2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part458

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 02:04:42.89 ID:A16HVyM4.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/

ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
ロード初心者質問スレ part455
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566640326/
ロード初心者質問スレ part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568031805/

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:07:54.92 ID:GT7jrvdM.net
最高速の定議が分からないけど平地無風で45km/h出せるならサイコン読み
35km/hでの一定距離の走行は可能だと思うけど?

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:15:19.77 ID:v0Ixatg1.net
>>537
消えろひよこ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:28:01.25 ID:pnuQTQia.net
>>533
パイオニアのパワメのサイトで走行距離等のランキングが見れるようになっていて、自分は月
600km位で上位25%、月1000Km以上は10%無い位

パワメ持ってる比較的意識高い系でこの程度なんで1000km走る奴はごく一部のみだね

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 13:51:38.40 ID:BMtHMvXz.net
>>540
最近は実走よりスマトレが主流。Zwiftのデータはそこには含まれてない。1000kmって1日平均たった1時間だぞ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:03:19.55 ID:vb2vbri5.net
>>541
Zwiftまでやってるのはまあまあガチ勢だと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:12:04.04 ID:QCCtmpQb.net
>>542
仕事も家庭も事故で穴開けるわけにはいかないからスマトレは主流でしょ。深夜とか雨天なんて危なくて外なんか走れない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:20:31.67 ID:wCxtTvyM.net
ひよこさんはPWR5.2を維持するため、どの位走っているのでしょうか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:37:56.72 ID:2rKwNEWs.net
>>534
もたもたして他の人を待たせたりしたらと思ったんですが大丈夫なら降りて押します
>>536
ゆっくり降りずに通過するのにペダルの位置とかありますか?
イメージしてたのはペダル位置をセットゆっくり侵入して足を上げて通過もしくは車止めに足を乗っけて通過みたいな感じかなと
ちなみに淀川にある車止めタイプです

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:09:37.68 ID:RmyIm0PX.net
>>543
雨でもトレーニングしないと!というのがガチ勢
雨だから今日は乗れねーな、がレジャー勢

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:18:25.07 ID:62NyOVjT.net
>>546
雨の夜とかまともなトレーニングなんてできないんだよ。そもそも公道で全力インターバルなんてできない。ヒルクラ大会の記録がどんどん伸びてるのはきっちり出し切れる室内トレが普及したから。雨の中乗っただけで満足してるバカは勝てない。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:25:49.90 ID:RmyIm0PX.net
>>547
うん、そうだね。その通りだよ。

でも勝てる勝てないとか気にするのはガチ勢だよ
勝ちたくてトレーニング積む人たちは自転車趣味の人の中でそう多くはないんだよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:28:58.89 ID:RmyIm0PX.net
>>547
ああ多分誤解されてるね

雨や夜でもトレーニングしたいからZwiftとかスマトレとか導入する時点でガチ勢ってことだよ
レジャー勢は雨だ夜だじゃあローラーとはあまりならないしそのためのZwiftやスマトレとか興味本位でやってみたい余裕のある人が買ってたまに回す程度

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 16:55:32.11 ID:Dyl/hGhw.net
>>549
ガチじゃないおっさんだが楽しいからzwiftやってる。周りもそういう人多い。夏は暑くて冬は寒い外なんて走りたくない。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:24:50.26 ID:ViF9i/W8.net
巡航30kmなんてちょっと頑張ればすぐできる
平均移動速度で30km/hはまあまあ
平均速度で30kmはけっこう難しい

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:32:15.92 ID:bTufL5iX.net
時速30kmからすぐ止まれる?怖くて道路ではできない
ブレーキの西濃悪いのかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:42:15.12 ID:n6+uaaF8.net
>>552
脇道から車が頭出したり自転車が一時停止無視して飛び出されたら無理

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:49:20.48 ID:b2byDhpv.net
ロードバイク乗り始めて10ヶ月の新参だけどバイク2台目
スペシャに64mmハイト履かせて10kmの車走らない堤防
でAvg.38.9km/hまで出せるようになった
郊外とはいえ信号のある平地ルート80kmをAvg.29.3km/h
が今までの記録で信号のあるとAvg.30km/h出すのは結構
ハードル高い

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:00:05.50 ID:ZJ2hC21A.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569637798/

ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
ロード初心者質問スレ part455
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566640326/
ロード初心者質問スレ part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568031805/

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:05:28.27 ID:9t6HSesl.net
ダウンヒルする時って基本下ハン持った方がいいん?
下ハン握りながらダウンヒルしたら60km/h超えたあたりから怖すぎてヤバいw

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:05:58.15 ID:cPojI0me.net
>>551
巡航の意味を勘違いしてる

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:16:44.91 ID:RmyIm0PX.net
>>552
ちゃんと車道走ってれば大丈夫
当然、住宅地の角とかでは減速する

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:24:11.46 ID:jZECoy2Y.net
>>556
ちょっとした段差で吹っ飛ばされないよう重心を後ろ側に・・・

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:32:10.73 ID:n32mOwd3.net
>>558
横から車が頭出すから危険

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:40:32.10 ID:hX691XWJ.net
時速30km/hくらいだとトレーニングを頑張って維持できるようになるよりも
いかに無理せず維持できるようになるか機材やフォームを見直すところから始めるかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:03:26.90 ID:LbpQo3SM.net
GPSサイコンはスピードセンサーが付いていれば、GPSが受信されない場所でも距離は計測されるのですか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:07:36.93 ID:U311ZprH.net
>>562
うん

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:22:10.64 ID:2dXz/V3V.net
>>552
前ブレーキをしっかりかけてる?

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:30:19.58 ID:RCDn/wB6.net
前ブレーキは握りゴケ
なんてのがあるので急制動の練習も

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:47:09.93 ID:kagTidWT.net
>>556
チャリで単独で死ぬやつだいたいダウンヒルってのは覚えといた方がいい

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:49:52.59 ID:BbJVzoB2.net
>>556
路面にくぼみや落下物があったら死ぬよ。命かけてギャンブルするのはアホ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:24:51.13 ID:Ytf61wnh.net
>>556
下りは下ハン持った方がいいね。あと他の人も言ってるけど、後ろ荷重とブレーキングが重要。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:11:28.40 ID:rAG9DYZf.net
>>560
歩道のないような道ならまあわかる

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:50:31.02 ID:eKf0ZeWz.net
>>557
巡航速度って燃料消費効率が最もいい速度じゃないの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:54:11.31 ID:dRYuDKn3.net
>>570
チャリの場合は違うんだよバカ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:00:58.79 ID:JTs060Tq.net
>>570
バカは黙ってろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:11:57.87 ID:dIOmz0+W.net
自転車の場合は巡航っつーとたいてい全力の8割くらいを短距離短時間維持出来る速度、みたいな感じで使ってるよね。
なので巡航とか言ってるの見るとフフッとなる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:12:26.41 ID:z36VJfJN.net
>>571
そもそも巡航は航空機や船舶の用語で自転車には関係ない

サイコンメーカー各社も巡航って用語は使ってない

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:13:26.30 ID:z36VJfJN.net
>>572
多分、貴様が一番馬鹿だろう

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:22:01.14 ID:cbmkoDsK.net
数時間維持できるのが巡航速度じゃないのか?
よくプロの巡航速度は40kmっていうけど実際それくらいの時間走れるだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:27:20.48 ID:z36VJfJN.net
>>576
所謂、○○に転じてって奴だけど

基準が曖昧だから自転車では使わないのが普通

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:31:50.62 ID:Yp7IG8BD.net
>>575
バイシクルクラブとかでも普通に使われている。無知をさらすのは恥ずかしいよw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:32:08.70 ID:zh0frP2C.net
>>576
俗に言うだけであってちゃんとした定義などない
定義がないから人によって解釈が変わる言葉なので誤解を避けるには使わないことが一番

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:35:35.28 ID:SJZIaSOm.net
そんなの関係なく使う人っているよねあちこちに

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:36:50.01 ID:IHmoDQKI.net
街乗りだったら信号がある限り巡航なんて無理だもんな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:37:31.42 ID:OJNdhsFe.net
様々なブログ等で9速までであればロード、MTBのコンポに互換性があるとの記事をよく見かけますが、
4400 系ティアグラ STIにM430系のスプロケ、リアディレイラーの互換性はあるのでしょうか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:39:45.39 ID:dIOmz0+W.net
>>582
大丈夫よ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:40:09.26 ID:EM/n27uL.net
>>571
>>572
じゃあ巡航速度と平均移動速度の違い教えてクレメンス

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:05:23.47 ID:OJNdhsFe.net
>>583
回答頂きありがとうございます
次の週末に試してみたいと思います

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:30:20.44 ID:z36VJfJN.net
>>578
個人的集団内で使うのは自由だが一般常識として使わない

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:42:50.85 ID:eQPJC3X9.net
>>586
バイシクルクラブ知らないのか?
メジャーな自転車雑誌で使わてるんだが。無知すぎる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:45:45.39 ID:IHmoDQKI.net
自転車雑誌の記事なんて低学歴でも書けるからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:49:07.87 ID:z36VJfJN.net
それじゃ〜何でサイコンに巡航速度が表示出来ないんだろうな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:49:23.82 ID:zh0frP2C.net
>>587
バイシクルクラブ?知ってるよ
https://i.imgur.com/BUwLQAt.jpg

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:14:15 ID:z36VJfJN.net
巡航速度できっちり定義されてるのは・・・・

その乗り物で燃料消費が一番少なく走れる速度
原動機が搭載されてない自転車には適用外

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:23:11 ID:2SDlrUP+.net
>>579
謝ったら死んじゃう病?
TREK公式で使われてるから。
知識ないのにイキるのやめろよ。

https://cyclist.sanspo.com/451004

http://ysroad.co.jp/fuchu/2019/02/06/43584

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/which_fx_is_right_for_me/
特にFX S 5 と S 6 は、トレックの高性能400シリーズOCLVカーボンを使用し、巡航スピードを落とさないエアロダイナミクスポジションを念頭に作られている。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:33:04 ID:SJZIaSOm.net
>>584
巡航速度=能力8割走行時に維持した速度で信号で停止とか一切排除した値
平均移動速度=一瞬の最高速度も信号での停止までの遅い速度も含めた全部の平均値
もちろん後者は遅い値になりがち

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:36:29 ID:zh0frP2C.net
>>592
いきなりどうした
俺を誰かと間違えてるのか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:39:18 ID:3HJ3Ig6V.net
>>593
巡航は8割とか決まってない
エアロフレームの性能で使われるならFTP100%で1時間走った時に巡航速度1km/hアップとか使う
今日はリカバリーだから25km/h巡航とも言う
ある一定の速度を維持して走ること

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 04:37:50 ID:OCdMB5W6.net
それは単純に平均速度w

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 05:25:11.81 ID:RElzWcZy.net
知ったかが過ぎる奴がドヤってるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 05:44:25.24 ID:bl+fp9Lx.net
元々目くじら立てる様な事じゃない
ざっくりとした意味で昔から使われて来た言葉だ
巡航の本来の意味知ってる俺すげーマンが狭隘過ぎ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:00:43.36 ID:IHmoDQKI.net
それより、スポーツで「ギヤを上げる」っていう言い方がアホ過ぎて嫌い
何で加速させるのにギヤを上げるんだっての
ギヤを分かってない奴は単純にハイギヤ=ハイスピードなんだろうな

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:26:55.60 ID:5NYqhavm.net
>>599
車用語だからじゃないの?1速→2速→3速

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:40:54.13 ID:bl+fp9Lx.net
言葉探偵は何にでも噛み付く
言葉なんて単なるコミュニケーションの記号なんだから通じてればそれでOKだろ
リアルの会話でスルー出来る様な事はネット掲示板でもスルーしろよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:52:15.54 ID:IHmoDQKI.net
>通じてればそれでOKだろ
それが言語崩壊の始まり 
大人がそれだと子供が間違った言葉を使ってても注意する権利が無い

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:15:07.92 ID:bl+fp9Lx.net
言語崩壊なんて実際は存在しない
年寄りが自分の耳に馴染んだ言葉使いを逸れる事を問題視してるだけ
大昔から続いて来た事だよ
そもそも明確な誤用ならまだしも、一般的にある程度使われてる様な言い回しに話の腰を折ってまで噛み付くヤツの方がどうかしてる

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:17:34.25 ID:OCdMB5W6.net
>>599
1速の場合は上げるしかない訳でw

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:28:04.62 ID:IHmoDQKI.net
>>603
TVとかで、ら抜き言葉で喋ってる奴が居てもテロップで必ず直されてるのは何でだと思う?
君にはどうでもいい事だから分からないだろうねw

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:36:42.28 ID:bl+fp9Lx.net
>>605
ほら、また変なマウント取ろうとする

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:41:06 ID:SGG5OipX.net
巡航速度の話題は荒れるからやめろと昔から何度も言われてるのに。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:46:00 ID:IHmoDQKI.net
若者たちも日本語の乱れが気になっていることがわかりました。
変な日本語に違和感を持っているのは、どうやら大人世代だけではなく同世代の若者たちも同じのようです。

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35144

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:01:52 ID:bl+fp9Lx.net
>>608
行く行くは、あんたが普通に、い抜き言葉で書き込んでる様に、ら抜き言葉も容認されて行くだろうね

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:24:14.01 ID:Z23ilwPq.net
>>594
579 ツール・ド・名無しさん sage 2019/10/23(水) 00:32:08.70 ID:zh0frP2C
定義がないから人によって解釈が変わる言葉なので誤解を避けるには使わないことが一番

雑誌もフレームメーカーも使ってるってw

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:26:47.80 ID:+B/fUYpB.net
>>599
松岡修造のバカが使ったからマスコミが真似してるんだよな
ここぞという踏ん張りどころでギア上げてトルク落としてどうすんだよ

コーナーで相手と勝負するときはシフトダウン

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:37:49.84 ID:NoMNbNdu.net
自転車だってアタック掛けるときはギア上げるやろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:48:19.48 ID:IHmoDQKI.net
自転車でも速度がのってない状態でギヤ上げるアホはおらんだろ?

「ギヤを上げる」っていう間違った表現が続くと、これから免許取ろうって奴にも悪影響だよ
高速の合流や追い越しの時はギヤを上げればいいんでしょ? って事になる
スレチなので、もうこの辺でいいか

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:00:39.43 ID:bl+fp9Lx.net
最後まで屁理屈
尾田栄一郎にもクレーム入れておきなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:10:04.43 ID:uCRwFVdg.net
ニュアンスとして十分通じる言い回しだと思うけどね

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:13:55.39 ID:NoMNbNdu.net
>>613
アホか
トルク掛けてないだけで回転は高いままだろうが

まあスポーツの表現を日常生活に持ち込んだらアカンな

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:17:18.09 ID:uCRwFVdg.net
銅とか納車とか下らないことがいちいち許せない変わった人

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:18:43.86 ID:zqCiIRNx.net
久々に巡航速度議論見た

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:21:13.32 ID:IHmoDQKI.net
>>616
↓よく読んでね
>自転車でも速度がのってない状態でギヤ上げるアホはおらんだろ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:26:41.49 ID:NoMNbNdu.net
>>619
だから速度落とすときは回転落とさないでギア落とすんだよ
自転車の乗り方知らんのか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:36:41 ID:IHmoDQKI.net
速度落とすときの話してないけど?

アスペはNGに限るな
NGID:NoMNbNdu

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:47:29 ID:yrbLthb2.net
まーだやってんのかwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:25:08 ID:DdadqBqK.net
なにこのスレスピード?
ギア上がってるな

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:29:54 ID:bl+fp9Lx.net
出だしは比較的マトモな人という印象だったんだけど、やっぱり些末な事に噛み付く様な人間は普通じゃないみたいね

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:37:09 ID:tGYmXFTn.net
ギアとギア比(率)とシフト(ロー1速トップ4速)が入り混じってんだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:38:49 ID:MnEhub6s.net
初心者って拗らすとこんな感じになっちゃうのか

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:42:42 ID:IHmoDQKI.net
だね

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:42:47 ID:MnEhub6s.net
ところで質問なんだけど
オールR7000でリア28Tと25Tのスプロケ入ったホイール2本を使いたいんだけどチェーン長を28Tに合わせておけば両方使えるだろうか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:49:34 ID:NoMNbNdu.net
>>621
オマエの言う速度がのってない状態ってケイデンスも落ちてんのか?
ここは「ロード」初心者質問スレなんでそういう話はママチャリのスレでやれ

俺は最初からスポーツの表現を日常生活に持ち込んだらアカンって言っている

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:35:50 ID:R1Xql0/X.net
>>628
問題ない、俺も同じ組み合わせ

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:37:03.64 ID:yuV9+NTa.net
>>628
スプロケの磨耗度合いに差がある場合は同じチェーンだと不具合出るかもだけど、
長さに関しては28で合わせておけば大丈夫だよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:43:05.45 ID:MnEhub6s.net
>>630-631
ありがとう心おきなく組み替え出来る

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 12:44:16 ID:nzgpvye2.net
フロントディレイラーの互換について教えてください
4600fという2世代前のティアグラグレードから現行のr7000へは換装可能でしょうか?
ワイヤーはフレームの中を通って真下から出てきます

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 13:22:19 ID:Afy4cBcW.net
>>633
シマノ ディレーラー 互換表
でググれ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 14:34:26 ID:JushimSt.net
>>634
スマホが ぶっ壊れた

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 15:34:07.33 ID:fvrSJloZ.net
本当に初歩的な質問なんですが修理などの工具は最低限これ持っておいたほうがいい、
持ち歩いたほうがものってありますか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 15:49:54 ID:6srGaKEG.net
>>636
アーレンキーセット

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200