2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル186

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:41:45.14 ID:fMnGbmDD.net
>>659
機種名も書かずに何がしたいんだか

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:44:38.38 ID:hCLm/4SP.net
>>663
左に寄ってくるんだよな。よくあること
周囲の車両だけでなく交差点の向こうや塀の向こうの見えない位置に居る車両の動きすら予測して避けられるようにならなければならない
たとえば、右前の車がウインカーも出さずに左折してくるとか、車両が一時停止線を守らずに左から飛び出してくるとか、歩行者が突然目の前を横切って渡り出すとか
全部今起こったらどう動くか退避スペースを確保しておくなど絶えず避けられるように考えながら走る
ある種のスポーツみたいなもんだな
ぶつかったら負けな命かかってるスポーツw

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:59:30.90 ID:Z7CEinEX.net
>>663
マンカス運転のSUVかアルヴェルか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:00:31.38 ID:CaN3+caT.net
>>663
あれな、、
まぁ、右折車の左側が通れるほど空いてんなら解らんでもないんだけど。
どうやっても通れないのに何故か左に寄せて待機するアホいるのが、、、

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:06:24.84 ID:XJhFS9z0.net
>>668
知り合いがそういう運転する…
何度も言ってるがなにがおかしいんだくらいの勢い
内心頭おかしいと思ってる

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:16:33.32 ID:EJ8X54Wa.net
少しでも右折車が曲がれば通れるからな
そこは自転車が減速するなりしないと
車道走ってるんだからルール守ろうぜ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:34:03.63 ID:Y0xE7jka.net
>>665
機種名書いてどうするんだ・・・。

細かいスペックや特徴挙げてマウント取り合うのか。


ここそういうスレ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:35:58.35 ID:UnUZu2ZW.net
クルマのヘッドライトをイメージして…
車体に付いたダイナモライトを初めて使った話かと思った

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:47:17.17 ID:XTaBKKks.net
>>670
自転車が減速って直前でこっち側に膨らんで来てるから、そんな余裕無かったんだよね
目線的にも右折車が見えないから、瞬間的には何で急にこっちに寄って来たんだ?って感じだし

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:02:35.57 ID:laDPYr7x.net
いやもっと前見とけよ
前方確認は基本だぞ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:12:23.87 ID:XTaBKKks.net
>>674
こっちが悪い前提なの?車側も確認不足だろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:27:20.31 ID:7VPZMpBk.net
路側帯への進入、それも園児や小学生の列だったらアウトだな
そん時はどう言い訳するんだろね、「右折車を追い抜こうとして左側の安全を見落とした」ってか?
車道走りの自転車乗りだったら無理な左側の並進だったって言えるけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:27:33.62 ID:Sd7jVSi6.net
>>675
路側帯含め、後ろの方が悪いよ
前が減速したら自分も減速するのが当然

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:59:12.11 ID:DWq6h1WS.net
前が減速したら自分も減速するのが原則

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 02:07:24.15 ID:XTaBKKks.net
ごめんね、説明不足で。減速以前にブレーキも踏まずに幅寄せされたんだよね
右折車が右寄りで幅寄せ車の死角になってて見えなかったし

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 02:21:33.69 ID:NTz3BuWu.net
姉が加速したら自分も加速するのが家族

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 02:37:29.44 ID:uuJXNaLo.net
自転車が車道中央はしってるなら後ろが悪いでいいけど外側線に沿った感じではしってるなら自転車はべつに停止義務無いぞ
自動車は直進状態で右折車両をパスできないから停止義務あるけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 05:10:52.29 ID:0YPw8kds.net
その状況はよく出くわすけど速度はかなり落として抜けるようにしてるな
2-4番目の奴がシビれ切らして突然出てくることあるし
車と同様に止まるのが一番賢いだろうな

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 06:42:09.38 ID:itmK0rjH.net
自転車って視認性最強だけどな
歩行者感覚で保護しろ的な厚かましい奴が多すぎるわ
迷わずブレーキでいい
止まってぶつかってきたら相手が悪いんだから

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 06:49:26.07 ID:guOYDr3H.net
>>671
ん?
ヒンジの耐久性はヘッドライトの機種によるだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 08:23:24.28 ID:6k4qnPy2.net
>>677
それはおかしいわ!
バイクでもこっちが前走ってて、後ろから急加速して追い抜いては、同じ事をやる車乗りがおんねんぞ。

軽車両が交差点付近で追越しOKだとしても筋違いな運転してんのは車だわ。

それに車が路側帯に入る事自体、緊急時を除いてアウトだろ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 08:30:37.96 ID:xfc9cHAU.net
>>664
ありがとう。
調べてみたけどwindows10じゃないと編集出来ないんだな。
半額なのは魅力的だけどmaxが値下げするのを待とうかな…

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 08:51:00.46 ID:Q0bxPYpV.net
でも自転車が走っているなら、自転車を保護する為の距離を車の方が取らなければならないんだけどな
車運転する奴は自転車危ない自転車ガー言うけど、危ないのに寄ってくるっていうw

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:28:39.24 ID:T4x6lmxv.net
でも、左側すり抜けるときは安全な間隔とか気にしないでしょ、俺ら。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:33:12.47 ID:NTz3BuWu.net
安全な間隔または徐行だから
渋滞を左から抜けるなら徐行していれば問題ない

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:36:42.90 ID:tBtAuHoQ.net
>>654
アミノバイタル?マジ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:52:32.47 ID:SBxjk2Ai.net
確認しないこたないだろ
それが必ずしも車目線での安全間隔と合致するかはいざ知らず

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:08:47.92 ID:k40l0ejF.net
左に寄せてきたとか以前に、交差点手前で左から追い越ししてる若しくはしようとしてる自転車って問題ないの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:25:23.74 ID:v3uhOzir.net
>>692
そこは自転車かどうかは関係なくて車両ならみんな同じだけど
左からの「追い越し」は一旦停止が必要
左からの「追い抜き」は特に問題がない

自動車・原付は車道外側線の外または路肩を通行してはいけないが自転車は通行出来る
だから自転車はそれをしてもよい

ただし流れてるような道でそれをやると邪魔なるだけなので法律ではなくマナーや安全の問題でやらないほうがよい

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:42:04.88 ID:B4DWa+R4.net
法律よりも邪魔だから自転車は歩道走っとけよ
事故っても知らんぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:13:39.34 ID:9qO15hlH.net
邪魔だから事故って殺人予告かなにか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:23:08.42 ID:T4x6lmxv.net
通勤時間帯に車乗ってる人って、自分達が作った渋滞に自分で引っかかってるだけなのにやたらイライラしてる子多いんだよな。
渋滞に文句いう前に自分がその発生原因の一つだと自覚した方がいいと思う。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:39:12.73 ID:iZtSRTv+.net
>>696
それ言ったら通勤電車できつきつなのは通勤するからだ、自覚しろって言ってるのと一緒じゃん
車やバイク乗ってるのは道路のための税金余分に払ってるんだよ、自転車のみの人はそれは払ってないよね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:45:32.32 ID:xzFG902i.net
つ時差出勤

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 15:55:28.61 ID:DWq6h1WS.net
>>698
・・・(これから)・・・(会社に)・・・(行って)・・・(きます)

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:07:15.08 ID:0YPw8kds.net
またこのループですか
だから1に注意書きされてるのに

あたしゃ明日休みなんで会社終わりにそのまま250kmツーリングに出かけますわ
お前ら達者でな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:07:34.47 ID:tN9ivUy3.net
左からの追い抜きは安全な間隔が無ければ七十条違反だぞ
左折合図車両を左からの追い抜きするのも三十四条六項違反

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:19:12.09 ID:T4x6lmxv.net
>>697
当たり前じゃん。
電車が満員な原因の一部は乗ってる本人だよ。

渋滞がいやなら車に乗んなきゃいいし、満員電車がいやなら電車に乗らなきゃいいんだよ。
それでも乗らなきゃならないなら一々文句言うなって話だよ。
まるで僕は悪くないのに、みたいなスタンスで渋滞や満員電車に原因の一端が文句言うなと。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:24:40.17 ID:f0J62yl5.net
>>697
キミも車に乗らず自転車メインにすればいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:25:07.67 ID:1PzniOCx.net
定期的にわくな歩道ガイジwwww
前に荒れたからあじしめたか

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:32:40.07 ID:APrXwM+p.net
あじしめじ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:49:29.63 ID:5b1G/Utx.net
ロードのバーエンドにミラー付けているんだけど
平面ミラーから曲面ミラーに変えたけど見やすい
平面だとシビアに角度調整してたけど
今は楽w
駐輪する度に動いて調理が面倒臭かった

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:19:11.68 ID:T4x6lmxv.net
>>697
ちなみに車乗ってる内の一部のアホは『自動車税がー』とか抜かすけど、地方自治体管理の道路整備事業には一般財源も入ってるからな。
だいたい定められたら税金払ってるだけで公道の所有権が自分にあるみたいな言い方すんなアホ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 17:54:55.64 ID:xPK5/xys.net
>>707
694だがその意味も含めて言った
>>703
今は自転車メインだよ
車は維持するの苦しくないうちは持ってようかなくらいになってる

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:04:49.83 ID:grBaya49.net
>>706
あのミラーは便利だよねー
後方確認が非常に楽で、一回つけたら無しには戻れなくなる

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:08:49.62 ID:9YhvukH4.net
>>694
通報しました

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:10:08.96 ID:NTz3BuWu.net
>>697
車持ってなくて自転車しか乗ってない奴なんて自分含め周りには居ないな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:16:51.89 ID:xPK5/xys.net
>>711
自分の周りは車持ってないのが多いし、自分含めロード乗ってるのはいない
俺はママチャリみたいなクロスで3キロ先の駅まで通勤と半径10キロの移動で使う

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:18:42.40 ID:NTz3BuWu.net
>>712
東京とかなんだろ?
ならそんなもんじゃね

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:15:37.60 ID:5b1G/Utx.net
>>709
楽だよねー
距離感つかめない!ってここで言われたけど
利便性優先でw

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:17:38.95 ID:5b1G/Utx.net
今日、車に乗ってたら
ノーヘル、ノーグローブ、ノー点灯のロードが居た
あーゆー人は車に乗ったことないのかな
俺は後方ライト2個に反射ベスト着てるぜw

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:19:17.86 ID:BNKqtb/L.net
>>714
距離感は自分の太ももがチラッと写るようにしたら解決出来たな

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:21:09.42 ID:u8alyjUr.net
>>715
元ママチャリ乗りはそんな奴らばかりだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:26:38.13 ID:7VPZMpBk.net
>>711
オートマ限定が主流のゆとり世代にはそういう奴多いぞ
ソースは元同僚のゆとり世代、自動車免許の試験に数回落ちて以来ずっと自転車通勤
しかもそういう奴が度々居るんだよ…車離れも進むわけだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:46:41.24 ID:AX9e8Mby.net
>>715
反射ベスト着てると車が優しくなるよな
車間開けてくれる

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:58:22.90 ID:u8alyjUr.net
>>719
ヘルメットにカメラっぽい物を付けてると
優しいどころか明らかに避けてくれる

実際はコレ↓なんだが・・・w
ttps://www.cateye.com/jp/products/headlights/HL-EL462RC-H/

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:59:17.59 ID:Y/bMdWJO.net
>>720
ちょんまげみたいだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:46:23.97 ID:fGA49UfF.net
明日朝通勤時間帯雨
傘差自転車是可?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:54:25.00 ID:41lJyG1P.net
>>861


724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:29:47.42 ID:Q31sFqWA.net
>>861に期待

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:33:41.33 ID:fKkVSdtD.net
>>861
色即是空

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:09:04.48 ID:umPhWSSn.net
雨の日に通勤出来るようにクロスにフェンダーつけた
カッコ良くつけられて満足じゃ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:18:50.47 ID:uuJXNaLo.net
>>706
B&Mのガラス平面のが見え方最高なんだけど確かにいちいち調整めんどくさい
よかった曲面ミラー教えてほしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 02:16:51.05 ID:TDamuK8h.net
>>722
不能

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 04:38:52.63 ID:eCBEEihg.net
ハンドルミラーが見づらくて結局GPライダーの如く脇の下から後方確認

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 05:18:39.60 ID:YbStDTZR.net
>>693
事故った場合の過失割合の話だけど、
路駐を避けるために右側に進路変更して後方車とぶつかった場合、
普通の事故より後方車の過失は重い。何故なら予見可能性があるから。普通は進路変更車の方が過失割合が高いのだが、この場合は逆転して直進車が悪くなる。

右折車を避けて左に寄るというのはこれの逆パターンで当然に予見可能性があるんで
後方車は直進だからと漫然と走行するんではなく可能性を意識して進路を譲る必要がある

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 05:28:19.81 ID:YbStDTZR.net
要は見えてる地雷を踏みに行く奴を法律は保護してくれない

わかってるなら回避しろ、よく言われる「かもしれない運転」を、しろってこと

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 06:25:43.67 ID:NF0FwJUM.net
何故自動車の話をしているんだろう、、、
自転車が軽車両とは言え自動車と同列で語られても

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 07:06:48.68 ID:v4auv+8M.net
>>732
自転車は自転車ってだけで過失が低くなる傾向にはあるけど、基本的に考え方は同じだよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:17:47.99 ID:f2u5lAIN.net
家出た途端にプリウスミサイルに突っ込んでこられるかもしれないので家から出ない
が正解か

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:24:21.26 ID:hn+XF46Q.net
1週間ぶりに自転車通勤した。風が涼しいけど着いた途端汗だくに!いまだに通勤しても膝が痛い。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:29:13.56 ID:sE0M7exr.net
>>733
過失以前に自転車を運転する人は生身と考えれば、車以上に保護されなければならないでしょ
お互い直進していて自分から車にぶつかっていく人なんてほぼいないでしょうに

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:55:25.21 ID:gAUEgl8M.net
いるんだなぁそれが

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:56:36.70 ID:gAUEgl8M.net
>>734
家にプリウスミサイルが突っ込んでくる可能性も考慮すると家も安全とは言えないってことかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:32:05.90 ID:gn74kGD5.net
>737は突っ込んでいっちゃうのか

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:36:02.33 ID:AQXZcCJ8.net
>>736
ちょっと前につかまってたじゃないか
>自転車反対車線突っ込みミサイル

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:01:52.73 ID:gAUEgl8M.net
>>739
いや普通に外走ってりゃいくらでもいるんだが...

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:09:59.09 ID:/rVppDly.net
止まる必要ないなら止まらないが?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:52:11.53 ID:sgUmGEc9.net
車に追突したロードなら二回ほど見たことあるな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:04:38.20 ID:9OaRIB7Z.net
>>697
そらー、道路を摩耗させるんだから、使用者利益だわ。だから重量税があるし、排気量に寄っても変わるんだら。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 13:14:36.84 ID:CGfiNdbj.net
>>744
受益者負担の事か?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:16:16.63 ID:gn74kGD5.net
>>741
外よく走るけど、車に向かって突っ込んでいくやつ見た事ないわ。
>741の住む地域で流行ってんの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:29:47.31 ID:fM1ERhqw.net
俺よく無信号の横断歩道で止まる気のない車居てもそっち見ないでその車が極端な加速をしない限り渡れるタイミングで自転車押して渡ってるが
それは人によっては「突っ込んで行ってる」のかもしれない
エンジン音が大きくなったら自転車買い換えチャンス

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:31:31.03 ID:gAUEgl8M.net
>>746
お前の地域が取り残されてるんだよ
そのままの地域性であってもらいたい

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:33:11.43 ID:gn74kGD5.net
>>748
そうかぁ、>748は元気に車に突っ込んでいってね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 15:22:19.04 ID:gAUEgl8M.net
>>749
いやだから俺は目撃側だってのw
日本語通じない地域に住んでんのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 15:23:51.48 ID:TBBQJr3d.net
轢かれて死んだら買い替えもねえな…

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 15:24:12.75 ID:7ySeMELG.net
中国人

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 17:58:53.18 ID:vcu9KZXv.net
ツールド東北のような大きなイベントでも、車に突っ込んでいくようなの見なかったけど、747はどんな無法地帯に住んでますの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:03:49.60 ID:OU7Hw6K+.net
都内でも自分から突っ込んでいくのはなかなかおらんな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:21:45.01 ID:AQXZcCJ8.net
>>747
それは、車「が」つっこんで「来なかった」

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:42:30.73 ID:nphd9jaa.net
当たらなけばどうということはない

シャア・アズナブル

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:47:42.86 ID:+JyGpx6O.net
>>697
通勤では乗りもしない車に毎年税金払ってるんだけど
2500ccの税金払って車は使わずチャリ漕いでるんだが

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 19:02:01.57 ID:k1r6jtGs.net
車ないやつレースに自走で行くんけ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:12:34.01 ID:VEgZ+cme.net
け?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:13:17.81 ID:vcu9KZXv.net
世の中には輪行という手段もあるんやで

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:23:14.62 ID:DNlvMfcH.net
そもそもレースに出ません(´・ω・`)

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:41:55.54 ID:hReTHAJT.net
>>758
自走で参加したことあるけど、シートやスタンドや補給物資が多くて今はレンタカーで参加してる
クルマは無いけど車内キャリアは持ってるw

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:21:26.99 ID:gg28DajS.net
数年前に駐車車両に突っ込んでるピストなら見たことあるな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:29:52.22 ID:9gL5dIv+.net
んなもん、有名過ぎるGIFがあるだろw
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/549492/original.gif

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 01:00:47.97 ID:mdtSD80m.net
>>745
そうそう、何か違うと思っても出勤する前で書く恥でも良いわ。とね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:33:29.99 ID:GGjliikp.net
キチガイ少女にキレられる

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:27:32.31 ID:/WGAFLU5.net
>>762
なんかサポートカーみたいでカコイイな

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:16:16.99 ID:p617GqJL.net
装甲自転車を作るべき

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:48:34.48 ID:hmgeW3Sm.net
ボトムスって呼ばれそう

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:04:26.46 ID:Gsa3OEFB.net
装甲っぽいパラトルーパー
https://www.saba-navi.com/2014/01/27/montague-paratorooper/

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:36:32.13 ID:8ZJU0oJb.net
>>770
全く装甲っぽくない。
お前、パラトルーパー出したかっただけだろ、、、

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:44:02.12 ID:hZWOje/m.net
装甲っぽい
https://pbs.twimg.com/media/DxuAk44VYAEopQ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxuAk42UUAAOV2g.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:16:30.29 ID:SVQFlJTA.net
それただただ重いだけだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:07:33.60 ID:hAOVdl8I.net
ポンコツ感は否めない

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 01:03:30.04 ID:ABXncWhQ.net
>>770
ドルバックの方が近いか

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:10:48.85 ID:0O5/vtoC.net
>>772
滅茶苦茶重そう

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 08:52:15.75 ID:wW8BPbBW.net
週末また台風か

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 09:03:54.36 ID:NGrUDSbd.net
17℃でも20分ゆっくり走ってても汗かくね

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:41:01.98 ID:tI3o8nUD.net
デブだからだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 10:53:52.19 ID:sG84RrnV.net
今日は涼しいし湿度も高くなくて汗かかなかったな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 11:58:39.54 ID:aSJQzVH4.net
>>778
ゆっくりでは抽象的過ぎる
無駄に重いギア踏んでるか、単にデブなのか

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 12:08:19.95 ID:jngApwsa.net
汗は着るものとか背中のリュックとかで変わるな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:36:42.72 ID:qaHMPSL6.net
今から帰りは寒くなりそう

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:40:56.08 ID:t6bM9Ytr.net
冬場は溜め込んだ脂肪が物をいう
どんどん食べて太ろう

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 17:52:01.58 ID:Hhskfa1j.net
嫌です

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:29:25.63 ID:pyVp9Nwz.net
仕事が早く上がったから、公園で休憩してたら靴に芋虫が乗ってやがった。クソが!
芋虫系苦手なんだよ。自転車で轢き殺そうと思ったが汚れるから止めた

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:52:16.70 ID:P0nToZKu.net
そういう独り言はツイッターでどうぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:58:03.28 ID:4xCV8SWX.net
芋虫かわいいじゃん

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:26:11.32 ID:DY/eQwaK.net
好戦的すぎるだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:27:05.71 ID:aSJQzVH4.net
どうでも良すぎるだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:39:57.68 ID:4x7arSYj.net
同族嫌悪w

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:35:32.64 ID:8VJu8wIp.net
電車にも持ち込めるくらいの折り畳み自転車ほしいわ
タイヤがちっこくてもいいから、とにかく軽くてコンパクトなやつが
そしたら通勤革命間違いないわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:37:38.73 ID:CZe9zKcx.net
いや面倒臭いやろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:41:14.10 ID:dIpYF/8k.net
そういうのはキックボード的な物になるんじゃないか

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:41:21.38 ID:NNsKGWL0.net
>>792
電車輪行では輪行袋に入れることが大前提だけどね

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:41:38.88 ID:MGJp/rC+.net
>>792
ちゃんと折りたたんだ上に輪行袋に入れなきゃいけなくて面倒だし、通勤時間の満員電車でそんな荷物持って行くとか控えめに言って迷惑だろw

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:42:34.75 ID:8VJu8wIp.net
>>794
いい歳こいてキックボード漕いでる大人みると哀しいわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:44:57.18 ID:NNsKGWL0.net
>>797
キックボードは三輪車と同じ遊具だからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:44:57.38 ID:dIpYF/8k.net
>>797
でもニューヨーカーとかアメリカの都市だと電動キックボードめっちゃ流行ったみたいだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:45:46.50 ID:NNsKGWL0.net
>>799
日本では海外製電動キックボードは違法

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:46:40.86 ID:8VJu8wIp.net
>>799
電動のスクーターみたいな
ただ乗ってるだけのやつはいいね

片足でキックするのは恥ずかしいわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:40:26.87 ID:UnfelasF.net
通勤で会社まで歩いてるときに
毎朝駅近くまでキックボード乗ってる外人の若いのいるわ
俺も欲しくなった

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:42:43.15 ID:G5/YF5J0.net
以前横に二輪だけ付いたヘンテコな乗り物なかったっけ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:43:36.01 ID:zmYO3PUb.net
電動一輪車を都内の歩道でみたことがある
完全に違法だろうけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 23:48:02.81 ID:RUUJtp6G.net
ホバーボードが実用化されていればなあ
まあ日本だと認可降りないけどさ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:21:03.95 ID:u24IOrSF.net
満員電車がーとか言いながら行政は全くそういうの許可しないよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:21:53.52 ID:HG/P5cCy.net
>>799
ハンドルの付いたキックボード以外に、スケボーの電動版もあるね。
電動スケボー、パワーのあるのだと40km/hぐらい出る。下手な自転車より速いw
操作用のリモコンを持って乗る方式。ブレーキもある。
しかしあれは合法なのか違法なのか...

>>803
セグウェイ、は今でもある

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:32:22.30 ID:j+Ui4GXW.net
某名探偵小学生かよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:34:41.33 ID:VQcIoMZ9.net
>>807
>あれは合法なのか違法なのか

公道での走行は違法

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:58:06.24 ID:591xPd8Q.net
そもそも動力なくても公道禁止の遊具

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:49:00.65 ID:DUdjUn5s.net
10年か20年ぐらい前キックボードが流行して歩道で衝突事故が頻発した
ぶつけて逃げる不逞の輩が多く公道禁止になった。
幼児はOK

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 04:50:59.55 ID:1/fPczWq.net
>>792
A-Bike

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 06:14:17.09 ID:DKVjNQmJ.net
>>811
ローラースルーゴーゴーのことなら40年以上前じゃない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:38:41.31 ID:j+Ui4GXW.net
10年周期くらいでこの手の商品は流行が来たり来なかったりしてるから20年前でも40年前でもどっちでもよろしい

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:52:07.74 ID:N2KRcDvU.net
キックボードで合ってるだろ
日本上陸してわりとすぐだったと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:21:01.42 ID:XfcUgdkR.net
>>810
空いている道路(10分に1台ぐらいの走行車両)なら合法

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:30:01.26 ID:9VedA3IP.net
>>792
満員電車は無理だがキャリーミーは?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:49:37.90 ID:nWcTpPUP.net
>>816
後学のために詳しく書いてくれないか

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:53:51.67 ID:XfcUgdkR.net
>>818
「動力のない」ローラーボードの話ね
動力付きはダメよ

>(禁止行為)
>第七六条
(4)何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
>三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:05:27.07 ID:1/fPczWq.net
思ったんだけど都内ならレンタサイクルで駅間移動できるレベルで普及してるもんじゃないの

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:26:40.30 ID:aDfH5Zyt.net
楽で税金かからずに早く移動できる手段ならなんでもいいんだよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:12:49.91 ID:nWcTpPUP.net
>>819
さんくす
空いてる歩道(公道)は走れるってことか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:51:05.50 ID:RY71GUA7.net
>>822
正確には「グレーゾーン」で事故とかあれば
過失が大きくなる

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:10:58.31 ID:s7Q0LyLk.net
農道ならよしかわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:26:51.59 ID:RY71GUA7.net
>>824
維持管理者が違うだけで農道も立派な公道ですよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:40:38.60 ID:AKMCy8FH.net
農道でもNo Do!ってことですね

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:29:14.38 ID:p2wj3SL3.net
おまえ農家を継ぐ気はあるか?
イエスか農家で答えて

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:51:00.82 ID:7+ZFReQ0.net
carry meはだめ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:53:15.35 ID:AKMCy8FH.net
carry me 来〜ん〜〜〜            ホホゥホホゥ♪

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:14:29.75 ID:UaAN2xwj.net
>>811
ドンキで電動キックボードが売ってた気がする
※公道では乗らないでください
って注意書き付きだったかも?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:15:26.60 ID:sW+UdcaM.net
ノーパンク自転車のママチャリが三万円で売ってるんだけど片道8キロ乗るのって疲れるかな?
とりあえずメンテナンスはオイル注入くらいで三年くらい乗れたらいいかなぁくらいに考えてるんだけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:16:57.07 ID:cl/tfbBS.net
>>820
仕組みがあっても使いたい時に使える保証がない
バッテリー切れ、自転車自体がない、など

シェア自転車 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546335559/

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:41:21.11 ID:UaAN2xwj.net
>>831
ママチャリはギアが軽いから疲れるよ
クロスかロードを買うんだ!

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:41:50.05 ID:UaAN2xwj.net
23度 肌寒いね
高校生は半袖〜

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:54:22.94 ID:KgOWFbxv.net
この中にクリートシューズつけてロードで出勤するもスーツで履く革靴を忘れてスーツ+spd靴で仕事した俺みたいなアホはいるか!?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:59:27.26 ID:jeMzxVW0.net
>>835

https://store.sim-works.com/collections/quoc-pham/products/quocpham-tourer
これで誤魔化せば

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:59:48.20 ID:sW+UdcaM.net
>>833
パンクが怖くて…多少重くてもノーパンクタイヤにしたいと思ってるのだよぉ
そんでノーパンクタイヤの自転車で売ってるのがママチャリしかないから一択になる感じ
あとはどのくらい疲れるのかが気になる

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:11:54.54 ID:tRDpO1ve.net
一応スポーツバイクのタイヤをノーパンクにする製品もいくつかあるが
そこそこ厚めのチューブレスタイヤで事足りてるから試してないわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:16:30.42 ID:nNfMV9km.net
ノーパンクタイヤのママチャリいくら?
こんどパンクしたら買い換えるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:16:46.79 ID:UaAN2xwj.net
>>837
https://www.monotaro.com/p/5089/4052/
こーゆーのどーよ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:35:57.68 ID:f855yCr/.net
>>835
革靴自席においてあるから、いつもビルの入口からオフィスのある32階までspdカチカチ言わせながら歩いてる
たまに足元じっと見てくるひといるね

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:42:14.11 ID:KgOWFbxv.net
>>841
俺も普段は自席に置いてあるのよ
でも洗うために持ち帰って持ってき忘れた
出張や会議がなくて本当に良かった
まあ社会人なら昼休みにでも外靴買ってこいって話だが

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:09:11.09 ID:sW+UdcaM.net
>>840
池沼だからやり方わからんですわぁ
これまで自転車のメンテナンスなんて空気圧とオイル注入くらいしかやったことなくて自転車屋に丸投げ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:28:06.24 ID:aH1W1ELd.net
>>831
変速無しのママチャリで片道12kmの通勤してるけど慣れれば疲れないよ
10年前に買った19800円の安物だけど通勤に使い始めて5年目突入

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:12:15.45 ID:7CN2KRoE.net
最近ペダルがやたら重くなってきたから新しい自転車にしたんだけどそれでも重い
病院行ったら過労と睡眠不足って言われた

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:31:50.19 ID:Dmc3ZaP9.net
さすがに涼しくなってきたけど、
ジテツウで体が熱くなるので体が夏対応のままでなかなか対応できない。
おかげで仕事中体が冷えすぎてツライw

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:41:53.42 ID:UaAN2xwj.net
>>845
というか鬱なんじゃね?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:45:42.32 ID:nNfMV9km.net
鬱ってうつるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:47:21.29 ID:2CJ4tT35.net
>>838
チューブレスでシーラント入れて運用すれば普通の舗装路でパンクで困る事は先ず無くなると思うぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:08:24.53 ID:QG4b5UxG.net
>>845
心が壊れる前に休みなよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:25:51.00 ID:VkLN29Id.net
筋肉が徐々に動かなくなるやつでは

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:30:55.54 ID:maTneQQ6.net
それ宝くじみたく滅多にないけど当たるときは当たるからあながち外れでもないかも
でも初診では見抜かれずに重篤になって大病院で初めて発覚するパターン

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:09:21.21 ID:zx2DI1iP.net
筋ジストロフィーとかいうやつ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 04:20:58.83 ID:jzhyNVk1.net
個人的にパンク唾つければ直る

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:40:21.01 ID:oHk9jOum.net
うつはうつるよマジで

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:43:27.19 ID:oHk9jOum.net
急に体が動かなくなったり判断が鈍ったりしたら脳梗塞も疑っていい

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:55:10.74 ID:pPZ5ZWmN.net
走行中突然フラッとなって転けて亡くなった人もたまに居るしな
たとえば
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00050307-yom-soci

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:53:20.49 ID:GvFUHGCQ.net
谷垣さんも脳震盪だっけ?

通常の落車なら意識あるから手を着けるけど
意識喪失だと頭から落ちちゃうよねー
怖い怖い

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 13:26:11.08 ID:tOUAByDc.net
>>837
タイヤをシュワルベのマラソンにしたらいいよ
ツーキニストとかパンクしにくいタイヤでも毎月パンクする道を3年間一度もパンクせずに使い切った

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 15:44:01.58 ID:9gzAPD71.net
俺は会社に空気入れとパンク修理セットを置いてる。
だけどほとんど使うことないけどね

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:18:25.61 ID:CWiQP0LG.net
いや、普通にサドルバックに入れるだろ?
俺はパンク修理キット、予備チューブ、Co2ボンベ2本、携帯ポンプは常に携帯してる。
ブルベでも同じ車体を使ってるから積みっぱなしにしてるってのもあるが。
ちなみに、通勤中のパンクはスローパンクのみで、通勤時に使ったことは一回もないorz

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:20:09.40 ID:PSE9HgQ9.net
>>860
会社に置いといてどうするよ・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:24:34.05 ID:XHLj80cz.net
>>859
>毎月パンクする道

空気圧管理を疎かにしてただけでは

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:43:45.72 ID:iwUK/yEO.net
>>858
脳震盪って、、、
頭打ったのと転けたのどっちが先なんだよw

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 16:50:01.10 ID:OVc8mAkQ.net
通勤中パンクは少ないな
今年は忙しさにかまけて交換時期過ぎたタイヤ裂けた時に一度だけ
持ってて良かったタイヤブート

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:24:42.50 ID:G1A5CLJi.net
皆全然パンク起こしてないんだね
どのくらいのタイヤつけてるの?
自分はクロス片道15kmで28cなんだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:51:50.87 ID:iwUK/yEO.net
>>866
シュワルベ bigapple 18inch
片道12km
かれこれ一年半ぐらいになるけどパンクしないな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:53:38.67 ID:GvFUHGCQ.net
>>864
あーごめん、俺、馬鹿だからw

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:54:23.69 ID:GvFUHGCQ.net
車道が混んでるから歩道に逃げようとしたら段差でプシューおrz

870 :858:2019/10/10(木) 18:11:33.62 ID:CWiQP0LG.net
>>866
前後ともシュワルベワン25C
チューブはビットリアのラテックス
この組み合わせにして6000km程だけどパンクなし
俺の中では最高の組み合わせ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:12:05.48 ID:3MWFm5+7.net
サーファス ディプティー26×1.95片道6.5kmを三年パンク無し

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:15:31.59 ID:DNqq4zba.net
これは有能なデータ蓄積になるのでは

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:20:15.80 ID:XHLj80cz.net
>>866
片道10q、シュワルベpro4scの23cだが、通勤中のパンクは年に1度あるかどうかだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:50:32.29 ID:HCoP5eAU.net
>>866
コンチネンタルGrand Prix 4000s2 700x23c
クロスバイク片道18km
パンク頻度は年一あるかないか

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:52:47.26 ID:HCoP5eAU.net
>>873
PRO4 SCってそれシュワルベじゃなくてミシュランじゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:58:13.63 ID:XHLj80cz.net
>>875
すまそんw
晩酌しながらレスしたせいか、頭ではミシュランと思いながら
シュワルベと打ってしまったらしい?orz

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:58:21.30 ID:VKXYn7WO.net
>>866
片道30キロ、週3だけど
コンチネンタル4000s2で1年パンクなし、と言うかタイヤの寿命が先にきた

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:32:59.80 ID:HhcnIy7Q.net
>>869
リム打ちはしっかり空気圧保ってないからだろ
防げるパンクじゃねーか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:47:57.41 ID:tohNNVPz.net
25Cだが、ガラス瓶の破片を踏んだ。
サイドカット2cm。チューブも勿論2cm。

それで学んだのは、
チューブレスでシーラント入れたって、ツーキニストにしたって、ガラス片を踏んだらたぶん一瞬でアウト。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:48:40.55 ID:w81nb44F.net
ロングレッドタイヤで2年で12000km位走ったけどパンク無しだな
空気圧だけマメに管理してたけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:00:24.22 ID:ohot6ME/.net
グランプリ4シーズン使い出してから2年間一度もパンクなし
まさに鋼のタイヤ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:37:36.83 ID:/QDOTYhq.net
>>881
激しく同意。

まあ俺の場合、パンクするまで絶対交換しないから2年後ぐらいにパンクしたけどw
(ちなみに片道15kmの通勤に使ってるのでそれなりに乗り倒してる)

しかし高いグランプリよりさらに高いのがネック

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:01:52.07 ID:/QDOTYhq.net
ちなみにWiggleで買ってるけど、ここより安いとこなんてないよなあ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:07:06.78 ID:yAipSyzx.net
>>862
仕事が暇だったら勤務中にパンク修理をしたり早く帰りたいときは、とりあえず空気だけ入れて家まで強引に帰るとかしたことあるので備えとしていいかも

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:10:52.01 ID:aH5VHv0p.net
片道10kmもないんでパンクしても携帯ポンプで空気を補充してみる。
ダメならパンク修理を試みる。
遅刻しそうなら午前はお休みを貰う。

と決めてるけど最近全然パンクしないな。
空気圧管理を怠らないのと、
車道走行なんでパンクしそうなものは自動車が踏んでおいてくれるw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:34:08.18 ID:pf2mS7HQ.net
うちもこの季節はそこら中にマキビシみたいにクリのイガが落ちてるから怖くて仕方ない

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:34:55.62 ID:nwXh3mSe.net
>>883
probike kitなんてどう?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:00:34.15 ID:XAY8SPuU.net
激重だけどパンク耐性最強のマラソン使ってる猛者はおらんのか…?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:10:03.83 ID:gh8UqPRB.net
最近、スペシャのインフィニティってのを使いだしたよ
ヤフオク名物の格安出品品で前後分2円(送料別)で落札した
性能はまだわからないな
まあ、丈夫そうではある

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 00:47:59.07 ID:as6kWqSi.net
パンクが怖くて重くてもリブモSで我慢していた。
しかしそれでもパンクする時はパンクするって考えると、焦ってる時にあのビードの固さはいただけない。
そこで安くて軽い井上ゴムのジェッティプラスに換えた。
あまり期待していなかったけど、コレがなかなか良い。
リチオンと大差無い。
まぁホイールの脱着に手間取るピストで通勤してる時点でアウトなんだけどね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 02:21:26.09 ID:D5HbTt0g.net
走行距離だとかどんなタイヤを履いてるだとかよりも
道路状況の方が問題だ

金属屑だのガラス片だのネジだの画鋲だの釘だの撒かれることなんてよくあること

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 04:10:30.93 ID:QeIPSTGN.net
一番酷かったのはマンホールのフタがなかった事だな

893 :124:2019/10/11(金) 06:54:06.13 ID:RTq1PcP1.net
>>892
成仏してください (((;゚Д゚)))

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:56:30.19 ID:Bzr8vkNg.net
ポッカリ穴の空いたアスファルトとか見えないよな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:21:25.03 ID:zIXtTncu.net
俺公立の保育園勤め
「明日は台風です(中略)〜各公共交通が止まった際などの自転車等での代替手段での出勤を認めます。勤務に支障の無いよう〜(以下略)」と昨日ありがたい通知文が届きました。
電車止まるほどなのに自転車かー

おまえら明日も保育園はやってるから子供預けて安心して自転車通勤を楽しんでくれ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:28:15.42 ID:dUknJxfo.net
>>892
どこぞの人民共和国かな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:04:28.53 ID:QNQgroMm.net
>>895
鬼かよ…出勤する方も預けに来る方も命がけだなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:14:53.31 ID:NcgnUV7d.net
明日から三連休でも雨の中を自転車で走る予定です

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:32:15.39 ID:6iQ9v0z+.net
>>888
片道32kmで使ってるよシクロクロスに32c
もともとブロックタイヤだったから全然気にならない

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:35:43.72 ID:1HgQaOgq.net
>>888
片道10キロでシクロクロスに35C付けてるよ
通勤車はパンクしないのがいい自転車

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:38:41.17 ID:xePYC1Tb.net
原付きから電動アシスト自転車にしやうか悩む
維持費が全然違うんだよね
でも通勤時間が原付き20分から電動アシスト自転車40分くらいになりそうで悩むんだよなぁ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:43:15.58 ID:neYWpAIT.net
その時間で電アシと悩んでるくらいなら止めたほうが良いんじゃない
走るの楽しいって気持ちじゃないと続かないでしょ
自転車は雨とか大変だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:49:23.14 ID:MBBcC8Sd.net
環境にもよるんだよな
うちだと
車で高速道路>ロードバイク>原付>地下鉄>車>徒歩

なお原付はKozaru、車はブーンX4
徒歩は一度試していやになった

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:57:14.19 ID:MCoPx53x.net
オッサンになると意識的に身体動かさないと、衰えるのを実感する
そして衰えがあるラインを越えると、もう意識的に動かす為の最低限の力すら失われている
今のオレが年齢の割に元気なのはジテツーのお陰

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:17:11.37 ID:5qaQYSfG.net
便利さ楽さならエンジンつきに敵うものなし
運動したいんでなければ自転車なんか乗るもんじゃねえよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:22:41.31 ID:Jb7quDE3.net
毎日自転車に乗りたいから自転車通勤してるだけだしな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:29:15.37 ID:JLpuExKG.net
>>895
鬼だな
明日休みだけど自転車乗リたくなって来た

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:21:22.10 ID:fFUvCTAc.net
うちの地域は暴風警報でたら休園だったけどな。雨が全く降らなくても警報だけでアウトだったなぁ。懐かしいわ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:45:00.92 ID:nRkbv0po.net
>>908
それ、幼稚園じゃね?
保育園は幼稚園より休みにくいらしいからな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:45:06.82 ID:+12czJcu.net
こっちも「停電しない限りやるから」とか言われた。
こうなったら台風の目を期待するか…な状態。

しかし「現実は非常である。」なんだろうなぁ…_ノ乙(、ン、)_

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:12:33.38 ID:NDlbEu+0.net
保育園って土曜日もやってんだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:21:55.93 ID:/k1k1E5/.net
>>909
地域で違うんやろうね。保育園だよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:54:19.60 ID:+12czJcu.net
地域で違うのか、この村ではこんなだ。
https://yaplog.jp/mylav/img/435/060323_171055.jpg

914 ::2019/10/11(Fri) 18:43:58 ID:zIXtTncu.net
前回の台風では6人の子供の親が迎えに来られず緊急お泊まり保育やったからな
子供も大変

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:21:04.43 ID:TZNEpbyC.net
>>895
それで通勤中に何かあったら労働災害のスキャンダルものだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:23:04.06 ID:Jb7quDE3.net
>>911
やってるよ。うちは土曜休みじゃないから預けてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:48:55.15 ID:+MZQ/iEl.net
そもそもなんで台風だからって休むんだ?行くだろ、普通
台風じゃない悪天候は休まないんだろ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:53:51.33 ID:UnmixHgB.net
台風による

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:05:41.50 ID:MBBcC8Sd.net
電車止まったら休んでるよ
電車乗らないけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:29:13.37 ID:3cM6outZ.net
つーか、こんな台風来てるの出勤させるとか狂ってるよなぁ・・・
危険通勤手当みたいなのあってもいいと思うよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:30:45.04 ID:MmLwBgjO.net
反射ベスト買おうと探してます
ワークマンのふつうの
スポーツ向けの面積小さいの
ヒモをバックルで止めるの
色々あるけど、自転車にはどれがいいかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:32:13.96 ID:5REmvc9P.net
台風程度で休んだらクビだろ…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:01:41.84 ID:I0lW6Nb4.net
>>921
LEDライト付き

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:02:15.96 ID:mLl1CI6J.net
雨の中を自転車で走るの好きなんですけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:17:29.34 ID:3cM6outZ.net
>>922
結果的にはね。だから社会はおかしいんだよ
何通勤だろうと電柱が倒れてきたり、瓦が飛んできたら死んでもおかしくないんだし
医者とか人命救う職業なら別かもしれないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:19:26.74 ID:UnmixHgB.net
それだけ重要な仕事なんだろ
感謝してやれよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:20:12.68 ID:m7diABOU.net
台風で自転車倒れないよね?
自分のは後輪を上げてガッチリスタンドするタイプです

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:23:11.45 ID:UnmixHgB.net
倒れます

929 ::2019/10/11(Fri) 22:30:29 ID:Dcx/o5Rv.net
倒れるどころか跳ぶ

930 ::2019/10/11(Fri) 22:33:02 ID:m7diABOU.net
さすがに飛ばんだろw
ママチャリ結構重いで

931 ::2019/10/11(Fri) 22:36:00 ID:Dcx/o5Rv.net
>>930
甘い

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:37:32.66 ID:UnmixHgB.net
車がひっくり返るんだ
自転車なんて飛ぶよ

933 ::2019/10/11(Fri) 22:51:20 ID:HAzjVq4+.net
>>930
飛ぶぞ
千葉で電動ママチャリが吹っ飛んで二階の窓に激突した位だから

934 ::2019/10/11(Fri) 22:52:02 ID:m7diABOU.net
>>933
まーじーかーw

935 ::2019/10/11(Fri) 22:52:04 ID:d8TbbJ+L.net
クロスやロードからしたらママチャリは重戦車

936 ::2019/10/11(Fri) 22:55:31 ID:amRS9W6C.net
>>917
俺らの職場、ま〜ん(笑)は雪積もって欠勤してもお咎めなし…野郎達は雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズを強要される

台風ぐらい(笑)とかいうとトンボ鉛筆の佐藤を思い出す

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 23:49:42.67 ID:dUknJxfo.net
自動車が転がる様な風で自転車が跳ねないってどんな幻想だよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 02:04:54.78 ID:f1E9ihP1.net
車ごろごろ転がってる映像あったよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 03:30:53.37 ID:8XAugHWT.net
関空の連絡橋だったかで強風でトラックが横倒しになった上に海に落ちそうになる衝撃映像とかあったね

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:55:16.52 ID:Ntbz3t4F.net
ママチャリが舞い上がってる映像もあったような

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 09:03:12.78 ID:8a13Patc.net
駐輪場の屋根ごと吹き飛んでたな

942 ::2019/10/12(Sat) 10:38:23 ID:uz4DlxyG.net
今回の台風は、まあ爆風レベルと思えばいいよ
風に飛ばされた物体は破壊力殺傷力を有するレベル

943 ::2019/10/12(Sat) 17:17:00 ID:jlAG/vM0.net
通勤は、安物使うのが一番かもね・・・
高い自転車が吹っ飛んで壊れたら目も当てられないよ
安くても通行人や建物に当たったら最悪だけどさ
流石に玄関の中にしまった

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 17:57:24.19 ID:RF+WzVLx.net
通勤なんか20km以内なら6速ママちゃかクロスで充分

945 ::2019/10/12(Sat) 18:22:40 ID:TvHf9z64.net
このスレって電動アシスト自転車乗るの少ないの?
ロード乗りみたいな何十キロも走る系のヤバイ書き込みが多いんだが

946 ::2019/10/12(Sat) 18:26:13 ID:UTyJgF0d.net
地震だw

947 ::2019/10/12(Sat) 18:26:22 ID:UTyJgF0d.net
地震だw

948 ::2019/10/12(Sat) 18:26:50 ID:UTyJgF0d.net
地震だw

949 ::2019/10/12(Sat) 18:26:57 ID:DWvy7CM8.net
地震だw

950 ::2019/10/12(Sat) 18:27:14 ID:DWvy7CM8.net
地震だw

951 ::2019/10/12(Sat) 18:28:43 ID:DWvy7CM8.net
繋がらないからリトライ繰り返したら全部送られたw

952 ::2019/10/12(Sat) 18:31:08 ID:eY9oSFe0.net
アニマル浜口の声で脳内再生されたぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:33:21.25 ID:TOwiOCo1.net
落ち着け

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:35:21.20 ID:bJHbCzJa.net
>>952
もうそうとしか聞こえなくなったぞ、どうしてくれるw

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:35:34.94 ID:bJHbCzJa.net
>>952
もうそうとしか聞こえなくなったぞ、どうしてくれるw

956 ::2019/10/12(Sat) 18:41:47 ID:bJHbCzJa.net
あ、あれ?

書き込み失敗→スレをリロード→反映されてない→書き込み失敗→スレリロード→反映確認

今までこれで多重になったことなかったのに…orz

957 ::2019/10/12(Sat) 18:48:41 ID:goeSOzvB.net
鯖が死にかけかw

958 ::2019/10/12(Sat) 18:49:47 ID:X/NkRPBK.net
>>945
多いならそうじゃない?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:19:01.98 ID:hT4qkL8c.net
本日夜勤だったので多摩川サイクリングロードをはしり丸子橋から大井町まで自転車通勤
電車が動かないからしゃーない
籠付きピストバイクで暗くなる前に到着
雨で顔が痛かったがサイクリングロードはガラガラで走りやすかった

960 ::2019/10/12(Sat) 22:40:33 ID:LMy+2sdv.net
>>959
多摩川は堤防スレスレまで冠水してない?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 23:35:17.78 ID:33ghp3E9.net
行ったが帰れないパターンか?

962 ::2019/10/12(Sat) 23:42:01 ID:f1E9ihP1.net
>>945
そもそもそんな職場の近くに住んでる人たくさんはいないでしょ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 23:48:30.68 ID:ajN7zTVp.net
>>941
シャボン玉ー飛んだー
屋根まで飛んだー

964 ::2019/10/12(Sat) 23:58:19 ID:rJeTXVP7.net
>>945
電アシで数キロ通勤してるくらいの人が自転車板を覗きに来るかどうかということだと思う。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 00:30:51.82 ID:lyU8U5DE.net
>>945
自転車好きな奴が通勤でも乗りたいって理由が大半だろ

966 ::2019/10/13(Sun) 00:47:43 ID:rrKZmSua.net
>>945
ここってスポーツカテゴリーにある自転車板の中にあるスレなんだよ
だからスポーツとして自転車楽しんでる人の中で通勤にも乗ってる人がいる感じ

967 ::2019/10/13(Sun) 00:50:29 ID:w9mA6Kxx.net
通勤片道9.3キロ 脱車通勤でTernのS10買ったよ♪最高楽しい 夏でも汗かかないで通勤出来たのは予想以上の成果!朝のラッシュ帯は車と時間変わらなかったのも都会の電アシの恩恵

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:23:19.67 ID:EWqGeBm5.net
朝のラッシュ時は車より自転車の方が速いけどな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:58:01.26 ID:NVoEYn5z.net
車よりはそりゃ早いよ
地下鉄に勝つことも

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 03:30:44.73 ID:2DoUllFB.net
>>967
なんで汗かかないの?チンタラ走ってるの?オレは電動やけど取り敢えず全開w汗かきまくり。ガソリンより飲料代のが高く付いた!
田舎の方だから車のが速いし。でも楽しいので走ってるけど。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 04:43:20.51 ID:fLHU8NFp.net
昨日自転車通勤したツワモノおるか

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 04:46:38.09 ID:5aSPQY8w.net
>>971
はい
多摩川サイクリングロード走りました
というか、武蔵小杉、溝ノ口冠水で家に帰れないかもしれん

973 ::2019/10/13(Sun) 05:10:42 ID:iAKi5Fdz.net
>>971
はい
名古屋だから特にどうということはないが

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 06:47:11 ID:TVZ49sQD.net
通勤車に大事なのは適した性能ももちろんだが
朝のかったるい動きたくない気持ちの時に背中を押してくれるような自転車だってことだ
あの自転車に乗りたい(ワクワクしたい)と気持ちがあがる自転車だ
電動が付いて用がママチャリでは気持ちが上がらないので通勤には不向き

975 ::2019/10/13(Sun) 06:48:37 ID:TWGFzc6S.net
オレは通勤にロードは乗りたくない

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:04:53.58 ID:3A5J7+3d.net
そういやこのスレ通勤通学じゃなくて通勤なのね
中高生らも結構通学で自転車乗ってるのになんでかね
金にならんからか

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:52:55.84 ID:w9mA6Kxx.net
私は楽したいのがメインなんで時速21キロまでしかだしませぬ(・ω・)ノシS10でそれくらいだと大阪の夏で汗かかないで通勤でけた

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:53:15.06 ID:Lz/kBk/G.net
>>976
4〜60代のおっさんがメインのコミュニティに通学は必要ないだろう

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 07:58:57.66 ID:2NQ/c6GV.net
10代でも通勤する奴もいれば、60代でも通学する人はいるけどな
通勤通学にすると長くなるし鬱陶しいから通勤だけ書いときゃいいと思うわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:02:42.39 ID:3A5J7+3d.net
>>978
そうなのか。
要は純趣味でなく、必要で乗ってる人向けのスレがあっても良いのではと
でもその人らにとってはスポーツやってるて感覚ないのかな
自分は通学が自転車スポーツやるきっかけだったので
高校には自転車部なかったので通学時に色んなルート迂回したり近所の低山行ったりの自主トレして大学で念願のクラブに入った

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:04:01.27 ID:bhYVG28k.net
学生は手段の自転車通学で社会人は目的の自転車通勤だからじゃないですかね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:07:42.99 ID:3A5J7+3d.net
なるほど。通学の人はここ来てないぽい
初心者スレや親切スレだとスーパーの中華製しか見たことないぽい初心者が超廉価な価格設定で良いのありませんかみたいな新参レスが見られるけど
あと仕事で乗ってても新聞配達や宅急便でリアカー自転車引いてる人もここには来てないぽい

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:11:47.48 ID:NVoEYn5z.net
必要に迫られて乗ってる場合の話題なら生活板ででもやりゃーいいんじゃねーの

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:16:08.06 ID:3zw+k93/.net
>>964
真理

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:48:50.89 ID:wGnq5KNz.net
上の方で書いた保育園勤めだけど、昨日も保育園は7割くらいの子供が来てたよ
親は雨風強い中スーツで子供迎えにきてて「こんな日位休めないもんかねー」と思ったよ
園に一泊したのでこれから置き自転車で帰るわ

986 ::2019/10/13(Sun) 09:19:48 ID:KLJSo/m6.net
スタイルと呼べるほど、通学には選択肢ないしな

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:05:35.40 ID:bhhteZC/.net
何年か前に通学スレがあったけど落ちた
需要が無かったんだろう

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:05:48.39 ID:bu7KZpQG.net
高校の頃は自分の意志で自転車通学してたけど、昔過ぎもう語るような事はないな。

989 ::2019/10/13(Sun) 10:44:26 ID:vTJFHK//.net
>>971
したよ
帰りは暗い中水の迫りつつある多摩川CR走って帰った

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:51:24 ID:yKISEmLT.net
>>987
そっか。むしろ中高生は5ちゃん書くの禁止だったからな今や昔のことだけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:24:31.61 ID:2NQ/c6GV.net
自転車通勤スタイル187
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570933418/

そろそろかなと
保守必要なら頼むわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:25:15.93 ID:TVZ49sQD.net
高校のときはスケボーでトラックの荷台渡り歩いて通学してたな

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:26:57.01 ID:2NQ/c6GV.net
コ◯ン君かな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:30:32.50 ID:+41PJeyi.net
見た目はオッさん、頭脳はオッさん
ただのオッさん

995 ::2019/10/13(Sun) 12:29:06 ID:R271G/VX.net
やっぱり、ディスクブレーキ必要だわ。昨日、実感した。

996 ::2019/10/13(Sun) 12:42:17 ID:iAKi5Fdz.net
>>992
カルバン!カルバンなの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 13:20:32.51 ID:32kqw/fB.net
次スレは?

998 ::2019/10/13(Sun) 13:24:07 ID:rmuguYEJ.net
5レス上も読めないやつが通勤

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 13:46:44.58 ID:RLscA0KV.net
きっと超忙しいエリートさんなのさ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 13:50:00.78 ID:d81BFWl7.net
学生は勉強しに行くために自転車に乗る
俺らは自転車に乗るために仕事しに行く

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:34:03 ID:yKISEmLT.net
勉強して高い自転車を買えるようになるんだ!
(安いママチャリで通学)

稼げるようになる

自転車を買う
(安いクロスバイクで通勤)

一所懸命働いて高い自転車を買えるようになるうんだ!

自転車を買う
(安いロードバイクで通勤)

以下略

1002 ::2019/10/13(Sun) 15:23:25 ID:Jr/4Ncsk.net
この場合の安いっていくらなのよ

1003 ::2019/10/13(Sun) 15:28:43 ID:12gp9mMn.net
4万のプレスポ
10万の各社エントリーロード
とかじゃね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200