2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par193

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:29:24.97 ID:gC2Pw828.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558451825/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562612757/

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:58:29.32 ID:VbvBRVyL.net
>>130
おめ早く届くといいな

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:20:15.09 ID:Mhfve2ox.net
初サイコンでなかなか決まらない

ブライトン 60 と 450 の違いはエアロ形状かどうかだけ?
なら安い方がいいかって感じだけど安さで行くと 420 でもいいのかなって気も
棒マップも手前で案内あるなら棒で十分な気がするし
あっ 60 と 450 も手前で案内あるのか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 03:27:59.70 ID:/ABBulD5.net
Aero60とRider450の中身は同じものだよ
Rider420はwifiが無い530みたいな感じ
データアップするときは毎回スマホ接続しないといけない

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 05:16:37.12 ID:3VQE9Rcx.net
>>132
60買ったらマウントが専用だから
今のところ他のは付けられない。
450はbryton全般と共通。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 05:18:02.42 ID:jiIDcYsZ.net
420はマップが入ってないでしょ
450セット完了したけど地図見えていい感じ
これでセンサー無しで2万は安すぎる
地図もいらないなら420でいいんじゃない?

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:46:42.19 ID:N2FfMx3y.net
125だけどスマホからの設定簡単だった
ひとつ教えて欲しい
現在時刻がずれてるんだけどどうすればいいの?

137 :132:2019/09/26(木) 07:00:26.87 ID:Mhfve2ox.net
420 はWiFiなしなのか
そうすると450がベターかな

みなさんありがとう

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:55:37.52 ID:d8MesTOi.net
>>136
電源を入れた状態でしばらく外に居てみな

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 08:07:51.47 ID:gWP1oLGt.net
ブライトンはwifi有り無しでかなり違うのがな
同期で走行データ直接stravaに送ってGPSも更新されるから頻繁に乗る人なら絶対欲しい機能
海外モデルのナンバー違いとかだと付いてるのに、下位モデルだからって削る必要無いと思うんだがなぁ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 10:23:45.23 ID:xR1wK2HC.net
>>139
以前、レザインの開発へのインタビューでWi-Fiつけると値上げしなくてはならないくらいのコストがかかるので削ったと言ってたからそういう理由じゃない?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:15:27.41 ID:ziyIOZX4.net
cateye CC-RD410DWって使ってるが速度表示、距離が2/3って感じに急になった一応リセットしたけどどうだろう?

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:18:27.88 ID:RLVjfhqE.net
電池を疑え

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:36:13.18 ID:ziyIOZX4.net
>>142
替えてみるわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:10:16.06 ID:07OrtJhE.net
CA600が活動量計U-350BSと接続出来て有り難い
準備楽だしライド以外のアクティビティでも使えるのが良い

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:34:35.72 ID:Gsk7ncDn.net
igs620が楽天で売り始めたな
高いけど
https://item.rakuten.co.jp/naturelife/nl_igp-igs620/

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:15:00.23 ID:IHAjFlo/.net
>>143
換えたら治ったわ〜 中華ボタンは駄目なのかなぁ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:33:17.75 ID:J6ZMIRfW.net
>>146
アマとかでバルクで安く売ってるやつはテスト電池みたいなもんだぞ
パナやマクセルを普通に買っても200円しないんだからまともなもん使えば?
1年くらいはもつでしょ

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:26:09.62 ID:0R6pEW+X.net
今日50程度走ってきたけどブライトン450( ・∀・)イイ!!
思ってた以上に見やすいしマップもいい感じ
最初はMEGAXL考えてたけど不具合多いしブライトンで正解だ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:07:10.13 ID:X8VU6ki7.net
ブライトン 450の地図の更新方法を教えてください
マニュアル読んでもよく分かりません

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:08:22.99 ID:5eqGc4jr.net
>>14
これまだかなー

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 01:31:30.79 ID:SZ65cRsw.net
>>149
もすこし具体的に、何をしたいの?
内蔵マップデータのアップデートは特に提供されていない
表示縮尺を変えたければ左側のボタンを押す…けっこう待つ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 12:19:19.14 ID:MvOxGThi.net
garmin 530ってツイッター見たりすると不具合が多いらしいんだけど知ってる?欲しいんだけど迷ってる

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 13:03:52.75 ID:KCNdwe3o.net
今日か明日中に買えよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 13:14:51.97 ID:8aeXEf/3.net
1030のほうがいいぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 13:47:22.96 ID:aio3IhQD.net
>>152
トラブルも多いだろうが、それは使ってる数が多いからだろ。
プリウスの事故が目立つのと同じ理由。

ま、プリウスはそれ以外にも理由がありそうだが。

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 15:37:24.00 ID:LGXiyge1.net
ガーミンは普通に不具合多いよ
普通に動いてたのにアップデートでおかしくなるとかもあるし
Windowsと同じ感じ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:46:46.08 ID:AAjjtzNb.net
windowsで不具合なんてあるか?
たしかにmeの頃はひどかったけど、同時代のmac OSはもっとひどかったしな
最近のOSはほんと安定してると思うんだけど、何か不具合あったのかな?

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:01:52.90 ID:8aeXEf/3.net
同時代のMacOSは比較的安定してたぞ、窓NTやOSXにくらべればガタガタだったけど窓meより格段にマシ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:18:29.62 ID:MvOxGThi.net
152だけど不具合やっぱ多いのかぁ
それだけユーザーが多いってことか

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:48:48.83 ID:Kk70Xnia.net
どういう理屈だよw
ユーザーが多いと増えるのは不具合報告

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 18:49:30.94 ID:fVtqWo52.net
me発売当時はOSX出てなかったし、出た当初なんてオープンベータどころの話じゃなかったやろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 01:49:17.70 ID:AChmZ7Uj.net
>>157
ITインフラ系のSEをやらせてもらってるけど、Windowsに不具合が無かったことなんて今まで一瞬たりとも無いよ。比較的安定してるサーバー向けのWindowsでも大小様々な不具合が潜在してる。ただ問題が一般的に顕在化してないだけ。

ある特定の設定や使い方の時のみ現れる問題に対しては、Microsoftのサポートも把握してないことも多くて、ワークアラウンドを探すのにとても難儀したこともある。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:32:47.41 ID:IAmXvwnh.net
以前に比べてガーミン以外も選べるようになった
情報収集して選ぶのはユーザー

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:52:00.62 ID:rwCYq8HF.net
俺はガーミンを選んで使っているわけじゃない
ガーミンが俺を選んだから使っている

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:54:43.42 ID:C3lSvpIz.net
さすがだ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:24:52.35 ID:EJm2uKwr.net
ガミーン

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:27:42.38 ID:U/WbGhLJ.net
ねえガーミン(進行方向が)こっち向かないで

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 21:56:30.38 ID:PGHUXtJa.net
ガーミンの横にネコ目の有線メーターつけてたら、ガーミンのコンパス狂うのワロタ
最初はステムが鉄だから狂ってるのかと思ってたけど、ネコ目外したら狂わなくなってさ

中に磁石でも入ってるのかね、有線のネコ目

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 04:06:53.38 ID:/d7vzxxa.net
レザイン使ってみたけど高度測定がヤバスギたんでブライトンに乗り換えます。
こんなことならガーミン買っといたほうが良かったかな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 04:25:54.49 ID:RwCt7ddI.net
IGS620はよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:33:06.79 ID:PGJfc2Vq.net
>>169
(^^;;

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 11:27:31.64 ID:4CBtY34S.net
>>20
とにかくスマホもサイコンも電池持ちがネックだものな
輝度上げずに太陽光下で見えるディスプレイを活用すればいいだけ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:29:06.95 ID:AFtlN8ec.net
サイコンは真夏の晴天下でも低輝度で見えるが。モノでもカラーでも

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:54:59.06 ID:IKYb5bzr.net
>>170
>>145

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:42:20.06 ID:i+cqY9jg.net
スマホみたくカラー画面でナビしてくれてスマホより電池持ちいい機種って限られるかな
いろんな機種のデモ画面見てもナビは必要最小限しか表示されずに見辛そう

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:45:32.79 ID:aaCHy2up.net
スマホもう一台買えばいいだけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:50:51.27 ID:i+cqY9jg.net
スマホは電池の持ちが悪いからサイコンが欲しい

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:52:30.13 ID:i+cqY9jg.net
あと直射太陽光下での視認性が良くない
サイコンはディスプレイ面でも外からの光を受けて良く見える仕組みなのでスマホより見やすい

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:54:42.41 ID:W58EhQ8q.net
foreathlete945最強
切り替えスイッチに対応しないかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 18:56:41.83 ID:6r8Qm/MY.net
興味本位でbackerになったXOSS G+が届いた

気になった点
・センサーとのペアリングが最初に見つけたものになる。IDを見て選択する事ができない
・マニュアルがプアすぎる。せめてアプリからの接続手順くらいは書いておいて欲しかった
・個体差かもしれないけど、ボタンが若干押しずらかった
・StravaのアカウントがGoogleのoauth2を使ってると連携できない

最後の点はGarminでもそうだけど、Garminはwebから操作すれば繋がるから、そういう迂回手段が有れば良いと思うんだけどな
今更、別アカウントを作る気にもならないし
GPSは掴むまではけっこう速かった。正確性は実走してないからわからない

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 21:21:41.65 ID:w0p6Ksmb.net
>>180
個人的にはStravaと連携前にアップするとログを取り出す手段がないのが痛い

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:23:23.44 ID:shrDxTB+.net
サイコンの勾配って、地図データから拾ってるん?
それともサイコンにセンサーがあって傾きを計測してるの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:24:38.47 ID:zx8dWFox.net
気圧から計算してんじゃないの、あれ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:28:12.96 ID:eXDpkFEp.net
GPSじゃねえの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:32:55.77 ID:FpkLkiMG.net
気圧からだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:00:11.35 ID:YRvXRktZ.net
お前らいい加減だな
サイコンの勾配はGPS で2地点の距離と標高差で計算してるんやで
なのでGPS の精度上げれば勾配の表示精度も高くなる

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:02:36.25 ID:zx8dWFox.net
その肝心の標高は地図からひっぱってきてるのか…?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:03:50.84 ID:zx8dWFox.net
いやそれともがーみんとかは違うのか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:10:51.20 ID:iwRRxprk.net
標高差をGPSから換算するか、気圧差から換算するか、ネットから標高データを取得するかによると思う

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:42:32.07 ID:FpkLkiMG.net
GPSでわかる高度はかなりいい加減です
なので通常は移動距離と高低差により斜度を出すため、表示されている斜度は少し前のものと考えた方がいいですよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:43:22.38 ID:FpkLkiMG.net
ごめん
「移動距離と気圧差によって求めた高度差」って書くつもりだった

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:44:16.88 ID:swvuUqOw.net
Rider one買ってみたものの、Androidとの同期が全然うまくいかない…。
再起動したりアプリ入れ直したりして、たまたま二回ほど同期してアプリにデバイス登録出来たことはあるけど
結局そのあと認識されなくなってしまい肝心のデータ同期が一度もできてない…。

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:16:06.17 ID:eX2jX4DZ.net
気圧で計算したら天気の変化で狂うだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:22:51.75 ID:FpkLkiMG.net
気圧差って意味わかる?

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:33:59.16 ID:x35RttDz.net
想定内の質問。そう来ると思った
天気の急変で低気圧が近づいてきても気圧が下がる

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:35:35.26 ID:cSqrCHls.net
高度そのものは気圧から計ってたら気圧の変化で狂うが、実際のところ気圧より正確に高度を出せる、サイコンに乗るようなセンサはないのよ。 あと、今ここで話題の斜面の傾斜の測定くらいなら、せいぜい数秒とかなので気圧の変化は無視できる。

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:37:20.01 ID:FpkLkiMG.net
>>195
天候の変化が数秒で変わるんかよ
(-_-)

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:38:57.01 ID:V4fc7qEU.net
>>192
Bluetooth以外にGPSだかもOnにしないとダメとかどっかで聞いた
ちな俺はRider15だがPCから直で吸出してStravaアップしかしてない

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:40:53.53 ID:x35RttDz.net
>>197
嵐が近づくと1時間程度で気圧が急に下がりそれをストームアラームとして活用してる登山用ウォッチもある
だが自転車で1時間かけて千メートルの山に登ったあるいは下るとどうなるか

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:55:35.71 ID:FpkLkiMG.net
>>199
斜度を計算するのに1時間もかからねーよ
頭おかしいのかよ・・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:01:48.24 ID:x35RttDz.net
>>200
言ってる趣旨は斜度の計算とは無関係
たとえば
何十分かかけて山を下ると気圧は上がるが、同時に低気圧が近づいてきたらその地域の気圧は下がるから、気圧の上下はキャンセルされることになる
という意味

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:05:49.64 ID:FpkLkiMG.net
>>201
話の趣旨をすり替えんなキチガイ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:07:33.90 ID:x35RttDz.net
>>202
いや、自分は最初からその問題を考えてたんだが
うまく伝わらなかったかもしれない
高度計の誤差の問題は今さらでなく昔からよく出る話だよね

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:07:35.75 ID:OQtfrkqw.net
何言ってんだこいつ
こんな頭悪いやついるの?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:10:19.01 ID:x35RttDz.net
ググっても色んなブログに出て来るが
登山用時計で標高は、地図データで持たせる、気圧計、GPS、それらを組み合わせるやつなど色々あると

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:21:17.30 ID:x35RttDz.net
高度を取得する方式も機種によって違う
GPSでは、どの衛星を掴むかとかジオイド面データを取得し補正するものとかDGPS信号まで捉えるかとか
他方で、気圧は100b上がれば10hPa低下1010hPaだと気象条件が同じなら1000hPa
だけど嵐が近づいてきても下がるからそれ以下に下がることもある
たとえば夕立の15-30分前から急に風が強くなるがあれは積乱雲の周囲で急な気圧差があるため

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:26:24.19 ID:OQtfrkqw.net
>>206
みんなわかりきってること長々と書く前に
説明してくれてるんだから少しは読み返すとかしたら?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:31:51.62 ID:x35RttDz.net
>>207
読んだけど答えが書いてないよ?
あとどの機種はどの方式だから精度はどうだとかの比較もない
わかりきってると言うけどDGPSてググらず説明できる?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 14:38:26.26 ID:FpkLkiMG.net
キチガイ放置推奨

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:28:26.26 ID:cT60alY9.net
またバカが暴れてるんか…

黙ってキャットアイ買っとけ!
間違いないぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:37:58.99 ID:eXDpkFEp.net
どっちにしろサイコンの勾配計には不満だ
全然レスポンスが遅いし、正確でもないし

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:00:01.36 ID:az3xTCus.net
新商品の情報まだあ?
どこかサイトとかブログないの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:02:08.80 ID:9T87pjFT.net
>>211
ケイデンス一定にして登ってればパワーの変化で勾配わかる
パワメとある程度の経験が必要なのが難点

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:48:49.74 ID:swvuUqOw.net
>>192
>>198
自己レスなんだけど、同期にようやく成功した。
色々やったせいでまだ手順が定かでないけど
アプリではなく、Android自体のbluetoothのペアリングを一度解除して、
再接続する手順をいれないといけないみたいだ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:53:04.64 ID:vsElR0a5.net
>>214
俺もRider One使ってるけど、ブライトンのソフトが
ダメダメなので、PCで吸い出してGarmin Connectに
読み込ませている
ブライトンのソフトを使わなければ、ペアリングが上手くいかなくても問題ないぜ!

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:39:37.15 ID:5s2M5Rnu.net
410使いだけど、俺も昨日からactiveとstravaの同期ができなくて悩んでた
結局410とPCをUSBで繋いで直接stravaにアップしたが、
よく考えれば、activeって初期設定の時だけ必要で、後は要らんのよねw
BTだとデータの移行も遅いし…(´・ω・`)

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:59:14.29 ID:vsElR0a5.net
>>216
俺はRider One導入の頃からStravaと連携出来なかった
アップデートファイルの確認はPCからも出来るし
実はブライトンのアプリいらないんじゃね?疑惑

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:04:20.16 ID:swtZ0Jh4.net
PC吸い出しはケーブル接続が必要で、何回も抜き差ししているとUSB端子が傷んでくる。
Wifi搭載機のアドバンテージはこういうところにある。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:23:01.54 ID:V4fc7qEU.net
>>218
ついでに充電もしてるんで別にいいです

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:24:21.03 ID:5GAioj+H.net
>>216
ストラバとの同期を一旦解除して、改めて同期するとちゃんとなるみたいですよ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:37:12.50 ID:lIHxEHpo.net
ストラバの認証方法が変わったからアプリを最新にして同期も一旦解除→再認証してくれと深谷からアナウンス出てたなフェイスブックで

BrytonActiveのペアリング不具合、iPhoneだけかと思ったらAndroidもなのか
誰か書いていた通り、1回スマホ側を再起動する必要がある謎仕様

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:37:41.89 ID:kdQelTnN.net
Bryton鯖めずらしく長い間落ちてる?

>>218
充電するから結局USB端子使うんだし、Mini端子じゃあるまいしそんな壊れね〜よ。
Microの挿抜耐久性1万回以上なんだから。むしろ先に樹脂キャップの方が逝くわ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:30:33.09 ID:5GAioj+H.net
>>222
自分も先月、一週間ほどアプリにアップできずに困ってて、ここに相談の投稿しました。ある方から一度アプリを消して、再インストールしたら?って回答があり、そのとおりにしたら不具合が解消したことがあります。

224 :216:2019/10/06(日) 00:15:44.59 ID:9jjUktXY.net
>>220それは試したんだけど、ダメだったのよ(´;ω;`)

>>221>>223
次のライドでログ取ったら試してみるよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:36:01.58 ID:m0hJeBta.net
>>224
ブライトンのサイコン自体はコスパがいいから、かなり気に入っているけど、アプリはアクティブに変わっても、相変わらずクソだと思う。
PC利用が一番確実かもです。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:41:21.11 ID:6eq5yIKk.net
>>210
なんか斜度の話をし出す奴って変なのが多いね。

ポラールだとアプデ前は、気圧計の変化で高度差測って距離はスピードセンサーで測って斜度を計測、高度はGPSで計測。
がアプデ後は斜度は気圧計、距離はGPSに変わったので、スピードセンサーを付けなくても斜度表示か出来なくてなったかわりに、トンネル内で斜度表示をしなくなった。

あと九十九折の登りの斜度表示がおかしくなったんでアプデ前に戻して欲しいわ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:48:03.25 ID:6eq5yIKk.net
>>199
斜度計算と標高表示で高度の計算方式違うし。
短時間高度差(高度ではなく高度差)は気圧計だよ。
ある峠の平均斜度たかがストラバで表示されるのサイコンの斜度機能ではなく、ストラバの機能。
サイコンの斜度計算方法には何の関係もない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:35:44.26 ID:p5KxEAWv.net
ブライトン使うときのコツ

アプリを使わない
ナビを使わない

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:38:14.82 ID:y7Ui4oJH.net
ブライトンでアプリもナビも使えている自分は勝ち組

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:59:17.69 ID:IA2QfzQa.net
レザインもだめ、ブライトンもだめ、ワフーもだめ、キャットアイもだめ。
やはりガーミン一択か。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200