2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ66個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 14:17:01.55 ID:AFRP5vad.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはオナホスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565358410/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:37:24.41 ID:OjUbOU5/.net
ウィリーってシートポストガン下げしないと出来ないん?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:17:47.80 ID:M+jqxBW0.net
>>323
スキッドより先にできた。子供の頃にママチャリで前輪浮かせて遊んでたんだけど感覚は一緒。踏み足と同時にハンドルを胸にくっ付けにいくイメージ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:45:06.19 ID:hnUW4zZd.net
>>324
MTBでしかやったことないが上げた方がやりやすかった

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:16:40.81 ID:y7tHIxGB.net
>>325
練習してみようかな

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:33:16.18 ID:1GQ/idHL.net
>>320
その速度の時はスキッピングかなー?

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:34:09.12 ID:1GQ/idHL.net
>>325
まくれるからむりなんだよな片手とかむりやろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:54:01.99 ID:y7tHIxGB.net
>>328
まじか
自分はスネークで止まってるけど
フィッシュテールの方が止まれそう

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:54:50.22 ID:HEyKPbrz.net
トリックができないって人は圧倒的に練習量が足りない
センスや運動神経が全然無くても一応できるようにはなる

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 04:13:27.11 ID:AzOQXt/q.net
>>323
アホ出来る訳ねぇだろ! MTBでなら可能だが、固定ではまず無理

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 04:16:12.41 ID:AzOQXt/q.net
>>331
フロントアップからウイリーとキオスピンは殆ど筋力なくても出来る。練習あるのみ!

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 04:20:48.04 ID:AzOQXt/q.net
中途半端なくせにトリック出来るとか自信満々に公言する奴多いからなぁそういうの吹かしだからな! 自覚した方が良いぞ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 04:20:48.74 ID:AzOQXt/q.net
中途半端なくせにトリック出来るとか自信満々に公言する奴多いからなぁそういうの吹かしだからな! 自覚した方が良いぞ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 05:13:22.85 ID:HEyKPbrz.net
>>334
もちろん走行中にミス無くバンバン決めて繋げて他人様に披露ってレベルにまで
持っていくのはある程度運動神経が必要だけど、全然できないってのは
運動神経ではなく練習量の問題。1日〜3日、2時間〜10時間練習しただけで
できないって諦めてる人が多すぎる気がする

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 06:15:48.12 ID:72y+5pRT.net
チネリのトゥットプラス
入ってくるかなー?

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:26:05.79 ID:AzOQXt/q.net
>>336
仰る通り! チョコっとチンポの先程度練習してウイリーのウの字にも到達してないのに ペダル半漕ぎレベルで平気で出来たとか言う奴!ドヤる奴居るからなぁww 恥ずかし過ぎだでぇ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:00:41.88 ID:dLDG1bav.net
友人にママチャリ(おそらく1万円以下、10年くらい一回も手入れしてない雨晒し)
に乗らせてもらって買い出しに行った。ずいぶん久しぶりの乗り心地が新鮮で
次はこういう自転車欲しいかも、とウキウキしていたのもつかの間
ブレーキが全く効かない!フリーなのにブレーキが効かないから止まれない!
スピードを全く出してなかったから良かったけど、ちょっとヒヤッとした
今度の友人の誕生日プレゼントは新しいママチャリにしようと思った

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:26:33.43 ID:CDbansbx.net
>>339
古いママチャリを粗大ごみに出すのもけっこう難儀だから今のママチャリを修理してやれや
それぐらい出来るだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 16:52:27.30 ID:q8lr+M9Z.net
ブレーキ整備しろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:38:02.70 ID:6FKoFAg1.net
BROTURESはフレイムけんたに宣伝依頼したのか
ダッサ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:44:05.55 ID:m55zPlNG.net
>>342
いや、多分FRAME側から来たんだと思うよ。
けんたは元々ピスト乗りだし、前々からその話はあったんじゃないかな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:57:18.53 ID:6FKoFAg1.net
どっちにしろ数十万払って宣伝させてるのは事実だよ
それでメシ食ってるんだからあの人ら
BROTURESは自前でYouTubeもやってるのになんだかなあって感じ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:15:58.14 ID:7c9TQIRq.net
ひねくれすぎだろ
友達作れよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:22:05.22 ID:1Vek45PN.net
昨日ウィリー練習しようかなっと言ったものだけど
やってみたが練習1日目で4漕がぐらいしか出来なかった
難すぎる
でもフィッシュテールが出来るようになった
今まで利き足じゃない方のスキッドは練習してなかったが
これは数分で出来るようになった
ウィリー難易度高えな

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:37:08.40 ID:1Vek45PN.net
イメージとしてはDafne Fixedの動画の人とかははよく
スネーク(大スキッドよりの加重で
後輪を左右に振る)をしててマッシュとかの人は
フィッシュテール(片側に後輪を振り出し、
抜重してすぐ反対に後輪を振り出す)
をやってるイメージ
で今日やってみたけどやっぱりフィッシュテールの方がすぐ止まれることに気付いた
でも坂とかの安心感と安定性はスネークの方があるな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:50:48.63 ID:fj7AtBHA.net
けんた ピスト欲しい欲しい言ってたのに高いからって結局買ってないよなぁ! 金無い言う割にその間にロードやらシクロやらMTBやらどんどん増えてっちゃってさぁ ブロチャみたいな裏原のゴロツキスタイル好きじゃないのかもね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:52:19.08 ID:fj7AtBHA.net
>>346
4漕ぎとかパチこくなよww

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:11.46 ID:vOXL1CQj.net
>>280
固定である事とブレーキを着ける事は
競輪選手の公道練習車を見ても明らかなように
全く関係無い話だが・・・、

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:30:34.89 ID:m55zPlNG.net
>>350
蒸し返すなよめんどくせえ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:02:58.13 ID:VXAY5Fle.net
>>349
ええやんできたんやから褒めたれよ!モチベになんだろーがよおれは二漕ぎだよ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:54:28.35 ID:dbu5fYYr.net
>>349
まあまだ始めて1日目なんでね

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:04:38.80 ID:/FxBQqT2.net
>>350
お前はトラックレースの練習をするために街乗りしてんのか?
違うだろ

今の街乗り固定はブレーキをつけないために固定にしてるだけだ
もちろん利便性や実用のために固定にしているわけでもない
乗り味や利便性、実用性のために固定にしているなら、
そもそもノーブレーキというスタイルは発生していない

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:43:28.35 ID:Qci0l8VH.net
それはお前の価値観でしかないだろ。
俺は不便が好きだから乗ってる。そもそも便利さだけを求めるなら自転車に乗る必要なんてないだろ。原チャリにで乗ってろよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:49:15.70 ID:5hbOpV5g.net
また始まったよ!

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 01:50:23.30 ID:5hbOpV5g.net
いい加減にしろよゴミクズ共!

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 02:33:37.58 ID:/FxBQqT2.net
>>355
利便性を求めるべき なんて書いてない
よく読め

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:17:01.10 ID:4lL5+mAJ.net
735ってそんなに大騒ぎするようなバイクかなあ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:26:46.44 ID:c5yFmPOO.net
>>354
オマエは小汚ねえ魂を永遠に磨いとけ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:44:42.03 ID:U5yZSPTQ.net
>>360
つーか、磨いたら砕けるくらい不純物混じってそうだからほっといてやれよw

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 07:47:48.41 ID:VXAY5Fle.net
イリーガルレース盛り上がってんなあ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 12:38:40.33 ID:xqQSnA1x.net
ピスト始めたいのだがライダーズカフェのピストってどうなん?
ワイの好みのカラーリングでカッコいいディープリムって言うのにして6,7万円ぐらい?
他所のメーカーもので買うと高いしパーツ交換までしたら倍の値段で済まなくなっちまう
スキッドとかトリックの練習しつつ街乗りや通勤に使う予定
3年ぐらいで乗り潰して満足行くレベルまで行けたらええやつ買おうかなと思っている
どうせ乗り潰すならアマゾンで5万以下のでいいんかな?
それとも中古でメーカーもん狙う方がいいんか?
いきなり無理してでもリーダーバイクとかチネリ買った方がええんか?
糞雑魚と思われるかもしれんが皆の始めの1台はどんなんでスタート切ったん?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 12:41:58.07 ID:dU9/bwmY.net
あなたが知る中で
クロモリでホイールベースがめっちゃ短いバイク教えてください。
NJS以外で
somaのrushとかリアセンターが短めですよね

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 12:43:20.26 ID:XVJ14pLG.net
>>363
見た目が好みならいいと思います、、性能はカス以下

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:23:53.73 ID:WQR65N07.net
>>363
見た目が全てで問題ない。中古でメーカーものでも見た目が気に入れば良いと思う。なんかこれじゃないって見た目だと乗っててつまらないんだよね趣味だから

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:48:12.44 ID:t1U0qAio.net
>>363
ライダースカフェ、最初の一台としてはすごく良いと思うよ
ぶっちゃけスピードも耐久性も数十万で組み上げたものと大差無いよ
レースだと不利って程度で、日常には全く影響無い
スピードを求めるジャンルではないし、そもそも流行りのフレームやパーツだって
スピード度外視だし

趣味自転車において一番大事なのは見た目だからね
あとはブランドやメーカーのロマン

さらに普段使いにおいて「価格が安い」「思い入れが無い」ってのは
最強の機能でもある。遠慮なく扱えて、天気や止める場所に気をつかわなくていいし、
メンテに時間と神経を消費しなくてもいいし
鍵だって安全性が低くて軽いのを気兼ねなく使えて快適

しばらく乗って飽きなかったり、明確に欲しいものが出てきたら買い替えればいい
自発的に「これが欲しい!」ってのじゃなく「何が良いと思う?」って聞いてる段階なら
安いのを買っておいた方がいいよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:07:20.75 ID:Cw3LquGY.net
>>363
好きなに乗るのが一番。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:31:11.01 ID:ka7iYCWH.net
>>363
最初の一台だからこそ限度一杯までいった方が良い! 俺は最初のピストはチネリを買ったよ。手頃な中古探しても良いと思うぞ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:40:54.57 ID:LnnxFZ9a.net
>>369
ある程度嗜好が一本道だったならしょっぱなから寄り道せず最高のものを、ってのも
良い選択だと思うけど、シングルギアって嗜好がめちゃくちゃ枝分かれしてるから
危険だよ
ラグ有りの美しいフレームをレトロに組みたい
トラックレースで速いのが組みたい
街乗りで速いのが組みたい
街乗りで流行りの感じで組みたい
ブームの発端となったころの感じで組みたい
トリック向きに組みたい
徹底的に普段使いに適した「自宅から駅までチャリ」にしたい

ざっと挙げただけでもこれだけの派閥があるし、まずは高級パーツ一個分で
買える廉価完成車でいいと思うなぁ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:07:15.16 ID:Qci0l8VH.net
初っぱなからnjsフレームで組んだ人間からすると完成品で十分かと思うよ。
チネリ辺りで10万ちょいくらいでもバラ完考えれば全然安い!って思う。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:30:05.86 ID:EiWZ2H2n.net
>>371
一口にNJSフレームと言っても価値、ロマンは雲泥の差があるだろ
ピナレロといえどドグマとプリマでは価値やステイタスに大きな差があるように
(あえてスペックとは言わない)

NJSで言えばナガサワとサムソンのコロンバスチューブを使ったものが
2大巨頭で、あとは横一線。中古でなら5万以上は出す価値が無い
カラビンカが最下位。乗ってたら恥ずかしいフレーム

チネリだって価値があったのはMASHとコラボしてたからで、
本来のスペックやブランド価値で言えば全然大したことない
今のチネリは全く価値は無い

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:41:45.14 ID:+LY4fu+a.net
カラビンカって何であんな神格化されてたんだろうな
競輪でも使ってる人少ないでしょ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:52:05.61 ID:EiWZ2H2n.net
>>373
日本でのピストwブームをでっち上げた在日ヤクザがカラビンカと組んでたから
マッドサキや藤原ヒロシ、メッセンジャーシノに提供したり
MASHが来日したときにメンバーに提供して
「あのMASHのメンバーもカラビンカ欲しさにわざわざ来日して採寸オーダーした!」
と大嘘を流しまくったから
実際にはストック品を押し付けただけなのに
ちなみに3連勝もそう

いわゆるステマ、でっち上げの象徴がカラビンカ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:53:32.17 ID:mYI2DdyB.net
別にブランド信仰は勝手にやってくれ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:19:25.51 ID:WP64ou3p.net
まだやってるのかよ、mash坊や。

>>372
解ってるならチネリとコロンバスの関係でも説明できる?

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:27:48.50 ID:4Ml+Rrtz.net
まーた始まったのか

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:29:04.06 ID:EiWZ2H2n.net
>>376
チネリ=コロンバス
みたいなもんだろ

その関係を知ってるか知らないかって意味あるか?
べつにチネリだけがが独占使用してるわけじゃないし

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:31:26.94 ID:4Ml+Rrtz.net
>>378
おまえのしつこいエセうんちくにも意味はない

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:43:24.31 ID:WP64ou3p.net
>>378
コロンバスのチューブがとか言ってるのにw
Mash以外の世界はわからないんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:52:03.51 ID:hNoX2frj.net
>>359
ストリート最速だぜなんせ!

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:56:08.45 ID:EiWZ2H2n.net
>>380
何言ってんだ?
ちゃんと答えてるだろ
「わからない」ってことにしたいんだろうけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 16:59:24.68 ID:WP64ou3p.net
>>382
それが答え?
トラックフレームの歴史の中で、チネリとコロンバスの2社が与えた影響は?そしてその関係性は?
有名人の誰がどのメーカーのフレーム使ってるとかより重要だろ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:11:06.78 ID:EiWZ2H2n.net
>>381
一応アルミフレームの中では速い方だろうけど
ストリートじゃなくてトラック向きだろ
減速やストップ&ゴーの繰り返しやカーブが多い街乗りではあのフレームは
デメリットだらけで、速いとは言えない

トラックで速いであろうアルミフレーム
サーヴェロトラック
フジトラックプロ
アフィニティカッシーナ
リーダー735

リーダー735は最もコストがかかるペイントを簡略化している代わりに
溶接部の処理を丁寧にやってる

今年、数年ぶりに会社が復活したらしいけど、ブローチャーズの子会社ポジションなのかな

日本とアメリカで倍くらい価格差があるのはやりすぎのような
アメリカだと55000円なのに日本じゃ11万とか

最低ランクのチューブを使ってるのに14万くらいするMASHフレームも相当だけど
アメリカじゃ9万円。それでも高い

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:28:17.79 ID:WP64ou3p.net
>>384
リーダー735って乗った事があるの?
あんなグニョグニョなフレームでトラック競技出るの?本気で言ってる?
サーベロT4なんかと同列で語れるのかよ。トラック競技のフレームとして。
街乗りとして乗り心地良くてハンドリングも安定志向でっていう基準なら735だって良いフレームだが。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:39:59.24 ID:VNofYmwB.net
735乗ってる人いる?
実際どうなの?街乗りで乗りやすい?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:47:52.29 ID:WP64ou3p.net
>>386
びっくりするくらい普通だった。良い意味で。
ガチガチで重いトラックフレームのイメージで乗ったらびっくり。軽くて乗り心地よくて街中で楽しく走れる感じ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:49:34.32 ID:j3+vAny+.net
トリックとかやりたいなら最初の一台は傷まみれになる
あまり高いものは止めた方が良いかも
中途半端に高いと躊躇もするから割り切れる1台が無難かもね
ファッション的な目的なら最初から好みで高くても欲しいもの
気に入った物を気に入った形に進むが無難

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:51:51.55 ID:VNofYmwB.net
>>387
パーツ割と良さげだし見た目はファッション性重視でビーチクルーザーの都会版だろうなって勝手に思ってたわ
実際乗った人の感想聞けてよかった

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:59:09.14 ID:WP64ou3p.net
>>389
ただ、憶測に過ぎないが、チューブの太さの割にあれだけ軽いアルミのフレームで耐久性はどうなにかなって思いが。ヘッドパイプとダウンチューブ付け根あたりにヒビが入りそうな気がする。憶測なんで実際の長く使ってるユーザーの意見を聞いてもらう方が良いのですが。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:07:40.63 ID:XVJ14pLG.net
>>383
それ知っててのるのうまなるんかいウンチクぶちぶちうるせーわ最初から答え書いてくれるならこっちも勉強になるけどマウント見苦しい歴史知ることも大事やけど自転車趣味は座学か?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:14:02.69 ID:WP64ou3p.net
>>391
そんな事わからないでメーカーの価値やステータスとか言ってるの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:18:08.07 ID:dbu5fYYr.net
735は昔乗ってたが加速も早くて乗ってて気持ちよかったな
耐久性も街乗り用に作られてるからあると思う
これでトリックやってる人もブロちゃにいるしね
ストリートに合うバイクって感じ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:20:50.84 ID:dbu5fYYr.net
ただゴキブリピストとも言える
ゴキジェットかけられるから乗り換えたっけな

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:33:30.17 ID:WQR65N07.net
735でトラックは無理だわ それっぽい形だけどな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:39:02.69 ID:XVJ14pLG.net
>>392
いや、価値判断は人それぞれだしステータスに関しては気にしてないんやが???

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:53:56.02 ID:WP64ou3p.net
>>396
あっ、Mash坊やかと思って返事してた。すみません。
369みたいなアホな事ばかり言って、381みたいな乗ってもいないフレームのこれまたアホな評価をしたりしてるので、どんだけ馬鹿か確認したくて。
乗って人それぞれの評価があるのはその通りだと思います。けど、有名人乗ってるから市場価値が有るとか、あれこれは恥ずかしいとか、全然解って無くて言ってるのはどうかと思って。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:26:48.80 ID:U5yZSPTQ.net
有名人関係なく続いてるシリーズもあるしね。
何の知識もなく買った車体だけど、そういうことを含めて満足してる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:46:24.72 ID:+DP3GJSY.net
街乗りピストって普通にお出かけ用ピストの事じゃないの?ガチで公道走ったりってのも街乗り扱いなの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:47:51.21 ID:+DP3GJSY.net
ルーツだの素材だのって顔真っ赤にして言うスレ?

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:49:44.95 ID:mYI2DdyB.net
お出かけで公道走らないの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:58:14.32 ID:+DP3GJSY.net
あんまガチ乗りはしないかな。
15キロ出てるかどうか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:08:25.00 ID:zKzv29dV.net
そういやピストってボロになって不要になったらどう処分するんだ?
ブレーキついて無くてもそこら中にある、あさひで引き取ってくれるかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:11:27.83 ID:WP64ou3p.net
街乗り、レースの2つジャンルとして自分は言葉を使ってるが。
街乗り兼レースとかそうのもあるけど。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:17:39.24 ID:WP64ou3p.net
そういえば、NJS好きな方ってホイールは英式のチューブラーを履かせてるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:33:54.41 ID:+DP3GJSY.net
>>404
んー、完全に分けるのは難しいかもね。自分で言っといてこの話題はダメだと思った。沼にハマりそう。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 03:02:35.60 ID:zV4urTsu.net
>>395
一応そこそこの規模で有能なアマチュアレースで上位常連だったよ
乗ってる人が速いだけって話になるのかもしれないけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 03:34:47.55 ID:CF3la2AH.net
>>402
下り坂で40キロ位出して遊ぼうぜ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 05:40:12.55 ID:zV4urTsu.net
チネリマッシュ、アメリカでも売れ残ってて3〜4年前のフレームがまだ数種類
全サイズ揃ってる上に5万円くらいで叩き売りされてる
やっぱ急速に固定ギア人口が減ってるんだな

固定ギア界では影響力トップクラスの人たちでさえインスタのフォロワーが
めちゃくちゃ少ないし、震源地での有名イベントとかでも20人集まってないしなぁ
この間のレッドブルの大規模なイベントでもロードとかで参加する人の方が
多かったし、MASH自体も店は小さいままで、さらに新モデルは
120台しか生産してないのに加えて販売店も世界で3〜5店舗だけだし

公園でトリックしてる動画ばっかりで、街中を延々と走る動画なんてほぼ無くなった

有名な固定ライダーもほとんどロードに移行してしまってる

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 05:50:33.65 ID:S21rIkUR.net
まだ暴れてるのかよ、Mash坊や。
カーボンでも2kg超える様なトラックフレーム乗った事あるの。
で、素人走行会じゃなくてJCFやUCIのレースでリーダー735が使い物なる又は使ってるレーサーいと思ってるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 05:59:28.27 ID:zV4urTsu.net
>>410
本格レースだとアルミって時点で話にならないじゃん。サーヴェロでもアウト
話の主旨っていうかジャンルがそもそも違う

カーボンフレームが出てないアマチュアレースだとリーダーは上位常連だったよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:09:47.47 ID:S21rIkUR.net
>>411
普通にいるけど。
で、381でトラックレースも知ってるから言ったんじゃなくて?

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:24:29.89 ID:zV4urTsu.net
>>412
普通にいるけど、ってそれアマチュアレベルじゃん
リーダーはウルフパックやレッドフック、その他のレースで優勝したり
3位以内に入ったりしまくってたよ
その中にサーヴェロやフジやカーボン(たしかピナレロとルック)もいたけど

まぁ要は機材ではなく人が全てってことだけど
「速い人が乗っても負けてしまうようなフレーム」
ではない

コストと技術をかけて作ったわけじゃないアフィニティのカッシーナだって
全米優勝してるし

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:34:18.13 ID:S21rIkUR.net
>>413
UCIのレースでアルミフレームのトラック走ってるけど。でも、リーダーのフレームで走ってる選手が一人でいる?
レッドフックがUSACにアマチュアレースとしての開催ですら問題にされてたのは知ってるでしょ?おまけにトラックでもないし。
何をもって381でトラック向けって言ってるの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:40:19.89 ID:S21rIkUR.net
というより、Mash坊やはリーダー735に乗って、「柔らかくて振動吸収良くてハンドリングも安定志向で街乗りツーリングにも行けるな。トラックレース使うフレームとは真逆方向性だな」って感じないの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:49:59.45 ID:DTZf5Jol.net
アメリカは安くて良いな
日本に入ると2倍〜で辛い

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:11:28.91 ID:zV4urTsu.net
>>415
リーダーがアマチュアレースで活躍してたって知らなかったんだね
レースでフジやサーヴェロ、ピナレロやルックのカーボンに勝った実績がある以上
トラックになった途端に使い物にならないくらい遅くなりましたってのは起こりえない

柔らかいって言ってもそこまで柔らかくもないだろ
もっと薄くて細い、同種系統のアルミを使ってるcaad10とかも
柔らかいとは言われてないのに
ハンドリングってステムの素材や長さによる影響の方がはるかにデカイし

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:22:18.65 ID:zV4urTsu.net
なぜリーダーのフレームが過小評価されているのか
理由
レースの存在やリーダーのレース結果を知らない
日本でのブーム時「NJSこそ本物で他は偽物」「世界中のトラックレースではNJSが使われてている」
「アメリカではメッセンジャーを始めライダーはNJSに夢中でNJSしか乗ってない」
「アルミは安物」「アメリカではみんなNJSに乗ってるのに、アメリカ人御用達
と嘘をついて売っているなんちゃってメーカー」などなど、今では信じられないような
デマのオンパレードが蔓延していたから

固定ブームに目をつけて、そこで儲けていた在日ヤクザの主流とは
別派閥の在日ヤクザが出資してたってのもあって、徹底的に叩かれた

あとはブローチャーズのスタッフたちがダサく、ヒップホップと混同してるうえに
今でもディープリム、ブルホーン、バトンホイールカスタムをプッシュしてる
時代遅れっぷりだから

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:36:12.51 ID:B3tb+tYU.net
フジトラックアーカイブのフォーク含まないフレーム重量が1200グラム台らしいんだけど
乗ってる人いる?
剛性があるのか気になる

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:51:48.22 ID:S21rIkUR.net
>>417
リーダーの735に乗った事あるの?
キャノンデールのCAAD10が柔らかいとはまったく思わないけど。あれで柔らかく感じるの?
735はBB周りが柔らか過ぎでしょ?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:15:43.70 ID:ORygV3zg.net
>>419
乗ってるよ

ビアンキのミドルカーボンとコナのフルサスも乗ってるくらいの脚で街乗りしてる程度だと
特に弱いフレームとは感じません
コスパ最強レベルと思ってます

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:21:02.21 ID:UzoNCQoO.net
>>409
mashの10周年モデル?動画でmatt reyesが乗ってるカラーが欲しいんだけど、まだある?

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:38:46.52 ID:T/2b+6gV.net
>>419
剛性は高め

総レス数 1004
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200