2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ66個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:17:01.55 ID:AFRP5vad.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはオナホスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565358410/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:56:54.03 ID:Sk5ILOLe.net
>>171
アメリカの話したって観光客が町中で見かけたメッセンジャーの話だしw おまけに嘘ばっかりだしw 直ぐに実際のNYの事情が判る人に突っ込まれてるしw

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:57:33.53 ID:p7+LsRpK.net
この手の評論家気取りが自分の物を見せた試しがない
他人の物はこれでもかと叩くが自分の物は怖くて晒せないチキンしかいない

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:59:07.46 ID:GSkNtuLs.net
>>170
自分の意思で勝手に公開してるんだからダメ、ダメじゃないって
評価が出るのは当然じゃん。いきなりクソ仕様のクソチャリあげて
褒める以外は許さん。ダメ出しNG
とかお花畑にもほどがある

これでフロントがエアロスポークだったら
完璧で全く非の打ち所がない
「情弱ダサ男がブームに乗っかって組んだダサいチャリ(10年前)」
の典型的な見本になってた

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:01:03.78 ID:Sk5ILOLe.net
>>174
153,154で突っ込まれてる件は?

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:05:55.01 ID:FWpiVUFb.net
ダメ出ししかしないで言葉遣いは罵声レベルの最悪
おまけに自分の身にふりかかったら逃げ腰かよw
とんでもないダサ野郎じゃんw

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:10:07.38 ID:Sk5ILOLe.net
ヴァージル・アブローのヴィトンならインとか言ってる様な感じ。
トムソンのシートポストは軽し丈夫だけどアウトなんだろ?薄っぺらいファッションとしては。

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:14:06.31 ID:3x7gLP6t.net
>>164
いやいやこのスレにいるクソみたいなアメリカだのなんだのいってるヤツと一緒にされたら恥ずかしい
格好いいと思うけどなんかステム伸びててうーんと思っただけなんだ。
逆にいうとその違和感以外はないね

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:15:00.13 ID:3x7gLP6t.net
ブロがえらくドスノ押しまくりやがやっぱあれか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:15:18.68 ID:GSkNtuLs.net
>>173
晒すのが怖いんじゃない
こういう場合にあげたところで
どんな自転車をあげても、相手は叩くことしか考えてないからあげても意味ないだけ

だいたい、こんなクソ自転車を自慢げにあげてくる、センスも知識も無いヤツに
見せてどうする。猿が見て喜ぶのはバナナの絵だけだ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:23:41.65 ID:GSkNtuLs.net
>>175
子供用の固定がアメリカにあるって言ったのは俺じゃねーよ

ニューヨークのメッセンジャーのレベルの話なんて一度もしてないしな
ニューヨークはサンフランシスコで発生した流行を後追いしてるだけとは言ったが

大昔の自転車は固定なんだから、大昔に自転車に乗ってるヤツは必然的に
固定に乗ってることになるのは当然。それと今の街乗り固定は別物
同列に語るとか馬鹿の極みだろ。志賀直哉のスタイルを引き継いで街乗りしてる
ヤツなんて一人もいない

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:32:18.26 ID:Yy2ARllH.net
>>181
NYがSFの後追いとかってどこから出てくるんだよ。
NYはレッドフッククリットみたいなカーボンソールのシューズにビンディングのレース志向が主流なのに、それこそサンフランシスコの何処に起源があるんだ?

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:34:03.63 ID:bma+zWv6.net
メーカーとか変えたパーツとかは書けるけど自転車晒すのは抵抗あるわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:47:39.31 ID:GSkNtuLs.net
>>182
ニューヨークのメッセンジャーの自転車の仕様、完全にサンフランシスコの後追いだぞ
大型配送もやってないのにサンフランシスコ発のセトマのラックが大流行
サンフランシスコのフレイトバゲージ(メッセンジャーバックパック)が大流行
そのパクリデザインのバッグが出まくる
格好も西海岸系
日本じゃピンとこないだろうけど、ニューヨークでバンズ履いてチェックのネルシャツ
って格好は「オー、ウェッサーイ」って感じで異質。アメリカといっても
西と東じゃ全然格好が違う

固定ギアにしたってMash のパーツ構成の後追い。浅リム幅広ライザーとか
自転車においてニューヨーク独自のスタイルとか発信ってのは無い
あのアフィニティサイクルですらMASHのモロ真似で組み上げてるし
デラックスサイクルとかキングコグとかの有名ショップもサンフランシスコ信者だし
MASHやサンフランシスコでシクロが流行ればシクロを推し始めるし、
バイクパッキングが流行れば、それに続く
それが今のニューヨーク

レッドフックだって全米や世界中からライダーを募ってるから元々ニューヨーク色は
薄い。甲子園みたいなもん。チネリをプッシュしたりクロームをプッシュしたり、
MASHや西海岸の影響が強いし

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:53:49.35 ID:GSkNtuLs.net
>>182
ちなみに言うとレッドフックが始まったこと自体がMASHによる
固定ギアブームによるもの。2006年にMASHが全世界に固定ギアブームを
発生させ、そのブームに乗って開催されたのがレッドフック
数年後MASHを招待してからはさらに盛り上がって、
それまで得体の知れない素人が多かったイベントだったのが、
近年有名ライダーも参加するようになった

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:56:26.39 ID:Yy2ARllH.net
>>184
レッドフックが東海岸のトラックとロード競技から来てるんだよ。
そこに後追いで世界中から集まってきただけだろ?違う?
レッドフックがどんな所だか位は知ってるの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:00:05.01 ID:TXw+XQHQ.net
みんな色々伝えたい事あるんだろうけど長すぎて頭に入ってこない。俺小説とか長文苦手で。
まぁオッサンって事は分かったヨ!

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:01:34.58 ID:GSkNtuLs.net
>>186
場所がニューヨークってだけ
ブルックリンの病院とか
全米や世界中から集まってるし
ミラノなんかでもやってる
ニューヨークのご当地色が強い大会ではない

そもそもMASHが起こした固定ギアブームを受けて始まったものだし

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:01:55.49 ID:Yy2ARllH.net
>>185
嘘ばっか言うなよw
Mashはストリート志向だろ。
レッドフックは東海岸の大学のトラック競技のライダーがクリテリウムとして始めたから、最初からカーボンソールのシューズにビンディングにエアロスーツなんだよ。Mashが始めたとでも?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:03:51.16 ID:Yy2ARllH.net
>>188
Mashがトラック競技を始めたとでも?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:04:28.12 ID:VI62aMQL.net
いまはBMXの方がヤングにバカウケってマジ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:06:50.56 ID:GSkNtuLs.net
>>189
MASHがレッドフックやウルフパック、シクロのレースに出てたことを知らないのか?
てか、MASH はチームジャージを毎年出してるんだけど?

その若いオーガナイザーがMASH信者だってことも知らないんだな

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:09:57.78 ID:Yy2ARllH.net
>>192
それは後からだろう?Mashのメンバーが日本の競輪場で走ったら競輪はサンフランシスコが起源?
何十年の前からある大学のトラック競技がベースなのにレッドフックが?

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:10:01.32 ID:GSkNtuLs.net
>>190
トラック以外の場所でレースって発想もMASHの影響だぞ

てか、お前マジでMASHのこと全然知らないんだな
おおかた、ファーストムービーをチラ見しただけ

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:11:02.88 ID:CjWmtd9j.net
>>179
だから本国のドスノを検索しろよ!
dosnoventa barcelona

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:11:26.70 ID:GSkNtuLs.net
>>193
固定ギアブームにのって、さらにトラック以外で走るって発想はMASHによるもの

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:11:29.05 ID:Yy2ARllH.net
>>194
バカじゃないの、Mash坊やw

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:14:02.21 ID:GSkNtuLs.net
>>197
大恥かいたんだから、次からはちゃんと調べて語れ
ニューヨークがメッセンジャーや自転車においてニューヨーク独自のものを
発信してるなんてことは無い

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:15:01.51 ID:Yy2ARllH.net
>>196
クリテリウム競技をトラックバイクでやってるだよ。
Mashがドーピング検査までやる様なそんな競技志向をベースにしてるかよ。それこそMashのストリート志向と正反対の流れだろうってw

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:17:39.54 ID:mqEpuVl0.net
>>198
発信などいらんわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:18:02.12 ID:Yy2ARllH.net
>>198
って言うかレッドフックのレースとか見た事あるの?
レッドフックがどんな所だか知ってる?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:19:20.16 ID:GSkNtuLs.net
>>199
ストリート志向w
MASHのメンバーはシクロやロードのアマチュア大会に出まくってるし
スペシャライズドの専属ライダーになったりしてるぞ
ビンディングシューズでライドってのは2006年から既にやってる

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:28:36.77 ID:GSkNtuLs.net
というか、ここ2〜3年でいきなりマシになったけど、レッドフックの参加者なんて
アマチュアでもレベルが微妙なヤツらほとんどだったんだぞ?
ただのメッセンジャーのオッサン(特別な訓練はしてない)が優勝とか
竹で作ったバイクに乗ったオッサンが優勝とか

今でも出場者のほとんどが低スペのアルミやクロモリフレームに
安いカーボンディープをはかせただけってのだし、メカニックや
コーチもいない。全て自己管理。しかも適当
そんなノリ
アマチュアレースの中でもかなりゆるゆる
事故多発だから、まともな実力者はわざわざ故障リスクを負ってまででたがらない
出るメリットが無い。有名人も増えているとはいえ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:30:10.61 ID:Yy2ARllH.net
>>203
そんなレベルがMashって事?
で、レッドフックがどんな場所かも知らないの?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:34:48.24 ID:GSkNtuLs.net
>>201
ブルックリンやミラノやロンドンでやってる
ただの病院の敷地とか即席コース
てか上でも書いただろ

レースの合間に酒飲む選手が大勢いるくらいざっくりしてる

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:36:46.64 ID:GSkNtuLs.net
>>204
ブルックリンの空いた敷地だ
MASHはプロレーサーじゃないんでね
けどストリート志向でレースに出ないってのは大間違い

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:39:52.12 ID:Yy2ARllH.net
>>205
実際レースも見てないの?
なんでレッドフックで始まったのかがわかって無いのかよw
あんな夜中には誰も通りに出ない様な、せいぜいフェアウェイスーパーの大型トラックノロノロ走る様な場所だろ。だから彼らが公道でピストバイクでクリテリウムができたんだよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:40:33.89 ID:1xVQ+BPp.net
アメリカからニューヨーク、ブルックリン、そしてMASHの話題が始まったかあ。
みんな揃いも揃って必死だねえ
ご苦労様です本当に。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:41:57.36 ID:Yy2ARllH.net
>>206
空いた敷地ってお台場じゃないんだからw
70年代の軍港だった時代から空き地なんてないよ。港の封鎖された荷下ろし場所があるだけだろ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:50:28.07 ID:Yy2ARllH.net
>>206
実際にレースを見てるの?
Mashがブースを立てたのだって自分の記憶では2014年の7年目からだよ。これは違ったらごめんだが。

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:59:23.28 ID:3x7gLP6t.net
>>191
おはじじい

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:01:02.40 ID:3x7gLP6t.net
>>195
草生えますよほんと。
突然一点ものとか塗装なしとかボロボロで始めてるしwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:04:03.29 ID:3x7gLP6t.net
>>208
ほんまそれ。鼻垂らしてしょーもないのに乗って値段や名前でブイブイいってるおっさんだろうよ格好良ければいいじゃんね

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 18:36:14.37 ID:Yy2ARllH.net
>>208
すみません。ぐちゃぐちゃ書いて。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:05:52.37 ID:VHYHkDdi.net
恵比寿〜麻布十番周りでピストに乗ってる爺さん居るけど何者か知ってる人いる?
かなりの老人だけど元自転車競技の選手とかなのかな?

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:19:30.09 ID:Yy2ARllH.net
>>215
Giroに乗ってるゆっくり走ってるお爺さんでしょ?
広尾公園で休むから話かけてみたら。

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:19:53.54 ID:3x7gLP6t.net
>>215
ブロチャのブログに載ってる

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:26:05.99 ID:VxuC2fa1.net
組んでもらってデュラハブを選ぶのは勿体ない感じがするのは何だろう。自分で組んでデュラハブを選ぶのは至極真っ当な選択だと思うが。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:41:14.74 ID:rXmzm62E.net
むしろデュラハブを選ばない理由がわからない
精度良い、軽い、安い、シャフト交換とか融通も利く
格好も悪くないと思うしってのは主観過ぎか

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:53:03.42 ID:Yy2ARllH.net
>>219
安くは無いかと。
きちんと球当たりを調整できるなら長持ちしていいハブですよね。自分で調整できるかお店でしてもらうにしても。放っておくならシール性もそこまで高く無いから接触シールのシールドベアリングの方が安心って考えもできるかも。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:53:09.59 ID:yufboqYQ.net
デュラってカップアンドコーンでしょ?
定期的に開けてベアリング換えたりすんのが面倒なのかなって敬遠しちゃう
そしてカップアンドコーンって回転性能最強だけど割とすぐメンテする必要があるイメージ。

フィルハブとか一生モノとか言うけれど、
経年劣化で回転渋くなるもんでしょ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:58:11.96 ID:Yy2ARllH.net
>>221
フィルのハブもノバテックの安いハブも一緒と思ってる。
最初に入ってるベアリングの質は日本製のSNKか台湾製かで違うけど、数百円のベアリングなんだから取り替えちゃえば一緒でしょ。
仕上げの手間のかかり方は全然違ってると思いますが。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:59:04.96 ID:VxuC2fa1.net
>>219
同意。かくいう自分の手組みはデュラのスモールフランジを気に入って使ってる。カップアンドコーンだし。

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:04:00.27 ID:zxzFUK7F.net
>>217
アレとは別

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:08:18.28 ID:VxuC2fa1.net
>>221
フィルは元々回転が渋いよ。
カップアンドコーンのメンテも慣れたら楽しいし。きっちりしとけば玉の交換もまずいらない。それこそ一生使える。
当たりがバッチリ決まった時は本当に気持ちがいい。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:21:56.11 ID:Yy2ARllH.net
>>225
カップアンドコーンはアンギュラ玉軸受けでコーナリングで斜め方向負荷が掛かる事も考えればシールドベアリングより良いです。
ただ、玉当たりの調整がきちんとしてないとダメ。出来ればいい話だが。
問題が有るとすれば、シマノのカンパもシール性能が悪いこと。シール性能は機密性と回転性能は相反する事なので何処でバランスを取るかと言う事なりますが、80年代から何一つ変わっていない技術レベルのシールなのが厳しいところかと。
シールドベアリングはベアリングメーカーがシールの改良を進めてきて、ラビリンスよるシールや回転速度で変形するシールなどを導入して、低抵抗になって事がアドバンテージで、それを製品に生かしてるのが今時のハブメーカー。
デュラのトラックハブは低抵抗でシール性が弱いのである程度のメンテは必要になるって事ですね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:59:38.90 ID:Kwz96XWk.net
デュラに限らずカップアンドコーンの競輪用ハブってシール性皆無だよね
雨天での使用を前提としてないけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:07:14.02 ID:nDpadd9I.net
>>226
技術や色々な知識があるのは認めるが
長文を連投ってコミュ障か?
空気読んでね

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:12:48.40 ID:Kwz96XWk.net
>>165
ピストのフォークって元々寸法パツンパツンで設計してるから
小倉自転車のブレーキ台座を組み付けしてなくても25Cは厳しいと思うわ
自分はコンチネンタルの23Cを前輪に使ってるけどタイヤ表面に砂がついたりする
雨の日なんかはタイヤとフォーククラウンの辺りでシャリシャリ異音がする

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:15:08.73 ID:m+vku/Iu.net
>>226
技術や色々な知識があるのは認めるが
ID真っ赤。コミュ障か?
空気読んでね

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:17:46.41 ID:9knRQzUq.net
お前の方が空気読めよ
知見得られる方が楽しいわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:44:34.87 ID:VHYHkDdi.net
>>216
そうそう!チャリ乗ってる時は見ないけどバイク乗ってる時に何度か見かけて気になってたんだよ情報ありがとう!

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:54:12.62 ID:3x7gLP6t.net
>>230そんな知識ってほどでもないやろこれ同じこと何回も繰り返してるだけ

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:27:00.46 ID:/NQ9LzLw1
かっこいいMashWorkにしたいんだけど、どうしたらいいのか毎日悩んでいる。助けてくれ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:02:09.93 ID:WhS7kwSz.net
タイヤの張り替えと振れ取りついでにハブを分解してチェックが習慣なのでそのシール性のデメリットを感じる間はないかな。自分でメンテ調整して性能を出したいと思う楽しみよ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:13:40.50 ID:B4ArFBsb.net
ハブばらしてグリスを入れ替える時にどのくらい詰めるかとよく話にあがりますが、隙間の半分程度が適量と確かUSACに論文が出てました。自転車ハブのベアリングの話で。
レースならもっと少なくても良いとの事。べったり満タンに詰めるフルパックは攪拌によるグリスの剪断によって粘性低下などの劣化が起こりすいのと抵抗が増えすぎるとも。

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:19:06.42 ID:6VbfkmpV.net
無知晒してボコボコにされたからって、本筋と関係無いレース場所のことを語り出すバカw
こっちが何度も答えてるのに、あえて気づかないフリw
バカ丸出しだな

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:25:27.89 ID:B4ArFBsb.net
>>237
でも実際もレッドフッククリットを現地で見た事が無いんでしょ?
Mashなんで7年目からブースを置き始めたくらいなのにMashの影響で始まったとか言ってるんでしょ?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:48:37.27 ID:WhS7kwSz.net
もうその話(?)はいいっす。知っても意味ないしあまり興味ないよ。ふわっとその雰囲気だけ感じつつ自転車を弄りながらサイクリングや移動を楽しむ層も多いと思うわ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:56:26.08 ID:xgim2rNG.net
これまでカップアンドコーンのハブはメンテ性などからあくまで競技用で選択肢に無かったんだけど
ちょっとありかなと思ってきた。
グリスの交換は雨に合わなかったら何キロぐらいで必要?

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 02:03:21.90 ID:6VbfkmpV.net
>>238
あのな?MASHによる固定ギアを野外でやるって発想と固定ギアの大ブームが
きっかけで開催を決意したんだぞ?
主催者はMASH信者だし、MASHのブームが無きゃ人集めてこんなこと
やれるなんて思ってなかったわけで

もっと以前から出てる
それと第1回から呼ぼうとしてたけど、MASHのメンバー間のゴタゴタで
(後にファーストメンバーほぼ全員離脱とかあった)
無理だった

MASHは基本的にマイクの知り合いを集めただけで入会審査も脱会表明も無い
給料も無く、基本的には報酬も無い。発生した利益はマイクの総取り
その割にちょいちょい拘束がある
そのスタイルに不満を持って離れていくヤツ多数

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 02:13:07.39 ID:B4ArFBsb.net
>>240
仕様状況とハブとグリスによるから一概に言えないと前置きして、デュラハブで雨の日乗らないなら10000kmとかでいいかと。もちろんもっと短いスパンでメンテするのは良い事だらけだけど。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 02:24:10.01 ID:B4ArFBsb.net
シールの弱いハブでも耐水性の高いグリスを使えばかなりグリス切れを防げます。
オフロードバイクの話ですまないが、リアサスペンション周りが泥だらけでリンクグリス切れに悩まされていろいろとためした中でベルレイの耐水性グリスが良かった。
水中で使う機材に使える様な残留性と、バリウムコンプレックスグリスが混ざっているので防錆性が高いです。
昔のシールも無い様なヘッドパーツなんかに使うといつまでもグリスが残るしグリスが付着している限りはベアリングが錆びる事も無いかったです。
硬さが#2位でデュラグリスより少し固めなので、雨の日に乗らないレースで使うハブとかには向いてないかな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 02:25:59.18 ID:B4ArFBsb.net
>>241
あーはいはい。すみませんでした。終わりにしましょう。
皆さん、場を汚してごめんなさい。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:03:15.04 ID:0boQhLtR.net
>>243
自ブログでやれ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:54:50.65 ID:7o6x6xI6.net
>>245
MASHムラムラがどうのこうのよりもよっぽど有意義な話だと思うわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:34:09.06 ID:4HrAsb5T.net
>>246
え?MASHかまやつ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:58:53.41 ID:9cumbcCc.net
>>247
じじぃ

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:28:59.53 ID:s+44qvVC.net
75クランクをカードリッジタイプのBBからカプコンタイプにしようか迷ってるんだけどやっぱメンテ面倒くさそうだよなぁ
ひと月100km走るとしてどんくらいのペースでメンテすればいいの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:25:06.81 ID:KoOTK+gp.net
ピスト暴走案件が取り上げられちゃってるぞ・・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569213569/

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:58:25.01 ID:uIhILj65.net
これ前に動画貼られてたやつでしょ
このご時世にあんな動画アップしてればそりゃ炎上するわw

逮捕まで行くんじゃね

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:02:31.33 ID:k8QVYYdv.net
SNSでグループライドを告知するのは良いとしてノーブレおっさんのチャリとか載せるなよ…余計にイメージ悪くなんだろが

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:08:24.87 ID:KoOTK+gp.net
今はBMXもなかなか暑いんじゃ?w

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:27:34.42 ID:6FS4fPf3.net
>>249
現実的には違和感があってからオーバーホールでしょうが、一年に一度でも開けて手入れできれば十分と思います。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:38:07.92 ID:5ZdFJQ+e.net
最初から逮捕上等で撮ってるだろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:38:30.96 ID:nnHEhcxQ.net
>>243
Boredってどうなんですかね??

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:45:10.96 ID:uIhILj65.net
情弱御用達ってイメージ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:46:44.05 ID:yDm/Vt+Q.net
>>250
同じピスト乗りとして恥ずかしいわ…

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:55:25.23 ID:KtMVbZBu.net
https://youtu.be/A3eHtnUe1Ws
フル動画
こればっかは多分視聴者から通報されて
警察も動くだろうなwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:15:49.93 ID:5ZdFJQ+e.net
>>258
お前みたいなのが同じピスト乗り笑である方が恥ずかしいだろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:18:46.13 ID:5ZdFJQ+e.net
前に福岡で捕まった人は地元ショップに詰められてて気の毒だった
動画の彼はこれからも若気の至りでイキリ続けて欲しい

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:21:45.86 ID:pA4SoTdb.net
上のアメリカ云々の奴じゃないけど
結局ノーブレ基本のカルチャーがダサい奴まで降りてきてその残りカス啜ってる癖に良識派気取ってる>>258みたいなキモオタが一番邪魔なんだよな
死ねよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:30:13.73 ID:C1I7WbTx.net
>>261
ちなみに今回のこの子も福岡の子だよ
前は警固公園でよくトリック練習してた

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:31:10.26 ID:yDm/Vt+Q.net
荒ぶってんなあ。そんなんだからお前らダメなんだよ。ニュースになったら俺らも恥ずかしいやろがい。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:34:05.87 ID:yDm/Vt+Q.net
勝手に決めつけないでもらえます?

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:40:30.73 ID:R8rQDbCI.net
この青山通りで何キロくらい出てるんだろ?
https://youtu.be/A3eHtnUe1Ws

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:42:06.84 ID:WhS7kwSz.net
スポーツ系の自転車乗ってる奴みんな纏めてチャリカス言われるからな。ちょっと勘弁してほしい気持ちはある。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:51:57.02 ID:KoOTK+gp.net
今は普通に走ってちゃロードバイクみたいな爆走野郎、
あるいはクルマもバイクも買えない貧乏人だもんな
そりゃ若いのは暴走したくなる気もわかるような

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:52:43.04 ID:5ZdFJQ+e.net
>>263
福岡なんだ
某k_周りDISりまくってて笑ったわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:01:32.18 ID:yNVBpe+j.net
「同じ〜として恥ずかしいわ」


これ言う奴は漏れなく馬鹿

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:21:54.41 ID:Ay0R0C0e.net
>>254
雨天とかで乗らなければやっぱりそのくらいもちますよね。
あぁ今すぐにでも買いたくなってきた…

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 19:56:54.52 ID:M+EgJCpw.net
同じ人類としてあ恥ずかしいわ

総レス数 1004
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200