2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ429

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:01:17.09 ID:IElfkOMk.net
>>929-930
ありがとうございます
分かり難いかもですが
https://i.imgur.com/eseC13Q.jpg

こんな感じで右のが標準の折り畳みポストで左がidiom0のヤツなんですが
かなり厚みが違っててボルトが届かない状態です
長いボルト代用だけでコラム長とかは問題ないもんでしょうか

940 ::2019/10/20(日) 10:15:38 ID:lug3MNJ5.net
頻度はサボり気味なんで多くはないですね
書いてもないです

941 ::2019/10/20(日) 11:03:33 ID:XWerjT7C.net
いやエスパーごっこしてる訳じゃないでしょ
洗浄に対して乾燥とオイルが足りてないんだから
ついでに言うと回転部なんだからラスペネじゃなくてチェーンルブを使う一般的なメンテナンス方法にしたらいいんじゃないか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:15:14.15 ID:W69GXKmt.net
>>939
スターのボルトはステアリングのガタつきを防ぐためで本締めはポストなりステムなりのクランプでやるわけだからそんな強度は必要ない

しかし画像だと随分とコラムとポストのかかりが浅いように見えてスゲー不安なんだが、単にフォークが下に落ちててそう見えるだけ?

943 ::2019/10/20(日) 11:28:59 ID:lug3MNJ5.net
>>941
確かにチェーンルブにするべきですねありがとうございます
乾燥に関しては自然乾燥でどうにかなるものなのでしょうか?
雨天走行なし、水はじょうろ程度の勢い、フォーミングマルチクリーナー使用といった感じで、じょうろの水なのかフォーミングマルチクリーナーからでた水なのかはよくわからないですが
一旦水が入り込んだらそうそう出てこない構造に見えます
自分がやらかしたのだとは思っていますが、特別の注意をみたことがなかったのでアルテ以上との差異のせいなのかが気になるのです

944 ::2019/10/20(日) 11:43:29 ID:W69GXKmt.net
いや、そもそも駆動部分に水かけんなよ

945 ::2019/10/20(日) 11:45:28 ID:hjCTJTzn.net
>>943
上位のも油分なくなり水分が長く残ってると一部錆びてくるけど、ベアリング内部の油が残っていれば動作自体に問題は出にくいね。
俺は雨天やオフロードで使う事の多い物は軸と脇の丸いプレート内側にシリコーングリス塗ってるよ。(ベアリングはボールの)
ブッシュのはチェーン注油ついでにチェーンオイル突っ込み。
洗車時はクリーナー類を使わず水がかかるのみ、汚れはウエスで拭き取り、歯先にチェーンに付けたチェーンオイルが回る感じの運用、
汚れ具合や手応え等によりだいぶ差があるけど洗車ごとに分解する必要ないくらいではあるね。

946 ::2019/10/20(日) 11:51:31 ID:VWwa0nC0.net
FujiのバラッドΩに28cより上のタイヤサイズは履けますか?

32cとかのタイヤサイズに変更可能か知っている方教えてくださいお願いします。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:01:25.06 ID:lug3MNJ5.net
>>945
ありがとうございます参考になります
プーリーに直接水ぶっかけて洗い流しのようなことはしていないのですが、かかる程度のことはやってきたと思います
マルチクリーナーの使用もよくはなかったのかな
以降気を付けます

948 ::2019/10/20(日) 12:11:12 ID:eMikDz2R.net
>>105だろうがアルテやduraだろうが錆を誘発する違いはないですね
むしろその運用だとむしろアルテやduraはやめておいたほうがいいです
105にはベアリングがありませんがアルテ以上は回転性能を引き出すためにベアリングになっています
そうなると水洗いによってシールド内のベアリングのグリスが流れて本来の機能を発揮できない可能性もあります
前の方々もおっしゃっていますがゴシゴシ洗う箇所ではないとと思いますし軽くヤレやゴミを取り除くだけで十分
もしガチで水洗いするとしてもそれなりのアフターケアの知識が無いと運用は難しいかもしれませんね

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:03:27.25 ID:Umk3QNlF.net
>>943
むしろすすぎをしっかりしないと
残っだ洗剤で油分が分解して錆びやすくなる

一番いいのは洗ったあと
軽く走るのが一番いい
次が車体を10cmくらい持ち上げてから何度か落とす

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:50:52.14 ID:DNdS9Gu1.net
ロードバイクて外見がカッコ良くて走ってる時に風も感じて凄く良いですよね

250ccのバイクよりも、高級なのがたくさんあると思うのですが
ツーリングなどで店内で昼飯を食べるときに盗難を気になりませんか?
それとも簡単に絶対に盗難されない様な鍵があるんですか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:58:07.75 ID:UQvf/uzd.net
>>950
店内で食べるな!

952 ::2019/10/20(日) 14:01:45 ID:6yttnOZ7.net
>>950
基本目を離さないようにする。
昼飯もできれば店内から自転車が見える店を選ぶ。
それとコンビニ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:05:50.82 ID:+mRUS5/J.net
人目につく所に置いて鍵をしとけば飯食ってるあいだなら盗まれないっしょ。
ヤバいのはマンションやアパートの駐輪場とか駅の駐輪場で長時間置いとく時だね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:08:34.35 ID:Z3TfpsbP.net
人目は大事よね
人通りが一切無い屋内や地下の駐輪場の方が危ない

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:09:15.82 ID:DGgO0VZj.net
自転車を古びて汚くいよう化粧しとけば盗まれないって、宮仕えする女が醜女のフリする経験から言ってた

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:10:40.29 ID:IElfkOMk.net
>>942
ありがとうございます
長いステンのボルト買ってきて問題なく取り付け出来ました
画像の状態はフォーク下がっていたかも
アンカーボルト締めてポスト取り付けたらきちんとクランプ部がコラムに収まってるので大丈夫だと思います
感謝

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:11:50.33 ID:lug3MNJ5.net
>>949
参考になります
持ち上げて落とす、クランクぶんぶん回すくらいはやってましたが走るのもありですね

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 14:27:47.98 ID:DNdS9Gu1.net
>>950です
なるほど、目に届く範囲の席で食事するのですね
そして人通りの多い場所が安全なのですね

ツーリングは事前に食べログなどで調べて、いつも美味しいのを食べるのが醍醐味だと思っていましたが
コンビニも視野にあるのが驚きました。
だからこそ質問したのです。

959 ::2019/10/20(日) 14:34:57 ID:q5Bg+Hgo.net
スクエアのBBなのですが
フィキシングボルトのネジの部分にはグリスを塗らない方がいいのでしょうか?

薄く塗って組み付けたら左側だけ緩んできます
締め付けトルクが足りてないとは思えないのですが

960 ::2019/10/20(日) 14:44:08 ID:6yttnOZ7.net
>>959
いや、普通に塗るよ

961 ::2019/10/20(日) 15:03:33 ID:AKx2I6E7.net
>>958
自分はチェーンロック併用でAlterlock使ってる
振動検知で警報音発報とスマホに通知が来るデバイス
もちろん目の届かない範囲に長時間止めないのが前提だけどね

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:11:49.95 ID:WKCoDZ5o.net
>>959
ほんとに締め付けトルク足りてるの?スクエアテーパーの一般的な締め付けトルク35〜50N・mってかなりの力だけど。

963 ::2019/10/20(日) 15:29:04 ID:q5Bg+Hgo.net
>>960
やっぱり塗りますよね

>>962
体重かけてがっつり締めてるんですけどねえ
同じくらいで締めてる右側は全然ゆるまないんですよ

964 ::2019/10/20(日) 16:07:56 ID:hjCTJTzn.net
>>963
軸か穴が磨耗してたり穴の周囲にヒビ等あると緩みやすくなる場合があるね。

965 ::2019/10/20(日) 16:13:13 ID:q5Bg+Hgo.net
>>964
BBには特に問題はないと思うんですよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:14:40.49 ID:hjCTJTzn.net
>>958
旅先で美味い物ってのは楽しみの一つなんだけど自転車しかも単独で走ってる最中だと難しいね。
置き場所などの条件付きで美味い物、になるかな。
輪行袋に入れるにしても車体以外の荷物もあるだろうし結構なスペース取るからなかなかね。
宿泊ありなら部屋に置いて(置けるかどうかは施設次第だから要相談)から食いに出掛けるパターンもあるね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:18:06.53 ID:hjCTJTzn.net
>>965
クランク側、穴のほうは大丈夫そう?
試しにネジロック使ってみるのもいいかもね。中強度以下をほんの少しから。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:36:04.65 ID:q5Bg+Hgo.net
>>967
穴の方も大丈夫なんですね
ネジロックを試してみます

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:38:27.02 ID:ziAaVZMG.net
>>950
ツーリング先で美味いもの巡り、みたいな使い方なら
何十万もするロードは買わないほうがいい
盗難の問題もあるけど、小田舎のちょっといい店というのは
得てして狭い路地にあったり、道の悪いところに点在してる

高価なロードバイクは基本的に綺麗な舗装路をまっすぐ止まらず
とにかく速く走ることに特化してるので、
目当てのスポットを地図を見い見い
ウロウロ巡るような使い方には向いてない

970 ::2019/10/20(日) 18:17:20 ID:dOTae+g3.net
そこでグラベルロードですよ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:18:04 ID:dOTae+g3.net
平均速度は、グロス平均がジャスティスという認識でOK?

972 ::2019/10/20(日) 18:18:17 ID:nzEQR9JY.net
そう言うグルメは10万円以下のクロスバイクでやった方が良いな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 18:31:26.57 ID:dOTae+g3.net
ロードバイクは価値ないな・・

974 ::2019/10/20(日) 19:50:31 ID:y+VkUhOh.net
リカンベントだと盗まれる心配皆無で鍵もかけずに置いてたりする

975 ::2019/10/20(日) 22:56:09 ID:KUxYwAwq.net
エアロシートポストってサドルバッグつけられますか?
薄いからしっかり固定できなさそうな気がするけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:03:23.97 ID:l2c/vZS2.net
Amazonで部品買うときに中華製を避けるコツとかある?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:25:25.12 ID:6rhELPQB.net
>>971
話題にしてる集団による
ブルベ勢ならグロス
レース志向ならそもそも100kmくらいろくに休憩しないのが当然だしネット

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:26:53.73 ID:hjCTJTzn.net
>>975
俺のはレールとポストをベルトで縛るタイプだけど特に問題ないよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:29:01.33 ID:Rx521iVE.net
>>976
Amazonを使わない

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:33:48.48 ID:6rhELPQB.net
>>976
商品名に売り文句が書いてある物はパチモン

https://i.imgur.com/IErLNAg.jpg
な?最強とか長時間連続点灯とか改良版とか強力とか書いてあるだろ?
こういうのはアマゾンの規約で禁止なんだよ
売場のルールすら無視するような奴がまともなもん売ってるわけがない

https://i.imgur.com/I7xAEtV.jpg
真っ当な製品はこのように純粋な商品名のみを書いている

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:35:47.72 ID:6rhELPQB.net


馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ430
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571582107/

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:36:52.95 ID:UQvf/uzd.net
>>980
その2480円のライト買ったけど取り付けネジが錆びる以外結構良かったよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:39:56.27 ID:6rhELPQB.net
>>982
中華は全部ゴミだとは思ってないよ
ゴミの中に安くて使える物が隠れてると思ってる
俺は博打をしたくないがそういう人柱報告はとても助かる

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:40:52.77 ID:Y1nUvqKw.net
>>980
その2480円のライト買ったけどテールライトが非防水でぶち壊れること以外良かったよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:47:16.83 ID:6rhELPQB.net
>>984
テールライトがクソじゃねえかwww
テールライトはおまけとしてフロントライトだけだと思って買うにもだいぶ安いけどな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:59:15.85 ID:sWtJY6TC.net
その中華ライトはリアライトの評判悪いね、一個前のはボタン電池式で可もなく不可もなしだったのに
ただ前バージョンはフロントライトのベルトがぶっといから色々邪魔になる事があったな
新バージョンはキャットアイタイプのベルトになってて良さそうだけど

987 ::2019/10/21(月) 00:12:52 ID:KTHH24uM.net
安いライトはすぐ壊れるからな〜売り文句は信用ならんし
5000円の価値あんのかよと思いつつVOLT400使ってるけど、いまいち物足りないので結局800買うことになるんだろうな…

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 05:24:28 ID:7fG6Iq3c.net
中華は個体差激しいから博打な部分がある
品質に関してはまだ二流国なんだと実感する

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:51:23 ID:X2PbYJwa.net
>>968ですが
フィキシングボルトに塗布するネジロック液としては
ロックタイトの243と222ではどちらが良いでしょうか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:02:31.76 ID:gjUxiyKU.net
263がいいよ ネジロックが想定している径と違うしかかるトルクが全然違うからね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:05:25.54 ID:E8u5Rf9X.net
2011年モデルのクロスバイクなのですが、登りがきついのでリアを大きいギアに交換したいです
もともとついてきたのはシマノ105の10速、12-25Tです
いま入手できるスプロケットで互換性があるのはどんなのがあるのでしょうか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:33:53 ID:5J+Udxgq.net
>>991
MTB10速用が使えるっぽいけど、
そのクロスに付いてるリアディレイラーがSSだとCS-HG500-10の12-28しかちゃんと変速するのは無さそう。
Bテンションボルト延長したら11-32もワンチャンいけるかもしれないけど、ハイ側の変速性能落ちる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:40:16 ID:rtV5pYS0.net
電動ママチャリなんかについてる、カゴやチャイルドシートなんかを真ん中に挟めるようになってる大きなUの字ハンドルが欲しいのですが市販されてますか?
探したのですが見当たらなく、そもそも何というタイプのハンドルなのか呼称も分からないので検索にもてこずっています
よろしくお願いします

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:53:32.29 ID:hv9qOxNk.net
>>991
ボロに金掛けるより買い換えた方がいいんじゃない?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:55:56.50 ID:sQHNRuuz.net
>>993
「ロボットハンドル」で検索すれば近い感じが出てくると思う

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:58:48.35 ID:Q3llo5S3.net
>>993
そういう自転車の型番を特定し部品扱いで買えばいいと思う
そのへんで見かけるだけじゃ正確な型番分からないからまずは自転車屋さんで探してみよう

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:01:06 ID:G6RB7DZ8.net
>>993
ディズナバンディハンドル逆付けは?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:01:39 ID:E8u5Rf9X.net
>>994
あんまり乗ってないので、まだ全然ボロくないんですわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:04:11 ID:E8u5Rf9X.net
>>992
リアディレイラーはアルテグラなのでこのまま使いたいですがやっぱ無理ですかねえ
店で相談してみます

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:08:05 ID:A8wZXh7k.net
>>990
ありがとうございます
さっそくポチります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200