2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター55watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:53:20.56 ID:ujrokanr.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/
【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552994638/
【FTP】パワーメーター52watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556701858/
【FTP】パワーメーター53watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559224120/
【FTP】パワーメーター54watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564092435/

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:39:16.99 ID:8HErOz87.net
>>272
ケイデンスの値がサイコンで拾えてないな感じ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:43:03.41 ID:jcxWDWZp.net
>>271
>20-30w
何度見てもここがほんとに馬鹿っぽい

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:47:22.31 ID:n0w2Vt+/.net
俺はポテトチップスの方が好きだな
よく考えたら一年以上食ってないが

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:51:31.20 ID:mdXbNbil.net
>>273
そもそもセンサーを拾ってないらしく一度ペアリングを解除したら再度ペアリングできなくなってしまったよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:02:00.58 ID:qA7eT+yG.net
>>274
ハンターアレンに論破されたズイフト君やんけ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:27:25.40 ID:8HErOz87.net
>>276
同一IDだよ。ケイデンス値をサイコンで拾えてるか再度確認。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:29:50.54 ID:HjwiCnmF.net
>>277
kwsk

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:03:13.69 ID:jcxWDWZp.net
>>277
俺も知りたいわ
英語でやり取りでもしたの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:05:48.40 ID:mdXbNbil.net
>>278
ケイデンス表示されました
そもそもパワメがペアリング出来ていればケイデンスも測定されるんですね
てっきりケイデンスセンサーとしてペアリングしてるものだと思い勝手に勘違いしてました
お騒がせしました

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:16:54.31 ID:IsLSHV1Z.net
>>274
自己紹介乙

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:54:34.88 ID:hHMlFgvr.net
>>274
わかる

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 02:25:11.35 ID:+d5aXu5X.net
>>283
自演乙!

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:20:08.24 ID:MS0/Bpcr.net
>>284
自演じゃないよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:22:41.76 ID:MS0/Bpcr.net
ヒルクラスレとか巡航スレにいる頭悪そうなあいつと同じ匂いがするのよ
たぶんお前のことだけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:49:33.85 ID:WnM5devz.net
>>285
自演乙!www

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:50:08.74 ID:sbo/Crc8.net
>>286
自己紹介乙!www

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:43:39.14 ID:TUg9gYfB.net
ベクター3の在庫がガーミンオンラインストアにないのは一時的な品切れ?
ぞれとも新モデルがでるから?
https://store.garmin.co.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=010-01787-20

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:53:10.30 ID:aYvULESH.net
>>289
俺らにわかるわけ無いだろ
garminに直接聞け馬鹿

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 09:59:09.74 ID:TUg9gYfB.net
そうだよな、すまんかった

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:53:37.47 ID:MS0/Bpcr.net
>>286
山西かな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:55:12.11 ID:MS0/Bpcr.net
たぶん山西だろうな

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:55:50.72 ID:fNu0sM4l.net
>>291
あなる見せて!

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 18:00:07.64 ID:VAKhibqC.net
ID:MS0/Bpcrの自演キモっぷりやばい

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:18:22.00 ID:Jfq//TDo.net
>>289
ttps://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=11909

アップデートリリースされてるから、これ適用してから出荷なんでは?

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:23:03.04 ID:FKSK9Z8Y.net
>>295
やっぱり山西だった

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:24:29.77 ID:N8hhIMYX.net
いや俺は山西だと思う

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:33:21.15 ID:wIjuudK/.net
山西って誰よ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:37:20.07 ID:Cjc6xYe1.net
トライスポーツの4iiii
両足センサー取付けはデュラクランクなら8万で合ってる?

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:47:39.28 ID:QuN9GJgr.net
>>296
おお、結構マメにファームのアップデートがあるのな。
しかし一旦リリースしたハードをアップデートするのはそう容易ではないという...

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:01:13.61 ID:VdC6Swea.net
4iii日本に来たか
これで160mmクランクにパワメ付けられるぜ

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 20:03:23.42 ID:Jfq//TDo.net
>>301
でも、日本は3.60までしかリリースしてないことになってる。
家に帰らないとわからないけど、たぶん3.60のはず。

ttps://www.garmin.co.jp/download/

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:40:00.02 ID:Mxp/sJFa.net
>>302
Misaki君乙!

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:11:37.46 ID:cdbKDlbA.net
160mmクランク自体が大手だとシマノのR7000かROTORのALDHUしか無いんだな、しかもinpowerは165までしかサイズ対応してない

4iiii+R7000かROTOR+power2max(もしくはSIGEYI?)かペダル型くらいしか選択肢を思い付かないんだけど他にあるかな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:50:35.91 ID:BBW4vfm/.net
>>305
ttp://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=33322

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:39:18.16 ID:WWxEtY1G.net
>>302
愛が足りない

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:41:15.78 ID:Ynkfehcx.net
>>305
INSpiderがあるダルォォォ?

309 :305:2019/10/10(木) 00:55:35.67 ID:SGDkSmQY.net
>>306 >>308
thx

DIXNAのクランクは定価4万もするのか、重さもそれなりだしなかなかツラいな

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 01:17:24.69 ID:N7/FoQxG.net
片側4iiiiは早くファームのアップデート来ないかな〜とジレてる。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 04:22:44.42 ID:e1zB/GiC.net
>>304
誰だよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 06:55:29.90 ID:CBWlIa3c.net
みんなおはよう
今日も頑張るよ!

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:06:11.01 ID:4F3gaz2C.net
>>312
おう!お互いにな!

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:16:21.75 ID:i0IFVu/P.net
山西さん頑張って!

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:43:52.91 ID:i3+YSnCI.net
>>307
振興メーカーなんだよ。
3iii…

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 15:36:26.39 ID:HCoP5eAU.net
1i
2ii
3iii
4iiii

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:17:17.25 ID:om0Qfajq.net
シマノのパワメって最新ファームで左右差とか気温差って補正されてる?

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:27:53.29 ID:UshWdjEk.net
みんなおはよう
今日も頑張るよ!
左右差は補正されてる
左足だけ片足ペダリングすると、右足がゼロにはならない不思議
右足ペダリングすると左はゼロになる不思議

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:13:18.14 ID:8xxf8hf+.net
>>318
山西さんおはようございます

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:16:19.23 ID:7RZZh1lq.net
>>318
何使ってるの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:21:54.93 ID:UshWdjEk.net
>>320
シマノのパワメだよ!
トルク効率も右足片足ペダリングすると、右100左0だけど、左足片足ペダリングすると、左100右98ぐらいになるよ!
不思議だね!
片足が片足の邪魔をしていない時に100になるんだな、って思ったら対して気にならなくなったけどね!

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:49:14.78 ID:tFeqZ15y.net
ヤッター!

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:30:42.19 ID:oAqSOFlI.net
三峯いけっかも

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:06:52.79 ID:b2+VnDJb.net
>>321
クランクの回転でも微妙なゆがみが出る。それを拾う。
それで、微妙に出力されるんじゃないかな。歪みを利用するから、仕方がないと思う。

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 22:30:53.35 ID:5MXUeg6k.net
まあ、どこにセンサーが付いてるのか見れば分かると思うけど
それを不思議とか言っちゃうあたり頭悪すぎ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 07:47:50.72 ID:qN+hhJtW.net
付けやすさからみたらペダル型にしようト思たけどここのレビューみたらやはり厳しいのね
海外通販でもボロカスレビューでそこのが悪いんじゃなくて製品そのものがまずかったのね
ベクター3を不良品踏まないよう国内通販で14万もかけてもダメなの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 07:50:11.30 ID:5bRa1Fhl.net
ベクター買うならAssioma買っとけって

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 08:28:10 ID:mPiV/slM.net
設計がダメで個体差じゃねえってばw

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:30:50.60 ID:mtBxHVXS.net
電池交換がめんどくさいだけやで
10円電池が使えるから便利っちゃあ便利

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:31:19.06 ID:qN+hhJtW.net
そうだったのか
あのサイコンで知名度あるメーカーのでバージョン3なのに未だにダメとはこれいかに

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:32:30.53 ID:YGeZ3IYX.net
それがダメ設計といわれる所以じゃないかな(小並感)

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 08:40:27.81 ID:qN+hhJtW.net
Assiomaがいいのね
クリートはlookのを別途買わないといけないのかな

333 ::2019/10/12(Sat) 08:53:27 ID:TrJ299rD.net
>>332
クリートは付いてるけど可動域大きすぎて買い直した

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 09:31:34.11 ID:nn/q2h2q.net
クリートなんて消耗品なんだから、そんなことで悩むなよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 09:39:46.44 ID:pP9wi05L.net
ペダル式はみんなLOOKだから

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 10:02:58.80 ID:mPiV/slM.net
つか、サイコンもだめじゃねえかw

337 ::2019/10/12(Sat) 10:18:06 ID:36pN1iAH.net
>>330
サイコンも試作段階で販売してるような不安定さだろ。
プログラムはまだしも、センサーのノウハウはないんだから、人柱が必要なのはやむを得ない。

338 ::2019/10/12(Sat) 10:24:41 ID:9RRouVYW.net
vectorは充電式になるまで待て

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 10:38:57.71 ID:F0+Cb/Pp.net
つけやすさ、って言ってもクランク抜くのとペダル抜くのなんて時間も難易度も変わんなくね?シマノは六角レンチ1本だし(キャップは専用工具なくても開けられるし)
なんかイメージ的にクランクよりペダルのほうが手軽そうって感じるのはわかる

340 ::2019/10/12(Sat) 10:48:58 ID:3PfKI2E3.net
>>332
捕まる恐れある

341 ::2019/10/12(Sat) 11:59:17 ID:UqiRAvTK.net
>>326
eBayで4万ちょっとで買って1年くらいやけど快適に使えてるで。

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:01:18 ID:qN+hhJtW.net
>>336
スレ違いだけどガーミンのサイコン買おうと思ってるんだけどさすがにサイコンの中では随一だろ
てかそれ以上の代替がない
パワメは動きの中で安定性維持するメカニカルな方向性に難度障壁があるんだろうけど

343 ::2019/10/12(Sat) 12:21:36 ID:vJhjCBTU.net
>>342
一時期は良かったが残念ながら今は周りの進歩に置いて行かれた存在な
もはやサイコンはガーミン買っとけって言え無くなったよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:33:43 ID:qN+hhJtW.net
>>343
安定性含めてどれがいいの?
パワメと共に併せて買いたいので

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:45:49 ID:J8ituAEf.net
ガーミンは530/830の評判がめっちゃいいし
更に言うと520/820の頃から既に定番だったろ
ネックなのは値段なだけで

パイオニアやSRM使ってない限りは基本ガーミン

346 ::2019/10/12(Sat) 13:00:06 ID:vJhjCBTU.net
>>345
530/830はカタログスペック良いのに実際の軌跡はバグ多め
成層圏まで上がる高度バグとか製品で出しちゃいけないレベルだろ

347 ::2019/10/12(Sat) 13:02:25 ID:28kMms99.net
機能的にレザインで十分。ディスプレイは3秒平均とかラップ平均見れればいいんでしょ?スレ的には。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 13:34:04.40 ID:qN+hhJtW.net
いやナビは欲しい

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 13:38:22.94 ID:36pN1iAH.net
>>346
バカか?
離陸する奴とかいるんだよ。この前も30000W超を出してる人いたし。
まあ、精度はそんなものだよ。誤差の範囲w

350 ::2019/10/12(Sat) 13:50:00 ID:f1E9ihP1.net
>>346
これ買っときゃ間違いないと思うおすすめが聞きたい

351 ::2019/10/12(Sat) 13:51:59 ID:Qpjo9CoL.net
>>349
ほんまこのネタ好き

352 ::2019/10/12(Sat) 14:40:19 ID:kQJ0I9k7.net
鳥人間コンテストのノリでニューヨークまで行けそう

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 15:48:52.24 ID:iVfAMbYg.net
530やけど普通に使えてるで

354 ::2019/10/12(Sat) 16:04:26 ID:MA2CTCBz.net
1030だけど特に問題なし

355 ::2019/10/12(Sat) 16:08:32 ID:HiO3fJf4.net
俺も530買ったけどなんの不具合もない。
一部のキチガイがわめいてるだけ

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 16:40:48.49 ID:J8ituAEf.net
>>350
だからそれがガーミンだろ

500の頃からこれ買っておけば間違いなしの定番だった
520/820世代はバッテリー稼働時間が減って微妙だったけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 16:46:14.84 ID:f1E9ihP1.net
>>356
820J使ってて何ら不便がないよ

ただ単にGarmin叩く発言に対して「もっと良いものあるなら言ってみろよw」をソフトな言い方しただけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 16:47:38.42 ID:MA2CTCBz.net
タッチパネル系は、雨降ってたり汗がたれたりすると誤動作することもある
俺のepix(1030より前に買ってた、古い機種)だとそうなる。 で、そういう時はタッチパネルをロックして使ってる
1030でそうなった記憶はないが、改良されたのか汗がかからないのかは知らん(マウント位置が違う)

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:02:05.33 ID:mTVQ+4CG.net
ガーミンは15時間とかしか保たない時点で論外
やはり35時間動いてアップデートしたら地図付いてナビもできて軽いレザインMEGA XLこそ至高
サイコンのためにモバイルバッテリー持つなんてナンセンス

360 ::2019/10/12(Sat) 18:12:20 ID:0DpuqgsP.net
パワメスレなんでアレだがネオストラック(つかブライトン)が
まあまあ気に入ってるなあ。ガーミンはいいものだと思うけど、
非主流に惹かれる性格なもんで。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 18:14:14 ID:J8ituAEf.net
>>359
ガーミン15時間っていつの話だよ

362 ::2019/10/12(Sat) 18:46:47 ID:F0+Cb/Pp.net
>>361
MAX表記はただの駆動時間だから同グレード帯の530Jが20hでもGPSとナビをバンバン使って心拍パワメ接続したら実測は15hくらいよ

363 ::2019/10/12(Sat) 20:25:31 ID:dnXbKuAm.net
Mega XL確かに電池は持つ
通勤用に使ってるけど1ヶ月に一回の充電で済むし
ただそれ以外はいまいちだな
一番ダメだったスマホとの接続は度重なるファームアップでかなり良くなってきたけど
やっぱりedge830j使うと見劣りする

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:56:00.67 ID:MSyOUSVz.net
今気が付いた、パイオニアからCA600とかいうサイコンが出てるやんけ!
機材としては揃えてしまった感があって新しい情報から遠ざかってしまってた。
今使ってるCA500は使いにくくてガーミン520とセットで自転車に取り付けてベクトル表示専用と化してるんだが、CA600は使いやすくなったのかな?
使ってる人いたら教えてもらいたい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 20:58:55.60 ID:MSyOUSVz.net
と思ったら、ココはパワメスレか。
若干スレ違い?

366 ::2019/10/12(Sat) 21:30:12 ID:nq1ujXqn.net
パワメ使うならバッテリー残量がわかるやつがいいんでない?
対応してるパワメがどれだけあるかわからないけど
と言うかどれが対応してる?

367 ::2019/10/12(Sat) 21:38:08 ID:zS2dnVJi.net
レザインはGPSの補正が下手すぎて道路じゃないとこを走ったことになったりするから使い物にならない。
田舎とかだと知らね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:47:45.99 ID:AzcL3L/n.net
>>364
CA600はWi-Fiないと使えない
デメリットはそれくらいかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:52:16.24 ID:wtUfX2LI.net
>>368
え?スマホとBluetoothで通信できないの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:53:00.32 ID:vJhjCBTU.net
ネコ目からGarmin510、520、530と来てGarminの劣化具合に呆れて変更
パイオニアはペダモニとセットのCA600だけなんだが表示項目が多く軽くて使いやすい

スマホで直感的に用途別データセットを作れるのも良い
自分はトレーニング(ローラー)、デイリー、レース、ロングライドと切り替えて使ってる
マップ表示も拡大縮小楽だし、マップを画面下半分出して上半分に9項目表示とかも出来る
ただ930Hだとローラー時のベクトル表示はスマホでも確認できるからレザインで良かったとも思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:53:21.30 ID:E2hoPi/C.net
>>367
ガーミンよりよほど良いんだが日本じゃないのか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:56:05.28 ID:mPiV/slM.net
368 使えるわバカw

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200