2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 48往復目

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:30:21.75 ID:OjqTTbW4.net
多摩サイを走りながら羨望の眼差しで
見上げる自転車乗りを嘲笑してます。

タワマン住民より

762 ::2019/10/15(Tue) 22:36:25 ID:Fprh3hmw.net
ここ、何スレだよ

763 ::2019/10/15(Tue) 22:38:26 ID:/WY8R23t.net
>>761
前傾姿勢で上なんか見てねえだろ

764 ::2019/10/15(Tue) 22:40:02 ID:/V2LfkQO.net
>>763
確かに(笑)

765 ::2019/10/15(Tue) 22:42:05 ID:c37CCtrR.net
>>760
土手の出来が悪いと越水する前に堤がちぎれるからな

766 ::2019/10/15(Tue) 22:42:57 ID:Q9gce0dM.net
>>762
5ちゃんねらーは武蔵小杉に夢中

767 ::2019/10/15(Tue) 22:44:50 ID:akxOP43j.net
>>760
1974年に一度多摩川が決壊したことがあるから、それ以降河岸整備が徹底されたんだよ。
金があるからと言うより、一度ひどい目にあったからだよ。
今回の二子玉の箇所は、住民が景観が悪くなると反対していて堤防が作れなかった。

768 ::2019/10/15(Tue) 22:46:57 ID:c37CCtrR.net
東京から見て川崎がヤバイ土地って知らないで住んでる田舎者が結構居るんだよ
狛江なんて朝鮮人が住む入り江って意味だからな

769 ::2019/10/15(Tue) 22:47:35 ID:XbjkKEOH.net
沼部(武蔵小杉のもとの名前)が下水由来のクソまみれシティになってしまったので
多摩サイ走りたいけど怖くて走れない。
増水時の川なんて、バクテリアから処理の間に合わなかった下水までいろいろ流れ込んでる。
それが乾燥して風に乗って、。。。感染症が拡大する。
しばらく多摩サイは、走らないことにします。
排水設備の停止したタワマンから糞尿が落ちてくるかもしれないし。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:07:40.16
なんで川近くに低所得者層が住み着くのか分かった気がする

771 ::2019/10/15(Tue) 23:13:09 ID:c37CCtrR.net
転けて傷から破傷風なんて洒落にならんからね

772 ::2019/10/15(Tue) 23:16:17 ID:SfckXqyr.net
人間が居なくなった後の都市
どんなに堅牢なタワマンだろうがスカイツリーだろうが、いつかはガラスの僅かなヒビを風が押し破って、そこに植物の種子が入って……
すっかり緑に飲み込まれて鳥の群れが飛び立つ夕陽の高層ビル群、というロマンチックな画を時々想像してしまう。

773 ::2019/10/15(Tue) 23:20:42 ID:N3cEn91Z.net
たまに遊びに行くくらいならタワマン面白くていいんだけどな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:33:58.23
狛とは、こま/こまいぬ/高麗などの意味をもつ

775 ::2019/10/15(Tue) 23:51:36 ID:ju0PWsEr.net
河川敷部分も汚泥でまともに走れんだろうし
下手すれば年内は多摩サイ自体諦めるしかないのかね

776 ::2019/10/15(Tue) 23:56:00 ID:4n2kwT7s.net
下流にとって上流のダムなんぞなんの意味もない

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:18:54.45 ID:JyAJp2uz.net
週末府中から丸子橋辺りまで行くんだけど多摩川沿い走るのは無理?

778 ::2019/10/16(Wed) 00:40:49 ID:QPRVzQGS.net
【悲報】武蔵小杉タワマン民、公式ブログで自分たちを「勝ち組」と宣言していたことが発覚w
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571074587/

779 ::2019/10/16(Wed) 00:42:20 ID:uqfVNuYP.net
右岸の多摩川原橋〜布田橋は多少泥が乗ってる程度で普通に走れる
ただしピクニック橋が通行止めだからガードをまたいで車道に出る必要があった
あと久地橋の所の土手下に水たまりが出来てたけど、これは仮に乾いてなくともせいぜい数メートル歩けば回避できる

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:53:34.96 ID:QPRVzQGS.net
【悲報】武蔵小杉、ガチで臭いはじめる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571102875/

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:54:41.82 ID:J7I1EGTG.net
>>745
マンガミー
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑"移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ。
役所は何も考えずに判を押しちゃって、そして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね。
で、ウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ。

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか、考えた事もないんじゃろうか」

田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)




アベノミクス失

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 02:49:00.60 ID:Drxo9qT3.net
>>769
武蔵うん小杉の辺りって左岸通るから問題ないべ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 04:22:04.55 ID:J+XXtixX.net
>>761
ポジティブ!!

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 04:45:54.21 ID:/Qv0sjnh.net
>>782
兵庫島から丸子橋まで、左岸にサイクリングロードは無いよ。

785 ::2019/10/16(Wed) 05:37:24 ID:Ybwbno5f.net
>>736
だってお前のタワマン、チョンブラに建ってるじゃん。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 07:29:36.84 ID:amvmrZAn.net
タワマン住民の足元にも及ばない
多摩サイスレ住民の妬み僻み爆発

787 ::2019/10/16(Wed) 07:48:56 ID:zl9HhJwm.net
マンションの何がいいか昔からわからんな
日曜大工もオートバイの分解も一戸建ての庭がないと全然できないじゃん
住民は日曜大工したいときにマンションの中で電動ノコギリとか使ってるの?やだやだ

788 ::2019/10/16(Wed) 07:53:44 ID:ag2ryRHR.net
真面目な話、ロードバイク乗ってたらタワマンなんて魅力ゼロの物件だと思うの
エレベーターに自転車積んで50階昇降すんの?考えただけで面倒くさいし
そもそも建物内持ち込み禁止されてたり他の住人に迷惑がられたりするリスクを抱えることになる

普通にガレージ付き一戸建て最強だろ
隣と壁を接してないからローラーの音を気にする必要もないし

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:09:43.40 ID:995emow0.net
タワマン住んでる様な人はバイク弄りが趣味だったら別でガレージ持ってたりするんよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:18:39.29 ID:D9aBO1TE.net
タワマンへの嫉妬がなんかすげえな

因みに俺は賃貸アパート1K
自転車3台室内保管だから

791 ::2019/10/16(Wed) 08:25:27 ID:2YZFJEuW.net
嫉妬というか、煽りに過剰反応しなければいいのに

792 ::2019/10/16(Wed) 08:26:35 ID:SnoPWgvX.net
>>789
バイクだろうが自転車だろうが夜急にいじりたくなるとかあるじゃん?
別でガレージあったらそういうことできないじゃん
気軽さがないっていうか趣味が第一な自分にはありえんな

793 ::2019/10/16(Wed) 08:26:58 ID:PXwff6l0.net
>>790
嫉妬と言うかタワマン住人ってクセが強い奴が多いのよね

794 ::2019/10/16(Wed) 08:32:54 ID:995emow0.net
>>792
そんなのはタワマンかどうか関係なく戸建て住みしか無理だよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 09:10:44.59 ID:oOKp2GwK.net
庭の手入れも不要で虫も入ってこないし空き巣強盗対策も出来てるからな

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 09:15:47.86 ID:vcPqKEKB.net
真面目な話モノをいじる系の趣味、継続的に何かに没頭する性格、
等だと同じ予算なら最初からマンションなんか選ばないからな
親が引っ越してしょうがなくついていった子供は多少いるだろうが
ガレージとか借りてる人も飽きたらさっさと引き払って新しい趣味に移るタイプ
この点は上下とか関係なく争っても何も交わるものがないので不毛

797 ::2019/10/16(Wed) 09:23:28 ID:vZTr2EXP.net
自転車趣味に関係なく、大雨や地震程度で配電室がイカれると
階段地獄になるような物件には住みたくないですね。
自分の足で居住スペースに簡単にアクセス出来ないと。
どこかの縦長屋では簡易トイレを使うにも一回のゴミ捨て場まで自力で降りて登るらしいし。

798 ::2019/10/16(Wed) 09:37:15 ID:oOKp2GwK.net
金持ちほどセキュリティが心配なんだよ
1戸建てだと高い壁と警備員でも雇わないと心配じゃないの
タワマンは入り口に強固なセキュリティがあるし常駐の警備員も居るし
空飛んで侵入なんて考えにくいし、セキュリティ面では最強なのだろう

799 ::2019/10/16(Wed) 09:56:41 ID:vZTr2EXP.net
でもこの調子だとセキュリティシステムも機能してないっぽい
そもそも電気系統が
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191014195102_647859766a.jpg

800 ::2019/10/16(Wed) 10:12:41 ID:Nsfrvn1V.net
タワマン出来てから土日に静かに飲めてた店が動物園みたいになってたからなあ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 10:24:43 ID:N9uyRyVJ.net
>>78の偏見が凄いwww

802 ::2019/10/16(Wed) 10:49:20 ID:vo+eQcrL.net
不動産屋だがタワマンは馬鹿と外国人に売るものでしかない
本当に分かってる人や不動産屋が住む、あるいは住みたいのは低層で住戸数の少ないマンションだから

803 ::2019/10/16(Wed) 11:05:08 ID:cafihDWK.net
それは土地の持ち分が多いからね段高くなってしまうからでしょ。
個数少ないと共益費も高い割に共有のサービスしょぼくなるし。

804 ::2019/10/16(Wed) 11:05:40 ID:vcPqKEKB.net
>>801
えっ

805 ::2019/10/16(Wed) 11:08:30 ID:P1WlnGh+.net
秋が涼しいことは偏見だった…?

806 ::2019/10/16(Wed) 11:43:32 ID:vo+eQcrL.net
>>803
えっ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 12:23:22.29 ID:SJnWaPuD.net
>>799
ちょっとした洪水でこの有様だと
セキュリティもグダグダだろね。

第一、そんなところにお金かけられ
ないでしょう。

この洪水で、施設維持費あがるんじゃない?

808 ::2019/10/16(Wed) 12:35:38 ID:OHMmvkdi.net
タワマン住民はトイレが使えないので
多摩サイに野糞してもやむを得ない。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 12:44:33 ID:KXkn5EhC.net
田園調布一丁目のワイ、高みの見物

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:00:09.13 ID:MMLpQuE2.net
台風明けで多摩サイ走って粉塵吸い込んだ結果おなかをこわしたり目がおかしくなった人いる?
走りに行きたいけど怖くて…

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:06:38 ID:/Bu4JoFB.net
>>767
>住民が景観が悪くなると反対していて堤防が作れなかった。

その要望を叶えつつ防災する方法がある。
住居の川より遠い側に堤防を作るんだ。
それなら、川を眺めることができるし、水害も防げる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:08:16 ID:/Bu4JoFB.net
高津区といえば、ミスターマッスルはどうしてんだろ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:16:24.37
>>810
枝野が言ってなかったか?
「直ちに健康に害を及ぼすものではない」

そして数年後に発症
「直接の因果関係を示す証拠は見当たらない」

放射能でもこれだぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:27:09.40 ID:Ww5Oq0xi.net
>>810
そもそも土手上しかまともに走れない
羽村まで行こうかと思ったけど多摩川大橋で諦めた下流民

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:28:14.44 ID:MMLpQuE2.net
>>814
情報ありがとう

816 ::2019/10/16(Wed) 13:49:20 ID:ymmbTnZ6.net
右岸登戸〜是政橋

布田橋のZ字〜二ヶ領用水取水口の橋は通行止め
稲城大橋下あたりは通行止めにはなってないけど泥だらけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:50:19 ID:BvX4G02c.net
>>811
前にもレスしてる人何人かいるけど、
二子玉の水没地区は元々堤防があった内側に造成された所
昔から水没することは想定済みで、居住地区にすること自体が間違い

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:58:01.08 ID:vo+eQcrL.net
またアフィブログやTwitterで見たであろうデマばら蒔いてらぁ
堤防や造成がずっと後だから

819 ::2019/10/16(Wed) 14:02:15 ID:Z7xaMjrM.net
なんかクソ寒くね?
冬来たか?

820 ::2019/10/16(Wed) 14:02:16 ID:cafihDWK.net
玉堤通ぞいにあるやん堤防。
あれの内側だから、川崎と同じで堤防の内側があふれただけでしょ。

821 ::2019/10/16(Wed) 14:02:19 ID:bcOa/RlZ.net
>>768
高麗江か

822 ::2019/10/16(Wed) 14:04:53 ID:vo+eQcrL.net
まさか多摩サイ民がこんな炎上目的の低俗なデマに踊らされるとは思いもよらんかったな
そもそも今回氾濫した箇所は協議が続いていた二子玉川ライズのあたりとは全く違うところ
国土交通省が工事予定のままずっと放置している二子玉川駅の北側と二子橋の北側

823 ::2019/10/16(Wed) 14:10:13 ID:Jyw/UzE1.net
>>771
しかもよ
あの辺走るだけで細菌性の肺炎にかかるとかあり得ないだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 14:13:08 ID:zx3aEl98.net
でも洪水に遭った地域とは高架下道路を介して繋がってるでしょ
多摩堤通りへ抜ける旧堤防下の通路も当日は板で封鎖隔離されてたし
線路や246を挟んでいても堤防向こうの地域として一体

825 ::2019/10/16(Wed) 14:16:43 ID:vo+eQcrL.net
>>824
だから国交省の怠慢によるものとしか言いようがない
そもそも反対運動なんて起きてない
提訴はされたがすぐ棄却されて住民側もそれっきり
しかも新堤と旧堤の区別もついていないのが多いな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:20:45.54 ID:DEyHZ87o.net
国立あたりはへーき?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:23:06.03 ID:vo+eQcrL.net
また、新堤に対する反対運動とレッテルをはられている出来事で対象となった箇所は二子玉川駅の南側から二子玉川ライズ過ぎた辺りまでであって全く関係がない
この堤防の都市計画は二子玉川駅を境に南北で分かれていたから、結局氾濫が起きていない南側で進捗に何があろうと工事ができたわけ

なのに何故か住民の異見も多かった下流側はさっさと新堤の工事が終わって、上流側は10年近く放置されていた

828 ::2019/10/16(Wed) 14:29:00 ID:cafihDWK.net
だからそこ通り沿いにも堤防あるでしょ。昔の古い奴。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20191014-OYT1T50094/
「景観大切」「家のぞかれる」…多摩川の堤防未整備区間氾濫

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012132671000.html
浸水被害 田園調布も二子玉川も…多摩川周辺で起きたこと

829 ::2019/10/16(Wed) 14:29:42 ID:cafihDWK.net
お前じゃない誰かが反対してたか、
NHKと読売の右左そろって捏造してるかw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 14:35:33 ID:zx3aEl98.net
駅北は何十年か前のマンションの前の富士見会館の前の料亭が反対してたきり
駅南はそこの住民の一部が景観妨害などと反対し町内でも意見が二分してた

831 ::2019/10/16(Wed) 14:38:55 ID:995emow0.net
>>805
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up14944.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:49:59.51 ID:aFh2CfSP.net
この程度の泥水やウンコナの飛散で病気になったりするのかね
昔、馬が交通手段だったときは病気だらけか

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:54:37.07 ID:2YZFJEuW.net
生物の中でも人間のうんこは特殊らしい
いろんな食物や薬品、抗生物質を摂取してるからね

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:57:34.00 ID:vo+eQcrL.net
>>828
もう少し地図も含めてよく読め
100年前の堤防は氾濫と関係がない
戦後の造成まで祖師谷や砧の方すらまだ田畑や河原だったエリアで、二子橋のあたりは渡しと宿場町として価値と歴史があったから遺された
氾濫したのは新堤計画が原因不明で停止していた箇所で、ちゃんと仕上げていれば防げた氾濫
そもそも旧堤についてはとっくに役割を終えていてただの道路

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:01:48.87 ID:cafihDWK.net
だからもともと堤防の内側に住んでる時点で河川敷に住んでのと大差ないと言うているのですよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:05:26.33 ID:HHHT7LIO.net
>>835
お前の負け

桜も何もないニコタマ過ぎたところだけいつまでたっても堤防ができないことを俺も疑問に思ってたが

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:08:04.80 ID:Ba/roic0.net
農園はどうなったの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:17:48.74 ID:zx3aEl98.net
>>802
ぶっちゃけあの堤防沿いの玉川から鎌田、宇奈根、狛江にかけての普通人が手の出る土地なら住むならどの辺?で一戸建てかマンションか教えて
岡本とか内陸部は高すぎるので除外として

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:19:32.38 ID:t4weUYyg.net
>>838
やっぱり河川敷の戸建てじゃないの

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:22:40.03 ID:HHHT7LIO.net
反対派が妨害してたと言ってるが
ライズ周辺とかとっくの昔に堤防できてることは多摩CR走ってればお前らもよく知ってるだろ
10年前の堤防ができる前のことをさも最近の出来事のように広めて住民をつるし上げるって本当に卑劣だわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:26:56.94 ID:cafihDWK.net
だから10年以内に住み始めたやつ以外はもともと堤防の内側に住んでんだろ。
そんなん河川敷不法占拠してて水浸しにになってる人と大差ないよといってるのよ。

それより、大田区のほうが浸水世帯多いみたいだな。
田園調布4丁目5丁目中心に約600世帯。

世田谷区多摩川河川敷地域44世帯なのにw

情報操作半端ないwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:29:21.54 ID:HHHT7LIO.net
やっぱり2chで句読点打つやつって例外なくゴミ
論破されて自己責任叫ぶとか情けねーな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:30:19.73 ID:TuXWBJsr.net
川面より低い所ならどこでもリスクがあるってことは解るだろ。下水でさえポンプアップしてるんだぜ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:33:00.66 ID:Z0oo40sn.net
>>841
その辺は浸水してもしょうがない
大田区全域と川崎区を守るためには
という景観があったかもしれない

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:36:37.01 ID:OMu35Z/q.net
今後は堤防整備も捗るだろ
流石にこんな状況が起きて反対する奴はいないだろうしな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:39:11.65 ID:Z0oo40sn.net
>>845
世田谷区民も少しは賢くなるでしょ
開き直ってるやつもいるが

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:39:36.86 ID:vo+eQcrL.net
バカに何を言っても無駄だろうが、実は今回の玉川一丁目は平成元年以降にどこかが浸水被害を受けたことは1度もない
むしろ二子玉川駅の改札や高島屋のある二丁目やそこから246を渡った玉川四丁目の方が定期的に被害を受けている

この点からも一丁目に住む彼らが悪いということ自体が辻褄の合わない話

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:41:04.06 ID:HHHT7LIO.net
多摩川の堤防工事は国土交通省がやってることだから国の責任だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 16:35:23.19 ID:zB+icYzA.net
考えてみれば競馬場の辺りって馬糞だらけだし、羽田近くの下段は犬のウンコだらけだし(今も?)・・・
そんな中を走っていたのだから、そこそこ免疫ができてるかも・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 16:36:47.57 ID:995emow0.net
>>849
そもそも人間なんて臍の下を掻っ捌けばウンコで一杯よ

851 ::2019/10/16(Wed) 17:11:15 ID:Drxo9qT3.net
ウン♪
ウン♪
むさ〜しウンこすぎぃ〜♪

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 18:27:58.80 ID:4q5rofHN.net
>>842
バカが得意げに吠えている

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 18:33:10.36 ID:4q5rofHN.net
10年ぐらい前まで、非常時には旧堤防が実際に使用され、道路が横切る箇所を閉鎖した

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 18:37:12.59 ID:4q5rofHN.net
川沿いに住む以上、お上に全てを委ねずに、
地点の危険度を自分で考えねばならない

855 ::2019/10/16(Wed) 18:45:15 ID:oOKp2GwK.net
堤防の内側なんて、実質川に住んでるホームレスと大差ねーよな
法的に問題じゃないの?堤防の意味ねーじゃん

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 18:46:22 ID:HHHT7LIO.net
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00020100.html
ほいよ、これがアチアチ世田谷区浸水履歴ね


https://bunshun.jp/articles/-/14751
https://news.livedoor.com/article/detail/17238392/
ニコタマ駅過ぎたところの小汚いコンクリの壁が続く例の箇所が決壊したわけだが
国交省が認めている通り、10年前の住民との話し合いと全く関係の無いところで
どうしてかは答えられない理由で謎の放置してんだよ

アフィブログばっかりみてデマ鵜呑みにしてるバカはそのまま喉詰まらせて死んどけ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 18:50:36 ID:4q5rofHN.net
>>856
オマエは何と戦っているのか?
どこにアフィブログがあるのか

スレの書き込みを理解出来ずに
混乱した頭で雑文を書くな

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 19:06:11.58 ID:HHHT7LIO.net
俺のレスが雑文なら、真実を理解できずに幼稚な自己責任を吼える馬鹿のレスはどうなんだ?w

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 19:11:52 ID:4q5rofHN.net
>>858
脳内の仮想敵と戦っている哀れな奴か

860 ::2019/10/16(Wed) 19:29:56 ID:ouFgOmTz.net
精神病院の閉鎖病棟も浸水したため
鎖で繋がれていた重度疾患者が解放されたのか?!

861 ::2019/10/16(Wed) 20:09:33 ID:JuOH6Jdf.net
























862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 20:24:15.63 ID:vZTr2EXP.net
うああ買い物ついでに多摩サイ走ってしまった。。。
増水後の河川なんて何流れてたかわからないのに。
今、空気中にはあらゆる汚物(生物の死体やBBAのうんこ含む)が
パウダーになって漂っている。
マスクは、一応付けてたけど・・・のどが痛いし、咳してる人も多かった。
やっぱり災害後肺炎は、ある。
https://i.imgur.com/m7J80kp.jpg

863 ::2019/10/16(Wed) 20:45:57 ID:SJnWaPuD.net
>>856
コンクリのとこは決壊してない。

864 ::2019/10/16(Wed) 20:47:36 ID:+WJ/mt6t.net
>>810
どろどろになった運動公園をシクロでくそまみれになりながら遊んだし、ボトルの飲み口にうんこついちゃったの気付かずに口にふくんじゃったけど、腹壊してないし破傷風にもなってない

865 ::2019/10/16(Wed) 21:05:05 ID:lrRk0mvD.net
国土交通省は工事の放置で起きた氾濫について言い訳考えてるところかw

866 ::2019/10/16(Wed) 21:22:46 ID:0JJKDnRs.net
>>834
違うな 
野川との合流地点の多摩川のお漏らしは軽い冠水程度で
水没で大きな被害が出た玉堤地区は多摩川じゃなくて谷沢川の氾濫が原因

867 ::2019/10/16(Wed) 21:22:53 ID:vZTr2EXP.net
川崎・武蔵小杉の浸水、原因は多摩川の水 排水管逆流
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191016-00000068-jnn-soci
↑            ↑       ↑
内水氾濫とか報道してたてた所は、下水の逆流で確定

868 ::2019/10/16(Wed) 21:32:04 ID:Ba/roic0.net
>>867
てか川に流してるの下水

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:47:44.14 ID:0JJKDnRs.net
>>868
汚水を流す管と雨を流す専用の管に分けてある場所の
雨用の管だけじゃね川に直で繋がってるのは
汚水は処理場に行ってから川や海に流す

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:57:02.63
昔ゴルフ場に向かう時に近道してベンツで神奈川西部の農道を走ったら、どうも糞肥料運搬の農業作業トラクターがまき散らしていった汚泥を泥と思って思いっきり載ってしまったようだ
車から降りるとどうも臭い
ゴルフ終わってからホースの水で下回りを吹き飛ばしたのだが、全然落ちなかったようだ
スタンドの洗車機にかければよかった・・・
東京に帰ってマンションの密閉収納式地下駐車場に放り込んで何日か過ぎたころ
車を出そうとしたら車庫ブースの中にコバエがいっぱい死んでいたよ
糞まみれの道は恐ろしいぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 22:03:17.07
その後、強い雨が降った日に、わざわざ水たまりの中を水しぶきを上げながら何度も走っているベンツがwwww

872 ::2019/10/16(Wed) 21:50:44 ID:JWV+4MrR.net
>>869
え?じゃあ他の場所はやっぱ純汚水で確定じゃんね
もー、2ヶ月ぐらいはそこ走るのやめとこ
うん粉が杯に入る

873 ::2019/10/16(Wed) 21:55:01 ID:vZTr2EXP.net
>>862-863
東京都のほとんどの区域と、川崎市の高津より東の区域は、「合流式」。
雨水と汚水のミックス。

あと、川に放出するのは、今回のような緊急時だけ。
いつもは処理場にいくモノが溢れてしまうので、大雨や台風のときは、
「多摩川に垂れ流し」。小杉などのエリアは、増水した川の圧に負けて、
「戻ってきたモノが噴出した。」

874 ::2019/10/16(Wed) 21:57:50 ID:sJNYonRv.net
>>873
ほんと?
埼玉のうちでさえ分離してるのに武蔵小杉は本気のうんこ排水を川に流してたのか
街は乾けばウンコナだらけじゃん

875 ::2019/10/16(Wed) 22:05:00 ID:vZTr2EXP.net
>>874
マジ。東京都:赤いところが合流式↓
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/living/life/spread/
川崎市:黄色の部分が合流式↓
http://www.city.kawasaki.jp/800/category/225-11-4-0-0-0-0-0-0-0.html

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 22:12:24 ID:+Gacm9Cs.net
下水は東京の方が地方より遅れてるんだよね
先に整備した分今さら変えられないらしいが 
この際真面目に変更を検討した方が良い

877 ::2019/10/16(Wed) 22:12:43 ID:lrRk0mvD.net
>>866
なんで突然関係ない場所の話してんのこいつ

878 ::2019/10/16(Wed) 22:27:16 ID:97/K0ua6.net
日曜日にMTB乗って全身泥まみれではしゃいでたバカはおれなわけだが全然ヘーキだぞ

バカだからか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 22:47:18.53 ID:ZYJIaygH.net
億ション買ってるのに野糞w

880 ::2019/10/16(Wed) 22:56:24 ID:/gRacF2h.net
金持ち連中のウンションじゃ栄養価高そうだな

881 ::2019/10/16(Wed) 23:35:52 ID:Eo/K9mFh.net
明日走る猛者いんの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 23:52:35 ID:Tmr5cPOh.net
日刊ゲンダイ DIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000019-nkgendai-life

高層階のトイレを含めた排水は、下水管を通じ下に流れていくのだが、
屋外へ排水ができなくなり、下水管を逆流。
低層階のトイレや洗濯機、台所の排水溝から噴出してしまう事態になっている。

しかも、川崎市上下水道局によると、この地域の下水道は雨水と生活排水を
同じ管で流す方式だ。

なので、マンホールから逆流した水は、周辺住民数万世帯分の糞尿が混じっているのである。

883 ::2019/10/16(Wed) 23:56:39 ID:Tmr5cPOh.net
【画像】 武蔵小杉タワマンの奥様方、「ムサコ妻」と呼ばれるセレブだった 子供服もセンス良く、アリオはちょっと
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994940.html

884 ::2019/10/17(Thu) 00:04:06 ID:J2HskUM1.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571222546/
761 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2019/10/15(火) 10:42:28.86
恥をしのんで書き込む
あるマンションの住人やが、もうTwitterとかで住人が内情書くのは無理や
昨日の夕方管理組合から通達があってSNSなどでマンション内部の写真や
状況を外部に流出させるのは禁止と
最悪特定して理事会に取り上げるときた
だからSNSでソース付きの内情はおそらく出ないで

853 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2019/10/15(火) 10:46:48.50
ワイらはあの勝ち組宣言マンションやないが
マンション同士の対立もあるから今回やばい雰囲気やマンション中
あの画像出したの誰だでぶち切れしてるやついた


676ベストくん(千葉県) [US]2019/10/16(水) 23:06:08.43
どんだけ隠しても、どんだけ清掃しても一度うんこに浸かった建物である事実はずっと残り続ける
資産価値暴落だろうねえ

投機目的の中国人も速攻で売り払うだろうし数年後には空き室だらけ
でも大規模修繕費用は変わらないから一人あたりの負担額激増
お疲れ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 02:17:18.35 ID:eyHJoHdv.net
タワーマンション デュムラン武蔵小杉の有機肥料を食らえ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 02:35:33.49 ID:Yug7xYxF.net
いやー、他のケンモとかjins ではなんかスカトロの聖地になるらしいって話してる
うん粉も舞うし武蔵うんこ杉として新たに再スタートするしかないよね

887 :sage:2019/10/17(木) 05:36:47.27 ID:PxQEzvMD.net
氾濫しなかった地域でも,「合流式」の河川敷は
大量の屎尿が泥に混じっている。走行中に
大量の大腸菌を吸い込むことになる。
 野球少年も,ヘッドスライデングで
大腸菌だらけ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 06:41:52 ID:eK9jlhqK.net
世田谷病院の辺りが水没した水は何処から来たんかな?
やっぱ兵庫島の方から?

あの掘っ立て小屋レストランの方まで水が来るのは分かるんだけど
世田谷病院まで水が回り込むには二子公園を回り込む必要があるよね?
てことはあの周辺全部水没してたん?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 06:46:02 ID:eK9jlhqK.net
水没した世田谷病院辺りって、明神池ってのがあったくらいで
多摩川が氾濫するたびに水が残る土地なんだよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 07:08:43.87 ID:RsWCaV2n.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ。
役所は何も考えずに判を押しちゃって、そして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね。
で、ウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ。

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか、考えた事もないんじゃろうか」

田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 08:16:46.37 ID:EyZM3z/3.net
歴史に学ばない愚者か

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 08:24:51.10 ID:T2EnLA+T.net
津波にしても土砂災害にしても同じだな

893 ::2019/10/17(Thu) 08:32:45 ID:9NJkzuyW.net
>>890
よくこんな臭いレスをコピペしに来れるな

894 ::2019/10/17(Thu) 08:52:14 ID:Ql6fS/l3.net
ツイカスとかその程度の頭のゴミにはウケるんじゃねw
おじいちゃんが〜とか大好きじゃん

895 ::2019/10/17(Thu) 09:03:21 ID:2KrYgFNT.net
>>792
そういうのはないな
いつも計画立てて材料揃えるか確認とかしてイジりに出立するから

896 ::2019/10/17(Thu) 09:31:55 ID:xOjsAFnC.net
そろそろチャリンコの話でもしようじゃないか兄弟

897 ::2019/10/17(Thu) 09:35:42 ID:4RTr1K6v.net
で丸子川沿いはどんな感じなの?
羽田までチャリで行くなら環八のほうがええ感じ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 09:38:44 ID:QSK4kmQc.net
世田谷病院も明神池もわからんのでくぐったら左岸ね
多摩サイはニコタマで右岸に渡るから通ったことない
池なんてどこにもないし
おまいら半世紀前から上野毛あたりに住むジモティなのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:12:15.02 ID:oZfdKiMI.net
>>888
矢沢川が氾濫

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:13:12.00 ID:oZfdKiMI.net
谷沢川だった

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:31:47.85 ID:mhsbA0d4.net
>>875
おいおい
我が立川市が載ってないじゃないか

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:38:58.76 ID:hjF0nniF.net
>>879
自称セレブ人妻の野具祖に遭遇したらありがたくビニール袋に入れて持って帰るだろ普通

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 10:56:16.30 ID:v1cB2mgm.net
うわっスカトロだ

904 ::2019/10/17(Thu) 11:10:24 ID:hjF0nniF.net
多摩サイクラーとして当然の自主清掃です(`・ω・´)

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:24:00.67 ID:4RTr1K6v.net
で二子玉から丸子橋まで行くのは
丸子川あふれまくった丸子川沿いから玉堤
水で埋まった左岸ダート
堤防上なら平気だけど下降りるとこもあったような?右岸
のどれがええの???
全部だめなの???

906 ::2019/10/17(Thu) 11:40:48 ID:AG9S2oAV.net
>>905
丸子川沿いは台風の日でも大丈夫だったぞ

907 ::2019/10/17(Thu) 11:44:52 ID:4RTr1K6v.net
大田区の浸水被害 580件超に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191015/1000038590.html

これ丸子川の下流っぽいだけど。
田園調布4丁目5丁目って公園の手前のところでしょ。
逆流防止のため水門閉じてポンプ動かさず放置してたら
雨水あふれただけだから普通に通れるの???

908 ::2019/10/17(Thu) 12:22:38 ID:Mw82HFJX.net
もう、普通に通れるよ。
泥もほとんどない。

909 ::2019/10/17(Thu) 12:22:55 ID:ru8zUYTi.net
二子玉から下は行かんほうがいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 12:45:43 ID:r9HVwY6b.net
>>907
崖下の川崎市でしょwどうでもいいw

あ〜一応東京かw

911 ::2019/10/17(Thu) 14:35:18 ID:jBjKs2KL.net
次の雨であらかた流されるんじゃないかな
俺は行かないけど

912 ::2019/10/17(Thu) 15:14:17 ID:gk+xMYL8.net
>>909
羽田行けないじゃないか!

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 15:55:38 ID:f9dLgNXc.net
武蔵小杉が騒然、タワマンで下水道がパンク…台風19号で露呈した「デベロッパーの“売り逃げ”商法」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571281004/

914 ::2019/10/17(Thu) 16:01:29 ID:FxrJ07/l.net
























w








915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 16:13:17 ID:f9dLgNXc.net
禅語より

「人間本来糞袋」
「絶世の美女もしょせん糞袋」

916 ::2019/10/17(Thu) 17:32:47 ID:62MNl+7E.net
日野橋の様子を見に行ったら遠くから見ても橋脚が落ち込んでいた。
CRも通行止めだがもっと近づこうとしてたら雨が降り出したので帰った。

917 ::2019/10/17(Thu) 17:36:25 ID:wh6Mljf8.net
>>907
ポンプを動かしてから水門を閉じればいいのに
非難のきっかけを職員が作っておいて
ほったらかしにしたんだから人災だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 18:13:00.36 ID:bGwqpLvc.net
日野橋下の野人さんは流されちゃったんか?(´・ω・`)

919 ::2019/10/17(Thu) 18:56:27 ID:tveJbToz.net
いつも見かける野良猫が生きてたから
ホームレスも生きてんじゃね?多分

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 19:09:07.40 ID:bVvO2pAZ.net
野良猫が生きていても野良人間が生きているとは限らない

921 ::2019/10/17(Thu) 19:50:34 ID:OSori4G9.net
台風翌日に野次馬してきたけど
それから数日たってどうよ? 結構復旧した?

922 ::2019/10/17(Thu) 19:57:01 ID:o9OSxPK2.net
福生南公園はまだ閉鎖中かね?
あそこ、迂回するの大変なんだよな

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 20:25:37.70
>>922
福生ビール園ルートで問題なし

924 ::2019/10/17(Thu) 20:38:43 ID:1Vu/hQ6B.net
飯能や奥多摩周辺は走れるのかね?
無理なら山中湖方面にでも行かないとロングライドを楽しめるコースがない…

925 ::2019/10/17(Thu) 20:46:29 ID:4RTr1K6v.net
>>917
多摩川事態氾濫危険水位2メートル超えてたからポンプ動かせないんじゃないの。
あふれそうな川にガンガン水追加してたら本体あふれてしまいますやん。

926 ::2019/10/17(Thu) 20:53:20 ID:CDKCSFWj.net
>>924
道志道が崩れてオリンピックどうすんだって話になってるけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 20:59:26 ID:QSK4kmQc.net
>>918
多摩川河川敷に男性の遺体 流されたホームレスか
https://youtu.be/I3yOXlQAIFc

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 21:18:06.66 ID:1Vu/hQ6B.net
>>926
道志は駄目だろうけど甲州街道経由で行くのは?

929 ::2019/10/17(Thu) 21:33:24 ID:CDKCSFWj.net
>>928
大垂水が通れないが津久井湖から相模湖に抜ければ行けそうだな
まあグーグルマップでも見れば通行止めはすぐ分かる
山梨方面は中央道が死んでて下道にトラックが
相当多くなってると思うので気をつけて

930 ::2019/10/17(Thu) 21:53:41 ID:aYLK3cDD.net
オリンピックは北海道で!!

931 ::2019/10/17(Thu) 21:59:25 ID:vBOZBC+r.net
>>928
https://www.sankei.com/affairs/news/191013/afr1910130059-n1.html
ここも迂回が必要だと思う

932 ::2019/10/17(Thu) 22:09:50 ID:wdrQxGhd.net
>>928
そもそも今のコースに変更になった理由の一つが、甲州街道を止められないというものだったはず

933 ::2019/10/17(Thu) 22:17:23 ID:ey9Cxwzv.net
>>929
甲州街道の上野原からR412のR16手前までの区間は迂回路が
軒並み通行止めになってるから朝から晩まで地獄の交通渋滞中やぞ

934 ::2019/10/17(Thu) 23:25:40 ID:nn6g4R9P.net
>>925
水門開けてても本体から支流に逆流しそうだしな
何やっても結果は似たようなもんかもね

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 00:25:05 ID:9eq0FLmz.net
【ムサコ】武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、口から細菌が入ることによって災害後肺炎で死亡の恐れ」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571104848/

お前らに忠告。煽りとかネタとか抜きで、しばらく多摩サイ走るな。
特に冠水したニコタマ、田園調布、武蔵小杉のあたりはマジでやばい。
肺に直接入って、感染したり寄生されたりするぞ。

936 ::2019/10/18(Fri) 00:35:20 ID:OxZFLzNQ.net
マンションコミュニティって掲示板面白いな

937 ::2019/10/18(Fri) 02:37:53 ID:bEcEkbFA.net
もう北海道を東京都に吸収しちゃえばいいじゃね
小笠原諸島と距離変わらないだろ

938 ::2019/10/18(Fri) 05:04:32 ID:Kndrms2N.net
3 名前:名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:51:40.82 ID:PIkIUbNG0

台風19号の武蔵小杉へのダメージ、住人の意見をまとめてみました
http://www.youtube.com/embed/cpOe2HBj4MU
まじめな個人取材動画。下町はかなり酷い事になってる
メディアはタワマンばかりで被害が大きい下町のことを報道しない
下町の人はタワマン民にかなりお怒りの様子
タワマン民はうんこ戦争してないで少しは手伝えば?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 05:20:04.12 ID:XkhiB4pd.net
>>935
ほらあ、だから言ってんじゃん
羽田行けないじゃん
ゴールできないじゃん
どこで折り返せばええんよ

なんなん、武蔵うんこ杉の奴ら死ねば良いのに
あーはらhey eee we bwby dかかか

940 ::2019/10/18(Fri) 07:03:35 ID:U8ayf/SX.net
天気予報では日曜日は晴れ。久しぶりに行きたいのだが。

多摩川の川崎側を下ると有名な武蔵ウン小杉。
更に下ると川崎競馬場。この辺りも大きいのが落ちてるし・・・

941 ::2019/10/18(Fri) 07:08:30 ID:vFZx95bd.net
ウンコが怖くて多摩川走れません

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:27:22.91
普通の住居はタワマン以上に悲惨だよ
溢れたのが汚水だから、浸かったものは全部使えない
床下に溜まった臭い汚泥はどう撤去できるのか、床も壁も家具ももう使えない
不衛生だから商店全滅

責任は川崎市と神奈川県と国にある
合流式なんかは明治時代の発想だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:23:51.47 ID:T6sDOFCX.net
尿漏れでパンツもレーパンも濡れて
帰宅後に乾いた尿臭で鼻が曲がる秋

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:02:47.64 ID:EBsHRZZx.net
武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断

貧富の差以前に「同じ人」でなくなっている

https://toyokeizai.net/articles/-/309170

945 ::2019/10/18(Fri) 09:13:03 ID:aCYUGe53.net
ニュー速+とか糖質とネトウヨしかいない板からコピペ繰り返してるガイジなんなん?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 10:04:10.97 ID:NDv83x+b.net
>>937
いらないよ

947 ::2019/10/18(Fri) 12:24:22 ID:swjRIDlP.net
金あるからってムサコ住もうと思う?

948 ::2019/10/18(Fri) 12:26:45 ID:Cn7MvtwT.net
>>931
中山湖に行くのには通らない箇所ですね。

949 ::2019/10/18(Fri) 12:30:59 ID:Hrt1e9Ga.net
>>947
千葉埼玉は道がガタガタだから好かん

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 12:45:48 ID:lRosrk5B.net
>>944
朝鮮人がいるからな

951 ::2019/10/18(Fri) 13:05:11 ID:UKtw6AnC.net
我々は普段から自転車乗りとホームレスのオナラや乾燥した糞尿を吸収しているのだ。
タワマンどもと違って免疫力が高いのだ。
台風被害など関係なく多摩サイを走れるのだ。

952 ::2019/10/18(Fri) 13:06:30 ID:Q7gfiM0q.net
>>938
武蔵うん小杉のうんこが吹き出したのは駅周辺だけって話だったけどかなり広範囲で汚染されてるんだな

953 ::2019/10/18(Fri) 13:36:57 ID:kqOwl624.net
>>938
なんだよ 駅前交差点だけじゃなかったのか 水没したの

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 13:50:38.86 ID:wP4JVAZ+.net
目糞鼻糞をワラうと申しまして
自分ら、まともだとお思いで?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 16:17:02.83 ID:lSSvqPIi.net
今日の雨で全て洗われる。
全く水には困らん国だなw

956 ::2019/10/18(Fri) 16:35:53 ID:MpTiNSkv.net
世田谷自然左翼の洗濯には成功したな

957 ::2019/10/18(Fri) 16:51:58 ID:0k/XmdO7.net
一回雨降ったくらいじゃ糞塵公害は無くならんだろ

958 ::2019/10/18(Fri) 17:08:53 ID:9D5HViSN.net
20号に頑張ってもらおう

959 ::2019/10/18(Fri) 17:33:35 ID:lSSvqPIi.net
うんこが一回で流れんとか
どんなでかいクソしてんだよw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 18:11:26.06
合流式下水は肥溜めみたいなものだな
堪らんな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 18:13:12.15 ID:swjRIDlP.net
トイレ流すなって言われてるからだろ?

962 ::2019/10/18(Fri) 18:57:25 ID:rXYzJa/x.net
避難所で多摩サイ自転車乗りとタワマン住民が
顔を合わせることある?
ホームレスは住所がないから避難所NG。

963 ::2019/10/18(Fri) 19:11:27 ID:1bHCTqo7.net
ムサコのタワマンでウンコ禁止令が出たってホント?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 19:48:56 ID:fjNFEcwJ.net
>>875
これでオリンピック開催だもんな
北海道で開催か
さもなければオリンピックは中止にすべき

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:15:34 ID:1ivNoEF5.net
オリンピックは中止でいいよ。
スポーツなんて、所詮娯楽でしょ。
それより、災害復旧のほうが大事。

西日本豪雨で、いまだに開通していない鉄道がある。
鉄橋とか、三か月で復旧できるのに。
オリンピックで土建屋が忙しいから、手が回らないんだよ。
オリンピックを中止にして、そちらの生活を回復させるべきでしょうが。

西日本豪雨ですらこれだから、今回のはさらにひどいよ。
特に、田舎の生活は犠牲にされる。

966 ::2019/10/18(Fri) 20:23:09 ID:0iQfg7tQ.net
箱根登山鉄道も今年一杯はダメらしいね

967 ::2019/10/18(Fri) 20:34:14 ID:z1zIle75.net
オリンピック歓迎してるのって
選手関連と商売目的のヤツら除くと
かなり少なくない?

968 ::2019/10/18(Fri) 20:49:47 ID:5onrI8jS.net
どっかでそういう人たちのことをガチ帰宅部勢って表現されてて大笑いした

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:51:23 ID:1ivNoEF5.net
まあ、関心ない人には迷惑行為だからな
今時オリンピックやりたがる自治体なんて、少ないだろ
土建屋利権に税金が大量に流れるんだし(どうせなら、復旧と防災に使えっての)

名古屋が立候補したとき(結局ソウルに決まった)は、反対運動がものすごかったとか
IOC本部付近で活動やった

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:54:56 ID:1ivNoEF5.net
そもそも、真夏の東京で巨大イベントやるなんて、正気の沙汰ではない。
気温を考えろ、って話。
熱帯手当が出るほどなのに。

971 ::2019/10/18(Fri) 21:01:20 ID:5onrI8jS.net
俺が気に入らないじゃなくてみんな迷惑してるってしか言えないのがすごくかわいい

972 ::2019/10/18(Fri) 21:10:12 ID:vtdPNAjS.net
安倍ちゃんが必死の誘致してくださったオリンピックを否定する反日チョン共

973 ::2019/10/19(Sat) 00:33:55 ID:4ru3BqLr.net
>>972
黙ってろ、底辺糞ニップ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 01:45:43.16 ID:PPASfAqk.net
あぁ,晴れたら多摩川行きてぇな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 02:22:30.13 ID:HVfG3plo.net
日曜の午後だな

976 ::2019/10/19(Sat) 04:21:00 ID:95PFh0S7.net
母さん 玉川兄弟が心配だ

977 ::2019/10/19(Sat) 04:44:22 ID:g5VZoGVo.net
>>947
タワマンうん千万もするのに好き好んで川崎に住もうと思う神経が解らん

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 05:25:13.87 ID:RNnPmkyJ.net
巨大台風に雨続きでアウトドア趣味が全滅
今年は長梅雨でキャンプ場とかも経営苦しいんじゃないだろうか
つーか多摩サイが塞がれると遠征への影響がでかすぎる…
この機に別ルート開拓すべきか

979 ::2019/10/19(Sat) 07:13:25 ID:phPoKiHf.net
色々考えて
完全な防雨装備が欲しくなった。
チャリはシクロクロスでいいのかな?

980 ::2019/10/19(Sat) 07:37:16 ID:ShC3QF2H.net
ハイギヤードのMTBでok

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:03:06.76 ID:22KPvL+z.net
MTB用コンポってロード用より防水性が高く作られてるの?
そうじゃなければレイングリップの良さそうなタイヤに替えるだけでいいような
余裕があればフォークまでアルミの安フレームで組んで
後始末がラクと

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 08:28:11.99 ID:LOBqWZWU.net
第一三共に聞いてみるか
今日たぶん会うから

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 10:34:33.40 ID:Y4iTf0MS.net
>>948
どこそれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 10:35:46.26 ID:Y4iTf0MS.net
>>981
コンポの防水性って何?

985 ::2019/10/19(Sat) 11:09:31 ID:w95AExw7.net
>>981
シクロクロスなんかだとぶっかけ洗いしてもいいようにハブやBBの防水シールがダンチらしい

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:35:09.45 ID:NIpZOXAq.net
>>947
駐車場代が払えないんじゃないの?
マンション買う金しかないんでしょ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:39:54.71 ID:5u/J9bwb.net
武蔵小杉タワマン住人、Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる : 痛いニュース(ノ∀`)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994988.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:49:13.78 ID:Za/mPF4h.net
>>947
自転車の出し入れ面倒くさそう

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:49:27.35 ID:7r3RR1YC.net
川の水が落ち着いてきてもウンコロードなんか走りたくないよなぁ・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:53:45.47 ID:6nlTQyAC.net
>>947
極めて現実的な話をするなら土地30坪程度の狭さでも3LDKの築20年くらいが2000万円以下なら住みたい
まあ無理だろう

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 11:59:32.40 ID:pqS+y07x.net
>>990
東京辺縁部でも4000万

992 ::2019/10/19(Sat) 12:11:35 ID:IVRJSU4u.net
>>987
さすがにコレは便乗のなりすましでしょ。

993 ::2019/10/19(Sat) 12:23:05 ID:73T50XI4.net
いろんな板に貼られてるがそれは創作だよ普段から尼で水買ってるとか書いてて普段ウォーターサーバー使ってるとかアホ丸出し

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 15:29:33.29 ID:tMAAqBfA.net
昨日走ったらもう河原の工事始まってた
ついでにダンボールハウス建てられないような工事も頼むよ

995 ::2019/10/19(Sat) 15:54:48 ID:RNnPmkyJ.net
雨止んでるから走ってきたけど羽虫が大量発生してた
水たまりからか、はたまたう〇こからなのか

996 :ひよこ :2019/10/19(土) 16:07:09.37 ID:fPvpBbg3.net
あの台風以来多摩川は走ってないけど仮に丸子橋から羽村の終点辺りまで行くとして
ピクニック橋経由の右岸左岸の通常ルートを通る場合通行止めってあるのかなあ若しくは荒れ道状態になってるとか
小杉のタワマンの逆流糞とかはとかは気にしない前提で

997 ::2019/10/19(Sat) 16:10:52 ID:mSvLJrBb.net
水たまりのう〇こからだろうな

998 ::2019/10/19(Sat) 16:29:55 ID:Pk+wl/P/.net




















999 ::2019/10/19(Sat) 16:30:22 ID:Pk+wl/P/.net
















1000 :ツール・ド・名無し:2019/10/19(土) 17:02:19.97 ID:y3cSMCpc.net
>>996
さっき右岸走ったけどピクニック橋は土砂やらが溜まって通行止めになってるよ
多摩川原橋の先のクランクのところも浸食されて通行止めだった

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 17:08:36.31 ID:GsUahYwr.net
つかタワーマンション住みの多摩サイ民おらんの?

1002 ::2019/10/19(Sat) 17:46:04 ID:dx/Ag1MT.net
なんか全然、復興してないらしいね
土砂や流木とかそのままとか。

正常に戻るのに1年単位かかるかもな
よくよく考えたらこんな広大な河川敷がぐちゃぐちゃになったのって
40年、50年ぶりなんだろ。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 17:51:54 ID:pqS+y07x.net
岸辺のアルバム」以来
1970年代だっけ

1004 ::2019/10/19(Sat) 17:54:22 ID:IVRJSU4u.net
堤防ギリギリガールズは20年前にあっただろ

1005 ::2019/10/19(Sat) 18:00:29 ID:7r3RR1YC.net
5年くらい前にも一度土手の下まで水が来てCRがしばらく使えないときあったよ

1006 ::2019/10/19(Sat) 18:03:01 ID:mSvLJrBb.net
荒川には地下貯水場があるんだから、多摩川にも作ればいいのに。
都心流れてないから無理なのか

1007 ::2019/10/19(Sat) 18:23:48 ID:Pk+wl/P/.net












1008 ::2019/10/19(Sat) 18:24:29 ID:Pk+wl/P/.net






















1009 ::2019/10/19(Sat) 18:25:01 ID:Pk+wl/P/.net
















1010 ::2019/10/19(Sat) 18:25:23 ID:Pk+wl/P/.net








1011 ::2019/10/19(Sat) 18:25:37 ID:hZ2wLF3Y.net
あ、コイツあれじゃん?
与那嶺の画像貼って荒らしまくってた奴じゃん?
何か久しぶりに見た気がする

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200