2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 12

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:17:13.63 ID:HGvQ0R4i.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563195413/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 16:16:51.45 ID:BeksdnOw.net
>>443
まず致命的にカッコ悪い
そんなんするならメルカリでMTB売ってクロスでも買いなよ
バランス悪いしロードのホイールは強度不足で余程丁寧に乗らないとすぐ痛む

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 19:19:59 ID:1qwum+0r.net
WH-R500は万能です!

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 20:48:18 ID:EGDSemRT.net
R500悪くないけどリアハブは幅が違うから

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 21:24:31 ID:vIY/51Se.net
>>443
リム幅が違う。ロード用なら30Cくらいまでしかつかないんじゃないの?
あとMTBの初心者質問スレで聞いた方が良いよ。

MTB初心者質問スレ part111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574630972/

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:34:59 ID:Z2hOeGqa.net
ロードバイクの軽量ホイールは知的なサイクリストのための物。
ガサツで粗忽なガテン系マウンテンゴリラには無理

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:39:56 ID:4MuHBUy8.net
お前はそのゴリラの巣にいるわけだが

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 08:48:26.35 ID:6Taei78C.net
>>448
最高の褒め言葉ありがとう

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:28:35 ID:kVkCn5Mh.net
>>448
誰がB4Cじゃ!

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:49:54.35 ID:s92nokVl.net
>>448
知的な人が好きなのは爪楊枝みてぇな弱っちいフレームね

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:01:42.37 ID:E2/k3A6n.net
上流階級が弱そうだったり維持費掛かりそうなのを好むのは、維持可能な経済力を誇示する為なんだよ
そういう意味でいつまでも丈夫で長持ちがプライオリティ上位なヤツは、貧乏人から抜け出せない
たまにはユニクロ止めてアルマーニでも買えよって話

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:10:25.13 ID:s92nokVl.net
んじゃアルマーニ着てロードバイク乗ってろよw

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 14:53:22 ID:43PVlNPm.net
ツイード着て乗ってますが?
ブリティッシュエアウェイ!

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:39:49 ID:PmV4xswl.net
マウンテンゴリラは作業服だろ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:34:58 ID:7m8gInPe.net
>>455
MTBじゃないけどそういうイベントあるよな。
雑誌で見たことある。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:40:44.06 ID:KUAHgZGQ.net
>>443
MTBなら太スリックだな

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 12:43:52.38 ID:yn4+lV8d.net
昔は26インチで1.25インチタイヤとか流行ったな
MTBにスリックで街乗りも普通だった
メッセンジャーという映画の影響もあったし

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:09:04 ID:AXiUAoMN.net
>>443
フルサスにスピードシティ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:23:27 ID:cZL2q7fP.net
スピードシティはロード用じゃねえし

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:16:03 ID:JVkzbpKh.net
>>443
ど、ど、ドリフターズで、全員集合!

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:06:00 ID:2F6i1XNK.net
>>46
MTBのスレだから…

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 08:06:27 ID:2F6i1XNK.net
>>463
ごめん
>>461です

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 12:52:40.55 ID:d8bHn4Bz.net
シュワルベのアイススパイカー買ったったぞ
これで凍結路面も圧雪も安心だ

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:34:23 ID:Lw0l4Pl7.net
べしゃ雪の前には無力!

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:51:36 ID:kPhHseUC.net
どうも〜、ブラックアイスバーンと申します〜

いやいや、お笑いやのにそんな人知れず滑るようなコンビ名アカンでしょ?

だってしょうがないでしょ、ボクがブラックで、キミがアイスバーンなんやから

誰がアイスバーンやねん!

ほな、ボクがブラックアイスで、キミがバーンな?

バーンて!
キミとはやってられんわ!!

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:29:45 ID:09XxrLwT.net
アリババのブラックフライデーのセールで
36Tと38Tの楕円チェーンリング買っちゃった
当面は11−34のスププロケで試して
必要なら11−40ぐらいのスプロケ突っ込んで見る、到着が楽しみだな

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 21:22:32 ID:50CBHcDM.net
>>465
他者のスパイクタイヤに乗って初めて分かるアイススパイカーの安定感。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:16:00 ID:pdp7ypJs.net
フロントシングルを試してみようと思ってるんだけど、シマノコンポでリアに11-42とか入れる場合
リアディレーラーコンバーターってやつを突っ込んだら良いのかな
アマゾンでお安くなってたから買ってみたんだけど、ネットでも情報無いから良く分からないんだよね

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:31:06 ID:+HVZ+Hzs.net
>>470
オレはその組み合わせにしてる
コンバータつけないでBテンションボルトを長くする手もあるがテンションかかりすぎてRDに負担かかりそうだから見送った
あとはウルフトゥースのゴートリンク使うとか

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 13:51:15.38 ID:6QIjRJEf.net
>>470

9s以下だとその手のアイテムが必要になるけど
10sのミドルゲージ以上なら素のままでイケるはず

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 15:34:48 ID:pdp7ypJs.net
>>471-472
なるほど、9SでMAX34Tのディレーラー使う予定だから
コンバーターを挟む方法で良かったんだね、ありがとう

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 16:47:59 ID:rNozWtRU.net
ブレーキをテクトロのよくわからない機械式ディスクからシマノターニーTXに変えようと思う

どうせ変えるならもうちょっと良いのにしようかとも考えたけど町中の舗装路しか乗らないしこれでいいかなって

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 17:52:02 ID:6QIjRJEf.net
ヤフオク!でBB7の前後セット買えば?

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:19:57 ID:uzB9vAIf.net
正直、町中の舗装路ならテクトロのメカディスクでも事足りない?
まあ気分とか精神衛生的な問題で変えるんだと思うけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 18:57:23 ID:+HVZ+Hzs.net
>>476
街中こそ高い制動力が欲しい

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/08(日) 23:27:01 ID:rNozWtRU.net
>>476
ブレーキパッドの替え時ってのと他のコンポパーツがシマノのターニーグレードの中ブレーキ周りだけがテクトロってのが何かモヤモヤするってのもある

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 04:49:57 ID:QsxLhQPU.net
メカディスクはホントゴミ
最初はテクトロだからゴミなのかと思ってわざわざ
シマノのメカディスクに買い替えたけど同じようにゴミだった。
ピストンが片押しだから
基本的に、ローターを反らしながら左右のパッドで挟むっていう仕組み自体に無理がある

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:07:20 ID:wNb0m1IA.net
BB7を試してないんだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 07:18:09 ID:vsJyo9fh.net
>>479
spyre使えよデコ助野郎

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 08:07:00 ID:M7bb2K4o.net
フォー 土の上最高 MTB最強

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 09:36:33 ID:IOOyYawu.net
ヘイズのMXこそコスパ最高!

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/09(月) 11:07:56 ID:R/f8fyd5.net
東アジアnews+ 2019-12-09 10:02 (570 res/h)
【韓国KBS】慰安婦、『ゲーム化決定!』[12/09] (514)
芸スポ速報+ 2019-12-09 10:31 (347 res/h)
ウーマン村本、THE MANZAIマイク倒して退場は「ただムカついて…」 (119)
東アジアnews+ 2019-12-09 10:17 (324 res/h)
【川崎ヘイト条例】自民は「日本人への差別にも罰則を」と付帯決議を提案したという。全国初の条例が台無しだ-デモ参加者、憤り[12/09] (176)
ニュース速報+ 2019-12-09 10:14 (312 res/h)
【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性 ★2 (163)
ニュース速報+ 2019-12-09 10:11 (240 res/h)
【ファクトチェック】ネトウヨ「MANGAナショナルセンター法案が野党のせいで危機だ!」→ 原因は与党で #山田太郎議員の嘘でした (179)
ニュース速報+ 2019-12-09 09:27 (240 res/h)
【COP25】グレタ・トゥンベリ「指導者の裏切り許さない」 ★2 (469)
芸スポ速報+ 2019-12-09 09:57 (233 res/h)
【視聴率】NHK大河「いだてん」6・9% 6週連続の6%台 (186)
ニュース速報+ 2019-12-09 09:23 (216 res/h)
【JNN世論調査】安倍内閣支持率49.1%(−5.2)不支持率47.7%(+5.7) ★2 (374)
ニュース速報+ 2019-12-09 08:30 (210 res/h)
【富士通】「富士通リース株式会社は当社の子会社ではございません」 神奈川HDD流出で (660)
ニュース速報+ 2019-12-09 08:55 (204 res/h)
【みなさまの】NHK、BS放送を3波に集約 肥大化の批判受け (711)
ニュース速報+ 2019-12-09 07:09 (162 res/h)
中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気 ★4 (778

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 21:00:57 ID:3wVwSMg3.net
【PHANTOM無頼】自転車集団暴走 書類送検 リーダー格の43歳と17〜21までの6人 ミナミの商業施設の中を暴走したり橋の欄干を走り発信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576575351/

【バカッター】自転車で駅ビル(なんばCITY)を集団暴走か ツイッターに動画投稿の男性らを書類送検へ 大阪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576563995/

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 06:42:42.30 ID:eCW3/iAh.net
サムピルグリムは捕まえないのか

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:07:01 ID:IfB+CqIW.net
マーケットプレイスヒルマの駐輪場は29+でもはまった

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 17:17:48 ID:gyrLc8Rt.net
アリババの38Tと36Tの楕円リング来たけどちっちぇ
楕円だから短辺はほんとにちっちぇ、なんか不安になって来た

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 20:30:01.96 ID:/rQLhNly.net
中華のナローワイドなんだけどさ
38Tだしトリプルのセンターの場所に着くと思ったんだよね
そしたらアウターにしか着かなくってさ、これで良いのか思案中
でもセンターに着けようとするとクランクのポッチ削り込まなきゃ行けないし
とりあえず明日走ってみるけど、なんか微妙な気分です

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 01:06:20.87 ID:j+4ETnbR.net
>>489
クランク側じゃなくてチェーンリング側削るのじゃダメそう?
うちの38Tはリング側の出っ張りを削ってセンターにつけた
削る量多いから電動工具がないとキツいけど・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 17:45:03 ID:JAsWR/Zz.net
>>490
レスありがとう、クランク側に小さな突起が有ってそこの方が削りやすそうなんですよ
試走ではフロント38T、リア11-32Tで走って見たんですけど
徘徊範囲の一番きつい坂でロー二枚の余裕が有りましたこ
シリングが届くまでの間、センターの32T縛りで走ってたのも有って違和感も少ないしこのまま行けそうです
後は様子を見ながらリングかクランク、どちらかを削って見ますね

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:32:51 ID:zRRp+/Rg.net
そろそろ道が凍る気温になってきた
スパイカープロの出番は近い ウヒヒ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:36:52 ID:qNq1w1qO.net
最近これくらいが街乗りの最適解なんじゃないかと思うんですよ

https://www.konaworld.jp/dr-dew.html

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 14:48:47 ID:oRLuLDKv.net
47cとはなかなか思いきったタイヤサイズだねえ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:03:58 ID:j2H52ado.net
650b(27.5)の47cは最近の流行りのロードプラス規格の標準仕様。
グラベルキングの1.9インチとかもほぼ同じサイズ。

外径700Cと変わらないのでスピードのっちゃえば速い。
乗り心地いいし、グラベルとかもいける。
ただ街乗りMTBならサスもあるし、もっと細くても十分な気がする。

SRAMの1x12に油圧ブレーキは街乗りには中々豪華な仕様だな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:19:44 ID:UM5YBIti.net
ちょっと豪華過ぎるだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 17:37:31 ID:qNq1w1qO.net
豪華か?普通やと思うけど。
下のグレードの機械式ディスク仕様もだけど、これで10〜12万ってお買い得と思う。

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:18:17.01 ID:dvlzhqvi.net
Cannondale Treadwell EQは更に日常向けかな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 01:09:26.64 ID:3lZPB6fE.net
SXとNXのちゃんぽんでクランクはグレード外
これで豪華って>>495>>496の『普通』とはいったい・・・

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 01:28:26.92 ID:3XU8vbnW.net
値段や絶対的な機能に対してじゃなくて、「街乗り」には豪華って事でしょ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 04:57:59 ID:FGdm/773.net
このスレって本来山を頭おかしいスピードで下るような用途で使うウン十万するようなマウンテンバイク街乗りにしてる奴と
細いタイヤに嫌気が差して普段乗り用には10万超えない程度のエントリーモデル乗ってるような奴
どっちが多いんだ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 05:57:46 ID:Ny1K66UR.net
>>501
それらの間じゃね?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 10:50:14 ID:G+ORDFNp.net
サーリーをまったり街乗り仕様にしてんのはどういう分類になるんだ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:48:20 ID:ZQ7yiTnQ.net
街乗りサーリー

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 11:57:45 ID:raMJUDQE.net
さすがにDHモデルで街乗りする奴はいないだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:07:31 ID:LzZZu/eA.net
>>505
20年くらい前に流行った

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 13:16:48 ID:QbLI8Qnz.net
>>505
うちの地元いるぞ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 13:27:32 ID:fQQOl0DB.net
街乗りフルサスはちょっと恥ずかしい

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:24:20 ID:Tt8ADPrN.net
フルサスでもXCモデルなら普通だろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:59:30 ID:5CXKGX8a.net
>>501
昔は前者だった
今は大昔乗ってたハードテイルMTBをレストアして、2.0のスリック入れて走ってる
自転車自体は今のままで快適だけど、タイヤは細くすると思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:32:15 ID:Hl1UmWYs.net
>>508
シマノのハイエンド街乗りコンポに電子制御の前後サスペンションまでラインナップされてた時代もあったんやで…

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 22:07:40.63 ID:5CXKGX8a.net
あったねぇ、ネクサーブだっけ
変速もオートモードが有った気がする
当時いろんなメーカーがあれ載せた自転車出してたけど、実車は一台も見た事が無かった
でもあのサスはダンパーを電子制御してたのかな、雑誌で見ただけだから忘れちゃった

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 22:36:12.40 ID:YUowRqpm.net
今見たら1970年代の少年向けフラッシャー付き自転車と同じ方向性を感じるなhttp://blog.livedoor.jp/misho_shin/archives/50071924.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 22:53:58.31 ID:5CXKGX8a.net
そうそう、これだ
当時のレビューライダーの、奥歯に大物が挟まったかの様な言い回しは覚えてるんだよね

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 04:19:44 ID:InY20VVL.net
街で見かけるフルサスなんてルック車しかないと思ってたけどこのスレ見る限り
そのまま山でも森でも行けそうな奴で街中走ってるマニアいそう
しんどそう

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:14:29 ID:f1R73efV.net
え?
俺は通勤から普段乗りまでフルサス1台だけど変なのか?
EVILのFollowing MBを27.5にして乗ってるが快適だし何も問題ないぞ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:19:05 ID:BhqLo0/h.net
呼ばれた気がした

古いけどゴリゴリのフルサス使ってるぞ
さすがに都内走ると大仰すぎておれはアホかと思うけどね

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:49:17.83 ID:AnyijjKR.net
俺も片山右京のWサスペンション折り畳みマウンテンバイクに乗っている

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:52:09.86 ID:mNI7sUYc.net
長めに休憩とって湘南台付近のリサイクルショップ回るかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:52:12.08 ID:xNQvU/mo.net
昔ルイガノで700cのスリックと26inのブロック兼用をうたった
フルサスモデルあったねぇ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:58:25.28 ID:Y09r59DY.net
フルサス街乗りがしんどいってかなりの貧脚さん

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 09:07:19.34 ID:woutBxp7.net
思い出すとフルサス街乗りトレッキング車って結構あちこちから出てたよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 10:44:53.35 ID:Z5K8FtIL.net
>>518
プリティ長島の愛車でもあったあの自転車ですね

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:40:27.26 ID:X9dNLMe7.net
フルサスMTB風の折り畳みミニベロ乗ってたが、付近の歩道がマウンドアップで
スロープやら段差やら頻繁にあったから結構便利だった
帰るまで命があるか分からん地域だから車道とか怖くて走れないし

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:07:02.18 ID:2rv+axLq.net
ミニベロにサスは有用だよね。一時期結構多かったような。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 15:39:12 ID:/sCFbdRT.net
フルサス電動が街乗り最適解でス☆ミ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 16:59:37 ID:9o77MFc8.net
2.1インチ幅のブロックタイヤで乗ってるけど
慣れた今はスリックやこれ以上細いタイヤは怖い。
ママチャリ乗ってた昔が信じられん。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 17:11:47 ID:KNeFA/pC.net
>>527
わかりみが深い

使い古しのDHタイヤを間に合わせで使ってたらそれに慣れちゃって、ある日細身のスリックに履き替えたらありゃりゃってなって即戻したわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 21:12:58.99 ID:pbQvZF0T.net
歩道ダラダラ専門君は大変だな

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 22:28:31 ID:i9mjuCXw.net
2.5セミスリックフックワーム様が最高ですよ
ワイヤービードで耐パンク性能の鬼だし重いけどよく転がる
ブロックみたいな走行音ないしね

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 14:14:26 ID:5rbOx46J.net
>>530
くっそ重かったわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:00:44 ID:04wc1YsH.net
フックワームは昔良いなと思ったけど
太過ぎてフレームに入らないのと、その重さにびっくりして止めた
例えフレームに入っても
自分の家まで階段40段近く担ぎ上げないといけないから、あの重さは受け入れ難い

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:14:54 ID:6t7krTR3.net
>>532
それ何のメリット有るんだ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:34:24 ID:CdWEmDRI.net
家が丘の中腹で降りるも上げるも40段ほどの階段がある

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 07:35:32 ID:66tfsv8X.net
>>534
そこを降りられるタイヤな訳かなるほど

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:18:12 ID:fTGiEEyT.net
結局街乗りタイヤは何が良いのよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:38:59 ID:FwXvd4xc.net
今年はWTBのHORIZONを試してみたい。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:02:09.71 ID:5s5fwUPJ.net
>>536
乗り心地と対パンク性能からシックスリックを推してみる
雨天時注意

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 12:55:45 ID:gBt/EfIO.net
>>536
だからフックワームだって
街乗りならブロックいらん
細かい段差はうざいけど街乗りならサスはダサいからフルリジッド
でもエアボリュームはたっぷり欲しいから2.5
街乗りでパンクなんて話にならんから耐パンク性能はマスト
競うわけじゃないし長距離乗るわけじゃないから多少重くても問題ない

な?フックワームだろ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 14:11:03 ID:U2JGmIC8.net
街乗りMTB
https://youtu.be/7e2GUEHAslQ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 14:54:36.29 ID:KsvIi4+1.net
わいはコンチのスピードキング2

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 15:58:01 ID:TaYjZKLu.net
街乗りにスラム12sなんてすごい人もいるんだな。

オレは2003年に買った8s xtをずっと使っていたけど、街乗りには十分だったのに10s以上がメジャーになったもんでパーツの入手性を考えてシマノ互換のsensah 10s に全とっかえ。中華コンポで送料込み47$。すごい時代だ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:24:39 ID:wNwlly0h.net
>>542
変速性能とかレビューして欲しい

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200