2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:12:46.68 ID:XDTw1Gmq.net
>>108
結局、罪刑法定の原則に反した頓珍漢な答えしか出来ねえじゃねえかwww

>>@罪刑法定の原則により、法が拘束するのは明文化された記述のみw
>→よって、点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うなら前照灯に関する法令に拘束されるな

点滅も非点滅も明文化されていねえよwww
はい論破w 虚言確定w

>>A点滅に関する規定は存在しないから、点滅を他の規定で縛る事は禁止w
>→点滅が違法とは一度も言ってないな
>点滅を他の規定で縛っているのではなく、>「点滅という状態」にあろうが、灯火は変わりなく前照灯の法令に縛られる、という話だからな

点滅という状態とは点滅だw
それを規定で縛る時点で類推解釈w はい論破wホラ話確定w

>>B【点滅式ライト】や【点滅する灯火】は、前照灯の規定に記載されていないので、法に縛られないw
>→前照灯として使えば、前照灯の規定に縛られるだろうが
>お前の言い方だと、「点滅式ライト」は前照灯の規定に記載されていないから、青だろうと緑だろうと良いことになる

全て規定の明文に従わなければならないw
記述が無い事は従わなくていいんだからなwww はい論破w ホラ話確定w

>>C前照灯の規定には、前照灯の光色と光度だけが明文化されているので、前照灯の光色と光度のみが法に縛られるw
>→概ねその通り(実際には幻惑しないとか、使用していて危険でないものなどあるが、割愛)
>だから「点滅する灯火」だろうと「点滅式ライト」だろうと、色と光度の条件を満たさなければならない

光色と光度しか規定が存在しないのだから、前照灯の光色と光度だけ縛られるw
点滅は記述されていないので、規定に従う必要も無ければ義務も無いw
そもそも法的だけで無く【物理的に従えないのだから】、従わなければならないと言ってるのは屁理屈でしか無いwww はい論破w ホラ話確定www

>>D点滅は明文化されていないので、法に点滅は縛られないw
>→「Cの条件を満たしていれば点滅は無条件で合法だな」

点滅に関する規定が存在せず、何の規定にも属さない点滅には【条件】など存在しないwww
条件を満たしていればと言った時点で類推解釈www はい論破w ホラ話確定www

>E点滅式ライト(点滅する灯火)を使っても、規定に明文化されてるのは【前照灯の光色と光度だけ】なので、法が縛るのは前照灯の光色と光度のみw
>→光色と光度が縛られている時点で「無条件」ではないな

光色と光度で縛るのは前照灯の光色と光度だけだから、無条件じゃないのは前照灯であって、記述の存在しない点滅は無条件で合法www

つまり、【点滅式ライト】を使おうが【点滅する灯火】を使おうが、法令上は前照灯でしかなく、規定の効力は明文化されている前照灯の光色と光度にしか及ばないwww

よって、前照灯は無条件で合法では無いが、点滅は無条件で合法であると証明されるwwwwww
そして、灯火では無く、点滅する灯火が前照灯の規定に縛られると言った時点で類推解釈だwww

また完全論破されちゃったな捏造詐欺師くんwww

総レス数 1001
645 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200