2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 12

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:17:13.63 ID:HGvQ0R4i.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563195413/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:32:29.39 ID:5WdXo4tw.net
街乗りでもクロスバイクだらけで全然マウンテンバイクとはすれ違わないよなぁ
下手したらBMXより稀少なんじゃないか?
エスケープ100台見かける間に一台でもマウンテンバイクに出会えるんだろうか
太くてでっかいタイヤはおしりに優しいのに

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:36:00.13 ID:McCmKl2U.net
WTBのブリッジャーってのが安いから履いてみたら
ものすごい転がりが悪くなって3割位余分に疲れるようになった。

ブロックパターンはセンターが細かいから転がり抵抗低いかと
思ったら、ブロックが高いってのはだめなんだな。
あれが変形してもとに戻るプロセスが思いっきり走行抵抗になってる。

仕方ないのでセミスリックに履き替えたわ。 まじで転がる転がる

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:38:15.91 ID:McCmKl2U.net
多摩湖サイクリングロード?で
すげーMTB乗りがいたわ。 ブロックタイヤでフルサスって時点で
あー速攻抜いて先いこうと思ったらずーっと30km巡航してて
抜くどころの騒ぎじゃなかったわ。 
ビンディングとサイクルジャージ着てる時点で「ガチ」だったんだろうな

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:51:18.33 ID:n3rA+iS5.net
今日、ハンドルを690→650にしたら一気に乗りづらくなった、まあこれで壁と電柱の間で挟まってこけることは無いだろう…
明日は明日で尼から1.7のタイヤ届くからこれで400gの軽量化と駐輪ロックに入るようになるぜ…

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:54:50.31 ID:m4MsFGkM.net
>>49
ステム少し伸ばせば?

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:56:56.30 ID:n3rA+iS5.net
今の90mmでもダサいのに100mm以上は勘弁

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 01:14:00.59 ID:FJp+9AVY.net
昔は長い方がカッコいいとされてたのに

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:15:36.79 ID:vmEXojW/.net
街乗りに本来の使い方から外れているのにダサいもくそもないだろうに

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:25:15.13 ID:9Y13Te9w.net
街乗りの29erは二台ともステム130mmで更にカモメハンドル

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:45:03.93 ID:qC1K2Rhr.net
>>44
フロントシングルブームは一過性の物でしょ。一頃のピストブームみたいなもん。
その点、このスレ発の7speedナローレシオは息の長い動きになりそうだな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:48:02.34 ID:UBtvq9lK.net
>>3
その7速フリーってフロントはトリプルのままなの?
フロントシングルよりかお手軽そうだな

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:56:19.88 ID:FJp+9AVY.net
>>55
それはないw

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:33:52.21 ID:yiW0wYzV.net
ロード系にもナローレシオスレが出てきたぐらいだしMTB街乗りスレもリンクした動きが出るのはむしろ当然

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:14:22.89 ID:wI1Re5yl.net
自演かまってちゃんに優しいスレだな

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:38:49.16 ID:5WdXo4tw.net
俺のような紳士の街乗り民は600mmにカットしてTSマーク付き
しかも赤いやつだぞ赤い奴

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:52:30.12 ID:yB+olWST.net
FH-MT500のおかげでエンド幅135mmQRは12速の時代も生きていける。
Qファクターは詰めていきたい。

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:06:30.93 ID:SKtc2gRC.net
7速フリーハブは安いから

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:10:15.02 ID:n3rA+iS5.net
1.7のタイヤ着たから交換したけど、29erで180cmチェーンロック・キックスタンド付きで10kgちょい
タイヤは新品でねっちょりしてるけど最高ですわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:49:53.54 ID:n3rA+iS5.net
舗装路・グラベル走ってきた。軽さと駐輪ロックの件以外、スリックのがよかった。
小さいけどブロックのせいで曲がるときのグリップ感とブレーキのロック限界が低すぎる。

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:13:38.66 ID:M7bgQX0o.net
>>62
なるほどね
そういえば、弟が乗ってるクロスバイクのバカンゼが7速カセットフリーだけど相当コストが安いのかねえ

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:17:07.78 ID:UBtvq9lK.net
>>64
結局トータルではビミョーだったのだね
続報に期待していたので結果にはちょっと残念だけどありがとう

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:26:37.79 ID:SKtc2gRC.net
7速フリーでも10速カセットの1枚抜きとかで、段数自体はいろいろできる
BBBのカセットなんかローギアでも一枚ずつばらせるから組み合わせは色々

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:30:30.10 ID:M7bgQX0o.net
>>62
リーズナブルな7速フリーハブでカスタムか
安い楕円チェーンリングのフロントシングルと並ぶムーブメントだなあ

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:46:05.34 ID:cHlJNhdG.net
>>67
面白そうですね。
取りあえず街乗り用にホムセンで3×7のマウンテンバイクを買って7速カスタムに取りかかってみたいです。
三万円弱で最強車が作れるなんて、一世風靡したジャンルはコスパがスゴいですねえ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:47:15.89 ID:UBtvq9lK.net
>>69
…何か誤解が有る気配がします

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 18:56:28.84 ID:3VeLx7rZ.net
"7速"NGですっきり

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:26:40.22 ID:6oYq3pGB.net
自演と荒しは5chの花

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:20:01.80 ID:SQKDE0An.net
>>51
ステム長の最近の流行について聞きたいです

昔人なので、ステムが短いとお下がりのデカイフレームに貧乏臭く無理して乗ってるイメージしか無いんだけど

昔は1サイズ小さめのフレームを買って、ステムとシートピラーを長く出すのがカッコいいとされてたし…

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:27:08.30 ID:n3rA+iS5.net
>>73
フォワードジオメトリで検索してください。

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:31:52.56 ID:n3rA+iS5.net
>>66
第一候補だったコンチのコンタクトスピードのがよかったかもしれん

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 00:33:24.29 ID:i5SO8Lqi.net
>>73
XCマシンならその感じで良いと思う

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 05:04:41.79 ID:UqKQ7JrB.net
電アシMTBのRDの調子が悪いのでスマホで写真撮りながら見てたらオンオフのレバー見つけた
取説みたらリアタイヤ外す時はオフ側にしろと書いてた
知らずにずっとオフ側で1年乗ってた
ググるとチェーン暴れ防止のレバーで街乗りではオフ側でも問題ないらしい
オン側では街乗りは乗らない方が良いのかな?

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 06:24:04.88 ID:Vlt++UCg.net
クソどうでもいい

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:06:32.80 ID:fHNs93Rx.net
最後の1行 オンとオフ間違えてないかい
チェーン長が適正であれば砕石舗装林道程度の凹凸でも外れたことないんで俺はずっとオフだな

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 10:23:00.04 ID:eunlM2IT.net
オフロードではバタつき防止のためにオン
オンロードでは変速性能優先のためにオフ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(Fri) 14:57:32 ID:UqKQ7JrB.net
街乗りオンリーならオフ側で良かったんだね
RDのトップ側2枚目ギアで走行中勝手に3枚目に変則してすぐに2枚目に戻る不具合で、トップ側調整してるが全然直らない
調整前はトップ側で同じ不具合だったが調整し出したら2枚目に同じ現象があらわれた
トップ側もたまになるが2枚目の方が頻度的に多い
トップ側調整不良だと思われるが新品RD買い直して交換するか逡巡中
deore6000sgs

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:07:50.31 ID:UqKQ7JrB.net
https://i.imgur.com/Ef3vRKk.jpg

これなんだけど変形に繋がる様な転倒はなし
ぶつけた覚えもありません

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:02:25.12 ID:bgeV/c4J.net
ハンガーが少々曲がっているようにも見える

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 23:16:40.76 ID:Xy41H8wa.net
ハンガーのプーリーが汚れてみえる綺麗にしてディレイラー調整しなおしてみては

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 03:38:48.78 ID:E/wR/Gl7.net
>>83
>>84
そうですねもう一度ディレイラー外してハンガーの状態見て清掃調整やってみますわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 05:43:16.48 ID:UpxHNQ+X.net
暴れ防止レバーをONの状態で1速に入らないのは調整ミス?

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 07:27:06.97 ID:DaZ+Tni8.net
>>86
変速性能が落ちることはあっても、変速出来ないのは異常だな

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 07:38:16.85 ID:r5AlRO2O.net
>>85
ディレイラー調整ってHとLのネジばっかり触ってるんじゃないの?
HとLの位置だけ決めたらあとはシフター横に付いてるアジャスターで微調整しないと

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 10:02:59.64 ID:4mTrWXp4.net
暴れん坊レバー

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:00:17 ID:JVzqhDLx.net
>>82
これかな
https://www.parktool.com/product/derailleur-hanger-alignment-gauge-dag-2-2

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 01:55:16.81 ID:ZB8uk1+B.net
あのテーマ曲

92 ::2019/10/13(Sun) 10:22:30 ID:1BkAmcpf.net
歩道に銀杏すげぇwwwイチョウ植えたの誰だよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:11:36.35 ID:HX3/5doW.net
拾って食おうぜ

94 ::2019/10/13(Sun) 11:49:02 ID:AIbW3Tq5.net
銀杏あんま好きじゃないんだ

95 :81:2019/10/13(Sun) 16:14:54 ID:lypHutn2.net
ディレイラーとプーリー掃除しながらトップのプーリー位置が7時くらいなことに気付いた
チェーン長はメーカー指定値の110コマで間違い無いが試しに2コマ分前にずらしても特に問題なさそう
乗ってる時にモーターのトルク分でチェーンがだぶついてプーリー側でテンション引きが弱くロー側にチェーンが移動してすぐに戻るのではと思った

2コマチェーン詰めて試走してみたらすっかりあの自動ギア変速がなくなった
アドバイスくれた方々ありがとうございました

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 23:23:02.08 ID:IkyYVyap.net
段が増えるほどこういうめんどくさい事が有るからねえ
ズボラな調整で済む範囲内の八段変速機が至高ってのは有るね
七段もいいし

97 ::2019/10/13(Sun) 23:32:15 ID:RUUSLXIE.net
最近10速からシングルに変えたけど快適
8速も要らない

98 ::2019/10/13(Sun) 23:37:04 ID:h/hw9KRO.net
1速固定? 漢だねえ

99 ::2019/10/13(Sun) 23:47:03 ID:GUbN1Z1X.net
平地民なんだろ

100 ::2019/10/13(Sun) 23:53:44 ID:RUUSLXIE.net
アルミ29erアンダー10kgのギア比2.3でちょっとした坂道も快適

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 23:59:11.70 ID:IkyYVyap.net
なんだまた29erのビッグマウスか
どうせ作り話だろ

102 ::2019/10/14(Mon) 00:35:19 ID:Qz4g3X4h.net
26er8速おじいちゃんも乗れば快適って分かると思うけどね

103 ::2019/10/14(Mon) 06:20:47 ID:p7vhodgY.net
>>97
ギアを減らしてこそ街乗りスレか
よーし坂の多い大都会住まいの俺も>>3のように7speedにするか
カセットフリーの7speedと軽量ホイール
にすればいい訳だろ?

104 ::2019/10/14(Mon) 06:29:26 ID:4KZ3m40O.net
>>103
段差の登り降りこそがMTB街乗りの最大メリットでしょうに
軽量ホイールでわざわざ脆弱性を抱える必要ないわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 07:32:19.05 ID:Qz4g3X4h.net
んなもんタイヤでなんとかなる
てか街乗りロード乗ってた時もレー3で23cだったけどフロントアップで乗り越えたり、
そのまま行ってたりしてたけど問題なかった。1200gとかのホイールは知らんけど。
それにMTBの軽量ホイールでもレースに使えるスペックだから街乗り程度じゃ早々どうにかなるもんじゃないでしょ。

106 ::2019/10/14(Mon) 08:29:45 ID:4KZ3m40O.net
技量の高い人はそんな感じなのね
帰り道にライト1つを頼りに走る時の安心の為にもフルサスとか
転ばぬ先の杖な備えを自分はやり過ぎなのかなあ

107 ::2019/10/14(Mon) 08:42:09 ID:1wBnupjQ.net
街乗りでフルサス必要って山間部にでも住んでるの?

108 ::2019/10/14(Mon) 09:26:02 ID:WGP1h5vD.net
街でも必要な場合もあるだろ
https://i.imgur.com/KwaUQ1I.jpg

109 ::2019/10/14(Mon) 09:39:02 ID:vbUlm66w.net
そう言えばジャイアントが東北の震災の時にくれたMTBどうなったんだろう
まだ稼動状態なのかな

110 ::2019/10/14(Mon) 09:56:13 ID:4KZ3m40O.net
>>107
山じゃないよ
背後からは幅広なクルマがビュンビュン来るし歩道に上がるにも切れ目が無い
逃げ場の無い下り坂でアスファルトと路肩の継ぎ目が傷んで居る時の命綱がフルサスだ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:11:11.80 ID:TG+oz5D+.net
それハードテイルでいいと思うけど。

112 ::2019/10/14(Mon) 10:50:39 ID:aw2C80tj.net
フルサスの方がカッケー
それが1番大事

113 ::2019/10/14(Mon) 12:34:31 ID:4KZ3m40O.net
>>111
リアがハマった時もサスがなんとかしてくれるなら、
周辺のクルマに集中出来るじゃん。
周辺のクルマに注意しつつ、
リアタイヤの状態にも神経を配るような2正面作戦はキツいわあ。

114 ::2019/10/14(Mon) 12:37:18 ID:+pS2Ml6H.net
オマエは公道もう走るな

115 ::2019/10/14(Mon) 12:49:44 ID:TG+oz5D+.net
>>113
ハンドル幅が広すぎるなら詰めて歩道走ってる方がいいと思う。それほどまでに慎重派だと車・バイクに迷惑かかるレベル

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 12:57:12.21 ID:jWKvaQyY.net
この人がフルサスでありさえすれば走れてるなら各自今のままでいいだろうに
ハードテイル教の押し付けがましさには
、どの趣味ジャンルでも必ずこういう一派が蔓延るのはなぜだろうと苦笑い

117 ::2019/10/14(Mon) 14:21:20 ID:c1lrlZhI.net
前にフルサス乗ってたけど登り坂とかダンシングとかするとフワフワして凄く乗りづらい上に
体感できるぐらいペダルロスがあった
ハードテイルに乗り換えたけどフルリジッドでも良かったかな
街乗りでは太いタイヤで充分、サスがいるぐらいのギャップは無い
街でジャンプしたり階段降りたりする人は知らんけど

118 ::2019/10/14(Mon) 14:26:09 ID:IHC94v7a.net
サスの調整しないの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 15:14:34.07 ID:TG+oz5D+.net
>>116
誰もハードテイル乗れとは言ってないけど、幻覚でも見えてるのかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 16:11:52.01 ID:0VbHx2mv.net
じゃあわざわざ余計なツッコミ書かなきゃ良いんじゃないの

121 ::2019/10/14(Mon) 17:27:18 ID:TG+oz5D+.net


122 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 18:49:29.77 ID:47dur4b2.net
>>111とか>>115の痛い発言を自覚出来ない時点でまともな社会人じゃないな

123 ::2019/10/14(Mon) 18:54:57 ID:1uVWjlaP.net
>>115
普通はこのぐらい考えて乗ってるから。 お前とその同類くらいだろ、後先考えないバカな運転を周囲の配慮で助けられてるのは。

124 ::2019/10/14(Mon) 19:08:54 ID:vzbVGeY5.net
ロックアウトもしらないくらいロートルなんだろほっとけーき

125 ::2019/10/14(Mon) 19:20:42 ID:kUCS8ENv.net
>>113
自転車乗るの向いてないからやめた方がいいと思うよ
普通の人はロードバイクやクロスバイでも問題なく乗ってるから

126 ::2019/10/14(Mon) 19:25:58 ID:kUCS8ENv.net
>>124
ロックアウトはどうしてもって場合だけ一時的に使うもので
長時間違うとサス壊すよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:28:51.13 ID:IHC94v7a.net
長時間違うと

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:32:40.30 ID:kUCS8ENv.net
>>127
ああ、すまんね
予測変換ミスとか、揚げ足取りしか出来ない初心者くん

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:40:27.36 ID:A4c+mFmt.net
>>125
だろ?
荒地畦道ならともかく、普通の整備された舗装路をフルサスでなきゃ不安で走れませんなんて、そんな奴は自転車乗っちゃイケナイ!

130 ::2019/10/14(Mon) 19:52:03 ID:AoRHUjIp.net
まあまともな奴は街乗りにMTB乗らない
俺も乗ってるけど
街で嬉しそうにMTB乗ってるのは
外国人労働者しか見た事ない

131 ::2019/10/14(Mon) 19:58:31 ID:nKUUiG9H.net
どうやら俺は外国人労働者らしい

132 ::2019/10/14(Mon) 20:10:43 ID:A4c+mFmt.net
オレは嬉しそうには乗ってないから外国人労働者ではない

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:09:16.02 ID:eiBUSWDL.net
>>129
手が届かないフルサス叩きワラタ
ハードテイル(笑)みたいなの乗ってないで俺様のようにフルリジッド乗れや中途半端ヤローが!!

134 ::2019/10/15(Tue) 03:44:16 ID:xZGzr3vc.net
>>128
開き直り馬鹿乙

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 06:12:33.60 ID:Qz4z5W+J.net
>>133
何言ってんだコイツ(笑)

136 ::2019/10/15(Tue) 08:10:52 ID:vNIgXKcQ.net
このスレでつっかかってくるやつ全部同一人物じゃないのかと思える。
IDも毎回単発だし。
それか元凶のフルサス君が発狂してんのか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 12:47:54.48 ID:AXX48f8d.net
>>136
毎回突っ掛かられてる(という意識の)お前が元凶だろ(笑)

138 ::2019/10/15(Tue) 12:59:37 ID:vv7sseUs.net
>>136
単発だなんだとクソくだらねえ事を拠り所に毎回ギャー五月蝿えんだよオメーは。
「俺の言い分に丸ごと同意しない奴がいるー、単発だ、自演だ、誰か助けてえ」
こんなバカに延々関わりたくないから単発になってるだけだろうが。

139 ::2019/10/15(Tue) 13:00:13 ID:vNIgXKcQ.net
>>137
俺じゃなく全体のこといってんだが

140 ::2019/10/15(Tue) 13:00:15 ID:yzMZfaTm.net
>>136
お前カッコ悪いぞ

141 ::2019/10/15(Tue) 15:03:06 ID:vNIgXKcQ.net
ガチのキチガイだったみたいね
もう関わらないでおくよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:55:14.52 ID:H+c3gXLa.net
なんか変なのが棲み着いちゃってるな

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:55:35.08 ID:vv7sseUs.net
などと捨て台詞で遁走しても何日かすると誰かの話に難癖をつけに現れるのが
>>141なんだよな。
こいつの荒らし方はズーっと一緒。
人それぞれでいいだろうに。
フルサスに乗ってる人にも機械式ディスクに乗ってる人にも延々鬼絡みしてスレを停滞させるバカなんだよ>>141

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:58:15.48 ID:yzMZfaTm.net
>>142
ほんとだねえ
棲みついたこの>>141はIDチェンジしてまた自分自身に同意し始めるんだろうなあ

145 ::2019/10/15(Tue) 19:04:37 ID:WamFFOis.net
>>142
そうだよなあ
訳のわからない妄想に囚われて>>136みたいな事言い出すような変なのが棲み着いちゃってるよな

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:10:31.89 ID:WLyh5UtX.net
俺は街で乗りたいものに乗る糖質にギャーギャー云われる筋合いはない

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200