2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 12

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:17:13.63 ID:HGvQ0R4i.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563195413/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 14:14:26 ID:5rbOx46J.net
>>530
くっそ重かったわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:00:44 ID:04wc1YsH.net
フックワームは昔良いなと思ったけど
太過ぎてフレームに入らないのと、その重さにびっくりして止めた
例えフレームに入っても
自分の家まで階段40段近く担ぎ上げないといけないから、あの重さは受け入れ難い

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 23:14:54 ID:6t7krTR3.net
>>532
それ何のメリット有るんだ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 13:34:24 ID:CdWEmDRI.net
家が丘の中腹で降りるも上げるも40段ほどの階段がある

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 07:35:32 ID:66tfsv8X.net
>>534
そこを降りられるタイヤな訳かなるほど

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:18:12 ID:fTGiEEyT.net
結局街乗りタイヤは何が良いのよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:38:59 ID:FwXvd4xc.net
今年はWTBのHORIZONを試してみたい。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:02:09.71 ID:5s5fwUPJ.net
>>536
乗り心地と対パンク性能からシックスリックを推してみる
雨天時注意

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 12:55:45 ID:gBt/EfIO.net
>>536
だからフックワームだって
街乗りならブロックいらん
細かい段差はうざいけど街乗りならサスはダサいからフルリジッド
でもエアボリュームはたっぷり欲しいから2.5
街乗りでパンクなんて話にならんから耐パンク性能はマスト
競うわけじゃないし長距離乗るわけじゃないから多少重くても問題ない

な?フックワームだろ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 14:11:03 ID:U2JGmIC8.net
街乗りMTB
https://youtu.be/7e2GUEHAslQ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 14:54:36.29 ID:KsvIi4+1.net
わいはコンチのスピードキング2

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 15:58:01 ID:TaYjZKLu.net
街乗りにスラム12sなんてすごい人もいるんだな。

オレは2003年に買った8s xtをずっと使っていたけど、街乗りには十分だったのに10s以上がメジャーになったもんでパーツの入手性を考えてシマノ互換のsensah 10s に全とっかえ。中華コンポで送料込み47$。すごい時代だ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:24:39 ID:wNwlly0h.net
>>542
変速性能とかレビューして欲しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 19:35:21 ID:YG5PLXzn.net
>>543
レビューってしたことないけどどんなことが知りたい?

なんてったって比較対象が17年前のシマノxtだからなあ。
とりあえず粗悪な安物感なくスムーズに動くよ。中華は個体毎にムラがありそうだけど。

シフターのクリック感がやや強いかな?パン!スパっ!ってな感じ。
シマノはカコッスパって感じ。
わかんないかw

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 19:44:30 ID:YG5PLXzn.net
>>543
長々ごめん。追記です。
10sは11-42tで、11sで上が46tくらい、12sで上が50tくらいまであるんだけど、街乗りじゃ42tでもほぼ使わない。

フロント44t以上にしちゃうと1xのロードとも変わらなくなってくるしね。

12sで上が42tあたりまでで細かく区切ってくれる方が実用的だけどそれもロードライクか…やっぱ街乗りなら8sでも十分なんだよね。

せっかくだけど規制か画像があげられない

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:35:05.90 ID:kQf8XFCO.net
シマノもFH-MT500っているエンド135mmQR用の12速ハブを出してるからオールドMTBもまだまだ持ちそう。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 22:59:53.55 ID:o9sjF7xz.net
>>546
前はほんとに出荷してんの?ってレベルで納期長いらしいけど改善したんかな?

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 00:24:15 ID:H6Q3jm0z.net
>>544-545
情報ありがとう!
うちも同世代の変速STX-RCにカセットはXT
変速もたついたりしないなら買おうかと思って聞いてみました

シフターのクリック感はそれだと逆になんか良さそうにみえるw
なにか我慢して使うって感じかと思ったら普通に使えるんですね
11-42が欲しいので時間に余裕ができたら10sの方を買ってみます

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 07:47:20 ID:YooxRUDR.net
>>548
STX!うちのXTと世代がほぼ同じで懐かしすぎる。
逆に欲しくなってしまいそうw

ちなみにシマノは軽くて、中華は気持ち固いような重いような感じってことを伝えたかった。でも新しいコンポはやっぱ気持ちいい。

中華で買う時は、本物かわからんけどシマノM6000のrdとstと中華mixグループセットでも80$弱くらいだし、中華11s-12sも70-110$くらいだから悩むのも楽しいよ。

あと、いずれにせよ42t以上だとrdのエクステンダー必要になるかも。中華はオマケで付けてくれてた。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 22:55:58 ID:H6Q3jm0z.net
Aliでsensahの変速機検索すると大量にヒットするしどの組み合わせの買うか本当に迷う
しばらく楽しめそう
情報助かりまっす

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 11:25:34 ID:G/FTTPz9.net
ディレーラーハンガーのパーツと言えば、アマゾンで買った奴が行方不明らしい
アリババより後に買って、アリババより遥かに遅いから問い合わせたらそう言う答えだった
とりあえず再送頼んだけど、中国発からだと初行方不明でしたよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:25:40 ID:YAtJ3R3q.net
フロントシングルブームって、若しかして大手メーカー自滅への道なんじゃないの?
拘らなければ中華で大概揃っちゃうってのがね
徘徊範囲のシュミレーションして、年末にフロントシングルにしてから特に問題は無いもの

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:56:44 ID:Wnf1BQRH.net
そりゃ街乗りでMTBの前変速を酷使するようなヤツなんて居らんだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 03:51:40 ID:4QN15ezj.net
一気にギア比換わるから楽と酷使してる奴知ってる

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 11:02:58 ID:L4j6qPNx.net
激しいシナダイマ激しい

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 07:54:16 ID:/gQ5y3xU.net
シナダイマ?

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 14:49:29.25 ID:XTQwPJEj.net
China大魔?

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 13:44:06 ID:fIljFS4f.net
>>536
シュワルベのサンダーバートかな
センターノブが低い。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:19:42 ID:ro6HRn/n.net
街乗り29er流行らんなぁ
そこそこスピードもでて尻に優しいのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 01:12:27 ID:G/1IG63+.net
>>559
短足には厳しいだろ!(´;ω;`)ブワッ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 04:02:58 ID:VATYwIhX.net
街乗りなら24インチに極太タイヤ履かせてまったり走りたい
でも24インチのホイールがなかなか手に入らない……

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 07:10:16 ID:WOl6Bx+5.net
>>559
タイヤがデカイのはいいよね。
フォークが対応するなら交換したい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 12:23:18 ID:F35ul5Ud.net
みんな信号待ちの前にシフトダウンしてる?
スタートの時に踏み込んでギア抜けして股間強打とか転倒寸前で隣車線に飛び出して車に轢かれそうになった事が数回ある
シフトダウンがうまくいっていない模様
ワイヤー換えたら直るかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 12:54:06 ID:g8bhhbRo.net
減速→シフトダウン→停止だぞ
停止してからシフトダウンするならギアチェンしたあとクランク回してシフトダウン完了させとけ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 13:43:36 ID:G/1IG63+.net
>>563
俺はしてない
街乗りでシフトダウン必要なほど
重くする事まずないから

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 13:57:00 ID:sE2GV1SB.net
街乗り用って事なら、フロントフリードライブ良いよな
フロントシングル用に出してくれたら買っちゃうかもしれない

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:21:48 ID:4mZndNJd.net
>>566
良い事を教えてあげよう
トライアルバイクのクランクにはフロントフリーがあるのだよ?

http://imgur.com/kXKOywr.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:03:54 ID:v0bHMb1I.net
直前までグイグイ重ギアで飛ばして来たなら当然落とすな

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:17:13 ID:MXX6GT3m.net
20万クラスのmtb街で見ないな。
持ってるのに乗らないのかな。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:20:53 ID:g8bhhbRo.net
街中じゃ20万クラスで既に完全なオーバースペックって気がするが

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:40:56 ID:MXX6GT3m.net
>>570
ただ見たいだけなんだ。高級なやつを。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 18:25:23 ID:Fnzu04aP.net
20万円が高級wwwwwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:02:20 ID:OLWifOIL.net
30万のは街乗りしてるぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:20:29 ID:MXX6GT3m.net
街乗りの20万は高級な部類だと思うが。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:22:11 ID:UlkDrcgc.net
>>567
34tとかのってある?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 19:43:10 ID:VATYwIhX.net
昔、DHレース用のパーツでFF化するスパイダーってのがあったけど普及はしなかったな
柳原や末政みたいなトッププロが使ってたから効果はあったんだろうけど
https://i.imgur.com/iVwyDKm.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 22:29:41 ID:r2UVTowy.net
エスケープ3台分だもん
超高級品だろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 23:07:00 ID:7uSpAxnd.net
50万かかってるけどふつうに乗ってるな

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 23:27:13 ID:JfA4nQSF.net
50万ならエンジン付きが買えるじゃん
EMTBもハードテイルなら買える

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 06:52:24 ID:crQbY2mn.net
>>579
そうじゃないんだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 09:03:55 ID:qNKoNSDR.net
100万超えのNSRを改造・レストアで計200万使ったやつに新車でCBR1000RR買えるじゃんって言ってるのと同じ。


そうじゃないんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:17:43 ID:88SbC8Rs.net
>>579みたいなこと、これまでリアルで聞き飽きるほど耳にしたけど
こういうこと言う人は未だに
「自転車は金ない奴が仕方なく乗っているもの」
という認識なんだろうね

それは文化的な余裕がない発展途上国の価値観だよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:29:59 ID:JG/oYC7l.net
初任給くらいの自転車は超高級だろ
普通の感覚じゃとても街乗りなんかするグレードじゃないよ
エスケープでも高級だ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:45:06 ID:R/Q4lxWh.net
普通の感覚で5〜6万の自転車は高級
と言い切ってしまうあたりに、この国じゃどれだけ自転車が軽んじられているのかが分かるな
自転車を使い捨てのビニール傘くらいにしか思ってない奴らが殆ど
アマゾンの売り上げランキングひとつ見ても分かる
ランキング上位はゴミのような粗悪品ばかり

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:48:17 ID:qRca50ht.net
>>583
初めてスポーツタイプの自転車に興味を持った人がエスケープ見て「安い」ってほとんど言わないしな。

でもカスタムするとdefyが買えそうで
もうちょっと出すとフル105で、もうちょっとでフルカーボンで、気付いたら30万くらいの買ってたりしてマヒが始まるんだよな。
ごめん関係なかった笑

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 10:50:27 ID:vpCaWvc8.net
スレチになるから止めるけど
エスケープにドロップモデルが出たんだっけ?、あれ売れるのかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:03:05 ID:R/Q4lxWh.net
自転車通学が許可されてる中学校ではブリヂストンのアルベルトあたりを学校指定の通学車にしてる所もある

同じ値段を出すならアレ買えるじゃん!
とか言ってる人居るけど、それこそ6万円出すならアルベルトあたりを買っておけば?と思う
注油要らず、錆びない、耐久性が全く違う
ハブダイナモ自動点灯なので無灯火走行も減る

中高生あたりにクロスバイクを買い与えても最初フレームを乾拭きする程度ですぐにガチャガチャにしてしまう
週一で注油してる奴なんかごく僅かだろう
酷いのになるとVブレーキが片効きしてるからとワイヤーを外して乗っているような馬鹿タレも居る

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:08:52.33 ID:R/Q4lxWh.net
>>585
エスケープは安さで大ヒットしたんだよ?
発表できるカタログスペックだけ見ると素人が飛びつきたくなったのもわかる
何しろ2005年当時で3×8速で10kg台で実売4万円以下だったから
同じようなスピード系クロスは8〜10万は軽くしてたからね

でも何故これだけ安いのか?というと、それは目に見えない、カタログの数字に表れない部分をとことんコストダウンしたから
今はパーツがだいぶマシになったようだけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:13:03.12 ID:R/Q4lxWh.net
入門スポーツ車は1980年代、つまりまだ自転車が日本国内で生産されていた頃から5万円台だったぞ
当時かなりヒットしたレイダックのフラットバーのフィットネスモデル
アルミハイブリッドのやつ
あれで6万しなかった

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 11:52:07 ID:qRca50ht.net
>>588
カタログスペック読めるやつは素人じゃないだろ。なんで素人がスポーツバイクの相場を知ってる前提なんだよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 12:05:01 ID:+AK5VTO6.net
「素人」の基準の相違だな

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:38:47.25 ID:gkBu7kFu.net
その頃の素人だって周囲と話したりカタログを集めて情報収集したりはしただろう
ネット検索がなくとも、5、6万円は無造作に使えた額じゃない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:48:50 ID:KphdMV9O.net
2005年ってもうネットあったやん

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:17:23 ID:IYUbgJbF.net
猫目のv800とかライトの値段知ったら オフクロ腰抜かすかもなw

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:31:40 ID:FAZE7ne8.net
街乗りに使うマウンテンバイクにしては高級って話だったのに
ずれた論点でぶちぎれるやつおるよなぁ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 00:22:42 ID:Ax0HTx5E.net
高級MTBに乗ってるのは海外だと金持ちの白人だろ
黒人は滅多に見ない

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 14:26:25 ID:DI3uxuta.net
ガレージ保管だから立てかけてたんだけどメンテし難くい
一個スタンド買おうと思うんだけど良いのあったら教えてください
そんなに高くなくてフラつかなくてしっかり支持してくれるやつ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 14:55:20 ID:o4osBy5K.net
>>597
自分はミノウラのSPN-20
前輪または後輪を浮かせられるので便利
ただし多少はフラつく

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 15:26:10 ID:wwzK4sxx.net
>>597
メンテスタンドが欲しいの?フレームや
シートポストをクランプして吊り下げるタイプなら
TOPEAKプレップスタンド プロと
パークツールPCS-10(現行モデルはPCS-10.2)
持ってるけど特に不満はないな・・・
ただクランク・BB周りの作業する場合は
ぐらつくしフレームやシートポストのクランプ部に
過負荷がかかるからそういう作業をしたいなら
フォークマウントタイプで重量が有るものにした方がいい

軽量フォークマウントタイプのプレップスタンドMAXも
持ってるけどBB周りの作業をやるとスタンドが
軽すぎて支持できない

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 15:36:15 ID:5oc4V52y.net
アストロプロダクツのメンテナンススタンドってどうなんだろう
お値段そこそこで財布に優しい気はするんだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 17:25:09 ID:oEE3E1yk.net
アストロほ中華のゴミ多い
実物見て確かめた方がいい

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 17:53:01.46 ID:rEN1/o/N.net
>>600
前のモデルだけど持ってる。7000円くらいのヤツ。
保持力が弱くて掴んでる所が滑ったり、回ったりする。
多分今のも変わらないと思う。
アストロの高い方なら大丈夫じゃないかな?
サンコーで同じ物がもう少し安く売ってるけど。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 17:55:20 ID:5oc4V52y.net
アストロ駄目なのが多いんだ
家の近所のアストロは小さいから自転車用品殆ど無いんだよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 19:38:37 ID:jj1WCJiv.net
>>598
いいね
>>599
高過ぎるわw
バラすとこまではやらないからそこまでのは要らないかな

605 :598:2020/01/20(月) 20:35:34 ID:SaUsWZMq.net
>>604
そりゃメンテ用のスタンドだからね
X-Toolとかノーブランド品なら安いかも?

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 21:03:52 ID:P8qhsVts.net
¥ 932 30% Off | Wall Mount Heavy Duty Bike Bicycle Maintenance Mechanic Repair Cycling Folding Clamp MTB Wall Mount Repair Stand
https://a.aliexpress.com/_s2fD2l

やっっっす!
これを2X4角材が使えるディアウォールに付けて使ってみようかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 22:15:07 ID:0VILf/Nb.net
>>606
配送料のが高え!

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 17:41:04 ID:2acQQ+Jd.net
「オーバースペックMTB街乗り宣言」

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 21:58:56 ID:axEyspXJ.net
昔パイプフレームのバイク(Goose350)でやってたけど
ホームセンターで建設用の足場材(ジャッキベース)と鉄パイプ買って来てぶら下げれば?
多分足場材が1500円ぐらいで鉄パイプが300円ぐらい

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 22:13:35.57 ID:axEyspXJ.net
と思ったけどチャリは軽いから足場材いらねーか。
自宅で使うだけなら棒と紐買って来てぶら下げればいい

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 22:20:05.97 ID:k+bpDTo2.net
紐と棒で吊すなんてスケベ///

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:06:09 ID:X6IEbtvC.net
ローサイドのrainbow in the nightでMS出してくれないかなぁ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:48:20 ID:KuQ3FIR9.net
X-ToolsのはたまにCRCで更にお安くなってるよね
モノもホームユースとしては悪くないよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:03:39.33 ID:E4Ua/Gvj.net
タイヤが劣化したので交換しようと思うけど
街乗り通勤ではどんなタイヤがおすすめ?
段差があったりするのでクッション性を求めているのだけど、スリックでも大丈夫?
セミスリックあたりの方が無難?
今までオフロード用でした

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:12:20 ID:uwbnurqf.net
>>614
ワイルドランナー1.4一拓

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:35:46 ID:ONQVvJEr.net
>>614
ビッグアップル

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 05:50:14 ID:+7vEkeoP.net
>>614
thickslick

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 08:17:30 ID:st+pjr/W.net
>>614
IRCのLOVER'S SOUL

オールマイティに使えて街乗りに向いてる
エアボリュームがあるから乗り心地も良いし高圧でも使える
MTBらしい外観を損なわない幅(2.25)も良い
廃番だけど今でも普通に在庫品が手に入るよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:31:44 ID:MgUdj24Y.net
色々ありがとうございます
ちなみに、耐パンク性に優れたタイヤはどれですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:36:05 ID:TAgWWXmT.net
サイズは?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:39:20 ID:MgUdj24Y.net
29です

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:43:53.31 ID:st+pjr/W.net
耐パンク性能ならシュワルベのマラソンプラスかなぁ
通勤で使ってるけど画びょう踏んだくらいじゃパンクしない
めっちゃ分厚いガードが入っていて1本1kgくらいあるけど重さは別に気にならないし

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:46:06.85 ID:POV6iJ7Y.net
耐パンクならhookworm一択ですわ
何したらパンクすんのかな?ってくらいパンクしない
ただ重いただただ重い
重さも含めて許せるならすごい良いタイヤだよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 13:05:46 ID:xL7jKoKq.net
>>619
使って4年目一度もパンク無し
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/product/ドリフターシティ-drifter-city/

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 13:40:03.14 ID:/iFi4hCZ.net
WTBのタイヤをチューブレスにした途端に
もう3年パンクしてないわ。
実際はシーラントが滲んでるときがあったから
パンクしてたんだろうが 気が付かないうちに
勝手に治ってる。

WTBの肉厚で重いチューブレスタイヤだからなんだろうけど。
シュワルベのライトスキンは小さいエア漏れしょっちゅう
起こしてて2日でエア圧が半分になってた。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:59:50 ID:NVwxyUCc.net
ライトスキンってそもそもチューブレス対応じゃ
なかったような?一応使えるってだけの話で
チューブレスタイヤと比べるのはおかしい

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:03:55 ID:WZdFTjK7.net
700cでおすすめは?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:13:58 ID:/iFi4hCZ.net
>>626
TL Easy対応だよ 最新の色のラインが入ったモデルからは
非対応になったみたいだけど。

629 :598:2020/01/22(水) 16:24:49 ID:JaZytzUs.net
そう言うことか・・・すまんな(反省の色無し)

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 16:37:43 ID:zQgxQ3VR.net
>>622
マラソンは柚子の棘であっさり貫通したよ
プラスなら耐えられたのかな

>>623
今時のフレームはあれが入るの多いの?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200