2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 115人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 21:03:23.33 ID:MfSRn5TD.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:17:06.21 ID:hDi9xmDR.net
>>247
だから、誰もが違法ではないと言っている。
しかし、誰もが合法とは言わない。
               (※但し脱法派を除く)

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:18:25.79 ID:hDi9xmDR.net
>>250
法に存在しねえ事は合法という原則?

「このゴキブリは合法なことしかしてないwww偉いなwwwwwwwwwwww」

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:19:13.32 ID:0r4WcLES.net
>>340
>規定に規定されてるって……日本語w

何もおかしくねえだろwww

>>>335にも書いたが、法令は自転車前照灯の点滅も非点滅も区別していない
>君の言葉で言うなら、
>前照灯の規定に点滅は規定されていないw

規定に点滅が存在しねえのに、何で点滅が前照灯の条件に関係すんだよ?wwwwww
そもそま、点滅は法令とは無関係だから、前照灯の条件に関係する事などねえだろwwwwww

>だが、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する」ならば、そこでは「自転車の前照灯」の規定に沿う必要がある

点滅する灯火は法令上、灯火でしかねえからなwww
点滅は前照灯の条件とは無関係www

>点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の規定に沿うという『条件』があり、「無条件」ではない

その条件は前照灯の条件だwww
点滅の条件では無いwww
点滅に関する規定や、要件に点滅の規定が存在するならお前の主張は通りだろうが、前照灯の条件に点滅は規定されてねえから、点滅が前照灯の条件に従う義務も必要も無いwwwwwwwww

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:20:00.93 ID:0r4WcLES.net
>>342
>点滅する灯火も、非点滅の灯火も、自転車の前照灯として使用する場合、等しく自転車の前照灯の規定に縛られる

縛られるのは前照灯だけだwww
縛るなら法令に点滅が規定されてなければ縛れねえんだよwwwwww

そして、点滅する灯火も点灯の灯火も、法令上は灯火だからなwww
点滅も点灯も規定とは無関係、要件は要件で別なものだwww

これが理解できないんだな知恵遅れはwwwwww

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:21:06.96 ID:X7UjMTTM.net
「バイクに乗るとき、スイカの皮のヘルメットはOKか」
という話をしている時に
「スイカは無条件でOK」
「スイカについての規定はない」
「規定がないということはOK」
って言ってるのと同じなんだが、難しいか

「スイカ自体」が違法かどうか、じゃなくて「スイカをヘルメットとして使うこと」がOKかどうかを言っている
そこで、「スイカはヘルメット足りうるか」という点で、ヘルメットの要件を満たしているかが問われる=ヘルメットの要件を満たすという条件がある

つまり、スイカをヘルメットとして使うことは、「無条件でOKではない」

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」もこれと同じ

「点滅する灯火」(に限らずあらゆる灯火)は「自転車の前照灯」の要件を満たさなければ、自転車の前照灯として使えない=条件がある

「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは無条件で合法」などということはない

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:22:15.60 ID:0r4WcLES.net
>>345
要件(法令)と点滅は無関係なのに、お前は【点滅だから】【点滅では】【点滅のみでは】違法だと言ってんだからなwww
点滅は無条件で合法なんだから、前照灯の点滅は無条件で合法だwww

点滅は無条件で合法じゃねえと言うなら、その条件を出せよwww

点滅は法令と無関係なんだから法令は出すなよwwwwwwwwwwww

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:23:01.73 ID:hDi9xmDR.net
>>254
JISは灯火器の基準。
交換委員会の基準は灯火の基準。

お前らには理解できねーよ。
一生理解できないことだ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:23:32.26 ID:0r4WcLES.net
>>346
ヘルメットは何をしても無条件で合法って事だwww
なのに、ヘルメットを被って一時停止違反をしたら、ヘルメットも一時停止の条件に縛られて、ヘルメットも違反という頓珍漢な理屈がお前なんだよwwwwwwwww

お前の頭がおかしいってのがよく分かるだろwwwwwwwww

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:24:54.54 ID:hDi9xmDR.net
>>254
> 付いた時に満たすべき要件って、道路交通法の何処で定義されてるんだ?┐(´ー`)┌
> 過去何度突っ込もうが「公安委員会が定める灯火」以外には何も出てこないのだが。
そだねwww
だが、間違っているwww
お前らには理解できねーよ。
一生理解できないことだ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:25:25.50 ID:0r4WcLES.net
>>351
規定が存在しねえヘルメットは何をしても無条件で合法www

ヘルメットを被って一時停止違反をしたw

ヘルメットも一時停止の条件に縛られるから、ヘルメットも違反という頓珍漢な理屈がお前なんだよwwwwwwwww

お前の頭がおかしいってのがよく分かるだろwwwwwwwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:28:42.83 ID:X7UjMTTM.net
>>349
点滅する灯火も、非点滅の灯火も、自転車の前照灯として使う場合、区別なく「灯火だ」ということは理解できるんだ

なら
「ある灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
というのは理解できる?
これは当たり前のことだよな?
非点滅の灯火だろうと、灯光の色や光度が自転車の前照灯として不適切なら、違法だよな
つまり、「自転車の前照灯の要件を満たす」という「条件」があるよな

ところが君は
「点滅する灯火(ある灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、定められた自転車の前照灯の要件を満たすという条件がある」=「無条件で合法ではない」
ということを>>295で否定してる

つまり、点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件は無視して構わない、ということを言ってるのと同じ

二乗の計算や分数の計算の勉強もだけど、自分が何を言ってるか、何を言われてるか、よく読むところから始めましょうね

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:29:20.60 ID:hDi9xmDR.net
>>259
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:35:31.02 ID:0r4WcLES.net
>>357
>非点滅の灯火だろうと、灯光の色や光度が自転車の前照灯として不適切なら、違法だよな
>つまり、「自転車の前照灯の要件を満たす」という「条件」があるよな
>
>ところが君は
>「点滅する灯火(ある灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、定められた自転車の前照灯の要件を満たすという条件がある」=「無条件で合法ではない」
>ということを>>295で否定してる

光色と光度は点滅では無いwww
点滅は要件に規定されてねえんだから無関係www
つまり、条件の存在しねえ点滅は無条件で合法wwwwwwwww

>つまり、点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件は無視して構わない、ということを言ってるのと同じ

点滅する灯火の【点滅】は無条件で合法だが、灯火は前照灯の要件に従わなければならないだろwwwwww
点滅は要件と無関係なんだからwwwwww

要件に縛られるなら、要件に点滅が規定されてなければならないw分からねえか?wwwwww

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:35:46.47 ID:hDi9xmDR.net
>>265
正解を理解できないから正解じゃねーよなあ?www ってか?
そんくらい理解できる知能を備えましょうwww

あぁ、脱法派は知能は物体じゃないから備えられないんだったなwww
スマンカッタwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:40:58.62 ID:hDi9xmDR.net
>>280
タイトルを変えておいて何を言ってんの?

主張したいなら正反対のことを語るスレじゃなく、主張するタイトルをつけて新しいスレにしろよwww
便乗すんなよwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:42:55.90 ID:0r4WcLES.net
>>361
ザイニチ荒らしは黙ってろwww

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:43:56.81 ID:hDi9xmDR.net
>>288
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:44:16.65 ID:hDi9xmDR.net
>>289
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:45:05.28 ID:hDi9xmDR.net
>>293
点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:46:12.27 ID:hDi9xmDR.net
>>294
すぐ、誤魔化すwww

こういうのには対向できないもんなwww
ボロがすぐ出ちゃうもんなwww

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:48:38.81 ID:hDi9xmDR.net
>>295
> その条件は前照灯の条件であって、点滅の条件では無いwww
> 前照灯の規定に従うのは前照灯だけであって、点滅は無関係だからなあwwwwww
点滅は違法ではないって結論は出ている。
何で、出ている結論をひっくり返すんだ?
やっぱり、韓国だから?

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:48:52.11 ID:X7UjMTTM.net
>>359
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」

日本語読めないのかな?
それとも>>295でのやらかしを今更気づいて、必死なのかな?

点滅=点滅する灯火 なんだろう?
自分でそう書いてるよな?

「点滅する灯火」には灯光の色も光度もあるだろ
点滅すると灯光の色も光度もないのか?
トンデモ理論だなw

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する時点で、「点滅についての規定」がなくとも、それより上位の「自転車の前照灯の規定」に従わなければならない
要件に点滅が規定されている必要はない

君が「(自転車の前照灯として使うなら)灯火は前照灯の要件に従わなければならない」と理解できたのなら、
「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する場合、『自転車の前照灯の要件に従う』という『条件』がある(無条件ではない)」
ということも理解できるよなぁ?

君が>>295で否定したことだぞ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:52:50.52 ID:hDi9xmDR.net
>>299
でも、ハゲの話には食いつかないよな?



===
脱法派は、磯野浪平さんが、ハゲなのかハゲではないのかを語ってっることしにしか過ぎないねwww

で、浪平さんはハゲなの?違うの?
リアル浪平さんは、どうなの?
てな感じ???


===
浪平さんはハゲか否か?

波平さんがハゲだとすると、
髪の毛がニ本多いQ太郎はハゲでしょうか?ハゲではないのでしょうか?

Q太郎がハゲでは無いとしたら、髪の毛がニ本少ない浪平さんはハゲでしょうか?ハゲではないのでしょうか?


答え
よかったなwww
お前はハゲではないw髪の毛が超少ないだけだwww
実生活でハゲ呼ばわりされてもそれは相手が間違っているだけだwwwwww

もう一度言うw
お前はハゲではないw髪の毛が超々少ないだけだwww

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:57:12.95 ID:hDi9xmDR.net
>>300
> 公安委員会が定める灯火の規定を満たす灯火を点滅モードで点けた。これが違法か適法か?という話に於いて、
そういう話をしているのは脱法派だけ。

他の人は、
公安委員会が定める灯火器の規定を満たす灯火器を点滅モードで点けた。この灯火は違法か適法か?という話
をしていたりwww

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:09:41.03 ID:kT22tbZH.net
>>368
>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」

それは【前照灯が点滅する】って事だろうがwww
前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

>「点滅する灯火」には灯光の色も光度もあるだろ
>点滅すると灯光の色も光度もないのか?
トンデモ理論だなw

点滅する灯火は【灯火】だろwww
それは【灯火】が点滅するだけだwww
点滅する前照灯は【前照灯】だろwww
それは【前照灯】が点滅するだけだwww
【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww
要件に点滅は規定されてねえんだからよwww
勝手に点滅の概念を灯火器に付加して、法令で縛る事にしたホラ話だろwww
お前の話がトンデモ理論だとバレちまったなwwwwww

>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する時点で、「点滅についての規定」がなくとも、それより上位の「自転車の前照灯の規定」に従わなければならない

【点滅する灯火】は何処に規定されてんだ?wwwwww
そして、点滅に関する規定が無くてもそれより上位の規定?wwwwwwwwwwww
何だそれは?www
【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww
点滅に関する規定が存在しねえなら、法令に点滅は無関係、つまり、前照灯の規定には従う必要も義務も無いwwwwww

>要件に点滅が規定されている必要はない

要件に点滅が規定されてなければ、点滅を縛れねえなwww
点滅は要件に従う必要もなければ従う義務も無いwww

君が「(自転車の前照灯として使うなら)灯火は前照灯の要件に従わなければならない」と理解できたのなら、

そこに点滅は無関係だがなwwwwww

>「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する場合、『自転車の前照灯の要件に従う』という『条件』がある>(無条件ではない)」
>ということも理解できるよなぁ?

点滅に条件などねえってのwwwwww
それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:04:12.76 ID:VDd2/rq3.net
コイツID:hDi9xmDRはいつも古いレスに駄文レス付けてレス流しするよな?www
何か見られたくねえものが有るんだよな?wwwwww
自演したやつとかか?www

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:19:02.74 ID:rQo2ntNQ.net
>>372
みがえる黒歴史www
思い出さたくもなよなあ?wwwwww

古いレスでもあやふやにして終わってるよなあ?www
結論も出せない主張を繰り返してる脱法派wwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:19:30.77 ID:NmpSqSmz.net
>>371
>【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww

「灯火」が要件を満たす筆があるのだから「点滅する灯火」も要件を満たす必要があるな

>【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww

そうだな。そして「灯火」は要件を満たす必要があるな

>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww

君はハッキリと、>>295でも
「点滅」とは「点滅する灯火」だ、と断言してるからな

「点滅」=「点滅する灯火」
「点滅する灯火」=「灯火」
「灯火」=前照灯の要件を満たす必要がある

要件を満たす必要があるんだから、「無条件」ではないな

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:48:59.78 ID:1ISOkmka.net
>>371
>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww

ほんと、このバカは自分の言ってることのどこがおかしいのか理解できないんだね。

「点滅の条件」って、いったい何の事をいってるんだろうねぇ(笑)

お前は、前照灯として点滅する灯火を点けることを合法か違法かって話をしてるのではないのか?

もしそうなら、前照灯の要件を満たす必要があるのであって、「無条件で合法」とはならないだろ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:51:38.17 ID:mBZcwE5K.net
>>374
>>【灯火】が要件を満たす必要はあるが、要件に点滅は無関係だwww
>
>「灯火」が要件を満たす筆があるのだから「点滅する灯火」も要件を満たす必要があるな

その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
【点滅する灯火】なんて規定されてねえんだからよwww
そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww
【点滅する前照灯】は【前照灯】だwww
要件を満たすのは前照灯であって【点滅する灯火】なる造語では無いwwwwww

>>【点滅する灯火】とは【灯火】だからなwww
>
>そうだな。そして「灯火」は要件を満たす必要があるな

その要件に点滅は無関係だwww

>>それは前照灯の条件であって、点滅の条件じゃねえwwwwww
>
>君はハッキリと、>>295でも
>「点滅」とは「点滅する灯火」だ、と断言してるからな

そういう概念だからなwww
点滅は灯火が点いたり消えたりする事w
点いたり消えたりする灯火が点滅だwww

>「点滅」=「点滅する灯火」
>「点滅する灯火」=「灯火」
>「灯火」=前照灯の要件を満たす必要がある

間違ってんぞwwwwww

「点滅」=「点滅する灯火」
「点滅する灯火」=「点いたり消えたりする灯火」
「灯火」=前照灯と尾灯

軽車両の灯火で規定されてるのは、前照灯と尾灯だwww
前照灯の要件に点滅は無関係www

>要件を満たす必要があるんだから、「無条件」ではないな

要件に点滅は規定されてねえよなあwww
規定されてねえなら点滅の条件じゃねえだろwww
要件を満たすのは前照灯であって、点滅では無いwww
点滅は無条件で合法だwwwwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:54:20.11 ID:mBZcwE5K.net
>>375
お前は【無条件】の意味を理解してねえよなwww
条件がねえ点滅は無条件で合法だぞwww
無条件じゃねえなら【条件】があんだろwww
ほら、【点滅の条件】を出してみろwwwwww

◆点滅に関する法令(条件)は一切存在しない
◆点滅を違法とする法令(条件)は存在しない
◆軽車両に於いて、点滅は全ての法令と無関係
◆前照灯が定められた条件に点滅は存在しない

前照灯の要件に点滅は規定されてねえのに、点滅が従わなければならない規定は何処にあるんだよ?www

そして、点滅は法令と無関係なのに、何で法令である前照灯の規定を関係させて騙ってんだよ?www

【点滅する灯火】だから、前照灯の規定に従わなければならないなんてキチガイ論理、どんな思考すりゃそんな頓珍漢な事を創り出せんだ?wwwwww

【点滅する灯火】とは【点滅する】という概念と【灯火】という物体だぞwww
規定されてるのは灯火である物体の【前照灯】だからなwwwwww
規定もされてねえ点滅が、前照灯の規定に従わなければならない?wwwwwwwww
従えという規定は何処にあんだよ?wwwwww

【点滅する灯火】なんて規定はねえからなwww
点滅する灯火は、点滅する前照灯だろ?www
点滅する前照灯は【前照灯】という灯火器が規定されてるのであって、点滅は要件(法令)に無関係だから、前照灯の規定に従う必要も義務も無いwwwwwwwww

条件の存在しねえ点滅は無条件で合法だからなwww

そもそも、法令と無関係な概念でしかねえ点滅を、法令で規定されてる物体である灯火と一括にして、前照灯の要件に従わなければならないとか、頭湧いてんだろwwwwwwwww
法令と無関係という意味さえ無視した、矛盾で破綻した論理だからなwwwwwwwww

まさにマジキチwwwwww

ジワるなwwwwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:10:27.39 ID:NmpSqSmz.net
>>376

>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww

点滅する灯火=灯火

>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

灯火=前照灯

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww

点滅する灯火=点滅


点滅=点滅する灯火=灯火=前照灯

君の発言だけ見ても、「前照灯の要件」は「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うこと」に思いっきり関係するな

二乗の計算や分数の計算がわからないどころか、自分で言ったことと矛盾することを1レス内で書いてしまうほどだとは……

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:15:24.85 ID:1ISOkmka.net
>>377
ほんと、お前ってバカだよね。

前照灯の話をしてるんだから、前照灯の要件に決まってるだろ(笑)

どんな灯火であれ、前照灯として使うのであれば、その灯火は前照灯の要件を満たす必要がある。

点滅の有無に関わらず、前照灯の要件を満たす必要があるのだよ(笑)

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:19:01.78 ID:NmpSqSmz.net
>>377
点滅=点滅する灯火=灯火=前照灯

前照灯の要件は法令で決められている
故に、点滅・非点滅を問わず、灯火を自転車の前照灯として使う場合、前照灯の要件に沿わなければならない

そして、「前照灯」が(当たり前だが)「前照灯についての法令」に従わなければならない、と言うなら
「前照灯として使用される、点滅する灯火(=点滅する灯火を前照灯として使用する場合=前照灯)」も、当然同じく前照灯の法令に従わなければならないな

つまり、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用すること」は無条件で合法
ではない
(君はハッキリと>>295で「無条件で合法だ」と断言しているが)

もう君の発言内容だけで矛盾が生じてしまってるんだよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:23:20.87 ID:NmpSqSmz.net
>>379
>どんな灯火であれ、前照灯として使うのであれば、その灯火は前照灯の要件を満たす必要がある。

その通り。

それをアホは、
「点滅か否かは、前照灯の要件とは関係ない」
ということを『無条件で合法』と勘違いして、
「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法」
とか言っちゃってるw

「点滅する灯火は、点滅を理由に要件を満たさないことはない」

「点滅する灯火は、無条件で要件を満たす」
の違いがわからんのだろうねw

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:32:54.20 ID:mBZcwE5K.net
>>378-381
そもそもよ、お前の論理がおかしすぎるんだよwww

規定に従うって事は、規定に記載された事だけを守れって事だぞwww

規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろうがwww

で、規定に存在してねえ点滅は、規定に従う必要も義務もねえのに、何で従わなければならねえのか法令で説明しろよwww

【点滅する灯火】なんて規定に存在しねえ造語を持ち出してくんなよwww

規定されてる事は前照灯の光色と光度だからなwww
そして、前照灯は点滅じゃねえぞwwwwww

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:39:57.02 ID:mBZcwE5K.net
>>378-381
法令に従うって事は、規定に記載された事に従うって事だろwwwwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:41:59.29 ID:NmpSqSmz.net
>>382

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

これ全部、君の発言なんですが……

「点滅する前照灯は前照灯だけど前照灯の規定に従う必要はない」

君が言ってること

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:44:09.19 ID:mBZcwE5K.net
>>384
そんな言葉なんて、お前が屁理屈付けるだけだから意味がねえんだよwww

法令で証明しろよwww

法令に従うって事は、規定に記載された事に従うって事だろwwwwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:51:54.76 ID:NmpSqSmz.net
>>385
>>380
「点滅」は書かれていないが、「前照灯」については書かれている

コンバットナイフについて書かれた法令がなくとも、「刃物」について書かれた法令があれば、コンバットナイフも「刃物」である以上それに従うよな?

「点滅」について書かれていなくとも、君は「点滅」は「点滅する灯火」で「点滅する灯火」は「灯火」「前照灯」だと言っているのだから、「灯火」「前照灯」である以上、灯火や前照灯についての法令に従うよな?

前照灯に関しての法令は>>1にも書かれてるぞ

そして「従わなければならない法令がある」時点で「無条件」じゃないな

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:54:57.56 ID:mBZcwE5K.net
>>386
話を誤魔化し始めたって事は核心を突いてるって事だなwww

規定に従うって事は、規定に記載された事だけに従えって事だぞwww

規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

【点滅】が記載された規定を挙げろって言ってんだよwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:56:59.81 ID:NmpSqSmz.net
点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法だけど、自転車の前照灯に関する法令に沿わなければならない



これは「無条件」とは言わない
「自転車の前照灯の法令に沿う」という「条件」があるからなw

でもこれを「無条件で合法」と言っちゃってるのが
ID:mBZcwE5KことID:kT22tbZH >>295

必死に「点滅に関する規定を出せ」と連呼してるが、そんなものは必要ない
なぜなら、点滅する灯火を自転車の前照灯として使った場合、「自転車の前照灯」の要件を満たさなければならず、その時点で「無条件」ではなくなるから

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 01:58:28.86 ID:mBZcwE5K.net
>>388
言い訳はいいから、さっさと点滅が記載された規定を出せよwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:02:13.97 ID:NmpSqSmz.net
>>387
話を誤魔化してるのは君だろ?

俺はハッキリと、「点滅に関する規定はない」と言っている

その上で
「点滅に関する規定はないが、前照灯に関する規定はある」
「点滅する灯火を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければいけない」
「だから、『点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法』ではない」
と言っている

規定があるのに「無条件で合法」になる理由を教えてくれよ

君は
「点滅」=「点滅する灯火」
という発言をした上に、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、無条件で合法」と言い切ってるからな?

自転車の前照灯には規定があるのに、どうして無条件で合法になるんだ?

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:03:33.09 ID:mBZcwE5K.net
>>389
>なぜなら、点滅する灯火を自転車の前照灯として使った場合、「自転車の前照灯」の要件を満たさなければならず、その時点で「無条件」ではなくなるから

前照灯の要件を満たすのは【前照灯】であって、規定もされてない【点滅】という概念は関係無いwww
要件と点滅を関係させるならば、規定に存在しなければならないのが日本の法令だからなwww
よって、論破されたお前の主張はホラ話確定wwwwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:04:52.67 ID:mBZcwE5K.net
>>390
話を逸してるのはお前だよwww
ほら、ちゃんと読んで、ちゃんと法令を示せよwwwwww

規定に従うって事は、規定に記載された事だけに従えって事だwww

規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろwww

従わなければならない事は、全て法令に記載されてるよなあ?wwwwww

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww

記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww

勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

【点滅】が記載された規定を挙げろって言ってんだよwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:05:40.94 ID:NmpSqSmz.net
>>389
自転車の前照灯に関して、点滅することについて記載された法令はない

何度もこう言ってる

そして、自転車の前照灯についての法令・規定はある

だから、
点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、(当然)自転車の前照灯についての法令・規定を守らなけばならない
=無条件で合法ではない

ずっとこう言ってる

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:08:38.89 ID:mBZcwE5K.net
>>393
規定されてねえのに、規定に従え?www
馬鹿言ってんじゃねえよwwwwww
規定に存在しねえ事は合法なのに、他の規定に縛られて違法になるのか?wwwwww

そりゃまさにこの論理だなwww

ヘルメットは何をしても無条件で合法って事だwww
なのに、ヘルメットを被って一時停止違反をしたら、ヘルメットも一時停止の条件に縛られて、ヘルメットも違反という頓珍漢な理屈がお前なんだよwwwwwwwww

お前の頭がおかしいってのがよく分かるだろwwwwwwwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:12:36.18 ID:NmpSqSmz.net
>>392
「点滅」=「点滅する灯火」=「灯火」=「前照灯」

君が言ったことだね

前照灯に関する法令は>>1に書いてあるね
前照灯についての規定があるね
規定があるということは、無条件ではないということだね

「虫を飼ってはいけない」

このルールに「蝉」については直接書かれていないけど、「蝉」⊂「虫」ならば、「虫」に関するルールは蝉にも適用されるね
「蝉」について個別に規定がある必要はないね

同様に、点滅=点滅する灯火=前照灯 なら、点滅について直接書かれていなくとも、「前照灯」に関するルールは「点滅」にも適用されるね
「無条件」ではないね

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:17:32.89 ID:mBZcwE5K.net
>>395
>自転車の前照灯に関して、点滅することについて記載された法令はない

無条件で合法って事だなwww

>そして、自転車の前照灯についての法令・規定はある

点滅は無関係www

>点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、(当然)自転車の前照灯についての法令・規定を守らなけばならない

前照灯の規定に点滅は無関係w
前照灯の規定に点滅は規定されて無いw
【点滅する】【前照灯】は前照灯だけの要件しか存在しねえから、【点滅】は前照灯の規定を守る義務も必要も無いし、点滅は物体じゃねえから守りようも無いwww
条件が存在しねえ点滅は無条件で合法でしかねえんだよwwwwww

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:20:52.12 ID:NmpSqSmz.net
>>394
その例で言うなら、君自身が
ヘルメット=一時停止
と言っているんだが
そもそもヘルメットはどうやっても一時停止の部分集合足り得ない
やりなおし

「ネット利用者は死刑」

「5chねらーについては定められていないから、無条件で無罪」

これが君の言ってること
5chネラー⊂ネット利用者
という概念が理解できる人間は、5chねらーにも、死刑が適用されることが理解できるよ

「点滅する前照灯」⊂「自転車の前照灯」

この時点で、「点滅する前照灯」には前照灯のルールが適用される
そして君は
「点滅する前照灯」=「点滅する灯火」=「点滅」
だと自分で言っているのだから、前照灯に関するルールがあればそれで無条件ではない

まぁ、二乗の計算や分数の計算もできず、Hzの意味も知らない人には、ちょっと難しいかもな

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:21:56.16 ID:NmpSqSmz.net
>>396

384 ツール・ド・名無しさん 2019/09/12(木) 01:41:59.29 ID:NmpSqSmz
>>382

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

これ全部、君の発言なんですが……

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:23:18.62 ID:mBZcwE5K.net
>>397-398
屁理屈の言い訳はいいから、さっさと点滅が記載された規定を示せよwww


規定に従うって事は、規定に記載された事だけに従えって事だwww
規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww
記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

【点滅】が記載された規定を挙げろって言ってんだが、何で示せねえんだ?www
存在しねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】のに、点滅が存在しねえんだからwwwwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:28:01.41 ID:mBZcwE5K.net
>>397
前照灯の規定は、点滅する前照灯の【前照灯】だけに適用されるwww

はい、論破wwwwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえんだから当然だよなwww

こんな当たり前の事を理解出来ねえって、終わってんだろお前wwwwww

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:28:44.79 ID:NmpSqSmz.net
いつも違法派のトンデモばかりまとめてたので、今日の合法派?(もとい、二乗や分数の計算できない人)のトンデモ理論

「点滅する前照灯は前照灯だが、前照灯の規定に関係なく無条件で合法」

「点滅する灯火=点滅」で、「点滅する灯火=前照灯」だが、点滅は物体じゃないし、点滅に前照灯の要件は関係ない」

A=B、B=C、A≠C
これを一レス内で全て同時に成立させる、まさにギリシア人も裸足で逃げ出す新理論w

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:30:30.22 ID:NmpSqSmz.net
>>399
>>393


>>400
>>398

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:32:59.52 ID:mBZcwE5K.net
>>402
お前の意見を聞いてんじゃねえんだよwww
法令で示せって日本語が理解出来ねえのか?知恵遅れくんよwwwwww

>>397-398
屁理屈の言い訳はいいから、さっさと点滅が記載された規定を示せよwww


規定に従うって事は、規定に記載された事だけに従えって事だwww
規定に記載されてねえ事は従う必要もねえし、合法でしかねえだろwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

点滅は何処に記載されてんだ?wwwwww
記載されてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww

それを示せよwwwwwwwww

【点滅】が記載された規定を挙げろって言ってんだが、何で示せねえんだ?www
存在しねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】のに、点滅が存在しねえんだからwwwwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:34:00.31 ID:mBZcwE5K.net
>>397
前照灯の規定は、点滅する前照灯の【前照灯】だけに適用されるwww

はい、論破wwwwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえんだから当然だよなwww

こんな当たり前の事を理解出来ねえって、終わってんだろお前wwwwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:38:08.70 ID:NmpSqSmz.net
さて、神田水道橋がどうやってID:mBZcwE5KことID:kT22tbZH >>295
を擁護するのか楽しみだなw

>>300
もう一人も含めてそんなことは誰も言ってないはずが、はっきり言っちゃってるからなw

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:41:25.14 ID:aZBtvJD0.net
>>404
384 ツール・ド・名無しさん 2019/09/12(木) 01:41:59.29 ID:NmpSqSmz
>>382

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww

これ全部、君の発言なんですが……

「点滅」は「前照灯」なのに、前照灯のルールは適用されないんだw

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:42:18.02 ID:mBZcwE5K.net
>>405
>>295の擁護?www
何だそれ?www

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:43:37.49 ID:mBZcwE5K.net
>>406
点滅は前照灯だと誰が言った?wwwwwwwww
勝手に人の発言を捏造すんじゃねえよwww

>>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww
>>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww
>
>これ全部、君の発言なんですが……

点滅する灯火とは、点いたり消えたりする灯火だろw
つまり、点滅の概念だwww
このスレでいう灯火とは、前照灯の事だろうがwww
軽車両の灯火には前照灯と尾灯があんのに、お前は灯火と前照灯を同じ1レスに書いてるから灯火とは前照灯だと指摘したまでだwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:51:45.95 ID:NmpSqSmz.net
>>408

>>295
>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、無条件で合法になるわけじゃないよな?

>無条件で合法だwww

>つまり、【点滅する灯火】とは【点滅】だwww


>>376
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww
>【点滅する灯火】なんて規定されてねえんだからよwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww
>【点滅する前照灯】は【前照灯】だwww


捏造?
点滅する灯火=点滅
点滅する灯火=灯火
灯火=前照灯
点滅する前照灯=前照灯
君の中では、自分の発言を引用されることを、捏造と呼ぶの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:01:16.86 ID:mBZcwE5K.net
>>409
>その【点滅する灯火】とは【灯火】だろwwwwww

>捏造?
>点滅する灯火=点滅
>点滅する灯火=灯火
≮灯火=前照灯
>点滅する前照灯=前照灯
>君の中では、自分の発言を引用されることを、捏造と呼ぶの?

>【点滅する灯火】なんて規定されてねえんだからよwww
>そしてここで言う【灯火】とは【前照灯】だからなwww
>【点滅する前照灯】は【前照灯】だwww

点滅する灯火なんて規定されてねえんだよと書いてんだろwww
規定の事を言ってんのに、点滅する前照灯=前照灯は捏造だろwww

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:06:25.30 ID:mBZcwE5K.net
結局、キチガイが自分の思い込みだけで点滅=前照灯として言い訳してるだけじゃねえかwwwwww

しかも、その強弁は【点滅する前照灯】という造語を理由に、前照灯の規定に従わなければならないから、【点滅する前照灯】は無条件じゃねえwwwだからなwwwwwwwww

規定に記載された事に従わなければならないという法令の原則は、記載されてねえ事は従わなくてよいという原則でもあるwww

全く何にも記載されてねえ点滅が、何で前照灯の規定に従わなくちゃならねえんだよ?wwwwww

【点滅する前照灯】なんて規定は存在しねえのに、それは前照灯の規定に従うから
?wwwwww

法令に点滅は無関係で、要件にも点滅は存在しねえんだから、前照灯の規定は点滅する前照灯の【前照灯】だけに適用されるんだろうがwww

はい、論破wwwwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえんだから当然だろwww

こんな当たり前の事を理解出来ねえって、終わってんだろお前wwwwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:33:00.78 ID:wgte4Vyu.net
「非常点滅表示灯」が存在するから「点滅は点灯である」と言う
しかしこれは点滅する灯火であることが明示されている
方向指示器も点滅するが別途点滅の要件が示されている
付け加えると方向指示器は「合図する」であって「つける」ではない

自転車前照灯の場合法令規則は只「前照灯」と書かれているだけで「点滅前照灯」とはどこにも書かれていない
自転車前照灯に関し「点滅について何も書かれていない」から「点滅は合法」と言うのは間違いで
何も書かれていないからこそ「点滅自転車前照灯」なるものは認められていないということになる
点滅前照灯は禁止リスト(ネガティブリスト)に存在しない、禁止リストが無いから合法と言うのは間違い
警察関係の法令規則は一般的には「ポジティブリスト方式」である
自転車前照灯として「点滅前照灯」が指定されいない以上点滅灯は自転車前照灯には含まれない
自転車灯火に関し禁止リストは存在しないから点滅灯火を使用すること自体は直接不法行為にはならない
ただし、交通規則の(道路における禁止行為)に抵触する場合があるから点滅灯の動作条件次第で不法行為になり得る

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:31:02.18 ID:1ISOkmka.net
>>382
お前は、点滅する灯火を前照灯として使うことが合法か違法かという話をしているのではなく、
単に自転車に点滅する灯火を点けることが合法かどうかの話をしているようだね。

なら、このスレッドとは関係ないから出ていきな(笑)

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:31:11.83 ID:mBZcwE5K.net
>>412
お前が言ってるだけの【意見】で、法令の事実を否定する事など出来ないwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

つまり、法令に規定されていない事は合法w
条件など存在しない点滅は無条件で合法w

警察庁も警視庁も東京都も、点滅は法令と無関係だと認めてるwwwwwwwwww

合法な点滅を違法とする法令は存在しないw

それを世間では、無条件で合法と言うw



点  滅  は  無  条  件  で  合  法


   
   

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:34:32.20 ID:mBZcwE5K.net
>>413
>>お前は、点滅する灯火を前照灯として使うことが合法か違法かという話をしているのではなく、
>単に自転車に点滅する灯火を点けることが合法かどうかの話をしているようだね。

前照灯の規定の話をしてんのに、単に自転車に点滅する灯火を点けることが合法かどうかの話をしているように見えるのかwwwwww

なら、このスレッドとは関係ないから出ていきなwwwwwwwww
テンプレを読めよキチガイwww
二度と戻ってくるなwwwwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:35:30.91 ID:1ISOkmka.net
>>391

>前照灯の要件を満たすのは【前照灯】であって、規定もされてない【点滅】という概念は関係無いwww

ほんと、バカだねぇ。
関係ないなら前照灯として「無条件で合法」なんて断定できないだろ。

前から言ってるように、点滅灯を点けること自体は禁止規定がないので合法。
でも、前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たす必要がある。無条件ではないね。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:38:33.72 ID:mBZcwE5K.net
>>416
点滅が無条件じゃねえという証明を法令を以ってしろよwwwwww

規定に記載された事に従わなければならないという法令の原則は、記載されてねえ事には従わなくてよいという原則でもあるwww

そして、


【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】


点滅が何処に記載されてんだ?www
そんなもん存在しねえよなあ?www
記載もされてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww


  そ  れ  を  示  せ  よ  !


示せねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:39:00.10 ID:1ISOkmka.net
>>400
>前照灯の規定は、点滅する前照灯の【前照灯】だけに適用されるwww

>はい、論破wwwwwwwww

???
自分の間違いを認めたのか?
その「点滅する前照灯」は前照灯の規定が適用されるんだから無条件ではないってことだよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:41:35.83 ID:mBZcwE5K.net
>>418
【点滅する前照灯】などという規定は無いwww

規定されてるのは【前照灯】だから【点滅する前照灯】の【前照灯】にしか適用されねえんだよwwwwww

点滅は前照灯じゃねえんだからなwwwwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:42:47.11 ID:NmpSqSmz.net
>>411
点滅=前照灯だと言ってるのは君なんだけど……

点滅する灯火(前照灯)だろうと、灯火(前照灯)である以上、灯火(前照灯)の法令に従わなければならない

これすら否定してるのも君

点滅する灯火だろうと、灯火である以上、灯火の法令に従わなければならない=無条件ではない

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:43:15.58 ID:mBZcwE5K.net
ほら、論破されまくりじゃねえかよwwwwww
いつまでも意味のねえ話で逸して誤魔化してねえでよ、確実な法令で証明しろよwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

点滅が何処に記載されてんだ?www
そんなもん存在しねえよなあ?www
記載もされてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww


  そ  れ  を  示  せ  よ  !


示せねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:44:23.91 ID:mBZcwE5K.net
>>420
言葉遊びで屁理屈噛まして、いつまでも話を逸して誤魔化してねえでよ、確実な法令で証明しろよwww

規定に記載された事に従わなければならないという法令の原則は、記載されてねえ事には従わなくてよいという原則でもあるwww

そして、


【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】


点滅が何処に記載されてんだ?www
そんなもん存在しねえよなあ?www
記載もされてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww


  そ  れ  を  示  せ  よ  !


示せねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:45:15.36 ID:1ISOkmka.net
>>415
なら、点滅する灯火を前照灯として使いたいなら、その灯火は前照灯の要件を満たす必要があり、無条件で合法にはならないことくらい理解しろよ(笑)

おそらく、お前以外の合法派もこんなことは当たり前だと思ってるぜ。
その上で、「点滅でも要件を満たすから合法」って主張してるんだよ。

お前だけ、議論の土俵が違うんだよ(笑)

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:46:35.82 ID:1ISOkmka.net
>>419
なにを言いたいんだか、さっぱり分からんねぇ(笑)

お前はいったい何の話をしてるんだい?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:47:24.15 ID:mBZcwE5K.net
>>423
点滅は前照灯じゃねえからなwwwwww

点滅に条件など何も無いwwwwww

無条件じゃねえというなら、点滅な関する規定を挙げて証明しろよwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:48:27.59 ID:mBZcwE5K.net
>>424
言葉そのものだwwwwww

【点滅する前照灯】などという規定は無いwww

規定されてるのは【前照灯】だから【点滅する前照灯】の【前照灯】にしか適用されねえんだよwwwwww

点滅は前照灯じゃねえんだからなwwwwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:56:18.43 ID:rQo2ntNQ.net
>>426
法令規則に従えよwwwwww

点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:57:20.05 ID:mBZcwE5K.net
>>427
ほら、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?www
それを言葉遊びの屁理屈じゃなく、法令で証明しろよwww


【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

この法令の大原則は理解してるか?キチガイwwwwwwwww

従う事の全てが必ず法令に記載されてるんだからなwwwwwwwww

点滅が何処に記載されてんだ?www
そんなもん存在しねえよなあ?www
記載もされてねえのに、何に従わなければならないって?wwwwwwwww
勿論、その従わなければならない規定には【点滅】が記載されてんだよなあ?wwwwwwwww


  そ  れ  を  示  せ  よ  !


示せねえなら、お前の主張は全てホラ話確定だぞwwwwww

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:00:07.60 ID:rQo2ntNQ.net
>>428
【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】

この法令の大原則は理解してるか?キチガイwwwwwwwww

法令規則に従えよwwwwww

点滅は法令とは無関係だから、法令の話をしているのに点滅を出すんじゃねえぞwwwwww

分かるよなあ?wwwwwwwww

マジ、ジワるwwwwwwwwwwwwwww

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:04:04.21 ID:mBZcwE5K.net
>>429
また俺の真似かよwww
知恵遅れくんの場合、猿真似は統合失調症の病状だろwww

同じことを何べんも繰り返す「常同行為」,奇妙で怪しげな言動,他人の動作や言葉をマネする「反響症状」が多い型です。

https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20101210/355107/

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:37:16.83 ID:G52Xyeps.net
何一つ論破できてないのに、論破と言いたがるのは、アホの特徴だよなぁ

点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法となるわけではない

これに対し、「無条件で合法だ」と言い切ってるからな
これをどう言い繕うのか

「点滅する灯火」について規定はないが、「灯火」「前照灯」についてはある
つまり、点滅か非点滅かに関係なく灯火は規定に従わなければならない

「東京都民」について規定はなくとも「日本人」について規定があるなら、当然都民はそれに従わなけれならない
=条件がある

これを「東京都民」について言及されてないから「東京都民」は無条件 とかアホなこと言っちゃってるもんなぁ

「東京都都民」は「日本人」の一部だから、より上位のカテゴリに対して規定があれば、それは「東京都民」にも適用される
「点滅する灯火」は「灯火」の一種だから、上位の「灯火」の規定に従わなければならない
つまり、「点滅する灯火」には「灯火の規定」がある

「コンバットナイフなんて単語は法令に書かれてないから、刃物に関する法令はコンバットナイフとは無関係」
これがどれだけアホなことかも理解できないのだからなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:38:04.42 ID:Ey/r/o4Y.net
>>430
>同じことを何べんも繰り返す「常同行為」,奇妙で怪しげな言動,他人の動作や言葉をマネする「反響症状」が多い型です。

そのまんまお前じゃねえか(笑)

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:41:10.78 ID:BBqImnsk.net
>>306
>点滅する灯火を前照灯として使うには、その灯火が前照灯の要件を満たす必要があるのであって、点滅を理由に無条件で合法にはならない。
>すごく当たり前のこと(笑)
一体何が必要でどのあたりが無条件ではないのだろうか?┐(´ー`)┌
点滅時に満たすべき特別な要件を全く示せないのに、違和感だけで抗弁を続けるからこうなる┐(´ー`)┌

一度くらいまともに反論してみては如何かね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>309
>だからって基地レスだけが暴走しちゃったら掲示板の存在価値などゼロw
そもそも存在価値のあるスレなんて、この板でも数える程しかねーだろ┐(´ー`)┌
お前は匿名掲示板を一体何だと思っているのだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>ちょっとくらいは社会に貢献しなさいよ。仕事もしてないんだからw
勤務がそこいらに溢れる9時5時ではないだけで、きっちり働いているから気にすんなよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
ってーか5ちゃんねるで社会貢献とは大きく出たなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahah
どれだけ5ちゃんねるで社会貢献できているのか実例を見せていただきたいところだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>312
>「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、(他の灯火と同様に)自転車の前照灯の要件を満たさなければならない」
>という極々当たり前のことすら、君の言う「もう一人」ID:kT22tbZHは否定しているんだが?>>295
まだストローマンと戦っているな┐(´ー`)┌前提条件は文中に含まれいる。よく読めよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>要は「もう一人」は何を言われてるかも理解してないんだよw
これで間違いに気づけるかな┐(´ー`)┌hahahahahaha

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:47:46.46 ID:G52Xyeps.net
点滅する前照灯の「前照灯」の部分に法令が関係するんだ、とアホなことを強弁してるが、
俺は
「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合
と「点滅する灯火」とわかりやすく書いてやってるんだがなw

で、>>114に書いたとおり「点滅」という「概念」自体の話は無意味、と指摘してるんだが、それすら理解できない模様

「自動車」という概念自体が違法になることはないが、「速度超過した自動車」について語るとき、
「速度超過したある特定の自動車」が違法かどうかを話すのであって「自動車」という概念の是非を問うことはない

いずれにせよ、どうやっても
「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する場合、無条件で合法」
と主張しちゃった事実は覆らないし、この一点だけで詰み筋突入だよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:52:05.24 ID:BBqImnsk.net
片方が認知バイアスに思考を支配されるボケ老人だから仕方ないんだがな┐(´ー`)┌

合法派の主張
「自転車の前照灯を点滅で点けても抵触する規定が無いのだから無条件で合法である」

ボケ老人の認知バイアス
「点滅灯は自転車の前照灯の規定を満たさなければならないのだから無条件にはならない」

言っている事自体は双方とも正しいが、合法派に対する反論としての後者は
「時系列が入れ替わっている」から何ら意味を持たない┐(´ー`)┌
ボケ老人は一体誰に向かってソレ言ってるの?気違いも程々にねって感じだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

そして、時系列が狂う理由が「灯火=灯り=鼻垂れるエネルギー(笑)」という出鱈目な解釈によるものだから、
ボケ老人の言い分は一見正しく見えるが間違っている、ともなる訳だな┐(´ー`)┌

何で自転車だけ点けた後に常時検査を行うような解釈をしているのだろね┐(´ー`)┌
んな事してたら走れないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:52:10.60 ID:Ey/r/o4Y.net
>>433
>点滅時に満たすべき特別な要件を全く示せないのに、違和感だけで抗弁を続けるからこうなる┐(´ー`)┌

「点滅時に満たすべき特別な要件」?
点滅の有無に関わらず、前照灯の要件を満たす必要があるのだよ(笑)

「無条件」ってのは、前照灯の要件も満たす必要がないってことだぞ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:52:12.10 ID:mBZcwE5K.net
>>431,434
完全論破したからなwwwwww
そしてお前はその反証さえ出来ないwwwwww
反論は何の証明にもならねえ屁理屈の言い訳だけwwwwwwwww


【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】大原則に於いて、点滅に関する記載は一切存在しないwwwwww

ほら、点滅は無条件で合法を証明したぞwwwwwwwwwwww


今度はお前が証明する番だwwwwww


【日本の法令は、従わなければならない事が、全て法令に記載されてる】大原則に於いて、点滅が何処に記載されてるか示せよwww

簡単な事だろ?wwwwww
示せねえなら、点滅の合法は無条件では無いというお前の話はホラ話確定だwwwwww

既にホラ話だと確定してるけどなwwwwwwwww

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:52:14.73 ID:G52Xyeps.net
>>433
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、当然、自転車の灯火の規定に従わなければならない」

これを否定できない限り、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法、とはならない」
を否定した事実を擁護できないよw

アフォは自分で何言ってるか自覚していないが、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯に関する規定は関係なく無条件で合法」
という旨の発言をしちゃってるからなw

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:56:20.25 ID:Ey/r/o4Y.net
>>435

>言っている事自体は双方とも正しいが、

正しくないって(笑)
なんで「無条件」なんだよ。
合法派も、点滅していても前照灯の要件を満たすから合法だという解釈なんだろ?
違ったのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:00:46.91 ID:G52Xyeps.net
>>435
おいおい、

>「自転車の前照灯を点滅で点けても抵触する規定が無いのだから無条件で合法である」

これには俺は反論してないぞw
前にも言ったが、俺は合法派とされる側だし、
「点滅・非点滅は、自転車の前照灯の要件には関係ない」と言っているのだから

「『自転車の前照灯』として要件を満たしているものを点滅させる」

「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使用する」
は全然違うだろw

前者を否定したことは(少なくとも俺は)一度もない

ただ、アフォはこの区別がつかず、平気で
「『点滅する灯火』を『自転車の前照灯』として使う場合、(自転車の前照灯の規定に従わなければならないから)無条件で合法ではない」
ということを「無条件だ」と否定したからなw

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:02:18.06 ID:mBZcwE5K.net
>点滅の有無に関わらず、前照灯の要件を満たす必要があるのだよ(笑)

点滅の有無に関わらず定められてる = 点滅の有無は規定と無関係w
前照灯の要件 = 規定と無関係なのに、規定を満たす必要?wwwwww
【無関係】という意味は何処にいった?wwwwwwwwwwww

>「無条件」ってのは、前照灯の要件も満たす必要がないってことだぞ。

点滅が前照灯の条件を満たすのか?wwwwwwwwwwww

前照灯の条件に点滅は無関係だwww
点滅は前照灯じゃねえから、前照灯の条件を満たす事など出来ねえだろwwwwwwwww
点滅は物じゃねえんだからよwwwwwwwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:02:42.17 ID:BBqImnsk.net
>>436,438,439
ほら、何度書いても理解できてねぇだろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「自転車の前照灯」は点ける前から自転車の前照灯である事が決まっている。
なぜ理解できないのだろうね┐(´ー`)┌気違いだからだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:04:09.25 ID:mBZcwE5K.net
あれ?>>393で点滅の記載が存在しねえと白状しちゃってるなwwwwwwwww

点滅が法令に記載がねえという事は、点滅は無条件で合法ってこったwwwwwwwwwwww

日本では、従わなければならない事が全て法令に記載されてるからなあwwwwwwwww
そして、法令に存在しない事は全て合法だからなあwwwwwwwwwwww

点滅は無条件で合法だと証明されちゃったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:05:59.16 ID:G52Xyeps.net
>>439
いや、
「『自転車の前照灯として要件を満たしているもの』を、『点滅でつける』」
なら、
『自転車の前照灯としての要件』は既にクリアしているわけで、それ以外に規定はないから、「無条件」でおかしくないよ

問題は、
ある任意の「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」して使う場合
当然この場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」の要件を満たしている必要がある
ところがアフォは、これすら「無条件で合法だ」と言ってしまった

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:08:22.39 ID:Ey/r/o4Y.net
>>437
バカは自分の主張を繰り返せば論破したものと思い込んじゃうのね(笑)

韓国と同じだね。

慰安婦?あれは売春婦だよ。なかには金にくらんだ親に業者に売られたかわいそうな人もいるが、ほとんどの人は売春婦として金稼いでただけ。

徴用工?あれは出稼ぎ労働者だよ。戦時中なので当時は日本人も同じように重労働していた。でも、賃金は日本人朝鮮人区別なくしっかり払われていた。

それを、慰安婦は性奴隷だ!徴用工は強制労働だ!って、金に目が眩んだ奴等がさわぎたててるだけ。

そもそも、仮に被害者で賠償請求ができるとしても、戦後処理として1965年の日韓請求権協定ですべて解決済み。日本が支払った金で韓国政府が自国民に賠償すべきこと。それを今になって、難癖つけてるのが韓国だよ。

そうそう、旭日旗もそうだね。戦犯旗だなんて、戦後だいぶたってから言い出したもの。

事実が間違っているのに、自分の主張を何度も繰り返せば真実になると思っている。というか、もう、真実と思い込んじゃってる。

お前と一緒で、あわれな奴等だよねぇ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:08:54.73 ID:G52Xyeps.net
>>442
>>444

問題は、アフォは
「自転車の前照灯として要件を満たした灯火=自転車の前照灯」を点滅でつけること、
ではなく
「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合に「無条件で合法」と言っちゃってる点

ログ長いがよく読んでごらん

総レス数 1001
712 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200