2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 19:50:32.68 ID:JW5Vn+Cz.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545834802/

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 01:22:16 ID:SPK5h16U.net
>>451
LED売ってて入れ替えれば明るく出来たのに

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:54:47 ID:BxWsFbtK.net
>>452
災害時は単一電池は店頭からすぐなくなったから単三のライトにした方がいい

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:06:51 ID:q0QmT17l.net
>>453
千葉県民だが、コンビニのモバイル充電器の所為で、むしろ単3が一気になくなったよ。
単1はまだあまってたりした。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:13:50 ID:SPK5h16U.net
>>453
単一は単三に比べて6.5倍の容量があるので
単三で運用しようと思ったら予備がかなり必要
単二単三から単一への変換アダプタもあるので単一は悪くないと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 19:13:08 ID:Y8ukXfNV.net
>>452
実はそれも試してるけど、中華の単4を1本の指くらいのライトより暗いんだよ重いのに。
その分長時間保つんだろうけど、重くて持ち回りたくなかったんだよね。
LED電球だけ友達にあげてライト本体は捨てたよ。
余った電池は灯油ポンプへ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 19:32:22.27 ID:voT311L9.net
DAISOの300円帽子が最も自転車絡みで活躍しとる
白か紺無地のスポーツ帽でスポーツ自転車に違和感が無い

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:45:47 ID:B6OzKy9v.net
もはや100円ショップより安いアリエクが台頭してきてあんまり安いと思えなくなった

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 20:45:59 ID:B6OzKy9v.net
もはや100円ショップより安いアリエクが台頭してきてあんまり安いと思えなくなった

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 21:25:53 ID:j8ZW9Jtd.net
aliは送料チートしとるからなあ。そのうち郵便条約は見直されるっしょ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 01:25:05 ID:h3sVK//b.net
入手までの時間を考えると100均は外せない
中国からだと2週間以上かかるので届く頃にはいらなくなってることもある

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 06:24:04 ID:BDh/9ceC.net
出先の山でDAISOの固形燃料とコンロ、鍋で湯沸ししてコーヒーとカップ麺が最近のマイブーム
コンロ、鍋は百円では無いがコスパ最強

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 14:05:11 ID:gFnrzfHU.net
>>462
一応通報した

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:47:09 ID:rntvcj0Z.net
>>462
自転車で持ってくのダルい。
500のステンレスボトルにお湯入れて公園でローソン100のスティックコーヒー飲んだら胃がもたれた。添加物が良くない。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 11:29:46 ID:O22P5LLi.net
そもそもコーヒーってそんなにヘルシー感ないよね
専ら紅茶派だ

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 14:16:39 ID:Iqia+1vw.net
まあ、「コーヒー 健康効果」でググって見るといい。
俺はコーヒーも紅茶も好きだが、買って飲もうとするとコーヒーの方の比重が高くなるなぁ。
紅茶はセブンのアールグレイ無糖がやっとこれって感じで、今まで積極的に飲まなかったし。

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 15:44:20.90 ID:vmFcAgBO.net
>>462
自分は固形燃料でまとめ買いの鉄缶コーヒー直火炊き
台は缶を切り込んだ自家製
もちろん蓋開けて手で持てる熱さまでの温めで使用
ちと臭いがアルミホイルにくるめば燃料も複数回使える

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 02:23:46 ID:HoNmFN4j.net
>>465
俺は空腹時に飲むと震えてくる
胃に悪いよな、濃い緑茶飲んでもそうならんし

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 03:45:33 ID:QOyHoVg2.net
>>468
クロロゲン酸ってやつじゃね?
コーヒーの味は好きだけど胃もたれするから基本的に飲まない。
烏龍茶はこれはこれで胃もたれするから飲まない。
緑茶や紅茶、麦茶に十六茶ばかりだ。
十六茶が一番うまいし好きだな。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 04:59:30 ID:7M8Q+xGX.net
俺は紅茶やコーヒーは平気だけど緑茶は胃が荒れてダメ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:40:04 ID:iIceoj2V.net
烏龍茶は喉に悪いんだよな

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 13:24:49 ID:MuCoANuP.net
ダイソーでスタプリのシールの第2弾は置いてる?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 14:05:06.28 ID:qmFoLbj/.net
布用の接着剤はコニシの「裁ほう上手」と100円ものはどれくらい品質が違うの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 15:40:12.91 ID:nH+NT1JQ.net
かつて布を接着剤でつけた事は結構あるけど
・ 乾いた後も布と一緒に曲げ伸ばしして平気
てのと
・ 布をくっつける事が出来る、それだけ。乾きゃカッチカチ
てのと
この2つの間には結構な差がある。
そもそも下は洗濯するとはがれたりするからな。
100均モノがどれだけがんばって下の例から脱せてるかが勝負じゃね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 19:06:35 ID:2mOjA3O6.net
>>474
面倒臭いから布もグルーガンでいいんじゃないの?
百均とメーカー品の質の違いは知らんw

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 21:24:00 ID:qmFoLbj/.net
いっぺん試しに買って自分で確かめてみるよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 00:21:10 ID:iL8CX/gc.net
ダイソーで\200で売ってた、鉄アームのバックミラーを付けてたけど平面鏡ですぐズレて使い難いし、倒れたときに壊れそうで不安
それで百均でくねくねアームのを買ってみたけど、最近のは長すぎてブレが激しい
Aの中国発送商品で、プラスチックアーム+凸面鏡のが\200ぐらいで売ってたのを注文、ようやく届いた 10年ぐらい前に国内の百均でも売ってたタイプ 付けたがなかなかいいです

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 10:35:02 ID:q/eiIqJV.net
長い事グリップ無しで乗ってたんだけど、ダイソーのドアノブガード?ちくわぶみたいな奴巻きつけてみたら、手首が快適で感動した。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:45:38.74 ID:ivbc2vqC.net
そりゃ感動するわな

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 22:55:04 ID:g+bOZLwg.net
グリップはゴムとかの市販品よりウレタン系素材で自作した方が安いし高性能
但し見た目は悪い

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 19:38:44 ID:JAzj9mG/.net
百均の自転車用品もいいけど、一般の自転車用品スレってないのかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 20:35:55 ID:ScilqK7T.net
衣類接着剤はキャップ帽子のひさしの修理に最適だったわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 00:09:06 ID:webN5Q/K.net
>>481
バックとかウエアとかライトとかタイヤとかサドルとか、単独スレじゃないと、それぞれ沼が深いんだろうねー。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:00:49 ID:xRvYE7v/.net
>>483
そういうことか

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:35:55 ID:xRvYE7v/.net
ダイソーのダイヤル式ワイヤーロックを使用中。フレーム・電アシのバッテリーの把手・サドルのバネに回して、
イタズラ防止にしてる。付けたままでも邪魔にならないので走る時もそのまま。
数字は1から6までだけど、4桁だから大丈夫でしょ。解錠ナンバーは固定式だから番号がズレる心配もない。
ダイヤルはスムーズに回るし今のところ錆びる様子もない。上記の使い方で長さがピッタリだから重宝してるわ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:42:04 ID:VI6oNn8I.net
100均のカギとか壊れてカギ開けられない可能性を考えると怖すぎる

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 01:49:11 ID:Vx/+zDSU.net
ワイヤーカッターで切れるからへーきへーき

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 06:10:21 ID:/IBwvCVb.net
それじゃ鍵の意味無いじゃん

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:42:58 ID:PbmJe4LM.net
イタズラ防止らしいから意味はあるでしょ
イタズラ目的の奴がワイヤーカッターなんぞ持ってるとも思えんし

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 12:45:43.34 ID:chgXsJhX.net
ポリエステルの布にゴムを通しただけの、シンプルで頑丈なサドルカバーがないのが不満だったけど、渋谷にある無名100均でようやく見つけた
婦人車向けなのか水玉模様なのが玉に傷だけど、黒白カラーのならそれほど違和感ない
「株式会社 ミツキ」の「サドルカバー ドット柄」

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:18:43 ID:vONCtSmH.net
ママチャリなら革が剥けたウレタンサドルに百均のカバーは効果絶大だね

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 05:50:32 ID:PZSCyRf7.net
もうちょっとマシなデザインのシートカバーはないものかw

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 05:51:26 ID:PZSCyRf7.net
サドルカバーか

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 14:30:50 ID:6cfS35f6.net
ダイソーの網目のサドルカバーを愛用してる

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 14:33:51 ID:uGqFQjgN.net
うむ、Fishnetはよいものだな。

※良い子は検索してはいけまつぇん

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 17:59:11 ID:RAOxu/5D.net
https://media.dollskill.com/media/nWRDrT0CshoGWO5KArkGv1OoQfKmARdT-32.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 18:00:36 ID:RAOxu/5D.net
間違えた
https://media.dollskill.com/media/0bkBLMLDDTQzjzovpBMI10Fgjoa395mB-34.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 10:07:10 ID:/GhYuxxU.net
ダイソーのフリーレンチ使っている方、いますか?
使い勝手、いかがでしょうか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:00:49 ID:XXRnr2hC.net
工具とかはケチらず良いもの買った方が良い

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:33:11 ID:68tN4FJ0.net
マルチスパナとか薄型の奴はまったく使い物にならなかったな

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:56:50 ID:nx1wgdci.net
ダイソーはん。ようやく流行から2年落ちでハンドスピナーっておもちゃを手に出来ました。店頭に残して置いてくれてありがとう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 17:21:04 ID:2jSgbDRx.net
メガネレンチは普通に使える

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 17:51:00 ID:emt+Q55U.net
ちょっとお高い六角レンチセットを使っている
長いのでまずまず使いやすい

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 18:58:47 ID:dHhBnBkn.net
ダイソー行ったけどスピンナーハンドル無かった (´・ω・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:13:17 ID:m5jSoBgs.net
ダイソーの自転車用品って縮小ぎみ?
近場の店、どこに行っても段々売り場が小さくなってきて物が無くなっている印象
前は有ったハンドルグリップ、ブレーキケーブル、スーパーバルブ、トピークのパチモノボトルケージとか全然売ってない

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:25:25.03 ID:Ry2Vq1z0.net
>>494
あれ、グリーンオーナメント製のヤツね
カタログ落ちしたからダイソーの方ももうじき多分

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:29:12.40 ID:Ry2Vq1z0.net
COB HEADLIGHT 何とかママチャリの籠に付かんだろうか
眩しすぎるかw

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 09:10:20 ID:nE9fvfVP.net
>>507
俺も付けたいけど、全然まぶしくなんか無いよ。
つーかヘッドライトよりキーホルダー型の方がよくない?

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:05:20 ID:+UtuUJja.net
単4電池一個の方?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 23:17:30 ID:e7dKVw/4.net
>>507
前カゴの表から裏にゴムバンドの片方を通してからカラビナはめて
そのあともう片方も表から裏に通してそのカラビナにつなげば固定できるのでは?
段差とかでグラグラする可能性はあるがキツキツにすればなんとか許容範囲にできそう

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 16:31:43 ID:oyq/o/xI.net
ライトホルダの種類増えねえかなあ
ダイソーの透明筒に入れる、銀色の折れやすいのしかねえ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 07:24:40 ID:5QAnwvsZ.net
ダイソーのスポークに付けるリフレクタ安っぽいから、買うのやめた。
反射板タイプを前後1枚ずつ増設しようと思ってる。
百均にも、スポークに付ける反射板売ってるかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 08:54:46 ID:XvRSWHfY.net
あるぞ、扇形のが。

ただ、耐光性があんまよくないのか、1年くらいで白く濁ってきちゃう。
どうせ100円だと濁ったら買い換えてるけど。
つっても近年は自動車のヘッドライトカバーも白く濁ったの目立つんで
実は普通の性能だったりするのかな?
CATEYEの買ったときはかなり透明のままだった記憶があるんだが・・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 10:43:55 ID:Kr+i3nLW.net
クリア塗料をドバーッとやれば持つ説

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 11:27:39 ID:Kk5EjJQI.net
リムに貼る反射ステッカーいいよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 13:13:04 ID:5QAnwvsZ.net
それいいね、検討してみる。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:06:55 ID:G0lyKqqN.net
裾止めバンド落としてなくした
ダイソー行ったら滑って落ちてくるやつしか売ってなかったから荷物用のベルト2周巻きにすることにした

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 19:54:27.20 ID:bYSO9NYL.net
>>515
車に貼ってるDADの奴とかE.YAZAWAの事か?

あ、アレは反社ステッカーかw

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 03:36:00 ID:HqvTamNf.net
512の「リフレクタ」と「反射板」、どういうイメージで言い分けてるのかいまいちスッキリしない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 05:04:26.66 ID:0gkBxn/C.net
まーたぶん

スポークリフレクタ
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/02/160210-01.jpg
商品名にもなってるし、少なくとも板状ではないし。

反射板
https://img02.naturum.ne.jp/usr/c/r/a/crag/Reflector01.JPG
これも商品名になってるし。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 07:53:35 ID:lN8hOVxE.net
>>520
それ!説明不足だったね。
スポークに挟むタイプって書けば良かった。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 08:50:13 ID:qO8jMx8j.net
どっちもスポークに挟むタイプじゃね?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 09:44:28 ID:lN8hOVxE.net
反射板の方はネジ止めするんじゃないのか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 17:39:36 ID:fgRZAP5x.net
ネジじゃなくてアンカー(リベット的な)留めになってるはず
一度付けたら破壊しないと外せない

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 18:53:40 ID:XR7I88l5.net
最近、スーパーバルブをみないんだが…

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:02:18 ID:fgRZAP5x.net
>>525
あるところにはあるよ
つうか俺も久々にダイソーで売ってるの見た
尼だと400円くらいするのな

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 19:05:04 ID:HunAeptr.net
昔マコト・今ミツキから出てるのなら、個人店で今日も棚に吊られてたな
下手したらミツキのしか現行商品って存在してなさそう

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:48:50 ID:UHCuDDg8.net
自分が知っているのはサギサカから出てるよ
ホムセンに売ってると思う

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 21:22:44 ID:JLJ1z3jj.net
近所のダイソーもスーパーバルブが長い事「ただいま品切れ中」の札になってたけど、昨日見たら入荷してた
紙が色あせてたようにも見えたからどっかからかき集めてきたのかと思ったけど、>>526も見てるみたいだし普通に再販かな
もしくはご近所さん・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 23:24:52 ID:0gkBxn/C.net
>>524
違う、90度回してロックする感じ。
もちろんつけ外し自由。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 01:10:56 ID:4yt+GV4g.net
コインで回して固定するヤツは逆方向には滑るようになってて外しにくかったはず

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 06:00:28 ID:YKhQPpIL.net
>>525
英式バルブを虫ゴム不要にするやつか。
俺は、空気圧測れる米式に変換したい。 https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B007XN1VUK
スレチにはなるけど、英式で指でタイヤつまんだり足で蹴ったりしてチェックというのは気に入らない。
昔は、空気抜けてひしゃげて来たら手動ポンプで補充してパンパンになるまで入れてた訳だが(適当w)
30年ぶりにチャリに復帰するまで、英式が空気圧測定不可とは知らなかったわ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:05:04 ID:6XpZJvrd.net
ダイソーの立体メッシュサドルカバー小さすぎるし伸びが全くなくてPASナチュラMのサドルには付かなかった。
てか、ちょっと強く引っ張ったら破けたw 一般軽快車に適応と書いてあるのに。
PASのサドルって大きい方だったりするのか?目安のサドルサイズぐらい書いといてくれればいいのに。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:10:43 ID:6XpZJvrd.net
>>525
近所の百均に行ったらあったよ。ちゃんと使えるものなら、あれが100円というのは安い。
空気圧の目安がわかる英式バルブキャップとかあればいいな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:29:12.83 ID:6XpZJvrd.net
アマゾンで携帯用工具セット買ったのだが、タイヤレバーの作りが雑すぎて新たに買い増した。
ローソンストア100で50円引きだったから、思わず買ってしまった。見た感じバリがなく形状が綺麗だったから。
セットのものは、いちおう面取りはしてあるが材料の切り出しが雑でレバーのヘラ部に傷が入ってるようなもの。
比べてみると、形状と大きさがほぼ同じで収納ケースに無理なく収まったから良かった。
メーカーはSYC。ただメッキは安っぽいから錆びやすいかも。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 01:23:30.65 ID:3qzjDjgm.net
ダイソーにパンク修理キット売ってるけど、品質はいい?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 02:14:57 ID:ks3XlksJ.net
パッチと接着剤は普通に使える

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 10:02:41 ID:3qzjDjgm.net
>>537
ありがとう。110円だから買って常備しとこうかな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 12:11:05 ID:5etsdmvP.net
ダイソーで加湿器探してるけど
長方形のやつ売ってない

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:04:37 ID:C4R59OTx.net
>>539
500円のミルク瓶型の加湿器買って3週間もしないのに壊れた

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:05:50 ID:D2DwSj9k.net
超音波式はあかんでー

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 13:38:02 ID:vmZiQpJ0.net
aliのリアライト注文したら違う型で赤色じゃなく白色だった。(^_^;) メールしたがどう対応か

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:39:55.21 ID:HxBiqrdv.net
携帯型の10m前後のスパナと+ドライバーとかが一体化したかさばらない工具が欲しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:42:25.74 ID:gZVim3iH.net
10mか...

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:16:45.14 ID:5dvrF6Pj.net
ダンガードAかよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:19:42.21 ID:OctbDSvU.net
願いを込めて父さんが付けた名前だ一文字琢磨

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:31:31.81 ID:0zFzl3hb.net
ガオガイガーかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 01:27:12.56 ID:9pjJ6B6Y.net
巨人族かな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:48:01 ID:J7gcJ07I.net
身長170mくらいは必要だろうなぁ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 08:55:11 ID:u4FW5m2R.net
https://i.imgur.com/ziO0gIa.jpg
170mっていうとこの辺りか

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 19:12:58.74 ID:iNMIdFgu.net
>>532
スーパーバルブと英米アダプター咬ませれば空気圧測れるよ
エアゲージ付きポンプで空気入れながらだけど(減圧方向の微調整はできない)

まあそのアダプター付け外しが面倒なんだけどな
スーパーバルブは虫ゴムタイプに比べて空気抜けづらいってのもある

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200