2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:50:32.68 ID:JW5Vn+Cz.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545834802/

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:53:42.09 ID:9MyPIx9e.net
100均商品に防水を求めるのがそもそもの間違いです。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:51:09.48 ID:fn+MlNRQ.net
スマホの袋も気を付けないとな

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:08:00.42 ID:hmgeW3Sm.net
そもそもスマホ自体が防水なんです
そうiPhoneならね

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:59:53.63 ID:7R6/N2mQ.net
ベルコンパスってまだ売ってるんかな
予備で持ってたのを取り付けたらプラスチックが割れてしまった

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 05:17:18.64 ID:hpdpqIa7.net
俺も探してるけど全然見つからない

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 06:24:52.29 ID:4drQ5vyX.net
>>122
100均ではないけど
https://s.click.aliexpress.com/e/qx3dEVdI

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:22:43.48 ID:+dyhd6AR.net
定期的にあったり無かったりするんだよな>コンパスベル
アマゾンで検索するとなかなかボッタなのがいっぱい引っかかるがw

まあ、100均レベルだと思うからボってるように見えるのかもだが
使ってる樹脂の質とかよかったりで相応のもあるのかな?
ウチのは白く曇ってすっかり見えにくくなっちまって代替が欲しい。

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 04:29:33.84 ID:QiAIjfnN.net
ダイソーの単四二本のリアライトは光量や電池持ちには全く不安はないが、マウント部分の脆さだけが気になる。

少し前のやたら点滅パターンが細かいリアライトだとシートポストに対して沿うように付けられたので変な加重が掛かることを抑えられたのだけれども、現行製品は横になるので割と気を使う…

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:08:07.29 ID:pZZwa9dl.net
やっぱりコンパスベルなかった
中国発送はコンパスが割れてることが多いらしいからギャンブルだなぁ

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:48:41.01 ID:VlLPyTy0.net
>>126
タイラップでシート裏から吊るすように補強してる

ほんと取付部分はしょうもないよねぇ、振動で下向いたり。
ライト部分は割と優秀なのに

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:47:50.66 ID:YNtVvX7D.net
外側に補強材(L型金具)を貼り付けて、その上からパテで肉厚に盛ってやったら折れなくなったよ
でもボタン電池のドーム型の方が圧倒的に明るいのでそっちへ交換

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:32:37.90 ID:7oOS39HA.net
粉末のスポドリを小分けにして100均のチャック付きの小袋に入れてたんだけど
密封性が足りなかったのか走行中の振動でチャックの隙間から粉末が漏れ出てバッグの中が大参事になってた

密封性が高くて小分けに出来る何か良いもの100均で無いかな?

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:43:02.78 ID:+12czJcu.net
チャック付き小袋ってこういうのだよね?
https://www.spoonhome.com/wp-content/uploads/2018/06/zipbag100yenshop12.jpg
凸が凹にはまり込む構造だけど、粉が凹の溝に入らないように、凸側を下にするとか
気をつけて入れないとどこの製品だろうが密封できなくなるぞ。

正直、そういうのが出来ないって言うならタッパーとか、
昔だったらフイルムケースみたいな小瓶とかじゃないとダメなんではと思う。

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:54:27.29 ID:7oOS39HA.net
そうそう、そのタイプの袋
なるほど凸凹がはまる部分に粉末の粒子が噛んで密封できてなかった説はあるかも
その辺注意して入れてみるよ。それでもダメだったら小瓶とかに手を出してみるかな
フィルムケースも良さそうだけど、あれって今でも手に入るのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:37:57.36 ID:iIsnj97u.net
小さいビニール袋に入れて口結んだ方が確実やろ(´・ω・`)

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:52:20.36 ID:BKEVA4qY.net
>>130
ポカリに小分けの売ってます。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 18:23:49.10 ID:dUknJxfo.net
袋を2重にすればいいのでは?
粉を入れたチャック袋Aをもう一回り大きいチャック袋Bに入れれば粉噛みもせんやろ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 20:32:08.09 ID:oifnTddN.net
それ警察に怪しまれるぞw
いっそのこと七味容器みたいのにしちゃうとか

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:02:05.88 ID:+12czJcu.net
ぺろっ・・・これはポカリ!

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:45:43.95 ID:gzOFXUW/.net
ビタミン剤の小さめのガラス瓶とか便秘用のマグネシウムのプラスチック瓶とか余ってるからやるぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:00:16.31 ID:I0lW6Nb4.net
ちっちゃい耐熱ビニル袋に入れてゴムで縛る
そっちが確実

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 01:15:27.77 ID:+zBtUL7k.net
リアライト買ったけどちょっとの振動で消灯するから使えねえ

141 ::2019/10/12(Sat) 07:57:33 ID:YbCHZVt5.net
>>140
電池と並列にコンデンサを追加すると改善するよ

142 ::2019/10/12(Sat) 09:38:54 ID:8mh5ZIuF.net
2台目用にアマゾンで200円のサドルバッグとフレームバッグ買った
値段的にはもうダイソーみたいなもん

143 ::2019/10/12(Sat) 11:59:06 ID:VJtwR531.net
この反射バンド欲しいんだが最近取り扱ってるの見た人いる?
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_24.JPG

この2つしか見かけないんだが(´・ω・`)
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_02.JPG
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-09-21_REFLECTIVE_BAND_01.JPG

144 ::2019/10/12(Sat) 17:09:55 ID:JRsu8WIl.net
名称だと分かりづらいから
JANか品番で問い合わせると
店は応対しやすいよ

145 ::2019/10/12(Sat) 19:19:37 ID:x5WzCBB9.net
別スレで廃番って情報がorz
同じ見た目の反射テープをどうにかして使おう

146 ::2019/10/12(Sat) 20:02:26 ID:mr0dZAMw.net
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_24.JPG
これ見たこと無いのだが何が良いの

147 ::2019/10/12(Sat) 20:03:48 ID:phzY6+jf.net
>>146
マジックテープでサイズが自由自在
手首に巻いてよし、裾バンドにしてよし

148 ::2019/10/12(Sat) 20:06:36 ID:mr0dZAMw.net
>>147
それってコレも一緒じゃないの
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_02.JPG

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:21:50.67 ID:8mh5ZIuF.net
ユニクロのすその短いジョガーパンツ穿くようになってからすそバンド要らなくなった

150 ::2019/10/12(Sat) 20:33:26 ID:phzY6+jf.net
>>148
それは反射する面積が狭いのと、簡単に巻けるやつ(143の画像3枚目)と合わせて反射力が弱い

151 ::2019/10/12(Sat) 20:34:28 ID:phzY6+jf.net
あと>>148のはデザインがダサすぎる

152 ::2019/10/12(Sat) 22:43:33 ID:Emhlk8Zm.net
>>148
これゴムがついてなくて伸びないんだよね
反射面も画像に写っている1面だけ
付け方を間違えると反射面が前に来てしまう

それより前に売られていたゴム付きで反射面が前後にあるのが一番良かった

153 ::2019/10/12(Sat) 23:06:54 ID:mr0dZAMw.net
>>152
全体がゴムで伸びるけど
反射に関しては自転車側に別に反射シールを貼る方が効果的じゃね

154 ::2019/10/12(Sat) 23:08:01 ID:7ecd3dJR.net
>>152
いや手元にこれあるけど、反射面とマジックテープの間がゴムで伸びるよ
反射面が1つしかないからどっちにしろクソだけど

155 ::2019/10/12(Sat) 23:09:42 ID:mr0dZAMw.net
>>151
ダサいのは同意する
何が悪いって色が悪い
確かラインアップが黄色、水色、黄緑色

156 ::2019/10/12(Sat) 23:10:03 ID:7ecd3dJR.net
>>146
こっちは全面反射、ゴム部分以外全てマジックテープだから使い勝手いいのになぁ

157 ::2019/10/12(Sat) 23:17:59 ID:Emhlk8Zm.net
>>153>>154
すまん持ってるのに寝ぼけたこと書いてしまった
全面ゴムだけどマジックテープ縫い付けてある部分は伸びないね
>>155
水色は見たことないなピンクはあった気がする

158 ::2019/10/12(Sat) 23:40:05 ID:8a13Patc.net
ダイソーに卸してた企業が撤退したり潰れて他企業へ引継したから扱わなくなるものもある

159 ::2019/10/13(Sun) 02:26:00 ID:YNJ7rTQ3.net
反射材なしでいいなら「らくらくアームバンド」
あとはスレチだけどaliでこんなん1ドルで売ってる
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B0784XFKQ6/

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:44:12.38 ID:WHuWUTLe.net
それダイソーの最新のタスキみたいだな

161 ::2019/10/13(Sun) 09:43:47 ID:CO+jDYFe.net
ふくらはぎ辺りに巻いてもずり落ちないのが欲しい。

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:53:54.13 ID:Neggo+DU.net
>>161
スーツ属だと無理だけどズボン裾めくってめくった上からベルト巻けば上のゴム式のやつならずり落ちないよ

163 ::2019/10/13(Sun) 12:23:06 ID:gUOeVJIr.net
ふくらはぎ辺に巻いてずり落ちるかは
ベルトよりかは ふくらはぎの肌−靴下−ズボン の間の摩擦の大きさが重要なような

164 ::2019/10/13(Sun) 14:11:59 ID:WSTc7LiX.net
ズボンを靴下の中に入れれば問題は解決します。

165 ::2019/10/13(Sun) 18:02:25 ID:w0ReOpxF.net
右足はふくらはぎと足首の2箇所巻いてる

166 ::2019/10/14(Mon) 08:09:53 ID:nA/+fJ68.net
ズボンをはかなくても問題が解決します

167 ::2019/10/14(Mon) 08:40:51 ID:MWzZaj4t.net
>>166
紳士たるもの、スボンは履かずとも
靴下だけは履き忘れるなよ。

168 ::2019/10/14(Mon) 10:09:03 ID:4LTp4nlP.net
>>143
いつもダイソーじゃない方の店で買ってるよ

169 ::2019/10/14(Mon) 10:10:25 ID:4LTp4nlP.net
あ、違った買ってるのは黒だった

170 ::2019/10/18(Fri) 00:20:51 ID:0YDzl4QL.net
こっちの方を使ってる、使わない時はシートポストに巻いておけるから便利。
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-09-21_REFLECTIVE_BAND_01.JPG

171 ::2019/10/18(Fri) 00:25:30 ID:Vn+lcXHO.net
でもそれ反射あまり強くないしそのうち破れてくるのよね

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:22:27.56 ID:7e3CoaqT.net
100円だから3ヶ月くらい持てば充分じゃね?

173 ::2019/10/18(Fri) 08:02:07 ID:ypRUAHhZ.net
それ巻きつけが弱いからいつの間にか落ちてたわ

174 ::2019/10/18(Fri) 10:26:15 ID:4DzjyKYy.net
百円ショップとか品質低いやつは
自分で強化するんだよ
壊れてから直すんじゃなく最初に改造する

175 ::2019/10/18(Fri) 16:34:02 ID:8sjNmYhC.net
電動のハンドル部分に付いてるスイッチの陽射し除けできるようなのないかな走行中

176 ::2019/10/18(Fri) 17:19:20 ID:EkEdNDEX.net
それバーテープのフィニッシュテープ代わりに使えそう

177 :143:2019/10/18(金) 21:40:33.08 ID:NVl9+Djw.net
>>143だけど、反射バンド(https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_24.JPG)のピンクをゲット
そしてそれを

こうして
https://i.imgur.com/1osVBnI.jpg
こうなりました
https://i.imgur.com/W64LTnR.jpg

バンドとテープの端はほつれると嫌なので瞬着を薄く塗って始末した
見た目派手だがまぁ視認性いいだろうしいいかなと
テープも思ったより粘着力強いし、1枚余ったのでもし剥がれても貼り直せる

178 ::2019/10/18(Fri) 23:05:27 ID:7QU8pVjU.net
>>177
その使い方だったらダイソーの反射タスキや手芸用反射テープの方がいいのでは、と思わなくもない

179 ::2019/10/18(Fri) 23:19:45 ID:CoNRc2WF.net
>>178
この反射バンドは全面マジックテープでサイズ調整しやすいのがいいのよ
他のだと一部だけのがほとんどだったり、そもそも長すぎたりでいまいち

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 01:26:47.47 ID:ItiUnITQ.net
>>170
シートポストに巻き付けるのいいな

181 ::2019/10/19(Sat) 10:49:52 ID:kAPr3eY8.net
クルリンパの反射バンドはシートポストにジャストフィット

182 ::2019/10/19(Sat) 10:57:29 ID:53zOoiih.net
>>181
それママチャリでやってるの見るけど貧乏くさい

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 12:03:50.04 ID:ux1EGP2w.net
曲面だし意外と反射弱め

184 ::2019/10/19(Sat) 15:51:07 ID:QbAdGqZD.net
>>182
これと見間違いじゃないか?
何年か前に無料で配ってた。
https://i.imgur.com/uFRCtAl.jpg

185 ::2019/10/20(Sun) 01:15:52 ID:5zkX5sli.net
全身反射テープ貼ってるよ
自転車もフレーム全部反射テープ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 02:59:59.48 ID:/GV1A3lG.net
それは逆に迷惑なレベル

187 ::2019/10/20(日) 20:10:52 ID:vCesSYlx.net
300円の中華サイコン3時間でセンサー死亡した
中華サイコンは2000円ぐらいの見てもセンサー感度が糞すぎる
やっぱキャットアイだわ

188 ::2019/10/20(日) 20:38:07 ID:JUQcrKgR.net
おのれキャッツ

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 22:44:06.88 ID:lLN4fkwR.net
300円ほどだった中華サイコン3年ぐらい雨ざらし保管のクロスに付けっぱなしだけど問題ありませんがな
まぁ個体差があるんだろうけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:30:15.62 ID:lIiq6Vjs.net
その個体差が激しいのが中華だ。
いいのにあたったから次のも大丈夫って保証がどこにも無いんだ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:55:09 ID:FNXJGtgJ.net
激安サイコンが壊れたらもう少し良いのを買おうと思って物色していると
何故かサイコン壊れず別な物が壊れる
何か未知の力が作用するよくある法則

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:29:46 ID:q71Q4G/Z.net
マーヒーの何とかにありそう

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:06:22 ID:65ySKVuW.net
マーヒーの法則はー、せーかいーの法則ー♪

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:55:25.50 ID:YAHhsegp.net
GPSサイコンはセンサーがないからいいと思うがどんなもん?

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:08:38.67 ID:nxKCdYrN.net
毎日充電必須なぐらいバッテリーもたん

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:11:50.33 ID:XoucXJD/.net
ガーデンソーラーライトをフロントデイライトに改造できないかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 02:21:07.58 ID:QM+ysq9k.net
できなくはないだろうけどたぶんアホみたいになるぞw

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 11:58:36 ID:EI8au/XJ.net
最近100均の自転車グッズ少ないからaliexpressに移行してるわ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:16:29 ID:brbYU+X3.net
ランチャーライトのケースは首振りが出来るんだな

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 01:24:37 ID:xeB4Lsjl.net
最近商品数減りすぎだな
ダイソー

ブレーキワイヤーも見なくなった

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 04:01:39 ID:yj4dNTMU.net
中華も人件費上がってるしな

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:41:26.33 ID:ZAvrjL5o.net
ダイソーの大型店に行けば在庫があるんじゃないか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 16:11:30.16 ID:WIABKrBH.net
ワッツに保温寝袋(300円)が売ってたビバーク用にいいぞ
大きさはボックス煙草ぐらいで広げたら2m×1m

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:40:52 ID:ug6HVYHs.net
>>202
チャリに限らず絶版多くてな…
欲しいと思ったものがネットで画像あるの見てサイクリングがてら周辺行きまくって見つからず
最後に取り寄せできないか聞いたら「もう販売してない」ばっかよ
それもシリーズもので何種類も置いてある中の一部だけ消えてるってのがひでえ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:28:02 ID:r2DKWgDJ.net
200円のワイヤーカッターは見つけたら即買った

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:48:00 ID:mTv8x+3i.net
キッチンの整理整頓用品の場所で見かけた缶ストッカーってのが
パークリなどの缶スプレーがぴったり収納できて便利

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:06:24.57 ID:wvOGMDzp.net
ダイソーのワイヤーカッターって刃こぼれとかしないの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:26:21 ID:JAfIE0GK.net
買い直せばええ

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:37:45 ID:SHIzbZ5H.net
安いんだから壊れて当たり前

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:28:23.35 ID:NLlOjWZg.net
銅じゃないだろうwww
みないなレスすんのやめて

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:07:10.73 ID:PGfDLCfQ.net
>>207
自転車のブレーキとシフトワイヤー3回ぐらい切ったらもう切れなくなった
ダイソーのはケーブルカッターであってワイヤーカッターじゃないから

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:12:10.02 ID:HewlLn+4.net
電線=銅線切り?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:27:26.52 ID:PGfDLCfQ.net
そうだよ
裏に銅線は書いてたけど鉄線は書いてなかったはず

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 19:47:52.06 ID:I7IexkoD.net
それなら尼で1000円ちょっとの買った方がいいな

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:03:39.76 ID:Ep34j/9N.net
これホンマに幸せになれる
https://i.imgur.com/TPpzyeJ.jpg

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:43:48.62 ID:tTOysXDL.net
ダイソーにこのベルてまだ売ってる?
https://i.imgur.com/GutkPIk.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 12:11:19.46 ID:LZApy2sl.net
>>216
今週見たよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:18:16 ID:89JqY3EP.net
セリアの万能オイル
便利かもー

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:16:03 ID:mWG/KTcv.net
ライトはあってもライトホルダ自体は1種しかないのがなー
薄いせいか脆くて仕方がない

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200