2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 115人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 21:03:23.33 ID:MfSRn5TD.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 114人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:35:23.61 ID:2TJm44+j.net
「『点滅する灯火』『非点滅の灯火』問わず、灯火は従わなければならない」と言ってるのに、ひたすら「『点滅』自体が従うわけじゃねぇよな?」と言われても「そうだね」しか言えない

「点滅する灯火」は灯火として色も光度もあるから、その部分で前照灯の規定に従わなければならない、と言っているのに「類推解釈だ」と言われたら、「どこが?」としか言えない

ところが「点滅は無関係」「点滅の規定は無い」と連呼するだけで
「点滅する灯火」に色や光度の要件を満たすことを求めることの何が「類推解釈」なのかは一切答えない


それでいて「話を逸らすな」だからなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:02:06.42 ID:LhaNOO8q.net
俺「点滅は無条件で合法!」
ボケ老人「点滅は無条件で合法じゃない!点滅は前照灯の規定に従わなければならない!」
ボケ老人「【点滅する灯火】だから点滅じゃない!」
俺「点滅する【灯火】だろ?」
法令「【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】だから規定が存在しない点滅は、前照灯の規定に適用は禁止」
俺「という事は、規定に存在しない点滅は合法であり、他の規定から違法とされる事が絶対に無いから、【点滅は無条件で合法】が法令で証明された」
ボケ老人「【点滅する灯火】は点滅じゃない!」
俺「点滅する【灯火】だろ?『規定されてるのは灯火であって点滅は無関係だよな』しかも」
ボケ老人「類推解釈って言った! 類推解釈って言った! 点滅は【点滅する灯火】じゃない!」
法令「規定が存在しない点滅は、前照灯の規定に拘束されない、つまり、点滅は無条件で合法」
ボケ老人「回答済み!類推解釈って言った!ある灯火は!前照灯の規定に従うんだろうが!」
俺「お前が言ってるだけの話に何の価値が? 法令は嘘つかねえぞw」
ボケ老人「何処が類推解釈!何処が類推解釈!違う!違う!類推解釈って言った!」
俺「話を誤魔化しても、お前が言ってるだけの話に何の価値も無いw だってホラ話だと法令が証明してくれてるからw」

ここまでの流れ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:02:43.72 ID:LhaNOO8q.net
>>819
>回答済み

て事は日本の法令の話じゃねえんだなwww
何処の国の法令で語ってんだ?www

>無関係だから、点滅か非点滅かに拠らず、同じように前照灯の規定に従うんだろうが

無関係だから従う?wwwwwwwww
無関係なのに関係って論理がキチガイ過ぎて話にならねえなwwwwww

>>「前照灯として使用される灯火は、前照灯の規定に従わなければならない」
>>
>>でしか無いwwwwww
>
>そうだね
>で、君はそれを「類推解釈だ」と言ってるね>>595

それじゃねえだろwww

>ある灯火(点滅する灯火)を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件を満たさなければならない
>↑
>お前は、これを類推解釈だと言っているんだぞ

↑お前はこの論理で、点滅は前照灯の規定で違反になる事があるから【無条件じゃない】と言ってるんだからなwww
つまり、規定が存在しない点滅を、別の規定である前照灯の規定で違法となる可能性があるから【無条件じゃない】って事だwww
何の規定にも属さない点滅を、別の規定に従わせる(規定を適用)してるのは、明確に類推解釈だwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:05:23.17 ID:LhaNOO8q.net
>>820
>ところが「点滅は無関係」「点滅の規定は無い」と連呼するだけで
>「点滅する灯火」に色や光度の要件を満たすことを求めることの何が「類推解釈」なのかは一切答えない

【点滅する灯火】なんて規定はねえからなwww
【灯火】に要件を満たす事を類推解釈と言ってねえよなwww
点滅する【灯火】の【点滅】に対して、前照灯の規定に従うと言ってるから、類推解釈だと指摘してんだろwww
そもそも前照灯の規定は光色と光度だけなのに、点滅は何に従うんだよ?www

>それでいて「話を逸らすな」だからなw

何の意味もねえ例え話で話を逸してんだろwww
そもそも、お前の主張はお前が言ってるだけの話だろwww
しかも法令に逆らった話だからなwww

お前の話は法令の原則でホラ話だと証明されてんのに、いつまでもそこに触れず、話を逸してるだけのレス流しwwwwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:08:24.79 ID:LhaNOO8q.net
【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw

つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいwwwwwwwwwwww

何か間違ってるか?wwwwwwwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:14:36.44 ID:ZKHLvwtN.net
>>822
無関係だから、点滅か非点滅かに拠らず、(灯火は)同じように前照灯の規定に従うんだろうが


>それじゃねえだろwww

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww

それだな

>お前はこの論理で、点滅は前照灯の規定で違反になる事があるから【無条件じゃない】と言ってるんだからなwww

言ってない
何度も回答済み
>>258,773,780,805,814,816

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:18:29.87 ID:ZKHLvwtN.net
>>823
>点滅する【灯火】の【点滅】に対して、前照灯の規定に従うと言ってるから、

言ってない
同じく何度も回答済み

「点滅する灯火」は「灯火」なのだから「灯火」として前照灯の規定に従わなければならない


595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww


何度見直しても「点滅する灯火」と書いてあり「点滅は従わなければならない」などとは一言も書かれてないな
そしてそれに対し「この論理を類推解釈と言う」と君は書いてるな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:27:38.17 ID:JauuCj8b.net
>>822,823
そんなに必死になっても、お前の主張はホラ話だと確定してんだから、言い訳は無意味だってのwwwwww
いつまでもそんな意味不明な例え話で誤魔化してねえで、罪刑法定の原則に矛盾した主張をしてるのは、どういう理由かブログにでも書いとけwwww
キチガイだからですとwwwwwwwww

何の定義規定も根拠法文も示せず、お前が言ってるだけのホラ話が、罪刑法定の原則より正しいとでも思ってるみたいだしなwwwwwwwww

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この法令の原則によって、道路交通法にも政令にも公安委員会規則にも【軽車両の点滅に関する規定は存在しない】から【点滅は無条件で合法】だと罪刑法定の原則で証明されてるwwwwwwwww

そして、

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

日本では、やらなければならない事、やっては駄目な事、全てが必ず法令に規定されてるwww

つまり、前照灯を点滅させる事は駄目と記載されていないから、前照灯の点滅は無条件で合法であると罪刑法定の原則で証明されてるwwwwww

お前のホラ話は全て論破されてるのだよwww

何故か分かるか?www
お前の話が嘘だから、罪刑法定の原則に反してるんだよwwwwwwwww

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:07:50.33 ID:ZKHLvwtN.net
とうとう自分にレスして自分を罵倒しはじめてしまったかw

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、「点滅する灯火」は自転車の前照灯に関する法令に沿わなければならない
↑これを類推解釈とするのは、大嘘だもんなw

二乗の計算も分数の計算もできず、Hzも知らなかった時点で、義務教育段階で躓いてる奴なんだなぁってのは周知だから、「類推解釈」って言いたくてたまらず、相手に何言われてるかも理解せずに吠えてたんだな、ってのはみんなわかってるから安心しろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:17:43.76 ID:JauuCj8b.net
>>828
アンカーミスな事ぐらい分かるだろwww

いくら必死に屁理屈垂れても、お前が言ってるだけのホラ話は、日本の法令の原則で完全に否定されてるからなwww

お前の言う事と法令とでは、天と地が引っくり返っても法令が正しいに決まってるだろwwwwww

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この法令の原則によって、道路交通法にも道路交通法施行令にも公安委員会規則にも【軽車両の点滅に関する規定は存在しない】から、

【点滅は無条件で合法】

を罪刑法定の原則で保障されてるwwwwwwwww

そして、

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

日本では、やらなければならない事、やっては駄目な事、全てが必ず法令に規定されているwww

つまり、前照灯を点滅させる事が駄目とは記載されていないから、前照灯の点滅は無条件で合法であると罪刑法定の原則で担保されているwwwwww

点滅する【灯火】だからだの、ある灯火は前照灯の規定に従わなければならないだの、そんな作り話は法令では無いからなwww

法令の原則に反した時点で、お前の作り話は全て虚言癖のホラ話だと、自動的に証明されてるwww

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:33:02.96 ID:e1UlziU9.net
「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、自転車の前照灯に関する法令に沿わなければならない

↑これが作り話の大嘘ですか

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われないため、自転車の前照灯に関する法令に沿う必要はない
ということですね

違法派の「点滅する灯火は自転車の前照灯ではない」と一緒だなw

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:25:17.45 ID:zfM04ZOE.net
>>793
>【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
論理立てがオカシイのだよ
日本とか他国とか関係なく法令規則の原則は
法令に記載されている全てのことに従わなければならないのであって
人間がやるべき(と考えられる)ことの全てが法令に記載されてはいない

>【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】
これは構文が不完全

【法令に記載されている実行義務と禁止義務以外は不法を問われない、他の規定を適用して処罰する事は禁止】
『事』ではない、法に記載されているのは『実行義務』と『禁止義務』
どのようにでも「類推解釈できる」『事』ではない
このような「類推解釈できる」「異なる意味を持つ」言葉を散りばめた物言いはペテン師の業である
「ショのホウから来ました、消火器設置が義務化されています[条件があるだろ(w)]
消火器が無いと大変なことになりますよ[火事になった時にはね]、今日なら特別に消火器安くお譲りできますよ」の同類

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:43:45.63 ID:JauuCj8b.net
>>830
そんなに必死になっても、お前の主張はホラ話だと確定してんだから、言い訳は無意味だってのwwwwww
いつまでもそんな意味不明な例え話で誤魔化してねえで、罪刑法定の原則に矛盾した主張をしてるのは、どういう理由かブログにでも書いとけwwww
キチガイだからですとwwwwwwwww

何の定義規定も根拠法文も示せず、お前が言ってるだけのホラ話が、罪刑法定の原則より正しいとでも思ってるみたいだしなwwwwwwwww

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この法令の原則によって、道路交通法にも政令にも公安委員会規則にも【軽車両の点滅に関する規定は存在しない】から【点滅は無条件で合法】だと罪刑法定の原則で証明されてるwwwwwwwww

そして、

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

日本では、やらなければならない事、やっては駄目な事、全てが必ず法令に規定されてるwww

つまり、前照灯を点滅させる事は駄目と記載されていないから、前照灯の点滅は無条件で合法であると罪刑法定の原則で証明されてるwwwwww

お前のホラ話は全て論破されてるのだよwww

何故か分かるか?www
お前の話が嘘だから、罪刑法定の原則に反してるんだよwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:01:37.86 ID:zfM04ZOE.net
>>832
>前照灯を点滅させる事は駄目と記載されていないから、前照灯の点滅は無条件で合法であると罪刑法定の原則で証明されてるwwwwww
記載されている定常灯をハブにしちゃだめよ
前照灯は定常灯だけが無条件で適法であると罪刑法定の原則で証明されてるwwwwww
定常灯に対する要求を受け付けられない全く別物の点滅灯を類推解釈で自転車前照灯とすることは出来ない

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:07:14.75 ID:JauuCj8b.net
前照灯の規定には点滅に関する記述は無いどころか、全ての法令で点滅に関する規定が存在しないw

つまり、いつ如何なる状況でも、法令に存在しない点滅を違法とする事が出来ないのに、前照灯の条件を満たさなければ違法だと強弁するキチガイwwwwwwwww

前照灯の規定には、点滅が含まれていないにも関わらずだw

日本では、法令に存在しない事を、類似した別の規定に適用する事を禁止している、

 類 推 解 釈 禁 止 の 原 則

があるのに、その法令の原則すら無視した、超常論理を喚き散らしてるという事さえ自覚していないキチガイwwwwww

点滅に関する規定は一切存在せず、違法とする法令が存在しないのに、前照灯の点滅だからという類推解釈で違法になるという謎論理を平然と強弁するボケ老人=捏造詐欺師=知恵遅れくんwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:59:17.80 ID:zfM04ZOE.net
>>832
>日本では、やらなければならない事、やっては駄目な事、全てが必ず法令に規定されてるwww
全てのやらなければならない事、やっては駄目と考えられる全てのことが法令に規定されているのではない
法令に規定されているやらなければならない事、やっては駄目な事だけが法で裁けるだけ
禁止されていようが義務付けられていようがそれらは無視できる、法には物理的拘束力はないから
ただし無視すれば法で裁くことができる(100%裁けるものではない)

道交法関連の法令規則では、自転車灯火に関する規制でつけろされている灯火に点滅灯は指定されていない
罪刑法定主義をとり類推解釈を認めないという日本の法令規則では
定常灯とは全く異なる点滅灯を自転車前照灯としては認め得ない

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:04:06.23 ID:e1UlziU9.net
>>834
>全ての法令で点滅に関する規定が存在しないw

とうとうここまでぶち上げたかw

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:09:36.04 ID:e1UlziU9.net
別に
『「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、自転車の前照灯に関する法令に沿わなければならない』

が「類推解釈」でもいいんだけど、これを「類推解釈」することは、合法派にとっては何のメリットもなく、違法派の唱える論法を後押しするだけなんだよなぁ

ID:JauuCj8bを相手にしないで放っておいた場合、違法派が一気に巻き返して「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用しても無灯火で違法、という未来が容易に見えるw

ま、合法派にとってより厄介なのはわかりやすい敵である違法派ではなく、アホな合法派だった、というフェミニズムみたいなオチだわな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:41:45.19 ID:JauuCj8b.net
>>836
ここでは自動車の話をしてるのでは無いwww
>>504,539,651,655,697でも言ってる通り、軽車両の灯火の話だからなwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:42:18.81 ID:JauuCj8b.net
>>837
【点滅する灯火】だから、規定の無い点滅が違法になる、つまり、無条件じゃ無くなるなんて、そんなアホみてえな事で法令の原則を無い事に出来る訳ねえだろwww

点滅する灯火ってのは、ただの文章だろwww
灯火が点滅するって事だろうがwww
そもそも、何でわざわざ灯火って言ってんだ?w
前照灯の要件云々言ってんだから前照灯だろ?www
点滅する前照灯だよなwww
灯火が前照灯だから、前照灯が点滅するって事だろwww
つまり、前照灯は規定に従わなければならないが、点滅は規定が存在しねえから無条件で合法でしかねえだろwww

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この原則だけで、お前の屁理屈は成立しねえんだよwww

そもそも、お前が言ってるだけの話が、法令の原則より優先される訳のねえだろwwwwww

お前の話は法令じゃねえんだからなwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:27:50.02 ID:lTo7enUo.net
点滅してるのは、前照灯の灯火。
点滅させてるのは、前照灯の灯火。
ならば、前照灯の灯火の法令規則を適用させる。
何処が類推解釈になるんだ?
意味不明だよなwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:33:51.05 ID:QId1lq4w.net
何れにしても馬鹿が法規制を騙るとロクなことはないということだな。
まー、点滅は無条件で合法と主張しし続けることが彼のレゾンデートルなんだろうね。
連休中にこんなことやってる人間だから。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:08:35.95 ID:JauuCj8b.net
>>840
ならば?wwwwww
それは点滅に前照灯の規定を適用してるんだよな?www
類推解釈だろwww
その前に、前照灯の規定は光色と光度だけで、点滅は存在しねえのに、規定の何を点滅に適用するんだ?wwwwwwwww
前照灯の規定に点滅を適用しようにも、一体何を適用するのか教えろよwwwwwwwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:08:57.59 ID:JauuCj8b.net
>>841
誰か法規制を語ってるのか?www

馬鹿が罪刑法定の原則を無視して、規定が存在しねえ点滅を、前照灯の規定を適用するから無条件で合法じゃねえというホラ話をでっち上げてただけだろwwwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:15:40.98 ID:+YUCdk9D.net
「(要件を満たす前照灯の)点滅は無条件で合法」
「点滅(する灯火自転車の前照灯として使用する場合)は前照灯の要件を満たさなければならない」

この2つの違いがわからない内は、一生理解できないよw

少なくとも俺は、

>規定が存在しねえ点滅を、前照灯の規定を適用するから無条件で合法じゃねえ

こんなことは一度も言っていない

要件を満たす前照灯の点滅は無条件で合法だと言い続けている

点滅する「灯火」を自転車の前照灯として使用する場合、その「灯火」は自転車の前照灯の要件を満たすという条件があり、無条件ではな、と言っている

これを理解できず「類推解釈」言ってしまうのが、アホのアホたる所以

前照灯として使用する灯火に前照灯の規定を当てはめるのことの、なにが類推解釈なのかw

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:21:05.31 ID:lTo7enUo.net
>>842
点滅させてるのは前照灯の灯火だから、前照灯の灯火の法令規則を適用する。
点滅に適用する必要はない。
てか、点滅の規定はないからできない。
光度を有するってあるので、それを適用する。

点滅する灯火の光度は?
有したり有さなかったりしている。

規則の光度を有するに対して、実際の事実は光度を有したり有さなかったりしている。
光度を有していなければ規則を守っていることにならない。

光度を有しているときがあれば、光度を有さないときがあってっも良いなんて規定ではない。
点滅する灯火しかなければ、規則違反。
違法になるな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:11:15.23 ID:CrWGZa+y.net
>>844
何でそんな変な例え話に変える必要が有るんだ?wwwwww
法令通りに説明すりゃいいだろwww

>「(要件を満たす前照灯の)点滅は無条件で合法」
>「点滅(する灯火自転車の前照灯として使用する場合)は前照灯の要件を満たさなければならない」

点滅の有無に関わらず定められたつけなけれはならない灯火は、点滅、点灯問わず、白色又は淡黄色で、10m先の障害物を確認する事が出来る光度を有する前照灯www

つまり、点滅は規定に無関係だから、前照灯は要件だけ満たさなければならないwww

>この2つの違いがわからない内は、一生理解できないよw

違いも何も、2つ目の「点滅は前照灯の要件を満たさなければならない」は類推解釈で無効wwwwww

>こんなことは一度も言っていない

類推解釈で言ってるだろ↑

>要件を満たす前照灯の点滅は無条件で合法だと言い続けている

要件と点滅は無関係なのに、その理屈がおかしいんだよwww
点滅は無条件で合法なのは法令に担保されてんだからなwww

>点滅する「灯火」を自転車の前照灯として使用する場合、その「灯火」は自転車の前照灯の要件を満たすという条件があり、無条件ではな、と言っている

無条件じゃねえのは前照灯だろwww
規定に存在しねえ点滅は無条件で合法でなければ、日本の法令自体が成り立たないんだからなwww

これを理解できず「点滅は無条件じゃねえ」と言ってしまうのが、アホのアホたる所以

>前照灯として使用する灯火に前照灯の規定を当てはめるのことの、なにが類推解釈なのかw

点滅は灯火じゃねえからなwww
点滅に前照灯の規定を当て嵌める事が類推解釈だwww
そもそも、点滅には光色と光度しかねえ前照灯の規定は当て嵌まらねえけどなwwwwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:11:54.05 ID:CrWGZa+y.net
>>844
点滅って何だか理解してるか?www

デジタル大辞泉の解説

てん‐めつ【点滅】

(名)(スル)灯火がついたり消えたりすること。また、灯火をつけたり消したりすること。「遠く点滅する漁(いさ)り火」「懐中電灯を点滅する」


【灯火】がついたり消えたりすること。www

【灯火】だと書いてるだろwwwwww

灯火がついたり消えたりするする事が、規定に存在してねえんだから、点滅する灯火という概念の点滅は、前照灯の規定に適用されねえんだよwwwwww

規定されてるのは前照灯という物体であって、【点滅する灯火】という文章や概念じゃねえからなwww
【灯火】が前照灯になるだけであって、その灯火が点滅するって事だろwww

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この原則だけで、お前の屁理屈は成立しねえんだよwww

そもそも、お前が言ってるだけの話が、法令の原則より優先される訳ねえだろwwwwww

お前の話は法令じゃねえんだからなwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:12:20.78 ID:CrWGZa+y.net
>>845
>点滅させてるのは前照灯の灯火だから、前照灯の灯火の法令規則を適用する。

前照灯になwww
点滅【させて】んだろ?www
点滅は規定に無関係って事だなwww

>点滅に適用する必要はない。
>てか、点滅の規定はないからできない。
>光度を有するってあるので、それを適用する。

ぎゃはははははwww
光度は点滅じゃねえぞwww

>点滅する灯火の光度は?
>有したり有さなかったりしている。

またそれかよwww
既に論破されてホラ話だと確定してたろwww
痴呆だから忘れたのか?www

それ、何処に規定されてる?www
規定に存在しねえ言葉は全て合法で、規定に適用して違法にする事は出来ないwww

はい、論破wwwwwwwwwwww
ホラ話確定www

>規則の光度を有するに対して、実際の事実は光度を有したり有さなかったりしている。
>光度を有していなければ規則を守っていることにならない。

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

はい、論破www
ホラ話確定www

>光度を有しているときがあれば、光度を有さないときがあってっも良いなんて規定ではない。
>点滅する灯火しかなければ、規則違反。
違法になるな。

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

罪刑法定の原則に反するお前の主張は全てホラ話と自動的に証明されるwwwwww

はい、完全論破wwwwwwwww

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:23:44.78 ID:A3i5ena2.net
>>847
> 【灯火】が前照灯になるだけであって、その灯火が点滅するって事だろwww
違うぞ。
前照灯の灯火だ。
規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

> 灯火がついたり消えたりするする事が、規定に存在してねえんだから、
灯火をつけなければならないって、道交法52条にあるがなwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:27:27.42 ID:A3i5ena2.net
>>848
> ぎゃはははははwww
> 光度は点滅じゃねえぞwww
だからどうした?
規則に書かれてある光度を適用してるんだけど?
ちゃんと規定されている。
点滅は光度はありませんてか?
実際の事実に光度が無ければそれでいいけどなwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:29:09.84 ID:CrWGZa+y.net
>>849
また頓珍漢な屁理屈を言い始めたなキチガイwww

前照灯の灯火って何だよwww
そして灯火が物体じゃないって?wwwwwwwww
物体じゃねえなら灯火は何なんだよ?www
灯火は灯火器であるライトの事だろwwwwww

灯火とは物体であるライトだからなwww
そのライトを前照灯として使うって事だろwww

そんな馬鹿な事を言う低知能が、法令を語れる訳ねえだろwww

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:30:26.79 ID:CrWGZa+y.net
>>850
光度を点滅にどうやって適用すんだよwww

それ以前にそんな定義も規定もねえのに、一体どっからそんなルールを持ってきた?wwwwwwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:46:56.27 ID:A3i5ena2.net
>>852
点滅は光度はありませんてか?
実際の事実に光度が無ければそれでいいけどなwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:53:21.24 ID:A3i5ena2.net
>>851
お前は「灯り」って知らないもんなwww
無知な奴には理解できないことだって言ってるだろ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:01:41.84 ID:CrWGZa+y.net
>>853
点滅は点いたり消えたりする概念であって、光度の概念じゃねえからなwww
そして、実際の事実だか何だか妄想してるようだが、そんな事実もねえし、規定にそんなものは規定もされて無いwww
つまり、お前のホラ話って事だwwwwwwwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:02:28.27 ID:CrWGZa+y.net
>>854
答えになってねえなwww

前照灯の灯火って何だよwww
そして灯火が物体じゃないって?wwwwwwwww
物体じゃねえなら灯火は何なんだよ?www
灯火は灯火器であるライトの事だろwwwwww

灯火とは物体であるライトだからなwww
そのライトを前照灯として使うって事だろwww

そんな馬鹿な事を言う低知能が、法令を語れる訳ねえだろwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:34:23.76 ID:A3i5ena2.net
>>855
> 点滅は点いたり消えたりする概念であって、光度の概念じゃねえからなwww
そだね。
だが、
概念がどうであれ、法令規則に書かれていることを守られていなければ違反になるよね?

法令規則にないことは違法にならないが、
法令規則に書いてあることを守られていることが必要だね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:38:05.99 ID:A3i5ena2.net
>>856
答え?
「灯火」って言葉を知らないんだから、答えてもらっても理解できないだろ?
いくら説明しても理解できないんだから、そこまでだ。
韓国と同じw 理解できないし斜め上w
もうさ、それについて相手なんかしてられねーよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:38:47.04 ID:A3i5ena2.net
>>858
あっ、間違えた。
「灯り」って言葉を知らないんだから、答えてもらっても理解できないだろ?
いくら説明しても理解できないんだから、そこまでだ。
韓国と同じw 理解できないし斜め上w
もうさ、それについて相手なんかしてられねーよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 06:30:40.73 ID:ABeZBaVy.net
>>846
>点滅は灯火じゃねえからなwww
点滅は動作、灯火は事物で別の意味なのであたりまえ

>点滅に前照灯の規定を当て嵌める事が類推解釈だwww
点滅と言う動作ではなく点滅光前照灯と言う事物に前照灯の規定をあて嵌めているだけ
(定常光前照灯と点滅光前照灯は全くの別物だから法令規則の定常光前照灯に対する規定を類推解釈で当て嵌めることはできない、と言うなら法令規則が規定する自転車前照灯は定常光自転車前照灯だけと言うこと
法令規則が定常光前照灯だけを規定しているのだから全く別物の点滅光前照灯なるものは
法的には自転車前照灯にはなり得ない

>そもそも、点滅には光色と光度しかねえ前照灯の規定は当て嵌まらねえけどなwwwwww
点滅することで光度を変えてしまうのだから、前照灯の規定と無関係じゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 06:48:46.06 ID:CrWGZa+y.net
>>857
ぎゃはははははwwwwwwwww
知的障害らしい馬鹿丸出しの主張だなwwwwww

法令に書いてない事は無条件で合法www
何の規定にも属さないから、他の規定に適用して違法とする事が出来ないからなwww

そして、法令に書いてる事には従わなければならないが、書いてない事は従わなくていいんだぞwwwwwwwwwwww

これが日本の法令の原則だwwwwwwwww

毎度毎度完全論破されて、恥の上塗りしてるだけだろ知恵遅れwwwwwwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 06:50:28.39 ID:CrWGZa+y.net
>>858,859
お前が知らねえんだろ灯火の意味www

>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

こんな馬鹿な事を平然と言ってのける知的障害なんだからwwwwwwwww
そして、その主張がどういう事か聞いても、話を逸して答えられずだからなwwwwwwwwwwww
韓国なんてもんじゃねえ、アマゾンとかアフリカの原住民だろお前wwwwww

ほら、答えてみろよ知恵遅れwww

>>854
答えになってねえなwww

前照灯の灯火って何だよwww
そして灯火が物体じゃないって?wwwwwwwww
物体じゃねえなら灯火は何なんだよ?www
灯火は灯火器であるライトの事だろwwwwww

灯火とは物体であるライトだからなwww
そのライトを前照灯として使うって事だろwww

そんな馬鹿な事を言う低知能が、法令を語れる訳ねえだろwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:52:40.36 ID:vdOPuMGD.net
このスレって元々「ちょっとアレな人」が多く集まるスレだったけど、
最近は特に「アレ度」が増してるな。無条件でクソスレと化しているw

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:09:23.81 ID:yXiw8tku.net
>>846
よく読め

点滅する「灯火」
灯火に前照灯の規定を当てはめている
きみはそれを「類推解釈」だと言っている

点滅だろうと非点滅だろうと、前照灯として使われる灯火に前照灯の規定を当てはめるだけのこと

例えでもなんでもなく、「(前照灯の)点滅は無条件で合法」と「点滅(する灯火)は無条件で合法ではない」とでは、言ってることが違う、と君に教えてるの

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:13:23.51 ID:yXiw8tku.net
>>847
よく読め

前照灯の点滅は無条件で合法

この2つは言ってることが違う

点滅する灯火は無条件で合法なわけではない


後者は(点滅という状態にある)灯火について言ってるの
点滅してようと、そうでなかろうと、(前照灯として使われる)灯火は前照灯の規定に従わなければならない

という極当たり前のことを、言ってるんだよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:19:20.73 ID:yXiw8tku.net
1.点滅していとようと「灯火」を「前照灯」として使用する場合、「灯火」は「前照灯」の規定に沿わなければならない(無条件ではない)

これと
これは、言ってることが違う

2.前照灯の点滅は無条件で合法


だから、1と2は同時に両立する

それをアホは混同して、1を言われてるのに2だと勘違いして「類推解釈」だと言っちゃった

結果、壊れたレコーダーとなるしかない状態。哀れ

前照灯として使用される灯火に前照灯に関する法令を適用することが、どう「類推解釈」なのか、早く教えて欲しいなぁw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:23:21.24 ID:B8f3grYY.net
>>864
>「(前照灯の)点滅は無条件で合法」と「点滅(する灯火)は無条件で合法ではない」とでは、言ってることが違う

まさにそれだけのこと。あとは表現の問題。
誤解される表現をわざと使って喜んでる奴と、それにひたすら反対する奴との戦い。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:37:10.97 ID:sq+hk173.net
ここまでくると、wwwは異常だね。

毎日毎日、24時間、長文垂れ流して「論破」なんて言ってるけど、
論点ずれてて、何の反論にもなってない。

こいつは、繰り返し自分の意見を言うことが「論破」とでも思ってるのかな(笑)

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:38:19.90 ID:yXiw8tku.net
>>863
自転車の前照灯どうこうの話じゃなくなってるからなw

二乗の計算間違ってるの認められなくて、草生やして相手を罵倒しておいて「計算間違い」
(どう計算間違いしたら2の2乗が20になるんだw)
Hzと分数の計算間違ってるのを認められなくて、草生やして相手を罵倒しておいて「計算間違い」
(1/3×0.1×3で、どう計算間違いしたら0.09になるんだw)
自分でデューティ比のwikipedia貼っておきながら、パルス周期とオフの期間を混同。これも理由は「酔ってたから計算間違い」
(結果、1秒が0.99秒という謎の事態になるw)

そして今回、「酔ってない」らしいのに、
「点滅する灯火を前照灯として使用することは無条件で合法ではない」
に対して
「前照灯の点滅は無条件で合法」を否定されていると勘違いし、「類推解釈」発言w

結果、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合に、点滅する灯火に自転車の前照灯に関する法令を適用するのは『類推解釈』」という珍説を主張することになってしまうw

そして未だ勘違いを認められず(酔ってたからって言い訳が使えないからなw)必死に「前照灯の点滅は無条件で合法」と、「違う話」にすり替えて草生やし中

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:18:11.41 ID:k8wlFJ02.net
>>863
ここは虚言癖が違法と喚き散らすだけのスレなのだから、元から気違いしかいないし現状も大差ないよ┐(´ー`)┌

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:07:33.93 ID:CrWGZa+y.net
>>866,869
>1.点滅していとようと「灯火」を「前照灯」として使用する場合、「灯火」は「前照灯」の規定に沿わなければならない(無条件ではない)

灯火は…前照灯と規定されてるのだよwww
そしてその前照灯の規定に【点滅】は規定されていないどころか、軽車両に関する全ての法令で【点滅】は規定されていないwww
つまり、【点滅】は無条件で合法であり、前照灯を【点滅】させても、勿論【点滅】は合法www
規定に沿うのは【前照灯】だけであり、規定に存在しない【点滅】は規定と無関係(規定に従う必要も義務も無い)www

>2.前照灯の点滅は無条件で合法

前照灯の点滅は無条件で合法www
前照灯の規定に【点滅させてはいけない】と明文が無いからなwww
規定に沿うのは前照灯であって、点滅では無い

つまり、1の結果が2という事でしか無いwww

>それをアホは混同して、1を言われてるのに2だと勘違いして「類推解釈」だと言っちゃった

あのな、混同も何も、【点滅に関する規定は一切存在しない】と自分で認めておいて、【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、それは類推解釈だと気付いてもいねえ低知能がお前なんだよwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww

結果、【点滅する灯火ガー】壊れたレコーダーとなるしかない状態。哀れ

>前照灯として使用される灯火に前照灯に関する法令を適用することが、どう「類推解釈」なのか、早く教えて欲しいなぁw

点滅に関する規定は存在しないと言っときながら、点滅は無条件で合法では無いと言ってる事が【類推解釈】なんだよwwwwwwwwwwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:39:33.65 ID:yXiw8tku.net
捏造するしかなくなってきたかw

×「点滅は無条件で合法では無い」

○「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用することは、無条件で合法ではない」

点滅する「灯火」だろうと、どんな「灯火」だろうと、前照灯として使う以上、前照灯に関する法令が適用される、ということを言ってるのに、それを「類推解釈」と言っちゃったからな

素直に訂正すればいいものをw


595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:47:20.38 ID:yXiw8tku.net
>>871
というわけで

>灯火は…前照灯と規定されてるのだよwww

されてない
灯火は灯火
尾灯として使えば尾灯だし、前照灯としても尾灯としても使わなければ、その他の灯火
その、「灯火」を前照灯として使うから、前照灯の規定が適用される

「点滅する『灯火』」が前照灯として規定に従うなら、「点滅する灯火を前照灯として使うこと」は「無条件」じゃないな

「点滅」が規定に従うのではなく「灯火」が規定に従うと、自分で言ってるだろうが
こっちも「点滅する『灯火』が規定に従わなければならないから、点滅する『灯火』を使用することは無条件で合法ではないね」と「灯火」の話をしている

君はこれをずっと「(前照灯の)点滅は無条件で合法ではない」と言われていると、勘違いし続けている

>つまり、1の結果が2という事でしか無いwww

1と2では言ってることが違う
1は「灯火が規定に従わなければならない」という話

>【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、

だから、何度もこんなこと言ってないと答えている
捏造乙

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:10:10.58 ID:CrWGZa+y.net
>>872
もう話を誤魔化すしか出来ねえもんなあwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww

【点滅に関する規定は一切存在しない】と自分で認めておいて、【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、それは類推解釈だと気付いてもいねえ低知能がお前なんだよwwwwww

結果、【点滅する灯火ガー】壊れたレコーダーとなるしかない状態。哀れ

何を言った言わない、頓珍漢な例え話とか、そんなもんでしか言い訳出来ねえもんなあwwwwwwwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:10:49.38 ID:CrWGZa+y.net
>>873
>>灯火は…前照灯と規定されてるのだよwww
>
>されてない

(略) つけなければならない灯火は (略) 前照灯

>灯火は灯火
>尾灯として使えば尾灯だし、前照灯としても尾灯としても使わなければ、その他の灯火
>その、「灯火」を前照灯として使うから、前照灯の規定が適用される

ここで話てるのは前照灯の話だろwww
お前は尾灯の話をしてたのか?wwwwww

>「点滅する『灯火』」が前照灯として規定に従うなら、「点滅する灯火を前照灯として使うこと」は「無条件」じゃないな

それはお前が言ってるだけの事で、罪刑法定の原則で否定されるwww

>「点滅」が規定に従うのではなく「灯火」が規定に従うと、自分で言ってるだろうが
>こっちも「点滅する『灯火』が規定に従わなければならないから、点滅する『灯火』を使用することは無条件で合法ではないね」と「灯火」の話をしている

規定されてるから前照灯は無条件では無いが、規定に属さない点滅は無条件で合法wwwwww
罪刑法定の原則がそれを保障しているwww
よって、お前が言ってるだけの話はホラ話だと自動的に証明されるwww

>>つまり、1の結果が2という事でしか無いwww
>
>1と2では言ってることが違う

1の結果と書いてるだろwwwwww

>1は「灯火が規定に従わなければならない」という話

そこに点滅は無関係www

>>【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、
>
>だから、何度もこんなこと言ってないと答えている

自分の主張も否定かよwww
言ってるだろwww
元々この話題は、俺が言ってた【点滅は無条件でゴ合法】という話にお前が【無条件じゃない】と否定してきたのが発端だからなwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:16:15.38 ID:sq+hk173.net
>>875
お前はバカだから、合法派からも指摘されているおかしな点をいまだに理解もできず、
「点滅は無条件で合法」
って、馬鹿の一つ覚えみたいにわめいてるだけね。

あわれだねぇ(笑)

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:26:03.24 ID:A3i5ena2.net
>>861
法令に書いてる事には従ってから言え。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:28:19.85 ID:CrWGZa+y.net
>>875
言葉足らずだから訂正しとくかwww

>「点滅する『灯火』」が前照灯として規定に従うなら、「点滅する灯火を前照灯として使うこと」は「無条件」じゃないな

それはお前が言ってるだけの事で、罪刑法定の原則で否定されるwww

【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は規定に明文化されてないから、無条件で使う事が出来るだろwwwwww
【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は無条件で合法だwww
そしてその前照灯が、前照灯の規定で違法になる事が有っても、それは前照灯の規定文に存在する事が違法なのであって、存在してない事(点滅)は合法でしか無いwwwwww

これが罪刑法定の原則であるwwwwww
よって、お前の主張はホラ話だと自動的に証明されるwwwwwwwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:29:11.14 ID:CrWGZa+y.net
>>876
法令の原則を書いてるだけなんだけどなあwwwwww
それで論破されちゃうお前の話がホラ話だってバレちゃったから負け惜しみかな?wwwwwwwww


点滅に関する規定は一切存在しないw

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

この罪刑法定の原則によって、点滅は無条件で合法だと証明され、且つ、無条件で合法が保障されてるwwwwwwwww


現実逃避は辞めて、この現実を受け入れろwwwwwwwwwwww
哀れを通り越して惨めだろお前wwwwww

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:30:08.18 ID:A3i5ena2.net
>>862
アマゾンとかアフリカの原住民>>>韓国人

> 答えになってねえなwww
別に>>854は答えている訳ではないからなwww

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:31:21.85 ID:CrWGZa+y.net
>>877
ぎゃはははははwwwwwwwww
知的障害らしい馬鹿丸出しの発言だなwwwwww

法令に記載されてる事には従うが、記載の無い事に従う必要も義務も無いwwwwwwwww

法令に書いてない事は無条件で合法www
何の規定にも属さないから、他の規定に適用して違法とする事が出来ないからなwww

そして、法令に書いてる事には従わなければならないが、書いてない事は従わなくていいんだぞwwwwwwwwwwww

これが日本の法令の原則だwwwwwwwww

毎度毎度完全論破されて、恥の上塗りしてるだけだろ知恵遅れwwwwwwwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:32:05.35 ID:A3i5ena2.net
>>871
結局、公安委員会の定める灯火をつけていないで、
公安委員会の定めていない灯火しか点けていない。

公安員会の定める灯火がついていなければ違法。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:33:27.11 ID:CrWGZa+y.net
>>880
よお未開の土人wwwwwwwww
結局、灯火の意味を知らねえのがお前ってバレたなwwwwww

>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

こんな馬鹿な事を平然と言ってのける知的障害なんだからwwwwwwwww
そして、その主張がどういう事か聞いても、話を逸して答えられずだからなwwwwwwwwwwww
韓国なんてもんじゃねえ、アマゾンとかアフリカの原住民だろお前wwwwww

前照灯の灯火って何だよwww
そして灯火が物体じゃないって?wwwwwwwww
物体じゃねえなら灯火は何なんだよ?www
灯火は灯火器であるライトの事だろwwwwww

灯火とは物体であるライトだからなwww
そのライトを前照灯として使うって事だろwww

そんな馬鹿な事を言う低知能が、法令を語れる訳ねえだろwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:34:14.89 ID:CrWGZa+y.net
>>882
>>866,869
>1.点滅していとようと「灯火」を「前照灯」として使用する場合、「灯火」は「前照灯」の規定に沿わなければならない(無条件ではない)

灯火は…前照灯と規定されてるのだよwww
そしてその前照灯の規定に【点滅】は規定されていないどころか、軽車両に関する全ての法令で【点滅】は規定されていないwww
つまり、【点滅】は無条件で合法であり、前照灯を【点滅】させても、勿論【点滅】は合法www
規定に沿うのは【前照灯】だけであり、規定に存在しない【点滅】は規定と無関係(規定に従う必要も義務も無い)www

>2.前照灯の点滅は無条件で合法

前照灯の点滅は無条件で合法www
前照灯の規定に【点滅させてはいけない】と明文が無いからなwww
規定に沿うのは前照灯であって、点滅では無い

つまり、1の結果が2という事でしか無いwww

>それをアホは混同して、1を言われてるのに2だと勘違いして「類推解釈」だと言っちゃった

あのな、混同も何も、【点滅に関する規定は一切存在しない】と自分で認めておいて、【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、それは類推解釈だと気付いてもいねえ低知能がお前なんだよwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww

結果、【点滅する灯火ガー】壊れたレコーダーとなるしかない状態。哀れ

>前照灯として使用される灯火に前照灯に関する法令を適用することが、どう「類推解釈」なのか、早く教えて欲しいなぁw

点滅に関する規定は存在しないと言っときながら、点滅は無条件で合法では無いと言ってる事が【類推解釈】なんだよwwwwwwwwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:34:28.95 ID:A3i5ena2.net
>>875
> そこに点滅は無関係www
そのとおりだな。
点滅をつけているからって、それは無関係。
灯火の規定に従えよ。
従わなかったら違法。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:36:09.40 ID:CrWGZa+y.net
>>885
【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されてる】

【法令に記載されてない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事は禁止】

はい、論破www

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:37:49.67 ID:CrWGZa+y.net
>>885
訂正www
その通りだなwww

点滅は無条件で合法だwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:39:58.92 ID:CrWGZa+y.net
>>885
で、またお前宛のレスじゃねえものに、無理やり駄文のレスを付けてスレ流しする意図は何なんだ?wwwwww

自演だからか?wwwwwwwwwwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:41:00.32 ID:A3i5ena2.net
>>886
点滅する灯火しか点けていなければ、法令規則に記載されていることに従えない。
点滅自体が違法ではない。自転車の灯火が違法と言ってるのだよ。

お前を含めと脱法派のキチガイだけが斜め上のことを喚いているだけだぞwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:42:08.39 ID:A3i5ena2.net
>>888
レス付けられたくなかったら、このスレに書き込まないで他でやれwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:44:58.51 ID:CrWGZa+y.net
>>889
>点滅する灯火しか点けていなければ、法令規則に記載されていることに従えない。

全く意味不明wwwwww
何で法令に従えないんだ?wwwwww

>点滅自体が違法ではない。自転車の灯火が違法と言ってるのだよ。

それは当たり前の事だwww

>お前を含めと脱法派のキチガイだけが斜め上のことを喚いているだけだぞwww

そして、点滅は無条件で合法だという事に対して無条件じゃねえと矛盾した事を平然と言ってるお前の自己紹介だろwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:47:59.64 ID:CrWGZa+y.net
>>890
何だその論理wwwwww
キチガイの発狂ってやつかな?wwwwww

ホラ話しか垂れ流さないお前がどっか行くんだよwww
テンプレに書いてんだろwww

ほら、どっか行けよ土人www
アフリカ還って二度と戻ってくんなwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:49:20.64 ID:A3i5ena2.net
>>891
> >点滅自体が違法ではない。自転車の灯火が違法と言ってるのだよ。
>
> それは当たり前の事だwww
やっと、自転車の灯火が違法になると分かったかwwwwwwwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:50:52.38 ID:CrWGZa+y.net
そうか!www
答えに詰まった都合の悪いレスに別人格でレス入れて、答えなくていいようにしてる訳かwwwwwwwww

頭いいじゃん知的障害の土人なのにwwwwwwwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:53:37.65 ID:CrWGZa+y.net
>>893
前照灯がだろ?www
点滅は無条件で合法だから違法には絶対に出来ないwwwwwwwww

点滅は無条件で合法だからなwww

点 滅 は 無 条 件 で 合 法 だ ぞ

理解してるか?www

法で保障されてんだぞwwwwwwwwwwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:00:19.95 ID:A3i5ena2.net
>>895
どうでもいいよwそんなのwww
誰も点滅自体を違法だとは言っていないし、そもそも自転車の灯火について話しているのだ しね。
法令規則で(点滅する・点滅のみの)自転車の前照灯が合法か違法かを話しているんだ しね。

法令規則には点滅は無関係なんだろ?
無関係なことを永遠に語られても意味ねーしwww

自転車の灯火が違法になることが分かればそれで終了www

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:03:17.57 ID:sq+hk173.net
>>879
何が法令の原則だよ。
類推解釈にしろ、罪刑法定主義にしろ、使い方が間違ってるんだよ。
法学なんて学んだことないんだろ(笑)
そんな奴にはそもそも法解釈なんて無理。

俺に限らず他人が間違いを指摘しても、何を指摘されているのかわからないから、それに反論もできずにずれたことを延々と繰り返して、一人で「論破」って言ってるだけ。

あわれだねぇ(笑)

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:15:34.89 ID:CrWGZa+y.net
>>893
>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

灯火は光だとでも思い込んでんだろうが、世間じゃ、灯火=前照灯などのライトだという認識で、行政官庁も公で言ってるけどなwwwwwwwww

ライト(法令用語では灯火)で、自転車に義務付けられているのは「前照灯」と「尾灯」の二つです。

前照灯は進行方向を照らす前向きのライトです。

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

灯火の意味も知らねえ土人が法令を語るなってのwwwwwwwwwwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:18:06.87 ID:CrWGZa+y.net
>>896
どうでもいいならアフリカ還れよwwwwww

灯火が何かも知らねえで、違法合法語ってんじゃねえってのwwwwww

スレタイにある通り、このスレにお前のような虚言癖は必要ねえから、二度と書き込むなよ土人wwwwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:20:38.38 ID:CrWGZa+y.net
>>897
>何が法令の原則だよ。
>類推解釈にしろ、罪刑法定主義にしろ、使い方が間違ってるんだよ。

使い方?wwwwwwwwwwww
法令の大原則は使い方なんてねえってのwwwwwwwww

>法学なんて学んだことないんだろ(笑)
>そんな奴にはそもそも法解釈なんて無理。

法学を学んだ者なら、解釈など必要無しで、規定が存在しねえ点滅は無条件で合法だと一瞬で理解する筈だが、屁理屈捏ねて無条件じゃねえと言ってるのは、何処の国の法学を学んだんだ?wwwwwwwww
お花畑の国の法学で、日本の法解釈なんて無理だろwww

関する規定が存在しない点滅を、無条件じゃねえと言った時点で類推解釈だと気付きもしねえ、自称法学を学んだ者wwwwwwwww

ジワるなwwwwwwwww

>俺に限らず他人が間違いを指摘しても、何を指摘されているのかわからないから、それに反論もできずにずれたことを延々と繰り返して、一人で「論破」って言ってるだけ。

間違い?www
法令の原則が間違ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が言ってるだけのホラ話が、罪刑法定の原則より正しいと、そう申される訳ですね?wwwwwwwwwwwwwww

お前は、法令を否定する虚言癖の社会不適合者って事だなwwwwwwwww
本当に惨めだねえwwwwwwwww

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:31:50.71 ID:A3i5ena2.net
>>899
Waarvan praat jy?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:25:39.72 ID:Imlo8RAn.net
なーんか面白いことになってるなw

>>874
>この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww

言ってないと、何度言わせるんだこのアホは

「前照灯の点滅は無条件で合法」だと言っている
そこは君と同じだろうが

その上で、点滅する「灯火」を前照灯として使う場合、その「灯火」は前照灯に関する法令に従わなければならないから無条件ではない
と言っている

両者の違いがわからず混同してアホが一人いるというだけの話


>【点滅に関する規定は一切存在しない】と自分で認めておいて、【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、

だから、してない

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:31:24.59 ID:Imlo8RAn.net
>>875
>それはお前が言ってるだけの事で、罪刑法定の原則で否定されるwww

前照灯に前照灯の規定を適用して、従わなければならないことの、どこが罪刑法定主義で否定されるんだ? ん?


>よって、お前が言ってるだけの話はホラ話だと自動的に証明されるwww

されないな
だってこっちは、「前照灯の点滅は無条件で合法なわけではない」などという主張は一度もしてないから
勝手に君がそう言われたと思い込んで喚いているだけ


>元々この話題は、俺が言ってた【点滅は無条件でゴ合法】という話にお前が【無条件じゃない】と否定してきたのが発端だからなwww

「前照灯の点滅は無条件で合法」だが「点滅する灯火を前照灯として使用する場合(=前照灯)は、当然前照灯の規定に沿わなければならない」

君は後者の意味を理解せずに否定しているから、そこに突っ込んでいる

ログ読みゃわかるが、俺は一度たりとて「前照灯の点滅は無条件で合法」を否定したことはない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:36:57.04 ID:Imlo8RAn.net
>>884
1の結果が2ではない
1と2は全く別な話

1は、前照灯として使用する灯火は、前照灯の規定に従わなければならない、というだけの話
(=点滅する灯火を前照灯として使用するのは、無条件で合法なわけではない)

2は、前照灯として要件を満たしていれば、点滅の有無は規定されていないから無条件で合法、という話
(=前照灯の点滅は無条件で合法)

全く違うが、君がごっちゃにして理解できていないだけ


>点滅に関する規定は存在しないと言っときながら、点滅は無条件で合法では無いと言ってる事が【類推解釈】なんだよwwwwwwwwwwww

だから、言ってない

「前照灯の点滅は無条件で合法」
何度言わせるんだ

対して君は
「前照灯として使用される灯火に、前照灯の法令を適用するのは『類推解釈』だ」と>>595で言ってしまっている

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:45:17.69 ID:Imlo8RAn.net
「前照灯としての要件を満たした灯火が点滅してようが、点滅じゃなかろうが、規定されてないから無条件で合法」=「点滅は無条件で合法」

俺はこれを一度も否定したことはない
むしろ合法派として、同じ主張をしている

その上で、
「(点滅・非点滅関係なく)任意の灯火を「自転車の前照灯」として使用する場合、当然、自転車の前照灯の規定に沿わなければならない」
から
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法ではない」
と、
「前照灯として使用される灯火」は「前照灯の要件を満たさなければならない」(それが点滅する灯火だろうと例外はない)ということを言っている

後者は点滅が合法か否かには関係なく、前照灯は前照灯の規定に従わなければならない、という極々当たり前の話

で後者を「類推解釈だ」というアホが一人いるわけだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:19:19.93 ID:WRQcgct+.net
>>905
> 「前照灯としての要件を満たした灯火が点滅してようが、点滅じゃなかろうが、規定されてないから無条件で合法」=「点滅は無条件で合法」
> ↑
> 俺はこれを一度も否定したことはない
> むしろ合法派として、同じ主張をしている
これは理解されていると思うよ。

ただ、
> 後者は点滅が合法か否かには関係なく、前照灯は前照灯の規定に従わなければならない、という極々当たり前の話
から「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言い出すと思っているから

> で後者を「類推解釈だ」というアホが一人いるわけだ
と言っているだけだと思う。

点滅しているかにかかわらず、色と光度が規則の要件に合っていれば合法、合っていなければ違法、ということだね。
これは双方が主張していることだと思うが?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:20:07.81 ID:CrWGZa+y.net
>>902
>>この罪刑法定の原則で、規定が一切存在しない点滅は、何の規定でも違法にならない事が法で保障されてるのに、無条件じゃねえと言ってんだからなwwwwwwwww
>
>言ってないと、何度言わせるんだこのアホは
>
>「前照灯の点滅は無条件で合法」だと言っている
>そこは君と同じだろうが

>>335
【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
その発言自体が既に類推解釈だwww

>その上で、点滅する「灯火」を前照灯として使う場合、その「灯火」は前照灯に関する法令に従わなければならないから無条件ではない
>と言っている
>
>両者の違いがわからず混同してアホが一人いるというだけの話

何の規定であれ、点滅する灯火、つまり点滅も一緒に違法になるから無条件じゃねえと言ってんだから同じだwww

>>【点滅に関する規定は一切存在しない】と自分で認めておいて、【点滅は無条件で合法ではない】と発言した時点で、
>
>だから、してない

前スレ過去レスに、俺が点滅は無条件で合法と言って、お前が要件を満たさなければならないから無条件じゃねえと言ってんだろwww

そして、>>335で、【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww
その発言自体が既に類推解釈だろwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:21:52.29 ID:CrWGZa+y.net
>>903
>>それはお前が言ってるだけの事で、罪刑法定の原則で否定されるwww
>
>前照灯に前照灯の規定を適用して、従わなければならないことの、どこが罪刑法定主義で否定されるんだ? ん?

>>878読めwww

【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は規定に明文化されてないから、無条件で使う事が出来るだろwwwwww
【点滅する灯火を前照灯として使うこと】は無条件で合法だwww
そしてその前照灯が、前照灯の規定で違法になる事が有っても、それは前照灯の規定文に存在する事が違法なのであって、存在してない事(点滅)は合法でしか無いwwwwww

>>よって、お前が言ってるだけの話はホラ話だと自動的に証明されるwww
>
>されないな
>だってこっちは、「前照灯の点滅は無条件で合法なわけではない」などという主張は一度もしてないから
>勝手に君がそう言われたと思い込んで喚いているだけ

既にホラ話確定してんだよwww

>点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる
>
>故に、無条件ではない

規定が存在しねえ点滅は、何の規定にも属さないが、前照灯の規定に縛られるから無条件では無いという発言は、類推解釈でお前の主張はホラ話だと自動的に確定だwwwwww

>「前照灯の点滅は無条件で合法」だが「点滅する灯火を前照灯として使用する場合(=前照灯)は、当然前照灯の規定に沿わなければならない」

お前の屁理屈で言い訳する為の方便だろwww
だが、点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。故に、無条件ではないという論理でその方便は類推解釈だから、自動的にホラ話確定だwwwwww

要するにお前は虚言癖だと法令の原理が証明してんだよwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:22:39.03 ID:CrWGZa+y.net
>>904
>全く違うが、君がごっちゃにして理解できていないだけ

言い訳する為に必死こいて頓珍漢な例え話をしても、お前が言ってるだけの話は何の証明にもならねえんだよwww

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。故に、無条件ではない】

お前の主張は法令の原理に反してるから、ホラ話だと証明されてんだよwww

>>点滅に関する規定は存在しないと言っときながら、点滅は無条件で合法では無いと言ってる事が【類推解釈】なんだよwwwwwwwwwwww
>
>だから、言ってない

【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。故に、無条件ではない】

言ってんだろwwwwww

>対して君は
>「前照灯として使用される灯火に、前照灯の法令を適用するのは『類推解釈』だ」と>>595で言ってしまっている

【点滅する灯火】を抜いたのは何でだ?wwwwww
レスまで捏造して俺の話に誤魔化しても、お前の類推解釈はホラ話だという事実は変えられないwwwwwwwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:51:08.95 ID:ABeZBaVy.net
>>895
>点滅は無条件で合法だからなwww
>点 滅 は 無 条 件 で 合 法 だ ぞ
>理解してるか?www
>法で保障されてんだぞwwwwwwwwwwww

(自転車前照灯の)点滅(灯火を点けたり消したりすること)は不法行為にはならない
(自転車で前照灯として)点滅灯(自動的に点滅を繰り返し続ける灯火)を使っても適法にならないことがある、不法行為になることもある

しかも法令規則の制限は定常点灯に対する規制なので全く別種の点滅灯には
類推解釈となるから適用できないと断言している
これは法令規則が定めている自転車前照灯は定常点灯に限定されているとことになる
定常点灯前照灯とは全く別種の点滅灯を光を発しているということだけで
自転車前照灯とすることは類推解釈になるので点滅灯を自転車前照灯とすることは出来ない
法令規則の指定は定常点灯前照灯だけで点滅前照灯は指定されていない以上
点滅灯を類推解釈で自転車前照灯にすることは出来ない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:52:33.65 ID:CrWGZa+y.net
>>ID:Imlo8RAn
ほら、お前の事を的確に書いたから、声に出して読めwwwwwwwwwwww


ボケ老人は罪刑法定主義を理解してねえよな?www

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw
つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいのだよwww

これだけでお前の主張は一発論破だwww

そして、

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

という、類推解釈禁止の原則は理解してるか?www
してねえよなあwww

ボケ老人は、点滅とライトを切り離せないなどという謎論理で、ライトの規定である前照灯の規定が点滅に適用されると強弁してるwww

法令に記載されてない点滅を、他の規定である前照灯の規定に適用してるのは、明確に類推解釈だwww

いくらボケ老人が口を尖らせて必死に謎論理の屁理屈を喚き散らしても、法令の原則に反するのは、ボケ老人が言ってるだけのホラ話だと自動的に証明されるんだよwwwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:58:40.41 ID:CrWGZa+y.net
従わなければならない事が記載されてる前照灯の規定には、点滅に関する記載は一切無いw

つまり、点滅は前照灯の規定に従わなくていいのだよwww

【点滅する灯火】という文章の【点滅】は、前照灯の規定に従わなくていいと法令で保障されてるwwwwwwwww

前照灯の規定に従わなければならないのは【灯火】だけwwwwww

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:00:26.31 ID:CrWGZa+y.net
これでキチガイが主張してる法令の原則の矛盾が無くなるwwwwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:01:13.01 ID:CrWGZa+y.net
点滅する【灯火】wwwwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:43:07.93 ID:sq+hk173.net
>>900
お前はどこで法学を学んだんだい?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:54:24.34 ID:A3i5ena2.net
点滅が前照灯の規定に従わなくていいなら、規定に従っている灯火はどこにある?

無灯火じゃんwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:13:29.13 ID:1nxj3f0D.net
>>915
俺の事を聞く前に、自分が日本と法令の第一指導原理が全く違うお花畑の国の何処で学んだのか言えよwwwwwwwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:15:16.83 ID:1nxj3f0D.net
>>916
マジで知的障害だろお前wwwwww
灯火が何なのかも知らねえ知的障害が法を語るなって何度も言ってるよな?www
そもそも、法令での灯火の意味と、お前だけ灯火の意味が違うんだから、話にもならねえだろwwwwwwwww

>893
>前照灯の灯火だ。
>規定されてるのは前照灯という物体じゃなくて灯火だぞ。

灯火は光だとでも思い込んでんだろうが、世間じゃ、灯火=前照灯などのライトだという認識で、行政官庁も公で言ってるけどなwwwwwwwww

ライト(法令用語では灯火)で、自転車に義務付けられているのは「前照灯」と「尾灯」の二つです。

前照灯は進行方向を照らす前向きのライトです。

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light

灯火の意味も知らねえ土人が法令を語るなってのwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:16:08.65 ID:k8wlFJ02.net
>>916
>点滅が前照灯の規定に従わなくていいなら、規定に従っている灯火はどこにある?
1.点滅灯が従わなければならない要件=これを満たさなければ違法になる、という要件が痴呆論者(笑)から出てこない。
2.個人が主観で判断してはいけないものらしい。
3.JISは判断基準にならないらしい。

つまり、「規定に従っている灯火」なるものは、違法と叫んでいる基地外の頭の中にすら存在しない謎概念である┐(´ー`)┌

総レス数 1001
712 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200