2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル186

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:59:55.76 ID:n7KgUOkA.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル185
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564806508/

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:18:22.31 ID:hpaL+W8A.net
>>336
車も運転するが、車は凶器だから自転車を追い越す以外でも気を使ってるよ。
そのための免許制度だし社会コストの負担も大きからね。
まあ、車を狂気で動かす輩は淘汰してほしいね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:28:19.64 ID:i6iE626Y.net
心の中だけで思っておきなさい
行動に出た瞬間ブタ箱行きですから

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 23:37:17.45 ID:K7HZCqJK.net
>>348
パトカーが赤信号を突進して
横断歩道を横断中の5歳児を轢き殺したらしいぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:10:01.62 ID:oMwiDJTGM
>>304 市街地には制限速度40kmが多いから原付の30kmと大して違わんだろ。
原付もたいてい35kmくらい出しているしな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:34:39.06 ID:V0G4BJdM.net
全盛期のジャッキー・チェン>>(越えられない壁)>>車>自転車>椅子>歩行者
じゃないかな?
1t以上の鉄の塊って凶器以外の何物でもないよ
強者が弱者に譲るのが基本。つーか、道交法でも基本的にはそれがルールだしさ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 04:42:23.22 ID:LS5A6Bql.net
道路交通法も知らずに自動車運転してるのも恐ろしいし、オマケに自転車乗ってる奴は自動車に乗って無いとかの決めつけも見苦しいな

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:07:21.04 ID:P9hDW81r.net
俺は電車移動だったのが自転車ハマって車買った
レース行くにもあるとないとじゃ段違い

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:54:26.43 ID:keS7qS0D.net
突然延びたときは大抵荒れてるよなここw

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:43:41.60 ID:rj8gkW5C.net
たまに湧く阿保が伸びた原因か
わざわざ自転車板にきてご苦労なこったな

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:21:55.55 ID:KDwU7tMT.net
ジャム「アンパンマン!その感情が憎しみだよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:31:44.33 ID:0kt6Zwx5.net
普段車運転してる人と自転車しか乗ってない人で意見変わるんだろうね。
定期的に同じ論争見てるとそう思う。

総じていえるのは、道路のまん中を車に紛れて走っているバカは轢かれても文句言うな。
歩道走るときは歩行者の邪魔にならないように徐行運転(10km/h以下)だ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 10:40:45.83 ID:ddAORmBQ.net
決定的にダメなのは343が道交法の範疇を越えた譲歩を車側の立場から自転車側に求めてることだな。
自己中の戯言にしかなり得ないのは明らかだ。
それが解らないバカなのかわかった上でやってるバカなのか知らないけど、343がバカなのは確定だよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:09:37.27 ID:ljm7i71d.net
すでにNGはいってて気づかんかったわ
つまりいつものあらし

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:37:08.35 ID:w33WGHuG.net
馬鹿には何言っても仕方ない
馬鹿だからな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:03:20.91 ID:0kt6Zwx5.net
歩行者の立場、自転車の立場、バイクの立場、車の立場で
状況把握して自分自身で危険予知して危なそうな時は一歩引くなり
数秒立ち止まるだけで危険回避できるのに、そのちょっとしたことの不注意で事故減らないって
警察の人が交通安全教室で言ってたわ。
基地外のように自分の立ち位置だけで文句いっててもらちあかないのに

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:30:30.68 ID:QK9wDjNS.net
ひょっこり男と同じタイプの人間だろう

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:43:58.81 ID:gYz0TYwm.net
チャリカスという一言でお里が知れますね

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:25:45.95 ID:puTQZEW/.net
スレが伸びてると思ったらまた基地外か
法律で定められたことをここで見ず知らずの相手を見下したつもりになってわめき散らして何がしたいのやら

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:40:00.70 ID:j7oZM4Qu.net
いやいや
なにがしたいか正解が文中にはいってるやん
とにかく見下したいんだよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:45:44.27 ID:puTQZEW/.net
>>366
ああ、ここでしか威張れない人ね。納得

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:50:52.30 ID:rj8gkW5C.net
>>363
あぁ、あのひょっこり犯か

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:03:42.28 ID:WjCcb70s.net
え?あれもひよこの仕業なのか!

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:32:10.70 ID:rMp2mZ00.net
5ちゃんのどの板でもだけど
煽り合いのレスバトル見てると、そりゃ事故るわって思うわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:43:36.45 ID:Tk1EjXxH.net
民度の低い荒らしは逃げたか

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:34:27.25 ID:WM7HvigN.net
横入りどっちもどっち論をドヤ顔でぶってるのが元凶の荒らしの自演
見下すのが目的だからね

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:01:09.16 ID:p9KOpJGK.net
可哀想
日頃、よっぽど鬱憤が溜まってるんだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 22:04:33.86 ID:KDwU7tMT.net
5チャンでもボコられたから次はモデルガンじゃね?

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 06:37:56.91 ID:9dIGzqyf.net
>>374
自転車でやるんだろうなw

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:14:52.78 ID:X3Ny5E0j.net
>>358
だいたいは正論だが
わざわざ火をつけるために自分の独自の主張混ぜてんじゃねーよ
自分勝手過ぎるからもう公道に乗り物乗って出てくんじゃねーぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:49:44.66 ID:kRpwgXtz.net
誰だよ
会社においといた間にシートポスト逆にしたやつ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:36:34.85 ID:5Q6Z4Zdq.net
>>341
>交通弱者に対して上位の存在が気を使って道路を利用するのは当たり前のことなんだけど
何をもって上位とするかによる
行動の自由度は、速度が低く停止距離が短い旋回半径も小さい、死角も少ない人が一番高い
次いで自転車、二輪車、自動車、軽いものほど自由度が高い
行動の自由度が高いものが自由度の低いものに道を譲るべきだしその方が理に叶っている
弱者に配慮は悪いことではないがえてして弱者ファッショに陥りがち
見た目の弱さ強さと真の弱さ強さは別、見た目の弱さを掲げ実態は強者が過剰に得するのは防がなければならない

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:18:07.58 ID:BcvmE3fb.net
単純にサイズとエネルギー量でいいだろ
速度同じならでかくて重い方が気を使う
軽くても速度出してたら気を使う

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:13:03.95 ID:G68Gk3HA.net
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:15:18.91 ID:BKIkUyBq.net
        STAP細胞は γ⌒ ヽ ありまぁすて… __   彡⌒ ミ
 iPS !?   \ 無かった ( ´・ω・)⌒`ミ l||l.  / /  ,/|  (・ω・`) 彡⌒ミ
  彡⌒ ミ   \ んだよ…/⌒ ,つ⌒ヽ )   /. ̄| ̄ ̄|/|_⊂、⊂ヽ (・ω・;) 
  (`・ω・)     \    (___  (  __)  /| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /| 彡⌒ ミ⊂、⊂ヽ
  i´r Y i ガタッ!  \  ∧∧∧∧∧  /三三三三三三三]/ (・ω・`)≡ O-、_)
_U__/ ̄ ̄ ̄/_  <   生 今 >  /|リアップ |   |  | ⊂、⊂ヽ ≡=‐
  \/     /     <   え 度 >/_|.100円 !!|   |/   O-、_)≡=‐
―――――――――< 予 る こ >―――――――――――――
 コレも効かない   < 感     そ > 最新の研究です
__体質の問題か…< !      >\17型コラーゲンが…
||// 彡⌒ ミ|彡⌒ミ  / ∨∨∨∨∨ \ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||/ (´・ω・)(    )/  :::::::::::::::::::::::::::::::::\     ピッ  彡⌒ ミ オッ!?
||  U    (i  /:彡⌒ミ 5年も10年も:::::::\    ━⊂(・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.L/::: (/ヨミヽ)::待ってられねぇ…\   ========  \
       /――(,ノ─ヽノ――――――    \/※※※※ゞノ,_)

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:07:14.26 ID:haJjHMbM.net
今日は帰りが雨模様で最悪。レインジャケットなかったのでずぶ濡れ。しかも2回落車仕掛けて溝の蓋で何回も滑ったわ。雨の日は乗らないに限る

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:12:51.73 ID:qvweiNVH.net
>>382
雨の日は黄色い点字ブロックの長い凸にタイヤを取られて
危うく転倒しそうになったことが度々ある
あれって実は自転車殺人ブロックなんじゃね?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:15:53.89 ID:haJjHMbM.net
>>383
実は今日同じ目に遭いましたよ。トンネルだったんで肘ぶつけただけで済みましたが対向のママチャリも居たのでちょっと焦りました。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:20:47.61 ID:16M6arc5.net
車道脇の走行帯ペイントって自動車基準だから分厚くて走りにくいんだよな
特に自転車マーク

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:13:18.94 ID:Fj38vj14.net
>>383
つか歩道走るなよw

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:42:59.84 ID:3amlWm9A.net
点字ブロックを通るときは思いっきり後乗りしたらいい
少々フロントが暴れようが突き進める

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 00:54:38.64 ID:zacEQDyK.net
段差とかガタガタしたところ、荒れた道を走るときは腰を浮かせてMTBばりにコントロールすることを意識する

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 01:48:38.60 ID:NqpLV+7p.net
歩道は基本危ないから
よほど車道が危険な場所以外では入らないな
そして通勤なんだから危険な道は避けてる

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 02:02:32.88 ID:T7M04IpY.net
車道・歩道の区別も重要だけど、右側通行してる自転車・歩行者って何なのかね?
それも堂々と通行してるのが頭にくるわ
一時的なら仕方ないけど、常時右側だもんな。気分は外国人か?散歩の暇人老人

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 02:20:15.66 ID:NqpLV+7p.net
>>390
歩行者は右でいいんだぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 05:20:40.62 ID:uK5nTBdQ.net
>>391
車道の話じゃね

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:45:53.10 ID:vXZFdBq0.net
>>387
今度試してみます。
>>389
雨で何度かバランス崩したので仕方なく地下道&歩道。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:10:22.04 ID:u3+RXYQH.net
サドルがブロッコリーになってるよりマシだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:10:56.93 ID:u3+RXYQH.net
>>377


396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:46:47.59 ID:sEC3PgVQ.net
>>393
そもそもの乗り方が間違ってる説

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:49:52.44 ID:fqc1sab+.net
>>396
そうかも知れんが自分ではよく分からんし動画撮っても多分分からんわ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:04:43.01 ID:jGw0ZBOM.net
>>385
1.5mmの塗膜に文句とか、なんて繊細な子。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:31:47.14 ID:rd5rd7Cd.net
警視庁の見解
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule03.html

国土交通省の見解
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_05b_01.html

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:18:14.81 ID:FrQOhA46.net
>>385
わかる
自転車マークのたびにガタガタして結構やな感じ
色分けしてあるから自転車レーンだということはわかりきってて
たいして意味のないものだけに余計いやになっちゃう

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:51:26.16 ID:v2qN9Dz3.net
>>383
対戦車障害物
竜の歯で検索すれ

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:51:59.75 ID:4UTXbblm.net
>>383
だねえ、自転車殺し
90度振って欲しい、盲人にとりあのラインの方が本当に有用なのだろうか
歩行者も足首を捻って痛めそうで歩き難いと思う
あの上を歩くのは避けているけどね

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:58:42.31 ID:67utq+J4.net
>>402
ふつうはあの上を避けるもんなんだよ、歩行者も自転車も。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:18:47.15 ID:3d+Wbg/T.net
そもそも点字ブロックのある場所走ってる時点でお察し

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:39:53.78 ID:8S5yidJ4.net
目が見えないんだろ察してやれ

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:58:02.66 ID:McffOsbk.net
当たり前のように点字ブロックのある歩道走行を正当化しようとしてるこいつはなんなの

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:03:09.39 ID:cP4yG36G.net
そもそも歩道走行は徐行なんだから点字ブロック程度じゃ関係ないだろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:37:23.29 ID:3d+Wbg/T.net
しかも歩道は車道側走行が基本だからね
車道側に寄せてる点字ブロックとか見たことないわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:54:08.29 ID:cF2CizAf.net
ママチャリ通勤なら歩道走行かな?
でもあのタイヤの太さなら点字の影響なさそう

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:56:29.29 ID:ofzco3cK.net
点字で転倒したら行政の責任を問えるだろうか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:57:59.87 ID:dqcQtyR5.net
>>410
押して歩くもんだとか言われて却下だろ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:58:06.56 ID:sEC3PgVQ.net
>>409
自転車の種類とか関係ねーだろw

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:04:34.70 ID:eS6WHC8a.net
正当化も何も、点字ブロックのある歩道は自転車通行禁止なんて法律はない

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:38:41.00 ID:oL45nwkU.net
>>413
歩道は徐行
徐行してたら点字ブロックで滑るようなこともないよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:28:16.16 ID:bcev1a2Q.net
>>414
徐行してようが、ブロックの上でブレーキ掛ければ滑る
これは摩擦係数の問題だから、良い悪いとか上手下手の問題じゃない
歩行者ですらあれで滑って転倒する事故が多く、問題になってるのも知らないんスカ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:17:52.60 ID:QcPDKv8N.net
>>415
昔の樹脂製は滑ったな

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:51:04.32 ID:YwyGMDoD.net
>>415
徐行からのブレーキならたいして滑らんし、急ブレーキが要るような速度で歩道を走るから
そんなことになるんだよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 04:26:45.46 ID:5JNmnsOW.net
カタピラ付けた自転車で走ろうぜ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 06:53:11.84 ID:LhPtIi4B.net
>>390
ばーか

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:18:55.71 ID:ViQAf+7j.net
自己紹介乙w

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:21:51.62 ID:hsEiQd3X.net
おまえらマナーとか法律の話になると急に生き生きしちゃうよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:26:40.26 ID:ebdbT3qp.net
ガキはそういうもんさ
あ、おまえらはオッさんだったか

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:00:19.93 ID:7VUMepuH.net
まさに事大主義

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:04:33.44 ID:fBgUeqzQ.net
>>415
アイスバーンの上だってブレーキで滑らさないことが出来るんだぞ
滑るとわかってる場所でブレーキ掛けるんならそれなりの方法があるってだけ
単にお前が下手糞なだけだ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:24:38.79 ID:NKb/jOWa.net
>>424
嘘ヤァ。アイスバーンあかんじゃろう。チャリンコ用チェーンでもあんのかよ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:27:15.17 ID:CYDF8QF4.net
スパイクタイヤならある

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:26:01.02 ID:8OS4K3zM.net
>>421
マナーとやら明文化されてないものには別にとやかく言わないが
道交法守れない奴は家から出てくるなと思ってる

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:26:34.92 ID:8OS4K3zM.net
>>425
俺は持ってないが雪国には自転車用スパイクタイヤが売られてる

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:04:16.46 ID:7k1cBep4.net
タイヤにする?デジタイヤにする?

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:15:12.87 ID:fOrNk90D.net
タイヤキにする

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:11:44.77 ID:6KePACZ3.net
>>417
徐行からだろうが滑る時は滑るし、歩行者が目前で立ち止まったりしたら、こちらの速度関係なく急ブレーキになる

>>424
滑らさない事が出来るというのは、滑りかねない場所だというのは認めたんだね?w
ちなみに摩擦係数で決まる事だから滑る時は滑るし、上手下手の話ではない
だからクルマはスタッドレスを履くかチェーンを付けろと要求される訳で

あと、スパイクタイヤとか言い出してるのがいるが、それで点字ブロックの上走るのかね?
そんなのすぐブロックがボロボロになって、器物破損で訴えられるぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:13:54.76 ID:iFKPnDgs.net
>>431
だからなんで歩道の上で急ブレーキかけるほど速度出してんのよってことよ
横道から歩行者出てきたとして車道寄り走ってるお前の前にわざわざ移動してから止まる歩行者みたいなキチガイ想定しかできねーのかよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:27:57.18 ID:SLvARl2O.net
だから、あれは目の不自由な人が通行するために設置されてんだから、健常者はいちいち踏むな。
分かり易く真っ黄色なのになんでいちいち踏んで滑るんだよ。
ちなみに、最近のは表面加工が進歩して歩行者が踏んでも滑りにくくなってる。自転車は段差に斜めに入った時点で負け確定だからとにかく踏むな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:31:03.68 ID:6KePACZ3.net
>>432
速度は関係ない
キチガイを想定とか書いてるけど、普通にゴロゴロいるよ
後方確認しないで急に立ち止まるヤツ、横に動くヤツ、横道から飛び出してくるヤツ
勿論、そういう可能性を考えて運転してるが、それでもなお本当に横を通過する寸前にそんな動きをされる事はある
それでも道幅があればまだいいが、点字ブロックを踏まないとダメなくらいの幅では、制動して回避するしかない
というかオマエ、リアルに街走ってないでしょ?
速度出してる時しか急ブレーキにならないとか、妄想過ぎ

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:34:22.07 ID:6KePACZ3.net
>>433
踏みたくて踏んでる訳じゃない
歩行者がブロックの無いコースを選んだ結果、それを抜かす為には敢えてブロックコースを選ばざるを得ない事なんて普通の事
オマエも走った事がないタイプか

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:38:27.82 ID:iFKPnDgs.net
>>434
徐行ってのは急制動しない速度ってことだぞ
急の付く動作するなら最初から車道走っとけよ

だいたい歩行者が横から出てくる可能性がある場所は基本的に一時停止しろって言われてんだろ小学校の自転車教室からやり直せ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:38:31.60 ID:ROQWYqa3.net
あるある
歩行者が点字ブロック避けて歩くのな
しかも同じ歩道内で途中で左右にずれてるところの歩道最悪
まあそんなところは走らなければいいんだがな

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:45:57.83 ID:iFKPnDgs.net
>>434
あとキチガイを想定じゃなくてキチガイ想定だからね
お前の想定してる事象がキチガイだって言ってんの

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:48:58.21 ID:XA+bq5hb.net
点字ブロックの件はそろそろ宜しいかと

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:04:14.25 ID:xBYSGAPP.net
歩道はやむなく走らせてもらってるのだから
余り文句言ってると全面押し歩きのみになるぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:13:46.60 ID:CaNrEIL8.net
鈍臭いおばちゃんママチャリでも点字で滑ってるとこ見たことない

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:04:09.27 ID:uTYFC3PX.net
タイヤが横にへらべったいからねお腹と同じく

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:09:49.06 ID:XJPoWhnY.net
え?ロード乗ってるのに歩道走ってんの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:28:16.57 ID:bb0lIrir.net
車道走りなよ、怖いわイラつくわで何もいいことないから歩道とかまず使わんわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:33:11.04 ID:CYDF8QF4.net
橋の脇に歩道が片方だけあって、そこへ渡るため横断歩道を渡るために待っても車が止まらないから、もうその橋を走るようにした。
俺を抜けなくてドライバーがイライラしているが、その先の信号でいつも渋滞しているから俺を抜いたところで変わらんのだけどね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:50:13.68 ID:SLvARl2O.net
>>435
いやだからってどうしろってんだよこのバカ。
段差がないと用をなさない上に付けないといけないんだから踏んで滑るなら自転車の方で気をつけるしか無いだろう?
なんなら2インチぐらいの低圧タイヤつけとけよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:00:27.62 ID:v2jMv05i.net
狭い歩道で歩行者抜かすなよ
抜きたきゃ車道走れ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:22:07.66 ID:5pazyiuX.net
>>436
>徐行ってのは急制動しない速度ってことだぞ

違う
徐行というのは制動ですぐに止まれる速度であって、制動が急制動かそうでないかは関係ない
目の前の緊急事態が目の前何メートルで起きたかで制動に使える距離は変化し、
それに応じて制動の強さも変わる
横を通り抜ける寸前に歩行者が寄ってくるなどおかしな動きをすれば、
急制動してでも回避するのは当たり前

>>438
この程度の事をキチガイ想定と言ってオマエの想像の範疇を越えるなら、オマエは公道を走れないなw
公道はオマエの妄想ほど甘くない

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200