2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ429

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:53:52.22 ID:OHK3Re/G.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ428
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567007002/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:58:42.69 ID:OHK3Re/G.net
☆ 質問テンプレは強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『質問テンプレ』 に各情報を記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → 
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))

自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3

質問の内容↓

片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:59:36.83 ID:OHK3Re/G.net
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 購入相談テンプレ ))

候補の自転車 → 
予算は? → 
自転車経験は? → 
身長、体重、年齢は? → 
用途は? → 
用途に対する想定距離は? → 
歩道メイン?車道メイン? → 
市街地?田舎? → 
雨の日も乗る? → 

その他の要望↓
・フレームの材質についての希望など
・ブレーキについての希望(Vブレーキ希望、キャリパー希望、油圧ディスク希望、等)
・何を重視したいか(見た目、軽さ、耐久性、実用性、荷物の積みやすさ、足着き、等)
・上記の記入項目の他の情報もきちんと出しましょう。分かる限りどんな情報でも出しましょう

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:00:50.86 ID:OHK3Re/G.net
(( テンプレ使用例 ))

候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません

その他の要望↓

片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:03:48.85 ID:OHK3Re/G.net
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ )) 自転車に乗っていて発生した体の不調

身長、体重、年齢 → 
乗っている自転車 → (タイヤサイズなども含めて出来るだけ詳しく)
自転車経験 → 
普段の生活習慣 → (自転車に乗る以外で運動をする習慣があるかどうか)

・どんな場所を ・どんな服装で ・どんな乗り方で
・上り坂だったのか ・下り坂だったのか ・平地だったのか
・どれくらいのスピードで ・何kmくらい乗った時に症状が出たのか
・症状が出た時にギアは何速だったのか
・普段はどれくらいの距離を乗ることが多いのか
・痛みはあるか ・どんな痛みなのか ・痛みは自転車を降りた後も続くのか
・どこが痛いのか(例→ 「膝が痛い」だけでは分からない。膝の表なのか裏なのか正確に)
・どれくらいの行程に対してどれくらいの頻度で休憩を取っていたか(水分補給など)
・フレームのサイズは体に合った物を購入したか ・サドルポジションは適切か    など

どんな些細な情報でも出来るだけ詳しく書いてください。
素人のあなたが「質問には関係ないだろ」と思うことでも
実は回答するために重要な情報だったということが非常に良くあります。
自分の判断で隠し事をせず、どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:05:40.22 ID:ERxFDvTq.net
スレ立て乙!テンプレ乙!

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:07:00.90 ID:ERxFDvTq.net
980踏み逃げした糞カス

> 980 ツール・ド・名無しさん 2019/09/21(土) 15:58:39.02 ID:amXypGQT
> >>979
> そういうアホなことやスマホ運転、無灯火運転のチャリにハンディのライト当ててるわ
> チャリ乗りはまじでマナー悪すぎる

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:14:59.97 ID:2h0Lzjed.net
>>1
じ乙んしゃ

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:17:53.98 ID:OHK3Re/G.net
あれ、>>5のテンプレミスったかな?
購入相談云々の所を削って、前スレの名前欄にあった「自転車に乗っていて生じた体の不調についての質問用テンプレ」を文頭に入れればよかった?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:28:27.89 ID:ERxFDvTq.net
ンマーこれでいいと思うよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:36:18.45 ID:whg80I53.net
ドラクエウォークやりながらチャリ乗ってるやつころす

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:39:09.57 ID:uTYFC3PX.net
ポケモンで通った道だな
やってないが歩き速度じゃないと経験値たまらんという話だが時速何キロ以下なんだろうか

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:40:26.19 ID:avrn9Soq.net
殺すはダメだがブン殴ってやれよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:53:57.44 ID:Dbhv6Va/.net
パナソニックのランプのホルダーの取り付け用に厚みの違う取付ゴムが二つ入ってるんですがこれは必要なければ使わなくても大丈夫なんですかね?

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:56:35.41 ID:QcPDKv8N.net
>>14
取り付けてガタが無ければOK

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:25:50.17 ID:Dbhv6Va/.net
>>15
親切な方、ありがとうございます

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:34:26.00 ID:IRibkMHa.net
RD-R5800のBテンションアジャストボルトについての質問です
変速調整はディーラーマニュアルを見てこなせるようにはなっているのですが、今までBテンションアジャストボルトをいじったことがありませんでした
今回、異音の原因究明のために各部をいじっていて気付いたのですが、ホイールをはめた状態ではB〜ボルトをいじってもガイドプーリーの位置に全く変化がありません
よくよく見ると、単純にB〜ボルトの締め付け具合でフォークエンド爪部を押して動く構造のようで、ホイールを外した状態だときちんと動いています
これは何が原因でホイールを付けた状態だと動かなくなっているのでしょうか 
特に位置に不満があるわけではありませんが、無反応の原因が知りたいです

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:39:23.28 ID:g2seuhGX.net
>>17
それに限らず何事も基本はテンション無くした状態でネジを回したりする

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:41:54.17 ID:jikhyAYW.net
現在、輪行に備えて前後タイヤの取り外し・取り付けの練習をしています。
そこでVブレーキについて質問があります。

まずVブレーキを解放しますが、前後ともに余裕がまったくなく、フックから外すのがやっとの状態です。
それでも何とか解放しタイヤを外して再度付け直し、Vブレーキを戻しました。(フックがハゲハゲです)
しかし今度は前後ともにVブレーキに歪みが生まれ、どちらか、または両方のブレーキシューがリムに引っ付いてしまいます。
その度に調整しているのですが、毎回こんなことしてたら日が暮れそうです。
これは、Vブレーキの取り付けがおかしいのでしょうか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:47:24.84 ID:QcPDKv8N.net
>>19
Vブレーキ装着車は輪行向きじゃない

昔のカンチレバーブレーキはブレーキ開放が超簡単だった

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:04:27.68 ID:qH6sc21C.net
>>19
ブレーキシューのスペーサーの入れ方がおかしいんじゃないかな?
バナナを入れた後は一時的に片効きになるけどブレーキレバーを数回握れば治るはずだけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:23:47.94 ID:VI62aMQL.net
若干スレチもかしれないけどピストとかBMXって暴走してナンボって乗り物なの?
そんな動画の再生数が多いし

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:33:07.74 ID:vvy3Bafh.net
>>22
魂を磨くための乗り物

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:54:44.38 ID:jikhyAYW.net
>>20
ロードバイクだと少し捻るだけで解放できますもんね。
そろそろ遠くに行ってみたいと思ってたのですが、残念です。

>>21
何度かやってみましたが、結果は同じでした。
スペーサーまで弄るとなると、ちょっと私には難しそうです。部品数多すぎて…
素直に自転車屋に行ってきます。

有り難うございました。

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:59:03.60 ID:IRibkMHa.net
>>18
ありがとう
どうもホイールを付けることによって変化する量>ボルト調整で動く量といった感じで
まるでイミのないことになっていて謎です
ハンガーやディレイラーは見た感じ正しくついているようですが、ボルト調整で動く部分がまるでイミのないことになっています
異音も解消しましたし変速も良好なので暫く放置しつつ調べてみます

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:02:27.15 ID:QcPDKv8N.net
>>24
コレ↓を付けるとホイールは外しやすくなるかな
ttp://blog.worldcycle.co.jp/20131213/8200/

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:22:45.47 ID:CT5gdo+9.net
>>25
スプロケの歯数によってはあまり意味ないけど、(でかいと詰まりやすくなる)
スプロケとガイドプーリーをなるべく近付けると良いのでBボルトは緩めにしとけば大丈夫だよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:12:19.93 ID:opiC3JQf.net
フレーム保管用に変形を防ぎたくて、エンド金具を本来使うべきと思いますが、安く代用するとしたら何が良いでしょうか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:32:36.76 ID:CT5gdo+9.net
>>28
全ネジ棒とナット6個でどうかな。
ハブの幅にダブルナット2箇所で4個、外側に2個。

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:14:24.65 ID:KHYiUyqx.net
>>29
ご親切にありがとうございます。
それなら安くあがりそうですね。ホムセン行ってみます!

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:19:21.18 ID:KHYiUyqx.net
↑ちなみに自転車をMTB→クロスに買い換えたので、MTBをバラして保管し、正月実家に預けて組み立てるまでの短期間なので、新たにエンド金具を買うのもな〜と思って質問させていただきました。

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:37:55.28 ID:cr+mLDMs.net
何でそういう情報を後出しすんの

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:23:45.32 ID:7fNRBLCt.net
>>31
ハブ軸の規格が昔ながらのクイックやナット留めなら全ネジとナットでもいいけど、(この場合太さや座面の面積に注意)
スルーアクスルだと下手なもん通すと穴がイカれる可能性あるからイマイチかもよ。
規格の合った中古のゴミみたいなハブが手に入ると安く済むんだけどなかなか難しいか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:00:30.92 ID:prrUXkDG.net
>>32
ごめんね

>>33
クイックリリースです。

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:16:45.04 ID:7fNRBLCt.net
>>34
クイックならネジ作戦で大丈夫だね。
前が9mm、後ろが10mm、もしも正立で置くならRDハンガーを床から浮かすためL字(ベストはコの字か)の金具でも噛ましておけばいいね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:29:08.77 ID:LYRWCQKD.net
RD-M4000のケージが曲がっちゃった
これだけ交換したいんだけど部品売ってある?

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:48:37.87 ID:7fNRBLCt.net
>>36
https://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-RD-M4000-3653B.pdf
内側しか品番ないから外側も駄目なら丸ごと買うパターンかな。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200