2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par193

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:29:24.97 ID:gC2Pw828.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558451825/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562612757/

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:40:42.92 ID:yi1ZXbf6.net
>>233
Y’sで入荷したと書いてあったよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:30:57.97 ID:i2u2QLXV.net
サイコンにタイヤ周長167cmと設定してクランクにセンサー一式付けると
ケイデンスを測れると聞いて試したら本当に計測できた。
ペダルを踏むと測りだす、マジで。ちょっと 感動。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:16:42.17 ID:eYGwsgGA.net
初のGPSサイコンで奮発してedge830買ったけどConnectと同期すると想像してたのと違う意味で世界が変わるな
目標とかトレーニングプランとか仮想レースコースで他人と競わせようとかさモチベーションは上がるけど
なんか高みを目指さないといけない強迫観念に駆られて気軽にゆるポタできなくなりそう…

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:21:18.44 ID:yfyCzsj4.net
>>244
クランクにセンサー付ければケイデンス計れるのは当たり前ではないのか?
タイヤ周長は関係ないと思う

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:44:00.12 ID:o700Gv/5.net
ブライトンOne、今日はアプリで同期したら
走行距離が67kmから0.67kmに二桁落ちて同期されるという謎現象に遭遇。
まあ、安かったし走ってる間便利だから
気長に付き合っていきますが…

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:45:48.38 ID:t86fS5zY.net
タイヤ周長は距離とかスピードをみるのに使用される。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:10:39.92 ID:gdiHeOO8.net
>>246
速度計測しかできないサイコンでケイデンスを表示させてるんだとおも

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:12:59.70 ID:2ii5skZ5.net
ネタだろ
タイヤ周長167cmってw

251 :244:2019/10/06(日) 20:32:33.59 ID:i2u2QLXV.net
>>244
ケイデンス計測機能の無いサイコンにケイデンスを表示させる話でした言葉足らずですいません。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:06:06.43 ID:bxe8EXt4.net
>>246
ただ単に神のGTOやりたかっただけかと

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 21:50:13.21 ID:yfyCzsj4.net
>>249
うぅむ、よく分からん
変速機はないのかな?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:36:44.78 ID:pdOvpVKN.net
センサーが計測した回転数を毎分x回転、タイヤ周長をy(mm)とすると
サイコンの速度表示は3xy/50000(km/h)となる
この表示部分をxだけにしたいのならyに50000/3≒16700を入れてやればいい
でも、五桁のタイヤ周長を設定できるサイコンはまず無いので
周長を1670mmにすることで、回転数95なら速度9.5というように1/10の数字を表示できる

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:50:14.38 ID:SP/DFvQA.net
でもケイデンスって言ったら自転車の場合は通常、クランクの回転数のことだべ
変速ついてる自転車じゃホイールの寸法いれてもでねえんでないの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:00:58.10 ID:C6vCjpMG.net
だからクランクに磁石を付けてやるわけで

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 01:15:16.03 ID:ZyrMQT4v.net
そもそもケイデンスにこだわること自体がもう何か色々とあれ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 02:37:21.13 ID:qLgEFzsS.net
教えてください。
以前ハーウェイのバンド2を買って、ランタスティックと接続して利用してたのですが、ファームアップして接続されなくなりました。
変わりの腕時計型で、心拍をbluethoothでiPhoneのstravaに飛ばせる製品がありますでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 03:21:08.76 ID:8lU8mFxM.net
アプリbryton Active、時々同期したアクティビティが
見られないことがあるね

>>258
ガーミンのものはANT+でしか飛ばせないね
自分も探したけど、確実に使えるものはなかった感じ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 17:57:03.30 ID:bXY4ALfE.net
igpsの620は買った人いないの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 01:16:38.94 ID:NcX631OL.net
liomoまだ?

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 03:09:52.38 ID:96WwgSSR.net
>>258
GarminのVivosmart4でiPhoneにBluetoothで心拍数とばしてるけど、アプリは当然Garmin Connect。
リアルタイムで数値出てるので、iPhoneに飛ばす機能はあるんだと思う。


Stravaアプリに心拍数計を繋ぐやり方がわからないんだけど、これって有料メニューじゃないと使えないんじゃないの?
無料アカウントのままで出来るなら実験してみてもいいけど。

263 ::2019/10/12(Sat) 10:20:27 ID:JbwLrhde.net
connect mobileに心拍飛ばしてるのはセンサー扱いじゃなく独自プロトコルと思われる。ANT+ドングル繋げば心拍転送モードでSTRVAでも心拍取れる。
Garninが独自プロトコル開示してくれてSTRVAが対応してくれたら連携するんじゃ無い、、とは言ってもBT対応してるんだからGarninのファームアップでセンサーモードに対応できないもんかね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 11:55:09.13 ID:PcNRxDW+.net
>>258
ググって試してると思うけど、価格ドットコムのカキコのやつは試してるよね?

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:09:07 ID:qN+hhJtW.net
普通に安定性を求めるならGARMINかな
IGPS620かGARMIN530/830かて言えば830にしようかと

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 12:23:01.76 ID:/rAPmtxY.net
知恵遅れかよ

267 ::2019/10/12(Sat) 13:58:13 ID:rJlMyskV.net
IGPSってどっか使ってるチームあるの?
コンチでもいいんだけど
どこのチームがどこのサイコン使ってるか知りたいんだけど、そういうの見れるサイトないかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 14:14:07 ID:qN+hhJtW.net
IGSのホームページに中国のチームにとあったけどリンク切れしてた
ガーミンは自社ホームページに沢山載ってる

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 19:08:01 ID:qCNZc52s.net
初心者なので3000円ぐらいで売ってるサイコン買おうと思うんですか、どうなんでしょう?
使い物にならないんですか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:16:48.56 ID:CgL5evVu.net
>>269
3000円位ならその分だけ性能が限られる
GPSとかトレーニングなどの機能は付いてないと思うが普通に走る分にはそもそもサイコンもいらないよ 
走行中に何の情報が知りたいの?速度?

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:16:55.49 ID:kxAStJpz.net
何をしたいのかによる 速度だけなら300円位で済む

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:16:57.02 ID:OeaZhWVU.net
>>269
猫目ならいいけど中華はやめとけ
5〜6千円のiGPSならマシだけど

273 ::2019/10/12(Sat) 19:23:35 ID:MA2CTCBz.net
逆に、どういう機能がほしいかだよな。 ぶっちゃけ、サイコンはなくても走れるわけでさ

安いのでも速度や走行距離程度は出るし、むしろGPSとかのついたものと違って毎回充電が必要ってこともないので
サイクリング程度ならむしろ便利だし、俺は街乗りのには安いのとガーミン両方つけて走ってる

数千円の安いGPSつき機種も出てるみたいだけど、そのへんは使ったことないからわからん。

274 ::2019/10/12(Sat) 19:50:38 ID:13JAvLL9.net
ケイデンス以上の機能がいらなきゃキャッツの1番安いやつで十分
あの価格であれだけ機能あれば文句ない

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 19:58:58 ID:2RNAwRk+.net
レーパン履いて実態は街ブラしてる人にはケイデンスもパワーも心拍管理も必要ないヨ

276 ::2019/10/12(Sat) 20:02:20 ID:BWrAlw2R.net
ケイデンスはあった方がいいと思うけどな。
どんくらいで足回してるか知っとくと便利。目安になる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:54:34.15 ID:li4hDUFz.net
>>269
スピードと距離だけ知りたいなら有線CATSEYEの安いので十分
中華の1000円台のもアリだが半年で逝く確率が高い
ケイデンスも取りたいとなるなら中華2-3000円台のワイヤレス、だが
やはり1年以内に買い替えることになる確率が高く結局最初から
5000-10000円出費する状態になりうる

その頃まで自転車趣味を継続しているならばその頃GPSサイコンを
かなりガチで検討出来る知識知見が身についていたり
パーツ余らして処分したがってカモ探ししているチャリダー友達が増えていると思うので
その頃に再考すれば良い

278 ::2019/10/12(Sat) 20:59:49 ID:kxAStJpz.net
最初はこれでいいよw
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07NRQQ7JD

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 21:17:19 ID:qCNZc52s.net
ありがとうございます
すごく安い物もあるんですね知らなかったです
速度と距離が知りたかったのですが、
ケイデンスも知りたくなりました。
先に買った中華ライトが微妙だったので中華品が心配になっていました

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:29:18.48 ID:k01MiYUi.net
トレーニングするんじゃないならケイデンスと心拍はいらんわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:35:16.51 ID:MA2CTCBz.net
ケイデンスとるなら猫目でいいと思う https://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-RD200/
4千円くらいで買えると思うよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:40:08.54 ID:k01MiYUi.net
キャットアイのセンサーって以前は独自規格で使い回し出来なかったけど今もそうなのかね
あれセンサーがゴミになるだけだから自転車長く続けるならもったいない
どうせもっと良いサイコンが欲しくなるんだから

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:48:41.76 ID:tb1KxddG.net
>>281
ケイデンスも測るなら高くても無線のほうがいいと思う。
ケーブルの処理が面倒すぎる。

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:55:19.00 ID:kxAStJpz.net
無線は電池の管理が面倒だからどっちもどっちだがな

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:58:56.13 ID:k01MiYUi.net
有線はなにより格好悪い
格好良さを求めるロードバイクには最悪

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 22:00:48.50 ID:0FhP3xOC.net
>>281
それ俺余らせてる。
断線して配線キット一式新品買ったままで無線式に移行しちゃったわ。
来週、PayPayフリマで出品するつもり。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 22:03:40.55 ID:kxAStJpz.net
配線なんて本人以外気にしてないから

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 22:04:19.96 ID:tb1KxddG.net
有線のメリットは、夜多く走るなら必須とも言える安定性かな。
無線だとLEDライトからのパルスノイズ干渉が半端ないから。

289 ::2019/10/12(Sat) 22:26:34 ID:nEu4st8j.net
>>282
流石にBLEには対応してるぞ ANT+に対応してない無能だけどな
>>285
つまりSRAMのETAP AXSが最強で
カンパ、SHIMANOはクソってことだな

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 23:32:28.54 ID:pnq4VtA+.net
入門用ならRider Oneのケイデンスセンサー付きが良いんでは?
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B0743JSJ3W

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:55:21.87 ID:MiWoeVMQ.net
GPSつきは、ある程度はまってからならいいけど、初心者だと毎度充電するのが面倒ってのもあるからな
どっちがいいかは一概には言いづらい

292 ::2019/10/13(Sun) 03:39:20 ID:+OmGh6z5.net
スマホの充電よりよほどマシw

293 ::2019/10/13(Sun) 07:27:38 ID:ji5dUV/w.net
中華の光学式心拍計とかスマートウォッチで心拍図ればそれでいい
みたいなのででおすすめってなんかある?
スマホサイコン化してるからgpsとかいらん

7,8年くらい使ったポラールの腕時計の方のバンドが切れて
まだサポート対応モデルらしいけど、修理や送料で7000円くらい
掛かりそうだしもうトレーニングとかでガツガツ乗らないからランニングと併用で
おおよそ手軽にわかればいいかなあって

294 ::2019/10/13(Sun) 07:32:14 ID:h/hw9KRO.net
スレチ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:50:12.89 ID:MiWoeVMQ.net
中華じゃないが、ガーミンのvivosportの再生品が米尼で7千円くらいで買える
ランニングも自転車も一応データはとれる、パワーメータやケイデンスセンサは対応してない、脈拍はこれ単独でとれてANT+で飛ばすこともできる
俺の使ってるのはこれだな

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:50:55.72 ID:3A5J7+3d.net
スマホでナビやってたけど電池持ちが短いのでサイコンが欲しい
GPS付けっぱなしだと数時間で空になるからな

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:35:12.51 ID:7tTY8dMB.net
>>289
次期Di2が無線12速で出てこなければそうだな
そしてMTBみたいにシェアがSRAMに奪われていく

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:02:32.31 ID:jfOCw/0v.net
中華だけどXOSS G+というのも出てきた
安くてバッテリー長めでGPS4種対応とカタログスペックはいい

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:09:08.31 ID:DH/UgknX.net
スマホは直射日光で冷却追いつかないのが一番のガン
バッテリー持ちは12時間程度ならなんとかなるんだけれどもね

300 ::2019/10/13(Sun) 10:17:45 ID:h/hw9KRO.net
スマホって荒れた路面で絶対に吹っ飛びそうだから付けたくない

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:19:13.83 ID:/vvAASYo.net
>>298
XOSSはSPRINTがスマホアプリとのペアリング不具合とかマウントの根元折れる報告よく見たからXOSSってだけで抵抗がある

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:34:47.13 ID:jV/3Xh2f.net
スマホは各種センサーデバイス接続の規格抜きにログ取るだけなら良いんだが
四六時中ナビ眺めてたい数字やグラフがピコピコ動くの眺めていたいって需要には向かないんだよね

自動車レベルで市場と需要が大きければ今の製造水準で十分満足いくサイコン
(つうかスマホとあいのこ的)製品が出来る筈なんだがなんせニッチ

昔モバイルルーターにスマホ機能付けましたという機種があったんだが
今のサイコン動向ってそういうのが出てきていた頃を思い出すよ

303 ::2019/10/13(Sun) 11:12:41 ID:e96MGnsW.net
15年使ったCC-CD300DWのセンサーが壊れて使えなくなった
ぶっちゃけ時計しか使ってなかったから速度が出なくてもいいのにID照合ができないから使えねぇ
適当に安いのに買い換えようと思ったけどリモートスイッチでバックライト操作できるやつが見つかんねぇ

304 ::2019/10/13(Sun) 11:13:28 ID:ji5dUV/w.net
中華スレなんてあるんだ、そっち行くわすまんこ

>>295
中華スレでの結果次第ではそれも考慮してみるよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:29:39.22 ID:XnwwllO7.net
polarのV650、4日前にバグ修正のアップデートしてるらしいんだけど試した人いる?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 13:23:55.53 ID:kKlmmZ7U.net
ごめんpolarスレあるの気付かなかったわ失礼

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 15:05:07.30 ID:bnKtxLlD.net
スマホを自転車につけて3ヶ月ほど使ったけど
GPSが働かなくなったわ
自転車の衝撃に耐えられなかった模様
そりゃ、京セラTORQUEが耐衝撃を売りにする訳だ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 18:44:55 ID:Am7isvqR.net
>>307
脳みそも潰れとらん?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 19:16:02 ID:yKISEmLT.net
>>307
どこ製のスマホなの?

310 ::2019/10/13(Sun) 19:43:25 ID:ZQAvV+Hf.net
シクロスフィアまたおかしくなってるわ。ガーミンに移ろうかな

311 ::2019/10/13(Sun) 19:47:03 ID:AGtRmsY2.net
バイバイ
向こうでも頑張れよもう戻ってくるなよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:57:11.31 ID:87tLNOnI.net
浮気していいよ人が減ってくれたら快適になるかもしれん。
減り過ぎたら消滅の諸刃の剣でもあるがw

313 ::2019/10/13(Sun) 21:56:18 ID:bnKtxLlD.net
>>308
>>309
Huaweiのスマホ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 21:58:50 ID:yKISEmLT.net
>>313
?なるほど。信頼性に難ありてことね
参考になった

315 ::2019/10/14(Mon) 07:30:22 ID:wM4zjH9H.net
5chの書き込みの信頼性について

316 ::2019/10/14(Mon) 07:52:13 ID:E50zr0xe.net
>>315
お前の書き込みくらい胡散臭いな

317 ::2019/10/14(Mon) 07:53:34 ID:Lh0KX9PJ.net
俺の書き込みも憶測と経験論によるものだから信用しないでくれよ!

318 ::2019/10/14(Mon) 08:41:04 ID:bWZLacfd.net
俺のレスなんか脳を全く使ってないぞ

319 ::2019/10/14(Mon) 08:49:04 ID:ulY66B+T.net
チャットボットが色仕掛けでスケベオヤジから金品を搾取する時代

320 ::2019/10/14(Mon) 19:53:06 ID:nsH+Jubm.net
ブライトン420…だっけ?
もう出てるんだな
ワイズロードで見た

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 20:08:04 ID:vUN9Dq0P.net
420はガーミンで言うと機能的にはどのクラス?

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 06:11:32.31 ID:Y2EJcNkV.net
ブライトン ライダー420、青歯がガーミン並みになったら買うのだけど…

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:34:02.98 ID:iWmLBiv8.net
ガーミンの530買おうか悩んでるけどブライトンの860が気になって躊躇してしまう

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:35:40.73 ID:qBPJ7JfA.net
>>323
ほいで

325 ::2019/10/15(Tue) 07:53:56 ID:9SjILfVl.net
ブライトンはwifi同期を標準にしてほしい

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 08:15:02.10 ID:Lb/7H5aQ.net
>>323
両方買って気に入った方を残そう

327 ::2019/10/15(Tue) 12:46:24 ID:tNWCk3dU.net
ブライトン420ってガーミンだと130ぐらいかやや落ちる程度だと思ってたんだけど違うのか?
ナビは同じような方向指示とかだしそれでバッテリーははるかに持つし。

しかしなんでHPではまだ更新されてないのに出回ってるんだ?

328 ::2019/10/15(Tue) 12:54:26 ID:vHyJ/0Gy.net
rider310から410に買い替えたけど青歯通信が倍くらいの速度になったと感じる、まぁ所詮青歯なんで遅いんだけど
自分は走り終わってチェーン拭いてる間に送信させてる

329 ::2019/10/15(Tue) 13:18:26 ID:n7cpj97C.net
rider410、リセットも再起動もできない無限ループバグになってどうにもならなくなった…
バッテリーが切れるの待っても駄目だしどうしようも無い
起動時のRiderの画面から一向に進まないんだけど直った方いたら対処方を知りたいです

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 13:44:11.02 ID:60o8WFNq.net
何秒か複数ボタン同時押しで強制的に電源落としても起動時にまたそうなるって話なの?
PCに繋いで認識できたらフォーマットで直るかもしんないけど、直せた人の報告待ちしたほうがええな

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 13:51:13.96 ID:xZGzr3vc.net
注目ブランドiGPSPORTの格安GPSサイコン「iGS620」レビュー
https://lalpebike.com/igpsport-igs620/

332 ::2019/10/15(Tue) 14:47:15 ID:8tX3npI8.net
>>327
130と520(あえて)ぐらいを埋める存在と見ていた
数字的にもw

333 ::2019/10/15(Tue) 15:47:16 ID:n7cpj97C.net
>>330
そもそも電源が落とせないんだ
リセットや電源落とそうとしても一瞬画面が真っ白になるだけでまたRiderの起動画面になってバックライト常時点灯、30秒ぐらいしたら勝手に一瞬画面が真っ白になり起動画面に、の繰り返し

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 15:59:43.64 ID:xohBtQwW.net
>>331
プロコンで使われてるんだな
ちょっと欲しくなってきた
もしかしたらガーミンなんかより、よっぽど会社規模デカイんじゃないか

335 ::2019/10/15(Tue) 16:07:51 ID:NO2NEQUR.net
vivosmart hr jとかって、bluetoothでzwiftへの心拍転送可能?

336 ::2019/10/15(Tue) 16:38:18 ID:IlLvfoQj.net
心拍転送はANT+

337 ::2019/10/15(Tue) 16:45:23 ID:NO2NEQUR.net
アリガトん
じゃあスマホとかに直接は無理だね

338 ::2019/10/15(Tue) 16:48:07 ID:O+abSSVr.net
ブライトンの不具合はログの貯めすぎ。
PCに繋いでログを全消去すれば治るよ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:17:48.41 ID:k9d3fN5l.net
わざわざPCに繋がんとダメなのかよブライトンわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:19:34.78 ID:9SjILfVl.net
手動でも消せるけどフォーマット的なのは単体で出来たっけか

341 ::2019/10/15(Tue) 19:39:55 ID:V2PScwAs.net
パトカーに繋げるってどうやるの?

342 ::2019/10/15(Tue) 20:27:09 ID:zTgdtgf2.net
>>341
ちがうよ、プレストレストコンクリートのことだよ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200