2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 14

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 18:24:21.34 ID:3qyfq+Ep.net
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman

■前スレ
自転車漫画総合スレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546061525/

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:39:53.34 ID:8uBQlv4H.net
サイクリーマンが一番まともそうだな
自転車好きは社会人がほとんどだからね
読みたくなった

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 06:33:55.61 ID:vVM+lW3x.net
自分が読んだ中ではサイクリーマンが一番真っ当なホビーライダー漫画だと思う
ホビーライダー漫画自体素人のブログ系が主体で
商業ではないっちゃないんだが

のりりんは作者がアレだからキャラの言動がいちいち尖ってるし(ファンだけど)

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:31:21.46 ID:MC+9mJ7F.net
のりりんは古い自転車の知識をひけらかしたかっただけのような気がする
実際あの漫画でロータスとか人気出た感あるし

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:15:49.39 ID:SHbPaSH9.net
>>68
その言い方だと同意しかねるけど作者が似た事言ってるよ
UCI規定に一言申したい、過去の名品が好きだ、みたいなことを

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 02:26:47.63 ID:AyJdzH3q.net
プロがレースに出るのに細かいレギュレーションはしゃーないと思うけど
一般人が普段乗る分にはもっと自由なデザインであってもいいよな
カラモモさんが乗ってたシートチューブが無いのカッコいい

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 03:00:03.63 ID:wlpyX1TH.net
とはいえ、レースには使えないけど一般人向けだけに高価高性能なパーツ作るよってとこも少ない
で、よけいに割高になって結局買う人いない

たとえば登り坂でなければリカンベント恐ろしく速いんだが、街ではめったに見かけないよな

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:23:18.34 ID:3a4C3WSD.net
街ではどっちにしても速くは走れないからな

L2からL3下限くらいが限界 

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:25:32.70 ID:IrpJc/5g.net
弱虫ペダルででてきたフロントフォークが片方ないMTBって何の意味があるの?
軽量化?

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 08:53:36.52 ID:QaJy6M1+.net
空気抵抗と見た目、あとタイヤの交換がしやすい

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:46:10.07 ID:O3rPvdO/.net
嘘を言うなっ!

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:41:29.41 ID:Z9HvEZdF.net
黒尽くめの元刑事、現探偵が乗る為

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:54:33.40 ID:hJCwwWBs.net
>>73
模範解答その@

レフティーサスペンションフォークの設計コンセプトはズバリ軽量化と剛性の確保です。
現在ほど軽量なエアサスペンションが一般的に成る前の世代に、当時のダブルクラウンフォークが
150mm程度のストロークが有るか無いか位でのフォーク単品重量が4kg以上も有ったので、
軽量フォークと言えばシングルクラウンしか選択肢が無かったのですが
ダブルクラウンに順ずる剛性と可能な限りの軽量化を目指してCANNONDALEが出した答えが
レフティフォークです。

実際あんな見た目ですが驚くくらい捻れ剛性が高いフォークなんですよ。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1z-H-yZJ9rM

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145587348

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:56:19.04 ID:hJCwwWBs.net
模範解答そのA

レフティやそれに類する片持ちフロントサスの最大の利点は、
左右に摺動部を持つ両持ちのサスよりも摺動抵抗を小さく抑えられる可能性がある点だろうと思います
(この点を改良した両持ちのサスもあります)。
フロントサスは左右の動きが完全にはシンクロしません。
右と左でぎくしゃく動作する為に摺動抵抗は著しく大きくなってしまいます。
レフティのように1本であれば、2本で構成されているサスの約1.2倍の太さがあれば
1本支持であっても同等の剛性が得られます。

片持ちであることとは直接関係ありませんが、レフティのサスペンションユニットは
ヘッドチューブ下端よりも上部にせり出しており、その分だけ内部設計に余裕が生まれます。
実際に計量したことはありませんが、一般的な両持ちタイプのサスに比べて
作動液の総量を大きく取れる可能性があり、
耐久性の面で有利かもしれません。
メンテナンスの面でも、2本分作業するよりは1本で済んだ方が手間がないとは思います。

ただ、前後の重量バランスが〜という下りは、眉唾とは言いませんが
どうもあまり現実に即してないような気もします。
両輪が空中に浮いている状態ではキャノンデールの言い分の通りかもしれませんが、
接地している運動体の末節重量は小さい方が動きが素直で機動性を高く維持できるように思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024004725

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:13:37.70 ID:+OXnR1Ka.net
>>75
1人が6人のために、6人が1人の為に、だからこそレースで勝ち残れる
チームは兄弟 チームは家族

嘘 を 言 う な ッ ! 

猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う

無能!怯懦!虚偽!杜撰!
どれひとつとってもインハイでは命取りとなる。
それらを纏めて無謀で括る
誰が仕組んだ地獄やら
兄弟家族が笑わせる

お前も!お前も!!お前もッ!!!

だからこそ、
俺 の た め に 牽け !


弱虫ペダル 総北ファイルズ

俺達は、何の為に集められたのか

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:38:04.79 ID:JPl34TAn.net
実は弱ぺMTB編からしか読んでないんでロードの時はそういうノリなのかと思っちまった

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:19:03.21 ID:ayvI7kBP.net
日本ももっと自転車競技が盛んになればいいのにな
競技人口が少なすぎる
それでも競輪だけは高額賞金だから、能力の高いアスリートがそれなりに集まるけどね
以前、飯島さんという4000M追い抜きでダントツで強い人がいたけど、競輪のA級でも下のクラスで走ってた
追い抜きでは食えないので、競輪選手をしながら世界を目指すってことだ
競技だけで食えるぐらいのなってほしい
無理だろうけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:21:07.71 ID:HNGiSYCA.net
ストライダーとかが最近はちらちら見るからそこからちゃんとしたメーカーのジュニアMTBといきMTB、BMX、ロード等と広まってくれればいいんだけどね

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 23:41:16.62 ID:Kwsb2hhW.net
オリンピックがその契機となりゃいいのにね

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 01:29:36.19 ID:m2ZkE5Ow.net
ホビーレーサーは増えてると思うけどプロ志向の層を増やすには日本の道路事情がね…

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:43:08.20 ID:N5CJUXZE.net
ロードバイクは初期投資が大きいし、事故のリスクも高いし...

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 06:21:16.10 ID:Ok56ErbL.net
>>84
道路事情??  そんなもんより日本でトップクラスになっても
大企業の3年目の給料以下ってとこだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:40:07.28 ID:KV4CVZPY.net
日本のドライバーは車道は自動車の物(最優先)って思ってる人が多いからな
まあ、ママチャリが普及した性で逆走、信号無視が多くて不快なのはわかるが

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:37:32.51 ID:NSDFKTFP.net
少なくとも車乗ってるやつは自動車税やガソリン税はらってるからな
自転車よりは優先権があるって思っててもおかしくない

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:48:39.98 ID:16M6arc5.net
両方乗ってるけど「もう少し上手に走れよな」とは思う

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:49:20.69 ID:sz6dkT3T.net
免許取っててその認識だったら免停でいいんじゃね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:55:05.27 ID:UluMwtHb.net
認識は別にどうでもいいだろ
操作で語れ

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:50:29.17 ID:ghqVUvYx.net
弱ぺ森の忍者先輩みたいなキャラが出てきたな
眉毛は呉のチワワだけど

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 23:28:47.36 ID:viyb4Dda.net
道路は弱者優先が原則
ただし弱者も常識のある行動しなきゃいけない
俺は通勤はカブだけど煽り運転がすごいよ
50キロ制限なら60キロはちゃんと出してるのに、オカマ掘るみたいにベタ付けしてくる

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 02:01:03.76 ID:io3qEYSF.net
サイクリーマン買ったわ
これで新人?すごいなー

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 02:55:27.94 ID:io3qEYSF.net
風張さんぷるぷるカワイイ
2巻も楽しみだなー久しぶりのヒットだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 05:57:07.50 ID:7cr2DHPq.net
サイクリーマンの作者、聖☆おにいさんの人の元アシだったらしい
ちなみに女性

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:02:13.07 ID:0QKy46YU.net
あの眉毛のかき方は女だよ、見たらわかる

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:04:19.47 ID:2jmCH9E2.net
いつまで続くかな?
これが選手で大会を目指すならいくらでもネタはあるけど、休日サイクリングだからね
アマチュアレースやMTBなども扱ったほうがいいかもしれない
個人的には10巻ぐらいまで頑張ってほしい

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:11:11.51 ID:aTgbpswQ.net
よーしらんけどチャリ馬鹿日誌みたいなもんか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:27:05.59 ID:amuXm/UL.net
日常ダラダラのほうが続けやすいのでは?
本格的にレースはじめたら上司が話にからめなくなっちゃう

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:35:05.99 ID:Do9FJQIg.net
>>96
言われて見るとすごくそんな感じ
でも今のところ、特に変なドロドロや男同士の異様な仲良しぶりもなくていいわ
いや少しあるかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:17:24.29 ID:JdaOq761.net
喜んだ時のほっぺの描写も女っぽい

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:19:15.13 ID:JdaOq761.net
本格レース描写は弟の様子とか応援とかでたまーに描くくらいでいんじゃね
日常とレースと一応両刀できるスタイル

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:23:55.08 ID:EfYlT6tW.net
3人いるからフレッシュも視野だぞ!

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:05:11.24 ID:aJpKpl1S.net
>>101
確かに上司と主人公がなんとも言えない雰囲気出てる

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:13:13.23 ID:lVuvIo98.net
>>97
よく分かるな

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:15:37.11 ID:lVuvIo98.net
>>79
ごめん 無能むのう,から4つ目が読めない

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:51:40.31 ID:L3JZdLou.net
>>96
話の合間の描き下ろしカットが聖☆おにいさんっぽいなと思ったら元アシだったのか

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:41:37.59 ID:0BR0OUFD.net
サイクリーマンはホビーライダーネタでどこまで引っ張れるかだな
末永く続けて欲しいけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:42:29.99 ID:C78mSo8e.net
ここの漫画が絵が綺麗で話も素敵だった。

https://chierou.com/manga

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:47:19.23 ID:8w/rZ6f2.net
>>110
タイトルは?

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:32:43.78 ID:jXdcJ9hV.net
画像をぐぐる検索送りにすればわかるだろ?…と思っていた時期がボクにもありました。

なんか何作品も列挙してあって、あらすじすらクリックして先に行かないと読めず、
タイトルからは自転車と分かるものが皆無と言う鬼畜仕様w

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:47:01.54 ID:M4t5XP4K.net
自転車漫画ないじゃん

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:51:00.05 ID:06sc8xk+.net
無関係な漫画の宣伝かよw クズだな

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:09:46.32 ID:0BR0OUFD.net
多分「漫画」とかで検索して辺り構わず書き込み宣伝してるアフィブログなんだろう

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:15:01.60 ID:WqnPol/8.net
カワウソの自転車屋は何故偶蹄目贔屓なのか
有酸素運動最強種族の食肉目をモブ扱いして羊やら山羊ばっか速くしやがって
狼辺りはようこさんに張り合わせろよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:30:43.79 ID:OU1Cdiun.net
>>116
そんなに真面目に読んでる人いたのかあのマンガ(笑)

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:35:57.29 ID:9gKldYq5.net
カワウソ、人間世界でもフレームサイズいっぱいあるのに
動物世界じゃ長さとかいうレベルじゃないくらいサイズいっぱい作らないといけないから
あの世界の自転車メーカーは大変だね採算とれるのかね

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:11:48.57 ID:A5hhs+3D.net
サイクル読んでみた。
ゲンカイギリギリ30minってこれ、日本初のシクロクロス漫画じゃねーの?

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:27:47.17 ID:xketQzph.net
ここ見てサイクリーマン1話読んでみたけどなかなかいいね
単行本買ってみるか

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:14:56.34 ID:GVqcrBHg.net
話題の自転車漫画『サイクリーマン』を担当編集者が自ら語る!
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/94570/


「長期連載や人気作家の多いモーニング連載陣」

新規はなかなか入れない雑誌だからなぁ
大変ではある

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:44:02.30 ID:9gKldYq5.net
かもめでも一時シクロクロスやってたやん

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:33:19.68 ID:josO6Ma0.net
>>116
ガチ勢っぽい文句でとても良いと思います
肉食の店長やツシマ君が優遇されてるじゃん
ハリウッドでいかにもな花形ラガーマンはやられ役なのと似た感じなのかもね

>>118
ハムスターの人達?が愚痴ってたね
その分クロモリオーダーの工房が仕事あってバランス取れてそう

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:43:04.14 ID:dW+9k1dJ.net
トラウマ工房が小動物向けフレームは作るの大変って言ってたな
パーツはより大変だろう…

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:57:04.63 ID:+lCVMtoQ.net
>>119
かもチャンでちらっとやってたような
サイクル。は今一番好きな自転車漫画なんだが、変なキャラ作りや萌え方向にはいかないでほしい

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:07:08.87 ID:josO6Ma0.net
>>124
実際のところハムスター向けなら軽くて強度落とした素材でも大丈夫そうだから材料費も安くて狙い目な気がする

トラウマ工房は本人達が大型だから小型のものを触るのが難しいのかな
逆に小型のビルダーが大型向け作る方がキツそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:24:28.70 ID:yjfPYJuw.net
シクロはなあ
如何に自転車担いで速く走れるかを競うレースだからなあ
障害物競争だろ、あれ

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:34:36.09 ID:XjQfbbYF.net
何かの事情で悪路過ぎると本当に全部担ぎでこなした選手が一位とかあるからな
シクロ漫画は色々な独特なものがあって面白いかもしれないけど、ターゲット狭すぎてキツそう

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:47:53.84 ID:LSlQGCy6.net
サイクリーマン買ってきた。面白いし、中身の絵は問題ないのに表紙の
キモイ目つきでだいぶ損してる感じ

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:46:18.74 ID:9gKldYq5.net
たしかに表紙の目はちょっとイッてる感があるな・・・

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:49:34.59 ID:kN2GBV8/.net
>>129
電子版で表紙あまり気にしてなかったけど、アップで見たらいっちゃってるねこれ
店舗で表紙見て選んでたら購入意欲下がってただろうな

純粋と狂気は紙一重、みたいなことわざを思い出すわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 03:49:55.71 ID:Sh5qxZEV.net
チャンピオンの自転車漫画、いつのまにか
ロードじゃなくてMTBになってたけど
ロードはもうやめたの? ドカベン現象?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 03:19:04.34 ID:joV8v4Q0.net
まあ一時的かどうかは知らないがドカベンだと思うわ

今は話の導入部だからまだ面白いが、キャラが出揃って話が回り始めたらロードの時と同じくグダりそう

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:00:53.54 ID:+u9i5nQD.net
>>129
俺らが自転車でンギモジィイとか思って走ってる時もこんな感じじゃね?

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 13:49:53.72 ID:joV8v4Q0.net
そういう意味では実に適切な表紙だな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:12:47.00 ID:OTbPNrFN.net
サイクリーマン娘参戦

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:21:47.49 ID:aAoG/Aoi.net
無免ライダーが出る漫画は自転車漫画に入らんの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:33:05.09 ID:oKMyUK5H.net
>>132
ドカベン現象って?

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 04:38:26.62 ID:RxxC8JkF.net
タカヤ現象だろw
格闘漫画だったのが、いきなり異世界転生になる

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 04:46:29.45 ID:oKMyUK5H.net
ドカベンはいきなり野球になったわけじゃないけど?
現象の意味はよくわかった

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:23:20.44 ID:JIsL+3AD.net
まペダルも2年連続同じことの繰り返しと言われちゃったから
変化つけようとがんばってるんだろう
結局3年生でもラストは坂道と真波の対決(御堂筋はDNF)になりそうだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:56:47.63 ID:F2l6C5UY.net
>>140
三年時でもその結果なら呆れる通り越して感心するわ
どの学年編読んでも同じなので安心してください!が売りか

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:27:35.97 ID:p9wOiytE.net
結果より過程を重視する時代なんだよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:34:22.05 ID:3Eru7KJJ.net
こっいのほうが楽しいー
ってロード相手にMTBでインハイに参加するかもしれんぞ
レギュレーションあるかしらんが

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:44:23.58 ID:M5IGSJjQ.net
航は同じこと繰り返しても、違う路線に切り替えても、結局文句言われるのなw

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:55:52.15 ID:J5mtUgK3.net
有名税だろう
サイクリーマンはネガキャンされてないだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:30:02.88 ID:oKMyUK5H.net
休日の日帰りツーリングはワンパターンだからな
本人は楽しんでいるんだけど
地元に面白いルートなんて数えるぐらい
サイクリーマンがどれだけネタがあるかな?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:33:09.63 ID:nVVUcvAm.net
いずれはしまなみ街道へ行くんだろうけど
2巻収録分でいきなり琵琶湖周辺まで行ってるし国内ならどこに飛んでも驚かないぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:49:54.05 ID:gWP1oLGt.net
近所→富士五湖→琵琶湖

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:36:04.19 ID:07sBG18M.net
>>147
出張で全国どこへでもいけるからなんとか持ちそう

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 21:44:51.35 ID:4Q+btuVv.net
>>147
目が大きい女だけの世界なら大喜びのくせにw

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 01:39:29.28 ID:VjsfURy3.net
>>150
出張に自転車持っていくの?
>>151
意味不明

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:16:59.17 ID:kwLp64VU.net
>>151
こんなの?
http://imgur.com/Ku5uXIT.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:59:52.54 ID:KZ7lNsQO.net
>>152
目がでかけりゃストーリーなんて気にもしないジャンクフード食いってことだろ
そのくせ口では評論家ぶるから>>151みたいな突っ込みされてんだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:14:12.06 ID:sWaVLN97.net
ろんぐらの方が良いのかよ!っていう冗談か嫌味だろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:45:48.46 ID:jjKF40a8.net
正直ろんぐらの面々より風張さんの方がムラムラくる

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:46:29.17 ID:VjsfURy3.net
>>154
何を偉そうに(笑)

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:41:34.53 ID:fW3Mm8Go.net
サイクリーマン琵琶湖編はレンタルのクロスバイクだったな
無理やり出張でマイバイクを輪行したりせず現実味ありすぎるチョイス

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:02:13.67 ID:Q3+FftR+.net
ヤビツさんの娘参戦やな やったで

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:35:05.13 ID:JsdeUDiI.net
自転車好きな管理人のお姉さん&人妻な殺し屋さん、キューンに新ヒロインが登場
https://natalie.mu/comic/news/349311

記事タイトルに惹かれてページ開いたけど何か想像してたのと違った…
読んだ人いたら感想よろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:01:54.60 ID:y/hYicbW.net
>>158
出張で愛媛行った時に同じようなことした。
ホテルにウェアとか靴とか送っておいて、仕事の荷物は逆に送り返す

翌日のしまなみは台風で終日雨だったけどな!

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:20:52.50 ID:w92DU4Tw.net
>>158
普通は出張に自転車持ってかねえからなあ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 03:21:24.91 ID:J8gsM7OU.net
>>160
作者がロードバイクガールだかなんだか書いてた人でしょ
またすぐに打ち切りになりそう

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:46:27.42 ID:rD9ZDV/r.net
たいてい漫画って1巻か2巻程度で終わるよ、その人に限らず
もっと稼げる漫画があるかもしれないんだから、ヒットしなきゃ他の作品に切り替える
描く側としても、ヒットしてないなら切り替えたほうが、次の、ヒット作になるかもしれない作品を描ける

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:29:14.55 ID:l6N4u22h.net
小林まことなんかは格闘技系は全部面白いのに他は全部ダメだもんな
向かないってわかったら早くやめるのが正解

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:37:09.88 ID:x32UXonn.net
漫画家は商売人であると同時に表現者でもある
稼げないものは簡単にポイッとできるほど割り切れないだろう
脳みそ振り絞って産み出した我が子なんだから

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200