2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 12

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:17:13.63 ID:HGvQ0R4i.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563195413/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:46:45 ID:3oBK2jSz.net
軽いフレームに変えたいんだが、中華カーボンって街乗りだとどうなんだ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:14:53 ID:c06Uf+co.net
>>670
銅じゃなくてカーボンだから

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:08:13 ID:XwjG7Eg7.net
オフロードより負荷は少ないからよさげではあるが
支那クオリティをひいて突如折れたときは
オフロードと車道のどっちが死亡確率高いかね

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:06:48 ID:L1YyMkkO.net
>>669
https://i.imgur.com/dzDrQch.jpg

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 02:12:57.14 ID:Q6BjVjsB.net
やっぱMTBはMaTinori Bikeだったのか!
https://youtu.be/Jk7rliZpuSs

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:03:44 ID:9BJflqLb.net
92年の雑誌の広告です。この写真を見て違和感を覚えませんか!?

テニスコートにMTB!?
テニスするのにMTBに乗って行くの???

この広告を担当している業界の方達は、
日常的に自転車に乗っているのでしょうか!?

MTBを街乗りにしか使っていない人だらけの当時の状況は、
今の何でもロードバイクな業界の流れにそっくりだったのです。



http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/582297.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:10:52 ID:j8u93B6h.net
アンレンは知らんわーw

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:27:28 ID:A99pI3El.net
テニスコートにMTBで行くのはおかしい!
からの
回りに流されず好きなものに乗りましょう
への流れの狂気

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 02:08:05 ID:z0D/4r5d.net
今でも普通に行ってるけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 07:03:49 ID:Tvpfw1hs.net
>>675
ん?記事の一番下ってスタンドも無いのに3台のロードバイクが無人で直立して見えるんだが?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 09:40:12 ID:0YKHQ3ju.net
ドロップハンドルついてたらなんでもロードに見える世代か

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 09:50:32 ID:lEp09v34.net
固定ギアならなんでもピストと言っちゃう世代

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:03:26 ID:dZS3XbHR.net
ステアリングダンパー使ってる?

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:19:07 ID:SH4fbS6S.net
自分の中ですら明確な定義があるわけでもないのに
「オレ、ロードに乗ってる(た)ンだぜ」的クソみたいなプライドに関わる”ロードのけんい()”を守りたいがために
やたら「それはロードじゃねえだろ」を乱発する障害者か

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 22:32:07.32 ID:V8qs7Ji1.net
少なくともこれは違うわという明確な基準はあるw

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 22:38:35 ID:HUypk1ZH.net
ドロップバーはなんでもロードに見えるニワカ無知ガイジ発狂www

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:15:38.48 ID:88b7Zt90.net
それで>>683はドロハン付いてたらなんでもロードと言っちゃうタイプ
それともそれ以外に基準持ってるタイプ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 06:38:10 ID:NI0qoc7R.net
UCI準拠でも定価3万円とかだったら「ロードじゃない」とか言うんだろな

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:12:25 ID:WwsSwwgx.net
定価3万円でUCIステッカー貼ってあるロードってあるの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:40:23 ID:HndZEjUI.net
あるあるww

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:58:14.43 ID:ysYgKUbM.net
自分で貼るのは自由さw
市販されてるかは知らんけどw

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:34:48 ID:0CKmgMA7.net
ねえ>>683、早く>>686に答えてよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:40:51 ID:7DODR513.net
>>691
どうでもいい
別にオレはロード信者じゃないし

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:42:00.73 ID:0CKmgMA7.net
>>692
ロード信者とか関係ないし、ロード信者か見分ける為にはそれがロードか判断する必要あるよね?
何を判断材料にしてんの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 06:24:51 ID:TG7TUtd7.net
MTBをドロハン油圧ブレーキ化するのって、かなり費用かかりますよね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:25:51 ID:pfcAODCm.net
せやな

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:16:26 ID:9esyxsxY.net
>>694
ブレーキ一式と、(特殊な例を除けば)変速周り全部だからなぁ
そらそれなりにかかるで

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:25:08 ID:5a6QX2H/.net
なんでやねん

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:06:33 ID:aTtu6wx9.net
>>696
やっぱり…5万でも足りないくらい?

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:12:54 ID:eJz9K/IP.net
コンポ一式とハンドル総取っ替えか


そこまでしてMTBをドロハン化する意味とは

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:36:37 ID:iHoQLiym.net
>>693
定義のないものは判断できんし
オレとしてはどうでも良いから気にもしてないな
「これはロードじゃない」とかドヤりマウンティングする手合いにロードの明確な定義を聞いて納得がゆき且つ間違いようのないものが聞けたためしがない

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:38:20 ID:d7inCHt6.net
MTBをグラベル化したいと俺も思ったりする

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:46:17 ID:sCcL9K/t.net
素直にグラベルロード買いなされ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:23:25 ID:Uh5V+SHM.net
>>698
とりあえずGRXのレバーとドロップハンドル買って試してみれば?
今のディレーラーやブレーキをそのまま使ってみて駄目だったら都度書いたしていけば良いさ
高くても10万程度で済むんじゃないかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:57:25 ID:R20ivyV8.net
油圧DI2アルテグラのSTIと一個前のXTキャリパーの組み合わせは動くことは動く。
2年くらい使ってるがトラブル起きたことは無い。

フラットバーミニベロ(ポストマウント)をDI2化するときにやってみたからな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:25:55 ID:SHLD8qmE.net
モンスターロシモフだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:44:58 ID:hsmRMtE9.net
もしSRAMのMTB11速コンポ使ってるなら一番安いAPEXの油圧シフターでいけるんちゃうかな
SRAMってロードもMTBも移動量1:1だった気がするから動くと思う

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:23:59 ID:+LCVuDIt.net
これでSRAMの個人輸入がもっと手軽だったら乗り替えるんだが
いまんとこEbay位しかないのか

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:11:05 ID:eVKyD7d9.net
フックワームのはめにくさは異常

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:37:47 ID:7qMGaSAf.net
中ランマニュアルで威嚇して逃げていったのが懐かしい

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:30:23 ID:g4x+7/NW.net
>>704
なるほど。やはりSTIレバーが良いですね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:21:00 ID:Sj0L7eVL.net
フルサスMTBのバネをゴムとかに置き換えること出来ないかな?
ロードバイクほど速度が出ないこと路面の凸凹をサスに任せて前方に注意を向ける割合を上げられることなどから夜間トレーニングに重宝してるんだが、やっぱり舗装路を走るにはストロークが大きすぎる気がする。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:29:05.62 ID:q7s4O4Bc.net
>>711
HTにスリック1.4位が最適ですよ、これにF5.5、R6.0BAR入れて乗り心地良いし速いし最高ですw
ギャップはサスが拾うのにタイヤの転がりはロード並
姿勢が起きてるのでロードほどスピードは出ませんが
精々3〜4km/hの速度差ですよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:37:50.44 ID:uEEuW6Bo.net
>>711
フルリジ27.5+追加でおk

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:44:21 ID:wJsVoeTG.net
>>712>>713
フルサスを改造したいという話なのに・・・w

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 07:50:02 ID:fWWabAgy.net
スラーム12速でフロント30Tだと
街乗りで最高速は遅くなりますかね?
29インチです。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:42:06 ID:337aJV/N.net
>>715
元はどのギア比で、どれぐらいの速度を出したいのか?によるわな
ただ、12sのトップは10Tなのもあって、フロント30Tでも街乗りでは十分すぎる速度はだせるけどね
ケイデンス80ぐらいで30km/hぐらいになる

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:52:42 ID:rVlu8uGP.net
>>714
フルサスは無駄なので捨てて下さい

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:02:01 ID:ruCNm+5j.net
ゴムだと重くなるんじゃないかね
サスはロックして太めのタイヤを低圧で履けばいいんでないの

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:18:47.03 ID:fWWabAgy.net
>>716
ショップの店員に
街乗りにはギア比が向いてないから考え直しなと言われて

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:19:27.85 ID:fWWabAgy.net
迷っていました。
ありがとうございます

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:59:25 ID:337aJV/N.net
>>719
舗装路用と考えると、確かにロー側が3か4つぐらいは無駄になるだろうからねぇ
最高速よりは、そういう無駄なギアが多数でる(しかも安くないカスタム費用)ので、街乗りに向かないって言ったんじゃないかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:59:46 ID:n6+/JJay.net
低ケイデンス高トルクな乗り方で
29erに38x11-50で平地車道35km/h前後走行から平均斜度5~8%の緩い峠で乗ってて特に不満はない
下り坂で60km/hとか出すには足りないけど
高ケイデンスの人なら30でもいいのかもしれんけど34辺りが良いんじゃない
MTB用のチェーンリングはロードのほど高価じゃないし
中華の1000円くらいのでしっくりくる歯数みつけてから信頼性の高いとこのそれでも6~7000円程度のに換えればいい

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:07:39 ID:b2Wo/I4x.net
どれが悪いじゃなくて結局自分の好みになっちゃうよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:31:27 ID:mQVZvDCD.net
29erはフロント30Tで29+は28Tでちょうどいい
高ケイデンス派だけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:41:36 ID:zjMhqsQB.net
ノーマル29erは32×11-50、フロント29+は28x10-46、ファットは28x10-50で乗ってる
ワイも踏み込むよりクルクル派

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 22:56:40 ID:RtkZPElx.net
>>717
捨てるなら僕にください

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:00:13.38 ID:RtkZPElx.net
>>719
わし、前30T、後ろ11s(トップ11T)の27.5乗ってっけど
クロカンタイヤで25〜30km/hで流してるよ
29erでトップ10Tならなんの問題もないと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:03:14 ID:SiUSeHsc.net
>>727
鬼の形相で走ってるのオマエか!

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:31:34 ID:qXODzkSN.net
>>728
鬼の形相ってタイヤサイズにもよるが、そのギア比なら、ケイデンス80ぐらいで30km/hやん
負荷に問題がないなら、普通の回転数だろ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 08:40:06 ID:WsDbRb60.net
やだそんな回転数
もっと優雅にこね回す方が好き

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 16:33:15 ID:h+pFH/5C.net
膝壊して歳とったときに苦労するで

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:44:14 ID:0Ag4r02l.net
>>731
その通り

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:04:46 ID:PdRV7cWP.net
膝には来なかったが股関節に来たわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 22:49:01.70 ID:OJiKnI5i.net
MTNで29インチ???
身長180でも辛いんちゃうん?

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 05:05:18 ID:YcuP6SH6.net
Nって何?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:47:47 ID:sj/1E8uV.net
>>730
80rpmなんか全く無理のない回転数だと思うけど…

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:58:47 ID:MAa8mmNh.net
60rpm越えたあたりから
「あのおっさんペダル凄い速さで回してて小学生みたい、ウケるー」
という嘗て女子中学生にかけられた声が反芻されるので
主に精神にダメージが

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:40:33 ID:a7goMo9Q.net
>>737
頑張って回してる自分の姿が気になってくるお年頃

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:32:44 ID:u6qLgaFr.net
ママチャリよりも遅い120rpm

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:21:30 ID:xwlJ8zJL.net
24インチなんだけど、久しぶりに復活しようと思ったらタイヤが無いなぁ。チューブも。20年前は結構あったのに。完全に時代に取り残された。フレームは.243Racingって奴。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 21:57:16.42 ID:xjXtrSZs.net
26インチでも苦労するというのに

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 22:00:36.62 ID:QixVxi/W.net
>>740
BMX用のはあかんのか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 22:07:03 ID:BUDUQDqz.net
ケンダ、タイオガ、シンコーぐらいしかないよな
タイオガさえあればいいけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 07:25:19 ID:nCG9VtNC.net
スリックにするならマキシスのフックワームでいいの?
えげつないエアボリュームというのが乗り心地良くしてくれるのか操縦性だけに寄与するのか良くわからないけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:47:39 ID:najihkyW.net
フックワームは硬いよ
ゴムの塊感ハンパない
何があってもパンクしない無敵感あって好きだけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:51:42 ID:r3PIz3Mn.net
安物ファットタイヤも堅いよな、ぼよんぼよんしない
SURLYみたいなんと比べちゃかわいそうだが

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:45:25 ID:yKAdLmNu.net
https://blog.cbnanashi.net/2020/03/13660
これでいいな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:05:17 ID:S32ZAcz3.net
ホリゾンタルフレームなMTBってないっすかねぇ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:17:19 ID:zfrvZXSm.net
オークションで中古かフルオーダー

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 07:58:50 ID:O73+tO0x.net
>>749
28年くらい前のMTBブームの頃はあったよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 12:19:26 ID:h3TpUB6i.net
>>748
サーリーのロングホールトラッカーでMTB風に組む。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:20:02.01 ID:c7tDuRtH.net
>>751
小さいサイズはスローピングだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 18:12:34 ID:h3TpUB6i.net
>>752
確かにそうだね。ホリゾンタルと言えるのはせめて50以上か。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:05:53 ID:S1A5rYwV.net
スペシャの初代スタンプジャンパーの復刻版があったな
お安いのならフジにもあった

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:08:06 ID:S1A5rYwV.net
フジのやつ
http://hashirin.com/archives/1586314.html

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:03:19 ID:vsf2FOmz.net
フジのMTFは廃盤なんだよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:19:58 ID:bypBi7m4.net
うちのMTBもとうとう前後フェンダーにリアキャリア装備と完全に街乗り仕様になった

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:20:35 ID:rLZmwBMs.net
リアキャリアは快適だよなぁ
なんでみんな付けないんだろうなぁ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 06:10:32 ID:o+7kw+Io.net
>>758
オートバイも車も持ってるから
特に軽トラ持ってると便利ですよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:04:56 ID:bSKDpyLZ.net
死体運び放題だもんな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:55:49 ID:vPdUsalF.net
近所の買い物とか前カゴあると便利かなーて思うことはある
ハンドルバーにワンタッチ固定できる10Lくらい入る袋状のネットとかあったりする?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:04:54 ID:EBHexV8z.net
トピークにまんまのがあった気がする

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:05:57 ID:EBHexV8z.net
袋じゃ無くてかごだったわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:37:40 ID:9DDiuPu/.net
>>763
リクセン色々、OGKのATB用、センタンの折りたたみ、サギサカの樹脂製、veloline、 鹿番長など色々ある
どれもあまり重いものは入れられないけどね

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:52:29 ID:zcVWX6xt.net
ディズニーランドの回り人いなくてヒャッハーだぜ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:42:28 ID:LC6Jo2YY.net
街乗りしかしなくなった安いエントリーMTB
ロックアウト機能付きのサスに変えようかと思うもたかだか街乗りMTBに追加予算を組む価値があるのだろうかと悩む

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:10:33 ID:F25xVWX3.net
>>766
仕事じゃあるまいに悩むならやめとけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 17:52:22 ID:UYG6IuUx.net
街乗りしかしないならロックアウト付きのサスフォークよりリジッドフォーク買った方がいいのでは・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 19:20:58 ID:kQ6p4oYk.net
安くなってるカーボンフォークとかね

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200