2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■63越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:14:48 ID:FPX9Px2i.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■62越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568961865/

443 ::2019/10/20(日) 11:17:39 ID:6aaJkD/D.net
(ケンタマックって何?)

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 11:54:54.79 ID:IWBb0G5/.net
土日に仕事のド底辺

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:02:49 ID:n1Y+uaMD.net
土日に働く奴は皆底辺
飲食、介護、公安系公務員、インフラ、流通、医者、小売、パイロット、公共機関運転手、工場、サービス業

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:07:10.70 ID:6G2jBeDu.net
自転車板でケンタマックが流行語に

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:13:40.12 ID:+g5m15a5.net
この奥多摩スレだけだけどね

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:42:31.53 ID:71TbuYsE.net
じゃあ土日はダムの放水管理休み避難所は閉鎖消防も救急もお休みにしよう
さて台風がまたこっちきてるようだが

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 12:43:47.41 ID:71TbuYsE.net
あと計画停便で下水処理所も休みでウンコ流すの禁止な

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:11:40.50 ID:eRvD9Zxo.net
>>445
平日仕事休日休みだけど年収300万円台で残業多い自分からするとケンタマックのほうが安定してそうで羨ましい業種ばかり
工場とかでも同じような作業続けてればいいんでしょラクじゃん
小売なんて極端な残業なさそうし、知らんけど

底辺って絶対比率なら平日仕事のほうが多い
ソースは俺周辺

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:14:47.07 ID:P3Wx+KP8.net
299芦ヶ久保まで来たけど、どこで土砂崩れがあったのか分からん…

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 13:20:44 ID:AEZwOn0b.net
>>450
小売の中でも食品スーパーはサビ残で成り立ってるからブラック度合いがひどい
ソースは俺

453 ::2019/10/20(日) 13:34:28 ID:6uz+3ONH.net
国自体がブラック。日本に生まれたことを呪うしかない

454 ::2019/10/20(日) 14:50:21 ID:xUkuFAHa.net
民主の頃よりはめちゃくちゃ良くなったんだけどな
このスレは氷河期世代が多そうだ
話題が辛気臭い

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:35:44.40 ID:lpBzdKxY.net
俺は平成元年生まれ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:56:04.42 ID:ZvvhukVM.net
>>454
労働環境が最悪になってるぞ
増税で見なし残業が当たり前だし
120万円使ってハワイ旅行してた銀行員もリストラだし

457 ::2019/10/20(日) 16:09:04 ID:c9g8Xpwr.net
働き方改革で残業できなくなって
年収が大幅にダウン

458 ::2019/10/20(日) 16:28:02 ID:ZvvhukVM.net
見なし残業は増えてるだせ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:31:30.71 ID:Oezcmbfz.net
>>435専ブラ用支援
県道41号 関越自動車道を越えて最初の信号のところ https://imgur.com/1nOHrpY.jpg
通行止め看板を振り返って https://imgur.com/XVc6xFl.jpg
https://imgur.com/fr3mIVq.jpg
https://imgur.com/DgJNoGp.jpg

駒形公園側に渡るための橋(神戸大橋?) https://imgur.com/gHL5nrr.jpg
https://imgur.com/wGeZwfY.jpg
くらかけ清流の郷の手前https://imgur.com/8lbTxAl.jpg
脇にある土手上の道も崩落して通行止めhttps://imgur.com/k5LBs1C.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:33:52.83 ID:Oezcmbfz.net
神戸大橋渡って鞍掛橋向かうとき愛用してた天端道路が、、、(´・ω・`)

461 ::2019/10/20(日) 18:24:56 ID:TrTGfPpZ.net
山側の状況わるいから、青梅の鉄道博物館の坂登ってたわ。

462 ::2019/10/20(日) 19:02:40 ID:UJLrfzn/.net
午前中MTBで五日市街道で山へ向かうライダー見かけたけど
走れるトレイルあるんだろうか

463 ::2019/10/20(日) 19:05:52 ID:TrTGfPpZ.net
金毘羅尾根じゃないかな

464 ::2019/10/20(日) 19:39:17 ID:sdKV+v02.net
>>218
これ通行止め表示なのに通れた道の色になっててよく分からないな

465 ::2019/10/20(日) 19:45:32 ID:sdKV+v02.net
と思ったら今は大体分かるね
黒は通れないんだよね?

この前見たら通行止めなのに黒が無かったから分からなかったんだ

466 ::2019/10/20(日) 20:59:16 ID:9teXw1y2.net
神戸大橋の天端道路も殺られたのか
それであの辺水没したの?

467 ::2019/10/20(日) 21:32:44 ID:IhPWDb+o.net
周りの田んぼは大分水没した感じ

https://saigai.gsi.go.jp/1/index_sln.html?R1_10typhoon19/1013tokigawa/photo_sln/qv/Img50362.jpg&297.890deg

468 ::2019/10/20(日) 22:22:03 ID:fB6au1Oe.net
>>467
これはひどいね

469 ::2019/10/20(日) 23:21:26 ID:pyTkSo9Z.net
>>467
これ見ると神戸大橋の少し上流の右岸が破堤してるね。ただ、右岸側の田んぼが浸水したのは、鞍掛のところからの越水が主体でしよ。
鞍掛橋通る度、あそこで右岸堤防が途切れてて謎に思ったけど、田んぼに流し込むのは想定内だったのかな??

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:27:25 ID:JoFRX0J6.net
きのう都民の森に行ってきたけど、途中1箇所が1車線になってただけで問題なかった
ただ奥多摩側の下りのトンネル内がビッチョビチョで危なかったので
そっち側に抜けず武蔵五日市方面に引き返した方がいい

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:36:08 ID:cX2iA1MS.net
>>470
有能!今度晴れたら行こ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:54:36.43 ID:29YMXI30.net
>>470
トンネルがびしょびしょなのは通常営業だぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:18:15.52 ID:jMDz+/iG.net
>>470
また台風くるからダメだろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:38:22.96 ID:fcDDf+5a.net
昨日飯能の山伏峠行ってきた、途中数カ所川の様になってた
明日の大雨でなんともなければ良いんだけれど

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 09:54:12.36 ID:XAf6wh+m.net
今日仕事を休めなかったやつはブラック

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:26:24 ID:RwBJaw3C.net
特別休暇だけどオフトゥン峠を越えられなかった

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:29:21 ID:JoFRX0J6.net
>>472
いや普段以上にビッチョビチョで全身濡れた

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 10:37:40 ID:tKeB13Go.net
小沢峠のトンネルって通れる?
前後の道はぐちゃぐちゃ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:30:20 ID:uUdlUOsG.net
>>472
大雨の後で染み出しがいつも以上だと何で分からんのだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:09:56 ID:fcDDf+5a.net
>>478
昨日通りました、トンネル内はビショビショで前後は
問題ないですね、山王峠の飯能方面側が水溜りに車道
の方まで泥泥区間があり走りづらいかも

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:28:20 ID:HEC0KI1I.net
>>476
俺はまだタオルケット峠だから余裕w

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 12:29:43 ID:TOd7CjAa.net
>>480
ありがとうございます
自転車は泥だらけになりそうですね

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:25:45 ID:eHMTY48P.net
はー、ワンタッチ取り付け軽量フルフェンダーとか無いですかね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:09:36 ID:/suGpZl3.net
こんなのはアカン?
ttps://blog.goo.ne.jp/fujishin3298/e/4ff17e9bd01c447f6fdc328ac8f867c3

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:31:31.82 ID:9UocdzdU.net
オフトゥン峠で足つって脂肪しました(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:02:05 ID:+tCCpxIw.net
マイケルウッズが三国峠試走してる
道志の復旧は間に合うだろうけど北海道マラソンの事もあるからどうなるやら

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:52:52 ID:/SrW7FjP.net
誰やねん

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:57:29 ID:4CsQPjV4.net
タイガー・ジャクソン

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:08:40 ID:Let7m/NS.net
>>469
想定内というより、確か倉掛の上流で水止めて(ダムのように溜めて)、用水路としてあそこら辺の田んぼへ水引いてたはず

こんな感じ https://imgur.com/QOpM1bm.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:17:10 ID:mD7hKo57.net
まぁダムのように堰き止めると言っても大したもんでなく、石詰めた鉄のビクを並べ重ねて積み上げた感じだった

鞍掛へ子供連れてもう少し上流へ探索したらたまたま見つけたんよ
夏だったんで溜めてる水はあんま良くなく泳がせる気も失せてもうた

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:18:37 ID:B3RgZyuU.net
神戸な話題は流石にすれ違いでは

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:09:24 ID:6OdkHjKi.net
>>489
とはいえ、取水堰と用水路の分岐が有るのなら、堤防に樋口or水門設ける処の方が多いじゃない。
なんでそうしなかったのね?という話よ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:16:28 ID:MR6tu90v.net
>>489
これ夏に水に浸かりにはいってみたけど、流れの上澄みしか来ないからクソぬるい水なのか
大半は用水路へ行く仕組みなのね

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:22:26 ID:Asx/raHx.net
>>491
神戸(かのと)はOK?

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:27:57 ID:oJD59JSB.net
雨降ってきましたね
明日は無理っぽい。。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:38:32.34 ID:jZECoy2Y.net
また崩れたりしたら笑えないな中央道とか

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 04:41:15.65 ID:4/Kh0Mex.net
せっかく持ち直してきたところにこの雨はなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 06:44:34.20 ID:ZIh3zz3s.net
ホントこの台風ケンタマックすぎるだろ...

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:34:26.02 ID:yTiAydmr.net
>>492
決壊でなく越流のほうは人災だあね
山側に住んでる人達に、ニコタマのような既得権益あったんかねえ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 08:42:16.58 ID:ZIh3zz3s.net
今回はただの雨だから大丈夫と思いたい

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:24:20.74 ID:QQ1MLcy3.net
ヤビツ73回目達成してた、登った回数ではそこそこ上位にいると思う

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 12:39:39.88 ID:y3Pzf8Z8.net
1年で73回ならそこそこ上位だと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 14:42:43.53 ID:OY+8ehub.net
毎週おかわりしてるヤツそんなに珍しくないよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:23:53.62 ID:qB9/KDRN.net
よく飽きずに登るな、100回目指せ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:26:20.04 ID:zYMy8cyl.net
秦野近くに住んでる人で毎週ヤビツに登るほど自転車好きな人かあ
きっとヒルクライマーとして有名なんだろうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:38:38.28 ID:39rbTgX6.net
喫茶店のオーナーなんですよ、水汲みに行ってんじゃないかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:47:36.74 ID:NKuyRC2E.net
俺も昔名郷からの山伏峠は4本上ってから、秩父側に行ってたな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:55:12.28 ID:DoX1m3Ii.net
俺も4回シコってから風俗行ってたわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 18:57:12.95 ID:5KqDNMVw.net
俺は4回寝て今起きたわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:00:10.46 ID:hlqwd+iK.net
俺1回寝たら起きられないんだけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:02:04.89 ID:FzH6//dB.net
>>510
きれいな顔してるだろ…

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 19:45:36.18 ID:uIG8b/+I.net
いいなあ
精々ランド坂往復くらいしか近所じゃできない

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:09:10.49 ID:ZGnt9M35.net
レースのコースを週2で登ってたことあるけど
レース意識した本気の全力ヒルクライムすると2本目なんて全然登る気にならなくない?
稀に2本目やってみたことあったけど何の意味もなく心臓を痛めて寿命を削ってるだけに感じた

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:16:39.20 ID:ZBd97KpJ.net
それでも登れ!
痛めつけるほど心臓は強くなる!

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:30:21.75 ID:TKjwpLgM.net
健康の為なら死ねる

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:33:13.59 ID:ZIh3zz3s.net
心臓は生まれてから死ぬまでに鼓動する回数が決まっていて、あまり心臓酷使すると早死するって聞いた
無理のし過ぎは良くないらしい

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:34:45.71 ID:6+8Z8zSN.net
サイクリングの男性か、栃木市の路上で倒れて死亡

https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3809100.htm

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:49:49.16 ID:ZSbTxe/h.net
>>516
オリンピックに出るようなマラソン選手とか
平時の心拍数が30とからしいぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:53:18.84 ID:0XGax8tJ.net
聖闘士星矢の天秤座の老師は心臓を動かさないようにじっとしてたので肉体は18歳のままだったっていう後付けくさい設定で戦闘に参加してくる

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:05:34.00 ID:YWP8hCa5.net
>>516
1日0回に抑えれば死なないな

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:17:28.67 ID:n0Ampx9V.net
わし安静時35くらい
寝てる時はさらに落ちるしトータルじゃ変わらんよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:32:25.59 ID:yXdgpTa9.net
こういう時のスポーツ心臓自慢はだいぶ盛ってる話が常

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:45:56.52 ID:FzH6//dB.net
>>522
心臓に限らんでしょ
にちゃんねるはワールドクラスだらけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:51:48.03 ID:n0Ampx9V.net
速さに直結してるわけでもない心拍数くらいでマウントとられたとか普段からすげー低いとこおるんやねw

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:02:09.86 ID:PSAI2jQA.net
>>524
でも平常時が低けりゃ、最大は知らんけど頑張れる限界だ高くなるんでいいんじゃね
35とか羨ましいけどね

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:15:02.22 ID:7zV7miQi.net
アホか! あんまアイドリング低いと寝てる時に更に回転落ちて
ストン とエンストするで

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:20:27.06 ID:PSAI2jQA.net
死にかけの老人じゃあるまいし、このスレに、いるくらい走ってるんなら、マウントとるくらいか、盛ってるかのどちらかってこと

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:21:03.63 ID:6+8Z8zSN.net
インデュラインは25とかじゃなかった?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:10:02.43 ID:jtUTdy33.net
25の人が200まで上げたらかなうわけがない

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:16:11.87 ID:lzY+03cW.net
エリスロポエチンでドロドロ血液なだけだw

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:17:57.79 ID:jZECoy2Y.net
ヒルクラの大会って年代別で分かれてたりするが
やっぱある程度と年をとると若いのには絶対敵わなくなっちゃうの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:32:08.62 ID:oYgLTONH.net
トップ11、12tギアなんてアマチュアに必要なの?
という話に俺は普通に使いまくってるよ、みたいな剛脚レーサーが5chには多い

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:40:07.64 ID:A/KOoPO9.net
ロー側最大51Tのスプロケ入れて
風張だろうがラピュタ坂だろうがしゃかしゃか楽ちんに登ってます

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 01:33:11.31 ID:e8n3is52.net
埼玉林道の公式画像来てたな

秩父、芦ヶ久保から県民の森へ行く丸山線
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/maruyamasenn1.jpg
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/maruyamasenn2.jpg

金山志賀坂線
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/kinnzannshigasakasenn1.jpg
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/kinnzannshigasakasenn2.jpg

有間峠の
広河原逆川線
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/hirogawarasakasagawasenn1.jpg
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/hirogawarasakasagawasenn2.jpg

志賀坂峠手前のR299と土坂峠行きの県道182を結ぶ
茅ノ坂峠線
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/kayanosakatougesen1.jpg
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/images/kayanosakatougesen2.jpg

林道情報を網羅したPDFは
ここから
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 02:15:29 ID:zqCiIRNx.net
グラベルバイクが捗るなぁ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 06:57:42.12 ID:AUK/xrCj.net
>>531
個人差はあるけど、トレーニングが身体に反映する速度と量はどんどん減少する。
30代は気が付かないレベルでも、40代になるといくら鍛えても効果が無い気がしてくる。
そして50代になると今度は老化の影響で衰えてくる部分を自覚し始める。
50代超えるとトレーニングと老化でプラマイゼロなんて事態に陥る事もある。

富士ヒルリザルトを各ランクで年代別に統計取ってたブログあったけど、
シルバー年代別人数が30代まで平行線で40代から急坂の様に減って50代で1/4まで減る。
所が男子参加者数は50代が一番多い。

かなわないわけじゃないけど、年齢重ねるとトレーニングの仕方や強度の要求ハードルがかなり上がる。
さらに年齢高い人ほどトレーニングに時間を割けなくなるのでさらにハードルが高い。
これを判ってる元ガチ系な人ほど、年齢別で表彰してくれないとモチベが上がらないんじゃないだろうか。

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:27:06.76 ID:NGmLVo7k.net
すげぇいい天気だな
富士山が綺麗だ。今日休みたかった

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 07:56:50 ID:THm2dRk2.net
R140から中津川林道方面も台風19号によるロックシェッド崩壊と路面崩落で通行止め
復旧の見通しが立たないという事で中津峡の紅葉は絶望的

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:08:26 ID:TuyyjgWd.net
>>535
MTBの方が良いよw

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:50:09.86 ID:A/KOoPO9.net
ファットバイクなら泥んこでもへっちゃらだよ!

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:17:53.72 ID:zqCiIRNx.net
>>539
MTBも持ってるけど、ブロックタイヤでそこまで自走したくないからなー

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:00:28.67 ID:ZiIPRAJQ.net
奥多摩湖側から柳沢峠って行けそう?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:03:33 ID:wstWPw24.net
富士山よくみえるな
いつの間にか白くなってる…

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200