2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 48往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 02:31:06.26 ID:fabwcBgF.net
>>971 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

前スレ
多摩川サイクリングロード 47往復目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566344245/

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 21:45:13 ID:vUN9Dq0P.net
>>661
崖沿いに担げば
てか、グーグル地図的にそこってポイントどこよ

682 ::2019/10/14(Mon) 21:52:39 ID:IsM1gkHI.net
素人がなんにも出来ないの当たり前だしヘタに手を出しても迷惑になるから
こういう場合募金でもするのがベストだと思うわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:01:30.92 ID:cgBefdVA.net
ムサコもニコタマも何でこんな叩かれてんの?
不法占拠地帯はまだわからんでもないけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:02:19.26 ID:9A7ZXC+D.net
>>682
>募金でもするのがベストだと思うわ

募金したことあんの?思ってるだけじゃダメなんだよ!
自分が実行してから言え!

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:11:12.57 ID:NG93YjmN.net
>>681
そのGoogleMapで「通行止め」って打ってJR奥多摩駅付近見てみろ

686 ::2019/10/14(Mon) 22:20:28 ID:9UAohOLt.net
https://ameblo.jp/gocoo-horse-village/entry-12535490944.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20191014/07/gocoo-horse-village/f3/97/j/o1080081014613987139.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20191014/07/gocoo-horse-village/ec/ab/j/o1080081014613987147.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20191014/07/gocoo-horse-village/1d/3b/j/o1080081014613987152.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20191014/07/gocoo-horse-village/a4/e4/j/o1080081014613987157.jpg
俺的には、つるつる温泉に向かう派出所前の道崩落のほうが影響デカいわ

687 ::2019/10/14(Mon) 22:29:17 ID:keoZh8Pk.net
【ムサコ】バキュームカーも出動!水が引いた武蔵小杉一帯を「茶色いなにか」が埋め尽くす。地下通路は茶色い水で水没中(画像)★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571046425/l50

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 00:38:17.29 ID:HOaYcM5Y.net
>>685
奥多摩駅、通行止めと入れたら奥多摩ビジターセンターにロックされ
奥多摩駅表示で通行止めて入れたら全く違う他県に飛ばされた
それで、奥多摩駅表示のまま左右上下に地図をスライドさせたら通行止め標識がやっとあった
都道204号ね
どこから自走かしらんけど都内からあんな山深くにまで走りに行ってるのね

689 ::2019/10/15(Tue) 00:51:10 ID:xYHdz3Hm.net
オレ、多摩川水泳男だけど
てめぇらのせいで

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 01:09:58.01 ID:Hplb/9tj.net
>>689
処理と排水の追いつかない下水まみれのウンコマミレーゼの仲間入りだな
二子玉厠と武蔵運小杉の冠水タワーまんまんに居住する権利を与える

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 01:45:20.97 ID:+trVnsQm.net
>>683


弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたくその音が響きわたれば ブルースは加速していく

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 01:53:04.96 ID:2IM5T4iW.net
>>683
貧乏人が嫉妬してる

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 03:14:44.12 ID:gO0Hxr8p.net
メディアであれだけ持ち上げて実態は… だからねぇ
オシャレなカフェテラスやらを売りにしてた店とかどーすんだろね

694 ::2019/10/15(Tue) 03:24:08 ID:G3KoL/O8.net
濃すぎうんコーヒーとか出せばいいんじゃね?

695 ::2019/10/15(Tue) 03:44:32 ID:ofYys96z.net
チョソまみれの川崎国にはウンコがお似合い

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 04:03:56.59 ID:ofYys96z.net
川崎のウトロ 2018/8/14 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=h756WmHE14g
川崎市臨海地区、池上町の朝鮮部落
http://sanpototabi.blog.jp/archives/1001805097.html

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 04:43:54.95 ID:rWGSqK2W.net
河川敷に降りたエリアは走れないだろうけど、それ以外は大丈夫なの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 04:51:09.26 ID:1blZCW12.net
川崎側はウンコまみれやぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 06:11:06.72 ID:y1gfLHwQ.net
>>693
別にいつも通りでしょ
そういう店が被災したわけでもないし

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 06:14:06.55 ID:XbjkKEOH.net
二子玉(世田谷区ほぼ全域、というか東京都のほぼ全域)と
武蔵小杉(中原区〜川崎区まで)の排水管は

汚水と雨水の「合流式」。

大量の雨水と川水が流れ込んできて、行き場を失った排水管の中身は
一気に地上へと溢れ出した・・・!

ニュースで冠水とか泥まみれとか言ってる所は つまり 便所水の
水没した車は 内部に 下水の
・・・クソッ! 地面がクソで舗装されてやがる・・・っ!

https://imgur.com/lsxYObB
https://livedoor.blogimg.jp/yama101206-buzgmrg2/imgs/c/7/c7c893f9.jpg
https://gori.me/news/weather/121921/images/1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000065-asahi-soci.view-000
https://media.moneyforward.com/galleries/496?page=33
https://twitter.com/Toy30283691/status/1183163345400000512
https://twitter.com/morisam716/status/1183043699984355329/video/1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010001-moneyplus-bus_all&p=2

160棟が浸水した東京・世田谷区は可能な範囲での消毒作業を無料で行うとしていて
世田谷保健所で相談を受け付けます。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191014/1000038496.html
(deleted an unsolicited ad)

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 06:25:49.70 ID:XbjkKEOH.net
確かにね?
困ってるのを笑うのは、よくないとは思うんです。

でもねえ。なんというか、いままで周りを威圧して、
卑しき民だと調子に乗ってた連中がね。
自分たちのクソに漬かって、便所水流せなくなって、
停電してご自慢の地上60階に戻れなくなって。
ふんぞりかえってたやつらがまとめて、バベルの塔の民だと思うと、、、、、

ククッ

702 ::2019/10/15(Tue) 06:41:11 ID:rFJg8HY4.net
>>701
でもオマエの生活が上向く訳じゃないから

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:01:09.24 ID:3phUdnpq.net
おや?どうやらウンコに浸かった住人がいるようだな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:17:40.79 ID:oElo4jQW.net

































705 ::2019/10/15(Tue) 07:41:54 ID:TH3IVmno.net
>>663
枝とか草とか舗装路の外にどかすくらいは素人でもできるし俺はやってる

706 ::2019/10/15(Tue) 08:36:58 ID:LlsEiRpv.net
朝飯納豆食いながらこのスレみていたら気持ち悪くなって吐いたじゃないかよ

707 ::2019/10/15(Tue) 08:39:38 ID:dNx18Fme.net
>>706
それは多分納豆が腐っていたからだろ

708 ::2019/10/15(Tue) 09:28:59 ID:boHHmieQ.net
腐った豆とか訴訟ものだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 09:41:05.25 ID:kLbZOq80.net
お前らは腐った豆だ

710 ::2019/10/15(Tue) 09:57:33 ID:cvXGTerV.net
粘り勝ち

711 ::2019/10/15(Tue) 10:04:06 ID:DrOotsEf.net
>>683
自分たちは勝ち組だと言って他を見下してたからでは?

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 11:00:38.77 ID:BY+gFeRv.net
>>683
武蔵小杉のあたりは田んぼや畑にしといたほうが大規模水害対策にいいね
府中街道より東側は昔の河原だ

二子玉川は勝手に住んでるんだからほっといてもいい
崩壊しても上野毛の丘があるから下流に被害が及ばない

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 11:01:53.67 ID:ofYys96z.net
「わかってくれ、わかって・・・ 死んでくれ・・・」 カイジ

自分以外の者の破滅、この世にこれほどの愉悦があろうか。 銀と金

対岸の火事。 ことわざ

他人の不幸は蜜の味。 ことわざ

我々は皆、他人の不幸には充分耐えられるだけの強さを持っている。 
隣人の没落は、その友人にも、敵にも、おもしろいのだ。ラ・ロシュフコー

どのような不幸に際しても、何よりも強い慰めとは、自分より、もっと不幸な他の人たちを見ることによって得られる。
他人は、苦痛や窮乏や危険や困難に陥っているときだけ、われわれの関心を呼び起こす。ショーペンハウエル

資本主義っちゅうのは.相手を奈落の底にたたき落とさな.己は幸せになれん社会のことや。 青木雄二

とどのつまり人はみな悪。 平井銀二

人の性は悪なり、其の善なる者は偽なり。 荀子

性善説と性悪説の問題だと思います。人が人である以上、性善説は成立しない。
これが歴史の証明。 渡邉哲也

世界は悪意の上に成り立っている。 桜井誠

714 ::2019/10/15(Tue) 11:12:17 ID:BY+gFeRv.net
>>713
小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 11:23:29.35 ID:zomW0JPJ.net
計画停便実施中!武蔵うん小杉です!ただいまカレーフェスタ実施中!

716 ::2019/10/15(Tue) 12:03:34 ID:ofYys96z.net
https://twitter.com/ar_kaz/status/1183370121735073798
(deleted an unsolicited ad)

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 12:35:58.62 ID:p939qdv8.net
土曜に雨降るらしいからまたうんこまみれだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 12:37:21.86 ID:3hC6BOc1.net
みんなウンコウンコ好きだな
三つ子の魂100まで

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 12:58:06.98
>>716
色が黄色くヌルヌルしてるね
川砂と明らかに違う

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 12:49:36.52 ID:CWsxobQa.net
二子玉に堤防をこれから今更造って欲しいと住民がいうならその土地を無償提供しないとやれないよって国交省は突っぱねてほしい
全部税金だろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 13:25:46.65
>>700
多摩川沿い地区は分流式だよ
今回の二子玉川浸水地域も分流式

武蔵小杉うんこまみれにはならなかった、よかった
http://www.gesuijoho.metro.tokyo.jp/semiswebsystem/SuperaPageWeb.aspx#

722 ::2019/10/15(Tue) 13:29:58 ID:BY+gFeRv.net
>>720
兵庫島に橋を架けて新しい堤防とサイクリングロードの景色を作ればいい
小善と大悪に嵌まった区民も区長も少しは大善を知る機会になったかも

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 13:45:30.95 ID:WQoX/F0c.net
二子玉川ってどの程度やばいん?
駅まで達したわけじゃないんでしょ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 13:48:46.74 ID:zomW0JPJ.net
二個玉は一段低いところが越水で浸水した
武蔵うん小杉は越水はしていないけど雨水を排水できず下水からうんこが噴き出した

725 ::2019/10/15(Tue) 14:03:14 ID:LXtobEWP.net
取り敢えず君たち!
ゼーッタイに武蔵小杉に行くなよ
行ったら必ず自転車と身体を多摩川でガンガー沐浴してから移動しろな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 14:03:47.84 ID:LXtobEWP.net
>>724
ヴェオっ
でも、武蔵うんこ杉民は越水洪水と思ってる奴多数ですよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 14:44:13.87 ID:py/6K/n+.net
見つからないだけで何人も流されてるんだろうなhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000070-kyodonews-soci

728 ::2019/10/15(Tue) 15:21:39 ID:1IjNKOwf.net
様子見に行ってきたけど、福生南公園閉鎖されてて通れなかった。

729 ::2019/10/15(Tue) 16:28:12 ID:cvXGTerV.net
日野橋があまりニュースになってない気がするけど
国道じゃなくなったから今は交通への影響が少ないのかな

730 ::2019/10/15(Tue) 16:30:04 ID:/bEXedV0.net
やべーな
多摩サイ走るとなんか知らんけど目と鼻がシパシパする
完全に乾くまで川沿い避けて走るかなこいつは…

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 16:42:22.34 ID:myW/2xZQ.net
>>726
えづき方にわろた

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 17:13:11 ID:c37CCtrR.net
高津の方、あそこの歩道橋みたいな橋のあたりがヤバかったんだな
https://pbs.twimg.com/media/EG3MTYbUEAA8Itd.jpg

733 ::2019/10/15(Tue) 17:16:59 ID:jcEee0i4.net
そういえば、いつもの蚊柱とは違う、変な小さな虫の大群が舞っていたな。
変なのが沸いているのか

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 17:17:56 ID:Abxx9vmf.net
武蔵小杉の辺りとか走った後のボトルは捨てた方がいいね

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 17:19:06 ID:c37CCtrR.net
>>723
左岸で溢れたのは野川の合流地点でちょびっとだけで 
玉堤地区が水没したのは谷沢川が溢れたのが原因らしいよ
右岸の水没地域も平瀬川が原因
多摩川本体はギリ耐えた感じ

736 ::2019/10/15(Tue) 18:12:03 ID:jHwHlIrv.net
多摩サイ走ってる馬鹿どもを見下ろしてます。
見下してもいます。

タワマン住民より

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:21:21.97 ID:c37CCtrR.net
武蔵小杉 タワマン 地下浸水で停電・断水 高層階も階段利用に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html

738 ::2019/10/15(Tue) 18:33:05 ID:cBOjNy0y.net
>>728
都心に近い地域ばかりが報道されるけど上流の被害も相当なもんだね
福生南公園は短時間トレーニングのときの折り返し地点として愛着があるから悲しい
週末も雨らしいしもはやイジメだこれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 18:41:58 ID:p939qdv8.net
武蔵小杉周辺のサイクリングロードもうんこだらけ

740 ::2019/10/15(Tue) 18:49:50 ID:YPy0Vewr.net
今回の多摩川氾濫は二子玉だけ。
その他は支流と内水。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:50:42.64 ID:/MYbThiS.net
昨日は睦橋から福生南公園に入れなかったがあの辺りもグチャグチャか

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 18:51:32.82 ID:XbjkKEOH.net
>>736
電圧室水没で停電ガス停止トイレ禁止のタワマンの40階から20分かけて階段を降りて、
ウンコ泥の街を歩いて靴がウンコまみれの中、
改札まで30分待ち、電車に乗るまで更に20分待ち、
その間に臭いに慣れていたが、
電車に乗ると臭いに慣れてない人にウンコ臭いと後ろ指さされて嫌な顔され、
帰宅したらタワマン40階まで地獄の登りで、ネットをみると嘲笑されまくり、ローンをみると残り33年
今後台風がくるたびにネタにされ、運粉人間17号が来たと言われ、地震や豪雨や台風のたびに下水の逆流に恐怖する生活お疲れ様です

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:19:22.52 ID:HeD+CP/F.net
>>683
ムサコとは武蔵小山のことです

744 ::2019/10/15(Tue) 19:21:12 ID:c37CCtrR.net
>>742
今回ヤバイ物件とバレたので不動産価格下がって転売も出来ないだろうな

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:40:48.91 ID:ofYys96z.net
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…(藻谷 浩介,野澤 千絵) | 現代新書 | 講談社
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118?page=4

住宅業界の人が買わない物件

藻谷
実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

不動産会社が「売り逃げ」を図った東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。

野澤
だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷
そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:47:29.38 ID:XbjkKEOH.net
おれはそもそも、「タワマン」という建築物自体が、無理がある構造だと思ってる。
うんこ流すために、いちいち電気を使って、地上数十階まで水をくみ上げるんだぞ?
おまけに電圧室は、重量の問題で上には作れない。→一階か、地下に作ることになる
地震や水害で問題起きたら、エレベーターも何もかもが止まる。
その度に階段地獄、トイレも使えない。
どう考えたって無理がある。オフィスビルでもきついのに、そこで生活するってのは・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:59:36.33 ID:cuDPPWNG.net
クワマン大勝利

748 :sage:2019/10/15(火) 20:04:43.81 ID:8J6MQnHD.net
>>732
>高津の方、あそこの歩道橋みたいな橋のあたりがヤバかったんだな
河川敷のサイクリングロードが舗装されていなかった2年前まで
この歩道橋を自転車で通っていたので,水没したコースは
何千回も通った道だ…

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 20:04:52.35 ID:ofYys96z.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orangestar/20170517/20170517173153.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orangestar/20170517/20170517172305.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orangestar/20170515/20170515103635.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orangestar/20170515/20170515103639.jpg

750 ::2019/10/15(Tue) 20:32:57 ID:WQoX/F0c.net
タワマン密集地帯が老朽化して九龍城みたいになること考えたら胸熱

751 ::2019/10/15(Tue) 20:37:20 ID:Q9gce0dM.net
溝ノ口住んでたけど丸ノ内八重洲なんかに通うには西側は意外に不便
高津に住んでる友達いるけど田都のあんな東京寄りからよく通勤してるな、どうやって電車乗り込んでるんだと感心するわ
あのへんも被害あったんでしょ?
まあ俺今の住まいは荒川放水路沿いなんで災害リスクと意味では大差ないけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:05:09.00 ID:qvAjezPu.net
そういえば川崎の電脳九龍城が来月で閉店するらしい

753 ::2019/10/15(Tue) 21:20:19 ID:VCgSX/cq.net
日野橋のホームレスの爺さん逝っちまったみたいだ…
https://www.youtube.com/watch?v=I3yOXlQAIFc

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:32:20.26 ID:qRcFpbVQ.net
これもまた多摩川CR
秋の自転車日和に浮かれて修羅を忘れた我々への戒めとしたい

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:34:16.65 ID:V2PScwAs.net
>>582
残り1メートルなかったんだな

756 ::2019/10/15(Tue) 21:35:21 ID:JchYkQ2/.net
>>743
昔からムサコは武蔵小金井のことです。
武蔵小杉は武蔵ウン小杉、武蔵小山は武蔵ウン小山で
どちらもムサコを名乗る資格はありません。

757 ::2019/10/15(Tue) 21:35:55 ID:PNPI8Yk1.net
>>753
あの辺工事してるときも橋の下を頑なに動かなかったな

758 ::2019/10/15(Tue) 21:38:07 ID:3GD2474l.net
>>753
もうオナニー仙人見れないのか ...

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:01:36.67 ID:ZbTPibZZ.net
10月いっぱいは多摩サイ走るの諦めるか…

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:23:20.67 ID:L7mjj1La.net
やっぱ都会は金かかってる。
水位は2メートルくらい超えてても決壊しない。
ちょびっとおもらししただけ。
田舎とは全然違うよね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:30:21.75 ID:OjqTTbW4.net
多摩サイを走りながら羨望の眼差しで
見上げる自転車乗りを嘲笑してます。

タワマン住民より

762 ::2019/10/15(Tue) 22:36:25 ID:Fprh3hmw.net
ここ、何スレだよ

763 ::2019/10/15(Tue) 22:38:26 ID:/WY8R23t.net
>>761
前傾姿勢で上なんか見てねえだろ

764 ::2019/10/15(Tue) 22:40:02 ID:/V2LfkQO.net
>>763
確かに(笑)

765 ::2019/10/15(Tue) 22:42:05 ID:c37CCtrR.net
>>760
土手の出来が悪いと越水する前に堤がちぎれるからな

766 ::2019/10/15(Tue) 22:42:57 ID:Q9gce0dM.net
>>762
5ちゃんねらーは武蔵小杉に夢中

767 ::2019/10/15(Tue) 22:44:50 ID:akxOP43j.net
>>760
1974年に一度多摩川が決壊したことがあるから、それ以降河岸整備が徹底されたんだよ。
金があるからと言うより、一度ひどい目にあったからだよ。
今回の二子玉の箇所は、住民が景観が悪くなると反対していて堤防が作れなかった。

768 ::2019/10/15(Tue) 22:46:57 ID:c37CCtrR.net
東京から見て川崎がヤバイ土地って知らないで住んでる田舎者が結構居るんだよ
狛江なんて朝鮮人が住む入り江って意味だからな

769 ::2019/10/15(Tue) 22:47:35 ID:XbjkKEOH.net
沼部(武蔵小杉のもとの名前)が下水由来のクソまみれシティになってしまったので
多摩サイ走りたいけど怖くて走れない。
増水時の川なんて、バクテリアから処理の間に合わなかった下水までいろいろ流れ込んでる。
それが乾燥して風に乗って、。。。感染症が拡大する。
しばらく多摩サイは、走らないことにします。
排水設備の停止したタワマンから糞尿が落ちてくるかもしれないし。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:07:40.16
なんで川近くに低所得者層が住み着くのか分かった気がする

771 ::2019/10/15(Tue) 23:13:09 ID:c37CCtrR.net
転けて傷から破傷風なんて洒落にならんからね

772 ::2019/10/15(Tue) 23:16:17 ID:SfckXqyr.net
人間が居なくなった後の都市
どんなに堅牢なタワマンだろうがスカイツリーだろうが、いつかはガラスの僅かなヒビを風が押し破って、そこに植物の種子が入って……
すっかり緑に飲み込まれて鳥の群れが飛び立つ夕陽の高層ビル群、というロマンチックな画を時々想像してしまう。

773 ::2019/10/15(Tue) 23:20:42 ID:N3cEn91Z.net
たまに遊びに行くくらいならタワマン面白くていいんだけどな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:33:58.23
狛とは、こま/こまいぬ/高麗などの意味をもつ

775 ::2019/10/15(Tue) 23:51:36 ID:ju0PWsEr.net
河川敷部分も汚泥でまともに走れんだろうし
下手すれば年内は多摩サイ自体諦めるしかないのかね

776 ::2019/10/15(Tue) 23:56:00 ID:4n2kwT7s.net
下流にとって上流のダムなんぞなんの意味もない

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:18:54.45 ID:JyAJp2uz.net
週末府中から丸子橋辺りまで行くんだけど多摩川沿い走るのは無理?

778 ::2019/10/16(Wed) 00:40:49 ID:QPRVzQGS.net
【悲報】武蔵小杉タワマン民、公式ブログで自分たちを「勝ち組」と宣言していたことが発覚w
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571074587/

779 ::2019/10/16(Wed) 00:42:20 ID:uqfVNuYP.net
右岸の多摩川原橋〜布田橋は多少泥が乗ってる程度で普通に走れる
ただしピクニック橋が通行止めだからガードをまたいで車道に出る必要があった
あと久地橋の所の土手下に水たまりが出来てたけど、これは仮に乾いてなくともせいぜい数メートル歩けば回避できる

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:53:34.96 ID:QPRVzQGS.net
【悲報】武蔵小杉、ガチで臭いはじめる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571102875/

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:54:41.82 ID:J7I1EGTG.net
>>745
マンガミー
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑"移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ。
役所は何も考えずに判を押しちゃって、そして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね。
で、ウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ。

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか、考えた事もないんじゃろうか」

田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)




アベノミクス失

総レス数 1012
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200