2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像64

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 01:27:16.37 ID:7KIa95/r.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。


前スレ
ダサい自転車の画像63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557152653/

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 01:17:28.66 ID:jH6D/lzE.net
>>615
ヒント→トルク

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 01:31:46.04 ID:Wo2mJCb0.net
トルクがどうなるの?

618 ::2019/10/17(Thu) 08:09:23 ID:o2Kpq+0E.net
3倍になる

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 08:20:58.03 ID:Wo2mJCb0.net
馬鹿ばっか

620 ::2019/10/17(Thu) 08:38:00 ID:lvSdRM5V.net
トルキーの真逆がピーキー。あとは分かるな

621 ::2019/10/17(Thu) 08:40:00 ID:h4liFq6H.net
ドラキーの逆は何キー?

622 ::2019/10/17(Thu) 08:43:57 ID:oyIxITXG.net
>>617
慣性力が上がる。車で例えたらフライホイール。一旦動き出すと追加の入力は少しでも軽く進める

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 08:48:19.20 ID:z4UMjYF1.net
噛み砕いて説明すると「優しいチェーン」あとは分かるな

624 ::2019/10/17(Thu) 09:48:39 ID:Nm4EYEWt.net
フライホイールか、スポークに付けるやつもあったな。
ジャンプの裏表紙の通販に載ってたやつ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:00:21.82 ID:taceW3rS.net
>>624
有ったよなぁwww
スポークに嵌めて遠心力で速くなるって謎理論で売ってた奴


まあ、だったら鉄下駄履けと今なら言えるけど
しょせん子供騙しな商売だからなw

626 ::2019/10/17(Thu) 11:49:09 ID:ZouD1pqy.net
>>625
これだな真ん中のやつ
https://i.imgur.com/X2YsRlS.jpg

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:59:27.30 ID:NLxRGltv.net
https://i.imgur.com/5NNQCah.jpg

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 12:09:27.89 ID:3tFsKBoe.net
なんでスマホのスクショとかわけわからん貼り方するので?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 12:12:22.90 ID:PlcyyDuK.net
楽な姿勢のエアロハンドルほど笑えるものはないな

630 ::2019/10/17(Thu) 12:33:57 ID:oi8kKS8w.net
>>626
懐かしいけど若干新しい。もっと古い広告ある?

631 ::2019/10/17(Thu) 12:38:14 ID:oi8kKS8w.net
定番カスタムなのかな?
https://i.imgur.com/tE4jlYA.jpg
https://i.imgur.com/gsFXCLl.jpg
https://i.imgur.com/lXfZnnf.jpg
https://i.imgur.com/jiu33kU.jpg

632 ::2019/10/17(Thu) 12:39:30 ID:oi8kKS8w.net
>>627
肘おきは楽そうなので一度乗ってみたい

633 ::2019/10/17(Thu) 12:45:38 ID:EyrjGKsz.net
https://i.imgur.com/FuUQLFM.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 12:48:59.12 ID:JSdd9XEw.net
https://i.imgur.com/ScxPw4I.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 13:36:01 ID:kETezp6J.net
>>634
ロードの滑稽さが見事に表現されている一枚と言える

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 13:44:07.37 ID:WqzSbAlj.net
ロードじゃないぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 13:46:26.36 ID:PlcyyDuK.net
>>631
標準モデルにあったけど今は無くなったPハンドルモデルってやつですね

638 ::2019/10/17(Thu) 13:50:08 ID:ZIVpcwes.net
>>631
変態仮面のWELCOMEを思い出した

639 ::2019/10/17(Thu) 14:02:18 ID:67MLJpJH.net
>>631
カスタムっていうか、ふつーにそういうモデル売ってる
Pハンドルとかなんかそんな名前で

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 14:02:25 ID:sp4zjJ/9.net
>>636
え?ロードやんけ
まさか「TTはロードとは違う!」とか?( ^∀^)ゲラゲラ

641 ::2019/10/17(Thu) 15:42:03 ID:3RR0qs3i.net
>>631 機能性は解らんけどダサすぎて絶対乗りたくないな

642 ::2019/10/17(Thu) 15:46:43 ID:Ie0RHIxu.net
>>631
ハンドルもそうだがシートポストが長すぎて凄い

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 18:21:42 ID:sxbdtGYt.net
お前ら「ロードしか知らんニワカ」って微笑ましい

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 18:22:19 ID:sxbdtGYt.net
ブロンプトンのPハンドルがダサいのは事実w.

645 ::2019/10/17(Thu) 18:42:08 ID:g6h4tWU0.net
シートポストは下に下ろすと突き抜けて折り畳み時に安定させる足になると予想

646 ::2019/10/17(Thu) 19:13:19 ID:KzkHo53R.net
プロンプトンの場合、シートポストは
折り畳んだリア三角のロックを兼ねてる。

647 ::2019/10/17(Thu) 19:48:27 ID:B2pdrkkv.net
自転車()

648 ::2019/10/17(Thu) 19:52:15 ID:/5TgXVlZ.net
>>626
二倍のパワーうpとか最小限の労力で快走・・・
ってかこの品揃え、中2心を鷲掴みだなwww

ってか、中学生が習う物理で矛盾に気付きそうなもんだがな。

とは言え、左上のダイナビーは
やきう部の奴がやってたわ
んで、確かに手首のスナップで回転させる訓練になるし
遠心力で筋肉は鍛えられる実感は有った。

が、それが効果的かは知らんけどなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 21:30:40.22 ID:fl8oQElq.net
ダイナビーて握力鍛えるやつじゃないのか
なぜかバスケ部で流行ってたけど

650 ::2019/10/17(Thu) 22:10:12 ID:WA65513w.net
懐かしい
https://i.imgur.com/xZi5tB2.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:57:17.95 ID:4D2PtxsE.net
>>649
ダンクするには握力ないとできないからね

652 ::2019/10/18(Fri) 15:56:54 ID:gLCyA1sv.net
>>650
ポニーは潰れてないんだよな
たまにジャンプに載っててワンピのバッグとか売ってる

653 ::2019/10/18(Fri) 17:41:50 ID:bT7TdqcX.net
>>651
いや届かんからw
ボールを片手で掴むためにやってた

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:40:29 ID:IwRfjWwW.net
フロントフォークの向きが逆

https://i.imgur.com/I7UtQnW.jpg
https://i.imgur.com/nGodTBA.jpg
https://i.imgur.com/9RwesMY.jpg
https://i.imgur.com/l45mEoK.jpg
https://i.imgur.com/oCMqqgL.jpg
https://i.imgur.com/oILhZ0M.jpg
https://i.imgur.com/f7xymlT.jpg

655 ::2019/10/19(Sat) 10:33:21 ID:0WVwCe1V.net
>>654
で何kg?18?19?クイック付いててもなあ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:14:59.70 ID:NvGxI2z5.net
>>654
航続距離がもうちょっと150キロぐらいあって実売価格は半額ぐらいなら普通に欲しいけどな

657 ::2019/10/19(Sat) 13:27:46 ID:IuiGmzgq.net
組んだ人は前と後ろでディスクが左右別に付いてること気にもとめんのかな

658 ::2019/10/19(Sat) 14:10:46 ID:QzImt4+r.net
「こうすることで、ブレーキング時にフレームにかかる“捩れ”が左右で相殺されて均等になるんですよ」

659 ::2019/10/19(Sat) 14:49:24 ID:ggWNbwX9.net
左右の重量配分がー

660 ::2019/10/19(Sat) 14:52:41 ID:YNohiceA.net
今のうちに特許申請だぁ

661 ::2019/10/19(Sat) 17:56:45 ID:Pqu39ZQ5.net
>>654
航続距離ww
バッテリ容量少な過ぎやろw

662 ::2019/10/19(Sat) 18:00:14 ID:zxLkhqth.net
追加パックを背負うことで航続距離が3倍になります。
追加パックは54,999円(税込み)、重量は12Kgです。

663 ::2019/10/19(Sat) 18:06:59 ID:zeZ5Cz8X.net
デザインはいいと思うけど、このデザインでまともな性能なら40万とかするな

664 ::2019/10/19(Sat) 21:03:42 ID:0sWVdmS2.net
https://i.imgur.com/85nVpSM.jpg

665 ::2019/10/19(Sat) 21:05:32 ID:ka//8foi.net
ケルビムだなこれ

666 ::2019/10/19(Sat) 21:10:39 ID:XjUlirzU.net
>>664
フレームだけはめちゃすこ

667 ::2019/10/19(Sat) 21:22:06 ID:Ci3jKk2b.net
https://i.imgur.com/s6OWLuu.jpg
https://i.imgur.com/8PCaN77.jpg
https://i.imgur.com/phZzErn.jpg
https://i.imgur.com/KR1PijJ.jpg

668 ::2019/10/19(Sat) 21:24:37 ID:Ow+4kr3c.net
https://i.imgur.com/YN3CPCH.jpg

669 ::2019/10/19(Sat) 21:26:21 ID:w95AExw7.net
>>667
シクロクロス会場にぶちこんでドロドロに汚してやりたい

670 ::2019/10/19(Sat) 21:29:28 ID:OotpnadI.net
>>667
要するにメッキ?

671 ::2019/10/19(Sat) 21:29:53 ID:Pqu39ZQ5.net
いつのまにか意識高い系になっちゃったよね、ケルビム

672 ::2019/10/19(Sat) 21:30:15 ID:QzImt4+r.net
>>668
すげーアイディア!

673 ::2019/10/19(Sat) 21:32:50 ID:YASNy8Gt.net
実用品より見世物作ってなんぼに成り下がったな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 22:09:32 ID:Qt+rPAgT.net
先代ケルビム・・・安くて美味しい気取らない素朴な町のラーメン屋さん

二代目ケルビム・・・息子が後を継いで路線変更、小洒落た高い今風のラーメン屋
メディアに顔出しして薀蓄語りまくり

675 ::2019/10/19(Sat) 22:40:52 ID:XjUlirzU.net
>>668
なんかメリットあんの

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 22:50:15.37 ID:Y2dF/ZgA.net
フォークの錆
https://i.imgur.com/fuGfenM.jpg

677 ::2019/10/19(Sat) 23:24:39 ID:QzImt4+r.net
>>675
スカッとする

678 ::2019/10/19(Sat) 23:24:48 ID:rIRBocsn.net
>>676
ヤンマガに載るならメーカーから広報用に何か借りられると思うがなぁ

679 ::2019/10/19(Sat) 23:25:43 ID:rIRBocsn.net
>>668
ちゃんと効くなら神だな

680 ::2019/10/19(Sat) 23:37:12 ID:+JtxJtq9.net
ライトがデカい
https://i.imgur.com/NXpDvVw.jpg

681 ::2019/10/19(Sat) 23:58:17 ID:4oHWar42.net
>>680
オンナ?やたら足の筋肉がスゲーな!乳より凄い。

682 ::2019/10/20(Sun) 00:05:43 ID:OuVVzqc6.net
>>680
綾瀬はるか...?違うよな

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(Sun) 00:13:22 ID:ZqKIopdN.net
>>676
ブラットスタイルかな?

684 ::2019/10/20(Sun) 00:31:51 ID:ftKKgIRP.net
>>680
いいね!

685 ::2019/10/20(Sun) 00:40:47 ID:/eJ7j9KA.net
>>676
鍵とかVブレーキのだらし無さが高得点
小指は使わんのか

686 ::2019/10/20(Sun) 00:54:02 ID:DlwJvukd.net

https://i.imgur.com/NEGLQ90.jpg
https://i.imgur.com/TYMltzl.jpg

687 ::2019/10/20(Sun) 01:02:23 ID:+qJ1Ej/M.net
>>654
バイクのディスクブレーキは右だからそのへんで勘違いしたんかな?
https://i.imgur.com/wxPBqxa.jpg

688 ::2019/10/20(Sun) 01:07:16 ID:QffFst8a.net
>>676
ラットスタイルやなw

689 ::2019/10/20(Sun) 01:13:10 ID:QffFst8a.net
>>687
> バイクのディスクブレーキは右だから

そんな決まりあるんか?
https://i.imgur.com/y3TWa2W.jpg

690 ::2019/10/20(Sun) 01:22:31 ID:h/lXby8Q.net
>>689
バイクの表面は右側だから、右から見てカッコよく見せる為に基本は右側にディスクだけど、旧車テイストのバイクではディスクはドラムよりもダサいからちょっとでもディスクが隠れるように左側にディスク持っていってる

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 01:33:43.23 ID:QffFst8a.net
>>690
ふ〜ん、そうなんだ〜(棒
https://i.imgur.com/IH6vbbp.png

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 01:43:20.13 ID:qV9ecR4x.net
>>691
例外で本田は左

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 01:45:22.12 ID:fYCsGvEa.net
https://i.imgur.com/L5g3uzg.jpg
https://i.imgur.com/kmH0z9w.jpg

694 ::2019/10/20(Sun) 02:35:18 ID:15sXwVds.net
ほんとだ
ホンダ以外は右に付いとる

695 ::2019/10/20(Sun) 02:40:39 ID:l/scsRij.net
https://i.imgur.com/mZHmgZm.jpg

696 ::2019/10/20(Sun) 02:42:57 ID:JLaG/Nk3.net
https://i.imgur.com/gup2ymE.jpg

697 ::2019/10/20(Sun) 02:48:40 ID:JLaG/Nk3.net
>>696
これの全体
https://i.imgur.com/07OHgPg.jpg
https://i.imgur.com/Ir22wMS.jpg
https://i.imgur.com/xXvPfP7.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 07:48:27.14 ID:qJsFW+vG.net
>>696
効果はよくわからないけどこの発想はすごいな…

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 08:57:56.60 ID:gXHP4jAv.net
画像は見つけられなくて申し訳ないけど、何十年も前からタイヤの異物をとる部品は付いてた。
キャリパーブレーキに共じめするタイヤギリギリにつける板みたいなもの
ツールでも使われてたよ、路面が良くなったから消滅したのかな。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:00:57.51 ID:qJsFW+vG.net
目的は異物除去じゃなくてフェンダーの代用でしょ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 09:04:47.32 ID:OuVVzqc6.net
ハケ水車みたいだとエロスを感じた俺は汚れた大人だぜ...

702 ::2019/10/20(日) 09:19:16 ID:MVoz9SrX.net
リムブレーキ掃除用にこのブラシ欲しい
https://i.imgur.com/7jTZRbT.jpg

703 ::2019/10/20(日) 09:59:00 ID:Zp5IRPUs.net
>>699
タイヤセーバーな
http://blog.livedoor.jp/kanna_24b/archives/19508525.html

704 ::2019/10/20(日) 11:05:48 ID:cTwesSVv.net
シクロ用の車両に付けてると思ったら違った。。。

705 ::2019/10/20(日) 11:26:18 ID:iuDnwjmR.net
タイヤセーバーとかリムブラシとかかんたんに作れそうなのにもうどこも作ってないのは何でだろう

706 ::2019/10/20(日) 13:53:52 ID:Zp5IRPUs.net
売れないか、儲けにならないか

707 ::2019/10/20(日) 14:42:46 ID:wyTaMoNM.net
https://i.imgur.com/bSFx1f5.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:55:36 ID:sTtrzEsR.net
今のオートバイってこんなのばっかりだよな
そしてロードバイクも同じ系統のデザイン

709 ::2019/10/20(日) 15:03:01 ID:nE4puzje.net
https://i.imgur.com/KlFuay9.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:10:33.42 ID:cTwesSVv.net
>>705
タイヤやチューブの信頼性が向上したからかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:35:19.11 ID:H8ouMs2K.net
リムの振れ取をしっかりやったほうがいいし、
自分でできるレベルならタイヤセーバー自作もできるだろう。

タイヤセーバーは振れ取りのガイドにちょうどいいかもなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 17:02:28.48 ID:xTH2X1aV.net
そっかーメーカー毎に右左きまってるのかー
https://i.imgur.com/3JMLk6s.jpg
https://i.imgur.com/nrpmGbO.jpg
https://i.imgur.com/R9Nw40f.jpg

https://i.imgur.com/UT8Oyci.jpg
https://i.imgur.com/zey6p5k.jpg
https://i.imgur.com/jDH0RSA.jpg

713 ::2019/10/20(日) 17:05:51 ID:QffFst8a.net
>>712
スレ違いだしもうやめよう

714 ::2019/10/20(日) 17:15:56 ID:8if1lQvW.net
スレチなのでこれで最後だが(レス不要)
まとめ結論を書くと、
まずスタンドは左で左に傾くので右面が見え易い、広告等になった時でも右に向いてる方が心理的に前へ進むイメージなので右面がおもて面となり、ディスクは売りポイントなので基本的に右だが。
例外として一部の車種では左に付いてる理由は、
人間の心臓は左にあり、左カーブの方が自然に曲がり易く、右カーブは曲がりにくいので圧倒的に転倒が多いので、
ディスクを守る為に左についてる。
基本はあくまでも右である。

715 ::2019/10/20(日) 17:17:57 ID:QffFst8a.net
>>714
そりゃオマエさんの私見だろw

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200