2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ11

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:54:24.88 ID:aIprNVoW.net
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553523674/
サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525061446/
サドル・シートポストについて語るスレ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512029959/
サドル・シートポストについて語るスレ7
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500132550/
サドル・シートポストについて語るスレ6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479228655/
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 08:42:28 ID:/kdMiAgZ.net
「重量」ってのは、数少ない数字で出る性能だから、軽量化したい系マニアはポストに限らず軽いのにしたがる。
ただこう、軽けりゃいいってものでもないので、今のでいい感じだったら無理に軽いのに変更することもない

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:16:18.26 ID:s4v1wJIP.net
>>741
アルミでもカーボンでもだいたい150〜250gくらいで
高いお金かけて交換しても効果が感じにくいところではある
100g前後の超軽量シートポストは、普段使いにはちょっとリスクがあると思うし

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:36:29.61 ID:2StJF4eQ.net
単体で体感できるなんて誰も思ってないでしょ
車体トータルで1kg減らせば富士ヒル1分短縮するからコツコツ軽量化するわけで
もちろん自分のダイエットもやった上でね

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:46:57.14 ID:Q8mYaNMV.net
ダンシングすると分かる
サダルバッグを外すのが先だが

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 10:50:26 ID:rBsJeHi2.net
すべてを脱ぎ捨てたらおいでって昔の偉い人が言ってた

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 11:35:38 ID:74goM1BI.net
>>738
俺も先日SLRのチタン買ったわ
まだポジションが掴めてない

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 11:50:19 ID:Dd+rb2zP.net
>>747
サダルバッグなぁ、ちっちゃくてもあの位置にあると影響大きいよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:10:42 ID:Q8mYaNMV.net
>>750
サドル100グラム軽くしても500グラムのバッグつけたら意味ないねぇ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:40:47 ID:FP3sy1KZ.net
MAX FLITE GEL FLOW 亡き後、長距離ポタリングでケツが痛くならないおすすめサドルは何?

というか、Max Flite E-Bike Gel Superflow って、どこがどういうふうに、E-Bike用なんだ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:43:03 ID:IX0lvsoq.net
もちろんセラアナトミカ X2

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 12:47:24 ID:Rst9DAsE.net
>>752
あるじゃん

https://www.selleitalia.com/en/saddles/max-flite-gel-superflow-l/

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:23:18 ID:5NZYI/QL.net
シマノvibeプロシートポスト買おうと思ってるが、オフセット20mm買っとけば間違い無い?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:35:49 ID:Z2RheQoP.net
>>755
なんだそりゃ
自分が出したいポジションをもとに決めろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:13:47 ID:MIN7VDJd.net
カーボンシートポスト使ってて下りでいきなり折れてそれ以来アルミ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:23:21 ID:RJzoqCFX.net
安物使うからじゃん

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:50:31 ID:Q8mYaNMV.net
トルク知らんやつはカーボン使わない方がいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:29:00.93 ID:URirkSks.net
サドル高700mm以上あるならゼロオフセットでいいよ オフセットシートポストで前に出すのはダサいから
もしそれより脚が短いならオフセットありにしときな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:06:32.68 ID:kCfXQcZX.net
>>760
なるほど。
当方サドル高710mmで、今オフセットありのシートポスト使ってるんですが、サドル位置を標準よりかなり前に出さないとポジション合わなかったんです。
ただ、オフセットありを使うのが普通だと思ってたのと、見た目もオフセット有がカッコいいからどうしようか悩んでましたが、決心つきました。ありがとう。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:09:23.43 ID:x9saYCh0.net
サドル前出すのダサいのかw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:12:06.47 ID:Q8mYaNMV.net
見た目で一番大事なのは顔や

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 20:17:12.62 ID:wDOYlGDZ.net
>>761
ポジションおかしいんじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 00:16:57.53 ID:ZCW6egWL.net
>>761
前乗り気味になり過ぎてるならサドル高下げて、サドルも後退させろ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:10:08 ID:xWG7+Ud7.net
オフセットシートポストで前に出すのはダサいってのはこういうことね
https://imgur.com/ceiXE5D.jpg

もちろんこのバイクに乗ってるバルベルデは世界で一番イケてる選手だけど、
「そこまで前に出すならゼロオフセットにしろよ」って思うよね

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:14:55 ID:1lS/eLU5.net
ゼロオフセットのシートポストはめっちゃ乗り心地悪いっていうし

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:17:52 ID:MH25igPg.net
画像見てもダサいとは思わんね

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:43:18 ID:/oQEnokR.net
キャニオンのアレは可変セットバックだから結構な前乗りでも対応出来る
オルトリーブのサドルバッグとか付けるんで無ければ変える必要も無いだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:46:09 ID:NNrSs+bW.net
>>766
トッププロの自転車に文句言えないwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 02:52:00 ID:KvRIHlU0.net
でもレールに書いてある調整範囲をめちゃくちゃに超えてるけどサドルは大丈夫なのかな?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 05:17:21 ID:Dpqs1Fwi.net
トッププラなんて何万キロも走って調整してんだから、ど素人の思いつきで意見するのはおこがましい

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 07:05:42.39 ID:bN3VdxNt.net
恥という物を知らないんだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 09:03:02.18 ID:nB7DrPrh.net
>>771
俺が画像のような状態で乗ってたらサドルがギシギシ言って煩いからやめた

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 09:30:17 ID:OTSjV2vj.net
>>766
おれもそんな感じになってセットバックゼロに変えたわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 09:56:27 ID:4cdeyWf4.net
>>766
俺もフレームが大きすぎたのかそんな感じになって
見た目をちょっとでもごまかすためにショートサドルにした(笑)

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:35:55.30 ID:R9fOzWFh.net
>>766
761だが、まさしくそんな感じ。
オフセットゼロにしたら乗り心地悪化するんかな??

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 17:41:51.53 ID:xWG7+Ud7.net
>>777
https://i.imgur.com/vPWVZae.jpg
こういう記事がある
結果としては、セットバックなしは乗り心地が悪化してると言っていいと思う
K-FORCEのセットバックありとなし両方試されてる

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 18:33:35.41 ID:CtSKXQbp.net
というか、他にもまっすぐなやつはあるのに一つだけえらく突出してないか?
何が違うんだそれw

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 18:58:13 ID:GHVh5O5t.net
FRMのCarboflexという製品、積極的にしならせてきていて面白い
https://www.facebook.com/frm.bike/videos/752601664879416/

http://elabora.pianetamountainbike.it/public/Fotografie_2016/Luglio_2/tubosellaa.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 19:54:30.31 ID:KvRIHlU0.net
>>778
ケーンクリークのサス式よりも乗り心地いい製品があるんだ
ちょっと驚き

リッチーのフレキシブルってカーボンの奴もテストしといて欲しかった…

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:08:48.08 ID:fq4l9jRw.net
>>781
ttp://i.imgur.com/uT9Ho5u.jpg
元ネタはこの画像の別の実験とセットの記事。
>>778は加速度0.6G以下の高周波振動をどれだけ早く減衰するかとかだったはず。
しなる量としては当然ケーンクリークのほうが大きくて、どちらの方が快適なのかは
使用用途による部分もあるから、単純にK-FORCEセットバックのほうが乗り心地が良いとは言えないよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:30:29.49 ID:KvRIHlU0.net
>>782
( ・ω・) d

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 09:39:41 ID:8ns8lNpO.net
>>746
まずは全裸で走れってことですね
了解しました

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 12:23:28 ID:y4CYidXM.net
体感できるほど乗り心地は変わるのか?
データ上の数字でしかないんじゃない

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 15:55:20 ID:a/PZnmZj.net
流石にトップとドベ比べたらわかるんじゃない?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:24:37 ID:Ty7kkVas.net
乗りかたにもよるだろうしな
試乗会とか、知り合いの自転車貸してもらったりとかで乗ってみるしかないんじゃない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 18:55:49.32 ID:Mnw4vM49.net
シートポストによる乗り心地の変化ってそこまで気にしなくていいかもね
快適でありたいならサス付きなりDomane買うなりRoubaix買うなりすりゃいいこと

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 19:08:07 ID:n5jq9mVZ.net
K-Forceがいい感じのデータなのを見て次にWiggleで5000円を切ってるのを見てこりゃあ買いだな!と思ったら、
安いのは31.8mmの奴だけだった

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:19:00 ID:hcaqmmRG.net
レールにアロイってFizikくらいしか聞かんな
強度大丈夫なんだろうか

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:28:49.23 ID:hcaqmmRG.net
まあS-アロイだから、アロイと言ってもステンレス合金のことかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:37:12.07 ID:O6tV8n9F.net
>>790
アロイって合金の事でアルミを指す意味じゃないでしょ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:54:40 ID:TkvY0fIa.net
マジか

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:05:02.57 ID:Q5Pu4hv0.net
自転車業界じゃ慣習的にアロイというと安いアルミを指してるけど、本来の意味は合金だからクロモリだってアロイなんだよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 17:07:10 ID:E6OvSS9l.net
海外のメディアや通販でもアルミをalloyと表記することは多々あるからな
それでオッケーということになってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:15:09 ID:mKd4Ky7c.net
アルミは1000系以外の2000系3000系4000系5000系6000系7000系8000系は合金=アロイ
チタンは純チタン以外は合金=アロイ
金は24金以外の22金18金14金10金9金等は合金=アロイ
真鍮は銅と亜鉛の合金=アロイ
ステンレスは全種類が合金=アロイ
言い出したらキリがない

アルミニウム合金(アロイ)A7075は鋼より硬い
レールが非合金ってカーボンレールと糞安い軽快車、MTB類型車ぐらいか?

どの会社も他社に安易に真似されるのが嫌で詳しい成分明かしたくないからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:20:08 ID:Kl7YJFay.net
ダイキャストはなんだっけ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:22:20 ID:1E8vf19+.net
>>797
鋳物
砂型に溶けた金属流す作り方

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 21:49:53.49 ID:LAEv+TWH.net
砂型とは限らん

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 03:56:26.69 ID:7N2ffQc2.net
土型や土砂型もあるからな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 04:00:23.38 ID:lR9yfKCH.net
硬貨もアロイ?
10円玉は銅じゃない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 04:08:57 ID:CCsQSMkN.net
そもそも流通してる金属材料で合金=アロイでないのが値打ちになるのって、延性番長でぜったい錆びない純金くらいしかないんじゃない?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 04:28:49.18 ID:TPjyRytH.net
水銀は?

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 04:33:59 ID:CCsQSMkN.net
>>803
金属材料としてちっとも流通してないよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 06:48:57.43 ID:ItIg+Hht.net
>>801
銅ではないだろうwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:40:43 ID:K1wwNZfU.net
>>801
一円硬貨は純アルミニウム
五円硬貨は銅+亜鉛の黄銅という合金(アロイ)
十円硬貨は銅+亜鉛+錫の青銅という合金(アロイ)
五十円硬貨と百円硬貨は銅+ニッケルの白銅という合金(アロイ)
五百円硬貨は銅+亜鉛+ニッケルのニッケル黄銅という合金(アロイ)
いい加減自転車の話しろよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:45:31 ID:NukTQZ7S.net
Wiggleがfabric取り扱い開始しました!ってツイートしてるけど高い上に日本で売ってる下品なロゴ入り
innでロゴなしpro買えて良かった

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:46:24 ID:HJ1SCsrF.net
>>803
うちの体温計くらいかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:16:12 ID:ls8uRebH.net
>>806
1円以外は全部銅が入ってるんだね
銅の人は銅ではないって言えないね

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:20:11 ID:ls8uRebH.net
っていうか十円玉とか一円玉とか
玉じゃないのになんで玉って言うんだろう?
ググってもよくわかんなかったよ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:01:55 ID:jeuHp+LT.net
>>810
https://reibuncnt.jp/944
ほれ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 12:40:28 ID:ls8uRebH.net
>>811
でもこれを書いてる例文センター(及び株式会社セラーバンク)ってのは信頼できるサイトなの?
日本語研究の権威とかなの?
こんなの誰でも適当なこと書けるよね?
「【焼き飯】と【チャーハン】の意味の違いと使い方の例文」とかくだらないこと書いてるし

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 13:10:37 ID:1aQEOGsB.net
なんだこいつ?
自分で調べる事もできないくせにケチつけるとか
なら最初から聞くなよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 13:18:21 ID:jSBqqdNw.net
素人共が

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 13:44:54 ID:82Obyzyh.net
28.6mm先輩オッスオッス

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 09:32:13 ID:HkzlFtav.net
Ti-Alloyレールなんてのもある。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 19:08:01 ID:0brwXTeG.net
インフィニティサドル買った
サドル沼が終わった

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 22:04:21 ID:vQyIla9H.net
>>817
アイズと一緒でこの領域に踏み込むのに勇気がいるなあ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 22:09:13 ID:iK0Pa9A2.net
アスピデSL付けたけど、やっぱりちょっと硬い気もしてアンタレスも買ってしまった。
沼最中の人間としては、手早く取っ替え引っ替え出来るようなクイックリリースのレール留め金具って無いもんかなあ。レバー捻れば外れて締めればしっかり留まるような

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:05:49 ID:W41WkjDl.net
重量が増えて固定力が下がるような方式が採用されるわけがない

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:35:10 ID:BL8GlUz4.net
難しく考えすぎなんだよ
サポートカーに何台か積んどきゃ
とっかえひっかえし放題だろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 01:21:35 ID:ufTjoU4V.net
トムソンのエリートとかいうシートポスト
良さげですがどんなもんなんでしょうか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 01:33:12 ID:ChLULDNP.net
>>822
何が知りたいかによる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 02:18:43 ID:H7wF+5Hd.net
>>822
その上のグレードのマスターピースを買えない予算ならそれが一番の選択肢レベルでいいよ
下手なカーボンより軽い
精度も良いからかっちりハマる

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 05:35:03 ID:vKMvtli1.net
セライタリアのチタンレールとTi316レールの違いは何?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 08:10:38 ID:ufTjoU4V.net
>>824
ありがとう
助かりました!
もう一つ上のランクのものを
検討したいと思います

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:06:21 ID:D9JucabF.net
最近尿道が怪しくなってきたので、穴あきサドルを導入しようと思っています。
定番のpowerサドルにしようと思っていますが、ローラー練習用のロードバイクには柔らかいエキスパートの方が良いのでしょうか?カーボンは硬い?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:23:25.49 ID:oHruFR/U.net
>>827
人による
今まで尿道以外の調子が良かったサドルはなんなの
ちな俺のケツはスペシャには合わない

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 19:55:08 ID:Daxu6fDz.net
>>827
ローラー用なら長いほうがいいと思う
TOUPE COMP GEL SADDLE BLK 143なんてどう?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:04:42.85 ID:YjjSy4US.net
>>829
銅ではないだろうwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:09:45 ID:V/GghU/0.net
前立腺圧迫や尿道の違和感痛み解決したく思考停止で穴あき試してみたら穴のフチが逆に硬すぎたりで悪化ってパターンも多いし難しい
自分の場合は穴あきからフィジークの穴無しに戻した。今のところ最高

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:14:15 ID:U5dJH1CI.net
>828
完成車に付いてきた、フィジークのアリアンテです。
>829
ローラーで問題がなければ、レースで短いのを試してみたいと思ってるんですよね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:14:22 ID:AkJNswQ0.net
上にも出ているけどマスターピースってやつ
3T - Stylus 25 Team Stealth を買う気でいたけど
気になってきた…
皆さんならどちらを選ぶ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:33:00 ID:H7wF+5Hd.net
>>833
いやせやからね
君が何を求めてるかによるでしょ?
軽さなのか 精度なのか 振動軽減なのか 価格なのか

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 20:58:35.42 ID:AkJNswQ0.net
楽しく行こうぜ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:01:53.41 ID:AkJNswQ0.net
こんな事で怒られんなんて…
難しいですね
すいませんでした
どっか行きまーす

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:42:22.31 ID:Daxu6fDz.net
>>832
それならええやん
俺も同じ理由でヴェント試したが
まったく短くなかった感覚的には
アリアンテと同じ
そして尿道はいい感じだが骨盤が痛い

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 21:52:37.52 ID:oHruFR/U.net
>>832
俺もアリアンテみたいな凹ラウンド系が合うけどフラット系は全然ダメ
Power程度のラウンドじゃ全然足りなかった

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:03:12 ID:nal5wwIS.net
>>827
サドルのクッションが柔らかくたって、座れば結局硬くなるところまで沈むだけだから
柔らかいのはあんま意味ないということを知ったよ
自分の尻の形に合う、もしくはきちんと変形して保持されるような絶妙な硬さが大事

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:08:20 ID:FqEpIy5P.net
>>839
で、そのサドルは何だい?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:28:20 ID:kzP+OxoH.net
もちろんセラアナトミカX2!

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 23:47:54 ID:nal5wwIS.net
>>840
インフィニティ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 00:30:15.41 ID:brU9EKbj.net
アリアンテからPowerに替えて骨盤?座骨?が痛くて30分ぐらいしか乗れなかったけど2週間我慢したら痛み無くなった

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 01:17:56.59 ID:wLiyFSRV.net
>843
それは、大丈夫なのか…?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200