/go?w=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%5BBRIDGESTONE%5D%20%202020

ステップクルーズe 2020モデルが出たぞよ!店長スズキ(ブリヂストン/電動アシスト自転車/電動自転車) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NzQim8oB7Vs

アルベルト:2020年モデルのおはなしA
https://www.cycleshopyamamoto.com/post/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%EF%BC%9A2020%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9
https://static.wixstatic.com/media/c8edde_385733c6c7c8488ebdc5cb8b033d93a1~mv2.png

アルベルトはイオンより安くてお得で安心なプレステージで│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8278969.html
毎年この時期になると、ブリヂストンアルベルトとスーパー量販店のアルベルトライトの違いを記事にしていました。
それが、なんと!2019はアルベルトライトがない!どういう事情か分かりませんが、今年はアルベルトライトはないそうです。
部品構成をかなり落としたアルベルトもどきのアルベルトライトは、購入されたお客様の身になると、なんか騙された〜って感じになりますもんね。
タイヤ、チューブもグリップもランク下で、車輪のスポークも細くて、おまけにステンレスでなくて、鉄製だったんですよ〜・・・
しかも、価格もアルベルトライトだからって、決して安くはありませんからね〜。ぱっと見、クリソツで、lightとうっすらフレームに書いているだけ。
普通にアルベルトと思って購入された方はたくさんいるでしょう。こんな2枚舌的な販売ってどうよ〜?!と、全国の善良な自転車店は思っていたはず。
そんなアルベルトライトが、今年はないと聞いて、なんか清々しい気分になりました。
なので、スーパーも量販店もアルベルトを仕入れるしかない。
一応、イオンのホームページを見てみました。2019モデルは自転車店が取り扱っているアルベルトが掲載されていました。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:39:46.99 ID:lQuL0nln.net
あるんだかないんだか

【小学校高学年&中学生におススメ通学用自転車】ブリヂストン・アルベルト・ライト限定49,800円【地域最安値】 - 毎日がサイクルショーin浜松
https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/91d6c70d09e17794f4efd12c4b80b76b
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/b057cff7bf165cd525e0f9823a1391c2.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:47:34.51 ID:NDaE9V2M.net
スポークが数本折れたので14番のステンへ張り替えてテンションを揃える効果を実感したが
更なるカッチリさを求めて新聞屋用みたいな13番を試したくなってしまった

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:39:03.60 ID:/OySNjxa.net
荷台に10kgぐらいの荷物を載せて走るので、後輪のスポークがよく折れる
1年すぎるとそうなるので、スポークが部分的に緩んで折れやすくなるんだと思う
引っ越しもママチャリでやったが、そしたらスポークが一気に5本ぐらい折れて後輪交換になった
新聞配達用の自転車はスポークの番手から違うのか

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:47:37.83 ID:wJGJnsp4.net
ゴツいのは12番(ネジ部は13番)で本数多かったりするね。
ネジ部まで12番のはあまり見かけないね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:55:59.48 ID:C0BbUVGp.net
ママチャリ用スポークは、
#14(φ2.0mm、ネジ部2.0mm)
#13特殊(バテッド)(φ2.34mm、ネジ部2.0mm)
#12特殊(バテッド)(φ2.6mm、ネジ部2.34mm)
の3種類のうちのどれか

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:04:06.30 ID:moEie9mU.net
現代版の実用車「トートボックス」
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/totebox/

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:33:04.39 ID:C0LUCZCR.net
パンクしたけどチューブの劣化なのか小さな穴が開いてた。
DAISOでパッチ購入してハリハリ。
次回はチューブ交換します。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:12:29.10 ID:qvweiNVH.net
ここにきてタイヤの空気圧が弱くなってきた
夏場はなんともなかったのに
気温が幾分低くなったことで空気圧に変化が生じたのか?

てか、空気を入れるのって高気圧の時がいいんだっけ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:50:51.62 ID:RVGXHoRJ.net
>>47
その自転車屋の建屋の償却費や自転車が売れるまでの保管費は計算に入れないのかい?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:05:44.32 ID:dne+rZn2.net
>>531
店の利益を確保して、それから経費を差し引いて収入だろ
時給5000円は経費込みでの対外的工賃であって
自転車屋が店員の時給5000円なら、羨望の職業だわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:49:18.60 ID:Lrc+yNM1.net
少し前に入れたばかりなのに重く感じたのは涼しくなってきたからか

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 03:18:57.32 ID:YrJT4Hmw.net
内装3段、フルカバーチェーンケースのママチャリなんだけど
クランクに荷重をかけるとケースの中辺りから「ギィギィ」と音がする
BBはこないだメンテして玉当たり強めにしたけど音は相変わらずな模様
他にありえるとしたらどこが鳴ってる可能性があるかな?

後輪スプロケは結構古いから摩耗はある程度してると思う
単にチェーンがしなってる音のような気もするがこんなにギィギィいうかなぁ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 03:33:50.91 ID:OHK3Re/G.net
>>534
ケース掴んで揺すったり、チェーン張力変えて(ユルユルから適正まで)も変化なし?
ケースの歪みで隙間ギリギリだったり、
ケース止めリング・ボルトの緩みはないかな?
バラす前にチェーンステイの所や目玉のボルトをわざと緩めて音色が変わるかどうか見てみるのもいいかも。
あとギアポジションにより変化するならハブが原因かも。

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 03:51:02.08 ID:YrJT4Hmw.net
>>535
なるほど、きっちり調整して(したつもり)から音を聞いても分からない事もあるか
一度わざと色々緩めたりして試してみるよサンクス

さすがにこの時間にガチャガチャやってたら隣家から鍋が飛んできそうだから
朝まで待つか…(´・ω・`)

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:47:45.78 ID:Ih8+Rgop.net
3速でキツイ坂あがってみたら膝が板井

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:14:07.30 ID:E/3roDCm.net
>>534
ペダルの取り付けが緩みはじめていても、そういう音が出るね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:57:11.59 ID:amXypGQT.net
サドル

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:36:18.06 ID:Y2OsVnFf.net


541 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:53:45.62 ID:4ov+ZFhi.net
異音まじで難しいときあるね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:12:18.26 ID:56PsljHP.net
朝まで待とうと思ってひと眠りしたら今起きたわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:22:38.01 ID:Fj38vj14.net
ねるこはそだつ!

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:20:32.84 ID:pv2ZA+AC.net
17800円のママチャリが10歳を迎えた。7年目辺りから毎年3000kmぐらい乗ってるけど大丈夫なんだろうか
突然ポッキリしたら怖いな

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:37:40.14 ID:MmjADsGz.net
>>544
すげえ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:44:51.73 ID:rbeisGMG.net
>>544
そのうち君と一体化するから今後も大事に乗ってやれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:50:42.45 ID:C55/TaBf.net
>>545
腐ってもブリヂストンって事なのかな?この間、同名の車種を見かけたけどフレームの形状がちょっと変わり
ハブダイナモ化してて29800円ぐらいした

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:51:29.54 ID:eHIpI8KO.net
>>544
今 見た目はどんな状態?
職質受けるような車体でないことを祈るばかり
綺麗な車体なら大事にしろよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:58:35.38 ID:ofzco3cK.net
ボロい車体だと職質受けるっておかしいよな?
職質法みたいな法律で規定されてるわけだろ
車体がボロいだけで職質するのは違法だと思うわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:59:18.69 ID:cP4yG36G.net
>>544
自分は1990年に買ったMTBを今でも乗ってて来年で30歳を迎える

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:03:53.91 ID:IAVR7kbW.net
見た目が怪しいだけで何度も職質されるしそんなこと言っても

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:36:04.11 ID:C55/TaBf.net
>>548
サビサビで馬蹄錠も破壊してるんだが、1回だけ職質された。
ガッツリ刈り上げて髭モジャモジャなおっさんが汚い自転車乗ってたから怪しまれたのかもね…

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:49:44.48 ID:Km9M7qI5.net
どれだけもつかは条件による差が大きい
体重や荷物が軽く、行動圏が平地や舗装路で、降水と湿気と潮気が少なく、屋内か屋根付き保管で、日常メンテをしていれば長くもつ
逆であればあるほど寿命は短い

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:56:25.62 ID:LjvjiKrK.net
皆さんメンテナンスしてる?

オイラは半年に1度、布で全体を隅々まで拭いてる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:21:56.80 ID:/zYywDh8.net
>>549
それは、警察の「言い訳」だよ
職質の理由は何でも良いんだよ
例えば、キミがピカピカの新品の自転車に乗っていたとしても
職質をするのが警察の戦法
あと、職質ではなくて「安全指導」というのを言い訳にして
職質をするのもテクニックの1つです

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:25:00.39 ID:ofzco3cK.net
職質を撃退するいい手段はないだろうか?
職質=あおり、と想定するならば
スマホで一部始終を撮影すると言うのが最善策か?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:33:04.40 ID:vLbiYAnP.net
俺は職質用に防犯登録や自転車の領収書のコピーを持ち歩いてる
わざとおどおどしてキョドってみたりして期待を持たせて
センターからの盗難届の照会が来る頃におもむろにコピーを見せる
警官のガッカリした表情がタマラナク可笑しいが
市民の潔白が証明されてるのになぜ不機嫌なのか

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:36:00.10 ID:ofzco3cK.net
>>557
潔白というより無だよね
だって何もしてないんだから
白でも黒でもなく無

何もしてないのに職質に協力する義務はない

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:39:46.05 ID:rbeisGMG.net
秋葉原加藤の後はリュック背負った奴が職質受けまくってたな
来年のオリンピックに向けて各地で職質増えそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:40:33.25 ID:P7il9YkK.net
最近職質されていない。なんだか寂しい。
怪しいやつが多そうなエリアが行動範囲なんだけど、
いやそういう場所だから見た目普通で自転車ピカピカだと構ってらんなくてスルーされるのかな?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:43:42.56 ID:poM30nIU.net
ママチャリは脆い
トラックに轢かれてもバスに撥ねられても
俺の体は持ちこたえたのに

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:15:57.88 ID:KMtG0m03.net
>>557
他にやること頭回すこと幾らでもあるだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:03:50.80 ID:n3p4ni6/.net
>>561
お前はすでにこの世のものではない…

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:34:14.74 ID:A9gWvY+L.net
>>557
相手にする価値がない奴が目の前にいる時に正常な反応

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:00:48.44 ID:x7RPzD/W.net
増税前に買い換えようと思ったが
保険とか破棄とか何か色々('A`)マンドクセ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:55:54.07 ID:wxVtbQyY.net
>>561
お前が代わりに上級国民に轢かれていれば、
>>561は、慰謝料、損害賠償で儲かり
被害者は被害を回避でき
上級国民も通常の人身傷害の保険内の賠償で済み晩節を汚す事なく生涯を終えたかもしれん。
(謝罪もしないクソジジイだから事故が無くても別件で汚すかもしれんがな)

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:22:43.29 ID:RQeCS5Yi.net
>>554
布拭きはあんまよくないと聞いた
塗装に傷つくんだって
自動車用の洗車ブラシで水洗い

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:38:21.65 ID:lYpviGXe.net
>>554
毎日30〜50km走るからどうしても汚れるんで毎週末に拭き掃除してるよ
100均の洗車シートが使い勝手良くてオヌヌメ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:11:11.08 ID:dxvsDYAs.net
自転車全体というか特にママチャリの塗装は薄くて弱めなので
拭く前の下処理をしないと5年目位からくすんじゃってたな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:31:59.15 ID:JzemBEIh.net
今日暇だったからママチャリのスポークの錆落としやった
5-56と耐水ペーパーで一応きれいになったあと
錆止めは何にしようかなと悩んだ
スーパーラストガードは色が付くらしいのでパス
6-66か3-36のどちらかがいいか分からんけど
缶の正面に「防錆剤」と書かれていた3-36のほうを買って塗っておいた
正しかったかどうかは不明

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:06:11.96 ID:5pazyiuX.net
錆びてるなら鉄なんだろ
銀色のペンキ塗っとけ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:57:53.43 ID:zosRfAod.net
それだから鉄スポークのチャリは絶対に買わない

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:01:19.06 ID:JzemBEIh.net
>>571
それは絶対にないね
錆が残っていたら膜張ってるから一瞬の幸せと引き替えに劣化が進むだけ
色々調べたらすぐに拭き取れて塗り替えられる3-36で一応間違いないみたいね
ただし 定期的な保守は前提

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:04:40.84 ID:eexpnO50.net
定期的な保守よりステンレススポークに張り替えたほうが
楽なような気もする…

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:26:26.10 ID:j+V5IZHE.net
ブリの一発二錠のリコール連絡来ない
6月終わりごろ申し込んだのに

<今後の手順について>
現在、交換部品の準備を進めております。8月の中旬には交換部品がご用意できる予定です。
交換部品が準備出来次第、ご登録頂きましたお客様へは「一発二錠」無償点検・改修
お客様コールセンターより、交換に関するご連絡させて頂きます。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:26:38.23 ID:j+V5IZHE.net
ブリの一発二錠のリコール連絡来ない
6月終わりごろ申し込んだのに

<今後の手順について>
現在、交換部品の準備を進めております。8月の中旬には交換部品がご用意できる予定です。
交換部品が準備出来次第、ご登録頂きましたお客様へは「一発二錠」無償点検・改修
お客様コールセンターより、交換に関するご連絡させて頂きます。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:27:10.28 ID:j+V5IZHE.net
2回押しちゃった

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:09:30.53 ID:sURSu063.net
フレームに付いたブレーキゴムの黒い汚れはどうすれば落ちる?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:11:39.76 ID:syf2XzP3.net
パーツクリーナーをウエスとかに付けてフキフキするといいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:13:23.14 ID:sURSu063.net
>>579
ありがとう

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:17:53.27 ID:Xte8RPWS.net
ブレーキゴムの替え時は?

半年くらいかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:23:52.63 ID:CT5gdo+9.net
>>575
催促の電話を入れてみたら?
一応予定の時期は過ぎてるわけだし。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:13:53.70 ID:pU6hwfwD.net
>>575
それは遅い感じがするね。
俺のアルベルトのは6月25日に申し込んで9月の初めに交換した。
ブリヂストンに連絡したほうがいいかもね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:12:52.97 ID:vODQP0Wd.net
地域差があるんじゃないか
自転車店の分布密度や、他店購入車を受け入れているかどうか

街の自転車屋専用スレ 118店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558019561/824-
824ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 21:15:59.34ID:KkQoMHDB
お詫びとお知らせ
頑丈W’一発ロック2(ハンドル錠)の自主回収について
重大事故発生に関してのお知らせ
http://www.miyatabike.com/topics/070822.html

828ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 23:25:13.08ID:LZN2ReCh
営業からの他店購入対応の依頼は丁重にお断りした。規模が大きすぎて自店の物しか対応できるわけないでしょ。

845ツール・ド・名無しさん2019/06/25(火) 15:57:02.41ID:i0FJhRwy>>849
何だと しがない街の自転車屋なのに
4桁って対応できねえょ おらしらね

847ツール・ド・名無しさん2019/06/25(火) 16:15:02.00ID:5qWKZQK4
とりあえず、こういう時はしっかりと通販・他店購入車の修理を断ろうと思う。

848ツール・ド・名無しさん2019/06/25(火) 16:23:21.45ID:Ge17O0Zg
あさひに押しつけりゃあいいんだよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:05:13.77 ID:iXqrJhIb.net
まだやってんのかw
カギなんてワイヤーロックでいいじゃん。
走行中はカゴに巻きつけてりゃいいし。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:19:36.14 ID:LrGF5ApO.net
値段掛ける秒はいるんだよ、ワイヤーロックやダイヤルロックは秒速なんだよ
もし総額50万円のカーボンロードがあったら50秒耐えなきゃいけないんだよ
まあ一晩置いとけばそれでも取られるという酷さ

スレ的には20秒だが、ワイヤー系のロックは役に立たない、後輪用のロックが一番頑丈で
前のはハンマー一発だった時代もありました

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:10:52.20 ID:iXqrJhIb.net
そんなに治安が悪いとこに住んでるのかよw

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:46:16.67 ID:/MiVfoQk.net
ママチャリなのに何で馬蹄錠にしないの。自分のママチャリが鍵かけても常に狙われていると思う感覚もワカラン。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:14:55.33 ID:J7zs6QKe.net
長時間運転すると肩が凝るのは、ハンドルが合っていないのかな
ハンドル幅か、ハンドル形状か、ハンドル位置のいずれか、
あるいはそれらの複合要素に問題があるのか

なんだか肘が張って疲れるというか、安楽な姿勢ではないな、という感覚はあった

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:35:24.89 ID:7fNRBLCt.net
>>589
とりあえず部品変えずに出来るハンドル高さと角度、レバー角度を調整してみたらどうかな。

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200