2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 117人目【合法】

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:02:13.87 ID:zxWLsNpd.net
>>934
>妄想ばっかしてねえで、何処がどう違ってるのか詳細に答えろwwwwww

前照灯として使用する灯火に前照灯の規定を適用することがどうして類推解釈になるのか説明してみろよ(笑)

>↑明確に類推解釈だwww

それを引用して何が言いたいんだか(笑)

>法令に存在してねえ事を、義務規定と一緒にやって仮に違反になっても、違反になるのは規定に記述された事だけだからなwww

法令に存在してないことをすることによって義務規定の義務を果たせなかったら、それはその規定に違反だな。記述されていないことが違反に問われるのではないよ(笑)

>俺が証明してんじゃねえぞwww
【点滅する灯火】は類推解釈だと罪刑法定の原則で【自動的に】証明されてるから、お前の主張はホラ話だと確定済みwww

と、お前が言ってるだけ。お前は、類推解釈や罪刑法定主義の原則の意味を書き連ねているだけで、具体例への当てはめが間違っているのだよ。
どんな灯火であれ、前照灯として使用する灯火に前照灯の規定を適用して合法違法を判断するのは、類推解釈でもなんでもない。

>だからそれは前照灯の要件を満たす話だろwww
>点滅とは何ら関係ねえ話だよなあwwwwwwwww

点滅は灯火装置の外装の色とは違って、灯火(灯火装置ではないよ。あかりだよ)に直接影響してくるのだから、無関係ではない。
そもそも、「点滅の有無に関わらず、公安委員会が定めている」というのは、点滅していようがしていまいが、前照灯の要件を満たす必要があるということなのだよ。点滅だからって無条件で合法になってりなんかしない。

>何処にも規定されてねえから、無条件で合法だと【罪刑法定の原則】で証明されてるんだが?wwwwwwwww

それは「政令で定めるところにより点けろ」とされている灯火以外で言えるだけ。

>そんな規定にも存在しねえ、お前の意見を聞いてる訳じゃねえぞwwwwww

罪刑法定主義だな。点けなければならない灯火として規定されたもの以外では違反(笑)

総レス数 1001
623 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200