2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■63越し目

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:08:26 ID:TuyyjgWd.net
>>535
MTBの方が良いよw

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 08:50:09.86 ID:A/KOoPO9.net
ファットバイクなら泥んこでもへっちゃらだよ!

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 09:17:53.72 ID:zqCiIRNx.net
>>539
MTBも持ってるけど、ブロックタイヤでそこまで自走したくないからなー

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:00:28.67 ID:ZiIPRAJQ.net
奥多摩湖側から柳沢峠って行けそう?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:03:33 ID:wstWPw24.net
富士山よくみえるな
いつの間にか白くなってる…

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 10:56:09 ID:e8n3is52.net
天目指峠は通行が出来るらしい
10/20
https://i.imgur.com/HENdgvS.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:03:59 ID:7UmRlS77.net
て、てん……も、く…し

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:15:52 ID:+hk2zOSi.net
もう都民の森方面走れる?時坂峠とか風張林道とかも

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 11:28:24.88 ID:z4zqQr74.net
>>544
いや、怖いわw

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 12:19:54 ID:wstWPw24.net
中津川もやられたのか…

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 12:23:44 ID:UhprcDL6.net
>>544
ヤダ
通りたくないでおじゃる

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 12:31:28 ID:QA4OrFUR.net
>>544
ここを人間は登れるの?
日本有数のクライマーは?

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 13:27:30 ID:T20hmZUM.net
今日はいい天気♪

ナンナノ、コレ?(´・ω・`)

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 15:24:13 ID:uHvQ7lcB.net
台風一過だろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 15:48:03 ID:jVwKNQVL.net
ほんとに一家でやってきた感あるな今年は
もう他に親戚とかいないよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 18:47:30 ID:oSBWdqU7.net
台風二つできてたのどうなった

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 19:51:03.85 ID:FddSna3I.net
なんとかひとつに勘弁してもらった

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 20:05:44.27 ID:3AOxKprB.net
弓立山入口のバス停(トトロのバス停?)から八坂神社方面が通行止めになってました。
弓立山方面の九十九折れは大丈夫でした。
そこから梨花CCを抜けて、萩ヶ丘小学校まで問題なく抜けれました。
次週はラルプデュエズ坂(根性坂)も見てきます。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 20:12:53.81 ID:TT+s+8LL.net
飯能の山伏峠行ってきた、寒かった

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 20:48:20.01 ID:oSBWdqU7.net
去年の12月ごろ、ロード乗りはじめの時に都民の森に指ぬきグローブで行ったら帰りのダウンヒルで手の感覚がなくなり事故って死ぬかと思った

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 20:50:30.56 ID:iMJwLgW6.net
>>558
成仏しろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 20:52:55.21 ID:g4g8nP63.net
こんなんじゃ有間峠もう廃道化するだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:15:26.31 ID:z6gqP99I.net
勝手に殺すなよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:31:30.66 ID:EEGqYTSv.net
>>542
大菩薩ラインだよね?

先週行ったけどいつもと変わらず行けたよ。

ただ、山からの水が道路に流れてるからそこだけ注意かな

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:42:44.98 ID:dLXv0icl.net
下り用のグローブ用意してるけどそれでも寒い時は寒い

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:57:30.57 ID:e8n3is52.net
>>563
そう
朝の峠の頂上とか零下の世界だったら
ハンドルカバー的なものを使うのが最強だったりするんだろうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 21:59:58.16 ID:z6gqP99I.net
グローブとシューズカバーはケチらずに最低でもパールイズミレベル買った方がいい
末端が冷えるとマジで動けなくなる

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:04:17.10 ID:e8n3is52.net
mont-bellの中綿サイクルグローブは力不足な印象だったな

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:22:11.45 ID:UPHic4+M.net
今日は本当に走りたかった
どうして土日にこんな天気にならないんだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:46:49 ID:viqCVsAV.net
本気で寒い冬の夜中や早朝を走るときに手が全然冷たくならないでレバー操作にあまり影響しないグローブに出会ったことがない
そんなものはないと諦めてる

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 23:22:43 ID:fEYjmkag.net
真冬は2枚重ね

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 23:25:03 ID:NaKRgM63.net
テムレス
バーミッツ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 23:44:16 ID:vnNIGe8S.net
氷点下のときだけオートバイ用のやつを使ってます

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 23:56:48 ID:UPHic4+M.net
グローブの下にビニールの手袋を入れて汗で濡れるのを防ぐ
下りではビニールを取る

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 00:28:29 ID:pebkzMrz.net
フラバ用ならこれ最強らしい

MTB初心者質問スレ part110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567888366/418

418 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/16(水) 20:19:15.46 ID:sxUWY0Hn
ハンドルカバーなら45NRTH COBRAFISTいいぞ
http://ride2rock.jp/products/36002/
ネオプレーン2枚重ねでぺったんこのバーミットと違って立体構造なので
中で指を自由に動かせるしカバー生地に指が触れて冷気が伝わってくることもない
上下にジッパー式のベンチレーションがあるので
運動量が上がって中が蒸れてきたら外気を程よく取り入れて温度調整もできる
極寒のアラスカを1600km走るアドベンチャーレースを走破するために作られた最強装備だ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 01:05:21 ID:UT+ih/Js.net
真冬はスキー用グローブ。細かな操作は諦める

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 03:31:26 ID:GID+zmyn.net
俺もオートバイ用ウインターグローブ派。真冬は操作性よりも防寒性を優先してる

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:22:52.63 ID:wHjYMfdu.net
丹沢湖東にある秦野峠って未舗装?

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 07:52:01.86 ID:ejzR9pLQ.net
真冬はグローブの中に小さいホッカイロ敷き詰めてる
手が真っ赤になる(´・ω・`)

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:02:51 ID:xZAyrrl/.net
低温火傷になるから危ない

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 08:10:28 ID:VT9ZCq6q.net
シマノのクソ分厚いグローブなら真冬もまあいける

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:09:25 ID:8Cwy2fdR.net
冬はウインターグローブで汗かくと休憩後に冷たいのがイヤ(´・ω・`)
手汗おじさん勢の方、何とかならんものか
汗かくのが嫌だから春秋用薄手長指グローブで耐えてる

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:09:27 ID:1rvwBvuC.net
>>579
自転車と言えば世界のSimanoだからなあ流石

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:17:37 ID:kl47jKtc.net
ファイントラックのグローブ用のドライレイヤー試してみたら
自転車だと摩擦ですぐ破れそうだから自分は試してないけど、暖かいのは事実らしい

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:20:30 ID:RP85C/jD.net
>>548
想像するにそうだろう、まだ調査が出来ない状況ではないのかな。
先月行っておいて良かったわ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 09:23:32 ID:RP85C/jD.net
>>576
舗装されてる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 09:24:21.72 ID:8TdbbYhy.net
真冬のダウンヒルでも全然寒くならずに快適に使える製品ってパールイズミの電気カイロ内蔵くらいじゃないか
でもそんなものは近年販売されたものだしずっとやってるプロ選手は冬の練習でどうしてるんだろう?
毎日の練習で指が千切れる寒さに数時間耐えられる人だけがプロになるのか

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 09:26:21.37 ID:jE8xl1bQ.net
>>580
インナーグローブしないで中綿入りのグローブすりゃそうなるよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 09:34:50.89 ID:fIUDE4MG.net
>>585
ローラーだったり、地中海の暖かいところだったり

コンタドールは雪山にロードで走りに行って、ランスに自転車バカ(良い意味で)って言われてたな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 09:36:14.46 ID:DuiyXLDO.net
>>576
台風で通行止め

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:14:20 ID:oAk2bXAw.net
>>546
都民の森はきのう行ってきた
他に走れる場所が少ないからかロードいっぱいいたよ
ルーチンか復旧かはわからないけど両側ともたくさん工事してるから結構止められる

風張林道側の北秋川方面は住人以外の通行止は続いてるはず

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:19:26 ID:1rvwBvuC.net
東京埼玉神奈川のケンタMacが奥多摩に集まってきてるんだな・・・
柳沢ならガラガラか・・・

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:23:11 ID:oAk2bXAw.net
>>590
いや、オッサンばっかりだったぞ
7割くらいは高級車だった

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 11:43:51.30 ID:kWjCfadY.net
>>589
ありがとう!週末行ってくる

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:50:47 ID:G+U9NxlD.net
>>591
そのオッさん達はどんな仕事関係なんかな
水曜日定休だと不動産関連かな

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:48:54 ID:liaSkeRZ.net
水曜定休は自転車屋だろ
ケンタマックサイクルショップだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:54:17 ID:iPs9u1b7.net
不動産、自転車に限らず個人店で水曜定休はめちゃくちゃ多いだろ
発想が高校生レベル

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:56:57 ID:DhYKrAWJ.net
つまり、高校生が授業サボってヒルクライム

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 13:01:42 ID:/hn2TmFK.net
バーミッツのパクリでええやん
最近はパクリ品で三千円くらいのもあるしょ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 13:39:27.37 ID:1rvwBvuC.net
>>593
水曜定休って郊外のデパートに多い気がする

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 13:49:24.72 ID:ebkY+q6J.net
昼ドラのあかんたれの再放送をいつも見てるケンタマックどころかプーの俺
あかんたれ、あかんたれ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 14:07:34 ID:j3ueMZC0.net
そもそもが平日休みの人をケンタマックくらいしか想像できない高校生レベルを馬鹿にした言葉だった

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:15:16 ID:EVxth9pg.net
このスレでしか使わないから平日休み=ケンタマックで構わないが、我が家の食卓でも通じることは通じる
ちなバカっぽいと不評

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:26:53 ID:t98ZdeQ8.net
この人って女の友達とかいたんかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:28:19 ID:t98ZdeQ8.net
誤爆やた

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:31:46 ID:BNfC5veL.net
うっかりヒルクライムスレで使ってたやついたな健太マック

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:53:01 ID:G4+FQ4C6.net
だんだん人名に見えてきた
ケン・タマック

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 17:00:14 ID:bTxr/1EG.net
スペシャライズドのターマック乗ってる人はケンタマックの象徴に認定してあげる

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 18:28:35.83 ID:sqmtZwBk.net
底辺のやつらって、食事が雑だよね。
節約してるつもりで全然節約になってない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 18:32:25.84 ID:oohL07ug.net
ケンタマックを底辺としか考えられない高校生レベルの想像力の人が時々出てくるね

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:04:04 ID:1rvwBvuC.net
明日は1時間に15mm以上の降水量らしいな
仮復旧のとこはまた崩れて
崩れた林道はジエンドかにゃ?

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 19:49:17.04 ID:AnV4XXgS.net
>>609
嬉しそうだな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:05:45.59 ID:mVGycECw.net
>>608
ど底辺やからそんな仕事になったんやろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:21:16.32 ID:ZVGVgAFr.net
林道が臨終ってか

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:23:11.59 ID:1rvwBvuC.net
白石峠とか未だ手つかずなのかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:26:21.15 ID:UslCpIfE.net
>>588
台風以前に許可者以外終日通行止め、去年丹沢湖側のつづら折れ区間の舗装が沈下したので封鎖されてる。
これからの季節はハンターが害獣駆除でうろうろしてるんで危ない。閉鎖区間だから林道に座って山の上に銃口向けて待ち伏せしてるからな。
オレンジのベスト着てるからすぐ判るけど、めっちゃ怖い。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 20:30:39.92 ID:1rvwBvuC.net
>>614
この時期ではどこの林道にも居るよな
軽トラに仕留めたフレンズを積んだオレンジベストの集団

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:28:07 ID:9vwX8uw8.net
>>608
ケンタは高級品だろ…何言ってんだ
貧乏人はランチメニューでさえ手が出ない

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:33:40 ID:8w0o2kkU.net
確かにケンタで満腹になる料を食べるのは財布的に無理だな

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:15:54 ID:2vVv/rZj.net
ケンタマックって飲食店従業員って意味じゃないの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 22:39:17.15 ID:ughNrML9.net
>>618
違う。>>600参照

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 12:26:24.31 ID:BEqJDPuN.net
かなりの土砂降りだな、週末走れるのかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 12:30:27.06 ID:XbgrfSBR.net
みんもり行こうと思ってたが路面大丈夫か…
奥多摩側のトンネルは川になってるだろうけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 12:40:56.28 ID:NCwAEDgF.net
自分で実際に行ってみて状況レポして報告してくれるのが仕事のできる人
いいねも結構貰えるぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 12:52:32.24 ID:+KqU+3UR.net
半原越って通れる?

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 13:04:08 ID:Vjd2mhEA.net
>>623
21日は通行止めになってたみたい
今は知らんけど
http://i.imgur.com/pvwiMWb.png

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 13:08:22 ID:NCwAEDgF.net
俺は白石峠の様子見てくるから他のとこは誰かよろしく

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 14:03:09 ID:69f3iNTR.net
>>624
サンクス
パンク怖いけど、週末見てくるかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 14:18:59 ID:lEo92QwF.net
ひのじゃがくんがツイートで周遊道路と採石場のとこが通行止めって言ってるな
採石場またヤバいんかな…

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 14:27:44 ID:2JmMHvkS.net
こんなんだからな、いつまた崩れても不思議じゃない
https://i.imgur.com/W2fSErP.jpg

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 14:33:15.61 ID:0/aaRx/f.net
>>628
あかん・・・

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 14:39:36.82 ID:prule4K/.net
週末走りに行くならダムだぜダム見学
今現在また城山ダムがかなり放流中

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 15:19:22 ID:NCwAEDgF.net
大垂水かヤビツ行く奴いないの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 15:48:17 ID:3ZDF6ROh.net
半日から1日足らずで通り過ぎてくれるのはありがたいけど、こんなのが秋雨前線と重なって3日も4日も降られたらたまらんな

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 15:50:02 ID:2JmMHvkS.net
フルームが東京五輪コース試走してるぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:08:22 ID:b/AxrRrq.net
フルームカワサキ、フルサングとあとだれや
バルデかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:10:20 ID:bcOtb1Js.net
こんな雨の中走るとかアホやでこの外人

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:37:47.71 ID:oaVdSdKP.net
ガイジンさんのやる事はわからんわぁ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 16:55:52.79 ID:3CL2PzMl.net
ライドの集まりは好きだが、飲み会の場とかは苦手
ライドのお誘いなら喜んで受けるけど、飲み会は勘弁な

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 18:23:55.87 ID:62GxGD1F.net
クレイジーだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 18:29:29.58 ID:0/aaRx/f.net
秩父飯能大雨洪水警報
ガチでジエンドか...

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 18:53:31.13 ID:oFuWtUc2.net
今日しか走る日がなかったんだろう
クライマー圧倒的有利な五輪コースだから意気込んでるんでしょ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 18:57:47.98 ID:3CL2PzMl.net
明日はどこ走ろうかな、かな🤭

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 19:13:12.59 ID:EIPBhCmg.net
2回言うな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 19:14:24.88 ID:3CL2PzMl.net
大事な事なので

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 19:59:30.98 ID:7xoFd0al.net
千葉に行こうと思ってたが、ヤバそうだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:06:29.22 ID:6z6E3S4J.net
>>644
復興ライドかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:11:29.94 ID:3CL2PzMl.net
明日は奥武蔵に決めた、とりあえず行けるとこまで行ってみる

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:21:17.91 ID:r5H4qIoR.net
明日明後日はさいたま新都心一択

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:36:39.79 ID:7xoFd0al.net
輪行してスバルライン登ったあと富士山一周でもするか

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:37:22.23 ID:3CL2PzMl.net
刈場坂までは行きたいな

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:45:37.51 ID:aIp/67/A.net
俺は西伊豆スカイライン走ることにしたよ
首都圏近郊の峠はもうダメだ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 20:46:27.34 ID:6z6E3S4J.net
>>649
299から刈場坂直接行けないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:01:28 ID:7xoFd0al.net
>>650
先週行ったけど、修善寺からは登れるけど、沼津側からは通行止めだったので注意です!
スレチすみません

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:04:46 ID:wX8U5Rsq.net
クヒアトコフスキーがストラバでKOM取りまくってるな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:07:49 ID:ZFVH2wet.net
>>653
グランツールのトップレベルの選手がそんなことやったら誰も超えられないじゃんw

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:09:42 ID:i33SSe0U.net
>>653
いくらなんでも速すぎね?5%後半の登り35kmで登るのはプロとはいえありえないだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:09:44 ID:7bTHF/ul.net
これが後に江戸っ子大虐殺と言われる事件である

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:14:09 ID:Uigucibl.net
>>653
どのへん?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:15:00 ID:ZFVH2wet.net
>>655
いやありえなくもない
でも車載中にGPS動かしっぱなしかもね

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:16:53 ID:0RBylcdY.net
さすがkawasakiだぜ…

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 21:27:08 ID:aIp/67/A.net
>>652
さんきゅー!
俺も修善寺から登るつもりだけど、狩野川沿いがどーなってるかが気になるのよね

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 22:21:05 ID:cQnnLDD8.net
>>630
名栗湖の有間ダム洪水吐見たいけど近付けない

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 22:53:40 ID:p1Q7bZS0.net
ライム先輩かよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 23:43:38 ID:62GxGD1F.net
KOM荒らしか

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 05:46:33 ID:AsmzBJcI.net
これは車だろ
今までのKOMが24分とかの道を13分台で走っとるぞw

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 06:51:51.84 ID:u5hpxe7s.net
>>646
月曜日に顔振峠(越生永沢線)登ってグリーライン出たけど、傘杉峠で刈場坂
峠方面通行止めの看板で引き返した。
昨日の雨でウェットなうえに砂利もさらに流出してて多いだろうから気をつけてね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:13:00.60 ID:HCjO7+7u.net
クルマに乗ったままストラバ動かしてたらそれ適用されんの?ザルじゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:34:27.64 ID:PPU7vVN7.net
サイコンオフし忘れて高速使って帰ったら、210キロ走ってアベ58キロだったわ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:46:10.06 ID:Rod07j9y.net
現地レポマダー?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:53:59.91 ID:WgGbcEfx.net
秩父あたり行くからレポ待ってて

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:54:59.64 ID:3hXsXqDJ.net
日本のアマチュアトップ選手なんてグランツールのトップ選手から見たら赤子みたいなもんだろうな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 07:56:31.58 ID:3hXsXqDJ.net
大垂水越えていきたいけど地元民がブチ切れてるって話で怖くて近寄れない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:10:35.69 ID:pBr7svb3.net
川崎さんは前半のログは車だな。心拍数が固定されてておかしい。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:13:58.84 ID:LL++AROy.net
プロだからと遠慮せずに文句言っとかないと

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:32:02.89 ID:WgGbcEfx.net
何を切れるんだ、不謹慎厨か?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:46:02.18 ID:g/6fggQI.net
>>673
よっしゃ!明日直接「うそつきは泥棒の始まりやで!」と言っておくわ
ポーランド語で

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:48:52.02 ID:3hXsXqDJ.net
>>674
っぽいね
泥だらけなのにチャリンコで車の邪魔しに着やがってみたいな

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:54:08.71 ID:ZlEanzWR.net
>>670
全てを台湾に賭けた田中君より全然速い奴らがあんなに居るんだから世界は凄いんだなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 08:58:58.98 ID:oz1B3IuC.net
>>676
気にしすぎってか自意識過剰
通れない道があるから交通量はいつもより多いけど
そもそも地元民なんてほとんど歩ってない

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:01:51.44 ID:WgGbcEfx.net
通行止め無視してズカズカ侵入したり、工事の邪魔したりしなければ普通に通る分には問題なし

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:28:40 ID:Mloc4ij/.net
大垂水も都民の森も無理ってどこ行けばええねん

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:39:19.59 ID:iYnLNOrG.net
尾根幹

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:49:49.26 ID:s1jhgRmH.net
三浦半島向かってる
湘南国際村でも登ってくるわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:50:39.57 ID:DTxbu1CG.net
松が谷周回
豊ヶ丘周回
堀之内周回
帝京大周回
南大沢周回

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:51:43.61 ID:Y0RZrG0I.net
尾根幹いいぞ
小山田周回や連光寺、天国への階段やV坂とか坂練には困らない
俺はそんな市街地走ってもつまらんから山行くけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:55:08.52 ID:d6oqnDsn.net
都民の森無理なのか・・・・

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 09:59:18.12 ID:Z0h6cdIL.net
10時に通行止め解除されると信じて向かってる

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 10:23:13.05 ID:Y0RZrG0I.net
都民の森は10時に解除されたからもう行けるよ

https://i.imgur.com/n4HLYmh.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 10:37:52 ID:2XIRtvzg.net
>>670
むしろそうでないほうがまずいだろw
サッカーW杯出るような選手が日本の草サッカーの選手と同等だって言うようなもんだべ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 12:00:22 ID:GU+zOjZe.net
都民の森晴れてるよ
暖かい

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 12:35:23.95 ID:xxEgLybL.net
練馬だって晴れてるわ。
オフトン峠あったかい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 13:18:03.74 ID:2fIxIXoF.net
>>676
そんなん八つ当たりじゃないかなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 14:16:14 ID:pTgN4yId.net
俺はカフェとか全く興味ないし行ったことも無いからどうでもいいけど台風の影響は色んなとこにあるね

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:17:07.17 ID:ip8E13wj.net
鎌北湖でセミが鳴いてたわw
どうなってんだよ…

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:22:27.15 ID:pFPFU/Zc.net
カフェ行くくらいならコンビニで充分だな
カフェなんか高いし量は少ないしコスパ悪すぎる

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:26:23.30 ID:RV8WWoU3.net
>>693
グリーンラインの状況はわかりますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:31:13.26 ID:JAFjOs8T.net
風邪ひいてオフトン峠にこもっているオレ
泣きたくなってきた

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:55:16.67 ID:Sc8snIyE.net
都民の森普通に登れた
片側交互通行が採石場前含めて3箇所程あるが奇跡的にノンストップ
問題は戸倉セブンから橘橋まで、数箇所泥の混じった川のようになっていて、思いっきりバイクが汚れる事…
鉄フレームで行って後悔した…

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 15:55:47.05 ID:5h1Cw0kM.net
コンビニに入るのもよっぽどじゃないとやらないな
ロードバイクから離れるのが怖いから自販機、補給食で済ましちゃう

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:08:53.63 ID:nwuO5I2T.net
鍵持ち歩かないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:13:37 ID:ip8E13wj.net
>>695
鎌北湖過ぎて坂登ってる途中に土砂崩れで車が何とか通行出来る状態だったり、あちこちで湧き水が流れてるから、宿谷の滝方面に降りて帰ってきたわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:20:09 ID:5h1Cw0kM.net
余計なものは持ちたくないから鍵は誰かとポタリング行く時以外は持たない
ロードバイク降りることないし

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:26:16.02 ID:nwuO5I2T.net
ストイックだなー

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:28:22.66 ID:PZpYRcA6.net
鍵も嵩張るからな
かといって小さいワイヤーは心許ない

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:30:23.56 ID:nwuO5I2T.net
コンビニにはどうしても寄ってしまうから細いワイヤーロック持っていってる
軽いしレジに並んでる間だけならと思って

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:33:07.07 ID:RV8WWoU3.net
>>700
ありがとうございました。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:38:15.91 ID:Qlb65Yly.net
ガチ勢じゃないのもあるけど心配性だからそこまで気合入れて軽量化しないな
コンビニにも寄れないのはキツい

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 16:38:23.45 ID:AVruSKJP.net
最新情報は、ときがわ町などのHPに載ってる

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 17:15:50 ID:5h1Cw0kM.net
ソロの時は基本トレーニングライドしかしないから不必要な重量増になるものは持たない
コンビニとか寄るって人は持ってた方がいいと思う

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 17:44:29.99 ID:2idS0DDw.net
トレーニングライドでもコンビニぐらい寄るだろ…

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 17:50:47.33 ID:5h1Cw0kM.net
自販機と補給食だけで俺は事足りる
100キロくらいの中距離だし

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:04:20.31 ID:N5oL40jj.net
ドラッグストアでバナナ買います
3本100円くらいなので2本食って1本は"あそこ"にしまいます。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:13:23.28 ID:2idS0DDw.net
バナナの皮はどうしてるの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:17:46.74 ID:5h1Cw0kM.net
アイテムボックスの間に仕込みます

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:18:05.48 ID:2fIxIXoF.net
後続車の前に置く

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:19:23.11 ID:FkQMvE0m.net
鍵は持ってくけど不安だからうんこしたくなったときにすごく困る

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:23:33.38 ID:EgrEgcu6.net
チャリ見えるところでしたらええやん

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:24:41.61 ID:RV8WWoU3.net
120kmを6時間だけどコンビニは寄らない
ゼリーとか持参で事足りる

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:27:45.98 ID:h0tHi52m.net
俺は遊びで走ってないので鍵など持っていかない

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:33:23.05 ID:WKB093Rp.net
>>707
これ分かりやすいね
どこも通行止めって事はわかった。。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:45:08 ID:vu+APvCy.net
練習では重石をつけといて
本番で解き放って出力アップするのは基本中の基本

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:58:20.47 ID:lLEUFQPf.net
乗車中に食わない人って帰ってから昼飯なり夕飯食うの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 18:58:27.22 ID:5h1Cw0kM.net
トイレの中にも愛車持ち込めばいいじゃん

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 19:44:41.37 ID:txrm9xFY.net
>>720
俺の腹についた重いやつはなかなか落ちないぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 19:49:23.92 ID:67jCI+Jb.net
鍵も持たない人はトイレマジでどうすんの

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 19:51:59.22 ID:f6+SLuHE.net
ワイヤー錠ひとつ100g弱やろ
誤差すぎてうんこもれりゅ

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 20:17:07 ID:2fIxIXoF.net
>>724
シートポスト

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 20:21:57 ID:c9+eSLkT.net
鍵が鎌に見えてやべー連中だと一瞬思った
林道走ってると草刈りしたくなることある

今冬は全滅かなあ…

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 20:28:35 ID:P4LqzY/r.net
>>724
峠に登って公衆トイレに立てかけて、パパッと済ませるけど割と大丈夫なもんだよ
大きい方とかコンビニで済ます場合は知らん

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:09:09 ID:0NbnIIoM.net
飯能の山伏峠行ってきた、小沢峠下から有馬峠下までの区間
ビショビショ区間あり、山伏峠は後半路面が川みたいに
なっている

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:12:22 ID:sbs3xN6u.net
グラベルロードだけどスタンド付けてるし、鍵二つ持ってるしリュック背負ってる。
重さは気にしてない。

遅いからかえって開き直ってる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:14:33 ID:c9+eSLkT.net
バイクパッキングにしようぜ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 23:03:38.91 ID:53vuMTUt.net
>>728
さいたまはありとあらゆる峠、山道に公衆トイレがあって ありがたいな
他の県だとそうでもないのかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 23:56:43.79 ID:GC5CDjov.net
トレーニングなんだからバイク用の鍵をネックレスにして走ればいい。
俺はコンポが105のテスタッチのシクロに乗ってるが、鍵をかけなくても
イタズラされたり、盗られたりした事はない。
俺は長めの鍵をトップチューブに巻き付けて走っている。
ソロで走るならゴツい鍵を持って走れ。
トレーニングだと思って走ればいい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 00:41:19 ID:wgQW8kba.net
サバイバルだなんだ言われようが常にバイクパッキングや
そして峠でスプリントクライムするんや

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:43:05 ID:hshAbWW2.net
R20
大垂水問題無し
法雲寺橋は自転車なら手前で迂回可能

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 18:54:45 ID:SvohtAQT.net
成木峠、大丈夫そう

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:06:29 ID:h7qGlczj.net
>>736
成木の峠ってどこ?
常磐林道の舗装路が終わるところは途中だから峠ではないけど未舗装の先に峠と言える道でもあるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:22:28 ID:xxbLez+j.net
頭固いな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:23:16 ID:JXUK3wwa.net
頭固いというか、性格悪いって言った方がいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:25:02 ID:K/ImBL39.net
単なるマウンティング病のおじさんでしょ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:27:09.60 ID:51flDDs8.net
一部のロードバイク乗りだけが勝手に成木峠と呼んでるだけでそんな名称は登山地図にも載ってない
ネット上の地図でユーザーインプット可能なタイプならその名称があるのかもしれないけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:32:10 ID:BFErmDTn.net
常磐林道のことなら平気じゃないよ崖崩れ通行止め
>>736はガセ
復旧見込み未定
複数の地権者が所有してるから復旧はすぐには進まないと思われる

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:35:00 ID:Gp3qq3ue.net
来年の成木ヒルクライムは開催無理かも

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:36:08 ID:XjQ5I8n0.net
>>741
百も承知だから大丈夫だよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:41:09 ID:K/ImBL39.net
分からなくても目の前の便利な端末ですぐ分かる話だしね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:44:51 ID:JXUK3wwa.net
新城優勝かよ、すげぇな!
見に行けばよかったorz

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:46:32 ID:slSRFapZ.net
年単位で復旧せずなら成木ヒルクライムは終了だろう

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:20:19 ID:E6UsQuU5.net
降雪ない関東では春までに済ませれば御の字

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:52:47.99 ID:SvohtAQT.net
小沢峠は余裕だな

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:05:08.79 ID:WxnogfHN.net
50年に一度レベルの大雨があったんだから
冬には2014年並みの大雪がまたあってもおかしくないな

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 21:10:44.88 ID:zpd7P5yN.net
また不吉なことを・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:08:25.28 ID:IzaApf/y.net
>>748
凍結のある高さだと工事期間を凍結時期に被らない様に後ろに伸ばす傾向がある。
連続工事で終わらせないと、経費ロスが大きいのが理由。
前倒し出来れば良いが、こういう災害被害の場合基本後から予定差し込む為、生活道路でも無い限り後回しにされる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:40:49 ID:KwPjJCkM.net
あの量で雪になると世界が変わるかな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 23:12:05.91 ID:RTsMWkIL.net
これって和田峠の駐車場かな?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

車内に3遺体 練炭で集団自殺か
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191027/1000039503.html

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 00:03:24 ID:NjcNs1Yz.net
刈場坂線通行止めかあ
https://twitter.com/azuki_cub/status/1188302537524305920
(deleted an unsolicited ad)

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 03:24:03 ID:UPVeg8Za.net
>>754
陣馬街道は林道じゃないし、峠の茶屋は神奈川県側だしな
さすがに昼間あそこに停まってたら誰か気づくだろう
醍醐川林道のほうかもね

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:54:24 ID:j40BVNkm.net
やっぱ和田峠の駐車場じゃん
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191028-00426270-fnn-soci

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 08:59:41 ID:9hfRcCgQ.net
醍醐林道の入り口のとこだな。茶屋のアレも管轄外やろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:27:05.86 ID:NjcNs1Yz.net
茶屋「ギャオオオオオオオオ」

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 09:38:15.03 ID:4EHeuIWx.net
和田って表も裏も通行止めじゃなかったっけ?って死ぬつもりならそんなこと関係ないか

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:21:39.42 ID:cHmoCQ+X.net
昨日、子の権現行ってきたけど路面荒れてたなー
所々沢から溢れた水で川になってたし砂利も流出してた
グラベルバイクが捗る😁

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 10:33:13 ID:NjcNs1Yz.net
>>761
そこの周辺公式の情報がないからわからんけど走れたのか・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:18:33.97 ID:iIjF2Dp4.net
松郷があんな賑わうなんて
前に10人グループいたし、対抗でも10数人とすれ違ったわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 12:39:52.29 ID:vVOndPvb.net
対向じゃね?
対抗だと喧嘩ふっかけられんじゃね?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 13:42:01 ID:JbgZtlOJ.net
みんな和田峠でオバケに追いかけられてPB更新しそうだな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 16:31:59 ID:NjcNs1Yz.net
山伏じゃなくて松郷に集結してるのか
みんな必殺スプリントクライムしてるんだろうな・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 16:55:06 ID:+Q7z0Gmy.net
和田峠、事故物件化。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 17:52:45.91 ID:aeOghQrO.net
ヤビツも首吊っとるし都民の森や道志もその辺で死んどるから問題ない
むしろトイレや道端でなく車内で完結している分だけマシですらある

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 18:24:49 ID:NMljJTMC.net
松郷峠って表定峰いくときに通るだけだけど、山頂付近で横道にそれる自転車よくみるわ
あっちもメジャーなルートなんかね

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 19:08:42.66 ID:fXoVRyZx.net
雲河原線かな?余計に登るけど俺はよく通る
ときがわ側の松郷峠は一度も登ったこと無いわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 19:28:14.38 ID:NjcNs1Yz.net
田中交差点から白石峠TT区間でもお腹いっぱいなのによくやりますなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 20:17:38 ID:2G5Chi7y.net
雁坂復活したか

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/28(月) 21:04:21 ID:3uBMBRh9.net
>>757
裏は行けるみたいだね

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:16:38 ID:/6TsT0BM.net
週末久しぶりに神奈川いくんですが、以下の峠ってどうなってますか?

表ヤビツ
裏ヤビツ
和田峠
半原越
城山湖
牧馬峠
雛鶴峠

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 00:45:08.71 ID:Rw5VoG3q.net
>>774
http://www.jartic.or.jp

半原はダメだとどこかで見た

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:39:17.76 ID:a7LLZRTw.net
柳沢峠と大弛峠は問題なかった
411は一か所水の染み出しが多いとこあったくらい
クリスタルラインは普段とほぼ変わらず

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 07:40:39.13 ID:x5+YgBOZ.net
鶴峠は、鶴いなかったよ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:03:19.60 ID:3c869Ci/.net
>>774
南山林道でピークまではいけるんじゃない?
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/sangyou_jigyousya/nouringyou/1570779736089.html

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:26:55 ID:y9rFHuUs.net
>>777
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) 鶴峠に居るのは、猿だよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 08:28:51 ID:Y07LT8yN.net
青梅から奥多摩湖通って風張って問題なく行けますか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 09:28:14 ID:Qbg0LSVV.net
3連休で神奈川富士山方面に行きたい
ヤビツとか箱根とか特に問題なしですかね?
あとその辺りで有名どころってどこでしょ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:18:58.21 ID:PpCboCjT.net
お化けに追っかけられたら和田峠15分台で走れるな!

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:47:09.81 ID:JQaYjZ5/.net
>>782
追っかけてくるわけじゃないから
頂上で待ってるんだぞ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 10:57:45.52 ID:/zY0Z7Nl.net
売店のおっちゃんが4人になってるんだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:56:09 ID:fFKm9Ovg.net
へー、あんたもおっちゃんなんだ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:59:12 ID:y/Xu2Gxh.net
ていうか売店におっちゃんなんかいないだろ?
おっちゃん、もう何年も前に亡くなってるはず

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 11:59:32 ID:xrRsYmOQ.net
このところ通れる山でもしみ出しで水浸しが多いけど平常時程度に戻るまでどれくらいかかるりますかね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:34:28 ID:g1yCvs/F.net
>>774
雛鶴峠は両サイド問題なし
鈴掛峠もいけると言えば行けるが落石落ち葉泥がかなり多いので要注意

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:53:06.63 ID:VSyNF85W.net
>>786
いつもいるだろ何言ってんだ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 12:57:51.75 ID:/6TsT0BM.net
>>775
>>778
ありがとうございます
半原清川に降りられないならやめときます

>>788
では雛鶴にします

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:00:55.61 ID:rgAEAjcA.net
>>789
それキミにしか見えてないんじゃ...

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:07:07.91 ID:bB7aWVFm.net
>>774
銅にはなってねーよwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:09:55.72 ID:yF4ZV1Xb.net
有間ダムは徒歩でも立ち入り禁止ですか?
どう なってるか見たいので

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:12:06 ID:fSt1Fd5I.net
( 'ω'o[ 立入禁止 ]o

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:26:23 ID:lBL1TV7g.net
>>793
銅にはなってないだろうwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:42:04 ID:0WlA9Li+.net
どうしても見たいなら日原から行けるはず

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:09:14.87 ID:3c869Ci/.net
>>781
日曜、箱根旧道から上がって椿ライン下ったけどどちらも問題無かったよ
芦ノ湖から大観山に上がるとこで、ポルシェの珍走族いて怖かったけど、、

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:55:31.67 ID:jk6O0Loe.net
そういや埼玉周辺にもこんな珍走族スポットあるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=zXNOhCqLvFc

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:40:45.89 ID:NWI0jswk.net
>>798
299からの正丸峠

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:46:04.90 ID:IYpLvXwn.net
和田峠の売店が開いてるの見たことがない、ケンタマックだからかな
土日は開いてんの?サイダーとかコッペパンが売ってるって聞いたが

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:26:58.26 ID:tO0Tgh46.net
>>798
埼玉は珍走の発祥地。

定峰峠周辺は全日本ラリーの開催地だったため、全日本ラリーがなくなった後は、お察しの通り。

299はC1ランナーの行き着いたところ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:53:07 ID:lHboA98H.net
和田峠にケンタやマックがあるわけねーだろアホ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:55:09 ID:ljtIQCHP.net
ヤビツは裏も平気?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 19:57:31 ID:Ial8mc+z.net
>>802
このスレ初めてか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:11:50.23 ID:76Eavsog.net
>>803
裏は去年崩れて応急修理した路面がまた崩落して通行止め。

個人的推測だけど来年の夏ぐらいまでかかるんじゃないか?
裏は今回崩落した所より上側を長期間(十数年)法面補強工事をしている。
本格的な工事の場合予告して片側通行等にしてるが、今回「天然」の通行止めが出来た。
毎年1月末から3月半ばは凍結で休工してるので、新たな崩落個所をどうにかするぐらいなら既存工事場所を終わらせたいはず。

また応急修理じゃ仕方ないから、来年度の予算ちゃんと組んで4月から工事した方が良いんじゃないかと思う。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:40:59.59 ID:jk6O0Loe.net
>>801
定峰にそんな歴史があったんですなあ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:57:07.10 ID:NWI0jswk.net
定峰の鬼うどんは走り屋に有名だからね
オレも昔FDで鬼うどん食べに行って
店のオヤジさんから鬼ステッカーもらったよ
今はチャリで行くとは

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:12:07.72 ID:sYiXz39K.net
ステッカー捨てっかー

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 21:41:48.54 ID:YotwxobW.net
30年前AE86に乗ってた頃は、山伏正丸でズルズルして遊んでたな
いわゆるルーレット族じゃなかったけど、週に2000km走ってた(車で
今の小河内ダム付近の駐車場は、パワードリフトの練習場で面白かったよ
今は車を所有して無く、通勤の足も趣味も自転車
遠い将来に車を所有するならEVしかないね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:15:03 ID:y/Xu2Gxh.net
俺も30年位前はCIVIC Siで山の方よく走ってて、たまーにだけど自転車がいると
「こんなとこチャリで走ってんじゃねえよクソが!邪魔だ氏ね」って思ってたけど、
今は自転車で走っててそれ系の車にキリギリでぶち抜かれると「こんな山道で飛ばしてんじゃねえよクソが!危ねえだろ氏ね」と思うおじさんです

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:16:31 ID:WQSBiPs/.net
>>800
多分土日だけかな
でもまあ大したもんは売ってないよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 22:33:53 ID:/A/a9wga.net
>>810
自分勝手だなぁ(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 23:00:05 ID:ljtIQCHP.net
>>805
サンクス
ヤビツも半原越も抜けられないのか、、
丹沢、周回コースが取りづらくなってますね。。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:16:02.65 ID:YL3YBIZk.net
道ってなんで川沿いばかりなの
崩れやすいのに

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:37:18 ID:r3A0Z637.net
川沿いが一番平らで走りやすいからじゃないのか(青梅街道、国道299号などなど)

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 06:34:57 ID:8dj5zpKK.net
道が無くても川があれば町が出来た時代もあったのよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:42:02 ID:KJ2SWFPC.net
>>788
雛鶴峠問題ないのか
暫くは尾根幹→大垂水→雛鶴峠往復練かな・-・

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 11:32:36.44 ID:uKhg9EJH.net
大垂水峠通れんの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 16:25:31 ID:0LtLAA9g.net
有間ダムはさわらびの湯の入口の所で通行止めだったわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:13:42 ID:q6j7DLSI.net
有間の秩父浦山側もたいがいぽいな
フィッシングセンターへの道路(=広河原逆川線)が完全に崩落してる模様
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191029-OYTNI50044-T.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:15:51 ID:uKhg9EJH.net
大垂水峠通れんの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:26:29 ID:XU/55tZz.net
大垂水峠通れんの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:27:09 ID:PYp1jV44.net
三連休 日、月雨とか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:33:49 ID:rYb2OpUW.net
五日市から都民の森は、ふつうにいけるの?川ない?教えてえらい人

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:36:01 ID:uKhg9EJH.net
都民の森は全く問題ない、片側通行が数箇所あるくらい
で、大垂水峠通れんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:39:30 ID:XU/55tZz.net
大垂水峠通れんの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:44:07 ID:bvHm0uvI.net
通れるのかなー?
通れないのかなー?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 20:55:56 ID:YRPQPaBZ.net
ストラバで本日の記録を見たら分かるかもしれませんね

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:00:10 ID:kXCkUJET.net
かしこい

でも強行突破されてると困るか、、

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:06:57 ID:/CVJTkXB.net
大垂水峠通れるか どう ですか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 21:38:04.67 ID:vS5aG8V6.net
>>830
わかりません

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:06:34 ID:uNDntnWe.net
銅ではおじさん出てくるぞ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:25:17.27 ID:qJJtiA81.net
いや釣り針がデカすぎる
警戒して悶々としてるぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:40:49 ID:H/Ei/ZMU.net
みんもり行くしかないのか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 22:43:00 ID:r3A0Z637.net
青梅街道−大菩薩ライン−柳沢峠はトンネルを除けばドライ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 01:14:18 ID:LbPlZXJs.net
>>830
ですか(ですかは、高知県内の路面電車・バス等で使用できるストアードフェアシステムカードの名称、および同カードの運営を行う会社(株式会社ですか))ではないだろうwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:44:33.22 ID:oQymxWr/.net
無理やりィ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:51:00.14 ID:+CrrsNfp.net
交通系ICカードか

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 05:18:55 ID:gaVQJi4q.net
大垂水峠はどうなのよ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 05:34:47 ID:1t85ugyY.net
大垂水峠は…どないでっしゃろ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 06:06:53 ID:gaVQJi4q.net
台風後に行った人いないの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 06:52:54 ID:mgGY/ssS.net
はい(´・ω・`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 07:40:35 ID:V4WeXsie.net
銅ではお爺ちゃんに言わせようとしてるのがわかると
爺ちゃん言いたくても言えなくなってまうみたいで笑う
という考察で どう かな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 08:45:14 ID:gaVQJi4q.net
どうでもいいですよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:13:07 ID:jGP7d5oR.net
だいたひかる

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:42:00 ID:FxHzLUP1.net
大垂水峠はいかがですか?

烏賊ではないだろうwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 11:44:06.51 ID:PKbaVhr2.net
地味にショック
もう湧き水ラーメン名乗れんやん、辞めたりしないよな
https://twitter.com/social_ishii/status/1188025520778178560?s=09

>>841
ツイートでも検索した方が速いよここで聞くより
(deleted an unsolicited ad)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:23:38 ID:3YTrHubv.net
のんきやがあればいいや

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 12:49:13.60 ID:ZXDCStmB.net
週末は土曜日だけか…
奥多摩から柳沢峠でも行ってみるわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 13:16:12.12 ID:UW608M7e.net
日、月はサイクルモードかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:42:40 ID:FxHzLUP1.net
台風で水源がやられるなんてあるんだ…

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:22:41 ?2BP ID:UW608M7e.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
さいたま林道情報更新
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:03:51.05 ID:XSH2gQ+8.net
伊豆大島でも行ってみようかな
三原山ならがっつりヒルクラできそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:15:06.80 ID:j7JBl878.net
伊豆大島こそまさに台風の被災地だろ・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:20:15.61 ID:XSH2gQ+8.net
>>854
ほんとだ、調べたら結構被害出てるんだな
報道で全然見ねえけど無事なわけは無いか
行ったら邪魔かね

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 15:35:46.45 ID:2PEkd+p2.net
裏白石とか呼ばれてる七重峠は走れるらしいぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:18:01.65 ID:P7r2TSgF.net
決めた。今週末は千葉に行く。
先週別件で千葉に行ったが、山道はほぼ大丈夫だった。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:33:03.89 ID:tvMQ+l+O.net
お金を落としてあげてくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 16:59:33.70 ID:oH4nzkvm.net
>>855
西伊豆スカイラインの修善寺〜宇久須間は通れたぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:24:25 ID:L3PASXaD.net
無難に柳沢かな
体なまってきたから距離走りたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:24:56 ID:UtTpOU3t.net
もう寒いよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:27:06 ID:2PEkd+p2.net
今日ぐらいの気温だと10℃切ってるのかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:51:44 ID:04GODNy4.net
橋本方面から紅椿の湯へ行きたいんだが道ある?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:55:57 ID:4lmyGrML.net
朝は10度切ってても自転車乗ってりゃ暑い。上りなら特に
半袖アームカバー+ウィンブレ(下り用)でいけると思うが不安なら長袖にしとき

曇りの金精峠でも長袖でまだ十分だった

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 21:56:45 ID:2PEkd+p2.net
入山峠しばらくあかん感じ 10/27
https://i.imgur.com/sVg3oKs.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:05:07.88 ID:Z+KbVMNH.net
右側の縦に倒れてる木の上走れば行けるじゃん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:18:18.39 ID:2PEkd+p2.net
八王子側でも路面が陥没してるらしいので抜けられるかはしらん・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:22:54.35 ID:oQymxWr/.net
>>866
お手本をお願いします、教官!(; ̄Д ̄)ゞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:37:02.32 ID:jsaO/wwZ.net
>>865
そのシクロクロスっぽい自転車なら担いで強行突破できるやろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:45:52.16 ID:Xuv4LocZ.net
週末の天気が若干回復傾向
日曜は無理でも月曜は降らないとみるが どう よ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:48:54.93 ID:feNgh9/i.net
くーるーきっとくるー

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:57:32 ID:7YOTCSf2.net
室内トレしようぜ。ダンベル持ってスクワット!

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:16:44 ID:Z+KbVMNH.net
>>868
よーし、よく見とけ!
https://i.imgur.com/SkjRAeU.gif

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:35:02 ID:EvlS7W/c.net
>>870
日曜も夕方以降だな
つまり3日間とも走れる幸せ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 23:36:49 ID:A+r0MM56.net
ここでケンタマックから一言


876 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 00:46:00.07 ID:JRbFflge.net
いい滝だ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 05:49:41.29 ID:IsdkbL/8.net
あッ!  滑るッ!!

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:53:01 ID:gwdgpp1f.net
>>877
やめろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:56:54 ID:nRbvpviO.net
ロード乗りだったんだから、ここに来てても不思議じゃない
GIOSに乗って都内から五号目まで自走して富士登山とか何回もやってたな
夏の富士山だけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:01:07 ID:HnJil7+1.net
明日走るか、日曜の早朝から雨が降るまで走るか・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:26:54 ID:8bQZPwRK.net
>>865
このくらい折り重なってると、
乗り越える時に足を滑らせたら木と木の間に足や身体がはまってめんどくさいことになったりするんだよなぁ
テトラポットの間に落ちて死ぬ人みたいな感じ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:30:00 ID:b9rpH+Tu.net
明日から日曜午前まで走れw

けど11/3は晴れの特異日なんだからまた降る詐欺だろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 09:11:47.37 ID:7tkP/9nR.net
月曜日は朝からサイクルモードに自走で行きたいが朝まで雨が残ってないか心配だからどぅしようかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 09:46:16.82 ID:EZlhf4DN.net
悪いこと言わないから電車で行け
毎年必ずの盗難が発生するからわざわざ自走で行く必要がない

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:04:56.82 ID:0PimAjBU.net
>>884
それ3年以上は前の古い話じゃないか?
今のサイクルモードの駐輪場で車体の盗難は相当難しい
ライトやサイコンといった小物はささっと盗られるかもしれんが

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:30:05.55 ID:sH/eeGU3.net
サイクルモード駐輪場はセキュリティしっかりしてるから大丈夫だぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:31:57.09 ID:uY/t36Ds.net
さいたまクリテリウムのフェスタとかまだまだザルな臨時駐輪場は多いけどサイクルモードの駐輪場からの盗みはシステム的にほぼ不可能になったと思う
監視員をぶっ飛ばすとかしたら別だが

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:43:30.88 ID:EZlhf4DN.net
そうなの?ここ何年もサイクルモード行ってないからそんなにセキュリティ良くなったのか
じゃあ自慢のロードバイクで行きましょう!

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:46:40.03 ID:9n580iE7.net
今のセキュリティなら自慢のロードバイクで行きましょうと言っても無責任とは言われないくらい良くなってる

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:50:20.51 ID:hwwTShu/.net
何年も行ってないのに毎年必ず盗難が発生するなんてよく言えたな

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:55:23.83 ID:EZlhf4DN.net
だってサイクルイベントだとTwitterで盗難あったって必ず見るし、そんなに責めないでよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 10:58:15.74 ID:sH/eeGU3.net
自慢のでは行かずにクロモリで行くけどな
身分証提示とか確認が厳重だから、めんどくさいけど安心よ
出る時もしっかりチェックされるからすごい行列できる

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:04:40.56 ID:0Ia7dBQS.net
サイクルモードからの帰り道は暗黙のレース状態ですか?
なぜか普段出さない50km近い速度で走って後ろを突き放そうとしたり、必死でツキイチしてきたり

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:15:43.60 ID:PTNcpBIL.net
>>882
地球規模の気候変動の結果、かつての特異日は通用しないかも

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:30:59.71 ID:Xx9qFCo0.net
サイクルイベントにロードバイクで行くならフラットペダルとスニーカーになる
履き替える靴を持っていくのも嵩張るしフラペチーノを踏むのが一番手っ取り早い

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 11:47:10.59 ID:EZlhf4DN.net
スタバ行ったことないや

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:16:32 ID:G4/2gpSW.net
だな。マックシェイクのコーヒー味でいい。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:19:07 ID:SyP6CyVp.net
都心の道を通って千葉に行って更に帰ってくるとか
俺にはストレスが凄そうで無理だ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:32:12 ID:Vk8nbHTm.net
サイクルモードの駐輪場は日本で一番安全な駐輪場だと思ってる
近場の幕張イオンで盗難ってのは報告あるけど、サイクルモードの駐輪場での盗難は聞いたことないや

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:56:10 ID:pOzbvLg/.net
どんなセキュリティも完璧とは言えないし、思いもかけない悪知恵で破ってくる輩は必ずいる。
よって私は今後も電車でサイクルモードに行き続けるのである。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:00:24 ID:Oqc2ZleK.net
毎年行き続けるほど価値あるか?
新車買う予定が近いうちにあるときは行くとしてもそうじゃなければ時間の無駄じゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:44:33 ID:EdEceKi4.net
それは、どう かな

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:49:38 ID:oxXv2IG0.net
昨年は、各地のビルダーの実車見られて楽しかったよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 15:35:09 ID:x4cSVmUz.net
吉野街道や梅ヶ谷峠ももう大丈夫そう?
月曜、柳沢峠にリベンジする。夏に初めて行った時は脚がつって脚着き。勝沼ぶどう郷で温泉入って飯食って帰る。中央本線は復活してるみたいだから。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:06:09 ID:D9fyjTWq.net
ヤフ天、tenkijpと日曜の降り始める時間帯が遅くなってきたな
これはワンチャンあるで

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:37:57.21 ID:0iMrmjJm.net
ちぇっきんちぇけら

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:54:03.32 ID:n55cvU8m.net
ニャンチャンもおるで

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:58:30.58 ID:1gKfGNM/.net
日曜日も走れそうだぞ
雨雲は南側からやってくるから夕方までに戻ればよさそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:02:25.73 ID:34zhg3kk.net
>>877
ワロタ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:42:21.45 ID:EZlhf4DN.net
行こうと思ってる峠の情報調べて通れるかどうか有志が教えてくれる
Twitterって便利になったもんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:04:49.66 ID:5T8m6bhO.net
>>904
梅ヶ谷峠は普通に通れる
吉野街道はまだ軍畑大橋から御岳橋までは通行止めじゃないかな
その区間は青梅街道を走れば問題なし

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:44:55.90 ID:9dwLjvB4.net
>>879
俺もニコ生で何度か見てた。もの凄く物腰柔らかと言うか、
優しい人で、とても貶める気にはならない。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:34:01.14 ID:VZhhSEhl.net
公開自殺か

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:58:11.27 ID:b/vtVapv.net
放送中に逝ったんだから本望じゃねえの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:00:05.32 ID:GlCE2iOf.net
彼、ステージ4の末期癌だったと聞くね

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:24:45.44 ID:IB/2S740.net
トンチキ(・ω・`)

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:25:46.95 ID:ZQseD6j6.net
誰の話?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:30:01.84 ID:symSKWBS.net
ガンは治ってた
滑る直前の喋り方聞いてりゃ死ぬ予定なんざ微塵もなかったって分かるだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 00:10:52.75 ID:XG+QNSY1.net
化石と自然の体験館のところ通行止めが解除されていました。
やっぱり日本って凄いな〜
​都幾川にかかる稲荷橋も通れるようになってました。ただ、かなり砂っぽかった

くらかけ清流の郷もいけるんじゃないかな〜?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:30:48.81 ID:MZOUdFs9.net
眠れずにこの時間

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 04:52:03 ID:iNXtk71k.net
つるつる温泉方面5日復旧だって
早いねありがたい

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 06:43:56 ID:IMPOqLcC.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 06:46:21 ID:YZ1C0/Hw.net
>>911
Thanks!

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 07:47:44.79 ID:vDKHigXH.net
檜原周辺めっちゃ寒い
(´・ω・`)

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 08:02:18.72 ID:110E7fAV.net
>>921
梅の木峠はいつ復旧するのやら...

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 10:38:33.01 ID:qOA/aVuf.net
みんもり、だれかおるー?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:00:52.57 ID:AvKyEMNn.net
おるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:47:27.01 ID:+5QQ9g/o.net
>>922の髪はいつ復旧するの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 11:57:47.04 ID:JZsxMYiY.net
都民の森は台風の翌週くらいから普通に走れてたよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 13:27:50 ID:cynD/a9B.net
大垂水は普通に通れる、が相模湖行側が大渋滞していて降りるのに20分かかった

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:41:06 ID:1Lb3yfiJ.net
5分で降りれる下りが20分とかストレス溜まりそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:46:24 ID:+5QQ9g/o.net
なんで渋滞してたん?工事なんか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:46:52 ID:+5QQ9g/o.net
工事なんか?→工事かなんか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:09:05 ID:vINqrCH7.net
津久井道も下り方向はいつになく混んでたな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:10:51 ID:CFKDsk1J.net
ひのきのトイレから数百メートル五日市側でたぬきがちんでた
(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 16:40:15 ID:S8U+ojNM.net
あぁ死骸渋滞あるねえ
普通車はまだしも大型車まで避けてくからどんどんクルマ溜まってく

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 18:49:52 ID:kdMTe7hn.net
冬用ジャケットでライドしてきた。インナーあっても良いくらいだった。きのこセンターの坂キツかったな〜

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:27:45 ID:Z/C4fIKn.net
大垂水峠通れるんか!

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:29:36 ID:URCU2El8.net
風張林道いけるのか

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:35:23 ID:qSggenKG.net
大垂水峠はどうでしたか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:35:48 ID:Z/C4fIKn.net
よし、通れると分かれば明日は入間航空祭行ってくる✈

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:37:00 ID:+5QQ9g/o.net
>>940
台風の影響で斜度が15%になってた

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:47:22 ID:O9ZYoVNt.net
焼肉といえば安楽亭だわ
小さい頃からお世話になってるし、今でもたまにぼっちでランチ食いに行くわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:49:53 ID:qSggenKG.net
何を急に

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:51:14 ID:EeHr+J9E.net
狸の死骸から焼肉を連想した可能性…?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:56:08 ID:S7pbpmQx.net
ぶっ飛び過ぎて流石に草

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:12:57 ID:0A0Fg+xB.net
今日は名栗山伏峠方面まで走ってきたんだけど、やたらと(足で)走ってる人達がいた
なんのことかとぐぐってみたら奥武蔵秩父ジャーニーランとかいうものをやってるみたい

ジャーニーランっていうジャンルを初めて知ったけど、ものによっては数百km以上走るとかキチガイの所行ですわ(誉め言葉

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:19:27 ID:XrMfaTsD.net
みんもり、走れるは走れるけど交通整理で止められるとなんか冷めちゃうね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:27:27 ID:qOMHmWXp.net
もうレースも終わったし、タイムアタックはしないでのんびり楽しく走ることにしたから止められても気にならない

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:30:32 ID:QwFUCcZ+.net
これからの時期は物理的に冷えてきてヤバいな...

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:51:44 ID:1fjJL/G/.net
着れば暑い 脱げば寒い

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:00:21 ID:pfF9uo7x.net
春までは実走はペースで距離稼いでズイフトで高強度インターバルをひたすらこなす日々

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:06:10 ID:gj2xKtNS.net
秩父高原牧場の坂を上ってきた
和田峠程ではないが、平均9%位でなかなかキツくていいねー
折り返し下って、白石バス停のところから七重峠も上ったけど
こっちは落ち葉と木の枝や砂利が結構あり、少し走り難かった
都幾川側への下りはほぼ問題なし
途中で立ち寄った老夫婦で営んでいるデイリーヤマザキの
対応がなんか暖かくてほっこりしたなぁ(小川町だったかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 21:55:26 ID:snBZ/8RL.net
(*´꒳`*)ほっこり

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:26:56 ID:aLhdwY0R.net
>>947 結構な人数走ってたね
急に斜め横断したりでちょっとヒヤヒヤした

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:35:55 ID:J3xlBHoX.net
俺も一度24時間箱根トレランとかいうのに遭遇したことがあるけど
知らないだけで結構なイベントがあるよな

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:42:06 ID:S7pbpmQx.net
足の爪剥がれそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 07:32:43 ID:ObCIhCxi.net
年一回は剥がれるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 07:46:04 ID:Xr5+t2hc.net
みんな、もう峠攻め終わった頃かな・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 07:53:43 ID:u5aoFnNp.net
どっかの峠行こうと思ったけど今年最後のパレサイらしいから皇居まで行っておくか

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 08:49:39.99 ID:vS+toW1q.net
あれ?高原牧場入口のとこから白石バス停方面は通行止めじゃなかったの?
開通したんか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 08:59:02 ID:IeTFyz5D.net
バス停まで開通したんでしょ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 09:15:26.02 ID:P2rOr0HR.net
定峰が不通なのかな?
高原牧場は東秩父から皆野までいける
皆野二本木線は通行止めだった

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 09:29:50 ID:COx7mef7.net
裏ヤビツ終了だろこれ
https://i.imgur.com/2Dy4OYe.jpg
https://i.imgur.com/qAA09wd.jpg

詳しくはこちら
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/t19tsukodome.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 09:57:25.11 ID:CgvB9bVv.net
>>964
復旧まで早くて半年かなあ
その規模で崩落したのは埼玉の林道にもいろいろ
とりあえず今年は走らなければそれでよい

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 10:02:10 ID:WpT0WEFG.net
白石と定峰やられて
さいたま民みんな脱自転車しちゃうんじゃないかと心配

代わりにバイクと旧車でヒャッハー パラリラパラリラ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:11:04 ID:crNaW/qH.net
裏ヤビツ終わってたんか
近いうちに行く予定だったんだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:20:42 ID:80CuR0VV.net
あちこちズタボロ
まとまった情報がないね

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 11:25:40 ID:UpVfCwhb.net
通れるようになってもちゃんと舗装されるかもわからんし、グラベル買おっかなぁ
今の多摩川とか走ると楽しそうやん

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:11:17 ID:rq+rQFtF.net
直ったくらいに来年の大雨台風でまた別の場所が
とかなったら永遠補修ループやな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 12:44:46 ID:31wKTgDH.net
>>966
ジムカーナ先輩がここにも来るのか。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:05:20 ID:b6K3dH9p.net
ヒルクラに行く峠がない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:43:44 ID:aV9dsI/K.net
低めの峠は行けるとこそこそこある。
物足りないけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 13:55:40 ID:DcTmBJEg.net
大垂水〜秋山〜雛鶴強制インターバルで満足した
全体的に問題はなかったが後半少し泥が流れてきた形跡ありだった
下り側車線ほぼそれだったから滑らないよう注意ね

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:46:05 ID:WpT0WEFG.net
>>972
柳沢峠三昧で

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:50:32 ID:5btNaKMF.net
半原越の力士側に行ってみたけど、入口のゲートみたいな棒が立ってるとこから通行止めで、力士までも行けなかった
近くて長めのヒルクラのコース無いかなぁ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:51:34 ID:b6K3dH9p.net
柳沢峠まで行くなら都民の森でいいや

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 14:58:23 ID:80CuR0VV.net
何して過ごせばいいんだろう

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:44:04 ID:Thf3Zcmr.net
もう固定ローラー買うしかないか

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 15:58:27 ID:bxVyyh1b.net
裏ヤビツって崩落してないときもとにかく道が狭くて走りにくい上に車はそこそこ通るし
これを機会に再舗装してほしいわ

自転車勢にふるさと納税させてくれたらと

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 16:56:02 ID:Ociwb5Pz.net
くらかけ清流の郷の橋は通行止めでした。
橋自体は落ちていないけれども両岸のアスファルトが隆起してた
BBQのところも倒木がすごくて当分だめだわ

埼玉の長い峠がだめなら群馬に行こうYo!

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:00:06 ID:+DEJRtoL.net
>>978
どこに住んでるんだ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:15:38 ID:yB8iC1PH.net
>>981
七重峠と二本木峠は行けるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:28:28 ID:Ociwb5Pz.net
七重峠-二本木峠ですか-

釜伏峠とか一連のファームラインは銅ですかね?
そっから陣見山行って城峯とか行けるかな〜

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:30:10 ID:XfLV5Vrc.net
道が通行止めのうちにまた年齢重ねちまうんだよな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 17:32:42 ID:WpT0WEFG.net
>>983
七重って標高そこそこあるみたいだが眺望は良いかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:28:28 ID:yB8iC1PH.net
>>986
林道栗山線なら中間位に絶景ポイントがあるよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 18:51:38 ID:AgpPk0IB.net
これから毎年ああいう台風がやってくるってことは、山間部の道路の維持は現実的に不可能になって林業そのものが無くなるかもね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:02:34 ID:0/nnB+QX.net
>>988
なんか勘違いしてそうだけど、今現在林業がほぼ全滅してるから、この災害が起きてる。
日本がここまで高度成長するとは思ってない頃に、林業で材木を輸出して外貨を稼ぐ手法が推奨された。
おかげで寒冷地しか生えていない杉が、日本全国に植林される事になる。
そしてその杉が出荷される前に日本が成長しすぎちゃったんだな。切っても経費と人件費で輸入木材の方がはるかに安くなってしまった。
それで切ると損をする杉植林は放置される羽目になった。

植林は基本「多め」に行い、ある程度苗木が育ったら「間引き」をしていく。
これが行われなかったものだから、山に細い杉ばかり育ち、根が深く入っていない山肌になった。
さらに針葉樹林の下って基本草木が生えなくなるので、山を支えているのは「根っこの短い杉林」となる。

これで大雨降ったらどうなるか?今年その結果が至る所で出ている。

長野県とか山梨は山保全しないと死活問題だから、赤字なのに間引きだけはやってるんで以外とまとも。
神奈川とか全然やってないから酷いありさまなんだよな。
今回道志周辺神奈川の緑区だけ大被害うけてて、上野原側ぜんぜん被害少ないんだよな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:13:27 ID:AgpPk0IB.net
商売としては終わってるけどそれでも管理を続けないと山が崩れるから林道がいまだに整備されているわけで、つまり今の林業とは山林管理が業務なんだよ。
この先はそれすらも難しくなって、崩れるに任せるしかない時代が来るんじゃないかと思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:26:35 ID:DLtj5vqj.net
飯能辺りは割と材木屋あるな
山伏とかネノゴン手前ら辺

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:33:47 ID:Xr5+t2hc.net
西川材としてブランドになってるんだっけ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 19:56:44 ID:rkyrLhVn.net
そろそろ次スレどう?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 20:59:29 ID:P2rOr0HR.net
>>984
ファームラインは二本木峠付近に通行止めあり
釜伏峠は大丈夫

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:02:07 ID:Xr5+t2hc.net
たてるからまっててな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:04:53 ID:KFCHLZ5A.net
>>995
はい(´・ω・`)よろしく

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:12:44 ID:Xr5+t2hc.net
新スレです
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■64越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572782611/

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:34:58 ID:vS+toW1q.net
>>997
おつです

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:55:29 ID:w/7X2U3V.net
正解は?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:56:34 ID:w/7X2U3V.net
越後製菓!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200