2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:16:45.84 ID:1nxj3f0D.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 115人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:52:25.62 ID:TPtIl28F.net
>>596
いや、続けたければ続けても構わないよ?
俺が>>594で言ったのは、前照灯の灯火の話しなのに点滅が云々と関係のない話を続ける馬鹿に対してだよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:03:04.42 ID:5dHA9EPm.net
>>593
>>法令に点滅が明記されてねえ以上、区別は必要ねえからなwwwwwwwww
>
>区別されてるね。

法令に【点滅】が存在してねえのに、何を区別してるって?wwwwwwwww
法令に存在しねえ事は区別しようがねえだろ頭悪いなwwwwwwwww

>道路交通法は、「つけなければならない灯火」を規定しており、その灯火が点いていなければ違法になるが、それ以外の灯火は他に禁止する規定がなければつけても違反にはならない。
>おまえは、その2つの違いを理解できていない(笑)

つけなければならない灯火に点滅の記述は無いwww
それ以外の灯火についても記述は無いwww
記述が無い存在しねえ事をどうやって区別すんだよwww
やっぱりキチガイ論理は理解出来ねえなwww

>>前照灯も含めた全てのライトの事を言ってるのに、前者後者とか、妄想甚だしいだろwwwwwwwww
>
>だから、「【同ライトの使用のみ】をもって取り締まることはできません。」と言ってるのだよ。

頓珍漢過ぎるだろwww
全く答えになってねえぞwww
【使用のみで取り締まる事は出来ません】が、前照灯も含めた全てのライトの事を言ってる事と何の関係が?wwwwwwwww

>>それは前照灯の規定だwww
>>前照灯の話なんだから当たり前の事だろwww
>
>だろ。だから、点滅式ライトを前照灯として使用するなら、前照灯の基準を満たす必要がある、という条件付きということだね。

前照灯の基準は前照灯の光色と光度だけで、点滅の基準じゃねえよな?www
点滅の使用は違法じゃねえもんなwwwwwwwww

1つ聞くがよ、点滅に条件はねえだろ?wwwwwwwwwwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:04:40.49 ID:5dHA9EPm.net
>>594
自演を皆とかwwwwww

ほら、能書きは結構だから、さっさと証明してくんねーかなwwwwww

点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:04:51.02 ID:5dHA9EPm.net
>>595
間違ってるのはお前www

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:05:23.21 ID:5dHA9EPm.net
>>596,597
劇場型かよwwwwww

ジワるなwwwwwwwww

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:09:12.85 ID:5dHA9EPm.net
ところでよ、なんの為に自演すんだ?www

自己擁護の為か? 違法派が何人もいるように思わせる為か?

ID:0baQ9yRiの時みたいに自演失敗しなきゃバレねえとでも思ってんのかwww

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:11:21.90 ID:5dHA9EPm.net
これから同伴だからまた後でなwwwwwwwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:27:14.18 ID:TPtIl28F.net
>>603
おう。バイトがんばれよ。
いい客だったらいいね。
でも実はホモ専っだったりして?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 15:45:43.88 ID:oh+BrMBW.net
>>556
だーかーらー

「点滅」自体が違法かどうか(無条件かどうか)じゃなくて「点滅する灯火(点滅式ライト)」を前照灯として使うなら「前照灯として要件を満たしていなければならない」という「条件」がある、って言ってる相手に
「『点滅』は無条件。『点滅』は書かれてない」って、論破でも何でもないだろw

お前は「太陽は恒星で輝いている」と言ってる相手にひたすら「地球は輝いていない。恒星じゃない。論破」と言ってるようなもんなんだよw

それを「論破」といは言わない

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:05:18.21 ID:oh+BrMBW.net
そもそもお前と同じ合法派極右の神田水道橋ですら、
「点滅する灯火(点滅式ライト)を前照灯として使う場合、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」
=「前照灯として使う灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」
を「類推解釈」とは言ってないからなw

これを「類推解釈」と言ってるのはお前だけだw

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:35:25.80 ID:4UTXbblm.net
>>590
>適法違法を判断する、国民の権利義務に関わる重要な決定は、【警視総監】にしか決裁出来ねんだからなwwwwww
取り締まりの警察官で良いのですよ、誤認逮捕の場合は警察署長が謝り警視総監は無関係
取締警察官→各警察署→各地検⇒裁判所がルートなので各々の事件を警視総監が決済したりしません
最終的な判定はは裁判所、各警察での判定は警部クラスで署長までは行かない
事件の重大性とか広がり(単独警察署か複数警察か単独県レベルか複数県レベル)によっても違う
一般的な交通違反ごときは各警察レベル
東京のパトカーに追われても橋を渡って神奈川に入ればそれ以上追跡されないとか

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:05:15.83 ID:w2hgwF3H.net
「点滅自体」に関しては違反にする根拠法がないから「無条件で合法」で正しい。
が「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので「無条件で合法」ではない。

前者と後者をゴッチャにすると混乱するだけだし、誤解を生む可能性があるので前者の主張にあまり意味はないと思うのだが。

現実的には点滅が違反に問われることはまずないのだから。逆に余計なツッコミをされるだけ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:13:45.62 ID:mKCUTgeq.net
こんな若干名しか見ていないスレで他者の目を気にするのは愚かな事だ┐(´ー`)┌

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:04:51.72 ID:SPQzqQK5.net
>>604
その発想はすげーなwww
普通は思い付きもしねえだろwwwwww
て事はお前モーホーかwww
やべーなwwwwwwwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:06:54.89 ID:SPQzqQK5.net
>>605,606
点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

法令に存在してねえ規定に無関係な事は考えなくていいのに、わざわざ点滅を入れた文章にする意味も必要はねえからなwww

法令に存在しねえ事を規定の条件に含める事は出来ねえのに、お前はわざわざ含めた文章で、更に灯火を前照灯として使う場合などと、法令として日本語として頓珍漢なな文章にしてんだからなwww
そんな屁理屈をこじつけた文章は、論破どころか法令として成り立ってねえんだよwwwwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:08:55.19 ID:SPQzqQK5.net
>>608
点滅は無条件で合法だろ?www
点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯の光色と光度に従うwww

だが、点滅は従う条件の記述が無いから従えないし、従う義務も必要も無いwww
つまり、その文章こそ間違ってるのは明らかだろwwwwww

「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので、前照灯は「無条件で合法」では無いが、点滅する事は【無条件で合法】だだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwwwwwwwwwwww

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:14:06.20 ID:TPtIl28F.net
>>610
バイトご苦労さん。いい小遣い稼ぎになるかな?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:12:43.27 ID:Kf5eK1jw.net
>>612
だーかーらー

前照灯の点滅は無条件で合法だけど、それとは別に、点滅する灯火(点滅式ライト)を前照灯として使うなら、前照灯の要件を満たしていなければいけない、とこっちは言ってるの

で、君はそれを「類推解釈だ」と断言してるの

ほれ、どこが類推解釈なんだ?
素直にごめんなさいしろよw

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:52:29.77 ID:6w6hb556.net
>>613
何だバイトって?www
俺がキャバクラでバイトしてると妄想してんのか?wwwwwwwww
さすが!モーホーだけにモーソーが捗ってるなwwwwwwwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:53:23.36 ID:6w6hb556.net
>>614
だからじゃねえだろwww
点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwwww

そして、点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯は前照灯の光色と光度に従うだけであって、点滅は従う条件の記述が無いから従えねえし、従う義務も必要も無いwww
つまり、その文章こそ間違ってるのは明らかだろwwwwww

「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので、前照灯は「無条件で合法」では無いが、点滅する事は【無条件で合法】だだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwwwwwwwwwwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:04:55.89 ID:TPtIl28F.net
>>615
あ、カモの側だったんだ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:07:04.68 ID:TPtIl28F.net
そしてありがとう。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:05:59.47 ID:6w6hb556.net
>>617
また妄想かよwww
またもやモーホーのモーソー捗ってんなあwwwwww

>>618
意味不明だなwww
キチガイっぷり発揮してんな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:08:45.13 ID:Kf5eK1jw.net
>>616

前照灯の点滅は無条件で合法だよ?
ずっとそう言ってるよ?
ログ見てもそうなってるよ?
日本語苦手な義務教育段階で躓いている人が、「前照灯の点滅は無条件で合法」と「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件ではない」を混同してファビョってるだけだよ?
君は今更何を言ってるの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:14:10.75 ID:Kf5eK1jw.net
>>28どころか前スレからずーと言われてるのに、都合悪いところだけ読めなくなっちゃうからなぁw

で、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

ほれ、早く論破してみろよw
相手の主張の誤りを指摘して、相手の論を破ることが、論破だからな

ほら、上のどこが間違ってて類推解釈なのか説明してみろってw

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:26:56.23 ID:6w6hb556.net
>>620,621
過去ログ見たのか?www
点滅は無条件で合法じゃねえと喚き散らしてるのが、たくさーん出てきたろwwwwww

点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwwww

そして、点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯は前照灯の光色と光度に従うだけであって、点滅は従う条件の記述が無いから従えねえし、従う義務も必要も無いwww
つまり、その文章こそ間違ってるのは明らかだろwwwwww

「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので、前照灯は「無条件で合法」では無いが、点滅する事は【無条件で合法】だだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwwwwwwwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:35:31.06 ID:TPtIl28F.net
>>619
ホモじゃなくカモの人・・・
いや、一応業界を成り立たせるお客様だから感謝の意味でね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:03:01.50 ID:F7ToTEVB.net
>>623
全く意味不明wwwwww
モーホー知恵おくれくんらしさ発揮だなwwwwww
モーホーのモーソーは、ホモはカモじゃないからありがとうって、さすがに常人には理解出来ねえもんなあwwwwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:37:47.85 ID:/Nfo4tPK.net
>>622
>点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯は前照灯の光色と光度に従うだけであって、点滅は従う条件の記述が無いから従えねえし、従う義務も必要も無いwww

法令規則上指定されていない点滅し続けるライトは前照灯にならない
自転車前照灯を点滅し続けることは認められていないので法に触れる
自転車前照灯を点滅し続けると規則に触れる場合がある
継続点滅すると光度が大幅に低下してしまうので規則に触れる場合がある

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:58:13.01 ID:jW3t62xP.net
>>625
>法令規則上指定されていない点滅し続けるライトは前照灯にならない
>自転車前照灯を点滅し続けることは認められていないので法に触れる

こういうデタラメを平気でかける奴ってw
自転車板は馬鹿に限って法律を騙りたがる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:04:59.91 ID:F7ToTEVB.net
【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


点滅違法と言ってる奴は、この事実だけで、全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然wwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:16:44.76 ID:4hTLHoK9.net
スポーツ系のサプリの夏季一掃セールきてるね
https://soo.gd/dzaz

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:39:55.55 ID:Qz/zZ1SN.net
>>622
お前が日本語読めないだけだよ

114 ツール・ド・名無しさん 2019/09/10(火) 15:06:33.15 ID:2PgIidLq
>>113
「点滅」をどういう意味で使ってる?
繰り返すが「点滅」という概念自体が違法になることはない

だから「点滅という概念は無条件で合法」と吠えてるなら「無意味なこと繰り返して言うな」でFA

他の人は「点滅」を「点滅する前照灯」「点滅する灯火」という意味で使ってる
だから、「点滅は無条件で合法」にはならない

「自転車」自体が違法になることはない
だが、「無灯火で走る自転車は違法」と言っている相手に対し「自転車自体は無条件で合法」と言ってるのが君

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:41:34.10 ID:Qz/zZ1SN.net
124 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/10(火) 17:24:45.89 ID:eT4Byh+b
1.灯火が点滅する状態自体は違反にする法がないし、例え10メートル先が確認出来なくても
それは光度不足で違反であって点滅で違反なわけではないので無条件で合法

2.点滅灯は灯火の色や10メートル先を確認出来るか否かなど条件をクリアすれば合法

この2つは両立できるし、ゴッチャにして話すことに意味はないな。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:43:14.91 ID:Qz/zZ1SN.net
258 ツール・ド・名無しさん 2019/09/11(水) 16:43:04.55 ID:PiTBIRCX
>>242
「点滅だから」違法などと、俺は一度も言ってないけど?

俺はむしろ「点滅を理由に違法にはならない」「前照灯の要件を満たしていれば、点滅・非点滅に関係なく合法」と言っている

その上で、「点滅は無条件で合法」というのは、
「点滅する灯火を前照灯として使うのは合法か否か」を話している中では、
「点滅する灯火を前照灯使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまい、かつそれは「無条件で合法」ではないから、違う、と言っている

理解できてないのは君だけだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:52:59.29 ID:SyDn+w6h.net
周りは迷惑するけど、それだけ注意力が散漫するわけだから
やってる本人は存在を認知されて安全を確保できると思う

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:53:12.02 ID:Qz/zZ1SN.net
390 ツール・ド・名無しさん 2019/09/12(木) 02:02:13.97 ID:NmpSqSmz
>>387
話を誤魔化してるのは君だろ?

俺はハッキリと、「点滅に関する規定はない」と言っている

その上で
「点滅に関する規定はないが、前照灯に関する規定はある」
「点滅する灯火を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければいけない」
「だから、『点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法』ではない」
と言っている

規定があるのに「無条件で合法」になる理由を教えてくれよ

君は
「点滅」=「点滅する灯火」
という発言をした上に、
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、無条件で合法」と言い切ってるからな?

自転車の前照灯には規定があるのに、どうして無条件で合法になるんだ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:54:13.21 ID:Ed8QvciV.net
>>629-631
過去ログ見たんだろ?wwwwww
言い訳にもならねえなwwwwww

点滅は無条件で合法【じゃない】と喚き散らしてるのが、たくさーん出てくんだろwwwwww

こんなのとかよwwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190827/Z1VTUTFzOFg.html

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:59:34.35 ID:Qz/zZ1SN.net
444 ツール・ド・名無しさん 2019/09/12(木) 09:05:59.16 ID:G52Xyeps
>>439
いや、
「『自転車の前照灯として要件を満たしているもの』を、『点滅でつける』」
なら、
『自転車の前照灯としての要件』は既にクリアしているわけで、それ以外に規定はないから、「無条件」でおかしくないよ

問題は、
ある任意の「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」して使う場合
当然この場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」の要件を満たしている必要がある
ところがアフォは、これすら「無条件で合法だ」と言ってしまった

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:03:18.58 ID:Qz/zZ1SN.net
>>634
見えない敵と戦ってるんだな
お疲れ様

487 ツール・ド・名無しさん 2019/09/12(木) 15:27:05.61 ID:my39CZpe
>>486
ログ見りゃわかるが元々は、「無条件じゃない」「無条件だ」と言い合ってるのに対し、
「『点滅は無条件』とだけ言うと、「任意の点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使う場合、無条件で合法」
という意味に読めてしまうよ、という指摘だけだった

が、それに対し、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、自転車の前照灯の要件に関係なく無条件で合法だ」と言い出したから、ずっとそれは違うと言い続けている
というか煽ってる

>>475
>>467
>>465
これ見りゃわかるだろw

「点滅」=「点滅する灯火」で、「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、どうですか」という話を振ってるのに、全く理解していないw

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:09:01.58 ID:Qz/zZ1SN.net
593 ツール・ド・名無しさん 2019/09/13(金) 18:48:59.17 ID:o3agiCaI
>>588
ふーん

「AをBとして使用する場合、AはBに関する法令に従わなければならない」

これを類推解釈って言うんだ
知らなかったわぁ

じゃあ、AをBとして使用する場合でも、Bに関する法令とは無関係ってことですね


>>589
日常で滅多に見られないから、楽しいという理由かな
迷惑ならやめるよ


>>590
「前照灯の要件を満たしていれば、点滅・非点滅に関わらず無条件で合法」

これを否定する気はさらさらない

点滅合法

だが
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合、無条件で合法」

これは否定する

なぜなら、こんなアホが点滅合法の根拠と思われては迷惑だから

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:12:27.78 ID:Ed8QvciV.net
>>620,621,629-637
過去ログ見たんだろ?wwwwww
言い訳にもならねえなwwwwww

点滅は無条件で合法【じゃない】と喚き散らしてるのが、たくさーん出てくんだろwwwwww

こんなのとかよwwwwwwwww


>点滅がどうかは要件には含まれていないが、点滅は合法ということにはならない。

>だから、「無条件で点滅合」は間違ってると言ってるだよ。

>警察庁・警視庁・東京都が「前照灯の点滅は合法」と発言しないのは、すべての点滅が要件を満たすという事実が存在しないからだ。
>なので、「無条件で点滅合法」はバカの勝手な解釈に過ぎないということだ。

>違うね。点滅に関する規定がないからといって、政令で定められた灯火について点滅ならなんでも合法とはならないね。

>だから、「無条件で点滅合法」はおかしいと言ってるのよ。

>まだ、言ってるよ。「無条件」ではなく、それぞれの灯火の要件を満たしていければだね。

>点滅の状態で要件を満たしていければ違反にならないが、点滅ではない状態で要件を満たす灯火を点滅させても要件を満たしていることにはならないよ。

>前照灯以外でも、政令で定めるところにより点けなければならない灯火は、点滅禁止規定がないからといって「無条件で点滅合法」とはならないよ。

>違うね。前照灯を含め政令で定められた灯火としてでなければ、点滅灯を点けていても違反にならないというだけだ。

>違うね。点滅に関する規定がないからといって、政令で定められた灯火について点滅ならなんでも合法とはならないね。

>だから、「無条件で点滅合」は間違ってると言ってるだよ。

>「点滅は無条件で合法だ」って言ってるのに点滅は関係ない?アホか。

>点滅の有無に関わらず要件を満たす必要があるのであって、無条件で点滅が合法になったりはしないよ。

>点滅自体が要件ではなくても、点滅することによって要件を満たせなければ違法になり得る。「無条件で点滅合法」なんて、おかしくて涙が出てくるよ。


本当におかしくて涙が出るほど馬鹿丸出しだよなwwwwww
前照灯の規定に点滅を混ぜ込んで無条件じゃねえと、まだまだいっーぱい出てくるよなあwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190827/Z1VTUTFzOFg.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:13:37.91 ID:Qz/zZ1SN.net
650 ツール・ド・名無しさん 2019/09/14(土) 02:36:37.28 ID:4lHPLI2I
最初に

「点滅は無条件で合法」と言うと、「点滅する灯火は前照灯の要件を満たしていなくても無条件で前照灯として合法」の意に読めちゃうよ>>80-81,>>258

と指摘し

「点滅という概念自体は無条件で合法」という話なら、「点滅する灯火を前照灯として使うこと」が合法か否かとは関係なくなるから、意味ないよ>>111,>>114,>>240

と重ね、その上で、

「点滅式灯火を前照灯として使うのは無条件で合法ではないよね」
「点滅する灯火を自転車の前照灯として使う場合、自転車の前照灯については法令があるから、それに沿わなきゃいけないよね」
>>264,>>266以降

という話をしているのだが、一向に理解できず

「点滅=点滅する灯火」
「点滅する灯火=灯火」
「灯火=前照灯」
と自分で言ったにも関わらず「点滅は物質ではない」と言い出し、
挙げ句「A(点滅する灯火)をB(自転車の前照灯)として使用する場合、AはBとして扱われるため、Bに関係する法令に従沿わなければならない」というのは「類推解釈だ」と言い出す始末w

自分で「『点滅する灯火』は『前照灯』だ」と言ってるじゃねーかw

前照灯なら、前照灯の法令が関係するのは当たり前だろw

「点滅する前照灯」ないし「灯火が点滅している状態のもの」を前照灯として使う場合、当然、灯火の色や光度など前照灯の要件を満たさなければならないという「条件」があるから、「無条件」ではない

前照灯として使用されるもの(点滅する灯火ないし灯火が点滅している状態のもの)に、前照灯に関する法令を適用するのは、類推解釈でもなんでもないw

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:14:37.38 ID:Ed8QvciV.net
【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然wwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:21:09.02 ID:Ed8QvciV.net
>>639
過去ログ読んだらその言い訳は通らねえから、必死のレス流し作戦か?wwwwww

駄々を捏ねる精神異常者ってやつ?wwwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:24:13.11 ID:YR9fg+yo.net
点滅っていっても、
1.点滅モードのような点滅
2.LEDのように目に見えないくらい高速で点滅
3.1分に1秒間しか光らない点滅
など、いろんなパターンがある。

3のようなものは、そもそも前照灯とすら言えない。
2ですら、メーカーが「前照灯にはならない」とわざわざ注意書しているものもある。

それなのに、点滅に関する規定がないからって、「無条件で点滅合法」ってなるわけないだろ。

「3のような点滅する灯火なんて存在しない」って言うやつもいるが、無条件というのならそういうものも含まれなければならない。

また、「点滅では要件を満たせない」というと、「1も違反なんだな」と言う。常識で考えれば、道路交通法ではそのような点滅は点滅に含まれない。でなければ、LED信号は常に点滅信号ってなっちゃうよね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:24:34.46 ID:Qz/zZ1SN.net
>>640
とことん妄想炸裂なんだな
相手が全て同一人物に見えちゃうのね

ま、それは病院前に行ってもらうとして、お前が貼ったログで、相手は「点滅する灯火は無条件で合法ではない」の意味で発言してるだろうが
最初から話が噛み合ってないんだよ

だから>>636に貼ったように、
「前照灯の点滅は無条件で合法」
だが、同時に
「点滅する灯火(点滅式ライト)を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければならないから、無条件ではない」
と別な話だ、と両者の言い分を整理したんだろうが

ところがお前は
「点滅する灯火(点滅式ライト)を前照灯として使うのも無条件で合法」
「類推解釈」
とか言い出したから、誰も賛同してくれなくなったんだよ

「点滅式ライトを前照灯として使う場合、点滅式ライトは前照灯の要件を満たしていなければならない」

これを、違う、類推解釈、と否定しているのがお前

「要件を満たした前照灯の点滅は、無条件で合法」

これとは違う話なのに混同してるのがお前

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:34:18.93 ID:jW3t62xP.net
別に事実上自転車の前照灯を点滅させても違反になることはないんだから「無条件」って言葉に固執する意味がわからん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:41:15.36 ID:lYSCwuSD.net
>>642,643
法令の何処に点滅が【明記】されてる野なあ?wwwwwwwww


【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然wwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:41:35.43 ID:lYSCwuSD.net
>>642,643
法令の何処に点滅が【明記】されてるのかなあ?wwwwwwwww


【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然wwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:43:33.97 ID:GNj7oupv.net
>>645
点滅違法と言ってる主張?
そんな主張は誰もしていない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:44:08.66 ID:GNj7oupv.net
>>646
点滅違法と言ってる主張?
そんな主張は誰もしていない。

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:44:47.73 ID:lYSCwuSD.net
>>643
同一人物じゃなくても、点滅を含めた灯火に前照灯規定を満たさなければという【同一】主張をしてる時点で同じだwwwwwwwwwwww

過去ログ見たのか?www
点滅は無条件で合法じゃねえと喚き散らしてるのが、たくさーん出てきたろwwwwww

点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwwww

そして、点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯は前照灯の光色と光度に従うだけであって、点滅は従う条件の記述が無いから従えねえし、従う義務も必要も無いwww
つまり、その文章こそ間違ってるのは明らかだろwwwwww

「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので、前照灯は「無条件で合法」では無いが、点滅する事は【無条件で合法】だだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwwwwwwwwwwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:45:53.46 ID:YR9fg+yo.net
>>644
違反にならないのではなくて、点滅とはいえ、いちおう被視認性は確保されてるわけだし、無灯火でも困らない街中では、
検察もめんどくさくて起訴しないのに、警察が、わざわざ取り締まったりしないだけだね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:46:36.56 ID:Qz/zZ1SN.net
>>649
>>643
回答済み

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:46:37.37 ID:lYSCwuSD.net
>>647,648

点滅は無条件で合法w

これを否定した時点で条件があると言ってるという事だからなw
つまり、条件で違法になるとwwwwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:47:24.73 ID:lYSCwuSD.net
>>651
回答?www
回答する必要は無いんだよwww
お前の事そのままなんだからwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:51:14.14 ID:GNj7oupv.net
>>652
合法:法規にかなっていること
違法;法規にそむくこと
法規にかなっていない、そむいていないのなら、合法でも違法でもない。
法規が存在しなければ、合法でも違法でもない。。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:54:27.46 ID:YR9fg+yo.net
>>649
>点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どうして、「点滅する灯火」から「点滅」だけを切り出してしまうのかねぇ。

お前の理論だと、点滅自体は要件とは無関係なんだろ。なら、点滅が合法か違法かなんて「点滅する灯火」の合法違法とは関係ないよな(笑)

お前がいつまでも「点滅は無条件で合法」と言うのなら、いつまでも一人でわめいてればいいよ。

お前以外の人は、「点滅する灯火も前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たす必要があり、無条件で合法とはならない」
とすごく当たり前なことを言ってるだけなのにね(笑)

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:55:45.36 ID:GNj7oupv.net
補足
法規にかなっていない or そむいていないのなら、違法 or 合法になる。
法規にかなっていない and そむいていないのなら、違法でも合法でもない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:11:01.69 ID:jW3t62xP.net
>>650
無灯火だって取り締まりを受けてるんだから点滅が違反なら取り締まりくらいするよ。
点滅が違反じゃないから取り締まりを受けてないだけ。いい加減に事実を認めた方がいい。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:52:21.78 ID:YR9fg+yo.net
>>657
警察が何でもかんでも違反行為を取り締まってると思ってるのかね(笑)

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:20:16.88 ID:TSUqbBZy.net
>>658
は?そんなこと誰も言ってないよ。
とはいえ点滅が違反なら取り締まりを受けることもあるだろう。無灯火だって取り締まりを受けるのだから。
それがたったの一件さえないという事実をどう君は考えるの?

1.そもそも違反でないから取り締まりを受けない

2.違反だけど点滅だけは絶対に取り締まらない

ま、普通の知性を持ってりゃ断然「1」だとは思うけどw

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:22:15.20 ID:TSUqbBZy.net
無条件馬鹿が猛威を振るっていたからすっかり忘れて忘れてたけど、未だ「点滅は違法」とか言っちゃう生き物も細々と生息してたんだなw
絶滅したかと思ってたよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:22:29.51 ID:zFEq2bZ6.net
「無灯火だらかといって取り締まるとは限らない」

ボケ老人は何もかも「〜だが〜とは限らない」でごまかして事実を1件も提示しない訳だが┐(´ー`)┌
そうやって何もかも「あるとは限らない」、実際には何もかもが存在していうないのに、
点滅違法は事実なのだろうか?┐(´ー`)┌

100%虚言だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:33:06.31 ID:KCgLj4D2.net
>>654
日本では、合法か違法かの二択で、必ずどちらかの状態だwww

合法でも違法でも無いなど

有  り  得  な  い  の  だ  よ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:33:48.96 ID:KCgLj4D2.net
>>655
点滅が規定に存在しねえからに決まってんだろwww

点滅する灯火を前照灯にしたら、前照灯の点滅は無条件で合法だろwwwwwwwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は合法でしかないwwwwwwwww

これが現実だぞ知恵おくれwwwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:34:16.83 ID:KCgLj4D2.net
>>656
【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然だwwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:35:09.42 ID:KCgLj4D2.net
>>658
ぎゃはははははwww

点滅を違法に出来る規定が存在しないんだから、取り締まり出来る訳がねえもんなwwwwww


点滅する灯火を前照灯にしても、前照灯の点滅は無条件で合法だけど何か?wwwwwwwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:07:17.44 ID:YR9fg+yo.net
>>659
点滅で取り締まりが1件もないって、どうやって調べたの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:13:51.35 ID:YR9fg+yo.net
>>663

>点滅する灯火を前照灯にしたら、前照灯の点滅は無条件で合法だろwwwwwwwww

点滅が合法?
で、その前照灯は合法なのか?

点滅だけ合法であって、その前照灯が合法か違法かは関係ないってか?

点滅してようとしていまいと、その点滅する灯火が前照灯の要件を満たしている必要があるよな。
ということ、お前の言う「点滅は無条件で合法」って、何の意味もないことだね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:16:08.62 ID:YR9fg+yo.net
>>665
点滅にもいろんなパターンがあるのに、どんな点滅でも無条件で合法って、バカはどうしようもないね。

前照灯の役割を果たせないような点滅パターンだと、そもそも前照灯ですらないね(笑)

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:21:53.05 ID:GNj7oupv.net
>>662>>664
>>654>>656の反論になってないね。

ゴキブリを見て、ゴキブリには法がないから、
「このゴキブリは合法なことしかしてないwww偉いなwwwwwwwwwwww」
とか思っちゃうわけ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:23:53.07 ID:GNj7oupv.net
>>664
点滅違法と言ってる主張?
そんな主張は誰もしていない

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:27:51.83 ID:GNj7oupv.net
>>659
> 無灯火だって取り締まりを受けるのだから。
湖南委員会の定める灯火がついていなければ無灯火だ。
無灯火で取り締まりを受けたのに点滅のみの灯火しか点けていないのが含まれていないのか?
含まれていないという根拠があれば出してね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:29:39.40 ID:GNj7oupv.net
>>665
だが、前照灯が点滅する灯火しかついていなければ前照灯の灯火で違法になるね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:31:16.48 ID:GNj7oupv.net
>>671訂正
湖南委員会は打ち間違い。公安委員会な。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:35:12.20 ID:GNj7oupv.net
>>660
「点滅は違法」とか言っちゃう生き物はいないけどな。
「点滅は違法」とか言っちゃう生き物を想定して、それと戦っているキチガイがいるだけなんだぜ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:40:59.95 ID:VJ4IUzVE.net
>>666
点滅に関する規定が存在しねえからに決まってんだろwwwwwwwww

存在しねえ事で取り締まり出来る訳ねえだろwwwwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:42:18.24 ID:VJ4IUzVE.net
>>667
日本語が理解出来ねえのかよwww


どんな灯火を使用しようが、前照灯の点滅は無条件で合法だwww


理解出来たか?知恵おくれくん

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:42:57.93 ID:VJ4IUzVE.net
>>668
点滅パターン云々なんて規定が何処にある?wwwwwwwwwwww

点滅を違法に出来る規定が存在しないんだから、取り締まり出来る訳がねえもんなwwwwww


点滅する灯火を前照灯にしても、前照灯の点滅は無条件で合法だけど何か?wwwwwwwww

妄想はそこまでにしとけよwwwwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:43:24.47 ID:VJ4IUzVE.net
>>669
反論?www
お前の主張が反論になってねえの間違いだろwwwwwwwww

日本では、合法か違法かの二択で、必ずどちらかの状態だwww

合法でも違法でも無いなど

有  り  得  な  い  の  だ  よ


そして、


【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然だwwwwwwwwwwwwwwwwww


幼稚園児でも分かるよなwwwwwwwwwwww

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:44:06.18 ID:VJ4IUzVE.net
>>671-674
【軽車両の点滅に関する規定は一切存在しない】


この事実だけで、点滅違法と言ってる主張は全てホラ話だと証明されるwwwwwwwwwwww


点滅に関する規定が全く存在しねえなら、違法に出来る規定が存在しねえんだから当然だwwwwwwwwwwwwwwwwww


つまり、

前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


どんなライトを前照灯にしようが、点滅を違法に出来る規定は存在しねえから、前照灯の点滅は無条件で合法でしか無いwwwwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:45:19.37 ID:TSUqbBZy.net
>>671
無灯火の取り締まりに点滅が含まれていたと論拠を君が出せないのが論拠

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:47:00.94 ID:GNj7oupv.net
>>676
自分の言い分だけ言うだけ言ってるだけで、反論しないの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:48:52.36 ID:GNj7oupv.net
>>678
合法:法規にかなっていること
違法;法規にそむくこと

どこか間違っているか?

間違っていなければ、
法規にかなっていない or そむいていないのなら、違法 or 合法になる。
法規にかなっていない and そむいていないのなら、違法でも合法でもない。
となるだろ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:49:15.42 ID:Qz/zZ1SN.net
「点滅する灯火(点滅式ライト)」だろうと、前照灯として使うなら、
前照灯の要件を満たしていなければならない

これを「違う。それは類推解釈だ」とか言ってるアホは一人しかいないよ

その上で、「点滅式ライトでは前照灯にならない」と言ってる奴もいるが、そいつらに対し「法令のどこにそんなこと書いてあるんだ」は正解

ただ、「点滅式ライトを前照灯として使うのは無条件で合法」は明らかに間違い

もっというと「点滅は規定にないからどんな点滅でも無条件で合法」も間違い
1時間に1回1秒しか光らない点滅や秒間0.0001秒しか光らない点滅は、安全義務違反となる可能性があり「無条件」ではない
これを言うとアホな違法派が活気づくから言いたくなかったんだが、アホが「点滅は規定されてない」「無条件せ合法」「類推解釈」とホザき続けるからなぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:50:06.99 ID:GNj7oupv.net
>>680
無灯火の取り締まりに点滅が含まれていないと論拠を君が出せないと意味がない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:52:32.58 ID:GNj7oupv.net
>>683
一応、言っておくが、
「点滅式ライトでは前照灯にならない」じゃなくて、
「点滅式ライトでは "公安委員会の定める前照灯" にならない」だぞ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:53:46.69 ID:Qz/zZ1SN.net
>>679
というわけで、点滅によっては道交法にひっかかる可能性があるので、「点滅に関する法令は一切ない」も「前照灯の点滅は無条件で合法」も、真っ赤な嘘

点滅の形式によっては、その点滅形式自体が違法となる可能性があるため、「無条件」ではない

あーあ、これ言っちゃうと違法派が騒ぎ出すから面倒で嫌だったんだけどなぁ
アホのせいで

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:57:20.55 ID:Qz/zZ1SN.net
>>685
点滅式ライトでは法令で認められた前照灯にならない根拠は?

点滅では、10m先の障害物が確認できない、点滅では白色または淡黄色ではない、ということを、法令に則って証明できる?

法令では、点滅でも「150m先から点灯が確認できる」「黄色の色があるとされる」>>5
という事実があるからな

だから、「点滅の形式によっては安全義務違反」がせいぜいだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:59:30.75 ID:GNj7oupv.net
>>686
> 点滅の形式によっては、その点滅形式自体が違法となる可能性があるため、
何故に点滅形式自体が違法になるんだ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:04:16.21 ID:TSUqbBZy.net
法文に点滅という文字さえない。
取り締まりを受けた事例もない。
違反と司法が下した判例もない。

この圧倒的な事実を前に自分の願望と想像だけを論拠に違法とか言ってたら馬鹿と思われても仕方ないな。
悪魔の証明は典型的な詭弁だし。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:06:03.50 ID:GNj7oupv.net
>>687
光度を有するに対して光度を有したり有さなかったりするから。

> 法令では、点滅でも「150m先から点灯が確認できる」「黄色の色があるとされる」
非常点滅表示灯等は、点滅であることが定められている灯火だからな。

まさか、非常点滅表示灯等の点滅が定められている灯火の規定を、軽車両の灯火に当てはめるのか?
そういうのは、「類推解釈」というんじゃね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:08:46.38 ID:TSUqbBZy.net
>>690
事実に基づく主張以外無意味。まずは自分の頭の悪さを自覚して身の程を知った方がいい。
馬鹿の分際で法解釈とかみっともないから。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:12:13.88 ID:GNj7oupv.net
>>689
> 法文に点滅という文字さえない。
→点滅は定められていない。

> 取り締まりを受けた事例もない。
→それを照明できていない。

> 違反と司法が下した判例もない。
合法と司法は下していない。

> この圧倒的な事実を前に自分の願望と想像だけを論拠に違法とか言ってたら馬鹿と思われても仕方ないな。
> 悪魔の証明は典型的な詭弁だし。
根拠がない事を言って事実だってことにはできないよな?
悪魔の証明?
悪魔の証明でも何でもない。
責任のある組織に問い合わせたり判例を全部調べれば証明できるだろ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:13:20.95 ID:GNj7oupv.net
>>691
事実って何のことを言ってんだよ?
お前の根拠のない言い分のことか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:13:48.10 ID:Ed8QvciV.net
>>680
点滅を違法に出来る規定が存在しねえのに、点滅が含まれてるって何のギャグだよwwwwww

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:14:17.60 ID:Ed8QvciV.net
>>681
言い分じゃねえぞwww
前照灯の点滅は無条件で合法なのは、法令の事実だからなwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:14:35.96 ID:Ed8QvciV.net
>>682
散々既出だwww
過去ログ読めよwww

違法でも合法でもねえ状態を何て言うんだ?www
日本ではそんな状態は存在しねえんだよwww

違法でないなら合法!
合法で無いなら違法!

この2つの状態しかねえからなwww
妄想でものを語るなよ知恵おくれwwwwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:14:57.38 ID:Ed8QvciV.net
>>683
点滅は無条件で合法と言ってる事に、無条件じゃねえと言い、

「灯火を自転車の前照灯として使う場合、その灯火は点滅・非点滅に関わらず、自転車の前照灯の要件を満たしていなければならない」

って言ってんだから、そんな言い訳は通らねえよwww

点滅は無条件で合法だろ?www
いや無条件じゃねえから!って事は、点滅に条件(規定)があるという事だからなwww

ほれ、その点滅が明記されてる幻の規定を示してみろよwwwwwwwww

そして、点滅するライトを前照灯に使ったとして、それは法令上は前照灯でしかねえから、前照灯は前照灯の光色と光度に従うだけであって、点滅は従う条件の記述が無いから従えねえし、従う義務も必要も無いwww
つまり、その文章こそ間違ってるのは明らかだろwwwwww

「点滅灯を自転車の前照灯として使うこと」については、前照灯の基準が関係してくるので、前照灯は「無条件で合法」では無いが、点滅する事は【無条件で合法】だだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯にしても、その前照灯の点滅は無条件で合法だからなwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
645 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200