2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATTAQUE】グストについて語るスレ3【GUSTO】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:23:50.10 ID:xQIahiFg.net
コスパ最強(高性能バイクを低価格で提供)GUSTOについて語るスレです

日本HP http://www.gustobike.jp/
facebook https://ja-jp.facebook.com/gustobike.jp/
twitter https://twitter.com/gustojapan

本国HP http://www.attaquebike.com/
本国facebook https://www.facebook.com/attaquebike/

前スレ
1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506169222/
2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544240767/
(deleted an unsolicited ad)

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:36:07 ID:tqXBgKyy.net
>>523
ホイールで比べるとスポーツと同じ様なグレードだから価格崩壊って程でもなくない?
キャノンデール自体魅力感じないし

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:53:17 ID:AnU5vTAk.net
>>524
そうかホイールまで含めるとグストに分があるのか
確かに近年のキャノンデールは魅力に乏しいのかね
グスト購入して後悔はないッ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:23:10.69 ID:ft6sr1gh.net
あとでちゃんとしたブランド物を買い直したり、買い足したりすることを考えたらキャニオン最強は変わらない
Ultimate CF SL Disc 8.0 Di2 Aeroはハンドル シートポストがカーボンでホイールもタイヤもブランドもの、DI2付いてこの値段はgusto改造じゃあ到底無理
リムのUltimate CF SLX 8.0 Di2なんか6.8キロだしヤバい
まあお金が出せて、自分で整備出来るっていう条件付きだけどねー
低価格っていう意味ではgusto優秀だけどコスパはキャニオンだよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:54:13 ID:lDh95Icp.net
と言いつつもGUSTOに乗ってんだろ?とんだツンデレだな

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 03:34:08 ID:D7+gvOle.net
箱代送料考えるとアレだし
セール時以外買う気にならん

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 09:57:02 ID:wcAG7qdm.net
FSAのスッカスカクランクとBB30が無理だからgustoに軍配が上がる

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:23:36 ID:OnINCT4P.net
先月RCR TEAM LIMITEDが納車されたんだけど、梅雨による雨続きで先週からやっと乗ることが出来ました!

サイズはMで、第一印象は、持って重く、乗って軽い自転車って感じです
ペダル・ボトルケージ等を付けてステムを手持ちのニュートン31に替えたら7.8〜7.9?くらいになって、
全愛車のターマックコンプ(2012 SL2)と同等か重くなってしまった・・・・
でも乗り味は圧倒的にTEAMの方が軽いですね〜

ところで、TEAMとDUROのカーボンクリンチャーモデルに乗っている方に聞きたいのだけど、
リムの処理が独特でブレーキフィールが標準的なカーボンリムと全然違うと思うのですが、
ブレーキシューとか付属品以外のものに替えたりしていますか?

自分は今までprimeのRR-38を使っていて、ブレーキフィールはRR-38の方が断然良いと思います
シューを変えれば少しは良くなるのかな?

あと、購入を検討している方へ
上に書きましたが、自分はMサイズを購入したけど、FCか凄く短いのでスタンディングした時にタイヤが脚に当たるので、
MとLで迷ったけど、乗ってみないと分からない部分が結構あるので試乗をオススメします!

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:46:55 ID:58RjCSBs.net
お前の身長いくつだよ
それ言わなきゃ参考にすらならん

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:26:52 ID:OnINCT4P.net
>>531
身長は168だけど、Mサイズ選んだら身長や股下、足のサイズ関係なしに爪先がタイヤに当たると思うけど?
参考にならんかな?

でもLでも当たりそうだな…

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:30:57 ID:7od3trX1.net
primeのRR-38がカーボンリムの標準なの?w
初めて聞いたわw

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:42:41 ID:8wJtnqdp.net
アジアン向けだからMとかLとか乗れるのか

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:27:43 ID:S5iMzdC5.net
俺も身長165でM乗ってるけど同じく停車時に爪先がタイヤに当たりまくるしステム短くて長いのにしたりしてるからLにすれば良かったなーという感じ
L勧めてくれた店員さんは正しかった

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 06:06:47.48 ID:4IlHTS5o.net
>>533
どこにもRRー38がカーボンリムの標準とは書いていないのだが… 日本語分かる?

デフォルトのカーボンクリンチャーが標準的なカーボンリムのブレーキフィールと違う、俺が使っているのがRRー38なだけなんだが…

RRー38はレーシングクアトロ カーボンやボーラ(Oneかtwoかは忘れた)と似たような感覚だそ?

細かいこと言うと、同時に使った訳ではないし、シューも違うからね…「同等」いうわけでもあるまい…

primeのカーボン使ったことあるの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:54:53 ID:/X0Qmt44.net
>>536
532では無いがなかなか君の日本語わかりにくい
俺もあの流れだとプライムを標準として考えてるように受け取るし
ボーラもoneなのかtwoなのかわかんないやつが何を持っての標準を語ってるのかよくわかんないわ
しかもtwoだったらまあまあ古いし比較にならない
oneでもAC加工があるならば話が変わるし

身長の話もそうだし大事なところが抜けすぎ

ブレーキフィーリングを聞きたいならどういうホイールと比べて何をしたときに、どういうところに違いを感じたのかまで書かないとダメでしょ
厳密に言えばブレーキのグレードでもフィーリングは変わるし

ちなみにプライムは使ったことないけど、gustoのカーボンホイールに特に何も感じなかったけどFFWDと同じわけだし、加工付いてないホイールといては一般的

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:10:18 ID:4IlHTS5o.net
>>537
参考にまで聞かせてくれるかな?

加工を付けていないホイールといては一般的(原文のまま)
って何のホイールと比べた場合?

自分の場合は上記のホイールやその他の試乗車のホイール(流石に何処のどのグレードなんかは覚えていない)とかと比べた場合だけど…
一番違うのはカーボンリム独特の音がしないところかな?(笑)
TLデフォルトのカーボンリムは効きの悪いアルミリムと同じような感じで、効き具合が手元と体幹で感じ難いなぁ〜と(上手く説明できん)
ただし、カーボンリム独特のシューが触れた時に滑る感覚があまり無く、音も無しにとりあえず握り込めば段々効いて来る感じだから、アルミリムからの乗り換えだと違和感は余りないかも?

自分が使ったことあるカーボンリムは、音が独特(気分が上がる 笑)、当たり始めは滑る感じはするけれど、そこから軽く握り込めばシューがリムをがっちり掴んでくる感覚が伝わり安いのでコントロールしやすい感じですね(全てアルテグラグレード以上のブレーキで体感)

慣れの問題もあるけど、デフォルトのリムでは急制動の練習やダウンヒルは現状だと厳しい感じかな〜
リムのブレーキ面が少し馴染んでくると変わるかもしれないけど…

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:17:10 ID:3bZwhyTu.net
実際前単体で12万という値段で売ってたけど有名ブランドの15万くらいのと比較してどの程度なのかすごい気になる

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:02:30 ID:Eh7Vddtd.net
そもそもこのホイールは語る価値なし
重いし、高圧と言えないほどの高圧不可で破裂するし
値段に見合った中華カーボン12万でも買わないわ
チューブラーは悪くなかったけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:52:44 ID:PW5mJWpa.net
関西の激速大学生クライマー君グスト重いし剛性低くて進まないとかボロくそ言ってた。プロチームと市販の奴塗装同じで中身が違う説提唱してたけど実際どうなんだか。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:56:10 ID:SO5CqNYv.net
>>541

本当のところは中の人しか分からいけど、多分市販品を使っていると思うよ
2018モデルのTEAMは「bergamo」のロゴが入っていたけど(前年のアタッキ チームグストのウェアのサプライヤー)

選手たちはロゴをステッカーで隠して使っていましたからね〜
プロの選手は与えられた機材で結果を出すのが仕事だし・・・
昨年はヨーロッパの選手はコンポがスラムのフォースで統一されていたけど、
台湾の選手は、レバーが右フォース・左レッド、RDはライバル、ブレーキはシマノアルテグラ6800、
クランクはパワーメーター付きでFSAゴッサマーでしたからね・・・
でも、何故だか台湾国内だと契約のしがらみが無くなるのか
シマノのデュラで組んだ機材を使っていましたね・・・

ちなみに、昨年のTOJの東京ステージの後にGUSTO JAPANを通してフレームの提供を受けて、
レースで使ったバイクの箱に一緒に詰めて持ち帰っていましたね〜

アマチュアなら機材提供受けている訳でもないだろうし、自前で好きな
機材使えるから自分に合わなっかったり、不満があるなら
使わなければ良いだけだからね〜

ただ、一般の素人なら良いけども、多少自転車乗りとして
実績がある人ならあまり「ボロクソ」言うのは感心しませんね〜

ただし、重いのは同意

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:24:53 ID:fuzhPiRr.net
「激速」って自称?
有名なレースで結果残してるひと?

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:46:26 ID:Eh7Vddtd.net
所詮30万だよ
みんな期待しすぎなんだって
レジェンドはコスパかなり良し
それ以外は
カーボンホイールは重い
フレーム重い
30万にしてはまあ相応のレベル
T1000に期待したらクソフレーム

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:23:22 ID:LPwNTMQy.net
ターミネーター

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:14:20 ID:PW5mJWpa.net
>>541 詳しくありがとうございます。確かにあまり選手としてボロクソはダメですね。やっぱり重いのか...


>>543 あんまり言うとバレるけど学生のクラス1?みたいですね。何回か勝ってるみたいです。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:21:09 ID:FBawBYIk.net
俺はグストもガストも好きだ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:36:28 ID:pAEu4nyG.net
>>547
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:56 ID:5VGQB4Mv.net
googleで検索しても出てこないのはなんで

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:58:22.32 ID:deDidn0A.net
検索しても出てこない程度のメーカーなんです(苦笑)

http://www.gustobike.jp/
ツィッターのリンクから。RANGERも載ってるし情報新しい感じ

https://gustobike.wixsite.com/attaquebikejapan
前からあるけどRANGER載ってない

HP統一すればいいのに

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:54:29 ID:51zQxkDF.net
流石に検索の不便さは改善して欲しいわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:44:30 ID:4zTZz4bN.net
代理店仕事しよ?自転車に興味もってる?

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 17:34:58 ID:4gLwCNrN.net
GUSTOの輸入・販売元って1人でやってるんじゃなかったっけ?
1年位前に連絡した時は試乗会から何やら1人でやってるって聞いた記憶が
8/22(土)彩湖で試乗会やるんだね。Rangerは展示のみ・・・意味ねぇw

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:41:32 ID:nBgnalMK.net
スレチでしたらすみません。

健康のためにロードを始めようとしている90kgのデブ初心者です。
先日サイクルショップへ見に行ったところ店員さんからGUSTOを紹介され、このブランドを知りました。

今気になっているのは
DURO SPORT EVOのブルーかDURO Team Limitedの2台です。

価格が5万円違いますがそれを出してでもDURO Team Limitedにする価値はありますでしょうか?
しばらくは純正のまま使う予定です。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:09:11 ID:ygy9/PF5.net
もう2万出してレジェンド買えば?
レジェンドならずっとそのまま乗れる

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:01:03 ID:+XTpVrfN.net
好きな形とか色で判断すればいいよ
パーツは後に変更できるけどフレームはなかなかそうはいかない

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:06:46 ID:nBgnalMK.net
返答ありがとうございます。
legendの話も出て、そちらも気になりました。
色はゴールドが格好良くは思いますが、legendの色も飽きのこない感じで悩みます。

乗り慣れたらクライムや100kmのロングライドにも挑戦したいとは思ってます。
スレを読むとDUROはもっさりしていると書かれてますが乗っていると初心者でもそういうフィーリングは分かるものでしょうか?

質問ばかりですみません。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:38:14.42 ID:OPTi+Sgp.net
あとからパーツをアップグレードしたくなるから最初から高いやつにしたほうがいいってことよ。
やすいからね

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:32:08 ID:nBgnalMK.net
後はHPじっくりみて決めようと思います。
相談にのっていただき、ありがとうございました。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 03:30:42 ID:et9bmBAb.net
モッサリが分かる様になるにはそれなりに走る必要あるから初心者は気にしないでもいいしホイールである程度は改善出来る

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 03:41:03 ID:7i9IV8Eg.net
初心者でDURO乗ってるけどモッサリ感が全然わからん

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:09:03 ID:UfKCw6OE.net
>>559
ショップ店員だけど
初心者ならまずは見た目で気に入ったもの買うと後悔が少ないよー
購入後の追費を払いたく無いならレジェンドをお勧めするけど
フィーリングは脚力がついて色々乗り比べて初めて分かるからあまり気にしなくていいとお思う
ただ個人的におすすめするのはディスクモデルかな
やっぱり部品メーカもリムモデルの開発をストップして来てるから今後パーツ寿命を考えると必然的にディスクを選択した方が良いと思ってる
参考までに

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:46:02 ID:9sI8XN5d.net
モッサリは相対的なものです。
つまり他のロードバイクと比較してモッサリとなる訳です。
DUROしか乗らない人がモッサリ感がわからないのは当然の事になります。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 08:57:09 ID:rps03O6V.net
裏を返せばDUROから乗り換えたときにレスポンスの良さが楽しめる

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:29:11 ID:iwjhLFZr.net
貴重な意見ありがとうございます。
ディスクも考えたんですが油圧のメンテナンスが中々面倒な感じがして最初はリムにしようと思っています。

色はゴールドの方が好きですがlegendのホイールが良いのは調べて分かりました。
レーゼロの商品ページを見ると82kg以上はホイールの頻繁な確認と調整をと記載がありますが、90kgのデブが乗ることを考えるとゴールドに装備されているアタッキも同じでしょうか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:04:04 ID:upXLVP0S.net
duroはプロが満足して乗ってるくらいのフレーム
duroがもっさりって言ってるのはプロを超える剛脚の持ち主

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:06:10 ID:R7QcZU4P.net
プロはそれに乗るのが仕事なんじゃねーの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:08:11 ID:xZtvzSJr.net
供給されたら文句あろうがなかろうがそれに乗るしかないわなぁ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:31:48 ID:Wkfuwx5V.net
そういうコンセプトなんでしょDuroは。
ここぞって時の踏み込む加速じゃなくてじわじわ回し続けてあげてく加速
反応性求めるならアルミ乗ればって話になる
何を目的に使うかも考慮するのが大事

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:12:34 ID:yhaEPEMm.net
HPにまともにたどり着けない会社は信用できない。
よく自転車屋は契約したよな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:19:22.63 ID:UfKCw6OE.net
>>565
体重はそこまで細かく気にしなくていいと思いますよ
アルミスポークっていうのが理由だけど、入手は容易なので壊れるまで気にしなくて良いです。
ゴールドのホイールはそれなりの物だけど初心者には十分良い物です
デュープリムは横風が怖いって言いますがそれは最初だけ。何度かひやっとすればどういう時が危険か予知出来るようになるので、最初だけ十二分に気を付ければ良いです。強いていうなら雨の日カーボンは止まりにくいのと砂利噛みで傷がつく可能性があるということ
ゴールド買っておけば想像不満は出ないと思います
油圧は輪行時にローターを気を使うのと、エア噛みしちゃうとショップ様お願いしますだけど、それ以外はリムと変わらないですよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:57:50 ID:u8z2Zidk.net
圧倒的にお店では赤duro105が売れてるけどやっぱりここもそれが多い感じ?青かった人いる?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:48:27 ID:k4N+YuxQ.net
Duroは他メーカーのレース向けフレームと比較するバネ感がなくモッサリしている
レースやってるような人にはバネ感がないって表現はわかると思う
ただ、ロードバイク初めての人には組んでるパーツ含めて十分な完成車だと思う

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:24:14 ID:2TG6Qvss.net
>>571
色々迷いましたが教えていただいた体重の件と最終店員さんとも相談してlegendを注文しました。

色は最後まで迷いましたが、結局初期装備で選びました。
legendってくらいなのでこの色がこのモデルだけだったり別の限定色だったら迷うこともなかったんですが、安価な価格なのでメーカーもコスト面考えると難しいですよね。

納品までまだ先ですが届いたら沢山乗って少しずつ痩せられたらと思います。

ありがとうございました。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:27:42 ID:r81ykx1C.net
おめ!いい色買ったな!

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:09:54.23 ID:SJXS4gBR.net
>>574
おめ
ロード乗っても食べるレベルが変わらないと痩せないからな!
気をつけて!

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:09:30 ID:TCCcq5w9.net
>>572
友人が買った。月末に納車する。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:54:32.15 ID:DafM0gLt.net
今のところ金のやつしか見たことないな

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 17:28:16 ID:DScDiM+q.net
やっぱ金が一番かっこいい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:14:58 ID:e5BaY8EZ.net
シルバーこそ至高なり

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 20:06:29 ID:jIzZBU5/.net
以前のシルバーもグレード高いの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:52:55 ID:gliomIrM.net
DURO EVOにもシルバーあるのでlegendと色被るのが・・・

legendというくらいなのでゴールドとシルバーのツートンがほしかったです。
ダサいですね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 03:09:45 ID:USFKGl31.net
分かってるならいいけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:18:21 ID:MnaUpkk8.net
欲しいけど今一つふみきれない
ガストってバカにされたりしない?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 05:38:59.15 ID:1l60R/UD.net
自分がそう思うならやめてキャニオンでも買えよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 05:57:17 ID:1hMFIQ0F.net
カーボンホイールがパッカーんするメーカーの自転車が来たよっ!クスクス
って影で馬鹿にされるだけだから気にすんな

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:11:42.01 ID:NJHFo1uU.net
まだ言ってたw
よっぽど悔しかったんだなあ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:59:04 ID:P3jvc4n5.net
ロード乗りって性格あんまりよくない人多いよな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 10:43:13.30 ID:w5WpKoa4.net
ヨーロッパブランドの製造元は台湾や中国が多く台湾ブランドのジャイアント、メリダ、グストと比較しても変わらんからね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:59:25 ID:c6clM3Gm.net
GUSTOがOEMしてるとは聞くけどどこのやってるの?FF山口しか知らんけど、あとどっかのハンドルと

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:23:43 ID:ANs3KFrN.net
2022モデルはよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:43:47 ID:N7XQfPqz.net
ラインナップ実質レンジャーオンリーやんw

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:06:55 ID:ks+sM4Fo.net
レンジャーってパッと見変わってないようで、
Fフォークとかフレームあたりチョコチョコ変更あるよね
試乗した人いないの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 02:43:22 ID:7fvJJ9HV.net
彩湖の定例試乗会は今年ないのかね

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 03:39:31 ID:GFkIE1ZR.net
試乗会ではレンジャーは乗れない笑

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:13:03.50 ID:CQAH2SUf.net
https://i.imgur.com/loGeWNT.jpg
https://youtu.be/rbhWuEpW1H0

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:59:51 ID:0SBn7j6a.net
RANGAR 百式カラー納車まであと2週間( ^ω^ )
楽しみ( ^ω^ )

ただスルーアクスルの規格とかわかんないまま買ったので今後のホイールチェンジに不安が、、、
:(;゙゚'ω゚'):

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:32:42 ID:y9/7d1yn.net
何から乗り換えですか?一台目?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:02:59 ID:0FhZ4tKP.net
黒のグロスに黄色ロゴだけのモデル出して欲しい

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:25:32 ID:7bwg8X23.net
アシュラ男爵フレーム

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:32:54.65 ID:VWj22MmU.net
やっぱ自分のチャリメーカーがツール走ってないとちょっと寂しいなぁ、どっかに供給しないかなー
元グストメンバーだったポカチャルのいるUAEとか採用してくんねーかなー
コルナゴグストなら性能変わらんだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:57:50 ID:Suh8ssiv.net
>>601
いや全然違うからwww
過大評価もいいとこやわwww

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:49:37.46 ID:hzzkPEG4.net
なんでフレームセットで売ってくれないの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:26:21 ID:Eujps70A.net
なんでダサいグラフィックそのままなの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 18:42:42.73 ID:pr5Diyjo.net
2022モデルはよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:07.05 ID:kueobZzE.net
去年までリュブリャナ・グストにいたポガチャルが今ツールドフランスで大活躍してるな
ステージ2勝して総合優勝も狙える位置にいる

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:39:02.33 ID:rHjHjj9B.net
グストからコルナゴに乗り換えて大活躍
そういうことか(*'▽')

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:44:37.91 ID:V/lT8GgH.net
雨澤は?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 01:19:40.04 ID:JYMHV9HL.net
ポガチャル総合優勝したぜ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 09:01:41.36 ID:Dfhz388c.net
まさかここまでの逆転が起きるとは

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:53:15.83 ID:SRIYYi/G.net
グストってマトモなTTバイクあるんだっけ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 16:49:00.00 ID:tbvK1RE1.net
グストってマトモなロードバイクあるんだっけ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 09:44:45.22 ID:Oi8Hxv7sM.net
地方県庁所在地住みだけど取扱店少ないね
ところで上野ハクセンは取り扱ってるのになぜかサイトには出てこないし
不思議
販売網作るときに何か裏事情でもあったんだろうか

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:34:10.14 ID:vUccYf01.net
単にHPの更新サボってるだけだと思うよ

ここじゃないけど日本代理店のHP何年も前に潰れた店載っけたままだったり逆に取り扱ってる店載っけて無かったりカタログ以外全然更新しない

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 14:37:44.18 ID:7+OY5zjHM.net
サイクルガジェットのアヤの愛車で知った
エントリーモデルでもリアのカセットをアルテグラにしてホイールをZONDAかレーシング3にすれば初心者には充分だね、自分のことだけど
ペダルとパワメ入れても35で収まるか
左右非対称のカラーリングは見慣れると面白い

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:14:02.07 ID:ivnfAVG/.net
公式がポガチャルでホルホルしてるのキツいわ…

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:51:35.13 ID:djrlufct.net
>>614
実は更新してる
6月末に閉店した店はさっさと7月中には消されてたしな

何かの事情で忘れてるか何かじゃない

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:53:13.72 ID:djrlufct.net
>>615
わざわざスポーツ買ってホイールをゾンダにするぐらいだったら
端からエボ買ったほうがいいだろ
カリマ余分に欲しいなら止めないけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:39:21.25 ID:AKl5hi2b.net
ポカチャルは今でもスロベニアのグストに遊びに来るって雨澤が

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 19:57:49.22 ID:XPHznCou.net
誰かRANGERのカーボンホイールのスペック教えてくださいませm(_ _)m

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 07:17:23.60 ID:Soy0M+jS.net
>>620
アタッキの台湾のサイトにホイール単体の詳細が出ていたと思います
完成車のホイールと同じでしょう
自分はリムブレーキの方の詳細を見たけど、リム幅と装着可能なタイヤサイズくらいしか載ってなかったと思います
決して販売価格の為替換算はしない方が良いかと思います(台湾で買うなら別だけどね…)

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 17:39:48.34 ID:aG9vNLSK.net
ホイールは全モデルと全く同じもの流用だよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 17:40:56.27 ID:kWJ3Ollk.net
https://bisya.jp/
グストにライバル現る

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200