2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 117人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 03:08:17.44 ID:s59GiF7h.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:09:12.19 ID:iE2fGNFI.net
>>621
>例えば、犬とは似ても似つかない馬や豚も立入禁止とするのは類推解釈だけど
>犬と狼は外見も分類学上も近く、狼犬というのもいるのだから、これは類推解釈ではなく、拡大解釈じゃないか?

お前は馬鹿なんだから、もう法令を騙るな自称法学を学んだ虚言癖の馬鹿wwwwwwwww


シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3


キチガイ: 類推解釈って知ってるか? 

キチガイ: 尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

俺: それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)

俺、辞典: 類推解釈とは【ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。】

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)

俺: 規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が有る尾灯が類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw

キチガイ: お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)

俺: 自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は【例】や【例え】、【例示】の意味も理解出来ねえ【本物】の馬鹿だw

キチガイ: お前さぁ、実社会で人とまともな会話できないだろ。 ここまでくるとただのキチガイだな(笑)

俺: マジモンの精神異常者だコイツwww しかも極度の知的障害wwwwww コイツの特徴は【お前さぁ】と言う時は必ず、核心を突かれて屁理屈で言い訳する時wwwwwwwww

To be continued.

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:14:41.36 ID:tIVEtqLJ.net
>>617
>この程度もできないとか司法試験すら受からないぞ(笑)
受けてから言えよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:16:42.80 ID:tIVEtqLJ.net
>>619
>違法派は「点滅させてもそれだけでは
>灯火要件を満たさない」と日本語を正確
>に使うべきだね
これが正確な日本語であるか否かの議論、題して「吊し上げ」が必要だな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

司法試験が云々と言いながら法令に存在しない「灯火要件(笑)」なんてものを創作しているのだから、
馬鹿にして嘲笑うしかないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:22:49.19 ID:GFdH8tG7.net
>>625
お前、俺を誰かと勘違いしてないか?

だめだなここの奴ら 当てはめレベルの話と法律論レベルの話をごっちゃにしてるし

前照灯を点滅させただけで道交法52条2項を満たすのか それだけの話なのになぜ類推解釈とかいう話が出てくるのかまじで頭大丈夫?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:28:22.86 ID:GFdH8tG7.net
つまり
■ライトを点滅させる行為自体→合法
■夜間に点滅ライトのみで走行→灯火義務にを満たすかが争点
→満たさなければ 灯火しないことが違法(「点滅させていること」が違法ではない)

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:42:45.67 ID:iE2fGNFI.net
>>630
お前だよ自称合法派で法学を学んだ虚言癖の捏造詐欺師www

>前照灯を点滅させただけで道交法52条2項を満たすのか それだけの話なのになぜ類推解釈とかいう話が出てくるのかまじで頭大丈夫?

点滅は無条件w
つまり道交法他法令に全く無関係www

法令と無関係な点滅が【法令を満たすのか】って頭大丈夫か?wwwwwwwww

規定が存在しねえ点滅を、道交法52条2項を満たすのかと言ってる時点で、罪刑法定の原則に反した類推解釈だって自分自身で理解出来ねえんだから、相当な低知能だろwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:43:33.67 ID:iE2fGNFI.net
>>631
>■ライトを点滅させる行為自体→合法
>■夜間に点滅ライトのみで走行→灯火義務にを満たすかが争点
>→満たさなければ 灯火しないことが違法(「点滅させていること」が違法ではない)

要件と点滅は無関係だっつーのwwwwww

点滅は無条件で合法だから、要件を満たせなくて違反した前照灯でも【点滅は合法】だwwwwww

つまり、

【前照灯規定の合法違法に関係無く、点滅は無条件で合法】

だからなwwwwwwwwwwww

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:58:39.20 ID:tIVEtqLJ.net
点滅では灯火要件(笑)なるものを満たせないから無灯火になる、という主張なのは分かるが┐(´ー`)┌
灯火要件(笑)が「公安委員会が定める灯火」を流用した創作だからそんな白昼夢で違法になることは無いとしか言えない┐(´ー`)┌

まずは軽車両以外の灯火要件(笑)も法令の中から見繕って捏造しないとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 17:59:21.21 ID:kkq47/wv.net
>>633
>【前照灯規定の合法違法に関係無く、点滅は無条件で合法】
前照灯の点滅は許された範囲で合法
前照灯を点滅しないと違法になる場合がある
点滅式前照灯は違法になる場合がある
点滅式前部補助灯は違法にはならない

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:48:09.44 ID:bAqwOvzY.net
>>632
> 道交法他法令に全く無関係

> 法令と無関係な点滅

> 要件と点滅は無関係だっつーのwwwwww


>>633
> 前照灯規定の合法違法に関係無く


なんだw
スレチなことを言い続けてるんだなwww

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:01:50.33 ID:2BcAUAhk.net
>>635
>前照灯の点滅は許された範囲で合法

点滅に関する規定が存在しねえのに、【許された範囲】なんて存在する訳ねえだろキチガイwww

規定(条件)が存在しない =【無条件】で許されてんだよwwwwww

【前照灯規定の合法違法に関係無く、点滅は無条件で合法】だからなwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:02:37.95 ID:2BcAUAhk.net
>>636
点滅は法令と無関係だから無条件w
つまり、前照灯を点滅させる事は無条件で合法だwww

スレチなのは、無条件である筈の点滅を絡めて、前照灯規定を満たす話を延々と続けるお前のホラ話wwwwwwwww

何たって、【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という】なんて馬鹿だからなwwwwwwwwwwwwwww

ジワるなwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:08:27.12 ID:bAqwOvzY.net
>>638
関係ない話を続けるのは止めたら?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:19:37.63 ID:DQwPtww4.net
>>638

>何たって、【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という】なんて馬鹿だからなwwwwwwwwwwwwwww

バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。

点滅する灯火であろうとなかろうと、前照灯として使う灯火に前照灯の規定を適用することを類推解釈だと思ってるバカには理解できるわけないよな(笑)

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:21:27.56 ID:2BcAUAhk.net
>>639
お前がなwww
日本国法令の原則により、

【前照灯規定の合法違法に関係無く、点滅は無条件で合法】

だからなwwwwww

よって、【前照灯の点滅は無条件で合法】だwwwwww

どんなライトを使おうが、前照灯の点滅は無条件で合法という現実は、どうやったってお前の屁理屈では覆せねえから、お前のスレチで関係ねえ妄想作り話は辞めろwww

ここはお前の妄想を垂れ流す場じゃねえからな、お前の掛かり付け精神病院で存分に披露してこいwwwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:26:31.75 ID:2BcAUAhk.net
>>640
ぎゃはははははwwwwww
自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かwwwwww

【類推解釈じゃねえ事を類推解釈だと強弁してドヤる自称法学を学んだ者】

お前は【例える】意味も理解出来ねえ【本物】の馬鹿だと理解したよwwwwwwwwwwww
そして、お前が自称合法派で自称法学を学んだ者だと理解したわwwwwwwwwwwww

>点滅する灯火であろうとなかろうと、前照灯として使う灯火に前照灯の規定を適用することを類推解釈だと思ってるバカには理解できるわけないよな(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/786

規定が存在しねえから点滅は無条件w
無条件な点滅に【前照灯規定を関係】させる、つまり、規定に存在しねえ事に別の規定を適用させてる事が類推解釈だと、尾灯に前照灯の規定がなんて馬鹿な事を言ってるキチガイには理解出来るん筈もねえわなwwwwww

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:31:31.65 ID:bAqwOvzY.net
>>641
またスレチなレスw
関係ないのに何故書き込むんだ?

ただ、他人の足を引っ張りたいだけかよw

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:39:14.56 ID:2BcAUAhk.net
>>643
お前がスレチの荒らしだwwwwww
あ、テンプレ>>1を理解出来ねえ土人だったなwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:41:23.21 ID:bAqwOvzY.net
>>644
>>1-9はスレチ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:45:08.42 ID:2BcAUAhk.net
>>645
テンプレはスレタイ通りだwwwwww

スレ自体を否定してるお前は、何の為にこのスレに貼り付いてんだ?wwwwww
ここに居る意味がねえだろ荒らしの知恵おくれくんよwwwwwwwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:45:17.98 ID:DQwPtww4.net
>>642

ネットの書き込みだけの知識しかないお前には永遠に「類推解釈」なんて理解できないんだろうな。
合法派からも間違いを指摘されてるけど、何のことを言われてるのかも分からないんだろ(笑)

そもそも、ここは点滅する灯火を前照灯として使用することは前照灯の要件を満たすかどうかの話をして合法かどうか(前照灯の要件を満たすかどうか)を言い争ってたのに、
お前はそれを無関係と否定して何が言いたいんだか(笑)

途中でスレのタイトルを変えちゃったりしてるけど、お前がスレチなんだよ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:46:50.48 ID:DQwPtww4.net
>>647
消し忘れて文がおかしくなってるので訂正

そもそも、ここは点滅する灯火を前照灯として使用することは合法かどうか(前照灯の要件を満たすかどうか)を言い争ってたのに、
お前はそれを無関係と否定して何が言いたいんだか(笑)

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:49:03.62 ID:2BcAUAhk.net
>>647
ぎゃはははははwww
必死に話を逸してるなあwwwwwwwww

そもそも【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなwwwwww

つまり、

【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈】

これは【例え】であり、【この事例も類推解釈だ】と言ってるという事だからなwwwwwwwww

例え話だからなんて言い訳にもならねえんだよ知恵おくれwwwwwwwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:54:48.56 ID:2BcAUAhk.net
>>648
>そもそも、ここは点滅する灯火を前照灯として使用することは合法かどうか(前照灯の要件を満たすかどうか)を言い争ってたのに、
>お前はそれを無関係と否定して何が言いたいんだか(笑)

違うだろwww
前照灯の点滅は無条件で合法という現実を崩したい違法派は、そういう事にしねえと議論さえ出来ねえからだよなwww

前照灯を点滅させる事を違法とする為に、前照灯規定の話をするしかねえんだろwwwwwwwww

規定が全く存在しねえから、前照灯を点滅させる事は無条件で合法だwwwwww

これを違法にする為には、違法とする法令を捏造するしかねえからなwww
その捏造が【点滅に前照灯規定の要件】を絡めた事だよなwwwwwwwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:01:08.14 ID:2BcAUAhk.net
「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

だからなwwwwwwwwwwwwwww

ほれ、前照灯の点滅が違法になるという規定や有権解釈を示してみwwwwwwwwwwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:11:13.66 ID:DQwPtww4.net
>>649
>そもそも【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなwwwwww

類推解釈の例えと、前照灯の例えの区別もつけられないバカだね、お前は(笑)

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:14:11.85 ID:DQwPtww4.net
>>650
>前照灯を点滅させる事を違法とする為に、前照灯規定の話をするしかねえんだろwwwwwwwww

点滅する灯火を前照灯として使用できるかどうかなのだから、前照灯の規定について、合法派と違法派が言い争ってるんだけど(笑)

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:18:21.80 ID:DQwPtww4.net
>>651
>「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。


前照灯の点灯は、政令(公安委員会規則)で定められたものを点けろという義務規定だから、
規定にないことをしても義務を果たしたことにはならないって(笑)
そして、その義務を果たしていなければ違反で罰せられることは罪刑法定主義には反しないって。

ほんと、何度も説明しても理解できないんだね(笑)

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:23:28.22 ID:2BcAUAhk.net
>>652
類推解釈の例えってのは、これが類推解釈の例だと例示してんだろwwwwwwwww

【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という】

類推解釈というって言ってるもんなあwwwwwwwwwwww

ぎゃはははははwwwwwwwww

ジワるなwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:29:23.32 ID:2BcAUAhk.net
>>653
>点滅する灯火を前照灯として使用できるかどうかなのだから、前照灯の規定について、合法派と違法派が言い争ってるんだけど(笑)

それは最近の言い訳だろwww
点滅する灯火だろうが、前照灯の点滅は無条件で合法だからなwwwwwwwwwwww
しかも、要件を満たす事と点滅は全く無関係www

点滅の話と無関係な、要件を満たす話を延々としてるだけだよなあwwwwwwwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:32:27.79 ID:2BcAUAhk.net
>>654
>>「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。
>
>前照灯の点灯は、政令(公安委員会規則)で定められたものを点けろという義務規定だから、
>規定にないことをしても義務を果たしたことにはならないって(笑)

政令で点滅が禁止されてるのか?wwwwww
それとも、前照灯規定で点滅させるなと規定されてんのか?www

義務を果たす事と、無条件な点滅を何で絡めて話してんだ?www
義務を果たさなくても果たしても、点滅させる事は無条件で合法だからなwwwwww

>そして、その義務を果たしていなければ違反で罰せられることは罪刑法定主義には反しないって。

その義務というのは、光色と光度が規定通りの前照灯を点ける事であって、点滅は無関係wwwwww
前照灯が違反になれば、規定に存在しない点滅も違反になるなんて事は、罪刑法定の原則から有り得ない事だからなwwwwwwwww
お前の主張はホラ話だと罪刑法定の原則が証明してんだよwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:40:27.03 ID:wqQTu78o.net
10の二乗を20とか言い出して、挙げ句「前照灯として使う点滅する灯火に、灯火に関する法令を適用するのは類推解釈」とか言っちゃうお前の方がよっぽどジワるよw

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:45:52.68 ID:2BcAUAhk.net
>>658
またまた自演劇場かよwww
いやいや、シラフで類推解釈じゃねえ事を類推解釈と言うなんて、俺には出来ねえからなあwwwwww
しかも自称法学を學んだ者がだからなwwwwwwwww

ジワるなwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/347

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:53:25.80 ID:bAqwOvzY.net
>>659
でも神様仏様に頼むというんだろwww

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:56:21.35 ID:wqQTu78o.net
>>659
得意気に貼ってるところ悪いが、お前の貼った

>前照灯∈灯火【元として含まない】点滅
>と書いたんだからなwww

これも間違ってるからな

点滅が灯火の要素として含まれなかったら、点滅は何なんだよw

前照灯⊂灯火
点滅∈灯火
点滅∈前照灯

だろうが

恥の上塗り乙

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:02:25.23 ID:2BcAUAhk.net
>>660
違うだろwww
前照灯規定は民法131条と言うんだよなwwwwww

ところでお前、類推解釈って知ってるか?www
自称法学を学んだお前の別人格が言ってたんだけどよ、

尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というらしいぞwwwwww

つまり、尾灯の規定があるのに、前照灯の規定を理由にする事が類推解釈なんだとよwwwwwwwww

ぎゃはははははwwwwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:03:27.00 ID:2BcAUAhk.net
>>661
また話を蒸し返すのか?wwwwww
それ真部分集合に訂正してんだろwww

ところでお前、類推解釈って知ってるか?www
自称法学を学んだお前の別人格が言ってたんだけどよ、

尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というらしいぞwwwwww

つまり、尾灯の規定があるのに、前照灯の規定を理由にする事が類推解釈なんだとよwwwwwwwww

ぎゃはははははwwwwwwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:09:42.34 ID:wqQTu78o.net
>>663
真部分集合か部分集合かの話をしてるんじゃないよw

点滅∉(要素ではない)灯火
としていることを言っている

点滅が灯火の要素じゃなかったら、何なんだっつーのw

ホント、君は相手に言われてることが全く理解できてないんだねぇ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:13:35.53 ID:2BcAUAhk.net
>>664
点滅は集合点灯の要素だって書いてんだろうがwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:21:28.31 ID:2BcAUAhk.net
>>664
で、まんまと話を逸した積もりなんだろうが、答えに詰まったから>>655-657には答えねえのか?wwwwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:29:09.63 ID:bAqwOvzY.net
>>662
民法131条で普通に使われている文章を、
 「全く日本語の文章になってねえもの」
  とか
 「神様仏様に頼む事」だ
と言い張ってたことを恥ずかしいと思わないのか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:33:43.92 ID:2BcAUAhk.net
>>667
前照灯規定に、条件を不成就に確定なんて民法131条を言った事を恥ずかしいと思わねえのかwwwwwwwww

ああ、厚顔無恥の精神異常者だったもんなお前はwww
事実認定を理解してねえのにドヤってた時も、英語文法を日本語文法だと思ってた時も、軽車両以外の前照灯が点滅禁止だと知らなかった事も、恥ずかしいと思わず、更に屁理屈に屁理屈を塗り重ねて言い訳してたぐらいだからなwwwwwwwww

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:36:34.89 ID:wqQTu78o.net
>>665
>前照灯∈灯火【元として含まない】点滅
>と書いたんだからなwww

元として含まない=元(灯火)の要素ではない=点滅は灯火の要素ではない

無理してわからん記号使うからこうなる
ちなみにその後の書き込み

349 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/19(木) 07:23:25.29 ID:GVWn8sgc
>>338
ほれwwwwwwwww

https://www.google.com/search?q=%26%238716%3B&oq=%26%238716%3B&


言い逃れできないなぁw

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:38:35.34 ID:wqQTu78o.net
>>666
俺は最初から
「要件を満たした前照灯の点滅は無条件で合法」

「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

の2つしか言ってねーからな
それ以外の違法派の発言まで知るかw

で、お前はこの2つ目を「類推解釈」だと言い続けているわけだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:44:51.71 ID:wqQTu78o.net
義務教育段階で躓いているアフォのために説明しておくと

A「元として含まない記号」b
と言った場合、bはAの要素ではない
(逆に言えば、bが含まれていればそれはAではない)
という意味だからなw

「元として含まない」記号「∌」
(文字化け対策https://www.google.com/search?q=%26%238716%3B&oq=%26%238716%3B&

は、右の要素は左に属さないってこと


灯火「元として含まない記号」点滅
といった場合、点滅は灯火の要素ではないから、点滅している「何か」は灯火ではない、ということになる

お前は↑こういうこと言ってるから突っ込まれてるんだよw
点滅してたら灯火じゃないなら、点滅してる時点で灯火でも前照灯でもなくなって無灯火じゃねーかw

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:46:31.08 ID:2BcAUAhk.net
>>669
何が言い逃れ出来ねえんだ?wwwwww

前照灯∈灯火∌点滅
これは、お前の【点滅する灯火】の論理で書いてると言ってるよな>>406www
そしてその【元として含まない】だとしても、集合灯火の元ではない、つまり要素では無い、集合灯火に属さないから、灯火が点滅しても灯火でなくなる事はねえからなwww
要素じゃねえんだからよwww

真部分集合に変えたのは、点滅は点灯の一形態だから、点滅では無く点灯を集合として、点滅を点灯の要素にする為だwww
集合灯火の要素は前照灯と尾灯で、集合点灯の要素は点滅、集合点灯は集合灯火の真部分集合なら、灯火と前照灯、点灯と点滅の関係を表わせんだろwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/434

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:47:14.52 ID:bAqwOvzY.net
>>668
そういや、円周率も分かんねーだよな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:48:17.27 ID:wqQTu78o.net
だからそれより前のレス341で

・「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、その「灯火」は「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならないというのは「類推解釈」発言
・法令上は、前照灯∈灯火∌点滅 発言←New!
(文字化け用解説。「前照灯」は集合「灯火」の要素、集合「灯火」に「点滅」は要素として含まれない→「点滅」は「前照灯」の要素ではない→点滅していては前照灯にならない。
⊂と∈の違いは入力によるものとして目をつぶるとしても点滅∉灯火∋前照灯 って……完全違法論やんけw)

と書いてやってるのに、全く理解できず、これ↓だからなw


347 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/19(木) 07:18:07.08 ID:GVWn8sgc
>>341
まあ今更言い訳してもしょうがねえが、起きたら帰ってきた記憶が曖昧なほど酔ってたからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567944203/990


化けたのは機種依存文字だからだろw
書いたのは元として含まないだwww
前照灯∈灯火【元として含まない】点滅
と書いたんだからなwww

点滅は無関係と言ってんだから、文字化けしたものの推察ぐれえ出来んだろwww
虚言の妄想は得意の癖に想像力は貧弱なのかよwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:49:02.27 ID:2BcAUAhk.net
>>670
お!wwwwww
自称合法派のお前は、自称法学を学んだ知的障害の虚言癖の自演だと認めた訳だwwwwwwwww

お前の主張は類推解釈だと証明されてんだから、いつまでも恥の上塗りしてんなよキチガイwwwwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:49:58.84 ID:2BcAUAhk.net
>>671,674
既に論破済みの事を、何度も繰り返すのは、お前が統合失調症だからだろ? www

集合灯火は灯火でなくなる事は無いwwwwww
属して無い要素で無いものが点滅しても、灯火が別なものにはならねえよwww
集合は要素となり得ねえからなwww
灯火は要素じゃねえんだよwww

集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合だからなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/450

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:52:08.77 ID:2BcAUAhk.net
>>673
円周率?www
俺は円周率の話なんてした記憶がねえけどな?wwwwww
お前が勝手に円周率とか言ってるだけの話を、何の為に理解してると答えなきゃならねえのか教えてくれよwwwwww

そして、前照灯規定に、条件を不成就に確定なんて民法131条を言った事を恥ずかしいと思わねえのかwwwwwwwww

ああ、厚顔無恥の精神異常者だったもんなお前はwww
事実認定を理解してねえのにドヤってた時も、英語文法を日本語文法だと思ってた時も、軽車両以外の前照灯が点滅禁止だと知らなかった事も、恥ずかしいと思わず、更に屁理屈に屁理屈を塗り重ねて言い訳してたぐらいだからなwwwwwwwww

英語文法を日本語文法だと思い込んでたように、俺が円周率云々言ったと勝手に脳内変換して思い込んでんだよな?wwwwwwwww
思い込みが激しいのは、統合失調症の病状だろwwwwwwwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:53:33.01 ID:bAqwOvzY.net
>>677
ゆとり世代の落ちこぼれwww

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:58:17.46 ID:wqQTu78o.net
>>672
うんうん、君がわかってないことはよくわかってるから、安心しろw

灯火∌(元として含まない記号)点滅
だもんな

元として含まないってのは、元の要素ではない、要素に含まれない、要素として属さないってこと
で、要素として属さないって意味がわからないんだよなw

例えば、「DNA」は「ロボット」属さないよな
逆に言えば、要素「DNA」を有する時点で、それは「ロボット」ではない、という証明になる

で、お前は要素「点滅」は集合「灯火」に属さない、と言ってるんだよ
集合「灯火」に要素「点滅」は【元として含まない】とはそういうことだ

理解できたか?w

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:59:44.40 ID:2BcAUAhk.net
>>678
また妄想かよwwwwww
円周率が何だって?www
俺は円周率なんて言った事ねえから、お前が言ってるだけの妄想だよな?www
ゆとり世代の落ちこぼれって言ったように妄想だろ?wwwwww

事実認定を理解してねえのにドヤってた時も、英語文法を日本語文法だと思ってた時も、軽車両以外の前照灯が点滅禁止だと知らなかった事も、恥ずかしいと思わず、更に屁理屈に屁理屈を塗り重ねて言い訳してたのも、妄想性障害と関係有るんじゃねえか?wwwwwwwww

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:00:34.45 ID:2BcAUAhk.net
>>679
何で真部分集合に訂正する前の事を言ってんだお前www

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:02:41.24 ID:/uVzY2Iq.net
>>681
点滅は灯火の真部分集合だとでも言い出すのか?
それを言うなら「点滅する灯火」が「灯火」の真部分集合だろうがw

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:06:58.90 ID:2BcAUAhk.net
>>682
真部分集合に変えたと訂正してるって言ってるよなwww
訂正する前の事を言っても意味ねえだろwwwwww

真部分集合に変えたのは、点滅は点灯の一形態だから、点滅では無く点灯を集合として、点滅を点灯の要素にする為だwww
集合灯火の要素は前照灯と尾灯で、集合点灯の要素は点滅、集合点灯は集合灯火の真部分集合なら、灯火と前照灯、点灯と点滅の関係を表わせんだろwww

【集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合】だからなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/434

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:09:33.73 ID:bAqwOvzY.net
>>680
「全く日本語の文章になってねえもの」
「神様仏様に頼む事」

結局さ、お前はこんなことを言い出す思考をしてるってこったw

英語文法を日本語文法じゃないなんて当たり前だろ?
日本語なら日本語文法を当てはめればいいだろってw
日本語に英語文法を持ち出してきて、英語文法は日本語文法じゃないとかwww

軽車両以外の前照灯が点滅禁止w
話が変わってるよな?
灯火器は点滅しないことと定められているが、点滅させることは違法じゃないからなw

捻じ曲げないで素直に受け止めることはできないものなのかねぇ〜wwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:14:56.32 ID:2BcAUAhk.net
>>684
いやいや、まさか前照灯規定の話に、民法で答えられるとは誰も思わねえだろwwwwwwwww
民法なんて知らねえしよwwwwww
いきなり不成就なんてドヤられたら、神様仏様にお願いしたのかと思うよなあwwwwww

前照灯規定に民法131条だぞwwwwwwwwwwww

現に話してる法令と全く違う法令でドヤるキチガイてか、知的障害がお前なんだなと理解出来たけどなwwwwwwwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:19:39.22 ID:wqQTu78o.net
>>683
前照灯と尾灯は要素じゃなくて、灯火の真部分集合だろうがw
お前が要素の意味も集合の意味も理解してないことは十分アピールできてるよw


要素:aはAの要素である、と言った場合、Aには必ずaが含まれる

前照灯と尾灯を灯火の要素としてしまうと、「灯火」は常に前照灯かつ尾灯でなければ「灯火」ではなくなってしまうw
前照灯であると同時に尾灯でないと灯火ではないとかw

アフォすぎw

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:20:54.24 ID:2BcAUAhk.net
>>684
>英語文法を日本語文法じゃないなんて当たり前だろ?
>日本語なら日本語文法を当てはめればいいだろってw
>日本語に英語文法を持ち出してきて、英語文法は日本語文法じゃないとかwww

すっとぼけかよwww
お前は英語文法である【何々形】が日本語文法だとドヤってた事は、過去ログにあるから言い逃れ出来ねえってwwwwww

>軽車両以外の前照灯が点滅禁止w
>話が変わってるよな?
>灯火器は点滅しないことと定められているが、点滅させることは違法じゃないからなw

話は変わってねえだろwww
お前は自動車の前照灯が点滅禁止なのを知らなかったどころか、ポンピングはパッシングはとか屁理屈捏ねて誤魔化してたろwwwwwwwww
明確に点滅を禁止されてる事を何一つ知らなかったよなwwwwwwwww

>捻じ曲げないで素直に受け止めることはできないものなのかねぇ〜wwwwww

お前が虚言癖のホラ話を垂れ流してると素直に受け止めてるぞwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:21:18.16 ID:wqQTu78o.net
円周率の話はよく読んでないけど、3.14じゃ多角形にしかならないっていうツッコミだろ?

義務教育段階で躓いているアフォにはそれが理解できないんだよw

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:29:30.46 ID:wqQTu78o.net
わざわざほじくり返してurl貼らなきゃスルーしてやってたのにw

>>683
【集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合】

めちゃくちゃな日本語だが、順に記号で表すと

>集合点灯の要素点滅
点灯∋点滅(まぁおかしくない)

点滅が全て集合灯火の要素前照灯尾灯になっていて
点滅=(前照灯,尾灯)∈灯火
灯火∋前照灯
灯火∋尾灯
(↑ここが決定的に破綻しているw)

集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時
灯火⊃点灯∋(前照灯,尾灯)

もうめちゃくちゃw

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:33:01.96 ID:2BcAUAhk.net
>>686
前照灯と尾灯は灯火の要素だwww

集合灯火の要素は前照灯と尾灯で、集合点灯の要素は点滅、集合点灯は集合灯火の真部分集合だwww

【集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合】だからなwww

部分集合も理解してねえのに集合を語るなよwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:33:53.78 ID:2BcAUAhk.net
>>688
正57角形の話に持ってきてえんだろうが、事実認定だの英語文法を日本語文法だとか、前照灯規定が民法とか、そんな奴のシッタカ話に何の意味もねえからなあwwwwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:36:30.06 ID:2BcAUAhk.net
>>689
【集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合】

>めちゃくちゃな日本語だが、順に記号で表すと
>
>>集合点灯の要素点滅
>点灯∋点滅(まぁおかしくない)
>
>点滅が全て集合灯火の要素前照灯尾灯になっていて
>点滅=(前照灯,尾灯)∈灯火
>灯火∋前照灯
>灯火∋尾灯
>(↑ここが決定的に破綻しているw)
>
>集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の>要素前照灯と尾灯がある時
>灯火⊃点灯∋(前照灯,尾灯)
>
>もうめちゃくちゃw

何処が破綻してるって?wwwwwwwww
何が破綻してんのか、ちゃーんと説明してくれよwwwwwwwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:40:56.84 ID:bAqwOvzY.net
>>685
> まさか前照灯規定の話に、民法で答えられるとは誰も思わねえだろwwwwwww
でもよ、
お前は、前照灯規定の話に神様仏様を持ち出してしまうんだよな?
その時点で、おかしいと思わないのか?

民法131条にこだわってるけど、他の場面で使うんだったら民法で規定された法律用語とする必要はないよな?
お前は、単純に民法で使われているから他では使っちゃいけないとか思ってたり?
事実認定だってそうだろ?
誰かと普通に話していて事実を認定重要だと言ったら裁判官や裁判員がすることじゃなく、
事実を認定することが重要だと理解するよな?

お前ほど、辞典に載っているから法律で使われているからとしか考えられない馬鹿はそう相違ないぞwww

「灯り」とは何なのかも分からない、その上「灯り」は「あかりり」と読むんだとかwww

頭おかしい。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:49:49.60 ID:2BcAUAhk.net
>>693
>でもよ、
>お前は、前照灯規定の話に神様仏様を持ち出してしまうんだよな?
>その時点で、おかしいと思わないのか?

まさか前照灯規定の話に、民法で答えられるとは誰も思わねえだろwwwwwwwww
民法なんて知らねえしよwwwwww
いきなり不成就なんてドヤられたら、神様仏様にお願いしたのかと思うよなあwwwwww

>民法131条にこだわってるけど、他の場面で使うんだったら民法で規定された法律用語とする必要はないよな?
>お前は、単純に民法で使われているから他では使っちゃいけないとか思ってたり?
事実認定だってそうだろ?
>誰かと普通に話していて事実を認定重要だと言ったら裁判官や裁判員がすることじゃなく、
>事実を認定することが重要だと理解するよな?

次に、解除条件の場合で、条件の不成就が既に確定している場合です。

https://www.mainiti3-back.com/g/117/

前照灯規定に民法131条だからなwwwwww
言い訳にもならねえってwwwwww

>「灯り」とは何なのかも分からない、その上「灯り」は「あかりり」と読むんだとかwww

漢字辞典で【灯】は【あかり】としか読めねえからなあwww
【あか】と読むという漢字辞典のソースを出してからドヤってくれるか?wwwwwwwww

>頭おかしい。

本当に雀頭おかしいよなお前wwwwww

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:49:56.82 ID:bAqwOvzY.net
>>687
> お前は英語文法である【何々形】が日本語文法だとドヤってた事は、
何をおっしゃるキチガイさん。
英語文法を勝手に持ち出してきて、訳分からないことを言い出したのはお前www
>>585も理解できないんだよなwww
日本語では時制を表せないとかwwwwww

> お前は自動車の前照灯が点滅禁止なのを知らなかったどころか、
それじゃ、点滅させることが禁止されている法令規則を出してみろよ。
前照灯(灯火器)の規定じゃないからな。
そんなのを出してきたら、類推解釈になるぞwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:52:42.79 ID:bAqwOvzY.net
>>688
ゆとりかどうかのツッコミだよ。
微妙だけど、義務教育段階の知能しかない事だけは分かった。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:53:13.08 ID:2BcAUAhk.net
>>695
>英語文法を勝手に持ち出してきて、訳分からないことを言い出したのはお前www

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

そんな屁理屈じゃあ言い逃れは出来ねえなwwwwww

>> お前は自動車の前照灯が点滅禁止なのを知らなかったどころか、
>それじゃ、点滅させることが禁止されている法令規則を出してみろよ。
>前照灯(灯火器)の規定じゃないからな。
そんなのを出してきたら、類推解釈になるぞwww

ちゃんと規定を挙げたよなあwww
過去ログに載ってんだろwwwwwwwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:53:58.98 ID:2BcAUAhk.net
>>696
劇場は辞めろってwwwwwwwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:58:05.44 ID:bAqwOvzY.net
>>691
正57角形の話www
なんで正57角形の話に持っていく必要があるんだよwww
そこにこだわるなよwww
本質を見極める事を一回でも経験したころがあるか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:58:18.98 ID:wqQTu78o.net
>>690
例えば数字の3を点滅、「素数」を前照灯、「自然数」を灯火と置いた場合、
3(点滅)は、素数(前照灯)の要素であり、(灯火)の要素である

が、素数(前照灯)は自然数(灯火)の要素じゃねーよなぁw
どう見ても、自然数(灯火)の真部分集合だ


>前照灯と尾灯は灯火の要素だwww

>集合灯火の要素は前照灯と尾灯で、集合点灯の要素は点滅、集合点灯は集合灯火の真部分集合だwww

記号で表しておくと

前照灯∈灯火
尾灯∈灯火
点滅∈点灯
点灯⊂灯火

これは、前照灯と尾灯と点滅は全て灯火の要素になるんだが
(点滅が属する「点灯」は「灯火」の真部分集合のため)

自分で言ってることくらい理解しろってw

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:01:50.83 ID:bAqwOvzY.net
>>694
自転車の灯火の話をしていて、神様仏様にお願いしたのかと思う。
「灯り」は「あかりり」としか読めない。

それが、お前の知能レベルだ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:03:35.71 ID:wqQTu78o.net
a(前照灯)、b(尾灯)
A(灯火)
X(点灯)、y(点滅)
と置く

アフォ理論
a,b∈A
X∋y
X⊂A
よって
y∈A
a,b,y∈A

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:04:39.07 ID:bAqwOvzY.net
>>697
なるほど。ごくろうさん。

つまり、お前は日本語の文法を英語文法として考えてしまってるってことだな。


どうせ、
過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形
って何か分からず、
ググったら英語の文法うんたらかんたらって出てきて、

  「そうだ、これらは英語の文法なんだ!
   日本語とは関係ない!
   そこを突っ込んでやろwww」
ってとこだろwwwwwwwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:07:55.18 ID:bAqwOvzY.net
>>697
点滅させることが禁止されている法令規則を出してみろよ。

> 過去ログに載ってんだろwwwwwwwww
じゃ、そのログを出せよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:15:59.19 ID:DQwPtww4.net
>>676
>既に論破済みの事を、何度も繰り返すのは、お前が統合失調症だからだろ? www

そのまんま、お前のことじゃねえか(笑)

それに、
ID:wqQTu78o
は俺じゃないのに、また「自演」とか言い出してるし(笑)

どうせお前は、
ID:bAqwOvzY
も同一人物の自演だと思ってるんだろ。
自分の主張に反対する人はみんな自演に、みえるなんて、どっか頭がいかれてるんだろうなぁ(笑)

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:17:03.50 ID:2BcAUAhk.net
>>695,704
>英語文法を勝手に持ち出してきて、訳分からないことを言い出したのはお前www

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190605/S3dsTVRmZkI.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

そんな屁理屈じゃあ言い逃れは出来ねえなwwwwww

>> お前は自動車の前照灯が点滅禁止なのを知らなかったどころか、
>それじゃ、点滅させることが禁止されている法令規則を出してみろよ。
>前照灯(灯火器)の規定じゃないからな。
そんなのを出してきたら、類推解釈になるぞwww

ちゃんと規定を挙げたよなあwww
過去ログに載ってんだろwwwwwwwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:17:32.04 ID:2BcAUAhk.net
>>699
誰も話題にした事もねえ円周率の話をしつこく延々としてたのは、ドヤりたかっただけだろwww

事実認定を理解してねえのにドヤってた時も、英語文法を日本語文法だと思ってた時も、軽車両以外の前照灯が点滅禁止だと知らなかった事も、恥ずかしいと思わず、更に屁理屈に屁理屈を塗り重ねて言い訳してたのも、妄想性障害と関係有るんじゃねえか?wwwwwwwww

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:18:19.59 ID:2BcAUAhk.net
>>700
例え話は結構www
集合点灯が集合灯火の真部分集合だって事は無い事になってんのか?wwwwww

集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合


真部分集合

集合Aの要素がすべて集合Bの要素になっていて、BにはAの要素以外の要素があるとき、AはBの真部分集合という。

https://www.weblio.jp/content/%E7%9C%9F%E9%83%A8%E5%88%86%E9%9B%86%E5%90%88

辞典に載ってる事が、滅茶苦茶な日本語なんだよなwwwwww

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:18:36.22 ID:2BcAUAhk.net
>>701
お前の発言でそう思ったんだから、知能レベルはお前の方が低いって事だよなwwwwwwwww

俺は英語文法を日本語文法だなんて思ってねえし、事実認定は裁判所がするものだって知ってたし、軽車両以外の前照灯は点滅禁止だって知ってたし、前照灯規定を民法だなんて思わねえしなwwwwwwwwwwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:19:39.63 ID:DQwPtww4.net
>>693
>お前ほど、辞典に載っているから法律で使われているからとしか考えられない馬鹿はそう相違ないぞwww

ほんと、こいつは間違いなくアスペだね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:21:40.33 ID:DQwPtww4.net
>>708
>例え話は結構www

例え話が理解できないんだよね(笑)

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:22:49.47 ID:bAqwOvzY.net
>>706
うむ。ごくろう。
英語文法なんて持ち出してきたのは、俺じゃないことが証明されたなwww

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:25:43.07 ID:bAqwOvzY.net
>>707
ドヤリたかった?
いいえwwwお前がゆとりの落ちこぼれかどうかだよwww

どやるんだったら円周率3.14は正しいかどうかを証明しろって話にするよ。
だが、そこまではしない。
お前とそんな話をしても意味ないからなwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:27:22.67 ID:2BcAUAhk.net
>>710
自己紹介は辞めろwww

>>711
例え話じゃなくて、俺の発言そのもので反証しろよwww
お前が例え話の作文ばっかなのは、自分の主張が証明出来ねえから、例え話で曖昧にしようと誤魔化してるだけだろ?wwwwwwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:28:45.45 ID:bAqwOvzY.net
>>709
そうか?
「灯り」を、俺は「あかり」と読む。
「灯り」を、お前は「あかりり」と読む。
どっちが正しいか、実際に存在する周りの人に聞いてみれwww

自分の知能レベルがどんなものか分かるからwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:29:33.67 ID:2BcAUAhk.net
>>712
お前だよwww

【頭おかしい】なんて自己紹介してる奴はお前しかいねえだろwww

お前、最近は自分の発言を無かった事はにしたがるよなwwwwwwwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:29:47.79 ID:VsReJxlo.net
>>708
真部分集合がめちゃくちゃなんじゃなくて、「前照灯」と「尾灯」を灯火の要素、点灯を灯火の真部分集合、点滅を点灯の要素としてるのがめちゃくちゃなんだよw


>前照灯と尾灯は灯火の要素だwww

>集合灯火の要素は前照灯と尾灯で、集合点灯の要素は点滅、集合点灯は集合灯火の真部分集合だwww

記号で表しておくと

前照灯∈灯火
尾灯∈灯火
点滅∈点灯
点灯⊂灯火

これは、前照灯と尾灯と点滅は全て灯火の要素になるんだが
(点滅が属する「点灯」は「灯火」の真部分集合のため)

自分で言ってることくらい理解しろってw

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:30:44.19 ID:VsReJxlo.net
まともな教育を受けた人間は、例え酔ってても10の二乗を20とは言わないからなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:31:14.86 ID:2BcAUAhk.net
>>713
ドヤりたかっただけだろwww
誰も言ってもいねえし聞いてもいねえのに、いきなり円周率云々と言い出して、その後しつこく延々と繰り返してるもんなwwwwwwwww

まさに自己主張の激しい精神異常者wwwwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:31:16.15 ID:bAqwOvzY.net
>>709
> 俺は英語文法を日本語文法だなんて思ってねえし、
俺も思ってないけどなwww
英語文法を日本語文法だって思うヤツはいるのか?

> 軽車両以外の前照灯は点滅禁止だって知ってたし、
そんなのは禁止されていないってばwww

早く、点滅させることが禁止されている法令規則を出してみろよ。
前照灯(灯火器)の規定じゃないからな。
そんなのを出してきたら、類推解釈になるぞwww

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:31:53.45 ID:bAqwOvzY.net
>>719
ゆとりの落ちこぼれが頑張ってるwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:32:26.45 ID:2BcAUAhk.net
>>715
だから漢字辞典で証明しろよwww

【灯】を【あか】と読む漢字辞典を挙げてみろwwwwww

まあ100%無理だがwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:32:53.36 ID:DQwPtww4.net
>>714
例え話なんだから、作文なのは当たり前だろ。
類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて、

>つまり、尾灯の規定があるのに、前照灯の規定を理由にする事が類推解釈なんだとよwwwwwwwww

なんて言い出す始末だからなぁ(笑)

アスペくんには、理解不能ってことだね(笑)

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:34:29.75 ID:DQwPtww4.net
>>719
>その後しつこく延々と繰り返してるもんなwwwwwwwww
>まさに自己主張の激しい精神異常者wwwwww

まさにお前のことじゃねえか(笑)

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:34:30.19 ID:2BcAUAhk.net
>>717
だから何が滅茶苦茶なのか証明しろよwww
出来もしねえ事をグダグダ言ってるだけだろお前www

>>708
真部分集合がめちゃくちゃなんじゃなくて、「前照灯」と「尾灯」を灯火の要素、点灯を灯火の真部分集合、点滅を点灯の要素としてるのがめちゃくちゃなんだよw

>前照灯∈灯火
>尾灯∈灯火
>点滅∈点灯
>点灯⊂灯火

集合点灯が集合灯火の真部分集合だって事は無い事になってんのかよ?wwwwww

集合点灯の要素点滅が全て集合灯火の要素前照灯と尾灯になっていて、集合灯火には集合点灯の要素点滅以外の要素前照灯と尾灯がある時、集合点灯は集合灯火の真部分集合


真部分集合

集合Aの要素がすべて集合Bの要素になっていて、BにはAの要素以外の要素があるとき、AはBの真部分集合という。

https://www.weblio.jp/content/%E7%9C%9F%E9%83%A8%E5%88%86%E9%9B%86%E5%90%88

辞典に載ってる事が、滅茶苦茶な日本語なんだよなwwwwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:36:21.68 ID:2BcAUAhk.net
>>718
最初は言ってねえよなwww
現に最初の計算は合ってるだろwww

まあ、そういう事にしてマウントしねえと、間違ってる自説もホラ話だとすぐにバレるから必死なんだよなwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:36:55.06 ID:2BcAUAhk.net
>>720
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/108

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/127

総レス数 1001
623 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200